【鬼滅の刃】継国縁壱という最強キャラへの皮肉がこちら
1: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:43:03
当時の鬼殺隊「縁壱最強縁壱最強」
無惨「化物が」
読者「縁壱最強縁壱最強」
それで縁壱さんはどんな人?
無惨「化物が」
読者「縁壱最強縁壱最強」
それで縁壱さんはどんな人?
2: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:44:04
兄でさえ何も分かっていない状態
4: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:45:59
兄上は縁壱の性格把握してる方だけど天賦の才に塗り替えらちゃった
多分縁壱の理解度は
うた>幼少兄上=炭吉>成人兄上
多分縁壱の理解度は
うた>幼少兄上=炭吉>成人兄上
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:44:40
性格が情けない
童磨みたいな性格なら良かったのに
童磨みたいな性格なら良かったのに
8: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:47:34
>>3
情けない要素どこだよ
情けない要素どこだよ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:46:04
うたには分かってもらえてたから
そのうたも鬼に殺されてしまうのだけど
そのうたも鬼に殺されてしまうのだけど
6: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:46:30
確かに読者からも実力については語られても人柄については語られてない
7: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:46:59
読者も炭吉の子ども抱っこして失った家族思い出して泣いちゃうくらい普通の人だって事は知ってるから…
32: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:45:34
>>7
あれ自分の失った子供を思い出した+何も残せなかったと思ってたけど自分が助けた子供が無邪気に笑ってて、ああこんな自分でも何かを残せていたのか、って分かったシーンだと思う
あれ自分の失った子供を思い出した+何も残せなかったと思ってたけど自分が助けた子供が無邪気に笑ってて、ああこんな自分でも何かを残せていたのか、って分かったシーンだと思う
9: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:48:55
史上最強の強さの対価に失ったものが多すぎる
10: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:49:32
兄上曰く再開した時には非の打ち所のない人格者になっていたとの事
少なくとも幼少期から左半身が不自由になっていった母親を支える優しさがある
少なくとも幼少期から左半身が不自由になっていった母親を支える優しさがある
13: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:51:57
>>10
兄上は縁壱自身を見てた方ではあるんだよな
兄上は縁壱自身を見てた方ではあるんだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:53:00
>>13
むしろよく見てたからこそのお前はどこまで完璧な人間なんだよって劣等感をガンガン刺激されたわけだからね
むしろよく見てたからこそのお前はどこまで完璧な人間なんだよって劣等感をガンガン刺激されたわけだからね
20: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:57:05
>>14
超えられないまでも並び立つくらい兄上も強くなれればお前は戦わなくてもよいとか言えたんだろうか
超えられないまでも並び立つくらい兄上も強くなれればお前は戦わなくてもよいとか言えたんだろうか
16: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:54:29
>>13
逆に直視してたからより嫉妬に駆られたんじゃねーかな
太陽直視して目がくらんだ感じ
逆に直視してたからより嫉妬に駆られたんじゃねーかな
太陽直視して目がくらんだ感じ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:56:41
>>16
やっぱり兄上が今の映画と同時期に上映してるスーパーマンのレックス・ルーサーと被るんよ
なまじ優秀だからこそ太陽に近づこうとして嫉妬の炎で灼かれて堕ちるという
やっぱり兄上が今の映画と同時期に上映してるスーパーマンのレックス・ルーサーと被るんよ
なまじ優秀だからこそ太陽に近づこうとして嫉妬の炎で灼かれて堕ちるという
22: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:04:57
>>13
兄上は兄上で縁壱が完璧超人みたいに思ってて実体の縁壱は見えてなさそうだけどなぁ
当時の炎柱のほうが縁壱のことよく知ってそう
兄上は兄上で縁壱が完璧超人みたいに思ってて実体の縁壱は見えてなさそうだけどなぁ
当時の炎柱のほうが縁壱のことよく知ってそう
30: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:42:37
>>10
兄上の場合性格面では
「良い所」はたくさん見てるけど
「弱い所」は分かってなかったって感じなのかね
兄上の場合性格面では
「良い所」はたくさん見てるけど
「弱い所」は分かってなかったって感じなのかね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:49:50
もっと各地に種を蒔いて子孫を増やせばよかったのに
12: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:50:53
>>11
それができるような性格じゃないから
こういうのが強さしか見てない人
それができるような性格じゃないから
こういうのが強さしか見てない人
15: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:53:28
故人だし「他人から見た縁壱」しか出てこないから人柄についてそこまで語れることがないというか…
その分コソコソでは結構掘り下げてくれてるけど
その分コソコソでは結構掘り下げてくれてるけど
18: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:55:12
>>15
そのへんが皮肉よね他者から語られるのが強さがほとん
縁壱という個人強さに塗りつぶされてる
そのへんが皮肉よね他者から語られるのが強さがほとん
縁壱という個人強さに塗りつぶされてる
17: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 08:54:31
バトルが話の要素にある創作だと登場人物の極めて表面的なカタログスペックしか見てないし評価できませんって層はよくいるけど物語読んでて楽しい?ってなる
縁壱の人格者性だってスレ画のような内面あってのことじゃん
極論になるけど縁壱が無惨様メンタルだったら嫌だろ
縁壱の人格者性だってスレ画のような内面あってのことじゃん
極論になるけど縁壱が無惨様メンタルだったら嫌だろ
21: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:03:50
そんなのだからお兄さんに嫌われるんですよ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:09:29
>>21
でも縁壱は何も悪いことはしてないのでそれで嫌われるのは理不尽ですよね
でも縁壱は何も悪いことはしてないのでそれで嫌われるのは理不尽ですよね
28: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:37:31
>>21
上司が心読んでくるの気楽でいいな!してた兄上も中々のもんなんですよ
上司が心読んでくるの気楽でいいな!してた兄上も中々のもんなんですよ
34: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:48:33
>>28
素直に嫉妬していることを縁壱にぶつけられていたら違った人生があった
素直に嫉妬していることを縁壱にぶつけられていたら違った人生があった
23: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:08:28
縁壱は確かに人格者だけど「完璧な人格者」は兄上フィルターかかりすぎだと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:10:36
>>23
あれ簡単にいうと身内がうちの縁壱は性格も完璧ないい子なんですけどだからね
あれ簡単にいうと身内がうちの縁壱は性格も完璧ないい子なんですけどだからね
61: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:38:54
>>23
縁壱も兄上のことを縁壱フィルターかけて見てるからセーフ
縁壱も兄上のことを縁壱フィルターかけて見てるからセーフ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:09:35
非の打ち所がない人格者はフィルターかかりすぎだと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:10:18
幼少期にガッツリ存在を隠されて生活
青年期に化け物狩人筆頭
中年期に鬼狩り剣術体系の始祖
老年期に終わりの見えない追跡
共通してるのは「化け物」という属性にずっと振り回された人生だということ
彼を人間として扱ってくれたのは兄上と炭焼きぐらい
青年期に化け物狩人筆頭
中年期に鬼狩り剣術体系の始祖
老年期に終わりの見えない追跡
共通してるのは「化け物」という属性にずっと振り回された人生だということ
彼を人間として扱ってくれたのは兄上と炭焼きぐらい
40: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:28:17
>>26
うたを忘れないで
うたを忘れないで
36: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:57:19
>>29
縁壱が望んでいた夢は
兄上が捨ててしまったものなんだよな
縁壱が望んでいた夢は
兄上が捨ててしまったものなんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:06:23
>>36
まあでも戦国大名って立場とセットは縁壱的には微妙じゃないか
まあでも戦国大名って立場とセットは縁壱的には微妙じゃないか
53: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:53:08
>>37
継国ってそんなでかい家なん?
日本史詳しくないけど国人(大名の配下?)程度に思ってた
継国ってそんなでかい家なん?
日本史詳しくないけど国人(大名の配下?)程度に思ってた
59: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:28:46
>>53
家の大きさに関係なく家臣やその家族も背負って家を切り盛りしていかなくちゃいけないのは縁壱にとっては大変そう
それこそ人格面で誤解されやすい人だけど大名ともなると分かってくれる少数がいればいいとも言ってられないし
家の大きさに関係なく家臣やその家族も背負って家を切り盛りしていかなくちゃいけないのは縁壱にとっては大変そう
それこそ人格面で誤解されやすい人だけど大名ともなると分かってくれる少数がいればいいとも言ってられないし
64: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:44:54
>>59
まぁ正直二人とも家を切り盛りするとか無理だよな…感はある
まぁ正直二人とも家を切り盛りするとか無理だよな…感はある
31: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:43:20
強さを鼻にかけて「俺様最強ガハハハ」な性格だったら兄上も拗らせていない説
33: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:46:12
幼少期は凧揚げとかで遊びたいって言って兄上も凧糸で絡まった弟助けたりしてたのに…
35: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 09:54:41
作中どころか読者からすら「最強無比」以外に語られることが少ないキャラって独特の物悲しさがあるよな
そういうキャラに限って「最強」であることが劇中で虚しさや孤独の象徴として描かれてたりする、某特撮の平成の墓守とか
そういうキャラに限って「最強」であることが劇中で虚しさや孤独の象徴として描かれてたりする、某特撮の平成の墓守とか
39: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:23:02
>>35
読者は読者で驚くほど表面的にしか読み取れてないし実はあまり読解力ないぞ
という作者からの皮肉も交じってるように思うので悲しいものがあるよね
読者は読者で驚くほど表面的にしか読み取れてないし実はあまり読解力ないぞ
という作者からの皮肉も交じってるように思うので悲しいものがあるよね
56: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:26:03
>>39
正直作者が掘り下げたつもりで読者がほとんど読み取れてないのならそれは作者の表現方法の問題では……
正直作者が掘り下げたつもりで読者がほとんど読み取れてないのならそれは作者の表現方法の問題では……
41: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:35:25
ロクに掘り下げられてないならともかくきちんと掘り下げがあった上で強さしか語られないしね
>>39
>>39
47: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:28:44
>>41
実際鬼殺隊の異常云々を無惨が言うところや縁壱のバケモノに頷いたり一理あるってやつが絶えないの
一部の部分を強調して語るからだから皮肉でしかない
鬼殺隊だって恐れ慄いたやつらや逃げたのはいたし縁壱はあれでも殺せば死ぬ普通の人だから読者自身が無惨と同じ感性と視点しか見てないってのがよくわかる
実際鬼殺隊の異常云々を無惨が言うところや縁壱のバケモノに頷いたり一理あるってやつが絶えないの
一部の部分を強調して語るからだから皮肉でしかない
鬼殺隊だって恐れ慄いたやつらや逃げたのはいたし縁壱はあれでも殺せば死ぬ普通の人だから読者自身が無惨と同じ感性と視点しか見てないってのがよくわかる
49: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:31:26
人の心持ってるだけのバケモノを人間とするかバケモノとするかは自由だろ
>>47
>>47
38: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:12:35
ダイヤモンドの功罪を思い出してしまう
本人には何の非も無いのにただ天才すぎて周りが劣等感で狂っていって憎まれる
本人は孤独だし寂しいから、ただ周りと仲良くなりたいと思って自分なりに努力してるのに逆効果になる
本人には何の非も無いのにただ天才すぎて周りが劣等感で狂っていって憎まれる
本人は孤独だし寂しいから、ただ周りと仲良くなりたいと思って自分なりに努力してるのに逆効果になる
43: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:43:27
兄弟が持つ鬼殺隊としての才能が逆だったら互いに幸せだっただろうか
44: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:47:39
なんというか普通の人過ぎて語る面ではフックがね…
何事もなければその強さを活かすこともほとんどなく一生を田舎の夫婦として終えてただろうし
何事もなければその強さを活かすこともほとんどなく一生を田舎の夫婦として終えてただろうし
45: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:51:12
感情を表に出すのが苦手だから何事にも動じない、何ものにも恐怖しない得体のしれない人物に見えるかもしれない
46: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:27:07
最強キャラってそれだけで強い属性だよなぁ
剣技の才覚への印象が強すぎてって作者の言葉は作中外の読者にも通じる気がする
もともと戦闘以外の描写少ない上に素朴でおっとりとした性格なんてそりゃ塗り潰される
剣技の才覚への印象が強すぎてって作者の言葉は作中外の読者にも通じる気がする
もともと戦闘以外の描写少ない上に素朴でおっとりとした性格なんてそりゃ塗り潰される
48: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:30:25
鬼殺隊内でも孤立していたとかもなく数少ないながらも普通に友人とかいそうなんだよなそれこそ煉獄祖先とか
50: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:34:00
最強ではあったけど人を殴る感触がイヤで兄上と凧揚げや双六がしたかった子供
ただ狭い家で家族と一緒に居れれば良かった優しい人
ただ狭い家で家族と一緒に居れれば良かった優しい人
66: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 13:43:52
>>50
もし縁壱が監禁されず普通に育てられてても早々に武家で生きるには向かないと看做されて気遣いから寺行きになってたかもな
跡継ぎじゃなくても次男だと予備兼兄の郎党とかで戦場へ行くことを求められててもおかしくないし
もし縁壱が監禁されず普通に育てられてても早々に武家で生きるには向かないと看做されて気遣いから寺行きになってたかもな
跡継ぎじゃなくても次男だと予備兼兄の郎党とかで戦場へ行くことを求められててもおかしくないし
51: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:43:15
兄上がなんか楽しそうことしてる…私もやりたい!
人をボコボコにしても全然楽しくなかった…双六や凧揚げがいいです…
この辺の子供の感じ可愛い、ただ剣術が異様に強過ぎただけで
人をボコボコにしても全然楽しくなかった…双六や凧揚げがいいです…
この辺の子供の感じ可愛い、ただ剣術が異様に強過ぎただけで
52: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 11:51:42
語る程度の事もない程にあり触れた人格だからこそのキャラ造形なんだよね
みんなが強さばかりを見るからそれに釣り合う鮮烈な人格を求めてしまうけど縁壱はそうではなかった
みんなが強さばかりを見るからそれに釣り合う鮮烈な人格を求めてしまうけど縁壱はそうではなかった
55: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:20:34
現代の柱たちは起こされた虎や龍に例えられたし縁壱もうたと子供の死で尾を踏まれて鬼狩りを始めたが前者と後者とでは何か毛色が違うように思える
歴史上この最強が発生する必要がありすぎて本人の自己分析「無惨を倒すために特別強く造られて生まれてきたのだと思う」が示すように強く生まれ無惨を追い詰め技術を作って残す運命そのものの擬人化に見えてしまう
歴史上この最強が発生する必要がありすぎて本人の自己分析「無惨を倒すために特別強く造られて生まれてきたのだと思う」が示すように強く生まれ無惨を追い詰め技術を作って残す運命そのものの擬人化に見えてしまう
57: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:26:46
武家としては微妙すぎる
58: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:27:01
戦闘に関して才覚と力は化け物といっても差し支えないけど性格だけは向いてない人
っていうのはさすがに回想だけでも読み取れる
っていうのはさすがに回想だけでも読み取れる
60: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:32:02
兄上が最初に心折られたのってまだ母に甘えたい盛りの子供なんだなあ(若干優越感)が母親をずっと支えてましたって判明したときだろうからちゃんと内面も捉えた上でずっと負てると思い続けてるよね
62: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:43:00
>>60
アレも最初は母の事も支えていた弟の事を分からず兄として俺は何をやってたんだって自身への怒りだろうしな
アレも最初は母の事も支えていた弟の事を分からず兄として俺は何をやってたんだって自身への怒りだろうしな
63: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:43:30
>>60
まあ一読者としては「しがみついてたんじゃなくて支えてたなんて母親本人以外誰が気付けるんだ?」と思うけどな
まあ一読者としては「しがみついてたんじゃなくて支えてたなんて母親本人以外誰が気付けるんだ?」と思うけどな
65: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 12:56:25
乱取り当然な世界は縁壱には厳しすぎるとは思う
それを許容する側の立ち位置に自分を置かないといけないわけだし
それを許容する側の立ち位置に自分を置かないといけないわけだし
69: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:13:33
何だったら双子の迷信が理由で父親と母親の意見が割れたのも家族関係が軋んだ原因の一つではあるからな
68: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 15:05:05
正直鬼滅の刃で一番の名シーンは炭吉の子を抱っこして涙流してる縁壱だとずっと思ってる
あそこ読むとこっちまでなんか涙流れる
あそこ読むとこっちまでなんか涙流れる
42: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 10:40:28
うたと幸せに一般農民として生きていてほしかったけど
この人が鬼殺の道に行かなければ多分途中で鬼殺隊は壊滅してたろうなっていうやるせなさ
この人が鬼殺の道に行かなければ多分途中で鬼殺隊は壊滅してたろうなっていうやるせなさ
元スレ : 縁壱という最強キャラへの皮肉