創作や脚本家に影響を与えたキャラ
144: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:01:42
>>1
青山先生はエヴァをあまり知らないらしいからデマだな
声優の指定は青山先生の弟に勧められたとも言ってる
そもそも灰原の元ネタはYAIBAのエメラルドと諸羽でエヴァより前の作品
青山先生はエヴァをあまり知らないらしいからデマだな
声優の指定は青山先生の弟に勧められたとも言ってる
そもそも灰原の元ネタはYAIBAのエメラルドと諸羽でエヴァより前の作品
147: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:17:26
>>144
灰原もエヴァより前に宮野明美の妹で登場していた
灰原もエヴァより前に宮野明美の妹で登場していた
98: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:30:18
>>1
これの見た目の元ネタがママレードボーイの鈴木亜梨実だと思ってたが違うんかな
これの見た目の元ネタがママレードボーイの鈴木亜梨実だと思ってたが違うんかな
150: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:22:19
>>1
綾波レイが許されるならそのオマージュ元である強化人間フォウ・ムラサメ
が出るZガンダム
いま多くの人が思い浮かべるガンダムっぽいものはZガンダムで確立してるとか何とか
綾波レイが許されるならそのオマージュ元である強化人間フォウ・ムラサメ
が出るZガンダム
いま多くの人が思い浮かべるガンダムっぽいものはZガンダムで確立してるとか何とか
151: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:26:22
>>150
綾波は筋肉少女帯の歌詞にあった「包帯で真っ白な少女」が元ネタだとキャラデザの貞本義行が言ってるんだけど……
綾波は筋肉少女帯の歌詞にあった「包帯で真っ白な少女」が元ネタだとキャラデザの貞本義行が言ってるんだけど……
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:35
綾波がそこそこ扱いならもう語れるほどのキャラいねーよ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:21:37
アスカもだな
5: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:23:36
>>3
アスカは典型的な強気ツンデレありきたりヒロインだろ
綾波と並べるとかおこがましいわ
アスカは典型的な強気ツンデレありきたりヒロインだろ
綾波と並べるとかおこがましいわ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:23:41
>>3
アスカ系っていうほどいるか?
パッと思い浮かばないんだが
アスカ系っていうほどいるか?
パッと思い浮かばないんだが
7: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:25
>>6
ポケモンのカスミ、涼宮ハルヒ、上げたらきりがないわ
ポケモンのカスミ、涼宮ハルヒ、上げたらきりがないわ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:26:19
>>7
カスミがアスカ?
アスカ要素なくね?
カスミがアスカ?
アスカ要素なくね?
13: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:28:11
>>12
アニメ版ならまあ? でもあれ系のキャラは別にアスカ以前からいるからなあ
アニメ版ならまあ? でもあれ系のキャラは別にアスカ以前からいるからなあ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:56
>>6
綾波は綾波系の原型
アスカはツンデレ属性流行らせた
ぐらいの感じだと思う
綾波は綾波系の原型
アスカはツンデレ属性流行らせた
ぐらいの感じだと思う
4: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:22:25
ゼロ魔のタバサとか、ハルヒの長門、ナデシコのルリ
綾波系は大量発生したね
綾波系は大量発生したね
35: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:52:46
>>4
ルリルリは影響自体は受けてるけど綾波系ではないという難しさよ
ルリルリは影響自体は受けてるけど綾波系ではないという難しさよ
40: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:56:37
>>35
ルリルリは綾波の影響は受けてるけど綾波系ではない
更に言うと俗にいう綾波系と呼ばれるキャラはどちらかというと綾波よりルリルリの方に近い
ルリルリは綾波の影響は受けてるけど綾波系ではない
更に言うと俗にいう綾波系と呼ばれるキャラはどちらかというと綾波よりルリルリの方に近い
83: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:42:50
>>40
無口で無表情なキャラよりそれなりに喋ってまあまあ表情変わるクールぶってるキャラのほうが動かしやすいしな
無口で無表情なキャラよりそれなりに喋ってまあまあ表情変わるクールぶってるキャラのほうが動かしやすいしな
170: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:07:40
>>40
ルリルリは綾波じゃなくて脚本家の元カノがモデルらしい
ルリルリは綾波じゃなくて脚本家の元カノがモデルらしい
120: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:27:36
>>40
庵野秀明当人が昔のインタビュー記事でルリルリを綾波の系譜として一括りにしてたから綾波系でええやろ
庵野秀明当人が昔のインタビュー記事でルリルリを綾波の系譜として一括りにしてたから綾波系でええやろ
128: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:37:58
>>120
同じインタビューの中では綾波系の先達をセーラームーンの水野亜美としていたな
同じインタビューの中では綾波系の先達をセーラームーンの水野亜美としていたな
130: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:40:10
>>128
亜美ちゃんなの?まだ蛍ちゃんの方が近い気がしてた
亜美ちゃんなの?まだ蛍ちゃんの方が近い気がしてた
165: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:55:13
>>130
土萠ほたるは登場遅いからエヴァの制作はもう始まった後のはず
それでいうとルリルリも実はエヴァの放送前にナデシコの制作始まってて時系列合わないんだけどこっちはプロデューサーが一緒なんで放送前からエヴァの企画に影響受けてたらしい
土萠ほたるは登場遅いからエヴァの制作はもう始まった後のはず
それでいうとルリルリも実はエヴァの放送前にナデシコの制作始まってて時系列合わないんだけどこっちはプロデューサーが一緒なんで放送前からエヴァの企画に影響受けてたらしい
131: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:41:46
>>128
それは髪型しか見てないのでは…?
それは髪型しか見てないのでは…?
158: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:32:49
>>131
見た目ではなく「友達少なさそうな女の子」という言い方で括っていたはず
見た目ではなく「友達少なさそうな女の子」という言い方で括っていたはず
163: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:44:58
>>158
あー確かに初期の亜美ちゃんそんなだった
特に漫画だとその辺強調されてた気する
庵野さん少女漫画読む人みたいだしイメージしてたのアニメ版じゃなくて漫画版なら分かるかも
あー確かに初期の亜美ちゃんそんなだった
特に漫画だとその辺強調されてた気する
庵野さん少女漫画読む人みたいだしイメージしてたのアニメ版じゃなくて漫画版なら分かるかも
8: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:24:53
手塚治虫先生 猫耳生み出した人でもある
10: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:25:43
>>8
手塚治虫は漫画のキャラだった…?
手塚治虫は漫画のキャラだった…?
11: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:25:45
北斗とかかなり影響与えてると思う
謎の肩パットとかジョジョとかもろ北斗の影響受けてるし
そのジョジョも他作品に影響与えてるけど
謎の肩パットとかジョジョとかもろ北斗の影響受けてるし
そのジョジョも他作品に影響与えてるけど
14: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:29:21
綾波レイもメーテルっぽいけどな
16: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:04
虚淵が好きなキャラでまどマギの佐倉、Fateの雨龍のインスパイア元の浅倉。確か鎧武の凰蓮も最初は浅倉みたいなキャラになる予定だったんだっけ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:28
やれやれ系主人公の火付け役はキョンかな?
遡ればその前にもいそうだけど
遡ればその前にもいそうだけど
111: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:11:07
>>17
承太郎よりもっと先にいそうだ
承太郎よりもっと先にいそうだ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:30:41
異世界モノのモデルってDQなのかFFなのかどっちなんだろう?それとも他にあるんだろうか?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:32:47
>>18
FFは早々に中世ファンタジーやめちゃったし
FFは早々に中世ファンタジーやめちゃったし
105: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:55:42
>>18
主人公の現代日本人高校生が異世界召喚される話から始まったサモンナイト(2000年発売)とか?
異世界もの書いた作者のゲーム体験にもよるだろうけど
主人公の現代日本人高校生が異世界召喚される話から始まったサモンナイト(2000年発売)とか?
異世界もの書いた作者のゲーム体験にもよるだろうけど
109: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:07:40
>>18
その辺の冒険ファンタジー作品のちゃんぽんで何が主とかではないと思う
その辺の冒険ファンタジー作品のちゃんぽんで何が主とかではないと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:31:40
綾波は綾波系ヒロインと呼ばれるほど量産されたから別格すぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:33:01
魔法少女の金型作ったサリーちゃん
24: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:33:51
ベジータは影響力めっちゃでかいと思う
112: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:17:26
>>24
立ち位置としてはハカイダー枠じゃない?
立ち位置としてはハカイダー枠じゃない?
27: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:35:12
キャラじゃないけどガンダム
ロボット作品のデザインにかなり影響与えてると思う
ロボット作品のデザインにかなり影響与えてると思う
28: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:39:33
平成以降で流行ったキャラっていないの?
パッと思い浮かばないけど
パッと思い浮かばないけど
29: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:41:11
ライザ
Twitterのイラストがどいつもこいつもムチムチに
Twitterのイラストがどいつもこいつもムチムチに
30: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:46:01
サスケ枠とか?
122: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:30:21
>>30
サスケと同じルートに進めたらインパクトで負けるからサスケムーブするのを避ける流れが出来たって意味では少なくともジャンプの二番手男キャラの系譜に影響はあったな
サスケと同じルートに進めたらインパクトで負けるからサスケムーブするのを避ける流れが出来たって意味では少なくともジャンプの二番手男キャラの系譜に影響はあったな
31: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:47:21
サスケ系は確かにジャンプ作品によく居るイメージ
32: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:50:38
大飯食らいの主人公は悟空の影響かな
33: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:51:04
ジャンプは強い
34: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:52:29
俺TUEEEE系はキリトの影響が強い印象
38: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:55:17
カードキャプターの桜ちゃん
萌え文化にかなり影響与えたって聞いた
萌え文化にかなり影響与えたって聞いた
46: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:03:06
>>38
なのはとかイリヤとかまんま桜ちゃんだしな
なのはとかイリヤとかまんま桜ちゃんだしな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:51:19
>>46
イリヤって言うかプリズマの方のイリヤってのは明確に分けなきゃあかんのでは?
あれは元々魔法少女パロディから始まった作品だから桜モチーフなのは肯定するが
元々のSNイリヤは伝説級のヤバいやつ連れてる無邪気残酷ロリって感じだから女神転生のアリスの系譜を感じる
イリヤって言うかプリズマの方のイリヤってのは明確に分けなきゃあかんのでは?
あれは元々魔法少女パロディから始まった作品だから桜モチーフなのは肯定するが
元々のSNイリヤは伝説級のヤバいやつ連れてる無邪気残酷ロリって感じだから女神転生のアリスの系譜を感じる
141: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:52:02
>>90
あの系譜はプリティサミーが最初でいいのかな
あの系譜はプリティサミーが最初でいいのかな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:13
魔女っ子ものは魔法使いサリー
60: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:30:07
>>42
魔法少女ものは昔からあるけど桜がその後基準になった感じはあるな
1回ジャンルとして完成した感がある
魔法少女ものは昔からあるけど桜がその後基準になった感じはあるな
1回ジャンルとして完成した感がある
39: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:55:46
セーラームーンのキャラたちがエヴァのキャラたちに影響を与えた説
43: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:31
>>39
説っていうか
声優とかキャラデザインにガッツリ引き継がれてる
ミサト←月野うさぎ
説っていうか
声優とかキャラデザインにガッツリ引き継がれてる
ミサト←月野うさぎ
41: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:57:04
バトルフィーバーJのバトルフィーバーロボ
スーパー戦隊シリーズ3作目に登場する戦隊ロボの元祖。
変形もしなければ合体もしないというシンプルな戦隊ロボで
また敵のエゴス怪人が倒された後に怪人の弟や妹である悪魔ロボットが仇を討つ為にバトルフィーバーロボと戦うという今のスタイルとは違っているものの
等身大の戦隊ヒーローが怪人を倒してそこで勝利するパターンを更に進化させている。
今では等身大の怪人が一旦倒された後に巨大化する、戦隊ロボの変形・合体・パワーアップ等の新要素が追加されながら更なる進化をし続けている。
スーパー戦隊シリーズ3作目に登場する戦隊ロボの元祖。
変形もしなければ合体もしないというシンプルな戦隊ロボで
また敵のエゴス怪人が倒された後に怪人の弟や妹である悪魔ロボットが仇を討つ為にバトルフィーバーロボと戦うという今のスタイルとは違っているものの
等身大の戦隊ヒーローが怪人を倒してそこで勝利するパターンを更に進化させている。
今では等身大の怪人が一旦倒された後に巨大化する、戦隊ロボの変形・合体・パワーアップ等の新要素が追加されながら更なる進化をし続けている。
140: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:49:36
>>41
その系統はレオパルドンが元祖では?
その系統はレオパルドンが元祖では?
44: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:58:56
ジョジョの空条承太郎と花京院がCLAMP作品のキャラに影響を与えたらしいよ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:00:20
ベルセルクのガッツは国内外問わず影響デカそう
50: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:08:59
スパイダーマンって合体ロボいたんだ
53: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:13:08
ベルばらのオスカルとか?
昔の日本の漫画のフランス人キャラって金髪ロン毛のオスカルみたいな容姿で貴族設定のキャラやたら多い印象
昔の日本の漫画のフランス人キャラって金髪ロン毛のオスカルみたいな容姿で貴族設定のキャラやたら多い印象
55: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:19:47
最近はあんまり爆心地になるようなキャラはそうそう無いだろうね
コンテンツの消費がクッソ早いし
コンテンツの消費がクッソ早いし
73: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:33:21
>>55
まあキャラクターにしろデザインにしろどんどん積み上がっていくわけで…
原色・原型となりうる要素の席はもう大抵埋まってそうというか
まあキャラクターにしろデザインにしろどんどん積み上がっていくわけで…
原色・原型となりうる要素の席はもう大抵埋まってそうというか
148: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:17:51
>>73
◯◯の影響を受けたキャラ、の影響を受けた△△というキャラ、という風に変わってきてると思う
元から見たらもう孫世代って感じ
◯◯の影響を受けたキャラ、の影響を受けた△△というキャラ、という風に変わってきてると思う
元から見たらもう孫世代って感じ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:25:11
マシュ系?浜風系?
一時期銀髪目隠れおっ○○よく見かけた気がする
一時期銀髪目隠れおっ○○よく見かけた気がする
61: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:30:18
怪盗キッドとか?
タキシード仮面の元ネタってこと以外はそんなに具体例出てこないけど怪盗キャラとかで影響受けてる人多そうではある
タキシード仮面の元ネタってこと以外はそんなに具体例出てこないけど怪盗キャラとかで影響受けてる人多そうではある
62: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:33:23
>>61
怪盗のイメージは日本のキャラなら二十面相海外含むなら三世じゃない方のルパンあたりから固まってるような気がする
怪盗のイメージは日本のキャラなら二十面相海外含むなら三世じゃない方のルパンあたりから固まってるような気がする
63: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 19:54:48
劇作家オスカー・ワイルドが聖書のエピソードを題材にして戯曲「サロメ」を発表する
→その戯曲に感銘を受けた挿絵画家オーブリー・ビアズリーは個人的な動機として絵画「ヨカナーンよ、私はおまえの唇に接吻した」を制作、当時の美術雑誌に発表する。つまりオスカーの戯曲の二次創作イラストを描いた
→その絵画を雑誌で見たオスカーは彼の作風をいたく気に入り、結果ビアズリーは英語版「サロメ」の挿絵の仕事を得る
→そして後世ではオスカーの戯曲の影響で「悪女としてのサロメ」像が広く扱われるようになる
→その戯曲に感銘を受けた挿絵画家オーブリー・ビアズリーは個人的な動機として絵画「ヨカナーンよ、私はおまえの唇に接吻した」を制作、当時の美術雑誌に発表する。つまりオスカーの戯曲の二次創作イラストを描いた
→その絵画を雑誌で見たオスカーは彼の作風をいたく気に入り、結果ビアズリーは英語版「サロメ」の挿絵の仕事を得る
→そして後世ではオスカーの戯曲の影響で「悪女としてのサロメ」像が広く扱われるようになる
99: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:34:44
>>63
進撃はまんまここから持ってきてたよね
絵面だけだけど
進撃はまんまここから持ってきてたよね
絵面だけだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:10:01
ジト目系や無表情系、ちょっとスレてる美少女系とだいぶ大きな波及してるはずの綾波さんがちょっと扱いだと、らんまですらTSくらいしか影響及ぼしてねーなってなるわ
66: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:12:48
マミさん
一時期3話で死ぬキャラが大量発生していた
一時期3話で死ぬキャラが大量発生していた
67: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:14:30
カヲル君も結構後世の男キャラ造形に影響与えたと思う
68: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:17:33
クール系イケメンライバルは流川の影響も大きい
77: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:11:57
>>68
というかサスケ枠言われがちなキャラって大体流川っぽいのを目指してるしそもそもサスケも流川の影響かなり大きいキャラだよね
というかサスケ枠言われがちなキャラって大体流川っぽいのを目指してるしそもそもサスケも流川の影響かなり大きいキャラだよね
124: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:32:33
>>68
流川もその前からあったクールエリートライバルの流れを汲んでるから流川が元祖ってのはなんか違う気する
流川もその前からあったクールエリートライバルの流れを汲んでるから流川が元祖ってのはなんか違う気する
69: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:38:06
一文字隼人は変身ポーズの元祖。
70: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:19:07
幕之内一歩
いじめられっ子や陰キャが一芸を武器に努力して成長して周りからどんどん認められていくサクセスストーリー的主人公の原点・・・かも?
アイシのセナとかヒロアカのデクとかはわかりやすく一歩タイプの主人公だと思う
いじめられっ子や陰キャが一芸を武器に努力して成長して周りからどんどん認められていくサクセスストーリー的主人公の原点・・・かも?
アイシのセナとかヒロアカのデクとかはわかりやすく一歩タイプの主人公だと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:21:35
ドラクエ3の勇者
74: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:37:37
ブラックオックス
75: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:08:50
銀英伝のヤン・ウェンリー
今でもちょいちょいそれっぽいのを見かける
今でもちょいちょいそれっぽいのを見かける
76: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 23:09:57
実写を入れていいならローマの休日のオードリー・ヘプバーン
78: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:18:44
護廷十三隊とか七武海とかの四天王幹部系の走りとかあるのかな
89: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:46:53
>>78
もっと前からいるかもしれないけど大ヒットして後に影響与えたという点では黄金聖闘士かな?
もっと前からいるかもしれないけど大ヒットして後に影響与えたという点では黄金聖闘士かな?
108: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:03:25
>>78
それは神話とかが元ネタだろうから何が走りとかは無いんじゃないの
それは神話とかが元ネタだろうから何が走りとかは無いんじゃないの
79: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:20:17
コードギアスのルルーシュ
主人公の自己犠牲平和エンドがゼロレクイエムって呼ばれるように
主人公の自己犠牲平和エンドがゼロレクイエムって呼ばれるように
82: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:40:53
>>80
ナルトとか?
ナルトとか?
135: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:29:09
>>80
真由子ちゃんも影響与えたキャラの一人だったはず
作品忘れたけど真由子ちゃんの影響受けたと言ってた漫画家さん何人かいた
真由子ちゃんも影響与えたキャラの一人だったはず
作品忘れたけど真由子ちゃんの影響受けたと言ってた漫画家さん何人かいた
81: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 07:35:28
南総里見八犬伝は仲間集めて悪を打つみたいなものの原点とかなんとか
87: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:33:17
>>85
お蝶夫人1973
「エースをねらえ!」金髪縦ロールライバルキャラ
姫川亜弓1976
「ガラスの仮面」同上だけどそこまで縦ロールでもないか
イライザ1975
「キャンディ♡キャンディ」意地悪・悪役要素が付いた金髪縦ロールの祖がこいつってくらいイメージ強い
画像はイライザ
お蝶夫人1973
「エースをねらえ!」金髪縦ロールライバルキャラ
姫川亜弓1976
「ガラスの仮面」同上だけどそこまで縦ロールでもないか
イライザ1975
「キャンディ♡キャンディ」意地悪・悪役要素が付いた金髪縦ロールの祖がこいつってくらいイメージ強い
画像はイライザ
106: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:56:06
>>87
上2人はストイックなだけで基本善人だからイライザの影響すごいと思う
原作読んでみたいんだけど厳しいんだよな…
上2人はストイックなだけで基本善人だからイライザの影響すごいと思う
原作読んでみたいんだけど厳しいんだよな…
169: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 21:02:08
>>87
この辺りは>>85の中のおじさんも「縦ロールお嬢様」として作中に挙げてるから作者は踏襲してるのがわかる
この辺りは>>85の中のおじさんも「縦ロールお嬢様」として作中に挙げてるから作者は踏襲してるのがわかる
86: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:33:15
DIOの時止めナイフ投げに派生キャラいたな
88: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:40:01
宮沢賢治関係出てないのマジか
91: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:57:25
>>88
漫画だけじゃなく実写作品や楽曲にまで広範囲に影響与えてる御仁来たな……
ただ明確にキャラを上げるとなるとちょい難しい
デクのヒーローネームとかまんまだけど
漫画だけじゃなく実写作品や楽曲にまで広範囲に影響与えてる御仁来たな……
ただ明確にキャラを上げるとなるとちょい難しい
デクのヒーローネームとかまんまだけど
103: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:48:49
>>91
宮沢賢治は作品全体の空気感で殴るタイプだからなぁ
作品のパロディやオマージュはよく見るけどもキャラだけ拾ってるのはあんま見ない
宮沢賢治は作品全体の空気感で殴るタイプだからなぁ
作品のパロディやオマージュはよく見るけどもキャラだけ拾ってるのはあんま見ない
92: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 09:58:24
綾波系の原型はダガーンの螢ちゃんとセーラームーンのほたるちゃんとか適当に言ってみる
サスケ枠の中でサスケが異端なように綾波系の中で綾波は割と異端に思える
サスケ枠の中でサスケが異端なように綾波系の中で綾波は割と異端に思える
114: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:25:52
>>92
綾波はZガンダムのフォウ・ムラサメがモデルじゃなかったか
綾波はZガンダムのフォウ・ムラサメがモデルじゃなかったか
125: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:33:30
>>114
貞本義行は筋肉少女帯の何処へでも行ける切手って歌の歌詞がキャラデザインの元ネタと言ってたな
貞本義行は筋肉少女帯の何処へでも行ける切手って歌の歌詞がキャラデザインの元ネタと言ってたな
93: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:11:28
影響下にあるキャラってオリジナルにくらべて「そうしたろ」で属性付与された段階で完成品っていうか
綾波やサスケみたいに運要素も含めて長時間じっくり描写することないからな
無いっていうか最初から完成品なのでする必要がない他のとこ描写するわって判断がありそう
綾波やサスケみたいに運要素も含めて長時間じっくり描写することないからな
無いっていうか最初から完成品なのでする必要がない他のとこ描写するわって判断がありそう
94: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:11:59
グラサン掛けたマッチョは大体ターミネーターモチーフでバンダナしてタンクトップと迷彩服はランボーがモチーフ
例を挙げるなら戸愚呂弟やメタルギア時の初期スネークはこの系譜
シュワルツネッガーやスタローンは偉大
例を挙げるなら戸愚呂弟やメタルギア時の初期スネークはこの系譜
シュワルツネッガーやスタローンは偉大
95: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:21:28
綾波はともかくもうサスケみたいな経緯のキャラは偶発的には生まれんだろうな
96: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 10:28:11
サスケ枠ってよくいうけどサスケ枠の男性キャラってサスケしかいないよねも同時によく見る
ネットがデカくなった時期にナルトが売れたから黒髪男性メインキャラはサスケって言われがちだけど大元となるのはここでも言われている通り流川だよね
ネットがデカくなった時期にナルトが売れたから黒髪男性メインキャラはサスケって言われがちだけど大元となるのはここでも言われている通り流川だよね
100: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:42:52
>>96
まずサスケはサスケ枠じゃないって言われてるからな…
まずサスケはサスケ枠じゃないって言われてるからな…
102: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:48:30
宮沢賢治やサロメがありならシェイクスピアやグリム童話もありになってくる気が
149: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:19:39
>>104
後の創作や現実に多大な影響を与えた金田のバイクというレジェンド
後の創作や現実に多大な影響を与えた金田のバイクというレジェンド
107: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 11:57:08
俺はナデシコ見てなかったけど外から見るとルリルリは綾波系にしか見えなかったな
てか綾波なくして生まれたキャラとは到底思えない
てか綾波なくして生まれたキャラとは到底思えない
113: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:21:28
エヴァ関連は殿堂入りすぎるな
キャラのテンプレって意味ならスラムダンク幽白ら辺は強そう
ラノベ系主人公ならキリトさんが強い
キャラのテンプレって意味ならスラムダンク幽白ら辺は強そう
ラノベ系主人公ならキリトさんが強い
116: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:30:57
>>115
火付けの作品はそっちじゃなくて謙虚堅実の方じゃないの?
火付けの作品はそっちじゃなくて謙虚堅実の方じゃないの?
121: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:29:10
>>116
なろうの中で火を付けた(最初ではない)のが謙虚堅実でなろうの外へ持ち出して世間的なブーム作ったのがはめふらという微妙にややこしい関係
なろうの中で火を付けた(最初ではない)のが謙虚堅実でなろうの外へ持ち出して世間的なブーム作ったのがはめふらという微妙にややこしい関係
118: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:34:54
>>115
アニメ化ヒットの走りではあるけど悪役令嬢ものとしてはけっこう後発なんだよな
なろう系異世界ものとスマホ太郎くらいの関係
アニメ化ヒットの走りではあるけど悪役令嬢ものとしてはけっこう後発なんだよな
なろう系異世界ものとスマホ太郎くらいの関係
117: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 12:34:27
悪役令嬢は2010年代前半の女性向け投稿小説で流行ってた設定の集合体だから厳密な意味でオリジナルはいない
126: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:34:45
綾波ってバンプ・オブ・チキンの歌にもなってたよな
132: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:41:48
ゲームの方だけどブラッドボーンは結構影響受けてる作家多いと思う
元からコズミックホラー(というかクトゥルフ)はあったけどブラボ以降オリジナルのコズミックホラーが増えた気がする
元からコズミックホラー(というかクトゥルフ)はあったけどブラボ以降オリジナルのコズミックホラーが増えた気がする
133: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:45:11
読者が読み取ったキャラ同士の共通点と作者が意図してた要素って違ってたりするよね
五条とかあからさまにカカシが元ネタだと思ってたけどゲゲ先生が参考にしたのは同じNARUTOでもなんか初期に一回出た程度のモブキャラだって聞いた
五条とかあからさまにカカシが元ネタだと思ってたけどゲゲ先生が参考にしたのは同じNARUTOでもなんか初期に一回出た程度のモブキャラだって聞いた
134: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 13:50:17
クシャナ殿下は?
ナウシカもそれなりに影響ありそうだけどナウシカ(キャラ)より風の谷のナウシカ(作品)の世界観の方が影響ありそう
ナウシカ(キャラ)は割としっかり読み込まないと掴みにくいキャラだし
そんな中クシャナ殿下は一発で効く
ナウシカもそれなりに影響ありそうだけどナウシカ(キャラ)より風の谷のナウシカ(作品)の世界観の方が影響ありそう
ナウシカ(キャラ)は割としっかり読み込まないと掴みにくいキャラだし
そんな中クシャナ殿下は一発で効く
136: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 15:33:06
>>134
幽白の躯さんのモデルがクシャナ殿下というのは聞いたことある
幽白の躯さんのモデルがクシャナ殿下というのは聞いたことある
143: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 16:00:00
なんかこういう系の話題って遡っていったら葛飾北斎あたりまで行かんか?
146: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 17:02:27
影響を受けたのは監督だけどGのレコンギスタのアイーダ
彼女のキャラを練る際に好きな男性を作ったら監督が「あっ男がいるんだ…」ってなってやる気が下がったとか
彼女のキャラを練る際に好きな男性を作ったら監督が「あっ男がいるんだ…」ってなってやる気が下がったとか
155: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:03:32
そもそもこのスレは「影響を与えた」だから起源であるかどうかはまた別の話なのでは?
159: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:34:32
>>155
起源ならメーテルとかスターシアだろうからな
それはそれとして綾波系で良いんだと思う
起源ならメーテルとかスターシアだろうからな
それはそれとして綾波系で良いんだと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:05:49
男装の麗人系はやっぱりオスカルなんだろうな
個人的にはリボンの騎士が出てくるが
個人的にはリボンの騎士が出てくるが
160: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:36:24
>>156
「男装の麗人」という属性自体が戦前から人気ジャンルなのよ
実在人物の川島芳子(清王朝の王女で男装の麗人で日本軍のスパイとかいう属性てんこ盛りキャラ)とか
「男装の麗人」という属性自体が戦前から人気ジャンルなのよ
実在人物の川島芳子(清王朝の王女で男装の麗人で日本軍のスパイとかいう属性てんこ盛りキャラ)とか
168: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 20:08:33
フリーザ
162: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:43:44
「マッドメン」のコドワのタトゥーはサンの模様のモデルになった
キャラが与えた影響というより作者が与えた影響がほとんどだとは思うが一応…
キャラが与えた影響というより作者が与えた影響がほとんどだとは思うが一応…
164: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 18:47:43
>>162
ふと思ったんだけどもしかしてキバのモデルってサンだったりする?犬つれてるし
ふと思ったんだけどもしかしてキバのモデルってサンだったりする?犬つれてるし
元スレ : 創作、脚本家に影響を与えたキャラ
タイトルがよかったんかな?