コイツ強く設定し過ぎたな…ってなるキャラ
2: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 09:53:19
六道マダラとか
3: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:43:21
ビルス様とか10年くらい前に初登場してから未だに超えられてない
17: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 16:36:42
>>3
ビルスはどんどん強さ上げてったタイプだろ
ビルスはどんどん強さ上げてったタイプだろ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:45:53
バイツァダスト吉良吉影
42: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:59:57
吉良吉影のバイツァダストなんかも正面から攻略する方法思いつかなかった感がある
5: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:47:41
映画ドラえもんのドラコルルや鉄人兵団
おかげで勝ち方が反則にならざるを得なかった
おかげで勝ち方が反則にならざるを得なかった
6: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:48:59
固有のキャラじゃないけど未来編リボーンのAランクの部下100名の設定はいくらなんでもインフレというかハッタリを効かせ過ぎたと思う
32: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 02:27:22
>>6
似たようなので北斗の拳の名もなき修羅だな
絶対アイツは名前ある強さだよ
似たようなので北斗の拳の名もなき修羅だな
絶対アイツは名前ある強さだよ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:13:25
ジョジョ3部のアヴドゥルは強すぎた
素早さ超特化か不意打ちか正体不明とかの理不尽レベルの相手じゃないと勝負にならんレベルで強いのに
素早い敵対策の戦術も有って不意打ち対策のレーダーまで持ってる
素早さ超特化か不意打ちか正体不明とかの理不尽レベルの相手じゃないと勝負にならんレベルで強いのに
素早い敵対策の戦術も有って不意打ち対策のレーダーまで持ってる
8: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:14:59
怪獣9号
16: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 16:00:41
>>8
強いってかくどいってか
強いってかくどいってか
10: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:25:07
ケンガンの繋がる者とか話作りめちゃめちゃ苦労してそう
11: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 13:13:11
>>10
結局話にならなさ過ぎてラスボスとしては実質ドロップアウトしたからな繋がるもの
結局話にならなさ過ぎてラスボスとしては実質ドロップアウトしたからな繋がるもの
12: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 13:16:27
鬼滅の縁壱と無惨
13: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:05:05
勇次郎とピクルかな
14: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:05:55
トリコの次郎
15: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:21:53
比古清十郎 作劇上あそこまで強い意味はあんまりない気もする
18: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 17:21:35
紋継ぐのゾーマ様
通常形態でも勇者パーティーと竜王を全く相手になっておらず
魔神形態では山が足首程度になるほどゾーマ城の存在する島より遥かに大きい巨体を誇りビーム光線で下の世界を壊滅させ強制契約により二つの世界を闇に堕として滅ぼした
世界中の力を結集させたガイアソードですら瀕死にしかなっていないのも含めて色々バグってる
通常形態でも勇者パーティーと竜王を全く相手になっておらず
魔神形態では山が足首程度になるほどゾーマ城の存在する島より遥かに大きい巨体を誇りビーム光線で下の世界を壊滅させ強制契約により二つの世界を闇に堕として滅ぼした
世界中の力を結集させたガイアソードですら瀕死にしかなっていないのも含めて色々バグってる
40: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:29:43
>>18
しかもコイツ最初に出てきた時に強くしすぎて
最終決戦の時は闇の衣の副作用で老化デバフを少し入れてたからな
オマケにアランが「お前なんか勇者にコンプあるみたいだけど、勇者が勇者として戦えたのはお前がいてくれたからやで?」と指摘してたのが後から聞いてるし
しかもコイツ最初に出てきた時に強くしすぎて
最終決戦の時は闇の衣の副作用で老化デバフを少し入れてたからな
オマケにアランが「お前なんか勇者にコンプあるみたいだけど、勇者が勇者として戦えたのはお前がいてくれたからやで?」と指摘してたのが後から聞いてるし
43: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 18:09:41
>>40
こいつだけ次元がウルトラ怪獣なんだよな
精神デバフと老化デバフで命削ってるのに人型形態で竜王含めた勇者パーティー終始蹂躙してるの笑ったわ
実力差考えたら闇の衣必要なかったろ
こいつだけ次元がウルトラ怪獣なんだよな
精神デバフと老化デバフで命削ってるのに人型形態で竜王含めた勇者パーティー終始蹂躙してるの笑ったわ
実力差考えたら闇の衣必要なかったろ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 21:16:15
>>43
ベホマかけられたら大ダメージくらうからしゃーない
ベホマかけられたら大ダメージくらうからしゃーない
19: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:22:11
ロザリオとバンパイアの森丘銀影
主人公たちの先輩 序盤からいる味方キャラとしては強くしすぎて出しづらくなってしまったと作者が明言した 主人公たちも作中の事件もパワーアップしていってやっと出番増えた
主人公たちの先輩 序盤からいる味方キャラとしては強くしすぎて出しづらくなってしまったと作者が明言した 主人公たちも作中の事件もパワーアップしていってやっと出番増えた
21: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:26:45
進撃の超大型巨人
最後の天と地の戦いで歴代の九つの巨人勢揃いだったのに超大型は強すぎるせいで登場が許されたのはベルトルトのみな上
出現時の爆発は熱風を飛ばすという能力は封印され殆ど活躍がなかった
最後の天と地の戦いで歴代の九つの巨人勢揃いだったのに超大型は強すぎるせいで登場が許されたのはベルトルトのみな上
出現時の爆発は熱風を飛ばすという能力は封印され殆ど活躍がなかった
26: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 21:20:08
>>21
登場するだけで軽く核兵器並みの爆発起こすとかそんなのポンポン出してたら即全滅でエレン泣くからしゃーない
登場するだけで軽く核兵器並みの爆発起こすとかそんなのポンポン出してたら即全滅でエレン泣くからしゃーない
27: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 21:32:13
>>21
生体機能無いだろう傀儡は熱風出せなかったんだろ
超大型出し過ぎると標的見えなくなるし見栄えも悪いし土台のエレンが動けなくなりそう
というか進撃ならまずリヴァイだろ
生体機能無いだろう傀儡は熱風出せなかったんだろ
超大型出し過ぎると標的見えなくなるし見栄えも悪いし土台のエレンが動けなくなりそう
というか進撃ならまずリヴァイだろ
22: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:28:58
鏡花水月定期
41: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:31:39
藍染もそう?
24: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:44:47
ジョジョはアヴドゥルやフーゴが(味方として)強すぎて持て余したって感じの話はよく聞くな
28: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:22:34
進撃の巨人は道の能力の限界が結局分からずじまいだったな
30: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:26:11
>>28
多分ドットレイスやエレンが言ってたように本当に神に等しい力なんだろうな
あんなの現代でもユミルにやる気があったら100%勝ち目ない
多分ドットレイスやエレンが言ってたように本当に神に等しい力なんだろうな
あんなの現代でもユミルにやる気があったら100%勝ち目ない
31: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:29:10
>>30
現代どころかスターウォーズレベルでも勝ち目ないだろうからな
時空間を操り概念攻撃までできるとか防ぎようがない
現代どころかスターウォーズレベルでも勝ち目ないだろうからな
時空間を操り概念攻撃までできるとか防ぎようがない
33: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 03:43:30
>>30
本質的には巨人つくってどーんがむしろ能力的には末端も末端なのよね
サーバーみたいに血筋のものと情報交換できるのが強み、それで生命力をバク上げして巨人にしてる
ただそれが血筋であれば過去にも情報送れるのがエグイ、最終的には最後の最後の継承者のいいように操られてる
本質的には巨人つくってどーんがむしろ能力的には末端も末端なのよね
サーバーみたいに血筋のものと情報交換できるのが強み、それで生命力をバク上げして巨人にしてる
ただそれが血筋であれば過去にも情報送れるのがエグイ、最終的には最後の最後の継承者のいいように操られてる
37: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 16:44:23
>>33
しれっとジークの回想で明かされただけだけど民族単位で該当ウイルスを完全無効化してるの地味にヤバい
しれっとジークの回想で明かされただけだけど民族単位で該当ウイルスを完全無効化してるの地味にヤバい
34: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 06:56:49
炎炎のカロン
不意打ちみたいなやり方ではなくちゃんと真正面から倒して欲しかったってのはあるが
能力が運動エネルギーの吸収、炎に変換しての放出なので攻撃無効、
吸収と放出同時にできないから放出のタイミングなら攻撃が当たるけど
能力なしの素の戦闘技術が高いため炎の攻撃と炎を使わない攻撃使い分けるからタイミングが滅茶苦茶シビア
仮に攻撃当てられたとしても滅茶苦茶タフなので1回当てれた程度じゃ沈まない
これ真正面から倒すの無理だわ
不意打ちみたいなやり方ではなくちゃんと真正面から倒して欲しかったってのはあるが
能力が運動エネルギーの吸収、炎に変換しての放出なので攻撃無効、
吸収と放出同時にできないから放出のタイミングなら攻撃が当たるけど
能力なしの素の戦闘技術が高いため炎の攻撃と炎を使わない攻撃使い分けるからタイミングが滅茶苦茶シビア
仮に攻撃当てられたとしても滅茶苦茶タフなので1回当てれた程度じゃ沈まない
これ真正面から倒すの無理だわ
35: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 09:15:01
ワンピースだとミホークかな
作者が扱いに困ってる感じ
作者が扱いに困ってる感じ
39: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:26:34
拳児の李書文
実在の人物だし故人だけど1人だけ世界観がおかしいレベル
多分ゲームとか漫画でこの人が登場し始めたのは拳児の影響
実在の人物だし故人だけど1人だけ世界観がおかしいレベル
多分ゲームとか漫画でこの人が登場し始めたのは拳児の影響
黒ひげ
甘やかされすぎ