創作や脚本家に影響を与えたキャラ

  • 86
1: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:19:27
綾波レイは影響力そこそこあった気する(るろ剣の巴、コナンの灰原等)
144: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:01:42
>>1
青山先生はエヴァをあまり知らないらしいからデマだな
声優の指定は青山先生の弟に勧められたとも言ってる
そもそも灰原の元ネタはYAIBAのエメラルドと諸羽でエヴァより前の作品
147: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:17:26
>>144
灰原もエヴァより前に宮野明美の妹で登場していた
98: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:30:18
>>1
これの見た目の元ネタがママレードボーイの鈴木亜梨実だと思ってたが違うんかな
150: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:22:19
>>1
綾波レイが許されるならそのオマージュ元である強化人間フォウ・ムラサメ
が出るZガンダム
いま多くの人が思い浮かべるガンダムっぽいものはZガンダムで確立してるとか何とか
151: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:26:22
>>150
綾波は筋肉少女帯の歌詞にあった「包帯で真っ白な少女」が元ネタだとキャラデザの貞本義行が言ってるんだけど……
2: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:35
綾波がそこそこ扱いならもう語れるほどのキャラいねーよ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:37
アスカもだな
5: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:23:36
>>3
アスカは典型的な強気ツンデレありきたりヒロインだろ
綾波と並べるとかおこがましいわ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:23:41
>>3
アスカ系っていうほどいるか?
パッと思い浮かばないんだが
7: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:25
>>6
ポケモンのカスミ、涼宮ハルヒ、上げたらきりがないわ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:26:19
>>7
カスミがアスカ?
アスカ要素なくね?
13: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:28:11
>>12
アニメ版ならまあ? でもあれ系のキャラは別にアスカ以前からいるからなあ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:56
>>6
綾波は綾波系の原型
アスカはツンデレ属性流行らせた
ぐらいの感じだと思う
4: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:22:25
ゼロ魔のタバサとか、ハルヒの長門、ナデシコのルリ
綾波系は大量発生したね
35: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:52:46
>>4
ルリルリは影響自体は受けてるけど綾波系ではないという難しさよ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:56:37
>>35
ルリルリは綾波の影響は受けてるけど綾波系ではない
更に言うと俗にいう綾波系と呼ばれるキャラはどちらかというと綾波よりルリルリの方に近い
83: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:42:50
>>40
無口で無表情なキャラよりそれなりに喋ってまあまあ表情変わるクールぶってるキャラのほうが動かしやすいしな
170: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:07:40
>>40
ルリルリは綾波じゃなくて脚本家の元カノがモデルらしい
120: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:27:36
>>40
庵野秀明当人が昔のインタビュー記事でルリルリを綾波の系譜として一括りにしてたから綾波系でええやろ
128: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:37:58
>>120
同じインタビューの中では綾波系の先達をセーラームーンの水野亜美としていたな
130: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:40:10
>>128
亜美ちゃんなの?まだ蛍ちゃんの方が近い気がしてた
165: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:55:13
>>130
土萠ほたるは登場遅いからエヴァの制作はもう始まった後のはず
それでいうとルリルリも実はエヴァの放送前にナデシコの制作始まってて時系列合わないんだけどこっちはプロデューサーが一緒なんで放送前からエヴァの企画に影響受けてたらしい
131: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:41:46
>>128
それは髪型しか見てないのでは…?
158: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:32:49
>>131
見た目ではなく「友達少なさそうな女の子」という言い方で括っていたはず
163: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:44:58
>>158
あー確かに初期の亜美ちゃんそんなだった
特に漫画だとその辺強調されてた気する
庵野さん少女漫画読む人みたいだしイメージしてたのアニメ版じゃなくて漫画版なら分かるかも
8: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:53
手塚治虫先生 猫耳生み出した人でもある
10: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:25:43
>>8
手塚治虫は漫画のキャラだった…?
11: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:25:45
北斗とかかなり影響与えてると思う
謎の肩パットとかジョジョとかもろ北斗の影響受けてるし

そのジョジョも他作品に影響与えてるけど
14: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:29:21
綾波レイもメーテルっぽいけどな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:04
虚淵が好きなキャラでまどマギの佐倉、Fateの雨龍のインスパイア元の浅倉。確か鎧武の凰蓮も最初は浅倉みたいなキャラになる予定だったんだっけ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:28
やれやれ系主人公の火付け役はキョンかな?
遡ればその前にもいそうだけど
111: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:11:07
>>17
承太郎よりもっと先にいそうだ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:41
異世界モノのモデルってDQなのかFFなのかどっちなんだろう?それとも他にあるんだろうか?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:32:47
>>18
FFは早々に中世ファンタジーやめちゃったし
105: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:55:42
>>18
主人公の現代日本人高校生が異世界召喚される話から始まったサモンナイト(2000年発売)とか?
異世界もの書いた作者のゲーム体験にもよるだろうけど
109: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:07:40
>>18
その辺の冒険ファンタジー作品のちゃんぽんで何が主とかではないと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:31:40
綾波は綾波系ヒロインと呼ばれるほど量産されたから別格すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:33:01
魔法少女の金型作ったサリーちゃん
24: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:33:51
ベジータは影響力めっちゃでかいと思う
112: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:17:26
>>24
立ち位置としてはハカイダー枠じゃない?
27: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:35:12
キャラじゃないけどガンダム
ロボット作品のデザインにかなり影響与えてると思う
28: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:39:33
平成以降で流行ったキャラっていないの?
パッと思い浮かばないけど
29: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:41:11
ライザ
Twitterのイラストがどいつもこいつもムチムチに
30: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:46:01
サスケ枠とか?
122: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:30:21
>>30
サスケと同じルートに進めたらインパクトで負けるからサスケムーブするのを避ける流れが出来たって意味では少なくともジャンプの二番手男キャラの系譜に影響はあったな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:47:21
サスケ系は確かにジャンプ作品によく居るイメージ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:50:38
大飯食らいの主人公は悟空の影響かな
33: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:51:04
ジャンプは強い
34: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:52:29
俺TUEEEE系はキリトの影響が強い印象
36: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:53:41
初代ガンダムのララァ
こういう女の子出てきたらインド人と思っちゃう
38: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:55:17
カードキャプターの桜ちゃん
萌え文化にかなり影響与えたって聞いた
46: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:03:06
>>38
なのはとかイリヤとかまんま桜ちゃんだしな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:51:19
>>46
イリヤって言うかプリズマの方のイリヤってのは明確に分けなきゃあかんのでは?
あれは元々魔法少女パロディから始まった作品だから桜モチーフなのは肯定するが
元々のSNイリヤは伝説級のヤバいやつ連れてる無邪気残酷ロリって感じだから女神転生のアリスの系譜を感じる
141: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:52:02
>>90
あの系譜はプリティサミーが最初でいいのかな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:13
魔女っ子ものは魔法使いサリー
60: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:30:07
>>42
魔法少女ものは昔からあるけど桜がその後基準になった感じはあるな
1回ジャンルとして完成した感がある
39: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:55:46
セーラームーンのキャラたちがエヴァのキャラたちに影響を与えた説
43: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:31
>>39
説っていうか
声優とかキャラデザインにガッツリ引き継がれてる
ミサト←月野うさぎ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:04
バトルフィーバーJのバトルフィーバーロボ

スーパー戦隊シリーズ3作目に登場する戦隊ロボの元祖。

変形もしなければ合体もしないというシンプルな戦隊ロボで
また敵のエゴス怪人が倒された後に怪人の弟や妹である悪魔ロボットが仇を討つ為にバトルフィーバーロボと戦うという今のスタイルとは違っているものの
等身大の戦隊ヒーローが怪人を倒してそこで勝利するパターンを更に進化させている。

今では等身大の怪人が一旦倒された後に巨大化する、戦隊ロボの変形・合体・パワーアップ等の新要素が追加されながら更なる進化をし続けている。
140: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:49:36
>>41
その系統はレオパルドンが元祖では?
44: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:58:56
ジョジョの空条承太郎と花京院がCLAMP作品のキャラに影響を与えたらしいよ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:00:20
ベルセルクのガッツは国内外問わず影響デカそう
50: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:08:59
スパイダーマンって合体ロボいたんだ
52: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:11:56
>>50
合体はしないけど特撮でロボ動かしたのは東映版スパイダーマンが最初だね
53: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:13:08
ベルばらのオスカルとか?
昔の日本の漫画のフランス人キャラって金髪ロン毛のオスカルみたいな容姿で貴族設定のキャラやたら多い印象
55: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:19:47
最近はあんまり爆心地になるようなキャラはそうそう無いだろうね
コンテンツの消費がクッソ早いし
73: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:33:21
>>55
まあキャラクターにしろデザインにしろどんどん積み上がっていくわけで…
原色・原型となりうる要素の席はもう大抵埋まってそうというか
148: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:17:51
>>73
◯◯の影響を受けたキャラ、の影響を受けた△△というキャラ、という風に変わってきてると思う
元から見たらもう孫世代って感じ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:25:11
マシュ系?浜風系?
一時期銀髪目隠れおっ○○よく見かけた気がする
61: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:30:18
怪盗キッドとか?
タキシード仮面の元ネタってこと以外はそんなに具体例出てこないけど怪盗キャラとかで影響受けてる人多そうではある
62: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:33:23
>>61
怪盗のイメージは日本のキャラなら二十面相海外含むなら三世じゃない方のルパンあたりから固まってるような気がする
63: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:54:48
劇作家オスカー・ワイルドが聖書のエピソードを題材にして戯曲「サロメ」を発表する
→その戯曲に感銘を受けた挿絵画家オーブリー・ビアズリーは個人的な動機として絵画「ヨカナーンよ、私はおまえの唇に接吻した」を制作、当時の美術雑誌に発表する。つまりオスカーの戯曲の二次創作イラストを描いた
→その絵画を雑誌で見たオスカーは彼の作風をいたく気に入り、結果ビアズリーは英語版「サロメ」の挿絵の仕事を得る
→そして後世ではオスカーの戯曲の影響で「悪女としてのサロメ」像が広く扱われるようになる
99: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:34:44
>>63
進撃はまんまここから持ってきてたよね
絵面だけだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:10:01
ジト目系や無表情系、ちょっとスレてる美少女系とだいぶ大きな波及してるはずの綾波さんがちょっと扱いだと、らんまですらTSくらいしか影響及ぼしてねーなってなるわ
66: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:12:48
マミさん
一時期3話で死ぬキャラが大量発生していた
67: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:14:30
カヲル君も結構後世の男キャラ造形に影響与えたと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:17:33
クール系イケメンライバルは流川の影響も大きい
77: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:11:57
>>68
というかサスケ枠言われがちなキャラって大体流川っぽいのを目指してるしそもそもサスケも流川の影響かなり大きいキャラだよね
124: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:32:33
>>68
流川もその前からあったクールエリートライバルの流れを汲んでるから流川が元祖ってのはなんか違う気する
69: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:38:06
一文字隼人は変身ポーズの元祖。
70: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:19:07
幕之内一歩
いじめられっ子や陰キャが一芸を武器に努力して成長して周りからどんどん認められていくサクセスストーリー的主人公の原点・・・かも?
アイシのセナとかヒロアカのデクとかはわかりやすく一歩タイプの主人公だと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:21:35
ドラクエ3の勇者
72: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:22:33
バットマンのジョーカー

道化師系キャラや愉快犯系ヴィランは大体コイツの派生だと思ってる
74: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:37:37
ブラックオックス
75: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:08:50
銀英伝のヤン・ウェンリー
今でもちょいちょいそれっぽいのを見かける
76: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:09:57
実写を入れていいならローマの休日のオードリー・ヘプバーン
78: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:18:44
護廷十三隊とか七武海とかの四天王幹部系の走りとかあるのかな
89: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:46:53
>>78
もっと前からいるかもしれないけど大ヒットして後に影響与えたという点では黄金聖闘士かな?
108: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:03:25
>>78
それは神話とかが元ネタだろうから何が走りとかは無いんじゃないの
79: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:20:17
コードギアスのルルーシュ
主人公の自己犠牲平和エンドがゼロレクイエムって呼ばれるように
80: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:35:24
バディものに絶大な影響を与えたうしおととら
82: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:40:53
>>80
ナルトとか?
135: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:29:09
>>80
真由子ちゃんも影響与えたキャラの一人だったはず
作品忘れたけど真由子ちゃんの影響受けたと言ってた漫画家さん何人かいた
81: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:35:28
南総里見八犬伝は仲間集めて悪を打つみたいなものの原点とかなんとか
84: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 08:04:05
デビルメイクライのバージル
刀を使った戦闘モーションが厨二カッコよすぎたので、後にソシャゲ界に大量の娘が出来てしまったという
85: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:26:21
金髪縦ロールのお嬢様とかよく見かけるけど
どっから生まれたのこの概念
87: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:33:17
>>85
お蝶夫人1973
「エースをねらえ!」金髪縦ロールライバルキャラ
姫川亜弓1976
「ガラスの仮面」同上だけどそこまで縦ロールでもないか
イライザ1975
「キャンディ♡キャンディ」意地悪・悪役要素が付いた金髪縦ロールの祖がこいつってくらいイメージ強い

画像はイライザ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:56:06
>>87
上2人はストイックなだけで基本善人だからイライザの影響すごいと思う
原作読んでみたいんだけど厳しいんだよな…
169: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:02:08
>>87
この辺りは>>85の中のおじさんも「縦ロールお嬢様」として作中に挙げてるから作者は踏襲してるのがわかる
86: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:33:15
DIOの時止めナイフ投げに派生キャラいたな
88: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:40:01
宮沢賢治関係出てないのマジか
91: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:57:25
>>88
漫画だけじゃなく実写作品や楽曲にまで広範囲に影響与えてる御仁来たな……
ただ明確にキャラを上げるとなるとちょい難しい
デクのヒーローネームとかまんまだけど
103: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:48:49
>>91
宮沢賢治は作品全体の空気感で殴るタイプだからなぁ
作品のパロディやオマージュはよく見るけどもキャラだけ拾ってるのはあんま見ない
92: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:58:24
綾波系の原型はダガーンの螢ちゃんとセーラームーンのほたるちゃんとか適当に言ってみる
サスケ枠の中でサスケが異端なように綾波系の中で綾波は割と異端に思える
114: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:25:52
>>92
綾波はZガンダムのフォウ・ムラサメがモデルじゃなかったか
125: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:33:30
>>114
貞本義行は筋肉少女帯の何処へでも行ける切手って歌の歌詞がキャラデザインの元ネタと言ってたな
93: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:11:28
影響下にあるキャラってオリジナルにくらべて「そうしたろ」で属性付与された段階で完成品っていうか
綾波やサスケみたいに運要素も含めて長時間じっくり描写することないからな
無いっていうか最初から完成品なのでする必要がない他のとこ描写するわって判断がありそう
94: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:11:59
グラサン掛けたマッチョは大体ターミネーターモチーフでバンダナしてタンクトップと迷彩服はランボーがモチーフ
例を挙げるなら戸愚呂弟やメタルギア時の初期スネークはこの系譜
シュワルツネッガーやスタローンは偉大
95: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:21:28
綾波はともかくもうサスケみたいな経緯のキャラは偶発的には生まれんだろうな
96: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:28:11
サスケ枠ってよくいうけどサスケ枠の男性キャラってサスケしかいないよねも同時によく見る
ネットがデカくなった時期にナルトが売れたから黒髪男性メインキャラはサスケって言われがちだけど大元となるのはここでも言われている通り流川だよね
100: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:42:52
>>96
まずサスケはサスケ枠じゃないって言われてるからな…
97: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:29:47
ヴァッシュ・ザ・スタンピード
多くの作家の脳を焼いた男
101: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:45:41
ヒーローものというジャンルを作ったキャラ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:48:30
宮沢賢治やサロメがありならシェイクスピアやグリム童話もありになってくる気が
104: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:50:18
AKIRAもう出た?
149: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:19:39
>>104
後の創作や現実に多大な影響を与えた金田のバイクというレジェンド
107: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:57:08
俺はナデシコ見てなかったけど外から見るとルリルリは綾波系にしか見えなかったな
てか綾波なくして生まれたキャラとは到底思えない
113: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:21:28
エヴァ関連は殿堂入りすぎるな
キャラのテンプレって意味ならスラムダンク幽白ら辺は強そう
ラノベ系主人公ならキリトさんが強い
115: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:28:57
悪役令嬢系を生み出した作品
流行りすぎだろ
116: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:30:57
>>115
火付けの作品はそっちじゃなくて謙虚堅実の方じゃないの?
121: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:29:10
>>116
なろうの中で火を付けた(最初ではない)のが謙虚堅実でなろうの外へ持ち出して世間的なブーム作ったのがはめふらという微妙にややこしい関係
118: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:34:54
>>115
アニメ化ヒットの走りではあるけど悪役令嬢ものとしてはけっこう後発なんだよな
なろう系異世界ものとスマホ太郎くらいの関係
117: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:34:27
悪役令嬢は2010年代前半の女性向け投稿小説で流行ってた設定の集合体だから厳密な意味でオリジナルはいない
126: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:34:45
綾波ってバンプ・オブ・チキンの歌にもなってたよな
132: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:41:48
ゲームの方だけどブラッドボーンは結構影響受けてる作家多いと思う
元からコズミックホラー(というかクトゥルフ)はあったけどブラボ以降オリジナルのコズミックホラーが増えた気がする
133: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:45:11
読者が読み取ったキャラ同士の共通点と作者が意図してた要素って違ってたりするよね
五条とかあからさまにカカシが元ネタだと思ってたけどゲゲ先生が参考にしたのは同じNARUTOでもなんか初期に一回出た程度のモブキャラだって聞いた
134: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:50:17
クシャナ殿下は?
ナウシカもそれなりに影響ありそうだけどナウシカ(キャラ)より風の谷のナウシカ(作品)の世界観の方が影響ありそう
ナウシカ(キャラ)は割としっかり読み込まないと掴みにくいキャラだし
そんな中クシャナ殿下は一発で効く
136: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:33:06
>>134
幽白の躯さんのモデルがクシャナ殿下というのは聞いたことある
142: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:58:37
作品単位だけどバトルロワイアル
こういう殺し合いゲーム題材のやつがバトロワ系とか言われるし
143: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:00:00
なんかこういう系の話題って遡っていったら葛飾北斎あたりまで行かんか?
145: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:45:14
機甲界ガリアンの主役ロボガリアンの持つ剣ガリアンソード
146: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:02:27
影響を受けたのは監督だけどGのレコンギスタのアイーダ
彼女のキャラを練る際に好きな男性を作ったら監督が「あっ男がいるんだ…」ってなってやる気が下がったとか
153: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:28:59
攻殻機動隊は国内より海外の方が与えた影響デカそう
154: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:32:43
ジョン・H・ワトスン
探偵物やるならホームズキャラは勝手に出てくるけどこっちは別に必須ではない
155: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:03:32
そもそもこのスレは「影響を与えた」だから起源であるかどうかはまた別の話なのでは?
159: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:34:32
>>155
起源ならメーテルとかスターシアだろうからな
それはそれとして綾波系で良いんだと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:05:49
男装の麗人系はやっぱりオスカルなんだろうな
個人的にはリボンの騎士が出てくるが
160: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:36:24
>>156
「男装の麗人」という属性自体が戦前から人気ジャンルなのよ
実在人物の川島芳子(清王朝の王女で男装の麗人で日本軍のスパイとかいう属性てんこ盛りキャラ)とか
168: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 20:08:33
フリーザ
162: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:43:44
「マッドメン」のコドワのタトゥーはサンの模様のモデルになった
キャラが与えた影響というより作者が与えた影響がほとんどだとは思うが一応…
164: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:47:43
>>162
ふと思ったんだけどもしかしてキバのモデルってサンだったりする?犬つれてるし

元スレ : 創作、脚本家に影響を与えたキャラ

アニメゲーム記事の種類 > ネタラノベ漫画元ネタ綾波レイ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:34:14 ID:A5NDg4MDA
はめふらって後発だったんだ
タイトルがよかったんかな?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:44:49 ID:YwNTE4NjA
>>1
謙虚、堅実をモットーに生きておりますは、なろうの外に出ていないってのが大きいかと
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:35:55 ID:EzOTA5OTA
まずサスケはサスケ枠じゃないって言われてるからな…←サスケ枠って言ってるのにサスケがサスケ枠じゃないってどういう事…?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:41:56 ID:A5NDg4MDA
>>2
お蝶夫人が悪役令嬢じゃないみたいなもんじゃないの?
知らんけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:47:27 ID:E3NDUzNTA
>>2
サスケを分析したスレあったけど
サスケって複数のキャラ属性を持ってるから
サスケっぽい要素を一つ二つ持ってるキャラはサスケっぽいのにサスケには程遠いってなるらしい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:04:11 ID:UyMDIwNTA
>>2
3人組でクール枠の男がいればサスケ枠って感じだけどサスケ枠のキャラで本家サスケほど迷走して味方に迷惑かけたキャラはほぼいないからじゃない?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:38:20 ID:c1NDg1MzA
真偽は置いておいてキバのモデルってサンかもなんて考えたことなかったな
見た目の共通点は多そうなのに
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:39:41 ID:k5MTM0MDA
綾波が多大な影響与えたってのは事実だけどそれに比例して無関係なキャラにも綾波パクリキャラ認定するやつも増えてウザかったな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:33:32 ID:UyOTQxNjA
>>4
スレで例に出ている灰原も
声優が決まった理由はともかく性格に関しては綾波を意識したというわけではないしね
(YAIBAの諸羽がベースで蘭と真逆のツンデレキャラというコンセプト)
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:39:49 ID:U1NDM1NjA
ただの消費者が傲慢にも創作側に立って語る滑稽な絵面
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:40:23 ID:EzMzUzNjA
ガチでfateはセイバー筆頭であらゆる影響を与えたよな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:44:12 ID:A5NDg4MDA
>>6
型月自体もセイバーにとらわれてたからな
赤セイバーネロとか桜セイバーとか
全然似てない設定らしいけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:47:21 ID:gyNDcxMDA
>>6
fateも仮面ライダー龍騎に影響受けてるんだっけ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:55:17 ID:cwNzY5OTA
>>17
影響受けたのは魔界転生だよ
ゲーム発売すら龍騎直後で開発期間考えると厳しいし、元となる同人小説は龍騎の遥か前に書かれてるし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:55:24 ID:k1MDExNDA
>>17
影響を付けたのは魔界転生の漫画版。
そもそもFateの原形が学生時代に書き換えた小説なので龍騎以前。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:59:17 ID:MwMjM1MA=
>>17
当時ネットではやった話だけど違う
明確にそうと言われたことはないし
そもそも発表時期的に制作に影響与えるには遅すぎるし当時のFateシリーズの制作いつからやってたみたいなスケジュールあるんだがそれも龍騎放送前からだった
あと単純にFateはきのこの学生の頃の作品が元ネタだから
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:03:25 ID:IzNDg0MzA
>>17
きのこが学生時代から考えてた作品だから、ゲーム制作中に見聞きはしたかも、くらいだと思う(Fate2004年発売、龍騎2002~2003年放送)
Fateが影響受けてるって公言してるのは魔界転生と女神転生だね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:18:10 ID:MyNzQ4OTA
>>33
初期案と別物すぎでしょ
炎上案件レベル
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:15:19 ID:UzNTA5MjA
>>17
ここで違うって断言してる連中いるけど、当時虚淵との対談で龍騎についてネタ被りしたって言ってたものがあったよ
時期的にちょうどFateルートの執筆中くらいのタイミングに観てたことになるはずだから、まったく影響がないというわけではない
ほとんど事故みてーなもんだとは思うけど
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:33:07 ID:cwNzY5OTA
>>58
偶然だから「ネタ被り」て言ってる件
つか、ここで言ってる「影響」てその作品やキャラ見て新規作品やキャラ作ることであって既に製作中の作品に「うわネタ被ったよ、どうしよ」という影響与えるって意味じゃないでしょ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:08:20 ID:Y2NTAxMTA
>>6
Fateは文学Airが芸術CLANNADは人生とか言ってそう
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:06:37 ID:Y2NTQ0NjA
>>38
詳しいね・・・
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:41:30 ID:EwMDg0NDA
ピンポイントだけどチェンソーマンのマキマさんは有頂天家族の弁天の影響を受けている
聞いた時びっくりした
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:46:14 ID:A2ODU3NjA
>>7
弁天はドSだからドMのタツキにはたまらないんだろう
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:36:14 ID:Y1MDE3NjA
>>7
弁天様!?
好きな相手を食べちゃう人がモデルで逆に食べられちゃったのか…
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:42:48 ID:gyNDcxMDA
CLAMPの脳を焼いた承太郎と花京院
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:43:53 ID:Q1NDYxMzA
綾波はキャラデザより無表情キャラってキャラ属性のほうが重要視されてるんじゃないかなあ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:45:01 ID:A2ODU3NjA
綾波に影響を与えたのが鉄人兵団のリルル
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:45:51 ID:AzMDI0NzA
小林靖子が脚本家になったきっかけはウインスペクターのバイクルだっけか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:06:39 ID:cwNzY5OTA
>>14
バイクル主役回であってバイクルじゃない件
その回は脚本が凄く良かった
まあウィンスペクターは大人の事情で敵が普通の犯罪者なので刑事ドラマばりの高クオリティ脚本多いんだが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:46:29 ID:U2Njg4MjA
ガサラキのヒロインはモロだったな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:49:31 ID:EwMDIxNjA
与えた割には、始祖のレイ自身がオーソドックスな綾波系から外れてるっていうね
道連れで自爆しようとしたり、ムカついたらビンタするし、命令聞かないこと多いし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:37:05 ID:U4MDE5OTA
>>19
アスカもツンデレブームの(元祖ではないが)火付け役のひとりとされてるけど、アスカのアスカらしさって単純なツンデレじゃなくて過去の経緯と絡み合った紙一重の脆さとか依存的な傾向とかだったりするから、単純なツンデレには収まらん気がする
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:32:58 ID:MyMjU1NzA
>>19
大抵のキャラクターは多面的な要素を持っているけれど、
「〇〇系」というときはその全要素じゃなくて代表的な要素だけを指すからね
最初からその要素を念頭に置いて作られた後発の「〇〇系」のほうが
本家より純度が高くなるのはむしろ自然と言える
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:06:01 ID:U2NTcxOTA
>>79
モノマネ芸人のモノマネとか似顔絵描きの似顔絵とかと同じで、分かりやすい要素やキャッチーな部分が抽出されたり誇張されたりすることで、〇〇系っていう記号化になるみたいなケース多いね確かに
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:49:37 ID:cwNzY5OTA
>初めて特撮でロボ動かしたの東映スパイダーマンだね
東映に限定してもジャイアントロボが先なんですが…それは
他社含めたらキングジョー等多数いるし(操縦してるのは敵だが)
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:26:21 ID:g0NjU3MTA
>>20
人間が乗り込んで操縦するロボという点ではジャンボーグAが先。ちなみにマジンガーZと放送開始時期が1ヶ月遅れなので、ほぼ同時期に同様の企画が立ったものと思われる。なお同一番組における2号ロボジャンボーグ9はこれが元祖でザブングルよりずっと先。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:05:25 ID:E5NDA0OTA
>>20
等身大ヒーローと巨大ヒーローの両立という方が正確かな?
一応人間サイズになれるウルトラセブンとかもいるけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:50:21 ID:I2NzkxMTA
ガンダムって影響を与えてないわけがない規模の作品ではあるけど、
具体的にガンダムの影響強く受けてんなって作品は思いつかない。
富野節とかも真似してる作品って見ないし。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:57:32 ID:k1MDExNDA
>>21
リアルロボットというジャンルを開拓したかと。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:00:46 ID:cwNzY5OTA
>>21
その後の商業展開に影響与えてるよ
それまでは1対1で毎回違う敵を倒す展開で玩具は主人公達のメカだけ
ガンダム以降は敵が量産され複数話に出て敵ロボも商品化されるようになった
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:08:07 ID:UxMzI3NzA
>>21
影響がデカすぎて適当に指摘すれば何か該当する様な感じになっちゃうからなぁ。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:52:27 ID:U1NjQ3MjA
AKIRAならバイクと、超能力の壁が球状にへこむあれかな
うーん……こうは言ったが正直、作者本人が言及しない限りはもう特定は難しいだろう。もし最終的にルーツを辿るような話になるなら、それこそトキワ荘のメンツの誰かの作品になりそうな、安直なオチになりそうだし。受け手としてはあまり話を広げられないような気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:54:40 ID:I1ODc3MzA
魔法陣グルグルのギップルは地味に大発明だった
クサい空気っていう認識とその空気をキャラのツッコミで無理やり空気変える手法を使い始めた一人だと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:57:15 ID:c1MDM2MTA
AKIRAは金田バイクもそうだが、鉄雄も結構各方面に影響与えたな。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 19:57:30 ID:M4OTE4NTA
似ていると影響を与えたをごっちゃにしているアホばっか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:00:36 ID:U2NDU4MjA
電波系はエロゲの雫のキャラから広まった
その雫は新興宗教オモイデ教の影響受けてる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:00:53 ID:EzMzgyNDA
スレチだけど
鳥山と荒木の作るキャラの影響力の強さはすごいわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:04:42 ID:Q0MDk1NzA
うちはサスケやヒイロユイなんかは岸本村瀬の絵の上手さも相まって超えられない高みにいるけど現代の美形キャラの造形に影響は与えたと思う
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:05:07 ID:Y0Mzg0NDA
すごいよ!マサルさんのシュールギャグとツッコミ
一時期ギャグ漫画の投稿作はこれを真似したものばかりになったとか
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:11:24 ID:IzNDg0MzA
筋肉少女帯の後世への影響はかなり凄い、荒木飛呂彦先生、和月伸宏先生、藤田和日郎先生、平野耕太先生も、
歌詞を作中用語として使ったり、曲を題材に漫画描いてたりする
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:13:04 ID:g1NzkyMA=
古いオタクからすると綾波もアスカもそれまで類型的なキャラが多数いたのを先鋭化したもので、人気作品になったから後に「綾波みたいなキャラ」と言われるようになった、という認識。
正直庵野作品については全体的に過去作品のリファインで、それらの作品の魅力やら本質を拡大して表現しただけに見えて、オリジナリティを感じることがほぼない。
まあエヴァ放送前からアニメやら漫画を見てないと分からないとは思うけど……。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:15:25 ID:U0OTI4NTA
実写ならマッドマックスとブレードランナーが偉大すぎる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:16:03 ID:c4NjE3OTA
スレの年齢高いな
流川ルーツは流石にねぇと思うぞ
イケメンライバル枠なんてくさるほどいるやろ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:08:25 ID:AxMDUxNDA
>>42
最近の若手漫画家が影響を受け易いお年頃だった時期に
スポーツイケメンライバル枠で1番有名だったのが流川なんじゃ(適当)
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:22:07 ID:MwMjQ3NDA
綾波は元々黒髪に近かったけどゲーム化したときにドット絵で分かりやすくするために薄い髪色になったわけだからフォウがオマージュ元は違うだろうな
人工要素があるという共通点はあるにしても
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:23:49 ID:c2MDg5MTA
ブレイキンの解説が「この選手は岡村隆史さんの影響でブレイキンを始めた…」って言ったら「岡村が流行らせたわけじゃないだろ!」って苦情が来たって話思い出した
その選手が影響受けたって話してんのに…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:50:05 ID:UzMTI2OTA
最後の方突然カヲルくんみたいなキャラが出てきたのはかってに改蔵だっけ?南国アイスホッケーだっけ?
あと同時期にヤンジャンでやってたぼくのマリーって漫画もやっぱり最後の方カヲルくんが出てきて問題全部解決みたいなヤケクソ展開だったような…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:51:30 ID:U4MDE5OTA
作風やギミックではなくキャラクターでまっさきに思いつくのは夜神月だな
デスノブームのとき、月オマージュと思われる知的なダークヒーローキャラをたくさん見た
そのなかで生き残ったのはルルーシュだけだったけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:51:59 ID:I4NTQxOTA
「バカとテストと召喚獣」の秀吉は現代の「男の娘」のイメージにかなり貢献してると思う
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:52:26 ID:E2MzkyMTA
アニメのOPで踊らせ始めたのどれからみたいな結論も何もない場末の掲示板の話題
楽しいよね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 20:58:19 ID:gxMjQ2NjA
ターミネーター
直撃世代の漫画にはだいたい角刈りグラサンマッチョキャラが出てくる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:05:22 ID:I2ODk1NTA
サスケ以外のサスケ枠思い浮かばん
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:06:35 ID:A0NDc2NzA
小林靖子に脚本家の道を歩ませたのが
「特警ウインスペクター」のバイクル
愛した女性が犯人という皮肉な結末で冷却装置がショートし
人間さながらに涙を流したロボット
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:08:32 ID:YxNzczODA
制作者のインタビューとかを見ると「え?それが元ネタなの?」って予想が外れることの方が多いイメージある。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 23:24:23 ID:YyMzEwMDA
>>55
本人だから自分への影響を正しく把握できてるとは限らないのでなんとも言えないところだな
無意識に…どころか、世間にあまりにも溢れすぎてるせいで二次、三次的な影響下にあるというのは十分ありうる話
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:08:59 ID:A4MjMyMTA
帝都物語の加藤が挙げられてなくて意外
実写版の影響が強いから「キャラ」だとあまり思い浮かばないのだろうか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:10:59 ID:I2Mjc2MA=
コイツらソースも確認せずあやふやな知識で語りすぎだろ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:16:37 ID:czMDkxNzA
知名度は低いだろうけどAI止まのシンディはもろアスカだった
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:20:49 ID:UzNTA5MjA
ソース元が昔の書籍とかになってくると、どれで言ってたんだっけ?ってなるな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:26:14 ID:I0MjM3NDA
ブチャラティ出てからカッコいいオカッパが増えた気がする
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:28:55 ID:c1NDg1MzA
二次元じゃないけどブルース・リー
二昔前の作品には大体モチーフキャラがいた
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:29:30 ID:I4MzMzMjA
スレ16の浅倉ってなんて作品のキャラ?
佐倉も雨龍も好きだから気になるのだわ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:44:14 ID:A1MDEwMzA
>>64
仮面ライダー龍騎
画像はアウトサイダーズだかの微妙な続編の画像だが2000年代はもっとカッコいいぞ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:45:43 ID:k1MDExNDA
>>64
仮面ライダー龍騎の仮面ライダー王蛇こと浅倉威。
なおその二人の元ネタということだが、原形は留めてないです。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:31:27 ID:c1NjE5ODA
こういうのも辿っていったら手塚治虫がやってたってなるんかな?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:39:07 ID:A2ODU3NjA
綾波のモデルは駆逐艦綾波
第三次ソロモン海戦で駆逐艦三隻撃沈、戦艦一隻に命中弾を与え自らも集中砲火を浴び沈没
綾波の私が死んでも代わりはいるものの自己犠牲や爆雷もって突撃などの行動は駆逐艦綾波の影響
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 21:40:19 ID:cxODk5MA=
マトリックス公開後は影響を感じる戦闘演出爆発的に増えたな
それまでにもあっただろうけど火付け役としてはマトリックスって感じ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:01:52 ID:g0NjU3MTA
ロリの語源は小説・映画のロリータだがショタの語源は鉄人28号の金田正太郎である。(正太郎コンプレックス→ショタコン→ショタ)
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:05:39 ID:AyNTU2NjA
アニメ版ミスター味っ子の味皇
料理対決漫画でオーバーリアクションする審査員のパイオニア
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:07:39 ID:E0OTA5NTA
アニメディアのインタビューで読んだの覚えてるんだけど、ナデシコのルリルリのオマージュ元はちびまる子ちゃんのお姉ちゃん。あのクールな感じをモチーフにしたって言った。
でも絶対に比較されるからあえて髪の色はかぶらせたって言ってたな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:10:26 ID:UxMzI3NzA
綾波のモデルは角川の女性編集者とか
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:26:03 ID:EzMjc1MzA
ヘルレイザーのセノバイト
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:27:45 ID:c0Mzc3MTA
まどマギのキュウベエ
あの後から邪悪なマスコットキャラが増えた
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:35:52 ID:Y1MDUzNjA
ホシノ・ルリ自体も後のロボットアニメでオマージュキャラや名前をもじったキャラ出まくってるから相当脳焼かれた人多い印象だな。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 22:51:16 ID:YyMDY4OTA
町山智浩
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります