一見ハッピーエンドに見えるオチ、好き?【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:09:10
一見ハッピーエンドと見せて何も問題が解決してなかったりこの後酷い目に遭うことが仄めかされるってオチ
ウシジマくんの楽園編みたいなの
ウシジマくんの楽園編みたいなの
2: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:47:19
メリバとは違うのかな?
5: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:53:02
>>2
メリバは周りにとっては不幸に見えるけど本人にとっては幸せというエンディングだから少し違うかと
ウシジマ君の楽園編を例に取れば、逃げきれたと思ったところでその後また捕まってひどい目に遭って本人たちも地獄を味わうだろうからメリバではない
堅実にお金を貯めて夢をかなえる第一歩を踏み出す直前で巻き込まれた親友は悲惨としか言いようがない
メリバは周りにとっては不幸に見えるけど本人にとっては幸せというエンディングだから少し違うかと
ウシジマ君の楽園編を例に取れば、逃げきれたと思ったところでその後また捕まってひどい目に遭って本人たちも地獄を味わうだろうからメリバではない
堅実にお金を貯めて夢をかなえる第一歩を踏み出す直前で巻き込まれた親友は悲惨としか言いようがない
3: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:40:31
パニックホラーもので怪異を倒して一件落着と思いきやラスト1コマで怪異が生き残ってることが示唆されるやつみたいな?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:43:11
ちいかわの島編
39: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:19:40
>>4
一応セイレーンは島民を殺す理由が無くなったから島に平穏は戻る
一応セイレーンは島民を殺す理由が無くなったから島に平穏は戻る
6: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 19:59:01
何の話か忘れたけど、メインキャラに幽霊が憑りついて作中で頑張ってその霊を払ったところ、実は払われたのはメインキャラの本来の人格の方で、憑りついた霊がまんまとそのメインキャラの身体を乗っ取ってENDっていうのは見た
こういう話の残酷なところって、本来は味方であるはずの人間の手によって息の根を止められてしまうというところにある
こういう話の残酷なところって、本来は味方であるはずの人間の手によって息の根を止められてしまうというところにある
74: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:13:39
>>6
僕が死ぬだけの百物語でそういう話があったな
友達が霊に取りつかれて人格乗っ取られるから協力して払ったら実は…ってやつ
でもあれはそもそも友達になったのは霊人格のほうで、元人格のほうは知り合いですらなかったから主役視点で見ると友達を守れて良かったのか…?
僕が死ぬだけの百物語でそういう話があったな
友達が霊に取りつかれて人格乗っ取られるから協力して払ったら実は…ってやつ
でもあれはそもそも友達になったのは霊人格のほうで、元人格のほうは知り合いですらなかったから主役視点で見ると友達を守れて良かったのか…?
154: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 18:39:26
7: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:11:19
思いつかないから小説でも良い?
スタンドバイミー
あまり環境に恵まれているとは言えなかった4人の少年が、死体探しという旅で友情を深め合う話。
ひと夏の冒険が終わってそれぞれがそれぞれの道を進んで終わるんだが、原作の方では主人公以外の3人の少年はその後事故を起こしたり事件に巻き込まれて全員死亡するというエンディングがくっついてくる
スタンドバイミー
あまり環境に恵まれているとは言えなかった4人の少年が、死体探しという旅で友情を深め合う話。
ひと夏の冒険が終わってそれぞれがそれぞれの道を進んで終わるんだが、原作の方では主人公以外の3人の少年はその後事故を起こしたり事件に巻き込まれて全員死亡するというエンディングがくっついてくる
21: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:16:30
>>7
さすがに遥か未来まで見てもなあ
そうでなくても結局死体発見報告は匿名でやったしエース達には後日ボコされたわけで
さすがに遥か未来まで見てもなあ
そうでなくても結局死体発見報告は匿名でやったしエース達には後日ボコされたわけで
23: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:51:53
>>21
俺も読んだけど、仮に未来でも喧嘩の仲裁に入って喉を刺されたりアパートの火事で死亡したりと、それまで一緒に冒険していた子供たちがそんな未来を辿ることを付きつけられたらキッツイから全然ありだと思うぞ
クリスに至っては学生時代に刺されて死亡してるからそんな未来でもない
こういう系の作品もっと知りたいからどんどん教えてほしい
俺も読んだけど、仮に未来でも喧嘩の仲裁に入って喉を刺されたりアパートの火事で死亡したりと、それまで一緒に冒険していた子供たちがそんな未来を辿ることを付きつけられたらキッツイから全然ありだと思うぞ
クリスに至っては学生時代に刺されて死亡してるからそんな未来でもない
こういう系の作品もっと知りたいからどんどん教えてほしい
25: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:07:21
>>23
クリスは弁護士になってなかったけ。喧嘩の仲裁で刺されて死んだのはそうだけど
残り2人は主人公とクリスのコンビと自然と疎遠になって自分達の遊びグループ作っててその中で退廃的に死んじゃったんだよな
クリスは弁護士になってなかったけ。喧嘩の仲裁で刺されて死んだのはそうだけど
残り2人は主人公とクリスのコンビと自然と疎遠になって自分達の遊びグループ作っててその中で退廃的に死んじゃったんだよな
40: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:23:20
>>25
実写と原作だと結末が違うんですよね
実写の方だと亡くなったのはクリスだけで、死亡時の年齢も上がっています
実写と原作だと結末が違うんですよね
実写の方だと亡くなったのはクリスだけで、死亡時の年齢も上がっています
29: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:17:27
>>21
他人が挙げた作品にケチ付けるだけで自分は何も作品出さない奴ってなんなの?って思う
俺は洒落怖発のホラー「リアル」
主人公がやらかしたちょっとしたことが原因でとんでもない幽霊に憑りつかれてしまう話
全てが片付いてハッピーエンドかと思いきや、作中最強だった先生が死亡したうえに、実はその先生も主人公に憑りついていた霊にずっと怯えていたという事実が発覚
なにも変わっていないんじゃないか?主人公はどうなった?という怒涛の後味の悪さを残して終了
他人が挙げた作品にケチ付けるだけで自分は何も作品出さない奴ってなんなの?って思う
俺は洒落怖発のホラー「リアル」
主人公がやらかしたちょっとしたことが原因でとんでもない幽霊に憑りつかれてしまう話
全てが片付いてハッピーエンドかと思いきや、作中最強だった先生が死亡したうえに、実はその先生も主人公に憑りついていた霊にずっと怯えていたという事実が発覚
なにも変わっていないんじゃないか?主人公はどうなった?という怒涛の後味の悪さを残して終了
46: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 02:25:57
>>29
オチのつけ方がすげぇゾワッとしたなあれ
一人称で語っている主人公は今も健在、だってここで語っているんだから。
っていう語り部の問題を逆手にとったすばらしいオチ
オチのつけ方がすげぇゾワッとしたなあれ
一人称で語っている主人公は今も健在、だってここで語っているんだから。
っていう語り部の問題を逆手にとったすばらしいオチ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:21:18
進撃の巨人
エレンが自分の人生をかけて悪役を買って出てまで勝ち取った平和が、結局は一瞬のものでしかなく戦争は繰り返されるという結末
エレンが自分の人生をかけて悪役を買って出てまで勝ち取った平和が、結局は一瞬のものでしかなく戦争は繰り返されるという結末
33: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:18:16
>>9
仲間が生きてる間は平和だったのが良かったと思えるくらいに俺達読者の頭はやられちまった
仲間が生きてる間は平和だったのが良かったと思えるくらいに俺達読者の頭はやられちまった
132: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:28:08
>>9
あれが一瞬って思うのは流石に無理ないか
あれが一瞬って思うのは流石に無理ないか
145: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:45:02
>>9
いうて歴史的には数百年?ぐらい平和だったからなぁ
めちゃくちゃ価値があるよ
いうて歴史的には数百年?ぐらい平和だったからなぁ
めちゃくちゃ価値があるよ
69: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:53:20
>>9
まぁエレン的には何より自分自身の欲求のために悪役(地ならし)をやりたかった&それで顔なじみの仲間たちを救えればいい&別に人類全体に理想は抱いてない、からあの未来も普通に受け入れると思う
読者的にはここまで長々と紛争の物語やりつづけてやっと希望が見えたエンドであれかい感はあるけど
まぁエレン的には何より自分自身の欲求のために悪役(地ならし)をやりたかった&それで顔なじみの仲間たちを救えればいい&別に人類全体に理想は抱いてない、からあの未来も普通に受け入れると思う
読者的にはここまで長々と紛争の物語やりつづけてやっと希望が見えたエンドであれかい感はあるけど
77: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:31:22
>>9
まあ恒久平和なんて求めても碌なことないからな
そういうのって大抵は洗脳とかがセットだし
まあ恒久平和なんて求めても碌なことないからな
そういうのって大抵は洗脳とかがセットだし
112: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:33:07
>>9
ジークの安楽死計画が一番長い目で見た場合の平和に近いのひどいわ
ジークの安楽死計画が一番長い目で見た場合の平和に近いのひどいわ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:26:41
>>10
船のやつとかね
とはいえ裏バイトって完勝がほぼないからな…
船のやつとかね
とはいえ裏バイトって完勝がほぼないからな…
129: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:18:24
>>15
完勝ですぐ浮かぶのがどっちも橙案件なんだよな
(交通量チェックと実験の助手)
完勝ですぐ浮かぶのがどっちも橙案件なんだよな
(交通量チェックと実験の助手)
11: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:24:20
悪魔を1ページごとに宿し願いを叶えることができる本を巡る戦いを制した(ぶっちゃけ打ち切り)主人公は悪魔と契約した契約者がいない世界に戻してくれと願う。当然主人公も契約者なので消滅するが、これでめちゃくちゃになった世界も平和に……と思いきやその主人公と契約してた黒い犬の悪魔が遺跡から再び出土される本を見て「これでよかったのか主人公…?本当に全て元通りだぞ……!?」と呟いて終わりの弑逆契約者ファウスツ
47: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 02:31:05
>>11
願い事ミスったエンドは斬新過ぎる……
願い事ミスったエンドは斬新過ぎる……
67: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:53:10
>>11
一応「良いことばかりじゃないぞ」って警告はしてくれたのにな…
一応「良いことばかりじゃないぞ」って警告はしてくれたのにな…
13: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:25:36
こういう結末って、本編のキャラ達がめちゃくちゃ個性的かつ良い奴で、ものすごく頑張ってハッピーエンドに到達した後に起こるからこそ絶望感がとんでもないってのがあるよな
本編が終始通夜モードで登場人物たちもそこまで好感が持てない設定にしてあると落差が少なくてショックも少ない
本編が終始通夜モードで登場人物たちもそこまで好感が持てない設定にしてあると落差が少なくてショックも少ない
14: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:26:37
竜とそばかすの姫
主人公がネットに顔晒して竜の父親がスポンサー失ってイラついただけじゃん……
主人公がネットに顔晒して竜の父親がスポンサー失ってイラついただけじゃん……
16: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:31:23
ひぐらしのなく頃に
鷹野倒してハッピーエンドかと思ったら村の問題は何も解決してなくて、祟りの犠牲者の北条悟史が帰ってきたら園崎家の権力が揺らいでまた問題が出てくる
鷹野倒してハッピーエンドかと思ったら村の問題は何も解決してなくて、祟りの犠牲者の北条悟史が帰ってきたら園崎家の権力が揺らいでまた問題が出てくる
17: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:34:01
>>16
ひぐらしはレナ遍のラストも衝撃だったなぁ、、、
主人公がヒロインの正気を取り戻させて希望のあるドラマチックな流れを作ってからの、逮捕されたヒロイン以外は雛見沢大災害で全員死亡
ひぐらしはレナ遍のラストも衝撃だったなぁ、、、
主人公がヒロインの正気を取り戻させて希望のあるドラマチックな流れを作ってからの、逮捕されたヒロイン以外は雛見沢大災害で全員死亡
22: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:19:20
>>16
結局「めでたしめでたし」なんてなくて良い未来を得たければ不断の努力を続けなくてはいけないという話
祭囃し編で沙都子のループ記憶は戻らなかったけど事件は解決したしまあいいや、で放置してたらああなったわけで
結局「めでたしめでたし」なんてなくて良い未来を得たければ不断の努力を続けなくてはいけないという話
祭囃し編で沙都子のループ記憶は戻らなかったけど事件は解決したしまあいいや、で放置してたらああなったわけで
18: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:35:25
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
誘拐犯の息子である主人公が、連続殺人犯ではないか?と疑われるが、疑いを晴らして真犯人を捕まえるのが一巻
真犯人の死体をヒロインと一緒に土に埋めるのが最終巻
なお主人公とヒロインの間に生まれた子どもが酷い目に遭う番外編がある
誘拐犯の息子である主人公が、連続殺人犯ではないか?と疑われるが、疑いを晴らして真犯人を捕まえるのが一巻
真犯人の死体をヒロインと一緒に土に埋めるのが最終巻
なお主人公とヒロインの間に生まれた子どもが酷い目に遭う番外編がある
19: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 20:50:35
連ちゃんパパ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 21:01:10
>>19
真っ先にこれが浮かんだ
じわっとくる嫌な後味がいい
真っ先にこれが浮かんだ
じわっとくる嫌な後味がいい
24: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:06:17
バッドエンドというほどではないけどONE PIECEワノ国編
元はといえば自分たちの迫害が原因って理解してる?
元はといえば自分たちの迫害が原因って理解してる?
37: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:38:45
>>24
コミックスのおまけで作者がお玉も黒炭と判明させてまだ差別は残ってるようなこと言ってるからおそらく意図的な物でまだワノ国にも課題はあるって感じなんだろうな
コミックスのおまけで作者がお玉も黒炭と判明させてまだ差別は残ってるようなこと言ってるからおそらく意図的な物でまだワノ国にも課題はあるって感じなんだろうな
26: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:08:09
BLくさいかつ古い漫画が平気だったら吉田秋生のBANANA FISH
最終回後、作者に大量の抗議の手紙が届いたそうだけど1200万部超えた名作
最終回後、作者に大量の抗議の手紙が届いたそうだけど1200万部超えた名作
85: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:25:22
>>26
最終回の後が地獄になるのが見えてるスレタイと違ってアッシュは結局暴力の世界から出られず最終回で殺されてそれをエイジも知って引きずって生きていくことになったからバッドかメリバじゃない?(アッシュからしたら満足な人生だったかもしれんが)
ハッピーエンドに見せかけてるとも思えないんだけど
最終回の後が地獄になるのが見えてるスレタイと違ってアッシュは結局暴力の世界から出られず最終回で殺されてそれをエイジも知って引きずって生きていくことになったからバッドかメリバじゃない?(アッシュからしたら満足な人生だったかもしれんが)
ハッピーエンドに見せかけてるとも思えないんだけど
135: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:37:57
>>85
それ番外編(続編)で
最終回ではエイジはなんも知らないんだ
それ番外編(続編)で
最終回ではエイジはなんも知らないんだ
27: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 22:14:42
アニメだけどプロデューサーの頭がおかしいから平和になっただけで緩やかに腐っていくような世界で腐らせる筆頭みたいな奴がトップになったしクーデリア『は』報いを受ける事が確定してるっぽい鉄血
81: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:53:47
>>27
クーデリアは失脚した方がいいですねはインタビューで一意見として語られただけで確定じゃないよ
どっちかというと救いの目玉として出されたヒューマンデブリ(奴隷)廃止条約の方がスレタイ
奴隷の地位を廃止しても別に少年兵はなくならないし、データ上はデブリがいなくなっただけで海賊に脅しや薬物とかで従わせられるか奴隷にもされずに処分される人たちが急造するんだろうなって
また裏でテロ紛争をやるんだろうなとか治安維持役がいなくなった火星がヤバくなりそうもあるけど
クーデリアは失脚した方がいいですねはインタビューで一意見として語られただけで確定じゃないよ
どっちかというと救いの目玉として出されたヒューマンデブリ(奴隷)廃止条約の方がスレタイ
奴隷の地位を廃止しても別に少年兵はなくならないし、データ上はデブリがいなくなっただけで海賊に脅しや薬物とかで従わせられるか奴隷にもされずに処分される人たちが急造するんだろうなって
また裏でテロ紛争をやるんだろうなとか治安維持役がいなくなった火星がヤバくなりそうもあるけど
155: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 18:52:32
>>81
勝った方も戦力低下してるし全体的に治安悪くなりそうなんだよな 改革する気あっても能力が足りないパターンの可能性も
勝った方も戦力低下してるし全体的に治安悪くなりそうなんだよな 改革する気あっても能力が足りないパターンの可能性も
30: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:02:06
呪術とか?
死滅回遊とか復興とかどうすんのって不安になった
死滅回遊とか復興とかどうすんのって不安になった
137: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:50:17
>>30
死滅開幕の東京壊滅状態のまま首都機能に関しても言及なしのその後一切音沙汰なしならまだ分かるが復興どうしようってレベルになってるのはそりゃ時間かけて復興していきましょうってだけでは?
上でも言われてるけど乙骨の孫が平和に暮らせてるのと回游開幕〜宿儺討伐まで取り立てて重大な事件起こってないんだし積極的に一般人殺す上に強い呪詛師もコロニー外に出てくる呪霊もいないでしょ
死滅開幕の東京壊滅状態のまま首都機能に関しても言及なしのその後一切音沙汰なしならまだ分かるが復興どうしようってレベルになってるのはそりゃ時間かけて復興していきましょうってだけでは?
上でも言われてるけど乙骨の孫が平和に暮らせてるのと回游開幕〜宿儺討伐まで取り立てて重大な事件起こってないんだし積極的に一般人殺す上に強い呪詛師もコロニー外に出てくる呪霊もいないでしょ
38: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:04:52
>>30
自分も爽やか”風”に終わっただけで何一つ解決してねぇじゃんってのが第一の感想だった
続編出たら普通に日本の治安終わっちゃいました〜とかサラッとやりそうな漫画だし
自分も爽やか”風”に終わっただけで何一つ解決してねぇじゃんってのが第一の感想だった
続編出たら普通に日本の治安終わっちゃいました〜とかサラッとやりそうな漫画だし
44: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 01:42:50
>>38
単行本おまけで62年後の乙骨孫が普通に生活してたしそういうタイプの露悪は無いと思う
どうやって復興したんだろう?とか物語だから復興できたけど現実的に考えたら無理ゲーだよね?とかの疑問は普通だと思うが復興できないことが示唆されてるわけじゃない(むしろ明るい未来が示唆されてる)からスレタイには当てはまらないと思う
単行本おまけで62年後の乙骨孫が普通に生活してたしそういうタイプの露悪は無いと思う
どうやって復興したんだろう?とか物語だから復興できたけど現実的に考えたら無理ゲーだよね?とかの疑問は普通だと思うが復興できないことが示唆されてるわけじゃない(むしろ明るい未来が示唆されてる)からスレタイには当てはまらないと思う
54: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:22:28
>>44
その論で行くと映画の「wish」かな
悪い王様を封印してめでたしめでたし……でも国家運営の大半はその王様の魔法頼りだったのに大丈夫?って言う
製作サイド的にはそういうオチをつけた気は一切なくて見た側が勝手に言ってるだけだけど
その論で行くと映画の「wish」かな
悪い王様を封印してめでたしめでたし……でも国家運営の大半はその王様の魔法頼りだったのに大丈夫?って言う
製作サイド的にはそういうオチをつけた気は一切なくて見た側が勝手に言ってるだけだけど
31: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:13:43
ポケスペXY編
悪の組織を倒したけど人々の意識は変わるわけもない…みたいなオチ
悪の組織を倒したけど人々の意識は変わるわけもない…みたいなオチ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:25:01
>>31
なんなら悪組織つったってあくまでも倒したの首魁と博士とマスコミ幹部ぐらいで政治・経済の有力者はなんのダメージも負ってないし主人公に味方した仲間は情報操作で追い詰められてるからな
インフラ握られてるのはまんまだし他の地域の悪の組織連中が対して罰せられてないから他地方の介入も微妙だしボスの最大目標は潰したけど組織は依然としてあるっていう
なんなら悪組織つったってあくまでも倒したの首魁と博士とマスコミ幹部ぐらいで政治・経済の有力者はなんのダメージも負ってないし主人公に味方した仲間は情報操作で追い詰められてるからな
インフラ握られてるのはまんまだし他の地域の悪の組織連中が対して罰せられてないから他地方の介入も微妙だしボスの最大目標は潰したけど組織は依然としてあるっていう
59: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:40:24
>>55
フラダリが抹殺しようとしてたのフレア団も含まれてるんじゃね疑惑も相まって、ポケスペのフレア団はもうフラダリにすらコントロールできなくなってる気がする
フラダリが抹殺しようとしてたのフレア団も含まれてるんじゃね疑惑も相まって、ポケスペのフレア団はもうフラダリにすらコントロールできなくなってる気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:17:50
オバイケ未来案内所
https://magazine.jp.square-enix.com/joker/series/obaike/
ハッピーエンドになることもあるけど、大体は1話のような「そんなんでいいのかよ」と思ってしまう終わり方
他にも、全国模試で一位をとっても誕生日を祝わわないで、もっと勉強しなさいと命令する母親に従う人生に嫌気がさして、死のうとする女の子に「君の願いが母親を苦しませることなら死ぬのは今じゃない」と、もっと未来に”ベストタイミング”があることを教えてもらう
冒頭とはうってかわって、女の子は笑顔を浮かべたり、ケーキを食べて幸せを感じられるようになった。けれど女の子が前向きになったということは……みたいな
https://magazine.jp.square-enix.com/joker/series/obaike/
ハッピーエンドになることもあるけど、大体は1話のような「そんなんでいいのかよ」と思ってしまう終わり方
他にも、全国模試で一位をとっても誕生日を祝わわないで、もっと勉強しなさいと命令する母親に従う人生に嫌気がさして、死のうとする女の子に「君の願いが母親を苦しませることなら死ぬのは今じゃない」と、もっと未来に”ベストタイミング”があることを教えてもらう
冒頭とはうってかわって、女の子は笑顔を浮かべたり、ケーキを食べて幸せを感じられるようになった。けれど女の子が前向きになったということは……みたいな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 01:29:20
>>32
これはまだメリバ寄りな気がするな
少なくとも女の子にとっては一番最高の復讐タイミングがわかってそれをモチベにして生きていくのなら
これはまだメリバ寄りな気がするな
少なくとも女の子にとっては一番最高の復讐タイミングがわかってそれをモチベにして生きていくのなら
34: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:18:44
ガンガンで連載していた勇者カタストロフ!は割にそういうエピソードがあったと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:31:53
なんかのデスゲーム漫画でプレイヤーの中でただ1人生き残ったやつが主人公が生き残る未来を造るためにデスゲームで死んだ奴全員生きてる世界をデスゲーム開始直前の状態で造り直すとかいうムーブきめたやつあった気がするけど何だっけなぁ
デスゲームは終わらないエンド
デスゲームは終わらないエンド
42: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 00:40:40
>>41
神様の言うとおりですかね
それなりに長めの作品にも関わらず、登場人物みんな個性が光っていて話もダレることがなく、作者が考えた通りの結末を迎えられたというのが良くわかる神作だった
最後に生き残ったキャラは1番大切な存在である二部の主人公を生き返らせて、彼に自分を殺させるために神様になる道を選んでいるので、今度こそ全員が救われる大団円を迎えれば良いなと考えてます
神様の言うとおりですかね
それなりに長めの作品にも関わらず、登場人物みんな個性が光っていて話もダレることがなく、作者が考えた通りの結末を迎えられたというのが良くわかる神作だった
最後に生き残ったキャラは1番大切な存在である二部の主人公を生き返らせて、彼に自分を殺させるために神様になる道を選んでいるので、今度こそ全員が救われる大団円を迎えれば良いなと考えてます
75: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:16:38
>>42
でもあれ2週目は丑三いない時点で割と詰んでる気がする…
でもあれ2週目は丑三いない時点で割と詰んでる気がする…
109: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:15:32
>>75
そうだね
やっぱり丑三は主人公の相棒の立ち位置が一番しっくり来る
繰り返された世界ではダブル主人公が丑三を含め全員をきっちり救う未来に到達できればいいよな
東リベの二の舞になりそうだから、そこまで描かなくていいけど
神様はあのラストで完璧だった
そうだね
やっぱり丑三は主人公の相棒の立ち位置が一番しっくり来る
繰り返された世界ではダブル主人公が丑三を含め全員をきっちり救う未来に到達できればいいよな
東リベの二の舞になりそうだから、そこまで描かなくていいけど
神様はあのラストで完璧だった
45: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 02:13:02
紫色のクオリア
運命的に死ぬことが決定してるっぽいヒロイン紫を、あらゆる並行世界渡り歩いてループして助けようとする学ってのがこの作品の本題
ループの果てに世界の法則的な存在になったことで救うことに成功したけど、どんな運命であれ人の運命もまた人のもので、他者がどうこうするのはいけないことだよ、って説得されて納得しちゃう
最初の世界に戻って綺麗にエンディングは迎えるけど、運命は変わってないのでこの後はお察しっていう
運命的に死ぬことが決定してるっぽいヒロイン紫を、あらゆる並行世界渡り歩いてループして助けようとする学ってのがこの作品の本題
ループの果てに世界の法則的な存在になったことで救うことに成功したけど、どんな運命であれ人の運命もまた人のもので、他者がどうこうするのはいけないことだよ、って説得されて納得しちゃう
最初の世界に戻って綺麗にエンディングは迎えるけど、運命は変わってないのでこの後はお察しっていう
122: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:53:05
>>45
作品知らないけど聞く限り本人達は死を受け入れたということだろうから、どちらかというとメリバの類じゃない?
作品知らないけど聞く限り本人達は死を受け入れたということだろうから、どちらかというとメリバの類じゃない?
165: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 01:14:08
>>45
いやこれ運命を変えるなって話じゃないでしょ
例え紫の命を救う為でも紫の運命を変えようとしていいのは他人ではなく紫自身だから紫と話し合うべきだったってことでしょ
だからエンディングでは紫と会話して留学を止めてるじゃん、それで紫が転校せずアリスも日本滞在を延長する主人公が観測したことがない状態になってこれが良い変化なのかこの先どうなるのか分かないけど…で終わるからそこまでバッド確定じゃないよ
むしろ読者(観測者)はこの先を読む(観測する)ことが出来ないからハッピーとバッドが重なり合ったエンドだよ
漫画版のSSも紫が死んで主人公が箱の中の遺言を読むかもしれないし紫が天寿まっとうして主人公も遺言の存在を知らないまま一生を終えるかもしれないって内容だし
あと最初の世界に戻ってエンディングじゃないよ
最初の世界の主人公に紫を助けての電話をかけた主人公がいる平行世界がエンディングの世界線だよ
いやこれ運命を変えるなって話じゃないでしょ
例え紫の命を救う為でも紫の運命を変えようとしていいのは他人ではなく紫自身だから紫と話し合うべきだったってことでしょ
だからエンディングでは紫と会話して留学を止めてるじゃん、それで紫が転校せずアリスも日本滞在を延長する主人公が観測したことがない状態になってこれが良い変化なのかこの先どうなるのか分かないけど…で終わるからそこまでバッド確定じゃないよ
むしろ読者(観測者)はこの先を読む(観測する)ことが出来ないからハッピーとバッドが重なり合ったエンドだよ
漫画版のSSも紫が死んで主人公が箱の中の遺言を読むかもしれないし紫が天寿まっとうして主人公も遺言の存在を知らないまま一生を終えるかもしれないって内容だし
あと最初の世界に戻ってエンディングじゃないよ
最初の世界の主人公に紫を助けての電話をかけた主人公がいる平行世界がエンディングの世界線だよ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 02:35:07
アメコミの「ウォッチメン」
ヒーロー達の活躍により…というかある人物の巧妙な陰謀により世界は大きな被害を受けるがそのおかげで何とか全面核戦争の危機は免れた
…と思ったがラストで全ての努力を台無しにしかねない日誌が発見される?
あんなに頑張ったのに全部無駄になってやっぱり核戦争ルート入りそうな事を仄めかす皮肉なラスト
ヒーロー達の活躍により…というかある人物の巧妙な陰謀により世界は大きな被害を受けるがそのおかげで何とか全面核戦争の危機は免れた
…と思ったがラストで全ての努力を台無しにしかねない日誌が発見される?
あんなに頑張ったのに全部無駄になってやっぱり核戦争ルート入りそうな事を仄めかす皮肉なラスト
51: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 08:54:28
>>48
黒幕「無辜の民犠牲にして仲間も裏切ったけど戦争回避のためだからいいよね」
主人公「いいわけねーだろ!」
っていう主人公の執念が残した結果だから…
黒幕「無辜の民犠牲にして仲間も裏切ったけど戦争回避のためだからいいよね」
主人公「いいわけねーだろ!」
っていう主人公の執念が残した結果だから…
49: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 03:30:29
特撮作品だけど「ゴジラ対ヘドラ」の最後のシーン
ヘドラは人間による環境汚染が原因で誕生した怪獣かつ小さな宇宙生物が同族同士で合体し合った結果巨大化した存在なため、劇中でゴジラが倒したのは全体の一部にしか過ぎない
ヘドラは人間による環境汚染が原因で誕生した怪獣かつ小さな宇宙生物が同族同士で合体し合った結果巨大化した存在なため、劇中でゴジラが倒したのは全体の一部にしか過ぎない
50: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 08:29:51
ゴジラは多いよな
2000は結局ゴジラ止められないまんま終わりだしメガギラスはブラックホールみたいな兵器でゴジラ吸い込んだと思ったら逃れてて最後出てくるエンドだし
2000は結局ゴジラ止められないまんま終わりだしメガギラスはブラックホールみたいな兵器でゴジラ吸い込んだと思ったら逃れてて最後出てくるエンドだし
53: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:01:15
クレヨンしんちゃんのホラー回
56: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:31:26
diesはメインヒロインのマリィが神様になると何度でも輪廻してやりなおせる完全無欠のハッピーエンド…かと思いきや後にどう足掻いても邪神が出るせいで惨たらしく殺されるわ世界構造の問題で最悪のバッドエンド直行ルートだったりする
57: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:31:57
SEEDの映画のラスト敵倒して2人が結ばれてハッピーエンドで終わったけど、
よく考えたら敵が引っ掻き回して世界情勢悪化しただけだから何も好転していない悲しさ
よく考えたら敵が引っ掻き回して世界情勢悪化しただけだから何も好転していない悲しさ
61: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:43:20
>>57
お前アコードだろ!って魔女狩りみたいなのがブームになる可能性もありえるからな
それにアコードだってあれで全滅したとは到底思えないし
お前アコードだろ!って魔女狩りみたいなのがブームになる可能性もありえるからな
それにアコードだってあれで全滅したとは到底思えないし
94: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:20:06
>>57
むしろ逆で物語始まって以降でやっと主人公が前向きになれたからそれでいいって結末だと思う
むしろ逆で物語始まって以降でやっと主人公が前向きになれたからそれでいいって結末だと思う
103: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:00:26
>>57
ガンダムなんてそんなもんよ
希望の未来にレディゴーしたGガンダムだって地球環境の破壊やコロニーと地球の格差、ガンダムファイトという歪なシステムは解決できずしまいだもの
ガンダムなんてそんなもんよ
希望の未来にレディゴーしたGガンダムだって地球環境の破壊やコロニーと地球の格差、ガンダムファイトという歪なシステムは解決できずしまいだもの
108: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:12:47
>>103
一応地球環境は続編のウェブ小説で解決した
かわりにカッシュ家の家庭環境が壊れた
一応地球環境は続編のウェブ小説で解決した
かわりにカッシュ家の家庭環境が壊れた
123: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:53:57
>>108
じゃあ他のも後付けで解決しましたってやれるな
じゃあ他のも後付けで解決しましたってやれるな
58: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:38:39
ちょっと違うかもだけど、ヒロアカはどっちにしろ個性特異点で滅ぶんじゃないか?
62: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:48:48
>>58
個性の進化に合わせて個性と組み合わせた科学技術も進歩するから希望はある的な匂わせはあったような
オーバーホールの個性で昏睡にされた組長もサポートアイテムで助かった
個性の進化に合わせて個性と組み合わせた科学技術も進歩するから希望はある的な匂わせはあったような
オーバーホールの個性で昏睡にされた組長もサポートアイテムで助かった
126: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:58:45
>>62
下半身不随→ヒーローやれるレベルに回復
超パワーで潰される→普通に治療可能
全身火傷→普通に治療可能
不可逆?欠損→生えてくる
メンタル→革命的なカウンセリング誕生
このレベルだからな
よっぽどじゃなきゃ問題ない
下半身不随→ヒーローやれるレベルに回復
超パワーで潰される→普通に治療可能
全身火傷→普通に治療可能
不可逆?欠損→生えてくる
メンタル→革命的なカウンセリング誕生
このレベルだからな
よっぽどじゃなきゃ問題ない
159: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:48:16
>>62
あそことミイラオニマーはリアクションに困った
あそことミイラオニマーはリアクションに困った
72: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:06:39
>>58
あれは特異点以外もそれ解決してるか…?が多かった
確かにそれは明るい情報だけど今問題にしてることの解決とはちょっと違わね?的な解決というか……
あれは特異点以外もそれ解決してるか…?が多かった
確かにそれは明るい情報だけど今問題にしてることの解決とはちょっと違わね?的な解決というか……
148: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:11:27
>>58
まぁ最初から「僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」って言って始まったんだからそれより超長期的な視点で解決の必要のあることは外伝でも出してもらうしかない
まぁ最初から「僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」って言って始まったんだからそれより超長期的な視点で解決の必要のあることは外伝でも出してもらうしかない
60: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:42:10
バオー来訪者とか?
スミレが18才になったら育郎が目覚めるって予知されてハッピーエンドっぽいけど、寄生虫バオーが成虫になったらヤバい設定は解消されてない
スミレが18才になったら育郎が目覚めるって予知されてハッピーエンドっぽいけど、寄生虫バオーが成虫になったらヤバい設定は解消されてない
83: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:20:12
>>60
育郎がバオーの力を制御できるようになったのはしっかり描写されているし、寄生虫と共存できる未来になるんじゃないだろうか、と脳内補完してたな
育郎がバオーの力を制御できるようになったのはしっかり描写されているし、寄生虫と共存できる未来になるんじゃないだろうか、と脳内補完してたな
64: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:51:24
作中で明確に不穏な空気出して描いてないのに「この後酷い目に遭うことが仄めかされる」を読者側で読み取るのはちょっとこじつけっぽいかなぁと思う
そういう考察だとか「こうなるに決まってる」という予測を否定するわけじゃなくて
そういう仄めかしが作品として作者側から用意してるメッセージの中に入ってるもの見たいというか
そういう考察だとか「こうなるに決まってる」という予測を否定するわけじゃなくて
そういう仄めかしが作品として作者側から用意してるメッセージの中に入ってるもの見たいというか
65: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:52:14
主人公とライバルが何のしがらみもなく純粋にカードゲームをして終わる最終回
なおこの後、ラスボスと同盟を組んだ勢力によってライバルは暗殺され主人公は家族と絶縁、仲間たちも行方不明や政治的に不利な立場になりました
なおこの後、ラスボスと同盟を組んだ勢力によってライバルは暗殺され主人公は家族と絶縁、仲間たちも行方不明や政治的に不利な立場になりました
66: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:52:31
ぶっちゃけホラー作品あるあるだよね
みんな大好きやっつけたモンスターの卵のこってました!みたいなの
みんな大好きやっつけたモンスターの卵のこってました!みたいなの
158: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:44:19
>>66
ラストの演出がモロにそれだったスーパーマリオブラザーズザ・ムービー
味方だけど
まあどのみちクッパは復活するだろうし
ラストの演出がモロにそれだったスーパーマリオブラザーズザ・ムービー
味方だけど
まあどのみちクッパは復活するだろうし
68: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 09:53:14
かがみの特殊少年更生施設とか作ってるとこの作品好きだけど体験型ゲームとして残す以上ラストでいつか闇が暴かれるでしょうと言いつつ各種施設や会社は結局今も存在し続けてるんだよね
142: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:26:48
>>68
第四境界の作品は謎解きギミックがスゲー面白い一方でシナリオは強引なのよなあ
財布とか日記とか給与明細とか、もはや恒例になった「ラストは動画でゴリ押し」ラッシュもそう
あくまでプレイヤーは観測者なので諸悪の根源は正さないってスタンス
第四境界の作品は謎解きギミックがスゲー面白い一方でシナリオは強引なのよなあ
財布とか日記とか給与明細とか、もはや恒例になった「ラストは動画でゴリ押し」ラッシュもそう
あくまでプレイヤーは観測者なので諸悪の根源は正さないってスタンス
70: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:01:09
パワポケ9のスペースキャプテン編のパストール
村から離れた森にシカ(モンスター)の姿になって人を襲う擬態植物が現れ、主人公が退治する
その後、街に別のバケモノが現れ討伐しに行く
バケモノの正体は人間に成りすました擬態植物だった(擬態元になった人間は地面に埋められていた)
バケモノを倒してハッピーエンドかと思いきや
擬態植物が村まで来ているようならこの星はもう手遅れかもしれないと示唆されて一連の話が終わる
村から離れた森にシカ(モンスター)の姿になって人を襲う擬態植物が現れ、主人公が退治する
その後、街に別のバケモノが現れ討伐しに行く
バケモノの正体は人間に成りすました擬態植物だった(擬態元になった人間は地面に埋められていた)
バケモノを倒してハッピーエンドかと思いきや
擬態植物が村まで来ているようならこの星はもう手遅れかもしれないと示唆されて一連の話が終わる
71: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:01:13
周りの人が巻き込まれた事件を解決したぜ
それはそれとして自分の死に戻り能力は解決してないからこれから延々と死に戻りを繰り返し続けるし解決した事件もいつか自分の死に戻りで無意味になる
それはそれとして自分の死に戻り能力は解決してないからこれから延々と死に戻りを繰り返し続けるし解決した事件もいつか自分の死に戻りで無意味になる
73: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:13:33
>>71
うわ懐かしい
死に慣れてる癖に死に戻りの使い方がヘタクソすぎてめっちゃイライラした奴だ…
うわ懐かしい
死に慣れてる癖に死に戻りの使い方がヘタクソすぎてめっちゃイライラした奴だ…
76: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:24:17
最初から想定内のバッドエンドはそういう作品だからいいけど
続編作った結果前作がバッドエンドになるパターンもそこそこあるのがなんとも困る
続編作った結果前作がバッドエンドになるパターンもそこそこあるのがなんとも困る
79: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:40:49
>>76
続編がハッピーエンドになるならええんやろうみたいな気持ちは分かる
その過程で前作でハッピーだった人を手の施しようもないほどバッドエンドにするのはひでぇと思う
ところで続編を作ったのに打ち切りになってなんかバッドエンドで終わるやつとかなかった・・・?
続編がハッピーエンドになるならええんやろうみたいな気持ちは分かる
その過程で前作でハッピーだった人を手の施しようもないほどバッドエンドにするのはひでぇと思う
ところで続編を作ったのに打ち切りになってなんかバッドエンドで終わるやつとかなかった・・・?
82: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:06:21
>>79
アカメの続編かな?
アカメの続編かな?
88: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:02:59
>>79
サクラ大戦もそうかな
サクラ大戦もそうかな
78: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:38:37
プリキュア5の大人編のラスト
なぜポイ捨ての場面で終わった?
なぜポイ捨ての場面で終わった?
80: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 10:51:59
主旨とは違うだろうけど本編で痛い目見るの確定してるキャラの前日談スピンオフとかは一応そうなのかもしれない
86: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 11:36:20
ペルソナ3。主人公が最終戦で死んだけど絆の力で卒業式まで生きられたんだねとか思ってたら、まさかアイギス編で死後も人柱になってるなんて思わなかったよ
95: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:26:03
>>86
あれはメティスからも後悔はないって言われてるから違うんじゃないかな
あれはメティスからも後悔はないって言われてるから違うんじゃないかな
89: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:03:40
ぎゃるがんだぶるぴーすの神園真夜エンド
神園本家の占星術師の占いに基づき悲恋の運命を受け入れて自分の幸せを諦めてたヒロインが、「占星術師の予言?人間の妄言じゃないですか、天使である私の言う事のほうが正しい」とアホ天使に唆されて奮起した主人公に陥落させられて自分の幸せを受け入れるいい話
…なんだけど、その後に実はアホ天使のほうが間違ってて神園本家の占星術師の予言のほうが正しかったことが判明(真夜の姉のしのぶが主人公の本来の運命の相手)
主人公がしのぶを選ばなかった結果、空白になったしのぶの旦那として神園博士が選ばれて蒼き雷霆ガンヴォルトへと繋がる事が示唆されている(負けヒロインなりに幸せになろうとしたしのぶは旦那が事故で死んで未亡人になった他、無意識に母親リスペクトしてる神園アキュラから過去の人扱いされてることから死亡説もあるなど踏んだり蹴ったり)
神園本家の占星術師の占いに基づき悲恋の運命を受け入れて自分の幸せを諦めてたヒロインが、「占星術師の予言?人間の妄言じゃないですか、天使である私の言う事のほうが正しい」とアホ天使に唆されて奮起した主人公に陥落させられて自分の幸せを受け入れるいい話
…なんだけど、その後に実はアホ天使のほうが間違ってて神園本家の占星術師の予言のほうが正しかったことが判明(真夜の姉のしのぶが主人公の本来の運命の相手)
主人公がしのぶを選ばなかった結果、空白になったしのぶの旦那として神園博士が選ばれて蒼き雷霆ガンヴォルトへと繋がる事が示唆されている(負けヒロインなりに幸せになろうとしたしのぶは旦那が事故で死んで未亡人になった他、無意識に母親リスペクトしてる神園アキュラから過去の人扱いされてることから死亡説もあるなど踏んだり蹴ったり)
134: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:32:02
>>89
まあ、この2人は別ゲーで戦ってるから可能性の一つよ
アキュラくん周りも複数の可能性あるし
まあ、この2人は別ゲーで戦ってるから可能性の一つよ
アキュラくん周りも複数の可能性あるし
90: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:14:46
仮面ライダービルド
本編であれだけ苦労して倒したエボルトが復活して、大して痛い目に遭うこともなく逃げていくのは徒労感があった
本編であれだけ苦労して倒したエボルトが復活して、大して痛い目に遭うこともなく逃げていくのは徒労感があった
93: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:17:55
>>90
まあ小説版で倒してくれることを祈ろう…いつになるかわからんが
まあ小説版で倒してくれることを祈ろう…いつになるかわからんが
91: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:16:02
シン・ウルトラマン
ハッピーエンドに見えるけど神永さんメディアに顔さらされてるしあのあと確実に捕まるよな…ってなる
ハッピーエンドに見えるけど神永さんメディアに顔さらされてるしあのあと確実に捕まるよな…ってなる
147: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:08:18
>>91
何よりあれクッソ弱いくせに兵器転用が容易な地球人の存在が多くの外星人に知れ渡っちゃったからシンセブンが来ない限り確実に滅ぶよね人類
何よりあれクッソ弱いくせに兵器転用が容易な地球人の存在が多くの外星人に知れ渡っちゃったからシンセブンが来ない限り確実に滅ぶよね人類
96: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:29:38
ハピラキビックリマン
シリーズ知らない人には、未来の悲劇を回避して、主人公の冒険は続くエンドでハッピーエンドに見える
シリーズ知っている人には、ペガアリババフラグが折れて、案の定過去に転移してきたマルコ
結局スーパーデビルの目論見どおり過去の改変が成され、新河系から虹天銀河への聖魔和合の歴史は絶たれた……
シリーズ知らない人には、未来の悲劇を回避して、主人公の冒険は続くエンドでハッピーエンドに見える
シリーズ知っている人には、ペガアリババフラグが折れて、案の定過去に転移してきたマルコ
結局スーパーデビルの目論見どおり過去の改変が成され、新河系から虹天銀河への聖魔和合の歴史は絶たれた……
170: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 14:52:23
>>96
あれ、ハピラキの40話あたりでゲンキが言った「どの要素もみんな少しずつ、同じだけ大事」みたいなセリフが新ビックリマンのラストでマルコが出した結論と同じなんだよね。ちなみに、だいぶ後で描かれたシール正史ルートではマルコはネイロスらと戦い続けた末にソルマルコになってしまってる。
だから新ビックリマンで描かれた新河系における完全和平エンドは、マルコが新ビックリマンのどこかスキマ(またあのアニメ、そういうのが入りそうなスキマが多いんだ)でハピラキ世界の冒険を経験していたからたどり着けたものではないかって解釈を聞いたことがある。
あれ、ハピラキの40話あたりでゲンキが言った「どの要素もみんな少しずつ、同じだけ大事」みたいなセリフが新ビックリマンのラストでマルコが出した結論と同じなんだよね。ちなみに、だいぶ後で描かれたシール正史ルートではマルコはネイロスらと戦い続けた末にソルマルコになってしまってる。
だから新ビックリマンで描かれた新河系における完全和平エンドは、マルコが新ビックリマンのどこかスキマ(またあのアニメ、そういうのが入りそうなスキマが多いんだ)でハピラキ世界の冒険を経験していたからたどり着けたものではないかって解釈を聞いたことがある。
97: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:34:13
記憶が曖昧だが オムニバス形式の漫画で空から隕石か何か落ちてくるって話で騒ぎになるもデマだと分かって「じゃあみんなで仲直りして出かけよう」ってなるけど実はデマじゃなくて主要人物はミサイルか何かで脱出してるやつ
最後のコマで「霧が出てきましたね」ってセリフがあった気がする
最後のコマで「霧が出てきましたね」ってセリフがあった気がする
100: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:48:37
>>97
多分だけど藤子F不二雄の「箱舟はいっぱい」
多分だけど藤子F不二雄の「箱舟はいっぱい」
105: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:06:43
>>100
これだわありがと 霧じゃないわ風だわ
これだわありがと 霧じゃないわ風だわ
99: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:48:21
真っ先に浮かんだのがFE紋章の謎のバッドエンド
姫様(黒幕が化けた偽物)が言ってることが不穏ながらあたかも大団円で終わったように見えるけど根本的な事態は何も解決できてない…というオチ
姫様(黒幕が化けた偽物)が言ってることが不穏ながらあたかも大団円で終わったように見えるけど根本的な事態は何も解決できてない…というオチ
102: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 12:57:53
続ハーメルンのバイオリン弾き
世界を意のままに作り変えようとした妖精王は討たれて勇者達は幸せな日々を過ごしましたとさ
…と思いきや妖精王は生存、思惑通り世界は作り変えられてしまいましたとさ
世界を意のままに作り変えようとした妖精王は討たれて勇者達は幸せな日々を過ごしましたとさ
…と思いきや妖精王は生存、思惑通り世界は作り変えられてしまいましたとさ
104: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:02:37
b級モンスター映画なんてモンスター倒して主人公達も生き残ったと思ったら最後にモンスターが復活したり卵が残ってましたで終わるのがザラだからなあ
107: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:11:55
>>104
それを言ったら身も蓋もない
ここで出てる作品はそういう感じじゃないのが多いし新鮮で嬉しい
それを言ったら身も蓋もない
ここで出てる作品はそういう感じじゃないのが多いし新鮮で嬉しい
106: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:10:47
アニメの真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク
基本はゲームの真・女神転生 デビルチルドレン 光の書/闇の書のアニメ化だけど何故かラスト3話だけは炎の書/氷の書をアニメ化
異世界を救って地上に戻ってきたら天使に侵略されていてヒロインが洗脳
その天使を倒してヒロインの洗脳が解けたと思ったらラストシーンで電話がかかってきてヒロインの瞳のハイライト消えて終わり
基本はゲームの真・女神転生 デビルチルドレン 光の書/闇の書のアニメ化だけど何故かラスト3話だけは炎の書/氷の書をアニメ化
異世界を救って地上に戻ってきたら天使に侵略されていてヒロインが洗脳
その天使を倒してヒロインの洗脳が解けたと思ったらラストシーンで電話がかかってきてヒロインの瞳のハイライト消えて終わり
110: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:16:37
ガンダムだと00のアニメの方はアロウズ解体+イノベイド壊滅で何とか前向きに進み出して終わりだったが、あれは珍しいケースになるんか?
118: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:44:57
>>110
後付なしだとAGEでフリットが根本的な問題も解決して銅像エンドが一番かな
AGEシステムは博物館行きで、EXA-DBも無くなったし
後付なしだとAGEでフリットが根本的な問題も解決して銅像エンドが一番かな
AGEシステムは博物館行きで、EXA-DBも無くなったし
131: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:25:32
>>110
今となっては見当外れな考察だけどエンディング各所でイノベイド(敵対勢力のデザインヒューマン)と同じ顔をした人間が民衆に紛れていて「映画版の火種か?」と疑われてたな
今となっては見当外れな考察だけどエンディング各所でイノベイド(敵対勢力のデザインヒューマン)と同じ顔をした人間が民衆に紛れていて「映画版の火種か?」と疑われてたな
111: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:20:16
やっぱ「ぼくらの」じゃない凄い爽やかに終わるけど
114: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:37:06
好きな作家、小林泰三の小説(SFホラー)
・空からの風が止む時
ある宇宙人世界が、環境の激変で滅びの危機に瀕する。
主人公が努力や知恵を絞って、新しい環境に乗り換えてhappyend。
しかしオチや宇宙人世界の正体をよく考えると、またすぐに環境が、今度は完全に終わることが示唆されている。
・300万
これも宇宙人もの。他星と戦争になった戦闘部族宇宙人。
その王が主人公。
あまりに異質な「敵星」との戦争で大苦戦するも、敵のことを調べ知り、部下と協力し、王として成長し、反撃の筋道を見つける話。
・空からの風が止む時
ある宇宙人世界が、環境の激変で滅びの危機に瀕する。
主人公が努力や知恵を絞って、新しい環境に乗り換えてhappyend。
しかしオチや宇宙人世界の正体をよく考えると、またすぐに環境が、今度は完全に終わることが示唆されている。
・300万
これも宇宙人もの。他星と戦争になった戦闘部族宇宙人。
その王が主人公。
あまりに異質な「敵星」との戦争で大苦戦するも、敵のことを調べ知り、部下と協力し、王として成長し、反撃の筋道を見つける話。
115: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:40:59
猫物語白の羽川翼
怪異(猫や虎)を生み出してストレス押し付けて自分自身は真っ白なままはやめよう
自分が数々の両親から受けた仕打ちをちゃんと自覚しよう
阿良々木くんに告白して失礼の悲しみを背負って人間としてスタートとして両親に子どもとして当たり前のお願いをする
普通の女の子になっていく過程を踏んでいくと思ってたのに今や世界規模の成功してるテロリストで教え子がいっぱいいるっぽい
怪異(猫や虎)を生み出してストレス押し付けて自分自身は真っ白なままはやめよう
自分が数々の両親から受けた仕打ちをちゃんと自覚しよう
阿良々木くんに告白して失礼の悲しみを背負って人間としてスタートとして両親に子どもとして当たり前のお願いをする
普通の女の子になっていく過程を踏んでいくと思ってたのに今や世界規模の成功してるテロリストで教え子がいっぱいいるっぽい
116: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:41:22
多田くんは恋をしない
一般日本人の多田くんと架空国の王女ヒロインとのラブコメで、両思いでお互いに気持ちは伝えるもヒロインの立場上くっつかず終わり…かと思いきや状況を知った聖人婚約者が自分から婚約破棄し、主人公とヒロインがくっついて終了
国の王位継承問題等、諸々の問題が解消されずの見た目だけハッピーエンドで大分モヤッとした
一般日本人の多田くんと架空国の王女ヒロインとのラブコメで、両思いでお互いに気持ちは伝えるもヒロインの立場上くっつかず終わり…かと思いきや状況を知った聖人婚約者が自分から婚約破棄し、主人公とヒロインがくっついて終了
国の王位継承問題等、諸々の問題が解消されずの見た目だけハッピーエンドで大分モヤッとした
117: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:42:18
鏡のむこう側 (グースバンプス)
両親と兄弟4人で住む家の屋根裏部屋で、布を被った鏡を兄が発見する。
兄は不思議な魅力からその鏡の元を何度も訪れるようになる。
結論から言うとその鏡は、現実世界にいる人間を鏡の中に引きずり込んで成り代わろうとする恐ろしいものだった。
成り代わられた人は利き手や利き足などが元の現実世界の人と反転する、という設定。
最終的に鏡を後から見つけた弟が鏡の中の兄を助けてくれ、
めでたしめでたし〜と思いきや……
キャッチボールをする弟の利き手がいつもと反対になっている事に兄が気づく、という所で話は終わる。
両親と兄弟4人で住む家の屋根裏部屋で、布を被った鏡を兄が発見する。
兄は不思議な魅力からその鏡の元を何度も訪れるようになる。
結論から言うとその鏡は、現実世界にいる人間を鏡の中に引きずり込んで成り代わろうとする恐ろしいものだった。
成り代わられた人は利き手や利き足などが元の現実世界の人と反転する、という設定。
最終的に鏡を後から見つけた弟が鏡の中の兄を助けてくれ、
めでたしめでたし〜と思いきや……
キャッチボールをする弟の利き手がいつもと反対になっている事に兄が気づく、という所で話は終わる。
119: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:46:24
フロムゲーだと結局何も解決してないエンドはあるな
130: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:22:34
>>119
つか周回ゲーは真エンディングとか作れるからやりやすいな
つか周回ゲーは真エンディングとか作れるからやりやすいな
121: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:52:58
アーマードコアネクサスとか最後のミッションクリアしたら大量の特攻兵器が降り注ぐ中暗転してスタッフロールだぜ
124: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:55:44
自分だけの解釈かもしれないけど
西岸良平の短編「キリコ」
周りの者や風景みんな異形・モンスターに見えてしまう、そんな幻覚に苛まされて精神病院に入院してる女主人公キリコ。
ある夜、突然病院が本物の怪物?に侵略され、虐殺が始まる。
同じ入院患者である、人事不省の元学者老人からテレパシーを受信したキリコ。
怪物は宇宙人の侵略、キリコには強い超能力が眠っており、幻覚はそのせい。
超能力を使って侵略者を倒せ。
覚醒したキリコは超能力で宇宙人を殲滅。
ラスト、老人からもう幻覚に苛まされることはない。と言われてend。
しかし最後のコマでキリコが見上げる太陽は幻覚の形。
老人はテレパシーのみで実際には一言も喋っていない。
これって全部キリコの妄想なんじゃないかとずっと思ってる。
西岸良平の短編「キリコ」
周りの者や風景みんな異形・モンスターに見えてしまう、そんな幻覚に苛まされて精神病院に入院してる女主人公キリコ。
ある夜、突然病院が本物の怪物?に侵略され、虐殺が始まる。
同じ入院患者である、人事不省の元学者老人からテレパシーを受信したキリコ。
怪物は宇宙人の侵略、キリコには強い超能力が眠っており、幻覚はそのせい。
超能力を使って侵略者を倒せ。
覚醒したキリコは超能力で宇宙人を殲滅。
ラスト、老人からもう幻覚に苛まされることはない。と言われてend。
しかし最後のコマでキリコが見上げる太陽は幻覚の形。
老人はテレパシーのみで実際には一言も喋っていない。
これって全部キリコの妄想なんじゃないかとずっと思ってる。
125: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 13:56:26
テイルズならアビス
結局ゆっくり世界滅ぶだろあれ
結局ゆっくり世界滅ぶだろあれ
128: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:09:50
すげえ今更だけど楽園編は話の中で中田たちが始末されたことちゃんと触れられてるからウシジマくんでその系統の話なら宇津井のやつじゃないの?
前向きに生きるだけマシになってるけど腰の病気再発するの仄めかされてたりするし
前向きに生きるだけマシになってるけど腰の病気再発するの仄めかされてたりするし
136: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 14:38:19
戦争モノで将来戦争が起きるから無駄系の感想は
永遠に平和になる世界を求めてるのか?
それが達成されるのは完成されたディストピアによる世界征服完了エンドくらいじゃないか?
永遠に平和になる世界を求めてるのか?
それが達成されるのは完成されたディストピアによる世界征服完了エンドくらいじゃないか?
141: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:18:38
>>136
歴史物だって「でもこの年代この地域では後に災害が…戦争が…」なんかいくらでも言えるもんね
将来バッドエンドだ悲劇だと思い込もうとすればキリがない
歴史物だって「でもこの年代この地域では後に災害が…戦争が…」なんかいくらでも言えるもんね
将来バッドエンドだ悲劇だと思い込もうとすればキリがない
175: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:36:43
>>141
鎌倉末期を舞台にした作品で世を変える天命を受けた仲間と共に北条家を打ち倒して主人公は故郷に帰ってハッピーエンド(後の騒乱にもほぼ関係ない地域)
だけど仲間の一人だけ世を変える天命が残ったまま終了というのならあったな
天命が残った仲間の名前は言うまでもなくわかるよね
鎌倉末期を舞台にした作品で世を変える天命を受けた仲間と共に北条家を打ち倒して主人公は故郷に帰ってハッピーエンド(後の騒乱にもほぼ関係ない地域)
だけど仲間の一人だけ世を変える天命が残ったまま終了というのならあったな
天命が残った仲間の名前は言うまでもなくわかるよね
176: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:42:50
>>175
山賊王だね
鎌倉幕府を倒すために運命に導かれた仲間たちが集結というながれ
鎌倉幕府打倒してオリキャラ主人公はやるべきことやったと平穏な暮らしに戻る
ただ仲間の一人足利尊氏はえらばれたものの証拠の不思議なアザが仲間のうちで自分だけ消えない
天は私に何をさせようとしてるんだと苦悩してるところで最終回
山賊王だね
鎌倉幕府を倒すために運命に導かれた仲間たちが集結というながれ
鎌倉幕府打倒してオリキャラ主人公はやるべきことやったと平穏な暮らしに戻る
ただ仲間の一人足利尊氏はえらばれたものの証拠の不思議なアザが仲間のうちで自分だけ消えない
天は私に何をさせようとしてるんだと苦悩してるところで最終回
144: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:36:09
>>140
主人公は病気が治って無事に帰れただろうと信じたいね
主人公は病気が治って無事に帰れただろうと信じたいね
143: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 15:28:40
進撃はどうも核戦争みたいになってるっぽくて人類進歩してないねえ!という無情があって好きよ
146: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:04:27
そういうこの後の災害や戦争があるよね……の水差しがあるから
鬼滅がウルトラ解決に走った
鬼滅がウルトラ解決に走った
149: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:14:35
変な家は雨穴作品にしては爽やかな終わりだけど全て終わった後に栗原が「実はお母さんが黒幕じゃねぇの?」とか「部屋の構造的に旦那さんは奥さんに監視されてたんじゃねぇの?」とか言い出すからなんかモヤモヤする
漫画版は主人公がいやそんなことありえないですよって反論するから割と爽やかなまんま終わるけど
漫画版は主人公がいやそんなことありえないですよって反論するから割と爽やかなまんま終わるけど
150: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:33:35
サブヒロインのルートに入ると途中で横道にそれてエンディングを迎える離脱式?のノベルゲーム全般はトゥルーに行かないと根本的になにも解決してない場合が多い気がする
151: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 16:49:39
校舎の裏には天使が埋まっているは本当に良かった・・・ってなるシーンが無かった記憶
ラストも一応ハッピーエンドだったけど最後に元凶らしきものが戻ってきてたからなぁ・・・
ラストも一応ハッピーエンドだったけど最後に元凶らしきものが戻ってきてたからなぁ・・・
153: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 17:21:46
リアルアカウント
一応ハッピーエンドだったが、生存者達がその内の1人の出産祝いで集まった時の写真を不謹慎だって叩いたり、ネットいじめで学生死亡のニュースが流れたりして、どんなに人が死のうとネット世界は変わらない、結局ネット民はネット民、他人任せで自分勝手、自分が当事者になった時なんて考えないって話で終わったし
一応ハッピーエンドだったが、生存者達がその内の1人の出産祝いで集まった時の写真を不謹慎だって叩いたり、ネットいじめで学生死亡のニュースが流れたりして、どんなに人が死のうとネット世界は変わらない、結局ネット民はネット民、他人任せで自分勝手、自分が当事者になった時なんて考えないって話で終わったし
156: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 18:58:42
レゼ篇
レゼとデンジの心が通じ合った以外は何もハッピー要素が無い
レゼとデンジの心が通じ合った以外は何もハッピー要素が無い
157: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 20:32:00
ここや他でよく言われてる進撃の巨人は
原作とアニメみてると
百年くらいは平和っぽいし少なくともやったことが意味ないみたいな感じでもないんだよな
少なくとも前の方で言われてる一瞬で平和はなくなるみたいなのはちょっとずれてるとおもう
原作とアニメみてると
百年くらいは平和っぽいし少なくともやったことが意味ないみたいな感じでもないんだよな
少なくとも前の方で言われてる一瞬で平和はなくなるみたいなのはちょっとずれてるとおもう
171: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:28:05
>>157
まあそれでも、作者がわざわざ最後にあのシーンを挿しこんでいる辺り、どんなに大勢の人々の思いや努力や血や涙が絡んで平和になったとしても、結局はああいう状況になって登場人物たちやその子孫は未来の殺し合いに巻き込まれるという無常さは感じずにはいられないよな
見せかけだけでも穏やかに終わらせたいならミカサとマフラーのシーンで止めても問題無かったはずだし
まあそれでも、作者がわざわざ最後にあのシーンを挿しこんでいる辺り、どんなに大勢の人々の思いや努力や血や涙が絡んで平和になったとしても、結局はああいう状況になって登場人物たちやその子孫は未来の殺し合いに巻き込まれるという無常さは感じずにはいられないよな
見せかけだけでも穏やかに終わらせたいならミカサとマフラーのシーンで止めても問題無かったはずだし
160: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 21:06:38
BLOOD+はどうだろ、ネイサンはひっそり生きるつもりだろうけど、ディーヴァが生んだ双子を利用するアンシェルみたいな奴が現れないとも限らないし(続編小説だと実際なんか巻き込まれてなかったっけ?)
沙耶も目覚めの周期的にカイと会えるのあと一回、カイが長生きしてギリギリ二回だろうし
沙耶も目覚めの周期的にカイと会えるのあと一回、カイが長生きしてギリギリ二回だろうし
161: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 23:33:07
キノの旅で双子の殺人鬼を倒して終わりかと思ったら三つ子だったって話があった
163: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 01:04:55
>>161
あれはキノがその可能性に気づいていたと思われるので「言えよ!」と思ったわ
あと三つ子ですらなく四つ子や五つ子の可能性は…流石にないか?
あれはキノがその可能性に気づいていたと思われるので「言えよ!」と思ったわ
あと三つ子ですらなく四つ子や五つ子の可能性は…流石にないか?
173: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 19:40:27
>>163
まあキノは自分にかかった火の粉を振り払ったり、人から話を振られたらそれに答えることはするがそれ以上はその国やその人のことだし自分が過干渉することはダメだってスタンスだから結構問題が起きそうでも放置することは多いな
まあキノは自分にかかった火の粉を振り払ったり、人から話を振られたらそれに答えることはするがそれ以上はその国やその人のことだし自分が過干渉することはダメだってスタンスだから結構問題が起きそうでも放置することは多いな
162: 名無しのあにまんch 2025/06/06(金) 23:38:54
小説で『ずうのめ人形』澤村伊智
ホラー小説でメインは「聞いたら一定日数後に呪われる話」
貞子みたいなもん
聞くか読むかすると確定死なので呪われてしまった主人公はその呪いを解かないといけない
ネタバレすると実はこの話自体が呪われているわけではない
この話の話者の一人に言霊の才能がありそいつのせいで呪いが発生
そいつがその話を聞くと死ぬ
そいつから聞いた話を期間内に誰かに話しても両人とも死ぬ
あまりにも呪いが強いため霊媒師でも勝てず命危うしというところで言霊遣いが死亡して呪いが解除される
だからこの話に呪われる人はもう出ないしラストで霊媒師が結婚式を挙げてハッピーエンド
しかし言霊遣いを刺し違えて殺したのは主人公の想い人
好きな人が死んだ虚しさと理不尽さに耐えきれない主人公はその話をネットに流す
いつか言霊の才がある人間がこの話を誰かに伝える可能性を信じて
ホラー小説でメインは「聞いたら一定日数後に呪われる話」
貞子みたいなもん
聞くか読むかすると確定死なので呪われてしまった主人公はその呪いを解かないといけない
ネタバレすると実はこの話自体が呪われているわけではない
この話の話者の一人に言霊の才能がありそいつのせいで呪いが発生
そいつがその話を聞くと死ぬ
そいつから聞いた話を期間内に誰かに話しても両人とも死ぬ
あまりにも呪いが強いため霊媒師でも勝てず命危うしというところで言霊遣いが死亡して呪いが解除される
だからこの話に呪われる人はもう出ないしラストで霊媒師が結婚式を挙げてハッピーエンド
しかし言霊遣いを刺し違えて殺したのは主人公の想い人
好きな人が死んだ虚しさと理不尽さに耐えきれない主人公はその話をネットに流す
いつか言霊の才がある人間がこの話を誰かに伝える可能性を信じて
169: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 11:12:00
鮫島、最後の十五日
多分、横綱には勝つけど『あしたのジョー』のように
真っ白に燃えつきるという結末になる予定だったんだろうな・・・
多分、横綱には勝つけど『あしたのジョー』のように
真っ白に燃えつきるという結末になる予定だったんだろうな・・・
174: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:23:13
>>169
横綱って常勝が義務付けられてる位置だから大番狂わせ、ジャイアントキルだと横綱になれないのよね
同じ相撲題材の火ノ丸相撲も主人公横綱目指して今場所は優勝して最終回だけど
横綱にはたぶんなれない
火ノ丸相撲の世界は強者が複数いる形で主人公は辛勝か多かったし
相撲競技者としては成功するだろうけど夢の横綱には無理
横綱って常勝が義務付けられてる位置だから大番狂わせ、ジャイアントキルだと横綱になれないのよね
同じ相撲題材の火ノ丸相撲も主人公横綱目指して今場所は優勝して最終回だけど
横綱にはたぶんなれない
火ノ丸相撲の世界は強者が複数いる形で主人公は辛勝か多かったし
相撲競技者としては成功するだろうけど夢の横綱には無理
172: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 17:38:21
完全版は読んでないのでそっちはどうなってるのか知らないけど
「アイアムアヒーロー」
ラストに大地震が来てるので、主人公以外の
島に逃げて平和に暮らしてる人たちは多分津波で全滅してる
主人公はそれを決して知り得ないという皮肉
「アイアムアヒーロー」
ラストに大地震が来てるので、主人公以外の
島に逃げて平和に暮らしてる人たちは多分津波で全滅してる
主人公はそれを決して知り得ないという皮肉