ファンタジー世界を深く掘り下げていく作品「トリコ」「メイドインアビス」「本好きの下剋上」

  • 37
1: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:16:53
ファンタジー世界を深く掘り下げていく系のおすすめ作品ある?

ダンジョン飯、異種族レビュアーズ、まおゆう、魔法医レクスの変態カルテ、万聖街は観ただ
ファンタジー世界をリアルに想像して細かく掘り下げていく系作品でおすすめってある?

ポケカテのこのスレと
https://bbs.animanch.com/board/1337559/
このスレが理想のど真ん中
https://bbs.animanch.com/board/2899978/
アニメとか小説でもいいよ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:20:01
十二国記
3: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:20:13
SFならいっぱい有るんだが
4: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:22:04
>>3
SFでも構わない、ぜひ作品名出してくれ
架空世界をガツガツ掘り下げていくような物が大好きなんだ
5: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:24:07
本好きの下剋上もまあまあちゃんと構築してたし主人公の成長とともに世界の全貌が見えてくる
52: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:27:02
>>5
本好きの下剋上はファンブックで1に出してるスレみたいなことを作者がやってるな
聞かれたから答えてるのか、元々考えてたのかは定かじゃないけど
6: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:03:50
SFか分かんないけどセントールの悩みとかどんどんそんな感じになる
7: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:09:31
モンスター娘のお医者さん
8: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:10:07
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~
タイトル通り言語方面で深掘りしていく
9: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:10:34
19: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:05:49
>>9
カバー裏まで情報たっぷりで読むのにだいぶカロリー使うやつ来たな…
10: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:27:42
架空の生物の生態系とかが好きってことか?

https://championcross.jp/series/6504eab816435
12: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:35:37
いろいろ有り難う!
>>10
生態系、飯、社会、医療、現代に生きてるとしたら?種族によって得意なことは?とかが色々好き
11: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:35:22
骨太ファンタジー好きならTESシリーズは外せない
スカイリムかオブリビオンやってみたら?
22: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:11:11
>>11
スカイリムは過去にやったけどマジ骨太で満足した
多分深堀した世界観が好きなのはスカイリムのせい

題材が成人向けだけど天原のピクシブも細かく考えられてて好物
13: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:47:56
竜と勇者と配達人
この2話がファンタジー世界でリアル中世感覚やってるのが分かりやすくていいかな
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028986115
14: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:51:29
黒留ハガネは設定厨の人だからおすすめ

代表作はこの二つだけど他にも色々と作っている
個人的にはノーライフ・ライフが設定厨全開で好き

https://ncode.syosetu.com/n8281jr/1/

https://ncode.syosetu.com/n1435ev/
15: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:54:44
エ○大丈夫なら不徳のギルドとか?
16: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:57:48
17: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:03:53
人間のことを倍人と言ったり、種族ごとに長さの単位が違ったりするのいいよね…

https://www.pixiv.net/artworks/105548450#1
39: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:39:57
>>17
サイバネ飯 / 窓口基 https://manga.nicovideo.jp/comic/57227
窓口基の漫画だとこれもいい
SFになるけど尋常じゃないレベルの注釈入れてめちゃくちゃ細かくサイボーグ達の日常やら生活特に食事事情を描写してて面白い
18: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:04:14
ニセモノの錬金術師とかは練り込まれてない世界が良く出来ているよ
https://comic-walker.com/detail/KC_004800_S?episodeType=latest
20: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:11:42
21: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:17:50
モンスター娘のいる日常

https://piccoma.com/web/viewer/9387/499069
23: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:12:11
メイドインアビス
24: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:16:23
ワールドトリガーってファンタジーには入らないのかな?
あれも掘り下げすごいんだが
42: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:55:52
>>24
ジャンル分けするならワートリはSFでしょ
25: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:18:33
「映像研には手を出すな」は挙げちゃダメだろうか
アレも傑作だと思っている
26: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:23:25
のらみみ
ドラえもんに代表されるいわゆる『居候キャラ』が世間に溢れる時代(現代)という設定
キャラたちは様々な外見特徴があるのもの一貫して、
・小学生以下の子供の家庭に居候する
・子供と過ごすことが最上の幸福
・人間の恋愛感情は全く理解できない
・基本的に小学校卒業に合わせて次の居候先へいく
そんなキャラ達を社会も認識し受け入れていて、安定した出会いとお別れをサポートする企業一つのある店舗、ハローキッズ59号店を舞台になぜか長年居候が決まらない『見習い小坊主のらみみ』とちょっと頼りない店員の半田君とを中心に様々なキャラの出会いと別れと日常を描いている一話完結のストーリー物
ドラえもんとかで育った大人にこそ読んでほしい寓話
27: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:24:49
火の鳥ってSFでもありファンタジーでもあるよね
28: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:31:25
解像度の高いファンタジー漫画というとLandreaall好きだな
地に足が着いてる感じがあるというか、その世界観でのキャラクターの生き様に奥行きがある
29: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:33:01
ブレイブストーリー
30: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:35:56
ドラクエ的なファンタジーを真面目に考察した結果生まれる職業いいよね
特に蘇生関係は色々な作品がある

https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985559

https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480029095338
31: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:02:08
異修羅は基本バトルファンタジーだけど翻訳チートが当たり前の世界、たまにチート能力者が転移してくる世界、大魔王に引っ掻き回された世界を深掘りした展開が多い
32: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:17:22
小説でもいいなら、魔術士オーフェン
33: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:22:32
Helck
34: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:23:34
異剣戦記ヴェルンディオ
https://urasunday.com/title/1349/126872
35: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 00:24:57
Re:ゼロから始める異世界生活
36: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:38:13
『とんがり帽子のアトリエ』
魔法使いがたくさん出てくるけど
魔法は不思議なパワーではなく「技術」
(プログラミングに近い)
空の飛び方や便利アイテムの作り方など面白い
あと絵がめっっっちゃくちゃ綺麗
37: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:08:13
小説と言うかTRPGだけどルナル・サーガ
月が7つある世界で信仰対象どの月を進行するかで種族が変わるくらい影響力が強いのでいろんな種族が居る
さらに月に神様が住んでるのでどの神様の信 者になるかで種族内の職業や役割が決まっていたりする(厳密にではないけど)
この神様は水の流れとか音楽を司るから水運関係の職についてる人たちが多いよとか、正義と契約を司る最高神の信 者は契約が大事な商人たちが多いとか
冒険者を作って遊ぶTRPGなのでそれぞれの神様の信 者や種族は特徴のある武器や魔法使えたりとか細かく決めてあるし
冒険する舞台としていろんな国や特徴ある町があってそれぞれの文化や国民性とかも決めてある
ワールドガイドって言う世界観を説明する副読本はとにかく楽しくて何回も読んでた
38: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:29:33
https://ncode.syosetu.com/n5435du/
小説もありなら個人的にオススメはこれかな
モンスターの生態の掘り下げ方が独創的で良かった
単体のモンスターだけじゃなくてそれらの生物が暮らす環境って単位での考察があったり
一番好きな話はダンジョン内の一種のモンスターを殲滅するか残すかで1章丸ごと使って議論する話
40: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 17:28:36
いつか天魔の黒ウサギ
41: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:05:27
マイナーだけど最近読んで面白かったので
ゴジラみたいな怪獣が出現するようになった世界で未知の生命を知るために討伐した怪獣を解剖する話
上下巻で完結なので読みやすいしオススメ
43: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:58:19
SFでもいいならタテの国おすすめ
おかしな世界の裏側をぐいぐい掘り返していく作品
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156642491399
44: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 02:33:35
ポケモン好きなら名ピカいいんじゃない?掘り下げがメインではないけど、現実ナイズの仕方はかなりスレ主の好みにあってそう
45: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 07:36:07
SFだけど攻殻機動隊
掘り下げられた深い世界を理解できるかどうかは別
46: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:19:40
このスレに出てる他の漫画とはちょっと違うかもしれないが、秘密がどんどん明かされていくのがとても面白いシャドーハウス
https://ynjn.jp/title/931
47: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:34:11
無料範囲だとあまり世界観周りの話は出ないけど篠崎くんのメンテ事情とかいかがだろうか
https://comic.pixiv.net/works/4252

あとSFならプリンタニア・ニッポンもいいと思う
https://comic-porta.com/series/467/
48: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:38:54
対人だらけで気づかなかったが
ドラゴンもモンスターもいる世界であった!
49: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:00:42
『ソアラと魔物の家』
魔物の特性にあわせて住居を作ってあげる話で作った家ごとのこだわりや機能も細かく見せてくれる

53: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:37:59
セントールの悩み
現実世界ベースの世界で人馬・ケモ耳・天使・悪魔・人魚等を
肌の色のようなホモ・サピエンスの「形態」の違いとして登場させ
もしホモ・サピエンスに沢山の形態があったらどういう社会になっていたのかシミュレートしていく異聞日常系漫画
54: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:54:06
イムリ
架空の惑星を舞台に超能力をもった民族たちによる民族紛争を書いたファンタジー
ゴリゴリにSFでファンタジーで思想と文明のバトルをやってる漫画
近々原画展もやるんでぜひ読んでほしい
58: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:29:19
うたわれるもの
59: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:30:19
ゼロの使い魔
アニメでは尺の都合でカットされたけど、原作ではかなり世界の奥深いところまで掘り下げてる
60: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:40:22
R18要素が問題ないなら侯爵嫡男好色物語。
多種族が共存してる社会じゃなくて、魔力持ちによる格差社会と歴史を描いてる作品。
コミカライズはされてるけど書籍化されてないので、小説の方はweb版をよめばOK
61: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 05:21:39
異世界失格
62: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 09:06:36
「ダンジョンの中の人」
モンスター雇って各部署に配置したり、宝箱にアイテム詰めたり、
とダンジョン作っていく話
63: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:14:28
スクラップド・プリンセス

世界を殺す猛毒になると予言された廃棄王女パフィシカと彼女を守護する義兄のシャノン、義姉のラクウェルの逃亡の旅の物語
旅の果てに世界の秘密を知る事になる
64: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 23:38:49
七つの大罪

元スレ : ファンタジー世界を深く掘り下げていく系のおすすめ作品ある?

ラノベ > その他一般漫画記事の種類 > 考察SFSF小説ファンタジーファンタジー漫画

「その他一般」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:08:55 ID:gwODExMzY
終盤まではめちゃくちゃ面白かったのになトリコ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:22:16 ID:IyNDExMjQ
>>1
最終回までしか面白くなかったよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:34:02 ID:U4OTcyOTg
>>1
いや……アカシアの三つ目のフルコースであるアナザ編でかなりダレてたけど。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:08:25 ID:YxMjg1Nzk
>>1
グルメ界行くまでは本当に面白い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:20:17 ID:k5NDA0OTg
ユンボルの打ち切り(1回目)の時に
単行本でネタバレ含む舞台設定の説明やってたけど
短期打ち切り作品でも
世界地図と年表はしっかり作ってるモノなんだよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:21:47 ID:AzNTI5MjI
出てる作品、半分くらいしか分からない……まだまだ楽しめる作品がたくさんあるんだな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:27:09 ID:IyMjM3Ng=
暁星記
みかけはファンタジー英雄譚。部族の生活が事細かい
しかして、実相はSF
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:27:40 ID:cyNDM0OTY
本好きの下剋上は独自の世界観云々よりも(普遍的と思われる)社会性を見事に描いてるのが凄いと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:30:17 ID:AwMjA2NjA
科学的に存在しうる・・・はちょっと方向性が違うか。アレは
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:38:08 ID:I5OTg1ODA
>>7
あれはファンタジー世界の”お約束”を皮肉りたいだけの作品で、世界観そのものは薄っぺらいし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:31:14 ID:UwNTQ1Mjg
設定マニアなら、指輪を補遺まで読んで
ついでに関連作品にも手を出すと良い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:36:23 ID:E1ODgzMDY
イズミと竜の図鑑はマジでオススメ
竜のデザインが独特で一見の価値がある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:40:37 ID:g3MjUyMzA
>>9
世界観と設定は好きなんだけど今の長編展開が微妙でな…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:45:08 ID:I4Mzg3MDI
空挺ドラゴンズ

龍が人類社会の発展と密接に関わってることが伺える描写が良い
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 16:59:29 ID:c2MjU4Nzg
8割方読んだことなくて草
どうも俺は薄くて軽くて浅い話が好きらしい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:02:13 ID:I5NTc0MjQ
一見掘り下げてるように見せかけて序盤も序盤のあたりでもうそのへん放棄する作品をよく見かける
途中から無自覚にパワーを見せつけたり、からんできたエリート様に思い知らせるだけの展開になる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:09:47 ID:k3NTc5MjQ
ハルタの虎は龍をまだ喰べない。
1000年生きる龍と20年位しか生きれない虎が共に生きていく術を探す旅をするおねショタもの
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:10:26 ID:UwNTQ1Mjg
古典SFのリングワールドいいよね。
同じ探検だからちょっとメイドインアビスっぽい?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:14:04 ID:U3NDUzMDY
本好きの下剋上3巻まで読んで切ったんだけどこれから面白くなるの?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:22:12 ID:U1OTAwNTU
>>16
なんの3巻かでけっこう話が変わってくる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:06:04 ID:g4Mjk5Mzg
>>17
漫画でも小説でも3巻まで読んで楽しめなければ無理じゃない?
教会編も貴族編も環境が変わってもマインの根本は変わってないし
戦いがあっても物語の楽しみはそこじゃないし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:13:56 ID:U0NDUzMzk
>>22
主人公の立場がだいぶ変わるんで、立場弱くて虐げられる立ち位置の主人公にストレスが溜まったりする人もおるんじゃないかなって
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:09:26 ID:c2MjkzOTI
>>22
何がダメだったか書いてないからマインの性格由来じゃなければ部が変わって好きな話になる可能性はあると思うぞ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:24:05 ID:QwMTcxNDY
>>16
基本開発→トラブル→解決(状況が好転するとは限らない)で話回るから、一期の流れで合わなかったら面白くないかもな

開発での持ち上げっぷりと学習能力の無さに起因するトラブルは章進むごとキツくなるから、むしろより合わなくなると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:24:26 ID:U1OTAwNTU
本好きはあの世界、実は他にも転生者が来てる。とか途中までは魔力量で持て囃されてたローゼマインより実は魔力量多いキャラもいた。とか面白い設定がわりとあって好き
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 17:51:44 ID:c1NDQzMzQ
無職転生とオーバーロードは専用Wikiが作られているほど設定がしっかりしてる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:05:38 ID:M0OTk4OTY
ジャンプラの「冒険に行く服がない!」
8割ふざけてるけど残りの2割が真剣すぎる
あと作者は設定魔だと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:08:06 ID:kzMjM5MDQ
そこに佐藤大輔作品があるじゃろう
え、終わってない?
それは、そう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:16:58 ID:kzMzkyNjQ
かくして少年は迷宮を駆ける

世界の秘密や設定やらなんでそんなものが誕生したのかなどだいたい明かしてからWEBで完結したんで読み応えあり満足感あった
良かったし書籍版も応援してやろうとは思う。次巻でメインパーティーの姿は揃うからそこまではせめて続けてくれ。欲を言えば最強の竜と戦うとこまで続いて欲しいが
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:37:32 ID:UwNTQ1Mjg
「異世界転生したけど日本語が通じなかった」
完全に設定を語りたいがために小説書いてるヤツ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 18:40:45 ID:cyNjAwMjg
作者が御伽噺って言ってるからファイブスター物語
設定本も沢山あるし何より1巻から年表が提示されている
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:09:41 ID:MwMTQyOTE
工口ゲー有りならランスシリーズ
神・勇者・ドラゴン・悪魔・鬼・魔王・魔人・モンスター
人間含めて何でこいつらが存在するかの理由がちゃんとあるし
知れば知るほど『どうすれば良いんだよ』ってなる世界
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:12:07 ID:c2MjkzOTI
>>30
まさか今まで本編では碌に触れられなかった裏設定レベルの世界構造にあんな決着の付け方するとは思わなかったよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:18:13 ID:YzMzIwNzQ
世界観の掘り下げって意味なら、ギレン暗殺計画やジョニ帰見たいなのもそうなのかな?
UCの政治体系とか行方不明の部隊を利用して連邦に侵入とか、舞台裏的な部分の掘り下げ多かったし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 19:30:31 ID:ExMTYxMTI
世界観を掘り下げる作品よりも、世界観が掘り下がっていくように感じられる作品が好き。うまく説明できないけど感覚的にそんな感じ。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:35:02 ID:QzMTc4NzY
>>32
世界設定をがっつり説明するのではなく、
社会描写をがっつり描いている作品が好きって感じだろうか

「用務員さんは勇者じゃありませんので」って作品がそんな感じ
街中やら雪山やら森林やら砂漠やら、色々な場所の文化風習やらの描写超好き
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月14日 20:46:49 ID:Y3NjkwMzA
SF超えてスペースオペラだけどスターウォーズとか
映画の背景キャラにも結構しっかり設定があったり作中の歴史もかなり古い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります