創作によく出てくる『邪馬台国』って現実だとどこにあるの?

  • 105
1: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:26:43
関西人だから近畿だと嬉しいなと思ってしまうけど、実際はどの辺なんだろうな
2: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:28:26
吉野ヶ里遺跡がある九州だよ(願望)
7: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:34:38
邪馬台国なら俺の隣で腰振ってるよ
3: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:28:53
日本じゃないんじゃねえかな
4: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:32:16
あんま詳しくないんだけどこれが見つかったら確定みたいなものってなんかあるんだろうか
6: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:33:48
>>4
最近めっちゃ金やら勾玉入ってる豪族(女性かも?)の墓が九州で見つかったので教科書によく載ってるアレでたら確定
5: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:32:56
当時の中国と貿易してるんだから割と近くないときつくね?
9: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:38:39
>>5
魏志倭人伝の記述を見るに色んな国を中継して邪馬台国行ってるらしいから九州と近畿程度じゃ別に距離の差はそこまで問題ないよ
8: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:37:32
本当に邪馬台国があったかどうかも怪しい
10: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:38:50
何もかも怪しいから自分で決めていいんだぞ
つまり九州や

11: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:48:47
近畿派は奈良一強だけど九州派はそっから更に派閥あるやん
12: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:49:34
ワイ奈良県民
旗色の悪さを感じる
14: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:00:54
>>12
といってもリアルだと今は畿内説の方が有力じゃない?
13: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 17:50:08
タイムマシン出来たら2番目に確かめたい事だわ
1番は明智がなんで本能寺の変やったかの真相
15: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:03:50
とりあえず町興し目的で、雑な説に基づいた碑文を新たに設置するのやめような…
16: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:05:22
近畿と九州・・・
17: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:08:03
台与国がトヨ国と読むから邪馬台国の読みは普通にヤマト国でヤマト王朝の事だろ
それでいて首都が南西から移転してきた結果ヤマト王朝と別扱いになったとか、役職名の姫巫女が当時の中国で王様扱いされて勘違いされたとかそんな感じなんだろ
18: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:08:06
古代日本全土を治めていたんだよ!
19: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:13:02
ビッグコミックスピリッツの卑弥呼マンガ、そろそろヤマトに攻め滅ぼされる展開?
20: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:14:38
九州北部(福岡あたり)の地名の読み方と畿内の地名に同じ読みする場所があるから九州から何かしらの勢力が移動した説はあったな
福岡の由来が黒田官兵衛が移ってきた際に地元の地名から名付けたみたいに昔は移動先に移動前の地名をつけることも結構あったんだとか
25: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:01:29
>>20
似たような例で北海道にも北広島市みたいに開拓民の故郷の名前が付けられた地名がちらほらあるしね
30: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:35:31
>>25
ニューイングランドの例もあるしかなり普遍性はありそうよね
71: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:17:01
>>20
官兵衛じゃなく長政の方よ>福岡名付け
72: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:36:35
>>71
長政の方なのか
21: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:21:18
マギレコ民…あにまんにもいたのか
54: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 22:43:59
>>21
タフカテでたまにマギレコスレ立つと内容にもよるがそこそこ伸びるし意外といるぞマギレコ民
67: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:27:21
>>54
俺もこのサムネだからスレを開いた
59: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:30:55
>>54
Twitterでもタフネタ使うモキュそこそこいるしね
22: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:28:34
纒向遺跡の発掘によって今は畿内説の方が濃厚らしいな
24: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 18:54:25
なにか出るたびに邪馬台国と絡めたがる畿内説派が吠え面かくところを見てみたいです!(九州説過激派)

と思いつつ、この前の吉野ケ里の過熱報道を見て正直うんざりしてた
あー向こうと同じようなことしちゃって…そんな決定的な物証がいきなり出てくるわけねーだろ…
32: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:37:16
>>24
自分も九州だから前者の気持ちも後者の気持ちもわかるけど邪馬台国なんて実質エンタメなんだしそれでいいと思うわ
37: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:06:10
>>32
真偽よりも九州と近畿で仲良くプロレスやりながら町おこししてくれる方がありがたい
というか佐賀はもうちょっと自分のブランド価値の高さを自覚した方が良いと思うんだ……
33: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:00:02
>>24
ぶっちゃけあの時代あたりは邪馬台国関係なく考古資料見てるだけでめちゃくちゃ楽しいから、あらゆる発掘結果が邪馬台国に結び付けられるのをもったいなく感じてしまう……
纏向とかも、神殿っぽいの出てきたりとか仮面が出てきたりとかして遺跡自体がすごく興味深い
26: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:29:59
ヤマト幻想記はどこのつもりで描いてたんやろ
27: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:32:26
邪馬台国はそのままヤマトの前身のことだけど
自然災害大国日本で国の移動なんかいつやっても不思議じゃないから場所は不明
28: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:32:43
台湾、沖縄、四国、東南アジア、その他俺たちもいるぜ
29: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:34:26
魏書に載ってる以上の文献資料は出てきてないからどこにあったかなんて分かりようがない
多くの古代史研究家にとっての関心は当時の日本全体の流通や交流の方に移ってるし
31: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:37:16
吉備なんだよなぁ
34: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:03:17
魏の役人が出張経費を水増し請求したから場所が曖昧になった、って設定の掌編小説読んで笑った
実際わからんのよな
36: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:05:02
ぶっちゃけ邪馬台国があったころにはもう中心は近畿に映ってるだろと思う
黒塚古墳のU字型鉄器が卑弥呼に送られた黄幢の可能性高いと思うし
38: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:19:56
>>36
卑弥呼の死後に近畿に栄えてる感じが移動してるから「卑弥呼の墓はウチです」派は弱いんよね
邪馬台国派は出張るけどね
39: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:21:43
邪馬台国がそのまま大和王権になったとしたらロマンだなあと思うから近畿派です
40: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:22:26
中国から邪馬台国への距離も邪馬台国の社会風俗も
描写が「東の果ての蛮族の国」のテンプレそのまんまだから何にも分かってないのに等しい
41: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:25:42
日本史苦手民なんだけどなんで九州近畿って言われる事多いん?大陸から物持ってきやすいからで合ってる?
毎回九州近畿って言われてて東北の可能性とか無いのかなぁ…って思ってたんだが
42: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:32:40
>>41
ヤマト王朝=邪馬台国説に従うなら近畿(奈良)
九州は中国との繋がりが深いのでって言う
55: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 23:59:15
>>42
ヤマト朝廷の名前の連中が九州に居て
後から奈良に侵略してきてその土地をヤマトって名付けた可能性もあるけどな
43: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:35:52
>>41
邪馬台国の読みがヤマトに似てて、その後奈良に強大な政権が誕生しているので前身に違いないと考えるのが近畿の根拠
魏志倭人伝に書かれてる国の位置関係が正しければ九州になる
って感じちゃう?細かく言うとめちゃくちゃ色んな議論があるが
44: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:36:06
>>41
九州は金印貰った委奴国があって昔は中心だったのが確定してる
近畿は大和朝廷があってその後の中心になったのが確定してる
邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話

魏志倭人伝の地名や距離からすると近畿、方角からすると九州になる
46: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:37:56
>>44
>邪馬台国は委奴の後継なのか大和朝廷の前身なのかって話

そんなんどこにも書いてない…
45: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:36:12
>>41
魏志倭人伝だから漢文習ってれば読めるよ
47: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:40:17
>>41
昔みたテレビだか雑誌だかYouTubeだかの曖昧な記憶なんだが、魏志倭人伝に邪馬台国への行き方が書いてあるけど、この記述通りに進むと海のど真ん中にたどり着いてしまう

だから魏志倭人伝の記述の方角か距離が間違ってんじゃねーかってことで方角が間違ってる説をとるか距離が間違ってるか説をとるかで九州説になったり近畿説になる……って感じだったような
48: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:54:14
構成国が約三十国で一つ一つは後の郡くらいの大きさで近畿まで含むにしては少ないとか
大和と並ぶ大きな国のはずの吉備や出雲の名が見られないとかで
九州じゃないかなーって思ってる
中心は筑後の山門郡かなって
49: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 20:55:36
実はちゃんとわかってるんだけど
観光業に圧かけらるてるから発表できないんだよネ🙃
50: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:04:35
朝鮮半島南端から九州まで200kmくらい
魏志倭人伝だと、これが3000里くらいで、一里70m換算なら魏志倭人伝は方角も距離も間違ってないと言う人もいる
51: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:24:53
海を千余里いったら対海國(対馬)に着きます。
更に南に海を千余里いったら一大國(壱岐)に着きます。
更に南に海を千余里いったら末盧國(松浦)に着きます。
東南に陸を五百里いったら伊都國(糸島)に着きます。
東南に百里いったら奴國(那珂)に着きます。
東に百里いったら不彌國(?)に着きます。
南に水路で20日行くと投馬國(但馬)に着きます。
南に水路で10日陸路1か月行くと邪馬壹國(大和)に着きます。

他に斯馬國(志摩)、百支國(?)、伊邪國(伊勢)、都支國(土岐)、彌奴國(美濃)、好古都國(?)、
不呼國(?)、姐奴國(?)、對蘇國(土佐?)、蘇奴國(?)、呼邑國(?)、華奴蘇奴國(丹後)、鬼國(紀)、爲吾國(伊賀)、鬼奴國(毛野)、
邪馬國(山城)、躬臣國(越)、巴利國(播磨)、支惟國(吉備)、烏奴國(?)、奴國(九州の那珂)これ全部女王の領土。

だけど狗奴國(久怒)の狗古智卑狗が逆らってます。
58: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:21:42
>>51
投馬は但馬じゃなくて出雲じゃね?
52: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 21:49:41
古墳時代の地元ちょっと気になる
関東だけどなんか古墳あるし
53: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 22:37:29
豆知識だけどこの魏志倭人伝の内容は飛鳥時代には日本にも伝わってたらしい
その影響で卑弥呼とそれよりもっと後の神功皇后を同一人物にしようとして色々いじくった結果、日本書紀の珍妙な寿命が出来上がった
56: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 01:43:48
アメリカの学者が邪馬台国の場所=南米大陸の古代文明に繋げようとしたトンチンカン学説発表してた、ってのを大学の授業中に聞いたけど相撲の起源韓国説より破綻しまくってて面白かった思い出

九州民としては名前の読み方似てる地名が山中に多いし金印出て来てるから邪馬台国本体じゃ無くても重要な土地だったんじゃないかなぁとは思うんだよね、太宰府の役割とか防人とかもあって重要性自体は昔から伝わってるっぽいし
57: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:02:33
日本書紀や古事記のエピソードに元ネタがあるのなら九州から畿内へ東征ないし遷都があった可能性もあると思ってる
九州か畿内かではなく変遷的にはどちらにもそれらしき国があったみたいな
60: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:50:49
奈良なら奈良でなんで天皇家と対立してないんだろ
62: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:56:54
>>60
サムネのトヨ(イヨ)が女王になってから150年ぐらい歴史の空白期間があるし、その間に戦でもしたじゃない?
63: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 04:56:22
>>60
対立してないというかそのまま天皇家というか

崇神天皇の娘 豊鍬入姫命(「トヨ」スキイリヒメのミコト)
65: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 14:10:36
>>63
古墳(豪族の墓)から権力者らしき男性の一族と、血縁関係の無い女性1人が出土された例があるから王と巫女が並列してた可能性はある
66: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:03:39
>>65
嫁さんという可能性…
61: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 02:56:31
神武東征は元ネタにあるエピソードはあったんだろうね
邪馬台国とどこまで関わってるかはわかんないけど

出発地は宮崎県じゃなく、福岡市(奴国)と糸島市(伊都国)の間に日向って地名があるからそこじゃないかって説もあるね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:32:08
熊本東部から大分西部にかけてだよ
69: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:40:12
邪馬台国って九州にあってあの後滅んでると思うんだよね
近畿にある遺跡が今の日本の文明の源流だけど魏と繋がりがないから史書に残ってないってだけで
70: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 19:07:22
地元の方言的に本島のどこから辺じゃないかなとは思う
ヤマトが本島を指す方言なので

元スレ : 邪馬台国とかいう未だにどこかわかってない場所

アニメゲームラノベ > その他一般漫画記事の種類 > 考察邪馬台国

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「その他一般」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:44:17 ID:I2ODcyMDA
奈良にあって大和と一緒ですって話ならなんで天皇関係の話にまるっと出てこないのよw
0
18. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:21:47 ID:U3Mjc5MDQ
>>1
今残ってる記紀なんて邪馬台国の時代から4~500年位経ってるんだから別に不思議でもなんでもない
現代で戦国時代の話なんてわかってないこといくらでもあるし、口伝が多い時代ならなおさら
0
40. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:47:44 ID:I2ODcyMDA
>>18
だから余計に不自然じゃん
天皇家側からの記録だと邪馬台国時代はほぼ神話案件で古事記にも系譜にも邪馬台国の痕跡がない
連続性がないものを同一視する意味って結論ありきのプロパガンダ以外の理由はないっしょ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:18:44 ID:A5NjYwMTY
>>40
天皇家は当時の渡来人で外国からやってきた勢力説があるので、土着の神話を歴史書から排除したってのは普通に有り得る話
0
104. 名無しのあにまんch 2024年09月30日 17:19:53 ID:E0ODU5NTA
>>62
邪馬台国も渡来系だけどな
だから別個の集団か、あるいは同集団の仲間割れか、判断できない
0
38. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:47:06 ID:A4ODE0NzI
>>1
日本側に当時の正確な記録残ってないし日本神話でいう天孫降臨より前の出来事の可能性すらあるので
0
54. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:28:58 ID:Y0NzU4NDA
>>1
お話的には九州説&東遷説ベースで、邪馬台国=大和、卑弥呼=天照、その子孫のニニギが高千穂に進出して天孫降臨、さらに子孫の神武天皇が東征して機内にヤマト王権確立だと、綺麗にまとまるとは思う
0
64. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:27:00 ID:I2MTEwMDg
>>1
お前が知らないだけで日本書紀は卑弥呼を神功皇后と同一扱いしてるだろ
0
69. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:37:55 ID:YyMzM0MDg
>>1
乙巳の変で蘇我氏本家が滅亡したときに古い記録が燃えたらしいから残ってないのは仕方ない。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:48:32 ID:E4NjcyNjQ
昔から論争になっているので……なんせ記録が中国由来なのでね。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:02:17 ID:M2MzYzODQ
>>2
最近は「近畿にあった」って説が主流になりつつあるみたいだな。

とはいえ、そもそも邪馬台国は「当時の日本列島で一番強い国」って訳でもないのも、ややこしいところ。
あくまで魏(当時の皇帝は曹叡もしくは曹芳)に朝貢から中国の史書に国名が残ってるだけで、九州その他に邪馬台国より強い国があっても全く不思議ではない。
(まあ、日本海を渡って中国まで使者を派遣できる時点で、それなりの国力がないと無理なのも確かだが)
0
39. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:47:23 ID:Y2MjUzNDQ
>>10
わかりやすく言えば近畿説がきのこの山で九州説がたけのこの里だな
力の差としては
0
57. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:36:55 ID:E5OTYxNzk
>>39
その例えだと九州のが強いやん
0
97. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 18:44:28 ID:IyODQ2MDg
>>57
は!?(威圧)
0
63. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:23:38 ID:k2MjQ4MzI
>>10
畿内説が有力なんて学閥の権力争いの結果に過ぎんよ(偏見)
0
33. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:43:01 ID:Y2MjUzNDQ
>>2
とりあえず中国人は距離と方角をちゃんと記録しろ定期
0
72. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 10:03:37 ID:YwMDMwNzI
>>33
当時の中国では軍事文書(露布 ろふ)は数字を10倍する慣例(日本と同じ大本営発表であるが、違うのは露布の場合は正確に10倍している)があって、それに従えば正確に九州福岡あたりなんだってさ
0
90. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 14:06:57 ID:M2MTEwNDA
>>33
晋の官僚が書く?編纂する?史書なんだから司馬懿を上げないといけないし
地理的に呉を牽制できる位置にある邪馬台国が、司馬懿が遼東の公孫氏を討ったから貢ぎ物持ってきた!司馬懿スゴイ!なのがポイント
0
3. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:48:38 ID:kxMjQxOTI
九州についてから水行20日の上水行10日陸行1日なので九州はありえない。フィリピンかどこかだろう。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:33:53 ID:I2MDMxMzY
>>3
動力無い船で豊後水道通ったら余裕で掛かるか難破するかだよ。
0
105. 名無しのあにまんch 2024年10月01日 06:08:13 ID:AzNTEwMjU
>>26
フィリピン云々はともかくとしても、「非動力船」の例えがよく分からない。
海の難所と「絶対航行不可能な魔の海域」は、イコールではないし。

「当時の航海技術では、豊後水道の航行通過すら不可能」
という主張なら、自分は「可能」と考える。
一応、対馬海峡を航行できる航海技術はあるので。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 12:46:26 ID:kzNzE2ODA
>>3
〇日ってのが曲者だよな
たまたまその時の使者がかけた日数ってだけかもしれんし
0
4. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:52:07 ID:Y2OTg1Mjg
邪馬台国なんて久しぶりにそこそこ統一できましたってだけなんだから
もっと古くてちゃんとした国が九州にいくつかあったってのをもっと大事にしてほしいぜ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:53:49 ID:A2OTU1NTI
なお『邪馬台国はどこですか?』(鯨統一郎)
もちろん異説系フィクションではあるけど
「今でもちゃんと『邪馬台』はここだって言ってるでしょ」(要約)
というオチに持って行く流れは綺麗
0
6. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:54:19 ID:I2NDYzMzY
瀬戸内海の交流圏を推す
一国じゃなく連合で会合場所が吉備
0
7. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:58:00 ID:IyNDEzNzY
元は九州にあって、東遷したという説に1票だな
古代日本は残念ながら後進国だから、九州で発生して東へ広がったと考えるのが自然だ
0
79. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 11:50:40 ID:czNjAyMjQ
>>7
鉄器文化の変遷的にもそうじゃないかと思うわ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年09月30日 17:17:09 ID:E0ODU5NTA
>>7
考古学的証拠をみるとそうなんだけど
邪馬台国の時代はちょうど九州から機内に勢力が移る過渡期だからややこしいのよ
まだ残ってたのか、もう移転してたのかって
0
8. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 06:59:02 ID:U2NzU5Njg
鋼鉄ジーグに滅ぼされたからな
0
59. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:01:21 ID:EzMDEyODA
>>8
あの作品だと邪馬台は空中に本拠地があって、地上の支配地には食糧生産のための畑と倉庫しかないからいくら探しても遺跡が見つからないんだよな。なんでちょっと筋が通ってんだよ
0
68. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:36:31 ID:IyNDEzNzY
>>8
邪魔大王国か、懐かしいなオイ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:01:23 ID:g0NTMyMTY
間を取って広島にしとこうぜ、うんそれがいい(漁夫勢)
0
34. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:43:35 ID:g2MTk5Njg
>>9
古代の瀬戸内なら広島より岡山(吉備)だろ
広島の辺りも領土って意味なら間違えてはないけど
0
35. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:43:43 ID:Y2MjUzNDQ
>>9
広島だと弱いからダメ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:02:48 ID:IxODM2OA=
最近読んだ「古代中国史の」研究者の説が面白かった
「親魏倭王」と同じ格の称号に「親魏大月氏王」があるのだけど、邪馬台国を「魏志通りに読むと」丁度同じ格の大月氏国のほぼ正反対になるんだって
つまり、所謂「華夷秩序」的に「同じくらい遠い国から魏に朝貢してくる大国がある。これは魏の威光がそんな離れたところまで行き渡っているからだ」というプロパガンダ的に邪馬台国までの距離が「意図的に歪められているからだ」と
つまり、魏志の方向や距離から邪馬台国を特定しようとするのは無理、という説で、ああ、なるほどと納得した
0
13. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:08:52 ID:M2MzYzODQ
>>11
当時の史書とか、数字がわりと盛られてるのが普通だしな(むしろ盛って書くのが正当というのが、当時の美意識みたいなところがある)

ある人が、史書に軍団の正しい規模を書こうとしたら、「過去と整合性が合わなくなるからやめろ。読む人は10分の1すれば良いと分かってるから逆に混乱する」って窘められた話とか残ってるくらいだし。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:22:48 ID:gxNjIyMDg
>>13
渡邉義浩説
司馬懿が芝居を使ったクーデターで排除した曹爽の父親の曹真(王双が斬られた…うーん)が西域の大月氏に朝貢させたから、
公孫淵を討ったあと朝貢してきた邪馬台国も同じくらい遠方で強力な国と描く必要があった。
また魏と呉は敵対していたため、邪馬台国の方角も呉を挟撃出来るようにより南に配置する必要があった。
ついでに文化も↓にもあるように東ほど女の比率が多いことになってたので一夫多妻とし、刺青の習慣も東と南の顔に刺青、体に刺青、を両方合わせたものとした。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:07:14 ID:k4NzIxNjA
魏志倭人伝の頃の中国語の発音では邪馬台をヤマトって読むんだよ
そのまんま大和のこと
0
20. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:23:17 ID:c2NTY0NDg
>>12
鎌倉幕府の成立年代とか
士農工商の意味とか教科書の修正ちょこちょこあるけど
『魏志倭人伝』って呼び方は改められないんだろーか
0
41. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:50:06 ID:M2MzYzODQ
>>20
今の高校の教科書だと、「魏志倭人伝」と書いたあと、注釈として「倭人条のこと」みたいな補足が書かれていたりする。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 11:53:47 ID:czNjAyMjQ
>>41
三国志魏書東夷伝倭人条って言えば親近感も湧くだろうに
0
14. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:10:10 ID:Q5MDg5NjA
一応日本列島の風聞を受けて書いたんだろうけど、あくまで中原世界のライバルに「めっちゃ遠くの化外の民にも慕われてるから俺こそが正当な皇帝」と言うための道具だからね

遠いほど価値があるのと北方の騎馬民族に対して南方の海洋民族というキャラ付けのため方位距離は適当に設定してるから真面目に論証するだけバカバカしいよ

あと女人国とか女護島って中華の「世界の中心から離れるほど優れた男性が少なくなり劣った女性の割合が増える」って男尊女卑思想の元で生まれたものだったりするよ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:28:30 ID:M2MzYzODQ
>>14
魏から、邪馬台国にも役人が派遣されてて(張政)、その報告書を元にした話も載ってるので、丸っ切りの嘘でもないと思うぞ。
0
49. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:16:00 ID:c3MTcyODA
>>23
そもそも前漢の時代から存在が知られていて
庶民レベルかは分からないが普通に交易しているしね
0
15. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:16:40 ID:Y3OTkzNjA
エジプトだろ(木村鷹太郎学派)
0
16. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:18:59 ID:c3OTYzODQ
あなたの心の中に
0
17. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:19:13 ID:g4MzY4NjQ
魏志倭人伝をそのまま読むとなんか九州の南の海の中ととんでもない場所になるのは有名だな
だから方角が間違っているとか距離が間違っているとか議論になる

他に道中通った国の道筋は細かく正確に記述しているのにいきなり最後の邪馬台国への道筋だけ距離が大幅に空いているのも疑問
使者は直接行っていないかあるいは>>11にもある説通りに魏が都合が良い場所に帳尻を合わせたのか
0
27. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:34:43 ID:M2MzYzODQ
>>17
そもそも邪馬台国と魏の間で、正確な通訳が出来たかって問題があるからな。
特に単位とか。

今だと「1メートルは光が真空中を◯秒進んだ距離」って決まってるけど、昔なんて国どころか地域によっても、同じ単位を使ってても長さが違ってたりするし。
0
65. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:28:43 ID:A5NjYwMTY
>>27
火山活動の時期によっては磁石の示す方角が違って局地的に別方向になるパターンもあるしな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:19:47 ID:k5OTQ1NjA
>>17
>魏志倭人伝をそのまま読むとなんか九州の南の海の中ととんでもない場所になるのは有名だな

この事実をいいことに某オカルト雑誌はムー大陸にあったに違いない!とかやってたな
0
21. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:23:34 ID:k3MDU5Mg=
>中国から邪馬台国への距離も邪馬台国の社会風俗も
>描写が「東の果ての蛮族の国」のテンプレそのまんまだから何にも分かってないのに等しい

距離はともかく、風俗は遺物や他資料との符合がちゃんと確認されているぞ。これらが一例だ。

・長い弓を使うが、弓の真ん中ではなく下半分を握って射る→和弓の持ち方と同じ
・入れ墨をする習慣がある→入れ墨を表したと見られる線刻のある埴輪が出土している
・葬儀の風習が独特→古事記・日本書紀に記載のある殯(もがり)と描写が一致する
0
30. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:39:18 ID:kxMjQxOTI
>>21
全身入れ墨をして奴隷を使う→現在の福岡の習俗と一致

もう九州説でいいんじゃないか?
0
37. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:45:31 ID:Y2MjUzNDQ
>>30
とりあえず福岡の一般市民に謝れ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:23:45 ID:I5NTk0ODg
>魏の役人が出張経費を水増し請求したから場所が曖昧になった、

ショートショートの広場(星新一☆編)で読んだ。ネタバレだな
0
24. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:31:27 ID:E1ODI1NjA
邪馬台国は「2国」あったッ!

これでみんな平和になる。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:35:57 ID:M2MzYzODQ
>>24
似たような話として、古墳時代には「倭国」と「日本」が別々に存在していて、日本が倭国を併合したって説があったりするな。
0
25. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:33:50 ID:M5ODg5Mjg
卑弥呼頭痛持ち説好き、気圧による頭痛で雨を予言してたんなら親近感湧く
0
29. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:38:14 ID:I2MDMxMzY
皇帝が宣言した内容だから中国だと対抗部族相手の吹かしが大半だからあんま参考には出来ん。
つまり論争自体は終わらないから日本側から出土するのを待つしか無い。
0
42. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:53:58 ID:M2MzYzODQ
>>29
邪馬台国が、今のウクライナみたいな立場だった可能性もあるよな。
ゼレンスキー大統領も、武器とか貰うために世界行脚してるわけだし。
0
31. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:39:20 ID:gwOTU3NDQ
結論出てないことを素人に聴いてなんの意味があるんだ?
0
47. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:11:22 ID:c3MTcyODA
>>31
逆に素人の方が正解に近い答えが出せるかも知れないしな
いわゆる専門家は江戸時代から変わらず九州・畿内に縛られ
吉野ヶ里や唐古・鍵遺跡など限定的にしか見ていないけど
素人は千葉県に日本最古の製鉄遺跡や最初期の前方後円墳がある現実が見れる
0
60. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:06:28 ID:kxMjQxOTI
>>31
専門家も素人と変わらん業界だしな
鬼道は五斗米道のことで、卑弥呼は張魯に学んでその高い文化性で平和的に東遷して畿内に王として迎えられた、みたいな妄想としか思えん話がまかり通る界隈だ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 11:22:09 ID:Y5NTIwMDA
>>31
ただのネタフリですよ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:40:22 ID:g2MTk5Njg
まんまヤマトだし漢字が大和に変わる前の日本なんじゃないの?
そういう文字遊びやたら好きじゃん古代の人
0
46. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:10:14 ID:k5OTQ1NjA
>>32
邪馬台国の記録を残したのは三国志を書いた中国人
言葉遊びと言うより中国人が聞いた発音をそれらしい音の漢字に当てただけだよ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:44:00 ID:kxMjQxOTI
日本の方も学派同士の面子争いと観光地利権絡んでるから決着つかんのよね。
学問的良心?ゴッドハンド数十年放置してた業界だぞ。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 07:57:19 ID:E3OTA0OTY
9割近畿なのだろうとは思うが、Twitterに挙げられていた
瀬戸内海を内海とした海洋国家説が個人的に一番納得できた
0
44. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:00:08 ID:MxOTgxMTI
ヒミコヤマトって今制作状況どうなってんだろ
0
45. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:00:54 ID:E1OTE1NTI
急にアニメでも漫画でもない真面目な話をまとめてどうしたんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:12:27 ID:IzMjk1MzY
間取って岡山辺りで良いんじゃないか
0
51. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:22:09 ID:U3MjMzNjA
南阿蘇が一番有力だと思うがね
0
52. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:22:32 ID:E4MzE2NDg
何かで東北の八幡平じゃないかって説は見たな
0
84. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 12:56:46 ID:c2NjY1NjA
>>52
ヤマタイ→ヤ幡平→八幡平ってこと???
0
100. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 22:05:43 ID:E4MzE2NDg
>>84
うろ覚えだけど八幡平の時点でヤマタイと読めるし、平をタイと読むのは他にはないとか書いてた気がするな…
0
101. 名無しのあにまんch 2024年09月29日 07:03:43 ID:A5MTI3MzE
>>100
小説だね。バレになるんでタイトルは出さないけどこのまとめにも出ている。
0
53. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:26:32 ID:A0MzM2OTY
金印後年に作られた物説とかもあるし振り出しに戻る情報もチラホラあるのが更に混迷を極める
0
55. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:29:11 ID:c3MTcyODA
瀬戸内から畿内、東海を通って南関東辺りまでが邪馬台国なんじゃね
佐賀平野全体でも一千戸規模の小国にしかならないから
七万戸規模なら単純に70倍の面積があっても良い
0
56. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:32:28 ID:YxMjQxMjg
やまたい国だからタイ王国の辺りにあったんだよ!
0
58. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 08:42:44 ID:Y2Mjk2OTY
松本清張と高木彬光が論争してた
0
61. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:10:51 ID:AxNTE5Njg
これなあ……ネットで触れちゃうと九州説にかぶれ易い感じはある
ネットでそれなりに纏めてる人が多い=非主流とか独自研究なのはまあそうなんだけどさ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:31:37 ID:c0MzI4OTY
どこかのサービスエリアにあるってゴルゴ松本が言ってた
0
67. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:33:15 ID:U3MzE3NDQ
邪馬台国以外の国名は今でもほとんど残っているのに邪馬台国の規模で地名が跡形もなく消えているとは考えづらい
0
70. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:46:51 ID:U0ODQ4MDA
2008年タイムマシンの発明で全てが明らかになったんだよ
ドラえもんが言ってるんだからまちがいない
0
71. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 09:54:56 ID:M4MDY2MjQ
とっくに見つかってるけど、工事関係者に埋められてる説もあるな
数多ある与太話の中の一つ
0
73. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 10:12:44 ID:YxMjQ5OTI
学者(自称含む)同士で割とえぐい争いしてるときいた
それに自治体とかも乗っかって酷いことになってると
0
74. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 10:14:10 ID:AxMDYxNDQ
ヒミコ=アマテラス説なら国譲りで海を渡って島根に行くし、追放されたスサノオも島根に流れ着くからそれより西だな
0
75. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 10:27:03 ID:kwNTUxMDQ
決定的な物証(史書に記されている年号入りの銅鏡)が出でもしない限り絶対に決着がつかないものを巡っていい大人が青筋立てていがみ合ってるのは本当にくだらない
0
77. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 11:25:52 ID:Y5NTIwMDA
>>75
そうなるかと思ったがみんな結構冷静じゃないか?こうやっていろんな説を見るのは楽しいもんだよ。
0
78. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 11:41:53 ID:Q3MjA5Mjg
>>75
まあ我々素人に許されてるのは、そうやってあーだこーだ結論の出ない論争を延々繰り返して遊ぶことだけなんだよ
どうせプロレスなんだから気にしたら負け
0
81. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 12:08:08 ID:czNjAyMjQ
最新の学説っても過去の学説肯定しても意味ないからってトンデモ説になりがちであんま価値無いのよな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 12:43:27 ID:U5MTg4ODA
自分は九州派
魏志倭人伝自体が大昔の中国の人が、よく知らない行ったことない遠方にこんな国があるらしい、て書いた程度のもの
はっきり言って、あれを読んでも九州・四国・本州、その程度のおおまかな日本の地理すら浮かんでこない
当時、近畿に日本で最大規模の勢力があったとして、魏志倭人伝の人がそれを把握していたか?魏志倭人伝の人はきっと知らないし、行ったことも無いし、日本人がでかい遺跡だからって勝手に邪馬台国って言ってるだけじゃん。……書いた人が生きてるわけじゃないから、どういうつもりかわかったことじゃないけど。

つまり、何が言いたいかって、学者の人は勝手にでかい勢力=邪馬台国って定義してるけど、書いた人は何のつもりで書いたか(実際は書いた人も知らない)ってこと。
記述はほとんど半島から北九州沿岸地域までに集中してるし、自分にはそこから近畿までいきなりワープするスケール感は感じられない。古代史的な解釈じゃなくて国語的な解釈だけど、そもそも書いた人がそこまで当時の日本を把握していなかったって意味で、実態は九州のちょっと大きめの勢力のことだと思ってるよ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 13:56:51 ID:E3ODc0ODg
>>82
それプラス、邪馬台国の記述が唯一ある魏志が載ってる三国志が、当時の成立直後の西晋王朝の箔付のために作られた代物だから、王朝の権威性を高めるために、かなりのハッタリが含まれているんだよな
虚実がない混ぜになっている以上、どこで何がどうなったというのは、ガチで正確にはわからない
なので邪馬台国は、永遠に謎のままで終わるしかないだろうね
0
85. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 13:00:59 ID:M2NzMzNDQ
昔どこかでみた九州が邪馬台国の首都的な位置付けで、今は海で別れてるけど本当は陸続きで近畿までの超大国だった説が一番ありそうだと思った
0
86. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 13:11:09 ID:E3ODc0ODg
とにかく「ヤマト」もしくは「ヤマタイ」が、古代語で「集合地/連合体/村落」って意味だったっぽいから、割とどこにでもあったって事なんだろうな
だから九州にもあったし、近畿にもあった
要するに日本中にそういう所があったから、はっきりとした事は何もわからないって事なんだね
0
87. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 13:41:45 ID:E3OTA0OTY
魏からすれは倭国が九州よりも南の海の上に位置してくれたほうが海を挟んで呉への包囲網ができるので、あえて実距離を無視した報告をしたという話は聞いたことある
0
88. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 13:44:27 ID:k3MjMyMA=
まだ四国説出てないのか……
・豊後水道から土佐湾へ回り込んで上陸したとすると距離が一致する
・登場する地名も四国内で矛盾なく比定できる
っていうのが根拠

惜しむらくは巨大な遺跡が影も形もないこと
0
92. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 14:30:56 ID:A4NDI5NzY
>>88
桃太郎の鬼ヶ島説はあるので、大和朝廷に滅ぼされた一族は居たと思う。
0
91. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 14:29:46 ID:A4NDI5NzY
奈良は古墳の形が違うし、発掘品の炭素反応も違うから問題外。
木の実の種子とか後から持ち込めるものを証拠にするな。
0
93. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 14:46:31 ID:YyOTk2MTY
宮崎県高千穂だよ
0
94. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 15:25:20 ID:YzODY0OTY
経験値「やっぱり新選組といえば邪馬台国なんですよね」
0
95. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 16:10:30 ID:EzNjgzNTI
出雲「どうなろうと神様が集まるのはここだから…」
0
96. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 17:39:36 ID:MxMDY4NDg
高度経済成長には出土した遺跡を見なかったことにして工事続行するのことがままあったと聞く
もしかしたらそこらのデパートやら駅の下に邪馬台国の遺跡が埋まっているかもしれない
0
98. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 18:51:48 ID:IyODQ2MDg
箸墓古墳辺りがもっと気軽に調査出来ていたらもっと解像度上がるのに・・・とは思ってもお墓だし一応遺族の一族はまだおるわけだからしゃーないっちゃあそうなんだが
0
99. 名無しのあにまんch 2024年09月28日 19:58:15 ID:AxOTEwNzI
邪馬台国は存在しない。あったとしても九州派
魏の使者が何処何処まで何里と測量するのか、現地の人に聞いたとしても当時の日本に魏と同じ単位で測量する知識があるのかも疑問。
仮に距離や方角が出鱈目で邪馬台国が存在したとして、わざわざ対馬から九州に上陸してから近畿まで向かう価値あるとも思えない。
0
102. 名無しのあにまんch 2024年09月29日 23:41:07 ID:ExOTQ5MTM
まさかあにまんで邪馬台国論争が始まるとは
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります