コイツ強く設定し過ぎたな…ってなるキャラ

  • 111
1: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 09:44:45
有馬がその類いだと思う。老化早いデバフ無かったら誰も勝てないしデバフありで本編の無双ぶりだし
2: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 09:53:19
六道マダラとか
3: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:43:21
ビルス様とか10年くらい前に初登場してから未だに超えられてない
17: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 16:36:42
>>3
ビルスはどんどん強さ上げてったタイプだろ
4: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:45:53
バイツァダスト吉良吉影
42: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:59:57
吉良吉影のバイツァダストなんかも正面から攻略する方法思いつかなかった感がある
38: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 16:49:26
ジョジョならプッチ神父も
5: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:47:41
映画ドラえもんのドラコルルや鉄人兵団
おかげで勝ち方が反則にならざるを得なかった
6: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 10:48:59
固有のキャラじゃないけど未来編リボーンのAランクの部下100名の設定はいくらなんでもインフレというかハッタリを効かせ過ぎたと思う
32: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 02:27:22
>>6
似たようなので北斗の拳の名もなき修羅だな
絶対アイツは名前ある強さだよ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:13:25
ジョジョ3部のアヴドゥルは強すぎた
素早さ超特化か不意打ちか正体不明とかの理不尽レベルの相手じゃないと勝負にならんレベルで強いのに
素早い敵対策の戦術も有って不意打ち対策のレーダーまで持ってる
8: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:14:59
怪獣9号
16: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 16:00:41
>>8
強いってかくどいってか
9: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:24:00
六騎士版悪魔将軍
肉体が無いから物理攻撃効きませんは反則だよ
10: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 11:25:07
ケンガンの繋がる者とか話作りめちゃめちゃ苦労してそう
11: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 13:13:11
>>10
結局話にならなさ過ぎてラスボスとしては実質ドロップアウトしたからな繋がるもの
12: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 13:16:27
鬼滅の縁壱と無惨
13: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:05:05
勇次郎とピクルかな
14: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:05:55
トリコの次郎
15: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 15:21:53
比古清十郎 作劇上あそこまで強い意味はあんまりない気もする
18: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 17:21:35
紋継ぐのゾーマ様
通常形態でも勇者パーティーと竜王を全く相手になっておらず
魔神形態では山が足首程度になるほどゾーマ城の存在する島より遥かに大きい巨体を誇りビーム光線で下の世界を壊滅させ強制契約により二つの世界を闇に堕として滅ぼした
世界中の力を結集させたガイアソードですら瀕死にしかなっていないのも含めて色々バグってる
40: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:29:43
>>18
しかもコイツ最初に出てきた時に強くしすぎて
最終決戦の時は闇の衣の副作用で老化デバフを少し入れてたからな
オマケにアランが「お前なんか勇者にコンプあるみたいだけど、勇者が勇者として戦えたのはお前がいてくれたからやで?」と指摘してたのが後から聞いてるし
43: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 18:09:41
>>40
こいつだけ次元がウルトラ怪獣なんだよな
精神デバフと老化デバフで命削ってるのに人型形態で竜王含めた勇者パーティー終始蹂躙してるの笑ったわ
実力差考えたら闇の衣必要なかったろ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 21:16:15
>>43
ベホマかけられたら大ダメージくらうからしゃーない
19: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:22:11
ロザリオとバンパイアの森丘銀影
主人公たちの先輩 序盤からいる味方キャラとしては強くしすぎて出しづらくなってしまったと作者が明言した 主人公たちも作中の事件もパワーアップしていってやっと出番増えた
21: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:26:45
進撃の超大型巨人
最後の天と地の戦いで歴代の九つの巨人勢揃いだったのに超大型は強すぎるせいで登場が許されたのはベルトルトのみな上
出現時の爆発は熱風を飛ばすという能力は封印され殆ど活躍がなかった
26: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 21:20:08
>>21
登場するだけで軽く核兵器並みの爆発起こすとかそんなのポンポン出してたら即全滅でエレン泣くからしゃーない
27: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 21:32:13
>>21
生体機能無いだろう傀儡は熱風出せなかったんだろ
超大型出し過ぎると標的見えなくなるし見栄えも悪いし土台のエレンが動けなくなりそう

というか進撃ならまずリヴァイだろ
22: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:28:58
鏡花水月定期
41: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:31:39
藍染もそう?
23: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:33:17
尾田先生、カイドウ強くしすぎて倒し方考えるのが大変だったとか
24: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:44:47
ジョジョはアヴドゥルやフーゴが(味方として)強すぎて持て余したって感じの話はよく聞くな
28: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:22:34
進撃の巨人は道の能力の限界が結局分からずじまいだったな
30: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:26:11
>>28
多分ドットレイスやエレンが言ってたように本当に神に等しい力なんだろうな
あんなの現代でもユミルにやる気があったら100%勝ち目ない
31: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:29:10
>>30
現代どころかスターウォーズレベルでも勝ち目ないだろうからな
時空間を操り概念攻撃までできるとか防ぎようがない
33: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 03:43:30
>>30
本質的には巨人つくってどーんがむしろ能力的には末端も末端なのよね
サーバーみたいに血筋のものと情報交換できるのが強み、それで生命力をバク上げして巨人にしてる
ただそれが血筋であれば過去にも情報送れるのがエグイ、最終的には最後の最後の継承者のいいように操られてる
37: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 16:44:23
>>33
しれっとジークの回想で明かされただけだけど民族単位で該当ウイルスを完全無効化してるの地味にヤバい
29: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 00:25:08
キセキの中でも強すぎだと思う
34: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 06:56:49
炎炎のカロン
不意打ちみたいなやり方ではなくちゃんと真正面から倒して欲しかったってのはあるが
能力が運動エネルギーの吸収、炎に変換しての放出なので攻撃無効、
吸収と放出同時にできないから放出のタイミングなら攻撃が当たるけど
能力なしの素の戦闘技術が高いため炎の攻撃と炎を使わない攻撃使い分けるからタイミングが滅茶苦茶シビア
仮に攻撃当てられたとしても滅茶苦茶タフなので1回当てれた程度じゃ沈まない

これ真正面から倒すの無理だわ
35: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 09:15:01
ワンピースだとミホークかな
作者が扱いに困ってる感じ
36: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 09:27:21
こいつ強すぎないか
一応弱点があるとはいえ
39: 名無しのあにまんch 2024/06/04(火) 17:26:34
拳児の李書文
実在の人物だし故人だけど1人だけ世界観がおかしいレベル
多分ゲームとか漫画でこの人が登場し始めたのは拳児の影響
25: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:56:43
インフレが起こせないジョジョで結構聞く話

元スレ : コイツ強く設定し過ぎたな…ってなるキャラ

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:02:55 ID:Q2NzcwODg
ハンコック、キングダムの王親子
黒ひげ
甘やかされすぎ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:45:32 ID:Q1NTAzMzU
>>1
スレタイわかってる?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:49:50 ID:c5MTEwODM
>>1
贔屓されてるのと強く設定しすぎてるのは違うよ…?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:15:38 ID:UwMzAyODA
>>1
思想と主張が前に出過ぎてて面白くないです
3点
0
110. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:29:10 ID:IxNTM2NDA
>>1
君の受けた教育の話?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:03:24 ID:Y3NDQ5NA=
ベルセルクのゴッドハンド
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:18:18 ID:kyMzEzNDA
>>2
グリフィスもゴッドハンドになって「こんな神みたいな奴の一員をどうやって倒すんだよ」って思ったら何故かまた人間に転生して倒しやすくなったからな
作中で髑髏の騎士が「(グリフィスを倒すのは)物語の登場人物がその物語の描き手に挑むようなもの」とか言ってたけど明らかにゴッドハンドの時より倒しやすくなってるもんな
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:02:03 ID:I0Nzk0OTA
>>75
グリフィスの夢は自分の王国を築く事だから、その為には受肉して大衆の前に姿を現さないといけないからな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:07:05 ID:A0ODU5OTU
ジョジョ多くねーか
強すぎて倒せなくなっちゃったから宇宙打ち上げて放置とかさ…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:20:39 ID:IxNDUzMjM
>>3
フーゴがインチキ過ぎて離脱という手段を執らざるをえなかった
当たったら即死攻撃は…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:43:02 ID:U0NDA3NjA
>>3
カーズに関しては最初から超常生物かつそれが究極進化した存在だから、単純なパワー比べで勝つより奇策で倒したのは良かったし無理のない展開だったでしょ
後年の概念系に足突っ込んでるボスとかとは方向性が違う
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:21:43 ID:UwMzAyODA
>>3
8部とか追いかけるだけで運命が敵対する何てとんでもない能力だったから
最終的に主人公がこの世に存在も認識もしない攻撃を仲間のスタンドで空間を超えて誘導してぶつけるなんて荒業に出たからな
作者の凄味で綺麗に決着付けたけど荒木先生以外早々ムリだろ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:49:23 ID:k5MzE3NDA
>>3
究極生物になられる前に柱の男を倒すっていうのが主人公陣営の方針で一貫してるんだから、究極生物を倒せないのは展開上当たり前で強くし過ぎたとかではない。
むしろ倒せてたら究極生物()になってしまう。

そして、2部は荒木先生には珍しくエイジャの赤石という伏線が機能した決着だから、宇宙追放エンドも当初の予定通りだと思うぞ。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:09:28 ID:UwNzYxNzU
今見るとマダラ辺りはインフレしまくったソシャゲのボスみたいだな
耐性とか特攻とか事前に編成しないといけないダンジョンに入ってる気分になる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:42:24 ID:g2MDY1MjE
>>4
マダラの何が酷いって、作者公認で弱点らしい弱点が何もないって点よ
ラスボスのかぐやには陽動、体術っていう攻めやすいポイントがあったけど、マダラにはそういうのが無いからどうしようもなかった
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:36:23 ID:Q1NjgxMjA
>>24
背後が弱点じゃなかったのか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:06:04 ID:Q0Mjc4MzA
>>4
そして柱間の強さよ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:47:24 ID:kzODM0NzA
>>4
今のBORUTOの大筒木からしたら六道マダラも仙人柱間もクソ雑魚だけどな笑
ほんまおもんないわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:11:45 ID:cyMDkxODg
ハガレンのお父様
鬼滅の無惨

正面からは倒せないからタイムアップで自滅させた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:32:00 ID:I2NDMxNDA
>>5
その辺は最初から正攻法で倒せない無敵級ラスボスを想定して描いてるから別に強くしすぎたわけではなくね?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:20:38 ID:c3MzcwODA
>>5
倒せる手段があるだけシャーマンキングのハオよりマシでしょ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:14:47 ID:Y5MjY1NjA
>>5
お父様なんて弱体化させる手段確立されちゃっててほぼ計画通りに倒されちゃったやつでは…
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:14:19 ID:I3Mjc1NDU
9号は設定しすぎたというか後から盛られていった印象の方が強いから
スレタイ通りではあるのだが違う気がする
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:47:06 ID:c5MTEwODM
>>6
むしろ9号は情けないザマを見せすぎたろ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:54:44 ID:g2MDY1MjE
>>6
9号が問題なのは強さじゃなく、作中での扱われ方だからな……。まさかあんな登場や活躍で気付けばラスボスまで引っ張られるとは誰も思わんて
コイツがラスボスっていう伏線も一切無いし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:20:25 ID:U2MjAyMTA
>>6
作者は8号の宿敵として出したんだろうが
読者的には序盤ボスだと思ってたらなんかラスボスだった
みたいなアンマッチが起っとる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:14:24 ID:M0ODk5MDk
最初から強くしすぎたタイプとゴールラインが後付で上方変更されていったタイプが混在してるな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:17:45 ID:AxMjMxMTg
何だかんだ昔のジャンプ漫画の主人公チームのNo.2枠っていう実質味方側最強キャラみたいなの全般。男塾の伊達とか、リンかけの剣崎、星矢だと一輝、銀牙のベンやらその他あれこれ
苦戦しがちな主人公より危なげなく強いからか盛られまくる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:42:25 ID:M0MjgwMTc
>>8
一輝兄さんは強キャラの印象強いけど
シャカ…初戦は完敗、再戦で相討ちと思いきやほぼノーダメ
サガ…負け
カノン…決着着かず(内容的には負け)
と、強敵で勝ったのはガルーダくらいで負けも多いんだよな。
雑魚相手には滅法強いが、ボス相手には負けるという点ではラーメンマン(モンゴルマン)に似てるのかもしれん
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:03:04 ID:k5MzE3NDA
>>8
伊達は桃以外に負けてないけど、あいつ何やかんや理由つけて大将戦辞退してかませ展開になるのを避けているから微妙に評価しにくい。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:19:53 ID:k2OTE2NDY
藤井聡太
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:23:34 ID:c4MTg2NzE
ケンガンオメガの繋がる者。

ただでさえ強い上に飲み友のおじさんが「君の倒し方教えて」って主人公達と引き合わせなかったらその秘密とかまで辿り着けなかったという…
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:30:33 ID:kyMzEzNDA
>>11
羅漢が武の記憶で強化されて対抗馬になると思ったらまだ全然勝負にならないくらい差があったしニ虎はそもそも論外だしな
0
111. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:33:16 ID:IxNTM2NDA
>>11
これはマジでそう
煉獄とのやり取りで蟲の気持ち悪さをだしてるのに、肝心の崇拝先がこれで存在意義が一気になくなった
羅漢をラスボスに仕立てた結果、羅漢の傲慢の屋台骨になってた「大量破壊兵器の所有」も蟲が自分たちで1Pで処分したことになってるし、ほんまにほとんどが無意味になってる
キャラもバトルも結構面白いのに強さのティア表の作り方だけ粗いのはまじで一勝千金でもそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:24:17 ID:kwNDYzNTc
バカに強スタンドを持たせる手は使えるぞ!
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:25:47 ID:U5Mzk0OTU
カイザーナックルのジェネラル。通称『最強の尖兵』
あんなのが尖兵に過ぎないという組織、一体どんなんだよって未だにずっと気になってる
物語の設定上の強さとゲーム中の強さは意味合いが違うんだけども……
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:26:25 ID:Y1ODkwNzY
武装錬金のシルバースキンは、主人公と戦う展開になった時鉄壁防御に設定し過ぎててどうやって勝たせるか困ったとか聞いたな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:30:50 ID:QzODQ0MjU
遊戯王ZEXALのカイト
作中のデュエル半分くらいなんらかのデバフかかってる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:31:17 ID:g2NDE5NTA
『範馬刃牙』のピクル

烈海王、克巳、ジャックと誰も勝てないのは絶望的だった

だからこそ、刃牙戦がインチキくさく見えて仕方ない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:35:21 ID:I2NDMxNDA
>>16
刃牙のピクル、宮本武蔵は正に「強くしすぎた」キャラだなあ
説得力ある攻略法を編み出さないままインフレさせすぎた好例だと思う
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:32:08 ID:kyMzEzNDA
>>21
その宮本武蔵の背後を取れる刃牙ワールド最強と名高い霊媒師のババアが誕生してしまったしなw
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:51:53 ID:M0MjgwMTc
>>16
これまで戦った3人が何かしらの欠損・後遺症があるのにバキだけノーダメなのがね…
宿禰の背骨掴む投げもバキに対してだけはトランクスを掴んだり、バキは守護られすぎ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:07:25 ID:k0Mzc5MjA
>>16
つーか、今は刃牙自身が強くなり過ぎたというか
おかげで最近は、以前のように対戦相手への敬意とかあまり描写されなくなった
花山との死闘の後の友情とか、猪狩への「アリガトウ」とか
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:46:00 ID:U0NDA3NjA
>>16
なので生温い現代生活で能力ナーフしてジャックでも勝てるようにしとくね……
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:34:01 ID:A0NjAyMjg
めだかボックスの安心院さんって、作者は登場させる時とか設定考える時に強すぎて後々扱いにこまりそうだなあとか考えなかったんだろうか
どう考えても持て余すじゃん?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:54:54 ID:U5MDUxMTA
>>18
あれは最初から「強すぎるキャラ」を想定して描いてる
意味わからんパワーとわけわからん能力をいっぱい持っててメタ発言もおかまいなしで物語をひっかき回す
でも基本的にひっかき回すだけで、積極的にケンカふっかけてくるわけじゃない
他のキャラと距離は近いけど、あの世界を上から見てる神みたいなもんだよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:26:18 ID:kzODc2NzA
>>18
あれは相手より強くなって倒すという通常のバトル物から展開を変えるために
戦闘が成立しないキャラとして位置付けてるから話が違う
なまじ勝てそうなキャラにしていたら読者が戦って倒すことを期待してしまうからああいう展開にはできない
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:26:49 ID:UwMzAyODA
>>18
西尾維新の作品見てたらわかるけど
ああいうのは神話の英雄よろしく並み居る化け物をなぎ倒すチート描写と油断や弱点突かれてあっさり負けるまでがセットの定番芸みたいなもんだから…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:34:03 ID:c5MTEwODM
NARUTOの話するなら大筒木とかいう宇宙人一族やろ
六道仙人マダラも柱間も大筒木の前では雑魚やぞ
何が面白いん?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:57:18 ID:I5NTU2NDI
>>19
その大筒木もデイモンとかいうガキの前では雑魚とか何が面白いの?って感じだわ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:43:40 ID:c3OTE3NDA
>>19
第四次のマダラは元々がチューンアップ状態で登場からの怒涛のバフガン積みだったし (それでもエドテン劣化の柱間に明神門で完封されかけてたけど)
素の性能ならそりゃ大筒木
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:04:11 ID:kzODM0NzA
>>94
うんだから、その大筒木ツエーがクソつまらんって話なんだけどな?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:35:15 ID:E2NTMwMjM
紋章を継ぐものが出てるのに前作の異魔人が出てこないとは
あれもどう見てもでかいままの方が強かったよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:06:51 ID:U4NTI5MDA
>>20
デカいままが強いというかりゅうせいとかたいようとかひょうがとか強い技をなぜか使わなくなった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:25:16 ID:YxODkyMzA
>>20
いや全然
わかりやすいリアクションがないから印象としてそう見えるだけで、人型じゃ全然効かなかったトリプルギガデインで足止めされたりしてるぞデカ異魔神
むしろ人型になってから速攻でアルス達を倒せたけど「これじゃ気がすまないから甚振るね」とかあっちのが強くしすぎて精神面で隙を作って勝てる流れにしていった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:42:50 ID:YxOTk2NzA
>>53
仮にその意見が正しかったとしても「普通に勝てたのに小さくなったから負けた」が大半で「小さくても強いが舐めプしたから負けた」と言う意見はほとんど見たことがないので見せ方が悪いのでは
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:48:04 ID:YxODkyMzA
>>58
うん悪いよ、見せ方
そこはホントにそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:35:54 ID:Q2MzA4NDI
黒バスなら赤司より緑間でしょ
直接戦わせたら赤が勝つだろうけど緑は無法にも程がある
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:48:03 ID:c5MTEwODM
>>22
緑だけはNBAでも唯一無二だからな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:54:12 ID:Q2MzA4NDI
>>22
赤は上位互換出たけど(試合中に追いついたが)緑は互換出るどころかゾーンすら行かなかったあたり作者的にも「こいつヤバすぎるからこれ以上強くしたらあかんな…」ってなってそう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:45:13 ID:M4MzIzODA
>>22
緑はキセキとタイマンさせたら
自分の攻めは高さ(or未来視カット)で防がれ
逆に相手の攻めは緑では防げない(通常黄ならなんとか)
ってバランスで成り立ってるからセーフよ
赤は紫が勝つの諦めるレベルでタッパの低さが弱点として機能してないし
攻めも守りも万能な上に味方の補助まであって盛りすぎ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:42:19 ID:UzMDQ3Njg
カイドウ以降は不死身か何らかのギミック持ちばかりになったな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:43:44 ID:c3MTU5MDg
悪魔将軍は前後の敵と比較して明らかに抜きん出て強かったな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:10:02 ID:k5MzE3NDA
>>26
前はともかく、後のヘル・ミッショネルズはマグパ封印しなけりゃ勝てなかったんだからこっちも相当だろ。
マグパ復活したネプがマリポーサを完封したパピヨンマンを圧倒できるんだから、あのタッグ今でもヤバい。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:44:19 ID:UzMDg0MTY
鉄人兵団は強くし過ぎたんじゃなくて地球侵略するつもりの連中なんだからザンダクロスの謀反を含めてもあれくらい兵力差があって当然
未来の道具があるとはいえドラえもん達だけで対処できてしまったら逆に弱すぎる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:44:58 ID:g2MDY1MjE
カイドウはギミック的な強さじゃなく、純粋な高ステータス&鍛え上げた覇気と悪魔の実による暴力だから正攻法だと本当に破る方法無いんだよな……
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:10:36 ID:kxMDAxNTA
>>28
ニカは否定的な意見もあるだろうが、カイドウを倒すにはあのくらいハチャメチャな能力じゃないと無理だよな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:45:47 ID:I2MTgxMjA
>>28
でも何回も負けて生け捕りにされてる設定だぞ?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:45:41 ID:A2MTI5NTA
ドラゴンボール超の章ボスみんな強すぎだと思う
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:59:54 ID:A1ODY4Mzg
>>30
合体ザマスは不死身になったせいで厄介なことになっちゃってたな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:41:27 ID:kyMzEzNDA
>>39
逆だよ
ザマスはせっかく不死身になったのに合体したせいで(強くはなったが)完全な不死身ではなくなって倒せる余地ができてしまった奴じゃん
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:51:45 ID:U5NDcyNjM
鬼滅の柱と上弦
柱とモブ隊士、上弦と下弦は強さの差が酷い

モブ隊士をザコ扱い出来る下弦をザコ扱い出来る柱が一人だと相当キツいのが上弦とか言う壊れたバランス
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:01:20 ID:czOTA0NjA
緑一だろう
女性作家の悪癖出過ぎ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:50:00 ID:U0NDA3NjA
>>40
比古清十郎とか黄金聖闘士とか見てみろ、チビるぞ
強すぎる先輩って少年漫画定番の人気キャラ造形なんだよな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:00:09 ID:A1OTkyMTA
>>40
キャラ名全部誤字ってる人の主張に説得力があるかというとね
読者なのかも怪しいところだ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:47:45 ID:Q0NzIzMjA
>>71
女ガーな時点で相手にしない方がいい
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:04:18 ID:k5MzE3NDA
>>71
縁一ならまだ誤変換かな?ってなるけど、緑一はな…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:02:54 ID:A3MDYxMDA
クレイモアのプリシラ
最後の最後になるまでマジでこいつどうすりゃいいんだよってなるくらい理不尽に強い
なおもっち理不尽でトンデモなテレサっていう設定バグった緑壱枠にけちょんけちょんにされるんですがね

そしてそんなテレサにマントの端っことはいえ一太刀入れた盗賊のお頭も強さ設定おかしいことになるw
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:10:55 ID:A1OTkyMTA
>>41
気を失ってるクレア抱えて高速移動したら身体に悪いだろう
人間にしては偉業だがマントに切り込み入れたから何だよって話でもある
(対人ならラキより強い可能性は否定せん)
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:03:06 ID:k1NjQ1MjA
23: 名無しのあにまんch 2024/06/03(月) 19:33:17

尾田先生、カイドウ強くしすぎて倒し方考えるのが大変だったとか

これ実際はニカのフリだよな
強くしすぎて倒し方思いつかないとかコメントしてて当時めちゃくちゃワクワクして読んでニカがでて困惑したわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:04:20 ID:k0Mzc5MjA
シャーマンキングのハオ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:06:12 ID:kwOTY2NDA
マイナー漫画だけど新説ブレイブストーリーのチャン
ラスボスではない敵の幹部集団の一人にしか過ぎない奴が、強さだけは世界滅ぼすレベルでぶっちぎりに強いって設定が印象に残ってる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:12:35 ID:c4NzE4NzA
BLEACHのユーハバッハ
強すぎて勝った時に喜びよりもなんで勝てた?って気持ちの方が大きかった
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:35:27 ID:I0Mzc3MzA
>>49
後出しが勝つバトル漫画で最強の後出し能力だからなw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:17:31 ID:I3MzQwMDA
キング・クリムゾンも強すぎてゴールドエクスペリエンスレクイエムとかいうチートで強引に勝った感あったな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:26:20 ID:UzNjM3MDA
とうとう登場した神の超人強度一億パワーを持つ時間超人最高幹部の五大刻
既に何人も強豪が倒されてる上に刻の神が控えてると来た。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:55:28 ID:U0NDA3NjA
>>54
なお現在戦闘中のエクサべ君のおかげでまあ頑張りゃ勝てるか……くらいに印象ナーフされている模様

実際かつての運命の五王子クラスと考えれば超強いけど不可能な相手ってわけではないんだよな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:17:18 ID:YxOTk2NzA
>>69
時間超人は強さそのものも相当だけど再生能力が厄介すぎる
短時間で回復出来るので回復しきる前に倒すか、何故か回復せずに負けてくれる接待プレイの二択
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:34:56 ID:c3MzcwODA
兵器だけど鉄血のオルフェンズのダインスレイブ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:35:07 ID:IwMDkwOTA
トリコの二狼
強すぎてダメージノッキンていうのが突然設定で出て来てからのノッキン解除で強制退場
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:39:24 ID:U1NzMxMA=
彼岸島のアマルガムの面々
そのせいで明さんをもはやギャグ漫画みてーな強さにする羽目に
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:46:18 ID:E2NzgxODA
サカモトデイズの篁さん
活躍シーンは爽快で面白かったけどスラーに無理やり倒させた結果話が転げ落ちるように面白くなくなっていった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:49:29 ID:Q3OTY4MA=
NARUTOのマダラは唐突にカグヤ生えてきて強制退場なかったらどうやって勝つんだ感があったな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:51:01 ID:kzNTI1NDA
アラクニドの主人公 藤井有栖
敵を○○蜘蛛の能力or予め罠を仕掛けていたで倒しまくった結果、作者が主人公強くしすぎて倒し方わかんなくなったと最終巻のあとがきに書かれた
主役変更の続編にも登場してるがどうなるんだろ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:35:31 ID:UwMzAyODA
>>67
あらゆる蜘蛛の能力全ブッコミで未来予知レベルの危機感知能力と超反応とチート武器の糸で実は出会った瞬間罠に掛けてましたー も直接戦闘で絡め取るも自由自在だったからな
個性と得手不得手のハッキリした敵キャラに対してオールマイティが過ぎて戦闘が一辺倒な傾向はあった
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:59:17 ID:IyNTQwMTA
仮面ライダーウィザードのフェニックス
死ぬ度にパワーアップして復活する設定だから太陽にぶち込むって言う荒技で倒したけどほんの数秒で160kg以上の重さの怪人を太陽まで吹き飛ばすパワーって地球をも破壊出来る
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:50:38 ID:kyMzEzNDA
>>70
フェニックス強過ぎには同意だけどあの蹴りで地球が壊れるってどういう計算だよ
説明が無いとただの馬鹿にしか見えねえぞ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:43:58 ID:IyNTQwMTA
>>83
数秒で太陽まで行くってのは光の速度超えてるねん
質量あるものが光の速度超えたら地球どころか宇宙すらヤバい
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:10:13 ID:UxNzYyNjA
ナルトは六道マダラは言わずもがな序盤だとシノも強すぎて扱えなかった感が凄い
火遁使う敵以外には大体勝てそうだもん
音の四人衆も弱った君麻呂込みで機壊虫が食い散らかして勝てそうに感じる
虫だから幻術が効かないだのクモ粘金も分解出来るだの後付けで何でも出来そう感
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:29:34 ID:AwNjg3MDA
食いしん坊 極道食いの清志
誰よりも多く、早く食べる事が出来るという作中最強のキャラ
最強過ぎて倒し方が分からなくなったので
主人公と戦っている大会中、演出で会場が真っ暗になった時
「実は暗所恐怖症だった」という設定が生えてきて会場から逃げ出し
そのまま棄権してしまう。という展開になった。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:58:42 ID:Q1MDY0ODA
吾輩は石動雷十太!!
日本剣術の行く末を真に憂う者である!
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:12:16 ID:Y5MjI1NjA
メルエムとか強くてどうしようもなかったとにさらに強化されたうえそれでもまだ発展途上だったからね
まああの倒し方ありきで盛りに盛ったんだろうけど
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:13:10 ID:Q3NzMzMTA
五条悟も設定的に強くし過ぎたから宿儺が作者の依怙贔屓まみれになったと思ってる
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:12:10 ID:AzODg0MTA
>>87
絶対防御+回復能力+消費効率最強はやりすぎやな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:15:29 ID:c2NzY0MzA
なろう系主人公
そのせいで大体できる事とやる事が同じになる
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:22:31 ID:kyMzEzNDA
「忍者と極道」の砕涛華虎
「忍殺番長」と呼ばれる最強の極道で、何故か終戦直後から生きている上に人外の巨体&フィジカルと「忍術が効かない体質」を持っている忍者の天敵
他の極道が「地獄の回数券(ヘルズクーポン)」と呼ばれるドーピング麻薬で能力を強化しないと忍者に勝てない場合が殆どの中でこいつはそれ無しのステゴロで忍者を殺しまくっており、主人公の属する忍者集団とは別の集団を一人で皆殺にしている(厳密には一人だけ生きているが生涯癒えない傷を負って忍者としては死んだ)
そして忍者の長曰く「人類を超越した特異の者」で、現在のところ忍者側でこいつに勝てる奴が存在しないっぽい
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:40:15 ID:M1NzYzMjA
繋がる者、ほんと読者の反応みながら2点3点してるライブ感伝わるけど、その時々の読者の喜ぶ方に舵きってるからどう着地するのか楽しみでもある謎の面白さを生んでる
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:40:29 ID:kwNDE0ODA
よくよく考えたらゼツはサスケとナルトをもっと疲弊させてからマダラ乗っ取れば良かったのにこれから本気出すって時に退場させたのアホやな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:47:57 ID:AyOTY1OTA
ライジングインパクトのトリスタン
それまで主人公のライバルキャラだったランスロットの完全上位互換キャラなので
ランスロットの影が一瞬で薄くなった
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:55:47 ID:k5MzE3NDA
>>102
覚醒ガウェインの飛距離と精度がおかしな事になっているから、トリスタンはそこまで強すぎという感じでもないわ。
まあ、おかげでランスロットの強みが無くなって影薄くなったのは確かだが。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:54:45 ID:c1ODcyMDA
衛府の七忍の桃太郎卿
神州無敵すぎて倒せないまま連載が終わった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります