敵が正論言うのが好き
1: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 11:58:37
無惨様みたいなお前が言うな案件も好きだけど、呪術の真人やヒロアカのステインみたいなキャラクターや読者にブッ刺さる唐突な正論が好き
サウナの後に冷水浴びたみたいな謎の快感がある
サウナの後に冷水浴びたみたいな謎の快感がある
46: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:40:18
>>1
これ言ってる当人が黒幕の掌の上で
徹頭徹尾利用され尽くして搾りかすみたいな最期迎えたのが
実に悪趣味で好きだ
これ言ってる当人が黒幕の掌の上で
徹頭徹尾利用され尽くして搾りかすみたいな最期迎えたのが
実に悪趣味で好きだ
123: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 18:41:26
>>1
少なくともこれは正論のフリした暴論
聴くだけ時間の無駄
少なくともこれは正論のフリした暴論
聴くだけ時間の無駄
2: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:00:57
ジャンプじゃないけどハガレンのキンブリーすき
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:04:15
大半がクズの開き直りじゃねえのか
力に物を言わせりゃどんなバカだってドドメ色を白と言い張るくらいできらぁ
力に物を言わせりゃどんなバカだってドドメ色を白と言い張るくらいできらぁ
24: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:31:23
>>23
人間だとこれは分かるが異種族は知らんな
生存競争になるから
人間だとこれは分かるが異種族は知らんな
生存競争になるから
5: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:05:54
その傍若無人さが気持ちいいんだよな
7: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:11:22
真人のは正論というより真実じゃないか?
8: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:16:34
正論というか最初の画像は結局のところ生存競争だからなぁ
9: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:18:19
無惨様や真人、バーン様、ピッコロ大魔王も弱肉強食と生存競争してるだけだから正論なのは間違いないんだよね
18: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:25:02
>>9
結局主人公も選別目的とかで敵の命弄んで殺してるだけでなく力で黙らせたりしてるもんな
何も変わらん
結局主人公も選別目的とかで敵の命弄んで殺してるだけでなく力で黙らせたりしてるもんな
何も変わらん
154: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 21:25:22
>>9
問題はピッコロ以外は薄っぺらいプライドから出た邪悪でしかない点
問題はピッコロ以外は薄っぺらいプライドから出た邪悪でしかない点
164: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 23:20:11
>>154
無惨様は形勢不利と見るや自身が述べた通りに即逃げ出来る御人なんで
勝ち目の無い戦いに人生磨り潰してる連中が理解できないだけだよ
無惨様は形勢不利と見るや自身が述べた通りに即逃げ出来る御人なんで
勝ち目の無い戦いに人生磨り潰してる連中が理解できないだけだよ
11: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:20:21
虎杖は呪霊が人襲わなきゃ祓う必要ないけど真人は術師が呪霊祓わなくても人襲うから違うと思う
13: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:22:06
>>11
呪霊も飼い殺されてるから尊厳的にね
「週末に狩りをしようよ」じゃないが姉妹校交流会とか見ると顕著よ
呪霊も飼い殺されてるから尊厳的にね
「週末に狩りをしようよ」じゃないが姉妹校交流会とか見ると顕著よ
40: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:15:38
>>11
そういうことじゃなくて、もっと根本の行動原理のことを言っているんだろ
真人は真人の正しさ、虎杖は虎杖の正しさに従って行動している
何を正しいと思うかは異なっても、己の正しさに則って行動していること自体は両者に違いはないっていうことじゃないか
そういうことじゃなくて、もっと根本の行動原理のことを言っているんだろ
真人は真人の正しさ、虎杖は虎杖の正しさに従って行動している
何を正しいと思うかは異なっても、己の正しさに則って行動していること自体は両者に違いはないっていうことじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:22:55
真人なら「作戦に夢と希望を詰め込むなよ」も好き
22: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:29:06
読者に刺さってるか?
25: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:31:30
>>22
読者と主人公含め反論できなかったやつ
相手より強くなってぶちのめす快感知ってるゲームプレイヤーが多い読者にモロ刺さってたね
読者と主人公含め反論できなかったやつ
相手より強くなってぶちのめす快感知ってるゲームプレイヤーが多い読者にモロ刺さってたね
39: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:51:47
>>25
レベルと装備整えて苦戦してた周りの魔物に勝てるようになったの快感だったからね・・・
レベルと装備整えて苦戦してた周りの魔物に勝てるようになったの快感だったからね・・・
28: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:32:38
社会のルール守ってから主張しろってだけなんだよな
29: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:33:21
>>28
異種族が人間ごときのルール守ってやる義務ないですね
人間のルールこそ絶対的なものだと勘違いしてないか?
異種族が人間ごときのルール守ってやる義務ないですね
人間のルールこそ絶対的なものだと勘違いしてないか?
30: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:33:24
最初の画像のは自然呪霊組以外ろくに知性もなく襲って来るし駆除で良いでしょ
殆どの奴らが知性のない呪霊じゃ戦争の土俵に立てて無いし、呪霊は人間いる限り湧くから生存競争とも違う
そいつテンション上がって主人公に刺さりそうな事適当言ってるだけですぐ忘れてそう
殆どの奴らが知性のない呪霊じゃ戦争の土俵に立てて無いし、呪霊は人間いる限り湧くから生存競争とも違う
そいつテンション上がって主人公に刺さりそうな事適当言ってるだけですぐ忘れてそう
33: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:39:11
>>30
真人目線だとそうかもしれんが読者目線だと正論じゃないよね…
真人目線だとそうかもしれんが読者目線だと正論じゃないよね…
34: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:39:17
力こそ全てとか言う論破が難しい理論
これ唱える奴は大体覇王魔王の類だから、論者を力づくで黙らせてもレスバとしては負けになる
これ唱える奴は大体覇王魔王の類だから、論者を力づくで黙らせてもレスバとしては負けになる
35: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:44:25
そもそも語り合ってる時点で論外
食卓に出されたご飯と会話するの?
食卓に出されたご飯と会話するの?
36: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:44:33
PSYREN遊坂の「限界なんてもんは越える為にあるんだ お前もそうだろ…?」
正論というかなんでそっちが主人公っぽいこと言ってんだよって感じだが
正論というかなんでそっちが主人公っぽいこと言ってんだよって感じだが
148: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:51:06
>>37
結局アバン先生の力無き正義は無力って教えに帰って来るんだよね
力は正義じゃ無いと言い張るには力ずくで解決をはかる連中をぶちのめす力が要るんだ
結局アバン先生の力無き正義は無力って教えに帰って来るんだよね
力は正義じゃ無いと言い張るには力ずくで解決をはかる連中をぶちのめす力が要るんだ
157: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 22:11:47
>>148
最終的には力で相手を打ちのめしているからバーンの理屈を真の意味では否定できてないんだよな
最終的には力で相手を打ちのめしているからバーンの理屈を真の意味では否定できてないんだよな
166: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 02:57:03
>>157
いや?ちがうぞ。
アバンの教えは「正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力なのですよ。」だぞ
力が無くては正義を成せないというのは前提として力だけあっても正義がなければ無力(力を持つ意味が無い)と説いてるんだぞ
バーン様達が言ってることは通過点でしかないんだわ
いや?ちがうぞ。
アバンの教えは「正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力なのですよ。」だぞ
力が無くては正義を成せないというのは前提として力だけあっても正義がなければ無力(力を持つ意味が無い)と説いてるんだぞ
バーン様達が言ってることは通過点でしかないんだわ
174: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 16:49:40
>>166
力は大事だろで止まってるバーンに対して
そのうえで強者の我儘より重要な正義はあるとするのがアバンたちの考えだからな
力は大事だろで止まってるバーンに対して
そのうえで強者の我儘より重要な正義はあるとするのがアバンたちの考えだからな
165: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 01:40:54
>>157
この辺の問題はるろ剣で剣心が宗次郎に言った
「ただ『勝った方が正しい』ならお前達の言う弱肉強食を肯定することになる。だからお前の生き方に対して「これが正しい」「こうするのが正しい」と指図したりはしない。
『お前達の考えで正しい事になる筈の自分達が、その考え方を否定した』矛盾を解くための新しい生き方を、自分で納得出来るまで考えながら生きろ(意訳)」
ってのがベストアンサーかな、と思った
この辺の問題はるろ剣で剣心が宗次郎に言った
「ただ『勝った方が正しい』ならお前達の言う弱肉強食を肯定することになる。だからお前の生き方に対して「これが正しい」「こうするのが正しい」と指図したりはしない。
『お前達の考えで正しい事になる筈の自分達が、その考え方を否定した』矛盾を解くための新しい生き方を、自分で納得出来るまで考えながら生きろ(意訳)」
ってのがベストアンサーかな、と思った
38: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 12:49:52
両津がそれっぽい事言った後にツッコミ入れる部長と中川は大事だったと分かる
43: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:31:43
真人の言い分で正論と言えるのは
Q.どうしてオマエらは人の命を弄ぶんだ
A.呪いだからに決まってんだろハゲ、お前が呪術師だからってだけで呪い祓うのと同じだろ
のとこまでで最初の画像の所はもうテンション上がってテキトー言ってるだけだと思うよ
少なくとも戦争ではない
Q.どうしてオマエらは人の命を弄ぶんだ
A.呪いだからに決まってんだろハゲ、お前が呪術師だからってだけで呪い祓うのと同じだろ
のとこまでで最初の画像の所はもうテンション上がってテキトー言ってるだけだと思うよ
少なくとも戦争ではない
45: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:36:28
特撮ネタで悪いけど主人公が戦争を誰も死なせないで終わらせるって頑張ってたら新しい力で暴走して1人殺しちゃって廃人なりかけた時に敵が「誰も犠牲ならないって本気で思ってたのか?」って言うシーン好き、主人公が死なせた奴の死ぬ原因その敵だけど
95: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:51:53
>>45
エボルトォオオオオ
お前どの面下げて味方になったんだ
エボルトォオオオオ
お前どの面下げて味方になったんだ
167: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 03:25:08
>>45
戦争が勃発→戦争を煽って引き金を引かせたのはエボルト
敵国から相棒が暴走気味の力に手を出さざるを得ない強敵が参戦→そいつら強化したのはエボルト
相棒を止めるために主人公も暴走の危険性がある強化アイテムを使用→アイテムを渡したのもエボルト
こいつホンマ
戦争が勃発→戦争を煽って引き金を引かせたのはエボルト
敵国から相棒が暴走気味の力に手を出さざるを得ない強敵が参戦→そいつら強化したのはエボルト
相棒を止めるために主人公も暴走の危険性がある強化アイテムを使用→アイテムを渡したのもエボルト
こいつホンマ
49: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:45:21
ワンピのコレとか下衆みたいに言われてるが主人公達が自由人だからそう見えるだけで
実際為政者になったら人間ひとりひとりを人間扱いしてたら頭おかしくなるよ
ある程度割り切ったものにはならざるを得ないし、割り切ってるからこその平等や自由があったりもする
実際為政者になったら人間ひとりひとりを人間扱いしてたら頭おかしくなるよ
ある程度割り切ったものにはならざるを得ないし、割り切ってるからこその平等や自由があったりもする
50: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:47:35
>>49
真実を元に諭す正論の良い例
心象は悪く取られがちだけどね
真実を元に諭す正論の良い例
心象は悪く取られがちだけどね
112: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 17:42:59
>>49
こいつらが最低なのは仮にも「加盟国同士で上下はない」っていう建前でこんなこと言ってる所
大義名分を自分で崩してる
そもそも自分も同じ虫(民衆)でしかないことも無視してるし
こいつらが最低なのは仮にも「加盟国同士で上下はない」っていう建前でこんなこと言ってる所
大義名分を自分で崩してる
そもそも自分も同じ虫(民衆)でしかないことも無視してるし
114: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 17:54:58
>>112
こいつは神だから人間じゃないぞ
こいつは神だから人間じゃないぞ
51: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:49:12
マキマさんは拾ってくれた恩人→全てを奪って壊す前提でお膳立てしてた過激ファン
という形で敵として明かされたけど
「エッチなことはね 相手のことを理解すればするほど気持ちよくなれると私は思うんだ」
に関しては心にクる正論だって今でも思う
という形で敵として明かされたけど
「エッチなことはね 相手のことを理解すればするほど気持ちよくなれると私は思うんだ」
に関しては心にクる正論だって今でも思う
60: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:58:55
>>51
正論というより願望に聞こえてしまう
正論というより願望に聞こえてしまう
52: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:51:48
正論か?
ロマンチックとは思うが
ロマンチックとは思うが
57: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:57:43
魔王キャラの強いものが正義理論は主人公が魔王を力で屈服させざるを得ないから無敵ってよく言われるけど
魔王倒した後に主人公がはいた言葉で最終的に上書きされるだけよなって
魔王倒した後に主人公がはいた言葉で最終的に上書きされるだけよなって
59: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 13:58:23
>>57
結局力こそ正義否定できてないから意味ないよ
結局力こそ正義否定できてないから意味ないよ
61: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:01:04
>>59
否定もくそも力こそ正義盲信するなら最強になった主人公の理論に同意するだけやしどうでもいい存在やん?
否定もくそも力こそ正義盲信するなら最強になった主人公の理論に同意するだけやしどうでもいい存在やん?
62: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:03:09
>>57
そもそも一対一で勝つ勇者ってあんまいないから仲間との絆はお前の言う単純な力より強い!されたらおわり
ああいう場合で言われる力って個の力だからタイマンじゃないとダメなんだよね
そもそも一対一で勝つ勇者ってあんまいないから仲間との絆はお前の言う単純な力より強い!されたらおわり
ああいう場合で言われる力って個の力だからタイマンじゃないとダメなんだよね
63: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:12:30
力こそ全ては敗北した時点で力こそ全てという自論展開する権利を自分が捨てないといけない諸刃の剣なんだよなあ…
69: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:33:18
真人は正論というかそもそも正しいも間違いもない生存競走だって言葉なんだよな
それに気づいてないお前が勝てるわけないだろって言った結果理解した虎杖に精神的にも負けるところまでセット
それに気づいてないお前が勝てるわけないだろって言った結果理解した虎杖に精神的にも負けるところまでセット
86: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:38:38
>>69
それ言ってた真人(呪霊)側が競争始めたキッカケがそもそま羂索(人間)の入れ知恵なの戦う前から負けてて芸術的でいいと思う
最後にトドメ指すのが虎杖じゃなくて羂索なのもそういうことだろ
それ言ってた真人(呪霊)側が競争始めたキッカケがそもそま羂索(人間)の入れ知恵なの戦う前から負けてて芸術的でいいと思う
最後にトドメ指すのが虎杖じゃなくて羂索なのもそういうことだろ
176: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 17:15:03
>>70
これは自分は上位種で勝ち目がないんだから一々歯向かってくんなよウゼェであって正論でもなんでもないだろ
人造人間100の1話の復讐をしても死者が蘇ることはないけど自分と同じ思いをする人間が現れないことが癒やしになるで反論出来るし
これは自分は上位種で勝ち目がないんだから一々歯向かってくんなよウゼェであって正論でもなんでもないだろ
人造人間100の1話の復讐をしても死者が蘇ることはないけど自分と同じ思いをする人間が現れないことが癒やしになるで反論出来るし
72: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:45:36
呪術廻戦は作中公認の頭がおかしいキャラが主人公サイドの最強だから目立ってるだけで、
主人公含めて鬼滅よりまともな人間は多いだろ。
主人公含めて鬼滅よりまともな人間は多いだろ。
73: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:45:58
(悪役)が論ずることができる正論なんて結局これに収束すると思うけど、主人公サイドが倒した時に作劇上でもソイツの論ずるところでも二重にカタルシス得られるから好きだな
勝ち逃げされるともやるけど
勝ち逃げされるともやるけど
74: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 14:48:06
ペルソナ4の足立の「現実に目を向けたって嫌なことばっかで、変えようがない。
だったらそんなもん見ないで、信じたいことだけを信じて生きた方がいい。絶対、そのほうが楽だろ?」
は好き
そのあと、雪子と直斗に痛い所つかれるのも好き
だったらそんなもん見ないで、信じたいことだけを信じて生きた方がいい。絶対、そのほうが楽だろ?」
は好き
そのあと、雪子と直斗に痛い所つかれるのも好き
93: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:50:07
>>74
駄々こねる子供おじさんが子供に説教される図が爽快感あって良いよね
駄々こねる子供おじさんが子供に説教される図が爽快感あって良いよね
88: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:42:36
こういうのは当人たちの間で筋が通ってる(気がする)かどうかが大事なのであって
一般常識として、論理的に正しいか、は別の話なんだよな
一般常識として、論理的に正しいか、は別の話なんだよな
92: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 15:49:29
正論云々なら敵の前でペラペラ喋るなってのが一番正論だけど んなもん漫画でやったら興ざめだから端から正論だのなんだのだれも求めてないだろ
117: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 18:18:23
真っ先に雷影様が思い浮かんだ
あれは正論というより無理のある論法にブーメラン投げたって感じだけど
あれは正論というより無理のある論法にブーメラン投げたって感じだけど
129: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 19:03:37
真人のあれは、最終的に虎杖の方も「お前は俺だ」って認めちゃってるから論破感が高いんだよね
143: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:26:04
ジャンプ漫画でも正確には敵ではないけど、ブラックジャックの二人の黒い医者の終盤のDr.キリコの言っていた事は一理あるよね
人間だけ生と死をコントロールしてるのなんでって意見
人間だけ生と死をコントロールしてるのなんでって意見
151: 名無しのあにまんch 2023/12/12(火) 20:58:46
真人の何が面白いって戦争や生存競争を謳ってるのに特定の個人を殺す事(この場合虎杖)に執着してるとこなんよな
だから負けたんかなと
だから負けたんかなと
171: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 06:06:06
正論かどうかはともかく、虎杖よりも真人の方が圧力のある気持ちで戦場に来てるなとは思ったよ
173: 名無しのあにまんch 2023/12/13(水) 09:00:13
異種族が主張してくるのは向こう側のルールであって正論ではないだろ、それ言ったら人間に攻撃してる時点で駆除されるのも正論になる
元スレ : 敵の正論が好き
敵がこちらの感情に寄り添ったり葛藤したりして、
それでも敵対するのが好き。