【ファイアーエムブレム】ファンタジー世界のはずなのに現代語がガンガン使われる違和感

  • 76
1: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 12:48:32
聖戦ですらゴーストタウンとかアルバイトなんて言葉使ってたし作中用語以外で外国語使わないようにしてたの風花ぐらいか?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:01:31
風花はすげえこだわってたね
個人的にはチーズとかは普通に言ってよかったと思うけど
11: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:11:49
>>3
よくチーズの話出るけど道具や料理の名前には普通に青カビチーズとかチーズグラタンとか使ってるから逆に台詞に無いの違和感が
4: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:04:11
現実の神話から取った名前の武器とかがあるシリーズだからな
5: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:06:46
雰囲気大きくそぐわないとかでもなければ分かりやすい現代語で書いてくれた方が伝わりやすいんすよ
7: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:08:42
数多の異世界に呉とか越があるんだから現代語くらいフツーフツー
9: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:09:59
エンゲージ初動の時すげえここグチグチ言われてて可哀想だったな

蒼炎でニュースとか使ってるぞで鎮火されてたけど
10: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:10:29
こういうのって現地語が現代語に翻訳されたものを読んでるだけ定期
12: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:11:52
「わかりやすさ優先」
「作中の雰囲気優先」
この問題はどっちもメリットがありすぎてファンタジー作品から永遠に切り離せない天秤なのだ……
14: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:22:08
風花雪月ですら重箱の隅をつつこうと思えば
鬼神や悪鬼や殺人鬼や鬼気迫るなど
鬼の概念あるんかい、みたいなことになってしまうから
雰囲気を激しく損なわなければ良いんじゃないかと思ってしまう
16: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:41:58
そもそも現実と向こうの世界で同じ言語なわけ無いんだから外来語もなにもなくない?
17: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:42:50
まず作中世界で日本語が使われてるわけないんだからわかりやすく現代語訳したものをセリフとして出してると解釈してるんだけどみんなはどう?
18: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:47:44
作中雰囲気とのバランスがあってれば良くない?
風花の場合は時代がかったほうが合う雰囲気だっただけで
個人的に聖戦リメイクとかなら時代がかった言い回しのほうが合いそうだし覚醒とかなら現代に寄せたほうが合いそう
20: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:52:14
普通の人は気にしないけど「こういう言い回し僕私は好きだなあ」と思う人はまあいると思うぞ
いわゆるスパイス的な要素として好む人とか
大神の筆神のセリフとか大分古めかしいんだろうし初見はよくわかんなかったが結構好きだったわ
92: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:53:55
>>20
個人的な感性としてはウインナーを腸詰めって言うのはオサレに感じるけどハンバーグを挽肉を丸めて焼いた肉料理って連呼するのはバカじゃねーの?って思う程度かなぁ?
114: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:34:16
>>92
そんでもって独自のネーミングにするとそれはそれで文句言われるっていうね
21: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:57:05
「同じファンタジーでも作品の方向性で単語チョイス変える」が安牌かな〜
FEならほぼ戦史モノの風花雪月は漢字多めの言葉遣いが雰囲気出るし
お祭り気味のエンゲージはゆるくても良さげ
作品共通の正解はなさそう
25: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:09:17
>>21
ありきたりだけどこういう結論よな…
エンゲージのキャラデザで風花のような言い回しはミスマッチ感あるし
23: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:03:48
でも世界観ってそういう細かいとこの積み上げも大事だから無関係ってわけでもないよ
26: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:16:47
キャラクター、世界観、言い回しがそれぞれ調和が取れてれば加点
逆にこのキャラクターどっから来た?とか世界観にそぐわない言い回しがちらほら出てくるようだと減点になる
27: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:19:59
たんに俺らの世界の言葉に翻訳されて表示されてるだけ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:28:28
大抵のFEはメイン大陸の他に国あるし横文字もそこから伝わったでいいんじゃない?
31: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:39:21
銀英伝の帝国人みたいな言い回しするFE見たいか?って話ではある
32: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:42:26
まずどう考えてもFEに限った話ではない件
33: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 14:42:37
覚醒でワリカンって単語が出てきたときは何かしんどかった
38: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 15:07:18
作り込みはちょっとの差だと目立たないけど積もり積もると響くからな
39: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 15:08:45
こういうのって北米版だと古英語で喋ってるとでも思ってるのかね
41: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 15:35:39
別にキャラクターがカタカナ英語使っててもそれ自体は何とも思わんけど
固有名詞ドイツ語なのに英語使ってんのかよとかは気になるな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 15:45:15
その作品はそれはそれで人気は出たんだけどね
ほんとに作品によるとしか言いようがないよ
51: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:20:25
覚醒はまあいい感じだったけどifはかなり強引だったよな子世代
設定がゲームシステムに振り回されてた
あと今はFEHで外部出演があるから扱い難しそうなんだよな
原作だとカップリング自由だから固定じゃない方の親について言及しにくいし
52: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:20:56
英雄の遺産のネーミングも統一されてないしな
打ち砕くもの、フライクーゲル、ラファイルの宝珠って並べられて同じシリーズの装備なんて判別できんわ
56: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:36:31
これでいうならappealは英語だけどアピールは日本語だからな

カタカナ語を使わない方が硬い会話に見せられるから
そう思わせたいなら採れる手法のひとつだし
逆にゆるい感じの会話をするキャラとか若めの崩した喋り
意識高い系なんかに思わせたいなら積極的に使わせるのもひとつの手法
58: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:40:34
厳密にはどうとかは正直関係ないと思う
そりゃゼロから新しい言葉とか文化でも作らん限り完全に隙のない世界観なんて作れないし、それ以外でも進軍ルートに無茶があるとかのツッコミどころはある
ただそういう言葉選びにできるだけ拘るような雰囲気づくりの姿勢が結果として人気のあるシナリオに繋がってる
61: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:45:02
まあ歴史ものよく作ってるコーエーのスタッフの方がそこらへんいつも気にして作ってそうっていうのはある
63: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:47:09
風花はファンタジーの時代劇調でテキストを書いてる様に読み取れる
古い単語のみ使うとかじゃなくてね。
エンゲージはそれと比較して今風ファンタジー寄り

創作で頻出のジャガイモ問題と同じなんよなー
凝ったら凝ったなりに楽しめるけど
なくても大きく魅力が損なわれないという
64: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:47:56
FEなんて昔からカッコいいからドイツ語使うぜ以上の意味無いでしょ
グリューンリッターが壊滅してなくても名前欄の関係で登場出来ないとかはふふってなったが
65: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:52:45
言葉って文化だからな
その言葉が産まれた背景とかを類推してしまう
チーズとか食べ物系は魔法が存在する以上、作るコストも低いのかなって思うし、
殺人鬼とかはアンデット出るし鬼をおそれる下地は現実よりも強いだろう
ただ、安易な現代言葉は誤解に繋がりかねないから避けるべきだとは思う
66: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:53:12
そもそもFEHは色んな世界と繋がってるって設定だからどんな言葉があってもおかしくないんよ
現代人の♯FE勢とエクラもいるし
69: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:55:43
>>66
これに至ってはそこの王が現代人?だしな
82: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:41:00
>>69
ファフ兄は元々傭兵だから現代人ではないと思う……
118: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 23:13:24
>>82
多分傭兵以前のエイトリに召喚される前の話だと思う。現代っぽい世界で妻子がいたらしい描写があるし
68: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:54:30
ウードなんか色んな言語のネーミングしてるからね
70: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:58:09
わかりやすさ重視で現代語やカタカナ語使うのは別にいいむしろ賛成

でも極端なの例えばFEの⚪︎ぴっぴとかそう言うのは嫌
74: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:03:26
自分はよろぴっぴとかは気にならんな
目立ってるとは思うけど文化的にはそこまでおかしいとは思わない
勿論極端なキャラ付けの好き嫌いは置いといて

個人的にはコンセンサスとかアサインとかアグリーみたいな横文字をバンバン使ってきたらさすがに違和感あるかも

人によって許容ラインの感覚が違うから難しいよね
76: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:07:28
エンゲージはキャラデザやらOPでなんとなく作風は読めたからだいたい許容した民
やっぱ事前情報で分かる雰囲気って大事
77: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:08:08
気にしないって人も日本◯◯、ニホン◯◯みたいなワードがいきなりでてきたらさすがに困惑するだろうしどこからが気になるってラインが人によって違うだけな気がする
78: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:09:33
ラインが周りと極端に違ってても何も恥じなくなったのが今の時代だからね
自分のラインを疑うことはなく、一にも二にもお気持ち表明が現代のトレンド
79: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:10:18
「はるか東方の島国で作られた」という設定の「倭刀」はアリ
「日本刀」は確かに違和感あるけど
83: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:59:19
>>79
冷静に考えると封印烈火の「倭刀」ってなんだ…?
おそらくサカの刀なんだろうけどサカはどう見ても倭ではないし
87: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:20:38
>>83
カアラとかの一族の出身地はサカでもないどこか異国って設定?だったと思うから大陸外のどっかから渡ってきたものなんじゃない?
80: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 17:12:43
白夜はゴリゴリの和風文化だけどそういうものとして作られてるから受け入れられてるしね
武器種や兵種での雰囲気作りも徹底してるし
90: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:30:06
>>80
白夜 大豆 魚 大根 桃 米
暗夜 肉 牛○ レタス ラズベリー 麦
白夜ルートで暗夜は貧乏で食べ物が無いみたいな話あったけど暗夜人の方が良い物食ってる気がする
84: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 18:09:01
ディアマンドとかエンゲージの雰囲気から浮いてるって言われてたの思い出した
11話までの中(何なら全編通しても+モーヴくらい?)でほぼ唯一堅苦しい男だし言い回しも堅苦しいし風花雪月に制服着て喋っててもそんな違和感出なさそう
86: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:19:51
みんなすごい気にしてるんだな
こっちはなんも考えてないけど独特の単語出てくると「これなんだっけ…?」って若干フリーズすることあるからそうなるくらいなら全部知ってる単語出してくれってなるわ
88: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:21:42
FEは初期からワープやレスキューとかあるしなぜそこだけ気になるんだ?
91: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:30:40
ワイはこういうのは現代語に置き換えてくれるとか思うから気にならん派
93: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:00:15
別にFEに限った話じゃないけど、言葉選びで没入感を高めるのは勿論いいことだと思う
ただなきゃダメな要素ってほどではないかな
94: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:56:33
風花の用語では降魔の日だけ浮いてる気がした
仏教由来なのもそうだし「魔物を倒すこと」ではなく「魔物が現れること」の意味に誤用してるよね?
99: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:20:56
>>94
「誤用」とか「本来の意味とは違う」みたいなの見ていつも思うけど素人でもちょっと調べればわかるようなことを公式が把握してないってことあるのかね
わかった上でそれっぽい雰囲気の単語当ててるだけじゃないの?
104: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:56:31
>>99
語順からして「魔物が降臨する」意味には解釈しようがないと思うんだよな
降霊術みたいに「魔物を降ろして憑依させる」みたいな意味にならこじつけられなくも無いだろうけど
95: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:59:08
イチイバルはどういう立ち位置になるんだ(火種投下)
98: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:10:35
斧にフライクーゲル(魔弾)の名前を付けるのはいつものFEのノリに近いのは逆に安心する
100: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:50:51
いいのかやろうと思えば成人由来の名前やら神様や土地由来の名前すらそれ〇〇がいないのに〜とかやれるぞ
101: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:53:06
サンドウィッチの名前出すたびにサンドウィッチ伯爵おらんやん理論でパンに具を挟んだの扱いされたらクソだるいだろ
102: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:54:35
雰囲気を壊さない程度には気を遣って欲しいと思うよ
103: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 21:56:01
他の部分の出来がよけりゃ拘った際ここもいいよねみたいな言われ方する
他が悪いとんなとこにだけ気を遣われたって読みにくくなるだけだよ扱いされる
105: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:00:34
いや世界観どこいったってなって脚本書いてるおっさんの顔が見えてこないくらいにはして欲しい
107: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:06:40
個人的にはそのキャラや雰囲気、場面とかに合ってりゃそこまで気にしないかな
それこそ大の大人や歴戦の爺さんみたいな人が絶好のチャンスとか言ってたら噴飯ものでそこは絶好の機会にしてくれよと思うがカスパルが言うとかなら全然あり
112: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:31:13
風花雪月も重箱の隅をつつくと間違った使い方とかニュアンスがおかしいもの出てくるからな
115: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 22:37:18
風花雪月だとグラタンをずっと乾酪云々でこすり続けたのはどうかと思った
コーヒーをテフって言い換えてるのに変な所でこだわってないのがおかしいし
121: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 00:32:26
無双 エンゲージともはや完全にディミトリの持ちネタになった
香辛料と乾酪を他の具と混ぜ合わせて焼き上げたもの(ゴーティエチーズグラタン)
白きもの
風を呼ぶもの
動かざる重きもの
の仲間かな
126: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 08:38:55
>>121
エンゲージにグラタンがあるか知らんけど
架空名称付けた上で実物の画像出してああグラタンのことねってやった方が言語の違いによる世界観に深みが出ると思うわ
122: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 06:21:25
よろぴっぴは劇中ですらちゃんと珍妙扱いされてるし別に良くないか
123: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 07:10:47
そもそも外来語というか、カタカナ喋るのが闇うごで、それ以外は発さないって文化の違いを表してるだけ

ifの紙飛行機も気になるは気になるけど、正直王城兵とか役不足とか統治の賜物とか日本語変な方が嫌だ
124: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 07:22:47
>>123
地名・人名・生物名にカタカナを使ってる時点でなあ
○製品を乾酪と言いながらザリガニをカレドニスレッドと言い換えてるのはチグハグな気がした
125: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 07:35:58
>>124
書き言葉と話し言葉は別だぞ
カレドニスレッドのことを口だとカレドニス台地の赤いものと呼んでるかもしれない
129: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:10:38
こだわってくれた方がこっちも勉強になるからこだわれ
中世紀的な世界観で現代的なワード出るとなんか萎えるし
132: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:25:20
ちょっとした単語くらいなら良いけどネットスラングとか使い出すとキツい…
ウェーイ!とか…
134: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:37:04
>>132
ノリが現代的すぎると世界観がファンタジーな意味なくなるからなぁ
135: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:40:38
>>134
服が現代的すぎる…(ソラネル探索時…いやまあ可愛かったり綺麗だったりして文句言えんけど)
140: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:53:55
>>132
これ嫌がられる理由はおおいに理解できるんだけど
掛け声みたいなもんだから文字起こしされるとアレなだけで考えれば考えるほどそんなおかしくなくねって思うようになったわ
133: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:35:32
現代風にするにしても世界観に入り込むのを邪魔するレベルはアカン
137: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:47:20
fehとかにもあるけどそれって世界観関係なくキャラ付けの記号みたいな所あるよな
あんまいい評判聞かないけど

俺は一周まわって隙あらば自分語りなフィヨルムは嫌いじゃない
149: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:12:59
やっぴぃもうぇーいもそういうおかしさを結構ゲーム側も雰囲気醸し出してるから個人的には違和感そこまでなかったかな
138: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 11:51:27
エンゲージは全体のノリを重視しているからこそ細かいところあまり気にならないけど逆に風花雪月は細かい雰囲気作りを重視してるからこそ細かいところが気になってしまう感じかも
しかもそんな振れ幅のある二作が連続したのでそこらへんが更に際立って必要以上のギャップをも生み出してるのかもしれない

元スレ : FEとかいうファンタジーなのに現代語バンバン使うゲーム

ゲーム > ファイアーエムブレム(FE)記事の種類 > 考察FEファイアーエムブレム

「ファイアーエムブレム(FE)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:02:00 ID:IyMTUzNjA
プレイヤーが分かりやすいように翻訳してくれてると考えとけ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:53:36 ID:c3MzUyMjI
>>1
別にこのスレは現代語使うなって怒ってるわけじゃなくね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:49:34 ID:kzOTgwMDg
>>28
>1は怒ってる人へのレスじゃなくてスレタイに対しての回答で成立してるだろ
元スレから改変されてるのはややこしいけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:55:15 ID:E0MDU5ODk
>>1
またハンバーグ問題か
とウンザリしたのはあるよな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:03:17 ID:Y4ODkzOTQ
>>29
ハンバーグ問題は作中で整合性が取れてるかどうかが問題なんよ
この話は作中で日本語がそのまま使われてるわけがないから気にするほうがおかしいって話で結構別の話
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:20:26 ID:kzNDgxMzQ
>>1
昔の日本や中国が舞台だからって作中の文字が全て古文や漢文で書かれたりしたら面倒くさくて読む気にならんもんな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 22:39:21 ID:kyNDU0ODM
>>1
大抵の場合まず日本が舞台じゃないのに日本語使っているんだから都合よく翻訳されていると自然に考えるもんだよな
他人にミスを攻撃する事が目的になってる人がほとんどだよねこれ系で騒いでるヤツって
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 02:48:24 ID:g1OTQzMzQ
>>1
こういうの昔の小説に影響されてること多いしな……
昔の小説だってその当時のワード出てきてるのに古いから見逃してるんだぜ。結局自分達が使う口語が出ると萎えるだけな話なのを理屈つけて正当化しようとしてるだけ
後は専門家として雇われたい何者かのパターンもある。後者の方がめんどくさい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:04:34 ID:QwNTAzMTg
傷薬=リフ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:04:56 ID:M2MDY4Njk
そういえば昔のFEはそういうのなかった気がする
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:07:45 ID:UzNDUyNTM
>>3
一番世界観に拘っているであろう聖戦の系譜でさえ多少はあったし一部の会話にはメタ的なブラックジョークとかもあるぞ、
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:03:55 ID:c5ODIxMzU
>>3
初作品からアベルとカインいるからこいつらは改名必須だな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:08:44 ID:I5OTcyNzA
>>3
昔がどこからか知らんけど聖戦から既にあるから
もう昔からあるなのでは
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:05:49 ID:Q2OTY0ODI
ゲームテキストはその世界の言語を俺らの世界の言語で俺らに解り易く翻訳してると思う事にしてるから気にならんな
世界観に重要なもの以外まで造語まみれで造語をまとめた資料集片手にしないと読めないテキストとか面倒くさいわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:06:40 ID:c4MDcwODI
ファンタジー世界の言語が日本語と同じなわけないだろ
翻訳だよ翻訳
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:10:54 ID:M3MTcxNzA
初代からしてエクスカリバーとかいう魔法があるんだが
そういうこまけ―こと気にする舞台じゃないよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:33:10 ID:Y5NDE2MjI
>>7
グラディウス(槍)だったりな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:12:54 ID:M1MTM0NjE
全然マシな分類
ゼノブレイド2は現実に引き戻される位に現代用語使われててキツかった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:56:50 ID:U2NzY4MjE
>>8
なんで?
あんなに明らかに違う惑星の話なのにそんな細かい所気にするとハゲるぞ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:31:31 ID:IwOTU4NzI
>>8
滅びる前の世界が世界だし、人類は繰り返すとも取れなくもない
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:29:17 ID:c0MTU2NTI
>>8
その辺りは8話まで進めたら納得できたな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:15:57 ID:IxOTQwOQ=
ミームとか流行ってる言い方とかそういうのに乗りすぎるとキツさを感じるとは思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:16:17 ID:Q4NjQyOTM
お前のFE今だに日本語MOD導入されてねえの?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:18:12 ID:Q1NTc5NzY
時代的に一番古い時代って設定のifに銃出てくるしもういいかなって
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:18:14 ID:g1ODg1Njc
お前ら何やっても文句しか言わんな
こんなもん子供から大人までやるんだからわかりやすさ重視だよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:18:42 ID:c5NzE2OTU
ファンタジーでミサイルとかAK47とか出てきてもそういうもんって流せないのは流石に面倒すぎる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:23:12 ID:A3MzE3ODU
>>13
そこまで行くともう普通に別ジャンルと考えろよってなる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:19:46 ID:UxODAzMzY
まーたハンバーグ警察か
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:44:59 ID:M2MDY1Mjc
>>14
パルスがファルシでルシで(´・ω・)ノシ
ハンバーグ以外の料理に~
そもそも魔王というのが仏教用語で~
故事成語が~

もう毎月のように繰り返す!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:20:57 ID:I3NTY5MDg
今メギド72の話した?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:27:36 ID:IyODk3NjA
俺の好物はヌカヂヴアだ!って言われても意味わからんからな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:52:22 ID:AyNzc1NDk
>>17
それにバヴァルヌ゙ィをかけたら最高に旨いよな。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:31:55 ID:c5NzQ3NTQ
でも、パルスのファルシのルシがパージでコクーン
とか言ったらそれはそれでネタにされるじゃん?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:58:00 ID:U2NzY4MjE
>>18
あれは造語があるのが悪いんじゃなくて、ストーリーそのものが馬鹿にされてたからなぁ。
造語そのものはゲーム内Tipsちゃんと読んでいれば理解出来る。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:43:47 ID:I5NTYyMzM
>>31
むしろ13は世界設定は野島が作っただけあってしっかりしてるんだよな
そこからキャラを動かした鳥山があかんかっただけ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:34:08 ID:cwMDIwMzg
ファンタジー世界にも四面楚歌と呉越同舟はあるんだよ、そういうものだ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:47:42 ID:Y1MDg5MTM
>>19
異世界おじさんでネタにしてたな。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:35:50 ID:kxNzA1NTY
グベン軍10日目の慟哭みたいにウィンドウに表示される時自動翻訳されてるんだよ・・・俺らが読みやすいように、って配慮だ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:36:28 ID:c5MzgzMTg
このサイト堂々巡りの議論好きだよね
人それぞれってまとめようとする奴が1つの話題につき10人くらいピックアップされていがち
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:46:11 ID:g5NTE0MjM
>>21
まとめるネタが無いんだろうなぁ
つかファンタジー世界に野暮なツッコミ入れる暇人多すぎでしょ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 02:52:24 ID:g1OTQzMzQ
>>23
ダンジョン飯の時よう現れてたでしょ?なろうとは違うとかこれこそファンタジーだと言ってた連中
一度廃れた界隈に新風が吹いた時現れる森の民だよ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 04:23:32 ID:M3NTAyMzA
>>23
随分前のスレまとめたり消されたスレさえもまとめたりしているからまとめのネタがないはありえる
それにしてももうちょい面白い話題のスレもっとあるんじゃないかと思うけどね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:36:40 ID:Y5NzIyNjA
>>21
バカが一生ゴネて横車押そうとして空回ってるだけの話を堂々巡りと呼ぶのか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:49:19 ID:c3ODY5NzQ
創作作品に触れるのに向いてないのでは
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:53:16 ID:EwODQ5MDk
近代語彙や現代語は問題ないみたいな意見が主流になって個人的には同意だけど、流行語の類は難しいよな
一昔前の「ねらー語」とか「猛虎弁」とかネットミームとか
こちらもOKなのか、こちらはダメなのか
どちらもダメなのか
おれは個人的にはこれもアリだと思ってるが、これは反対意見は多いかも知れない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:07:30 ID:Q5NzQ2MTE
元々、竜族という上位種族が存在していたのだから、作中の現代語もその時代に生まれたとかで問題なくない?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:07:45 ID:kwMzI5MzY
なるべく世界観に合わせた言葉にして欲しい派
現代的過ぎる言葉や言い回しは昔っぽくするとか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:16:57 ID:M5MzgxMDk
FEの世界観って、大陸ごとに一つの世界みたいな扱いらしい。
この世界、各大陸の厄災が多くないか?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:05:22 ID:EzNDA2NDU
>>35
別の世界というか航海技術が発展してないだけだな
少なくとも初代と聖戦の大陸間は関係があって初代の大陸の竜人達のせいで文明が歪んだのが聖戦の大陸だし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 22:09:11 ID:c0MDczOTQ
>>35
紋章の謎や外伝を見るとアカネイア〜バレンシアは行き来できるな
覚醒の某キャラを見るとテリウスからも一応他大陸に行けるのかも
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:31:51 ID:EyNTQ5MzQ
普段自分の使っている言葉にも無知な人間がやたらケチをつけるやつな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:41:16 ID:U4Njk2MDU
>>38
仏教用語とかスルーしてるくせにごちゃごちゃ言う奴らな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:44:05 ID:gwMTk2MzA
サンドウィッチとかは向こうの世界にもサンドウィッチさんがいたでええやろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:05:36 ID:U5NDM2NzM
そもそも異世界の人間どころか全く別の種族までもが日本語を使ってる時点でツッコめよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:25:40 ID:Y0NjMxODk
違和感があるときは、そう感じてしまうんだから、それは仕方ない
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:29:39 ID:Y4MjQyMDM
厳密にこだわる必要は無いんだけど、「こだわってる感」は出してほしい
例えばハンバーグの代わりに別の土地の名前が付いてて、そこには食事目当ての旅行者も多いみたいな設定があると、その世界の解像度が上がる気がする
でも食事がメインじゃない話ならどうでもいいかなと思う
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 02:54:36 ID:g1OTQzMzQ
>>46
いらん。それなら情景描写増やせ
その方が余程拘ってるわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:38:01 ID:ExOTkzOTk
封印烈火のカレルとカアラはサカ出身だよ
部族が違うだけで
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:49:58 ID:ExMTYyNDU
ジャンピング土下座とかは勘弁して
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 22:16:32 ID:g4NTEyNzc
>>48
「ぬう、あれは跳躍平伏謝罪!」
「知っているのか」
「うむ、異世界における伝統作法の一つで、これ以上はないという最大の敬意をこめた贖罪の意を示す姿勢」
とかやられても嫌だろ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 22:52:16 ID:c2MDkzMDk
風花雪月に関してはコエテクがテキストライティングしてるから統一感を持たせられたってだけじゃないかな。歴史ゲー・ジルオールなど時代、世界観に合わせたテキストを書くのは昔からずっとやってるし、テキストに関しては大企業の中ではトップクラスだと思う
ビルダーズ2とか、いかにもドラクエらしいテキストに仕上がっていてマジで感心した
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:06:40 ID:YwOTQ0ODg
「風花は使う単語にも拘っててぇ」とか言ってる奴ってサンダーソードやアーマーキラーはありなの?
まとめ元でも言われてるけどチーズだって乾酪で統一されてるわけじゃなくて普通にチーズって単語も出てくるし
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 01:13:30 ID:U3MTQzMDI
>>53
相対的には拘ってるんだから別にそれでいいんじゃない?
実際それで評価が良くて、世界的にも売上良好なんだし
完全に統一性があるのが正しいのではなく、ある程度は一体感があった方が評価されるってだけの話じゃないかと
完全なものを求めたら、それこそトールキン以外はまがい物って言われかねないよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:37:56 ID:EzNDI5NDY
例えばハンバーグぐらいなら気にしないけどミラノ風ドリアが出てきたら気になる感じ
両方地名なんだけど差をうまく説明できないな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 23:50:15 ID:QyMDUzOTY
はいはい筑前煮筑前煮定期

雰囲気損ねるワードを使ってても小姑みたいにツッコむのは違うかな
でも上手く言い換えたりするとグッと没入感が高まるのも確か

ふと思ったけど有名ファンタジー所ってそういうの気をつけてるのかな?
ドラゴンラージャとかデルトラクエストとか
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:00:55 ID:MxMjA0MDQ
気にしすぎて剥げてて性格悪いのにこれまで生きてて偉い!!!
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:15:05 ID:IzMTU1MDQ
現代語に翻訳されてる設定なのは分かるが
あまりに頻出すると気になるのも分かる

時代劇とかも実はめちゃくちゃ現代翻訳されてはいるが
それでも「ご隠居、ファイト!」とかウッカリ言っちゃうと引っかかる(※八兵衛はファイトなんて言ったことありません)
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:23:43 ID:YwNTkwNTI
ウェーイはネットスラングじゃないだろ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:43:00 ID:E5NjMzMzI
明らかなネットスラングを使ったり雰囲気にあってない言葉遣いされるとちょっと反応に困るのはある
よほどひどくなければそこまで目くじら立てないが
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 01:04:34 ID:YzODQ5MTA
覚醒やifはその傾向(わかりやすさやキャラ付け重視で現代日本で使われるスラング的な言葉を多用)あると思う

風花のこだわりはもちろんだけど、蒼炎も何周もしたけど個人的には全然その辺のノリとかは気にならなかったな
唯一、序盤にミストが「大ニュース!セネリオが帰ってくるよ」みたいなこと言ってたのだけが他のセリフとは違う雰囲気を感じたけど逆にそれ以外はまったくなかった記憶
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 02:17:06 ID:g1NDU1OTQ
イチイバルさんはいろいろ特殊すぎて困る
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 02:58:46 ID:g1OTQzMzQ
結局知己スラングが使われると気になるんだよ
荒々しい言葉になりがちなスラングが出てくると急に覚める
wwwとか最たる例でこれやられるとガン萎えよガン萎え
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 04:26:41 ID:Q1ODg5NTI
歴史とかならともかくファンタジーなら日本そっくり文化の
ファンタジーですねで良いやん
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:58:39 ID:Y4NjA4MzI
雰囲気重視でそれっぽくしてくれるのには大賛成だしハンバーグ云々みたいな話をする必要はないけど猟銃と紙飛行機は流石に気になる
銃あるのに弓で戦うの?とか飛行機の概念あるの?ってなるから
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:00:11 ID:kzNjY2NTQ
少なくとも加賀さんはドンパチとか言葉に気をつける人だからトラキアまでは意に沿わないミスだと思うけど
以降のFEはそこまで考えてないだろうな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:08:51 ID:Q2NTc0MzI
リアリティ求めてる人はノンフィクション以外に触れないで欲しいんだわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります