敵が正論言うのが好き

  • 156
1: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 11:58:37
無惨様みたいなお前が言うな案件も好きだけど、呪術の真人やヒロアカのステインみたいなキャラクターや読者にブッ刺さる唐突な正論が好き
サウナの後に冷水浴びたみたいな謎の快感がある
46: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:40:18
>>1
これ言ってる当人が黒幕の掌の上で
徹頭徹尾利用され尽くして搾りかすみたいな最期迎えたのが
実に悪趣味で好きだ
123: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 18:41:26
>>1
少なくともこれは正論のフリした暴論
聴くだけ時間の無駄
2: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:00:57
ジャンプじゃないけどハガレンのキンブリーすき
4: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:04:15
大半がクズの開き直りじゃねえのか
力に物を言わせりゃどんなバカだってドドメ色を白と言い張るくらいできらぁ
23: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:29:49
>>4
まあ大概これやな
24: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:31:23
>>23
人間だとこれは分かるが異種族は知らんな
生存競争になるから
5: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:05:54
その傍若無人さが気持ちいいんだよな
7: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:11:22
真人のは正論というより真実じゃないか?
8: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:16:34
正論というか最初の画像は結局のところ生存競争だからなぁ
9: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:18:19
無惨様や真人、バーン様、ピッコロ大魔王も弱肉強食と生存競争してるだけだから正論なのは間違いないんだよね
18: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:25:02
>>9
結局主人公も選別目的とかで敵の命弄んで殺してるだけでなく力で黙らせたりしてるもんな
何も変わらん
154: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 21:25:22
>>9
問題はピッコロ以外は薄っぺらいプライドから出た邪悪でしかない点
164: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 23:20:11
>>154
無惨様は形勢不利と見るや自身が述べた通りに即逃げ出来る御人なんで
勝ち目の無い戦いに人生磨り潰してる連中が理解できないだけだよ
11: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:20:21
虎杖は呪霊が人襲わなきゃ祓う必要ないけど真人は術師が呪霊祓わなくても人襲うから違うと思う
13: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:22:06
>>11
呪霊も飼い殺されてるから尊厳的にね
「週末に狩りをしようよ」じゃないが姉妹校交流会とか見ると顕著よ
40: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:15:38
>>11
そういうことじゃなくて、もっと根本の行動原理のことを言っているんだろ
真人は真人の正しさ、虎杖は虎杖の正しさに従って行動している
何を正しいと思うかは異なっても、己の正しさに則って行動していること自体は両者に違いはないっていうことじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:22:55
真人なら「作戦に夢と希望を詰め込むなよ」も好き
22: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:29:06
読者に刺さってるか?
25: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:31:30
>>22
読者と主人公含め反論できなかったやつ
相手より強くなってぶちのめす快感知ってるゲームプレイヤーが多い読者にモロ刺さってたね
39: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:51:47
>>25
レベルと装備整えて苦戦してた周りの魔物に勝てるようになったの快感だったからね・・・
28: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:32:38
社会のルール守ってから主張しろってだけなんだよな
29: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:33:21
>>28
異種族が人間ごときのルール守ってやる義務ないですね
人間のルールこそ絶対的なものだと勘違いしてないか?
30: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:33:24
最初の画像のは自然呪霊組以外ろくに知性もなく襲って来るし駆除で良いでしょ
殆どの奴らが知性のない呪霊じゃ戦争の土俵に立てて無いし、呪霊は人間いる限り湧くから生存競争とも違う
そいつテンション上がって主人公に刺さりそうな事適当言ってるだけですぐ忘れてそう
33: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:39:11
>>30
真人目線だとそうかもしれんが読者目線だと正論じゃないよね…
34: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:39:17
力こそ全てとか言う論破が難しい理論

これ唱える奴は大体覇王魔王の類だから、論者を力づくで黙らせてもレスバとしては負けになる
35: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:44:25
そもそも語り合ってる時点で論外
食卓に出されたご飯と会話するの?
36: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:44:33
PSYREN遊坂の「限界なんてもんは越える為にあるんだ お前もそうだろ…?」
正論というかなんでそっちが主人公っぽいこと言ってんだよって感じだが
37: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:49:21
バーン様のセリフ好きだけど、その分後のコレがきく
敵の正論良いけど、論破でなくても良い返しがあるとより良い
148: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:51:06
>>37
結局アバン先生の力無き正義は無力って教えに帰って来るんだよね
力は正義じゃ無いと言い張るには力ずくで解決をはかる連中をぶちのめす力が要るんだ
157: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 22:11:47
>>148
最終的には力で相手を打ちのめしているからバーンの理屈を真の意味では否定できてないんだよな
166: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 02:57:03
>>157
いや?ちがうぞ。
アバンの教えは「正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力なのですよ。」だぞ
力が無くては正義を成せないというのは前提として力だけあっても正義がなければ無力(力を持つ意味が無い)と説いてるんだぞ
バーン様達が言ってることは通過点でしかないんだわ
174: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 16:49:40
>>166
力は大事だろで止まってるバーンに対して
そのうえで強者の我儘より重要な正義はあるとするのがアバンたちの考えだからな
165: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 01:40:54
>>157
この辺の問題はるろ剣で剣心が宗次郎に言った
「ただ『勝った方が正しい』ならお前達の言う弱肉強食を肯定することになる。だからお前の生き方に対して「これが正しい」「こうするのが正しい」と指図したりはしない。
『お前達の考えで正しい事になる筈の自分達が、その考え方を否定した』矛盾を解くための新しい生き方を、自分で納得出来るまで考えながら生きろ(意訳)」
ってのがベストアンサーかな、と思った
38: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:49:52
両津がそれっぽい事言った後にツッコミ入れる部長と中川は大事だったと分かる
43: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:31:43
真人の言い分で正論と言えるのは
Q.どうしてオマエらは人の命を弄ぶんだ
A.呪いだからに決まってんだろハゲ、お前が呪術師だからってだけで呪い祓うのと同じだろ
のとこまでで最初の画像の所はもうテンション上がってテキトー言ってるだけだと思うよ
少なくとも戦争ではない
45: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:36:28
特撮ネタで悪いけど主人公が戦争を誰も死なせないで終わらせるって頑張ってたら新しい力で暴走して1人殺しちゃって廃人なりかけた時に敵が「誰も犠牲ならないって本気で思ってたのか?」って言うシーン好き、主人公が死なせた奴の死ぬ原因その敵だけど
95: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:51:53
>>45
エボルトォオオオオ
お前どの面下げて味方になったんだ
167: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 03:25:08
>>45
戦争が勃発→戦争を煽って引き金を引かせたのはエボルト
敵国から相棒が暴走気味の力に手を出さざるを得ない強敵が参戦→そいつら強化したのはエボルト
相棒を止めるために主人公も暴走の危険性がある強化アイテムを使用→アイテムを渡したのもエボルト
こいつホンマ
49: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:45:21
ワンピのコレとか下衆みたいに言われてるが主人公達が自由人だからそう見えるだけで
実際為政者になったら人間ひとりひとりを人間扱いしてたら頭おかしくなるよ
ある程度割り切ったものにはならざるを得ないし、割り切ってるからこその平等や自由があったりもする
50: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:47:35
>>49
真実を元に諭す正論の良い例
心象は悪く取られがちだけどね
112: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 17:42:59
>>49
こいつらが最低なのは仮にも「加盟国同士で上下はない」っていう建前でこんなこと言ってる所
大義名分を自分で崩してる
そもそも自分も同じ虫(民衆)でしかないことも無視してるし
114: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 17:54:58
>>112
こいつは神だから人間じゃないぞ
51: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:49:12
マキマさんは拾ってくれた恩人→全てを奪って壊す前提でお膳立てしてた過激ファン
という形で敵として明かされたけど
「エッチなことはね 相手のことを理解すればするほど気持ちよくなれると私は思うんだ」

に関しては心にクる正論だって今でも思う
60: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:58:55
>>51
正論というより願望に聞こえてしまう
52: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:51:48
正論か?
ロマンチックとは思うが
57: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:57:43
魔王キャラの強いものが正義理論は主人公が魔王を力で屈服させざるを得ないから無敵ってよく言われるけど
魔王倒した後に主人公がはいた言葉で最終的に上書きされるだけよなって
59: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:58:23
>>57
結局力こそ正義否定できてないから意味ないよ
61: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:01:04
>>59
否定もくそも力こそ正義盲信するなら最強になった主人公の理論に同意するだけやしどうでもいい存在やん?
62: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:03:09
>>57
そもそも一対一で勝つ勇者ってあんまいないから仲間との絆はお前の言う単純な力より強い!されたらおわり
ああいう場合で言われる力って個の力だからタイマンじゃないとダメなんだよね
63: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:12:30
力こそ全ては敗北した時点で力こそ全てという自論展開する権利を自分が捨てないといけない諸刃の剣なんだよなあ…
69: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:33:18
真人は正論というかそもそも正しいも間違いもない生存競走だって言葉なんだよな
それに気づいてないお前が勝てるわけないだろって言った結果理解した虎杖に精神的にも負けるところまでセット
86: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:38:38
>>69
それ言ってた真人(呪霊)側が競争始めたキッカケがそもそま羂索(人間)の入れ知恵なの戦う前から負けてて芸術的でいいと思う
最後にトドメ指すのが虎杖じゃなくて羂索なのもそういうことだろ
70: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:33:42
これとか?
176: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 17:15:03
>>70
これは自分は上位種で勝ち目がないんだから一々歯向かってくんなよウゼェであって正論でもなんでもないだろ
人造人間100の1話の復讐をしても死者が蘇ることはないけど自分と同じ思いをする人間が現れないことが癒やしになるで反論出来るし
72: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:45:36
呪術廻戦は作中公認の頭がおかしいキャラが主人公サイドの最強だから目立ってるだけで、
主人公含めて鬼滅よりまともな人間は多いだろ。
73: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:45:58
(悪役)が論ずることができる正論なんて結局これに収束すると思うけど、主人公サイドが倒した時に作劇上でもソイツの論ずるところでも二重にカタルシス得られるから好きだな
勝ち逃げされるともやるけど
74: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:48:06
ペルソナ4の足立の「現実に目を向けたって嫌なことばっかで、変えようがない。
だったらそんなもん見ないで、信じたいことだけを信じて生きた方がいい。絶対、そのほうが楽だろ?」
は好き

そのあと、雪子と直斗に痛い所つかれるのも好き
93: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:50:07
>>74
駄々こねる子供おじさんが子供に説教される図が爽快感あって良いよね
80: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:23:15
これはなんとなく理解できた
生まれた瞬間から難病のやつもいるのにプラマイゼロはおかしいって思ってたし
88: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:42:36
こういうのは当人たちの間で筋が通ってる(気がする)かどうかが大事なのであって
一般常識として、論理的に正しいか、は別の話なんだよな
92: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:49:29
正論云々なら敵の前でペラペラ喋るなってのが一番正論だけど んなもん漫画でやったら興ざめだから端から正論だのなんだのだれも求めてないだろ
117: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 18:18:23
真っ先に雷影様が思い浮かんだ
あれは正論というより無理のある論法にブーメラン投げたって感じだけど
129: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 19:03:37
真人のあれは、最終的に虎杖の方も「お前は俺だ」って認めちゃってるから論破感が高いんだよね
143: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:26:04
ジャンプ漫画でも正確には敵ではないけど、ブラックジャックの二人の黒い医者の終盤のDr.キリコの言っていた事は一理あるよね
人間だけ生と死をコントロールしてるのなんでって意見
151: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:58:46
真人の何が面白いって戦争や生存競争を謳ってるのに特定の個人を殺す事(この場合虎杖)に執着してるとこなんよな

だから負けたんかなと
171: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 06:06:06
正論かどうかはともかく、虎杖よりも真人の方が圧力のある気持ちで戦場に来てるなとは思ったよ
173: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 09:00:13
異種族が主張してくるのは向こう側のルールであって正論ではないだろ、それ言ったら人間に攻撃してる時点で駆除されるのも正論になる

元スレ : 敵の正論が好き

アニメ漫画記事の種類 > 考察敵キャラ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:39:47 ID:A5OTYzMA=
敵のドヤ顔極論飽きた。
敵がこちらの感情に寄り添ったり葛藤したりして、
それでも敵対するのが好き。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:50:05 ID:Y3NDU0MDU
>>1
特に真人とかは先生相手に屁理屈かます中学生みたいなもんだし
0
122. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:25:08 ID:U0MjI5MTU
>>1
言うのはいいんじゃない
最後にはちゃんとその詭弁ごと否定されるのが良い悪役では
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:44:50 ID:cxNTU2OTA
正論かはともかく、こういう話題だとクルーゼを思い出す
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:53:06 ID:E4MzM2MzU
>>2
まあ自身の出生理由が倫理観終わってて黒幕っていうほど相手を操ろうなんてしてないのにあの世界の人間達の意思で面白いくらい全部最悪の方向に転がっていったらあのくらい言いたくもなるわな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:03:55 ID:czNTM3MTA
>>2
世界はクソ!ソースは今この状況!って言われたら何も言えねぇんだよなぁ
倒されたら倒されたで世界も思ったより悪くねぇじゃんって満足するのも面倒臭ぇ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:11:34 ID:kwODE4MA=
>>2
スパロボのゾルタンもいちいち正論で味方側の痛いとこついてたな
0
138. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 22:00:00 ID:gzMjM4NDU
>>92
そいつらみたいに自身が人の業を体現してるのは本当に厄介だよな
否定しようにも何言ってもただのきれいごとになってしまう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:46:52 ID:MzMDcxNzA
敵がレスバ強いとそれだけでかなり大物感出るから大事な要素ではあると思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:49:15 ID:k0MjE3NjU
正論じゃなくて力のロジックだろ
敵が正論言うという文脈なら、主人公が人殺しを指摘されるとかになるんじゃないの? 雪代縁とかになるのかな。あれもちょっとおまいう案件ではあったので納得しかねる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:31:06 ID:E3MzgzMjA
>>4
正義どうこういうダイ大の主張よりは

紅茶提督「軍隊は暴力機関であり、暴力には2種類あるってことだ」
茶坊主「良い暴力と悪い暴力?」
紅茶提督「いやそうじゃない。支配し、抑圧する暴力と、解放の手段としての暴力だ」

のほうが個人的にしっくりくるな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:49:16 ID:Y2Mzg4ODU
力こそ正義って言うなら相手が強かったらちゃんとお前が正義だって認めてあげないとな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:55:13 ID:E4MzM2MzU
>>5
やっぱりアームストロング上院議員がそういう系の理想だなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:07:26 ID:Y2MDcwNDU
>>15
力こそ正義!お前もそうだろ!→だったらてめぇをぶっ殺してやるよ→よくやったお前こそ俺の理想の体現者…
0
113. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:53:20 ID:M1NTIwNjA
>>33
勝っても呪いかけてくんのホントもう…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:59:50 ID:U0NTI4MA=
>>5
ホントそうよね
自分が勝ってる時はそれっぽい理論振りかざすのに、その論理が自分に牙を向く時にその論理に殉じて相手を認められないなら、自分のエゴ正当化する理論が欲しかっただけの力しか取り柄が無い奴なんですねぇってなるからな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:06:39 ID:I2MzA3MjA
>>5
こんなものが正義であってたまるものかぁ!
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:10:04 ID:g3NzQ2MzA
>>5
未来日記の平坂黄泉がそれやってたな。
0
137. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 21:53:54 ID:kwMTcxNzA
>>5
そう言ってたドフラミンゴが倒されたときはスッキリしたわ
真人と無惨もだけど、自分が他の人に言ってた言葉がブーメランになって自分に返ってくるのいい
0
140. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 23:37:42 ID:U0NTAzOTA
>>5
弱肉強食ってほざいてた人は負けたら時代のせいにしていました
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:49:32 ID:A2ODk4NzA
何故かあんな校長のもとで校則なんか関係あんのかと言われ黙る風紀委員の破廉恥さん思い出したw
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:51:22 ID:AyNzE2MzA
ハンニャバルの演説は内容・言い方・場面の構図どれも魅力的で素晴らしいワンシーンだった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:57:35 ID:Y0ODY1NQ=
>>7
もし黒ひげが蹴散らさなかったらルフィがどう対応したかは気になる
ワニかイワンコフがやったかな
0
116. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:58:05 ID:MzMjg5NQ=
>>17
基本ルフィの主観としては自分達は悪者って認識だから下手に反論はしないだろうな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:51:49 ID:k0MjE3NjU
あーなんだっけトリューニヒトだ
ロイエンタールが理不尽に射殺することでしか排除できなかったやつ
死因は政治思想うんぬんじゃなくて、ラインハルトを侮辱したからという、ねじれてるやつ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:13:07 ID:kxMjY2MTA
>>8
同盟であれ帝国であれ、あくまでそこの法律の範疇で姑息に自分の利益だけを追求してるから罰せられんのよね、憂国騎士団や地球教徒と組んでたのも「暴力で脅されてた」「法律の枠組みの中での政治的主張だ」と言えるわけだし、そのために自分自身は武器を持たなかった
ロイエンタールが死にかけてたから本音が口を滑ったのであって、彼の前にさえ出なければ欲望を達成してた可能性は大いにある
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:35:40 ID:E2ODE4NjA
>>36
あの最後も圧倒的強者であるロイエンタールに勝利者アピールできる稀な機会が訪れたからついつい油断しちゃったんだろうね
ロイエンタールの敗北と死亡が確定してない場だったら口を滑らせる事もなく生き延びていたかもしれない
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:27:18 ID:E3MzgzMjA
>>8
まあ歴史的にも同種の人間がいたからね
フランス革命時におけるいわゆる第三世代革命家たちは
自由だの権利だのなんて思想とは無縁であくまで私利私欲で政権の中枢にくいこみ
ナポレオン戦争のあともしぶとく生き残って、最後は革命政権下で蓄えた財産をかついで他国に逃亡、そこで悠々自適な生活を送って天寿を全うしてる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:41:15 ID:U3MTI0NzU
>>8
トリューニヒトの誤算は
万事有能でクールなロイエンタールが
割と感情で動く派だったことだと思う
ロイエンタール本人もそれで被害喰らいまくってるけど
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:48:03 ID:IwOTIzNzA
>>8
まあロイエンタールは政治思想二の次三の次だしルールとレギュレーション違う種族の争いで虎の威をいつも通り借りに行ったら、相手民族の文化調べずに偉そうに負けた側の理屈並べて自画自賛してるアホだし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:50:30 ID:IwOTIzNzA
>>8
そら勝った側に負けた側の理屈で演説して自画自賛した挙句皇帝侮辱するのは度が過ぎてる
普通政治家なら取り入るにしても友好にしても相手の文化くらい調べるのに
0
114. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:55:00 ID:A3Nzg4NjU
>>61
まあ最後の弁舌から察するに自分以外の人類全部バカ、尚且つ全員俺の人生の踏み台ぐらいの事は本気で思ってそうなくらいには自我だしちゃてたからなあ。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:52:15 ID:M4ODg1OTA
力のある奴は何でも好き放題言えるってパターンも割とあるからな

正論とはちょっと違うかもだけど、キンブリーみたいな一貫性がある美学みたいのがいいよな
0
144. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 01:42:18 ID:c0MjU0NzI
>>9
あいつただのエンジョイ勢じゃん
敵側についたことの理由、好き勝手やらせてくれるから、これだけだぞ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:52:43 ID:k0MjE3NjU
DIO様がポルナレフを勧誘するシーン大好き
それをはねのけるポルナレフ超大好き
0
134. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 21:01:29 ID:U0MTY0NDU
>>10
ジョジョの正論と言えば

マヌケッ! ひと目でわかるわ――――ッ きもちわるいーッ
おまえみたいにデカくて筋肉質の女がいるか!スカタン!
客観的に自分をみれねーのか バーカ

思わずその通りでございますってなった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:52:58 ID:kwMzQ3OTU
「地に堕ちたか」に対して「奢りが過ぎるぞ。最初から誰も天に立ってなどいない」っていうキレッキレのカウンター藍染のセリフの中でも1番好き
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:54:06 ID:I1NDM5MzU
ドフラミンゴの「勝ったほうが正義だ!」とか?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:58:41 ID:QwNTQ2NzU
>>13
まぁそうなんだけど単純かつありふれすぎててここで挙げるにはインパクト弱いかな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:16:35 ID:I3MzU1MzA
>>13
ほぼ同じ台詞になるけどジョジョ第三部の花京院の「正義とは勝者のこと。悪とは敗者のこと」ってのもあるな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:15:51 ID:U5NzI5NTU
>>13
「勝てば官軍」と言うように、歴史は勝者が創るから勝者の都合がいいように伝説だって残る。それが正義だな。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:55:02 ID:QxNDUyOTA
ギン「バラバラになったら勝率落ちるで あの子ら自分の実力わかってんのかいな」
ノイトラ「敵の本拠地のド真ん中であれだけハデに戦って誰にも目つけられないなんて悪い冗談だぜ」

ブリーチはちょいちょい敵が正論で殴ってくる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:59:40 ID:E3NjczNDU
>>14
こういう戦術面での正論は否定できないのが多いよね
大局的だったり哲学的だと色々粗が目立つけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:56:16 ID:k4Mjg4NjU
高二病の人間って悪役側の極論をやたらと持ち上げるよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:02:32 ID:IzMDQ0OTU
>>16
その発言も高二病そのものですね
人の振り見て我が振り直しましょう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:26:00 ID:E2ODE4NjA
>>16
自分が考えてもいなかった方向から殴られると凄い衝撃を受けるもんだからね、そういうのに慣れてないと普段より魅力的に感じちゃうもんだ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:31:26 ID:cxODIyMzU
>>16
悪役の名言を持ち上げるのは中二病じゃね?高二病はそこを卒業してやたらと「世間様は甘くない」とか言っちゃう奴だろ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:36:42 ID:I2ODM4ODA
>>82
悪役の名言を持ち上げるのは中二病なのはその通り
高二病は少し前まで自分もそうだったから恥ずかしさのあまり過剰にそういうのを拒絶したり冷笑しようとする様だからまさにコメ16の発言そのもの
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:58:41 ID:UxNjc2MTU
ファンタジー世界で人間を絶滅させようとしてる魔王の理論で人間だって近くに住んでるゴブリンが一人でも人を傷つけたら例え大半のゴブリンが平穏に暮らしたいと思っててもそのゴブリンの集落ごと滅ぼすだろって理論
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 12:58:42 ID:AxNzE4MDA
ただ相手を拒絶して自分のことしか考えないようにしたいだけにしか聞こえない
苦しんでも立ち向かっている主人公たちが相手だとたとえ幼稚にしかならない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:10:29 ID:I4NDQwMzA
>>20
そういうやつがレスバ強い扱いされてる時は違うだろと思う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:55:14 ID:MwNDQ0NTU
>>20
それが自分の事を正義だと思ってる主人公に対する指摘なんだよ、立場の違うものへの理不尽な暴力を執行している事を写し鏡のような敵がその身を持って教えている
「お前は俺だ」
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:01:42 ID:cxNTQ4ODU
なお一理ある程度で正論と言えるほど立派な主張はない模様
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:26:11 ID:kxMjY2MTA
>>23
そりゃ正義感から来る信念を主張してるより相手を嗤いたくて言ってる場合が大半だからね、自身で言ったことが我が身に降り掛かっても受け入れられる奴は少ない
0
127. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 18:06:59 ID:A0MzYzNTA
>>23
極論、暴論、論点ずらし、前提条件の食い違いがほとんどだからな
暴力が得意な詐欺師
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:01:44 ID:AzMDM1MzU
正論と言うか単なる持論なのがほとんどだな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:02:29 ID:cwNTI2MTU
この手の話は悪役の言う事は全部否定する極端な奴が居るから噛み合わないんだよぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:02:46 ID:czNTM3MTA
だって僕は自分を信じてる 諦めずに追い続ければ夢は必ず叶う

正論とはちょっと違うけど希望溢れるセリフで好き
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:05:18 ID:AwNTgyODA
敵との論戦なんか意味有るのかと思うがね
その場で何か言われて迷ったり動揺するメンタルで今まで戦って来たのかよとか思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:14:24 ID:MzMDcxNzA
>>29
少年漫画のまだ子供である主人公に求めるメンタルではないと思うのでそういうのがお好みなら大人が主人公の大人向けの作品を読むことをおすすめしますよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:30:31 ID:E2ODE4NjA
>>38
薄っぺらい言葉にさえ揺さぶられちゃうのが少年主人公の醍醐味でもあるよね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:59:38 ID:cwMjg4NTA
>>46
そういうのを冷笑するような年齢ならいつまでも子供向け漫画読んでないで自身が年相応と感じるような作品に行けって暗に言われてるのに気づいてないのか
0
118. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:02:18 ID:MzMjg5NQ=
>>29
現実的に意味があるかないかで言えば実際の戦争でも宣伝ビラばら撒いたり相手側も聞けるようにラジオ放送流したり色々してはいる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:06:12 ID:UxNjc2MTU
敵も味方もだいたい正論しか言わないハイパーインフレーション
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:14:44 ID:IzNjQ5OTU
>>30
お偉方が真っ当なせいで滅びかける帝国とか初めて見ましたよエエ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:06:36 ID:c2NzcxNjA
真人、真人ウザいな他のキャラ見たいのに何回蒸し返してくるんだ?
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:05:29 ID:MwNDQ0NTU
>>31
自分でスレに参加してこいよ…
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:26:19 ID:Q0Nzc5NDA
>>65
"見たい"て字を読めませんか?
それこそ呪術談義なら過疎ってる掲示板でやっとけ!
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:31:48 ID:YwMDYwNjA
>>102
コメ10で止まる雑魚…
0
153. 名無しのあにまんch 2025年08月17日 21:10:26 ID:g1MDYxNDI
>>31
なぜ真人ばかりかと推測すると元スレの日付が2023年12月12日なので、ちょうどアニメ2期でその辺りが放送された時に合わせて建てられたものだと思われるから
そりゃ当時の旬な作品だからよく話題に上がるのは当然だよね
色々見たいならまとめを待つんじゃなくて直接掲示板行ってきなよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:10:39 ID:MyMTc2ODA
正論?持論の間違いだろう
それも手前勝手のクソ持論
0
156. 名無しのあにまんch 2025年08月31日 10:39:43 ID:U0MjA2NTY
>>35
だから勝って正しさを証明するんだよ
勝者だけが正しさを主張できる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:13:48 ID:M0OTM3ODA
クロコダイルの海賊は勝てば何してもいい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:38:04 ID:EzNjk4MjU
>>37
クロコダイルに「海賊に卑怯なんて言葉はない」って言われたルフィが、カタクリ戦で同じ言葉を口にするのが好き
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:15:27 ID:IxMjU1NDU
無惨の異常者程お前が言うなはないだろ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:20:09 ID:Y1NTk0NTA
敵の正論は高い確率でただの居直りだが、そんなものを正論と勘違いする頭の悪いヲタは嫌い
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:39:22 ID:kxMjY2MTA
>>42
まぁ深く考えずに1面だけを見て正しいと勘違いしてしまうことはよくある
状況を総合的に見て何が最適か判断するのが賢いやり方であって、どんな状況でも正解とされる論理なんてそうそうないだろうからね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:20:08 ID:MwNDQ0NTU
>>42
まあ読み手自身に都合の悪い論は認めたくないよね
0
126. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:55:54 ID:U4MDgzODU
>>42
すげー分かる
最近のあにまんだと鬼滅の刃関連でその手の奴らが暴れてるよね
見ていてイラっとするわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:35:35 ID:EzNjk4MjU
>読者と主人公含め反論できなかったやつ
ヒュンケルをして聖母と言わしめる慈愛の塊であるマァムですら、その言葉に「うっ」となってるのが効いてるんだよね……
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:44:27 ID:kxMjY2MTA
>>48
そりゃお試しで手加減して闘うとかマァムにもあったろうし、勝ったことで達成感も得てるだろう
あそこはバーンが危険な悪役とはいえ、人間でも理解できる考えでも行動してるという場面だからね
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:22:53 ID:U5NzI5NTU
>>48
双龍ダイと戦っているときに言った「勝てなかった相手に上回るようになったときの快感」とかここはあまりにもバーン様は正論すぎる。
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:38:04 ID:Y1MTgzMzU
>>48
裏ボスを何ターン以内に倒したぞ!ってやるドラクエシリーズの漫画だからこそバーン様の発言に共感出来る読者が沢山いるのが上手い
0
131. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 20:09:48 ID:c1NDAxNDU
>>48
「強くなって戦いを仕掛けてくる魔物とか魔族を叩きのめす」のと「戦う意思も能力もない一般市民を虐サツしてる」バーン一派とじゃあ元から違うんでな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:37:25 ID:U3NTExMzA
何で時々コメントが反映されない時があるんだろ?
俺だけ?
0
110. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:40:28 ID:c5MzI2NzA
>>50
時間差だと思う
一時間後ぐらいに確認してみるといい
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:37:53 ID:Y4NTc4NTU
真人のはそもそもの立場違うから成立してないのよ、人の副産物て正義以前の原始的な段階で議論しないといけない
人間は呪力無くても良い上に呪霊は人の数が減ると物理的に弱くなるから背景情報考えると排泄物で繁殖する真核生物と同義
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:40:30 ID:M4Mzc5MzA
荀子などで語られた正義としての正論ではなく、悪役がいってるのはただの強弁だろ
大魔王バーンの力は正義とは程遠いからな
そして実際の問題解決に繋がらなければ机上の空論でしかない

無惨が口にするように因果関係を正当化するだけのは正論ですらない一方で、ハンニャバルのはインペルダウンが維持されてる事も含めて正論だろう
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:15:42 ID:k1NTEyNzU
>>54
荀子が説く正義は儒教的な礼だからな
私利私欲を捨て何の問題も起こさず生涯努力を続けて君主に忠誠誓って御奉仕しろという事
強いて言うなら私生活捨てて働き蟻のように働いて納税しろって話だから
現代の社畜より酷いヒトをヒトと思わぬブラックな正義
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:23:18 ID:M4Mzc5MzA
>>93
もっとシンプルで、君主が公正に振る舞わないと民も嘘ついたりするという事よ
その正義の内容が変わったところで、治世のために正義を為せという点は現在も変わらんでしょう
実際に難しいから今も昔も言われてるんだけど
0
147. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 08:50:06 ID:k5MjIwNDg
>>93
ちゃんと勉強しようぜ?
知ったかぶりにしても恥ずかしすぎる
それとも単に中国文明へのコンプレックスこじらせた保守右翼か?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:43:58 ID:I3MzU1MzA
「戦争が人類の発展を促す……確かに、あの男の言うとおりだろう。だが、戦争によって生み出されるものと失われるもの……その意味を理解せず、結果だけを見る者に戦争を語る資格などない!!」

スーパーロボット大戦OGのダイテツの台詞。
敵の「人類は戦争を繰り返すことで進歩してきた。故に我等の悲願である『闘争を日常とする世界』は正しい!(要約)」に対する反論としての言葉なんだけど、戦争で失いたくない大切なものを失った事も無く戦争をただの闘争として楽しむ敵と失ってしまった悲しみと苦しみを背負いながらもこれ以上失わせない為に戦い続けるダイテツとの対比がとても美しい。
それだけにダイテツが死亡して永久退場なのが実に惜しまれる…。
0
150. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 23:20:30 ID:UxMDcyMDA
>>56 マイルズさんが継いでくれるから大丈夫
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:44:01 ID:Y5MTk2ODA
せい……ろん……?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:47:41 ID:MwMzkyMDU
正論という言葉を崇拝し過ぎでは。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:11:11 ID:MwNDQ0NTU
>>59
いけない事なのか?
相手を傷付けるのに最も有効なのが正論だ
間違えていない人間なんていないんだから
0
112. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:42:43 ID:M4Mzc5MzA
>>69
つまり解決につながらないから「正しい」とは言えないんだろう
ただの悪口で事態を悪化させてる
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 13:57:52 ID:k0MjE3NjU
ジョジョ7部の大統領のご立派な大義名分と命乞いと隠し持った拳銃
完璧だな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:07:31 ID:AxMTk3MTA
正論かどうかよりも正しく聞こえるかどうかが重要な気がするね
実際は暴論でも刺さるセリフはあるぞい
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:14:12 ID:MwNDQ0NTU
>>66
それじゃあただのプレゼンだよ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:10:29 ID:I2NDc4ODA
正論というより発言がキャラとして筋が通ってるかどうかって感じかなぁ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:10:49 ID:I2ODM4ODA
正論とは正しい論じゃないんですよ
正しい者の口から出た論なんです
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:13:01 ID:MwNDQ0NTU
>>68
その正しさを保証してくれるのは誰なんです?
目の前のイカレなんて言わないよね?
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:24:47 ID:U5NzI5NTU
>>68
その正しい者ってだいたい戦いの勝者から出るように出来ているからな。話というのは戦の勝者サイドが創っていく。
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:20:22 ID:k1NTEyNzU
>>68
正しいってだけなら↑のバーンは文字通りに正しい事を言ってるからな
何で人間の作った価値観に無関係な種族まで縛られる必要があるのかと
しかも人間でもその価値観を守れていないのだから
マァムは何も言えない
0
132. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 20:39:10 ID:Y5ODQyODA
>>96
人間にも尚武の民はいるだろ
0
145. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 01:52:22 ID:U1NTY2MDg
>>68
正論とはあなたのようなゆがんだものを一蹴するための正しき者にとって都合のいい論なんですよ!
正論は「私たち」を幸せにします!
だって正論は「あなたたち」をきれいに排除して過ごしやすくしてくれるんですもの!

普通人紲星あかりほんとすき
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:14:47 ID:A1MjE2MTA
人間なんか非合理性の塊やし基本自分の都合で喋るポジショントーク野郎やろ
0
128. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 18:11:46 ID:AwNDMyNzA
>>72
テストの点が人それぞれなように合理性やフェアネスという資質もピンキリよ
「都合」を持たない人間はいないし、自分の立場を明確にし現実的事情を加味した上で最大限公正であろうとする姿勢は十分に賞賛に値する
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:16:13 ID:A5NDUyMDU
レスバで完敗しようと「それでも守りたい世界があるんだ!」でゴリ押すからセーフ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:23:05 ID:MwNDQ0NTU
>>74
これめっちゃ嫌い
回答を保留にしてぶん投げてるようなもんだもの
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:51:37 ID:c0NzAyNQ=
>>78
べつに回答する義理もないんじゃね
人が何かを守りたいと思うのって理屈じゃなく感情だし
いや種はちゃんと見てないからこの場面でそれが適切なのかは分からんが
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:42:01 ID:A2NTcxNjA
>>88
この時のクルーゼって会話してるようで自分の世界に対する鬱憤ぶちまけてるだけだからこの対応が正解なのよ
0
129. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 18:21:13 ID:ExMjAzMDU
>>78
世界はクソだけど、それでも自分には守りたい人らがあるから、だから戦うって言っているわけで、保留とかじゃ全くないじゃないか?
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:26:45 ID:A5MDQ3NjU
>>74
こればっかり言われてるけどこういうパターン結構あるよね
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:19:42 ID:g3NzQ2MzA
>>74
こんな世界クソだ!
→それでも守りたい!
→→満足死

だからむしろレスバではキラの勝ちだと思う。
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:30:09 ID:cyMTI2NzU
>>74
ちなみにこれは世界は悪意で破滅に進んで滅びるって話に対して
守りたいという純粋な気持ちを自分は持ってるって話だからクルーゼ倒して世界を守るキラが存在してるって時点で論破完了してる
0
125. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:49:49 ID:c4MTM1MjU
>>74
そもそもレスバじゃないんだよねあれ
同意されたりしたらガッカリしただろう
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:22:27 ID:A1NzMwMTU
命やら尊厳やらを賭けて戦うほど相容れない相手の理屈に
わざわざ耳を傾けてやる意味なんてないのだ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:25:06 ID:QwMjQ5MjU
>異種族が人間ごときのルール守ってやる義務ないですね
人間がルールを守ることで享受するメリットを異種族が受ける道理もないからね
この辺を理解せず人外にも権利だなんだ言う作品はだいたいロジックがおかしい
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:45:20 ID:E2MDcwNjA
弱肉強食うたってるキャラでいざ自分が弱者の立場になると従うって奴あまりいないのがな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:42:10 ID:c5MzI2NzA
>>84
ダークドレアムが人気あるのってちゃんと筋を通すところだろな
0
142. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 00:17:12 ID:EzMzk5MDQ
>>84
クロスボーンガンダムのカラス先生は弱肉強食が信条のサイコパスだったけど、自分が負けたら相手を惜しみなく称賛して、背後から主人公を撃とうとした部下を「敗者が勝者の道を阻むな!」と自分で始末して散っていった筋の通った敵だったから人気あったよ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:48:30 ID:Y3NDU0MDU
真人のって正論から?学校の先生相手に屁理屈かます中学生みたいな薄っぺらさだし、本人もそういう自覚あって言ってることだろ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:49:23 ID:U2OTY0NDU
ありがたいことに私の狂気は君達の神が保障してくれるという訳だ
よろしいならば私も問おう
君らの神の正気は
一体どこの誰が保障してくれるのだね?

正論かどうかは置いといて断定口調で語ったり否定する人には敵味方問わずに少佐の言葉を問いかけたくなるな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 14:56:28 ID:c0NzAyNQ=
>>86
堂々巡りなんだよねこの理屈 相手を否定してるロジックは自分にも適用されるんだから
これ言ってるキャラはべつにレスバに勝つのが目的ではないからいいんだけどさ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:03:17 ID:A1MjE2MTA
>>86
はい神を試してはならない

やっぱ神って神だわ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:25:18 ID:cyMTI2NzU
>>86
神が保証するで終わり
他人が保証しなきゃいけないってのを通すにはまた別のロジックが必要
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:39:18 ID:Y4MTkyNTA
>>101
それだと神が狂っていた場合、狂った神の狂人認定に何の意味があるんだ?ってなる
というか、そのためのセリフだからね
0
143. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 00:32:43 ID:U0NTMxMjA
>>109
神は狂っていないのだから
狂った奴が神を狂った扱いしたところで知ったことではない
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:15:43 ID:g3NzQ2MzA
たまに悪徳大臣が「こんな何処の馬の骨だか分からん奴らを信じられるか!」みたいなこと言うけど、作劇上は嫌がらせに感じるけど割と正論なんだよね。
ドラクエⅥのゲバンとかそんな感じだった。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:21:06 ID:A1NTU5NTc
主人公「なぜこんな事を!?」
敵「楽しいからだ」←ハイハイハイハイハーイハイハイ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:21:21 ID:cyMTI2NzU
結局力こそすべてって主張ってダイみたいに表舞台から降りられたら二重の意味で終わりだよな
力が無い奴が政治の表舞台に出るわ、自分は力で負けるわで
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:24:40 ID:AzNzA0NDU
漫画の強者の理論とか社会性を悪とする理論て何故かリアルにも当てはめて正論として扱かう人いるけれどあれってファンタジーベースの個人で国を相手にできるくらいの強さが無いと成り立たんと思うのよね...それはそれとしてインフレ重ねてバケモンみたいな敵味方連中がそれを言うのは気持ちがいいから演出としては大好き
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:32:42 ID:k0MjE3NjU
桃太郎卿が火炎くらって無傷「なんとかだから安泰じゃ」
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:03:13 ID:U3Nzk5MTA
真人の発言けっこう好きだけどな
妖怪退治気分で戦ってるんだろ、みたいなやつ
俺もそのくらいの感覚で読んでたし
0
115. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:58:01 ID:M1NTIwNjA
???「それってあなたの感想ですよね、何かそういうデータでもあるんですか?」
0
117. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 16:58:38 ID:IyNjI0ODU
あの・・・散々語ってるところ悪いんですけど
上からずっと見てきたんですが敵の言う正論が一切書いてないんですが
0
121. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:22:34 ID:c5MzI2NzA
>>117
肯定されがちなものだと金田一の犯人とか?
ツシマで結果的に敵対する志村のオジキのようなケースは例外だろうし
0
123. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:25:14 ID:c5MzI2NzA
>>121
改めて考えると正論でなく同情や共感だな
0
119. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:13:43 ID:Y1MDczMA=
間違っていないと正しいは違うんや
0
120. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:15:51 ID:IwMTc0MzU
言ってる内容にかかわらず敵の言葉ってだけで間違ってる筈という偏見がかかるし
主人公達の言葉ってだけで正しい筈って補正かかるからなあ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 17:43:22 ID:c2NTQ1MjU
タイムパラドクスゴーストライターの編集
まあ厳密には敵ではないが主人公よりはよっぽど正論言ってると思った
0
130. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 18:47:25 ID:IwMTc0MzU
>>124
その作品は主人公も最後にはその編集と同じ考えに至るオチなので
見せ方が悪いだけで、ただ単に未熟な主人公が間違ってるだけの場面です
0
133. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 20:42:16 ID:Y5ODQyODA
「維朱はどうしたんだい?旦那殿」がないとはどういうことだい?答えなさいあにまん民の諸君
0
135. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 21:17:39 ID:IyMzYwNTU
強者こそが正義という理屈は、クロボンのカラス先生ぐらいに筋を通すならリスペクトできるよ。
大抵はどいつもこいつも筋が通ってないから話にならんのよ。
0
136. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 21:45:27 ID:EzNzQwNQ=
力こそ正義みたいな考え方って結局は個人が圧倒的な暴力を持ちうるようなファンタジーの中でしか通用しないからね。
現実じゃ個人の持ちうる暴力なんぞたかが知れてるし、集団の暴力をまとめるには結局正義だの大義だのが必要になってくる。
なんでまあ、現実世界を生きる俺らには何の役にも立たん論で、正論とも呼べんわけ。
0
139. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 22:12:19 ID:I1Nzg4MDA
サムネはいざ自分が命の危機に瀕したら
恥も外聞もなく背中を見せて逃げ果せただろうが
0
141. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 00:16:24 ID:MzNDAwOTY
ペルソナ2のニャルの詳細な言い回しは忘れたけど
お前らがドイツのチョビ髭に対してコソコソ畏怖と憧憬を抱いているから期待に応えて出て来てやったゾ!偽物だけどなぁ
みたいな奴
現代のチョビに対する過剰反応に対する皮肉効いてて好き
0
146. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 02:06:57 ID:M1ODI1OTI
ONEPIECEだとヴィンスモーク家とか言うカス一家から放たれた
「科学は戦争で進歩する」と「お前の言い分は多数弱者の戯言だ」「王には王たる条理がある!!不条理は貴様だ!!」って台詞は結構好きだったりするする
0
148. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 14:34:04 ID:k2OTAyNDA
呪術師側は命がけで戦ってるから、真人の「害虫駆除とか昔話の妖怪退治とかその程度の認識で渋谷に来たんだろ」とかは間違いじゃない?って思う。
0
149. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 21:09:22 ID:M3Mzk5Njg
正論正論言うけど現実だと正論で人をころすこともできるから注意してね
0
151. 名無しのあにまんch 2025年08月17日 18:06:11 ID:Y1NDY4MTg
進撃のグロス曹長みたいな読者に向けて言ってる風にも見えるやつすき
0
152. 名無しのあにまんch 2025年08月17日 20:36:46 ID:g1MTAwMDU
僕が最初に浮かんだのは如く0の渋沢
0
154. 名無しのあにまんch 2025年08月18日 12:39:29 ID:UzNjUwMzI
真人は全く正論じゃない
自分が薄っぺらいから相手もそうだとレッテル貼りしてるだけ
須く否定や批判を悪いもの扱ってそれらを否定してマウント取ってるインスタント正義面してる人と一緒
0
155. 名無しのあにまんch 2025年08月20日 16:07:06 ID:Y0NjY5ODA
正論とは違うんだけど真っ先に浮かんだのはフレイザードの「オレは戦うのが好きなんじゃねェ!勝つのが好きなんだよォ!」
悪役ながらに、そして悪役だからこそ言える納得感のあるセリフって気持ちいい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります