ファンタジー世界を深く掘り下げていく作品「トリコ」「メイドインアビス」「本好きの下剋上」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:16:53
ファンタジー世界を深く掘り下げていく系のおすすめ作品ある?
ダンジョン飯、異種族レビュアーズ、まおゆう、魔法医レクスの変態カルテ、万聖街は観ただ
ファンタジー世界をリアルに想像して細かく掘り下げていく系作品でおすすめってある?
ポケカテのこのスレと
https://bbs.animanch.com/board/1337559/
このスレが理想のど真ん中
https://bbs.animanch.com/board/2899978/
アニメとか小説でもいいよ
ダンジョン飯、異種族レビュアーズ、まおゆう、魔法医レクスの変態カルテ、万聖街は観ただ
ファンタジー世界をリアルに想像して細かく掘り下げていく系作品でおすすめってある?
ポケカテのこのスレと
https://bbs.animanch.com/board/1337559/
このスレが理想のど真ん中
https://bbs.animanch.com/board/2899978/
アニメとか小説でもいいよ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:20:01
十二国記
3: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:20:13
SFならいっぱい有るんだが
4: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:22:04
>>3
SFでも構わない、ぜひ作品名出してくれ
架空世界をガツガツ掘り下げていくような物が大好きなんだ
SFでも構わない、ぜひ作品名出してくれ
架空世界をガツガツ掘り下げていくような物が大好きなんだ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 19:24:07
本好きの下剋上もまあまあちゃんと構築してたし主人公の成長とともに世界の全貌が見えてくる
52: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:27:02
>>5
本好きの下剋上はファンブックで1に出してるスレみたいなことを作者がやってるな
聞かれたから答えてるのか、元々考えてたのかは定かじゃないけど
本好きの下剋上はファンブックで1に出してるスレみたいなことを作者がやってるな
聞かれたから答えてるのか、元々考えてたのかは定かじゃないけど
6: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:03:50
SFか分かんないけどセントールの悩みとかどんどんそんな感じになる
7: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:09:31
モンスター娘のお医者さん
19: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:05:49
>>9
カバー裏まで情報たっぷりで読むのにだいぶカロリー使うやつ来たな…
カバー裏まで情報たっぷりで読むのにだいぶカロリー使うやつ来たな…
10: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:27:42
12: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:35:37
いろいろ有り難う!
>>10
生態系、飯、社会、医療、現代に生きてるとしたら?種族によって得意なことは?とかが色々好き
>>10
生態系、飯、社会、医療、現代に生きてるとしたら?種族によって得意なことは?とかが色々好き
11: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:35:22
骨太ファンタジー好きならTESシリーズは外せない
スカイリムかオブリビオンやってみたら?
スカイリムかオブリビオンやってみたら?
22: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:11:11
>>11
スカイリムは過去にやったけどマジ骨太で満足した
多分深堀した世界観が好きなのはスカイリムのせい
題材が成人向けだけど天原のピクシブも細かく考えられてて好物
スカイリムは過去にやったけどマジ骨太で満足した
多分深堀した世界観が好きなのはスカイリムのせい
題材が成人向けだけど天原のピクシブも細かく考えられてて好物
13: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:47:56
14: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:51:29
黒留ハガネは設定厨の人だからおすすめ
代表作はこの二つだけど他にも色々と作っている
個人的にはノーライフ・ライフが設定厨全開で好き
https://ncode.syosetu.com/n8281jr/1/
https://ncode.syosetu.com/n1435ev/
代表作はこの二つだけど他にも色々と作っている
個人的にはノーライフ・ライフが設定厨全開で好き
https://ncode.syosetu.com/n8281jr/1/
https://ncode.syosetu.com/n1435ev/
15: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:54:44
エ○大丈夫なら不徳のギルドとか?
16: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 20:57:48
17: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:03:53
39: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:39:57
>>17
サイバネ飯 / 窓口基 https://manga.nicovideo.jp/comic/57227
窓口基の漫画だとこれもいい
SFになるけど尋常じゃないレベルの注釈入れてめちゃくちゃ細かくサイボーグ達の日常やら生活特に食事事情を描写してて面白い
サイバネ飯 / 窓口基 https://manga.nicovideo.jp/comic/57227
窓口基の漫画だとこれもいい
SFになるけど尋常じゃないレベルの注釈入れてめちゃくちゃ細かくサイボーグ達の日常やら生活特に食事事情を描写してて面白い
18: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:04:14
ニセモノの錬金術師とかは練り込まれてない世界が良く出来ているよ
https://comic-walker.com/detail/KC_004800_S?episodeType=latest
https://comic-walker.com/detail/KC_004800_S?episodeType=latest
20: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:11:42
21: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 21:17:50
23: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:12:11
メイドインアビス
24: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:16:23
ワールドトリガーってファンタジーには入らないのかな?
あれも掘り下げすごいんだが
あれも掘り下げすごいんだが
42: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:55:52
>>24
ジャンル分けするならワートリはSFでしょ
ジャンル分けするならワートリはSFでしょ
25: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:18:33
「映像研には手を出すな」は挙げちゃダメだろうか
アレも傑作だと思っている
アレも傑作だと思っている
26: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:23:25
のらみみ
ドラえもんに代表されるいわゆる『居候キャラ』が世間に溢れる時代(現代)という設定
キャラたちは様々な外見特徴があるのもの一貫して、
・小学生以下の子供の家庭に居候する
・子供と過ごすことが最上の幸福
・人間の恋愛感情は全く理解できない
・基本的に小学校卒業に合わせて次の居候先へいく
そんなキャラ達を社会も認識し受け入れていて、安定した出会いとお別れをサポートする企業一つのある店舗、ハローキッズ59号店を舞台になぜか長年居候が決まらない『見習い小坊主のらみみ』とちょっと頼りない店員の半田君とを中心に様々なキャラの出会いと別れと日常を描いている一話完結のストーリー物
ドラえもんとかで育った大人にこそ読んでほしい寓話
ドラえもんに代表されるいわゆる『居候キャラ』が世間に溢れる時代(現代)という設定
キャラたちは様々な外見特徴があるのもの一貫して、
・小学生以下の子供の家庭に居候する
・子供と過ごすことが最上の幸福
・人間の恋愛感情は全く理解できない
・基本的に小学校卒業に合わせて次の居候先へいく
そんなキャラ達を社会も認識し受け入れていて、安定した出会いとお別れをサポートする企業一つのある店舗、ハローキッズ59号店を舞台になぜか長年居候が決まらない『見習い小坊主のらみみ』とちょっと頼りない店員の半田君とを中心に様々なキャラの出会いと別れと日常を描いている一話完結のストーリー物
ドラえもんとかで育った大人にこそ読んでほしい寓話
27: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:24:49
火の鳥ってSFでもありファンタジーでもあるよね
28: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:31:25
解像度の高いファンタジー漫画というとLandreaall好きだな
地に足が着いてる感じがあるというか、その世界観でのキャラクターの生き様に奥行きがある
地に足が着いてる感じがあるというか、その世界観でのキャラクターの生き様に奥行きがある
29: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:33:01
ブレイブストーリー
30: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 22:35:56
ドラクエ的なファンタジーを真面目に考察した結果生まれる職業いいよね
特に蘇生関係は色々な作品がある
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985559
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480029095338
特に蘇生関係は色々な作品がある
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985559
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480029095338
31: 名無しのあにまんch 2025/06/02(月) 23:02:08
異修羅は基本バトルファンタジーだけど翻訳チートが当たり前の世界、たまにチート能力者が転移してくる世界、大魔王に引っ掻き回された世界を深掘りした展開が多い
36: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 02:38:13
『とんがり帽子のアトリエ』
魔法使いがたくさん出てくるけど
魔法は不思議なパワーではなく「技術」
(プログラミングに近い)
空の飛び方や便利アイテムの作り方など面白い
あと絵がめっっっちゃくちゃ綺麗
魔法使いがたくさん出てくるけど
魔法は不思議なパワーではなく「技術」
(プログラミングに近い)
空の飛び方や便利アイテムの作り方など面白い
あと絵がめっっっちゃくちゃ綺麗
37: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:08:13
小説と言うかTRPGだけどルナル・サーガ
月が7つある世界で信仰対象どの月を進行するかで種族が変わるくらい影響力が強いのでいろんな種族が居る
さらに月に神様が住んでるのでどの神様の信 者になるかで種族内の職業や役割が決まっていたりする(厳密にではないけど)
この神様は水の流れとか音楽を司るから水運関係の職についてる人たちが多いよとか、正義と契約を司る最高神の信 者は契約が大事な商人たちが多いとか
冒険者を作って遊ぶTRPGなのでそれぞれの神様の信 者や種族は特徴のある武器や魔法使えたりとか細かく決めてあるし
冒険する舞台としていろんな国や特徴ある町があってそれぞれの文化や国民性とかも決めてある
ワールドガイドって言う世界観を説明する副読本はとにかく楽しくて何回も読んでた
月が7つある世界で信仰対象どの月を進行するかで種族が変わるくらい影響力が強いのでいろんな種族が居る
さらに月に神様が住んでるのでどの神様の信 者になるかで種族内の職業や役割が決まっていたりする(厳密にではないけど)
この神様は水の流れとか音楽を司るから水運関係の職についてる人たちが多いよとか、正義と契約を司る最高神の信 者は契約が大事な商人たちが多いとか
冒険者を作って遊ぶTRPGなのでそれぞれの神様の信 者や種族は特徴のある武器や魔法使えたりとか細かく決めてあるし
冒険する舞台としていろんな国や特徴ある町があってそれぞれの文化や国民性とかも決めてある
ワールドガイドって言う世界観を説明する副読本はとにかく楽しくて何回も読んでた
38: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 11:29:33
https://ncode.syosetu.com/n5435du/
小説もありなら個人的にオススメはこれかな
モンスターの生態の掘り下げ方が独創的で良かった
単体のモンスターだけじゃなくてそれらの生物が暮らす環境って単位での考察があったり
一番好きな話はダンジョン内の一種のモンスターを殲滅するか残すかで1章丸ごと使って議論する話
小説もありなら個人的にオススメはこれかな
モンスターの生態の掘り下げ方が独創的で良かった
単体のモンスターだけじゃなくてそれらの生物が暮らす環境って単位での考察があったり
一番好きな話はダンジョン内の一種のモンスターを殲滅するか残すかで1章丸ごと使って議論する話
41: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 20:05:27
マイナーだけど最近読んで面白かったので
ゴジラみたいな怪獣が出現するようになった世界で未知の生命を知るために討伐した怪獣を解剖する話
上下巻で完結なので読みやすいしオススメ
ゴジラみたいな怪獣が出現するようになった世界で未知の生命を知るために討伐した怪獣を解剖する話
上下巻で完結なので読みやすいしオススメ
43: 名無しのあにまんch 2025/06/03(火) 21:58:19
44: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 02:33:35
ポケモン好きなら名ピカいいんじゃない?掘り下げがメインではないけど、現実ナイズの仕方はかなりスレ主の好みにあってそう
45: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 07:36:07
SFだけど攻殻機動隊
掘り下げられた深い世界を理解できるかどうかは別
掘り下げられた深い世界を理解できるかどうかは別
46: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 10:19:40
このスレに出てる他の漫画とはちょっと違うかもしれないが、秘密がどんどん明かされていくのがとても面白いシャドーハウス
https://ynjn.jp/title/931
https://ynjn.jp/title/931
47: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 11:34:11
無料範囲だとあまり世界観周りの話は出ないけど篠崎くんのメンテ事情とかいかがだろうか
https://comic.pixiv.net/works/4252
あとSFならプリンタニア・ニッポンもいいと思う
https://comic-porta.com/series/467/
https://comic.pixiv.net/works/4252
あとSFならプリンタニア・ニッポンもいいと思う
https://comic-porta.com/series/467/
49: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 12:00:42
『ソアラと魔物の家』
魔物の特性にあわせて住居を作ってあげる話で作った家ごとのこだわりや機能も細かく見せてくれる
魔物の特性にあわせて住居を作ってあげる話で作った家ごとのこだわりや機能も細かく見せてくれる
図鑑のような、絵本のような世界で
— 山地ひでのり@ソアラと魔物の家5巻1月10日発売 (@batta_comic) January 22, 2025
モンスターに快適なお家を造ってあげる
異世界建築ファンタジー漫画#ソアラと魔物の家
🔽本編はこちらから試し読み🔽https://t.co/je5sYXFy2a pic.twitter.com/HOhvhmRppF
53: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 18:37:59
セントールの悩み
現実世界ベースの世界で人馬・ケモ耳・天使・悪魔・人魚等を
肌の色のようなホモ・サピエンスの「形態」の違いとして登場させ
もしホモ・サピエンスに沢山の形態があったらどういう社会になっていたのかシミュレートしていく異聞日常系漫画
現実世界ベースの世界で人馬・ケモ耳・天使・悪魔・人魚等を
肌の色のようなホモ・サピエンスの「形態」の違いとして登場させ
もしホモ・サピエンスに沢山の形態があったらどういう社会になっていたのかシミュレートしていく異聞日常系漫画
54: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 19:54:06
イムリ
架空の惑星を舞台に超能力をもった民族たちによる民族紛争を書いたファンタジー
ゴリゴリにSFでファンタジーで思想と文明のバトルをやってる漫画
近々原画展もやるんでぜひ読んでほしい
架空の惑星を舞台に超能力をもった民族たちによる民族紛争を書いたファンタジー
ゴリゴリにSFでファンタジーで思想と文明のバトルをやってる漫画
近々原画展もやるんでぜひ読んでほしい
60: 名無しのあにまんch 2025/06/04(水) 23:40:22
R18要素が問題ないなら侯爵嫡男好色物語。
多種族が共存してる社会じゃなくて、魔力持ちによる格差社会と歴史を描いてる作品。
コミカライズはされてるけど書籍化されてないので、小説の方はweb版をよめばOK
多種族が共存してる社会じゃなくて、魔力持ちによる格差社会と歴史を描いてる作品。
コミカライズはされてるけど書籍化されてないので、小説の方はweb版をよめばOK
63: 名無しのあにまんch 2025/06/05(木) 18:14:28
スクラップド・プリンセス
世界を殺す猛毒になると予言された廃棄王女パフィシカと彼女を守護する義兄のシャノン、義姉のラクウェルの逃亡の旅の物語
旅の果てに世界の秘密を知る事になる
世界を殺す猛毒になると予言された廃棄王女パフィシカと彼女を守護する義兄のシャノン、義姉のラクウェルの逃亡の旅の物語
旅の果てに世界の秘密を知る事になる