創作によく出てくる『邪馬台国』って現実だとどこにあるの?
2: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:28:26
吉野ヶ里遺跡がある九州だよ(願望)
7: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:34:38
邪馬台国なら俺の隣で腰振ってるよ
3: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:28:53
日本じゃないんじゃねえかな
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:32:16
あんま詳しくないんだけどこれが見つかったら確定みたいなものってなんかあるんだろうか
6: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:33:48
>>4
最近めっちゃ金やら勾玉入ってる豪族(女性かも?)の墓が九州で見つかったので教科書によく載ってるアレでたら確定
最近めっちゃ金やら勾玉入ってる豪族(女性かも?)の墓が九州で見つかったので教科書によく載ってるアレでたら確定
5: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:32:56
当時の中国と貿易してるんだから割と近くないときつくね?
9: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:38:39
>>5
魏志倭人伝の記述を見るに色んな国を中継して邪馬台国行ってるらしいから九州と近畿程度じゃ別に距離の差はそこまで問題ないよ
魏志倭人伝の記述を見るに色んな国を中継して邪馬台国行ってるらしいから九州と近畿程度じゃ別に距離の差はそこまで問題ないよ
8: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:37:32
本当に邪馬台国があったかどうかも怪しい
10: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:38:50
何もかも怪しいから自分で決めていいんだぞ
つまり九州や
つまり九州や
なんでやねん#邪馬台国 は奈良じゃ pic.twitter.com/lCFK4mPwOV
— オカピ (@tigergood1016) September 13, 2024
11: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:48:47
近畿派は奈良一強だけど九州派はそっから更に派閥あるやん
12: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:49:34
ワイ奈良県民
旗色の悪さを感じる
旗色の悪さを感じる
14: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:00:54
>>12
といってもリアルだと今は畿内説の方が有力じゃない?
といってもリアルだと今は畿内説の方が有力じゃない?
13: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:50:08
タイムマシン出来たら2番目に確かめたい事だわ
1番は明智がなんで本能寺の変やったかの真相
1番は明智がなんで本能寺の変やったかの真相
15: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:03:50
とりあえず町興し目的で、雑な説に基づいた碑文を新たに設置するのやめような…
17: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:08:03
台与国がトヨ国と読むから邪馬台国の読みは普通にヤマト国でヤマト王朝の事だろ
それでいて首都が南西から移転してきた結果ヤマト王朝と別扱いになったとか、役職名の姫巫女が当時の中国で王様扱いされて勘違いされたとかそんな感じなんだろ
それでいて首都が南西から移転してきた結果ヤマト王朝と別扱いになったとか、役職名の姫巫女が当時の中国で王様扱いされて勘違いされたとかそんな感じなんだろ
18: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:08:06
古代日本全土を治めていたんだよ!
19: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:13:02
ビッグコミックスピリッツの卑弥呼マンガ、そろそろヤマトに攻め滅ぼされる展開?
20: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:14:38
九州北部(福岡あたり)の地名の読み方と畿内の地名に同じ読みする場所があるから九州から何かしらの勢力が移動した説はあったな
福岡の由来が黒田官兵衛が移ってきた際に地元の地名から名付けたみたいに昔は移動先に移動前の地名をつけることも結構あったんだとか
福岡の由来が黒田官兵衛が移ってきた際に地元の地名から名付けたみたいに昔は移動先に移動前の地名をつけることも結構あったんだとか
25: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:01:29
>>20
似たような例で北海道にも北広島市みたいに開拓民の故郷の名前が付けられた地名がちらほらあるしね
似たような例で北海道にも北広島市みたいに開拓民の故郷の名前が付けられた地名がちらほらあるしね
30: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:35:31
>>25
ニューイングランドの例もあるしかなり普遍性はありそうよね
ニューイングランドの例もあるしかなり普遍性はありそうよね
71: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:17:01
>>20
官兵衛じゃなく長政の方よ>福岡名付け
官兵衛じゃなく長政の方よ>福岡名付け
72: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:36:35
>>71
長政の方なのか
長政の方なのか
21: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:21:18
マギレコ民…あにまんにもいたのか
54: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 22:43:59
>>21
タフカテでたまにマギレコスレ立つと内容にもよるがそこそこ伸びるし意外といるぞマギレコ民
タフカテでたまにマギレコスレ立つと内容にもよるがそこそこ伸びるし意外といるぞマギレコ民
67: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:27:21
>>54
俺もこのサムネだからスレを開いた
俺もこのサムネだからスレを開いた
59: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:30:55
>>54
Twitterでもタフネタ使うモキュそこそこいるしね
Twitterでもタフネタ使うモキュそこそこいるしね
22: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:28:34
纒向遺跡の発掘によって今は畿内説の方が濃厚らしいな
24: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:54:25
なにか出るたびに邪馬台国と絡めたがる畿内説派が吠え面かくところを見てみたいです!(九州説過激派)
と思いつつ、この前の吉野ケ里の過熱報道を見て正直うんざりしてた
あー向こうと同じようなことしちゃって…そんな決定的な物証がいきなり出てくるわけねーだろ…
と思いつつ、この前の吉野ケ里の過熱報道を見て正直うんざりしてた
あー向こうと同じようなことしちゃって…そんな決定的な物証がいきなり出てくるわけねーだろ…
32: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:37:16
>>24
自分も九州だから前者の気持ちも後者の気持ちもわかるけど邪馬台国なんて実質エンタメなんだしそれでいいと思うわ
自分も九州だから前者の気持ちも後者の気持ちもわかるけど邪馬台国なんて実質エンタメなんだしそれでいいと思うわ
37: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:06:10
>>32
真偽よりも九州と近畿で仲良くプロレスやりながら町おこししてくれる方がありがたい
というか佐賀はもうちょっと自分のブランド価値の高さを自覚した方が良いと思うんだ……
真偽よりも九州と近畿で仲良くプロレスやりながら町おこししてくれる方がありがたい
というか佐賀はもうちょっと自分のブランド価値の高さを自覚した方が良いと思うんだ……
33: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:00:02
>>24
ぶっちゃけあの時代あたりは邪馬台国関係なく考古資料見てるだけでめちゃくちゃ楽しいから、あらゆる発掘結果が邪馬台国に結び付けられるのをもったいなく感じてしまう……
纏向とかも、神殿っぽいの出てきたりとか仮面が出てきたりとかして遺跡自体がすごく興味深い
ぶっちゃけあの時代あたりは邪馬台国関係なく考古資料見てるだけでめちゃくちゃ楽しいから、あらゆる発掘結果が邪馬台国に結び付けられるのをもったいなく感じてしまう……
纏向とかも、神殿っぽいの出てきたりとか仮面が出てきたりとかして遺跡自体がすごく興味深い
26: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:29:59
ヤマト幻想記はどこのつもりで描いてたんやろ
27: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:32:26
邪馬台国はそのままヤマトの前身のことだけど
自然災害大国日本で国の移動なんかいつやっても不思議じゃないから場所は不明
自然災害大国日本で国の移動なんかいつやっても不思議じゃないから場所は不明
28: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:32:43
台湾、沖縄、四国、東南アジア、その他俺たちもいるぜ
29: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:34:26
魏書に載ってる以上の文献資料は出てきてないからどこにあったかなんて分かりようがない
多くの古代史研究家にとっての関心は当時の日本全体の流通や交流の方に移ってるし
多くの古代史研究家にとっての関心は当時の日本全体の流通や交流の方に移ってるし
31: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:37:16
吉備なんだよなぁ
34: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:03:17
魏の役人が出張経費を水増し請求したから場所が曖昧になった、って設定の掌編小説読んで笑った
実際わからんのよな
実際わからんのよな
36: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:05:02
ぶっちゃけ邪馬台国があったころにはもう中心は近畿に映ってるだろと思う
黒塚古墳のU字型鉄器が卑弥呼に送られた黄幢の可能性高いと思うし
黒塚古墳のU字型鉄器が卑弥呼に送られた黄幢の可能性高いと思うし
38: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:19:56
>>36
卑弥呼の死後に近畿に栄えてる感じが移動してるから「卑弥呼の墓はウチです」派は弱いんよね
邪馬台国派は出張るけどね
卑弥呼の死後に近畿に栄えてる感じが移動してるから「卑弥呼の墓はウチです」派は弱いんよね
邪馬台国派は出張るけどね
39: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:21:43
邪馬台国がそのまま大和王権になったとしたらロマンだなあと思うから近畿派です
40: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:22:26
中国から邪馬台国への距離も邪馬台国の社会風俗も
描写が「東の果ての蛮族の国」のテンプレそのまんまだから何にも分かってないのに等しい
描写が「東の果ての蛮族の国」のテンプレそのまんまだから何にも分かってないのに等しい
41: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:25:42
日本史苦手民なんだけどなんで九州近畿って言われる事多いん?大陸から物持ってきやすいからで合ってる?
毎回九州近畿って言われてて東北の可能性とか無いのかなぁ…って思ってたんだが
毎回九州近畿って言われてて東北の可能性とか無いのかなぁ…って思ってたんだが
42: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:32:40
>>41
ヤマト王朝=邪馬台国説に従うなら近畿(奈良)
九州は中国との繋がりが深いのでって言う
ヤマト王朝=邪馬台国説に従うなら近畿(奈良)
九州は中国との繋がりが深いのでって言う
55: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 23:59:15
>>42
ヤマト朝廷の名前の連中が九州に居て
後から奈良に侵略してきてその土地をヤマトって名付けた可能性もあるけどな
ヤマト朝廷の名前の連中が九州に居て
後から奈良に侵略してきてその土地をヤマトって名付けた可能性もあるけどな
43: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:35:52
>>41
邪馬台国の読みがヤマトに似てて、その後奈良に強大な政権が誕生しているので前身に違いないと考えるのが近畿の根拠
魏志倭人伝に書かれてる国の位置関係が正しければ九州になる
って感じちゃう?細かく言うとめちゃくちゃ色んな議論があるが
邪馬台国の読みがヤマトに似てて、その後奈良に強大な政権が誕生しているので前身に違いないと考えるのが近畿の根拠
魏志倭人伝に書かれてる国の位置関係が正しければ九州になる
って感じちゃう?細かく言うとめちゃくちゃ色んな議論があるが
44: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:36:06
>>41
九州は金印貰った委奴国があって昔は中心だったのが確定してる
近畿は大和朝廷があってその後の中心になったのが確定してる
邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話
魏志倭人伝の地名や距離からすると近畿、方角からすると九州になる
九州は金印貰った委奴国があって昔は中心だったのが確定してる
近畿は大和朝廷があってその後の中心になったのが確定してる
邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話
魏志倭人伝の地名や距離からすると近畿、方角からすると九州になる
46: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:37:56
>>44
>邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話
そんなんどこにも書いてない…
>邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話
そんなんどこにも書いてない…
45: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:36:12
>>41
魏志倭人伝だから漢文習ってれば読めるよ
魏志倭人伝だから漢文習ってれば読めるよ
47: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:40:17
>>41
昔みたテレビだか雑誌だかYouTubeだかの曖昧な記憶なんだが、魏志倭人伝に邪馬台国への行き方が書いてあるけど、この記述通りに進むと海のど真ん中にたどり着いてしまう
だから魏志倭人伝の記述の方角か距離が間違ってんじゃねーかってことで方角が間違ってる説をとるか距離が間違ってるか説をとるかで九州説になったり近畿説になる……って感じだったような
昔みたテレビだか雑誌だかYouTubeだかの曖昧な記憶なんだが、魏志倭人伝に邪馬台国への行き方が書いてあるけど、この記述通りに進むと海のど真ん中にたどり着いてしまう
だから魏志倭人伝の記述の方角か距離が間違ってんじゃねーかってことで方角が間違ってる説をとるか距離が間違ってるか説をとるかで九州説になったり近畿説になる……って感じだったような
48: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:54:14
構成国が約三十国で一つ一つは後の郡くらいの大きさで近畿まで含むにしては少ないとか
大和と並ぶ大きな国のはずの吉備や出雲の名が見られないとかで
九州じゃないかなーって思ってる
中心は筑後の山門郡かなって
大和と並ぶ大きな国のはずの吉備や出雲の名が見られないとかで
九州じゃないかなーって思ってる
中心は筑後の山門郡かなって
49: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:55:36
実はちゃんとわかってるんだけど
観光業に圧かけらるてるから発表できないんだよネ🙃
観光業に圧かけらるてるから発表できないんだよネ🙃
50: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:04:35
朝鮮半島南端から九州まで200kmくらい
魏志倭人伝だと、これが3000里くらいで、一里70m換算なら魏志倭人伝は方角も距離も間違ってないと言う人もいる
魏志倭人伝だと、これが3000里くらいで、一里70m換算なら魏志倭人伝は方角も距離も間違ってないと言う人もいる
51: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:24:53
海を千余里いったら対海國(対馬)に着きます。
更に南に海を千余里いったら一大國(壱岐)に着きます。
更に南に海を千余里いったら末盧國(松浦)に着きます。
東南に陸を五百里いったら伊都國(糸島)に着きます。
東南に百里いったら奴國(那珂)に着きます。
東に百里いったら不彌國(?)に着きます。
南に水路で20日行くと投馬國(但馬)に着きます。
南に水路で10日陸路1か月行くと邪馬壹國(大和)に着きます。
他に斯馬國(志摩)、百支國(?)、伊邪國(伊勢)、都支國(土岐)、彌奴國(美濃)、好古都國(?)、
不呼國(?)、姐奴國(?)、對蘇國(土佐?)、蘇奴國(?)、呼邑國(?)、華奴蘇奴國(丹後)、鬼國(紀)、爲吾國(伊賀)、鬼奴國(毛野)、
邪馬國(山城)、躬臣國(越)、巴利國(播磨)、支惟國(吉備)、烏奴國(?)、奴國(九州の那珂)これ全部女王の領土。
だけど狗奴國(久怒)の狗古智卑狗が逆らってます。
更に南に海を千余里いったら一大國(壱岐)に着きます。
更に南に海を千余里いったら末盧國(松浦)に着きます。
東南に陸を五百里いったら伊都國(糸島)に着きます。
東南に百里いったら奴國(那珂)に着きます。
東に百里いったら不彌國(?)に着きます。
南に水路で20日行くと投馬國(但馬)に着きます。
南に水路で10日陸路1か月行くと邪馬壹國(大和)に着きます。
他に斯馬國(志摩)、百支國(?)、伊邪國(伊勢)、都支國(土岐)、彌奴國(美濃)、好古都國(?)、
不呼國(?)、姐奴國(?)、對蘇國(土佐?)、蘇奴國(?)、呼邑國(?)、華奴蘇奴國(丹後)、鬼國(紀)、爲吾國(伊賀)、鬼奴國(毛野)、
邪馬國(山城)、躬臣國(越)、巴利國(播磨)、支惟國(吉備)、烏奴國(?)、奴國(九州の那珂)これ全部女王の領土。
だけど狗奴國(久怒)の狗古智卑狗が逆らってます。
58: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:21:42
>>51
投馬は但馬じゃなくて出雲じゃね?
投馬は但馬じゃなくて出雲じゃね?
52: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:49:41
古墳時代の地元ちょっと気になる
関東だけどなんか古墳あるし
関東だけどなんか古墳あるし
53: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 22:37:29
豆知識だけどこの魏志倭人伝の内容は飛鳥時代には日本にも伝わってたらしい
その影響で卑弥呼とそれよりもっと後の神功皇后を同一人物にしようとして色々いじくった結果、日本書紀の珍妙な寿命が出来上がった
その影響で卑弥呼とそれよりもっと後の神功皇后を同一人物にしようとして色々いじくった結果、日本書紀の珍妙な寿命が出来上がった
56: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 01:43:48
アメリカの学者が邪馬台国の場所=南米大陸の古代文明に繋げようとしたトンチンカン学説発表してた、ってのを大学の授業中に聞いたけど相撲の起源韓国説より破綻しまくってて面白かった思い出
九州民としては名前の読み方似てる地名が山中に多いし金印出て来てるから邪馬台国本体じゃ無くても重要な土地だったんじゃないかなぁとは思うんだよね、太宰府の役割とか防人とかもあって重要性自体は昔から伝わってるっぽいし
九州民としては名前の読み方似てる地名が山中に多いし金印出て来てるから邪馬台国本体じゃ無くても重要な土地だったんじゃないかなぁとは思うんだよね、太宰府の役割とか防人とかもあって重要性自体は昔から伝わってるっぽいし
57: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:02:33
日本書紀や古事記のエピソードに元ネタがあるのなら九州から畿内へ東征ないし遷都があった可能性もあると思ってる
九州か畿内かではなく変遷的にはどちらにもそれらしき国があったみたいな
九州か畿内かではなく変遷的にはどちらにもそれらしき国があったみたいな
60: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:50:49
奈良なら奈良でなんで天皇家と対立してないんだろ
62: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:56:54
>>60
サムネのトヨ(イヨ)が女王になってから150年ぐらい歴史の空白期間があるし、その間に戦でもしたじゃない?
サムネのトヨ(イヨ)が女王になってから150年ぐらい歴史の空白期間があるし、その間に戦でもしたじゃない?
63: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 04:56:22
>>60
対立してないというかそのまま天皇家というか
崇神天皇の娘 豊鍬入姫命(「トヨ」スキイリヒメのミコト)
対立してないというかそのまま天皇家というか
崇神天皇の娘 豊鍬入姫命(「トヨ」スキイリヒメのミコト)
65: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 14:10:36
>>63
古墳(豪族の墓)から権力者らしき男性の一族と、血縁関係の無い女性1人が出土された例があるから王と巫女が並列してた可能性はある
古墳(豪族の墓)から権力者らしき男性の一族と、血縁関係の無い女性1人が出土された例があるから王と巫女が並列してた可能性はある
66: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:03:39
>>65
嫁さんという可能性…
嫁さんという可能性…
61: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:56:31
神武東征は元ネタにあるエピソードはあったんだろうね
邪馬台国とどこまで関わってるかはわかんないけど
出発地は宮崎県じゃなく、福岡市(奴国)と糸島市(伊都国)の間に日向って地名があるからそこじゃないかって説もあるね
邪馬台国とどこまで関わってるかはわかんないけど
出発地は宮崎県じゃなく、福岡市(奴国)と糸島市(伊都国)の間に日向って地名があるからそこじゃないかって説もあるね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:32:08
熊本東部から大分西部にかけてだよ
69: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:40:12
邪馬台国って九州にあってあの後滅んでると思うんだよね
近畿にある遺跡が今の日本の文明の源流だけど魏と繋がりがないから史書に残ってないってだけで
近畿にある遺跡が今の日本の文明の源流だけど魏と繋がりがないから史書に残ってないってだけで
70: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:07:22
地元の方言的に本島のどこから辺じゃないかなとは思う
ヤマトが本島を指す方言なので
ヤマトが本島を指す方言なので
元スレ : 邪馬台国とかいう未だにどこかわかってない場所