Yoshikiさん、アニメ『ダンダダン』の事前連絡なしのXJAPANオマージュネタに反応「著作権侵害の可能性があるとのことで、どうなるのだろね🤔」

  • 145
1: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:43:46
ガッツリパロディやるのに関係者へ連絡してないの!?

2: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:45:01
円盤だと差し替えられる可能性とかあるのかな?
3: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:45:32
権利者本人が笑っててもNGな場合もあるんか
著作権って難しいな
8: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:47:45
>>3
一応グループだしね…
10: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:49:03
>>3
全くの個人ってわけじゃないからね……
4: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:46:15
アニメ版のビッグオーみたいなことになってるじゃん
5: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:47:02
うん、まぁそうだよね……
6: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:47:14
本人よりもその周りの方がキレてるって感じなのかな
12: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:50:30
>>6
だいたいこの辺はダメねーってガイドライン先に弁護士ときめて弁護士はそこに従ってる感じだと思う
7: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:47:16
こういうの見逃してたら弁護士と契約してる意味無いしな
本人がそんなにマジギレしてないようなら大人の話し合いで済むだろう
Xで公開してる時点で言葉には出さないだけでキレてる可能性もあると思うが
15: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:51:38
>>7
逆に、前もって笑ってたって明かすことで後で表現が修正されたときの憶測を和らげる目的かもしれん
9: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:48:53
本人は面白いしままえあろって言ってもそれを許すとドンドン類似事例が発生しかねないしね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:49:09
好意的に受け止めてくれたにしても安易にお咎めなしの前例は作れないだろうからね
13: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:50:49
漫画の方はセーフって判定でいいのかな?
それともアニメ込みでしっかり怒られる?
19: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:52:49
>>13
曲の話だから漫画には責任押し付けようがないと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:50:55
いや笑ってる風にしてるだけで実際腹立ててるからこんなポストしてるんでしょ
なんとも思って無いなら水面下で処理すればいいだけなんだから
18: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:52:34
>>14
その辺は個人の性格とか普段どういう風にSNS運用してるかにもよるから一概には言えん
65: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:10:37
>>14
いや水面下で処理したら
外野がいちいち本人にコメント求めてくるやんけ
ちょっとは考えろよ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:51:54
ダンダダン観てないけどそんなにまずいのか
22: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:55:05
>>16
>>21
紅だーをモロに連想させるライブ演出があったとだけ
26: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:57:24
>>22
ちょっと該当しそうな記事を読んで来たけど一応制作側はパロディのつもりで作ってるから似せてはいるんだろうな
Xjapan知らないからダンダダン観てもきっと自分にはわからないなこりゃ
17: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:52:09
水面下で処理したら問題って事が周りに伝わらんやろ
似たような事やるならちゃんと一言言わないとダメなもんはダメぞって忠告よ
20: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:52:58
アニメが著作権侵害に関わってましたなんて声優達のキャリアにも響くし信頼も落としかねんからな…
有名声優かなり起用しがちなダンダダンなら尚更…
21: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:53:46
つかそんなに直な音源とか使ってたの?アニメの方って
23: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:55:51
公式があげてるつべの動画にYOSHIKIがコメントしてて草
24: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:56:07
アニメ制作陣が事前に話通してなかったのが根本的な原因ではあるけどこの件の落とし所はパロられた側の何処が一番怒ってるか(紅のメンバーなのかレコード会社とかの関係各所のどこかなのか)によってだいぶ変わりそうだよね

一番穏やかな落とし所は「今後はちゃんと事前に話通して下さいね」と注意しつつ特例の事後承諾(裏でもっとしっかりしたやり取り済み)辺りか?
いやこれだとアニメ制作陣側に有利な印象持たれるか
うーん……
27: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:57:35
YOSHIKIも貼ってるけどパロはこんな感じ

28: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:57:37
一応音源流用とかじゃなくて1から使ってるから寄せすぎたってことなんかな
36: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:00:15
>>28
音とかライブ演出とかは寄せてるよねって感じだしねえ
アニメ化してデカイコンテンツになってるし先に言っとけ案件だったと言われるとまあそう
37: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:00:21
>>28
なおさらビッグオーの時と同じだな
有名な前例あるのになあ…
40: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:02:21
>>37
言うてももう26年前やぞ
30: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:58:47
筋は通しといた方がいい案件だったか
31: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:58:48
まぁ確かに許可とるかどうか微妙なラインではある
それでも寄せてるから万全期すなら許可取りに行くべきではあったんだよな
内心はわからんけどこう言ってるってことは話通せば穏便に済むよって注意喚起っぽいし
32: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:59:18
谷山が歌上手かったのが余計にダメだったの草
33: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 13:59:50
実際に裁判をやってみて著作権侵害の判定が出るかはわからないけど
こういうのは筋通すべきだよなと思う
34: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:00:03
一声かければ済む案件は世の中多いんだ
その一声が足りなくて揉める案件はそれの十数倍多いんだ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:00:13
さすがに話し通してると思ってたわ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:00:49
これをわざわざ公式に許可取りに行くのか…?
音源使うならまだしも、パロディしていいですかなんていちいち聞かれても迷惑だと思っちゃうけどな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:01:50
>>38
漫画とかならまだしもミュージシャンの音源とかに寄せにいってたらそりゃいらんトラブルになる前に許可取れよとはなるでしょ
43: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:02:41
>>38
それが信頼ってもんだからなぁ
いちいち聞かれたら迷惑だと思ったので聞きませんでしたじゃすまされないのだ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:04:24
>>38
今回はYOSHIKI側からやんわり事前に知らせて欲しかったと出てるからそこは問えないでしょ、もう
42: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:02:31
しかも曲は明日配信開始だ
これヤバいかも
47: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:04:43
その辺の線引きは人とか団体とかによっても違ったりするからまあこれくらいならじゃなくて一々許可取るくらいの勢いの方がいいんだろうな
48: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:05:11
素人の作った物じゃないんだから相手からそこまでやらんでいいって言われるくらいガッチリ根回ししなきゃいけないんだよ
49: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:05:32
当人が笑ってくれてるんだから良いじゃんは無理あるんだよ
そもそも知らなかったって事は話をどこにも通してないってことなんだから
50: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:05:44
ボーダーラインが分からないよな…
今までもバンドグループの描写でXJAPANっぽいビジュアルとかネーミングのキャラを出してた漫画なんて探せば大量にありそうだし

プロレスラーなら赤いタオル巻いて顎強調してるキャラとかもたくさんいるし…
57: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:09:21
>>50
パロディだからまあいいじゃんは通らないっしょ
実際に問題になっちゃったんだから他にもあるじゃんは関係ない
51: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:06:43
ちなみに今回具体的には何の描写が引っかかったんだ…?
54: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:08:39
>>51
反応みる感じ曲及び演出って感じじゃないかな
アニメのクリップの方のコメントみてもここの演奏の感じあれだ!ってな感じの反応いっぱいあるし
58: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:09:26
>>51
演出とか曲の流れとかがそっくりかつ明日配信予定なので=それで商売するってのがマズかったんじゃねえかなって
59: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:09:32
公式のものとして出すなら筋通せって話ちゃうの
言った方がいいか分からないから言わずにそのまま実行しました〜はもう通じない時代なんでは
60: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:09:42
著作権とか商標権は持ってれば無敵の権利じゃなくてこういう時にきちんと権利侵害の申し立てをしておかないと
いざ本当に権利侵害を受けたときに「普段から権利保持の努力をしていなかった」とみなされる恐れがあるっていう…
85: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:17:09
>>60
知的財産権は基本的に「権利の上に眠る者は保護に値しねーわ」の精神だからなあ
見つかった以上こうなるのは仕方ない
94: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:19:49
>>60
そうなんだ 普通に勉強になったわ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:09:54
調べたらライブの演出とかも著作権に含まれることあるから多分今回はそれやな
75: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:13:51
>>62 >>62
音楽の方は包括契約してる団体に相談→パロディ程度なら問題無しみたいな判断もらう
とかだと許可取りしつつライブ演出の著作権を失念していたパターンはありそうかな
66: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:11:18
この後アニメ制作陣と紅(あるいは関係各所)側が双方穏便に話を付けたなら「まぁあそこまで寄せたなら事前に話お通しとくのが筋だよねぇ」で終わるかもしれんが
展開次第ではあらゆる創作におけるパロディやオマージュの事前許可を得るべきラインはどこかって議論に波及しそうな予感
72: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:12:21
YOSHIKIがポストしてから2時間でXJAPAN公式から緊急連絡ってスピード感ある運営だな
73: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:13:00
てっきりパロやる許可とった上のやつだと思って見てたからなんか違うっぽい話になってるようで驚くわ
本当に関係各所にとってなかったのこれ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:13:04
こういうやらかし案件からコラボってのは見たことあるんでまあ上手いこと調整してくれとしかいえん
80: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:15:35
>>74
そーやね
結局は両サイドが話し合うことやから、俺らは解決を願おう
78: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:14:14
ロボコの映画は序盤でワンピースとスパイファミリーのパロディやってたけど、ちゃんと許可取りに行ってたっぽくてEDのスタッフロールにワンピースとスパイファミリーの製作委員会の名前があったな。
79: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:14:54
曲って権利ガチガチだからパロディでも許可取るのが普通だからなあ
競馬関係でファンファーレを少しいじって使ってたらすぎやま先生から怒られたなんて話もしょっちゅうあったし
87: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:17:17
>>79
漫画に歌詞載せるのでもジャスラック申請いるしちょっと軽く見過ぎたって事やね
パロで受けたから調子乗っちゃった感じか
83: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:16:46
ただ いちいち細かいネタ全部を許可取るなんてのはパロディされやすい有名所としてもパロディネタ作品作る方としても絶対に無理があるから加減なんよな
今回はミスったっぽいけど
86: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:17:10
紅のパロディってだけなら色んな所でされてるだろうしそこまで大事にはならなかったんじゃね
曲を配信するのが権利元からしたらいやちょっと待てよってなったとか
116: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:28:15
>>86
金絡まない単なるパロディならまだどうにかなっただろうけど速攻で配信して金取るつもりならそりゃ話は変わってくるわな
89: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:17:37
銀魂ってしょっちゅうパロって怒られたことアニメ内で普通にネタにしてたけど結構やばい案件?
93: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:19:41
>>89
銀魂はまあヤバイ方だぞ
コンテンツ自体が太いから続けられてるけど
96: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:20:22
>>89
普通に弁護士とか入れて話し合って穏便に終わるんじゃないかな
差し替えくらはあるかもしれない
それ以外の問題があるとしたら銀魂と違ってダンダダンは権利者に怒られたって話がネタにならない所ぐらいかな
97: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:20:30
畑「島本さん、富士鷹ジュビロ出していいっすか」
島本「藤田に聞けよ」
畑「藤田さん、富士鷹ジュビロ出していいっすか」
藤田「島本に聞けよ」
この許可取りの話すき
104: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:22:26
あとはまぁ昔はなぁなぁでイケたとしても今ではそれは通じないよってことよね
別に変なノスタルジーとかでなしに
109: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:25:27

これ筋通してないの想像以上に怒ってるな
114: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:27:43
>>109
「他の人たちは、私が知る限り、事前にマネジメントやレコードレーベルに連絡して許可を得ていました。」
なるべく大人の対応しようとしてる中に感じる確かな怒り
117: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:28:32
>>109
おそ松さんですら事前に許可取ってたのか…
111: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:26:12
今回はアニメ演出が切っ掛けでやや大きな話になってきてるがダンダダンの原作自体結構なパロディやオマージュ含んでるから、それらの是非についてまで波及すると次はジャンプ編集部の著作権管理意識はどうなってるんだ問題にまで発展しそうでなぁ……
120: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:29:22
>>111
漫画もアニメも盛り上がってきてるわけだから、なんとか穏便に終わって欲しいが…これで作品叩きとかが始まらんといいな
71: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:12:21
本気で作りすぎちまったのが良くなかったな…
まぁ今件は製作陣が万が一のために許可とった方が良かったよねってことでしょ。視聴者は平和な解決願っとこーぜ

元スレ : ダンダダン、怒られそう

漫画記事の種類 > 話題ダンダダン

「漫画」カテゴリの最新記事

「話題」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:01:05 ID:Q2NjE3NjA
大丈夫やろの精神で行かずにちゃんと事前に許可を取れるか確認しようという教訓
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:01:55 ID:cwMzEyODg
>>1
『しっかり許可取ってくれ』ってやつと
『許可取ろうとすると困るから勝手にやってくれ』ってのがあるから難しい
パロディとかオマージュは特にね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:20:02 ID:kxMTc3NTI
>>44
分らねぇなら取り敢えず聞くと思うがな
それでダメなら止めるだけだしまぁええやろで進めるの今の時代ありえねぇよ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:19:05 ID:IyNDYzNzY
>>51
老害ジジイなんか無視でいいよ
取り上げてやったんだからありがたく思え
本物のプロなら若者にアピールできるチャンスと思うだろ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:17:05 ID:cyMDEyNjQ
>>82
ちゃんと元ポストとか確認してる??

本人的には良くても権利関係のあれこれは事務所やグループ、系列になってる団体やら何やら本人以外の大人が関わってくるものだから1人で決められる事じゃない(ので確認はちゃんとしましょうね)って話なのに何言ってんのキミ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:52:28 ID:QxMjczMTI
>>82
全然話を理解してなくて草
0
145. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:28:14 ID:I1OTgzODQ
>>82
どさくさに紛れて0点の煽りせんでええから。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:41:56 ID:k5NzY4MzY
>>44
おおらかな人でもまず筋は通してほしいとはよく言うからまず連絡するくらいはしないとね
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:29:23 ID:gxMzIyMTY
>>63
菓子折り持って挨拶は実際大事
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:52:01 ID:QwNDk0NDg
>>44
難しいって何だよ
勝手にやれって言う人もいるので許可取れって言う人の作品も全部勝手にパクりますとか言う気か?
許可取りに来て欲しい人には勿論勝手にやれってスタンスの人にも元からそう公言してない限り勝手にやれって言ってもらいに行くんだよ
当たり前だろが
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:23:30 ID:cwMzEyODg
>>70
パクりとオマージュ・パロディは違うからそう言われてるんだが
その辺の違いすらわかってない奴が口出すなよ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:52:54 ID:gzMDU2NDA
>>85
そうやって勝手な判断をした結果モメるなんて世の中にはゴロゴロ転がっているんだ。
他人の都合や気持ちを勝手に判断すること自体異常な行動だと理解出来ない人が随分と増えたなぁ
0
129. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:58:57 ID:cwMzEyODg
>>98
まあこの規模なら話通した方が良かっただろうな
0
122. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:50:51 ID:QxMjczMTI
>>1
これが言いたいのに制作擁護派が似てない似てないの一点張りで面白い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:02:00 ID:gwMTE3MjA
「こんなパロディ他にもいくらでもあるだろ」的な書き込み多いがそういうの結構ちゃんと許可取ってるパターン多いぞ
今回は取ってないから著作権問題が表に出たのであって
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:15:31 ID:g1NjA5NDQ
>>2
アニメ転スラ2期のヴェルドラが繰り出した『サザンアイズ』『波動拳』『昇龍拳』『竜巻旋風脚』『鉄山靠』『かめはめ波』は全部許可取ってるのを思い出した
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:08:19 ID:I1OTIwODA
>>15
鉄山靠は許可いるのか?
八極拳の大元に取るの?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:41:33 ID:g3NDEzNjg
>>46
作者もしくはアニメスタッフがパロディのつもりでやったなら
許可というかひと言連絡くらいはしてもいいだろうねセガに
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:16:16 ID:ExMTk2NjQ
>>2
いくらでもあるだろのいくらでもは許可取ったから問題になってないんだしな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:03:28 ID:cwMzEyODg
>>16
いやそうとは限らない
許可取ってるのも取ってないのもあって、パロディ元がおおらかなおかげってケースも多い
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:39:37 ID:QwNDk0NDg
>>2
実際こんなパロディいくらでもいるが?って言ってる奴にそいつらは許可取りに来たよって返してるしね
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:56:08 ID:gzMDU2NDA
>>2
事前に書面に起こすくらいの許可を取っていたり、お偉いさん同士が口頭で雑談したりと話を通す方法は沢山あるが、どういう許可の取り方をしたかなんていちいちオープンになんてしないからな。大抵の場合
他者からは詳細が見えないソレを、やっても怒られないんだ良いんだって勝手に判断したのならソレはとても危険な行為だよね
0
141. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:18:39 ID:YxOTYwODA
>>2
パロディじゃないけど、鉄腕DASHは「卵を譲ってもらうのは難しい」って過去の映像流すたびに律儀に映像元に連絡して、時々の贈り物も欠かさなかったらしいからな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:04:40 ID:E2Mjc2NTY
これは普通にアウト
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:05:00 ID:A3ODg0NzI
事前に一言言っていいよいいよって許可されるのとまぁええやろで勝手にやるのは違うわな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:05:07 ID:cxNTQyMTY
漫画とアニメじゃラインが違うってことを理解してないレスがかなりあるな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:43:25 ID:M0NDQxNTI
>>5
いや、映像だろうが漫画だろうがちゃんと許可は取らなきゃ駄目だろ。ラインが違うってことは無い
実際それをしないで、パロ元を明確にこき下ろして打ち切りになった作品もあるんだぞ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:23:11 ID:cyNTM2NTY
>>29
それこそハイスコアガールの漫画が上げられるな
あれも元ネタのゲームに対して許可を取ってなかったから一時的に連載も止まったし、アニメ企画もストップしたんじゃなかったっけ
オマージュ元にちゃんと筋通さないとダメだってのは過去にいくつもあるのにな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:47:46 ID:A4NzA2MzI
>>53
ハイスコアガールの場合はオマージュでは無いんじゃ・・・
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:51:20 ID:Y1MjMzMzY
>>53
あれは作品そのものを登場させてるから全然話が違う
商標の問題
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:07:06 ID:A0NzM5MjA
曲のほうかよ
そらアカンわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:08:34 ID:c1NDk5MzY
とりあえず「あれは許されてるのにこれは駄目なの?」な人はたくさん出てきちゃうだろうな
0
117. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:43:36 ID:E2MDAzODQ
>>7
権利者が駄目って言ったら駄目って他の話題でも散々言われてるだろうに
これが実写ドラマで起きた事ならもっと叩いてただろお前って奴が多い
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:09:09 ID:QwMTAxNjA
どうして事前に許可取らないんですか?どうして…
0
143. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:21:42 ID:Q1MjczMzY
>>8
前の作品も通過してるし後は会社がケツもってくれるだろうからヨシ!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:09:29 ID:A2NDAzNjA
相手見てからやれよって感じだ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:11:41 ID:cyNjYyOTY
フェアユースが認められてない日本では、パロディまで著作権で縛ろうとして出来てしまう
許諾を要するってことは批判的な使用を認めないことに繋がるわけで、それがまあ日本の「治安の良さ」なんだろうけど、ね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:54:37 ID:I2NjM2ODA
>>10
海外の方が楽曲回りはキツくねぇか?
0
113. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:24:28 ID:Y3NTYwOTY
>>10
フェアユースとかいうクソ概念は日本に必要ない
0
142. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:21:09 ID:U4MTEwNDA
>>10
海外の方が厳しいの知らんのか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:13:28 ID:Y1MTM2NTY
> 音源使うならまだしも、パロディしていいですかなんていちいち聞かれても迷惑だと思っちゃうけどな

「まあ、これくらい」の精神で勝手に考えて進めるのは、著作権に限らずトラブルの元だからなぁ。
相手はなぁなぁで済ませられる身内じゃないんだから、話を通しておくのは当然としか。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:13:39 ID:U0NjIwMDA
いや許可取ってなかったんかい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:14:35 ID:YxNDE0OTY
原作途中でリタイアしたから知らんけど
そもそもこのシーンおもろいの?いる?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:14:39 ID:k0OTU4ODg
映像作品の場合は難しいかもね
許可取れば何でもありとはならないだろうし
仮に映像を作ってみてもらって「これはダメです」
となったときに修正できるのか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:19:19 ID:Y1MjE5MDQ
原作自体がパロディまみれだから毎回許可取りにいってたら大変だろうなぁとは思う
思うけどやらなあかんのよね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:30:10 ID:A4NjU2ODg
>>17
銀魂のアニメも片っ端から話通してたらしいしね
まぁその上でなお怒られるとこまでいくから銀魂なんだが…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:19:34 ID:k1Mzg4ODg
今回のYOSHIKIの対応は正しい

ただ、
「この程度のものでも許可取りに来られたら、こっちは『駄目!』って言わざるを得なくなっちゃうんだから、もっとこう、うまくやってくれよ!」
というパターンも無くはないからなぁ…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:26:16 ID:kxMTc3NTI
>>18
その上手くやれよも大丈夫かどうか世間的に明らかだったり遠回しに確認するもんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:42:31 ID:QwNDk0NDg
>>18
じゃあそういうパターンがあるので全部無許可でパクりますってか?
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:43:43 ID:g3NDEzNjg
>>18
そのパターンがありうるのはUGC(ユーザー発のコンテンツ)や
二次創作でしょ
プロの商業作品であれば許可を取るべきだし
その結果ダメよと言われたら諦めるべき
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:52:58 ID:M5NDUyMDg
>>18
それは基本『アマチュアだから目溢ししてあげる』であって
プロに対して使うものじゃないと思うが
0
140. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:17:32 ID:g2ODAyNDg
>>18
そういう態度の人間を多数派にしようとするの本当にうざい
だから許せじゃねえんだよ。世間はお前のフリー素材じゃない!
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:20:49 ID:k3NjM5MDQ
ダンダダンって結構パクリ多いからいろいろ危なそうやな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:23:50 ID:gxNTU0NDA
余程の悪意がないとそうはならんけど、こういう許可ないパロディをスルーすると、金銭問題どころか下手したら1次ソースとして権利主張して元ネタ駆逐しにかかる恐れもあるんでな・・・
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:27:22 ID:I0NDYyNzI
気をつけないとブライアンメイに怒られたビッグオーみたいになっちゃうぞ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:30:38 ID:k0NDk5Njg
>>21
らんまのOPはブライアン的にはセフセフやったんか…?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:27:39 ID:k4MTI0NzI
ビッグオーでは何があったんだ?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:44:40 ID:I1Mzk3MDQ
>>22
クイーンの「フラッシュのテーマ」にそっくり
曲作った人はクイーンファンだったんだが制作にもっと寄せてくれ!寄せてくれ!って言われたのに応えて全力で作ったらそっくりなのができた
結果的にバレてブライアン・メイに捧げる(権利移行)ということで決着…らしい(実は詳細はよくわかってないんだが)
ちなみにビッグオーのOP映像はウルトラセブンのオマージュだしその後のOP曲もオマージュ(パロディ?)マシマシだったりする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:48:26 ID:c3NjIyNTY
>>22
最初のOPが問題になりましてね・・
なので再放送とかでは差し替えられてる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:25:31 ID:cyNTM2NTY
>>35
スパロボでも採用されたのは一番最初のスパロボDだけで以降参戦しても劇中の戦闘BGMの方しか採用されてないはず
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:00:45 ID:A3ODAzMjA
>>35
実は2期のOPも「謎の円盤UFO」に激似なせいで現在じゃ差し替えられてる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:30:33 ID:kxNDM5OTM
アニメに限らず日本に限らず、昔から有名作品はパクって上等だったけどそろそろちゃんとして欲しい
根本的な面白さに寄与する事なんて無いし、他人が心血注いで作った作品にもっと敬意を払うべき
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:50:29 ID:Y1MjMzMzY
>>24
そして出来上がるのが著作権ヤクザでございます

商業主義の味方であって文化の敵だよ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:21:07 ID:UyMzI5Mzk
>>36
単なる自己満足を大仰な表現で包んで無法地帯作り出そうとするとかどっちがヤクザだよ
今回の件を全く架空のバンドに変えたら商業主義が栄えて文化が死ぬって本気で思ってる?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:58:32 ID:Y1MjMzMzY
>>52
文化史に喧嘩売ってる?
芸術文化は模倣と引用で相互に影響を与え合って発展してきた歴史があるの
手塚治虫やシェイクスピアもそう
「複製」と「模倣」の違いは著作権法でも重要な概念なの
0
111. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:21:56 ID:A3ODAzMjA
>>75
だが今は違う
劣化させるしか能のない現代人には過ぎた文化
0
115. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:29:11 ID:cyODc3Mjg
>>75
まるでヤクザの主張だな
他人の権利を相手に伝統だの何だの持ち出して「お?今文化の歴史に喧嘩売った?」だなんて

結局他人の権利食い散らかしてる事否定できてないじゃん
0
118. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:48:31 ID:MxMDU5ODQ
>>75
・著作権法では模倣と複製はどちらも勝手にやってはいけない事なので今回の議論において的外れ
・みんなが勝手にコピーしあったら作者が大変で結果的に文化が衰退しちゃうよねっていう著作権の意義を知らずに著作権を語る
・無許可にアーティストや楽曲出すなよって話に何もかも全てが禁止にされるんだといきなり飛躍した妄想を語る
・社会の問題を一つ一つ検討して成文化してルールを作り上げてきた人類史に喧嘩売ってる

役満です
0
146. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:28:17 ID:E4MDc4OTY
>>75
「文化史」的に妥当なものも、現在の著作権法や文化芸術基本法から見ると妥当だとは限らない
ってことだと思うよ今回の件は
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:30:43 ID:g5ODk3NjA
さすが一流芸能人
笑って流せる余裕があるね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:59:49 ID:cwMzEyODg
>>25
どう見ても笑って流せてないんですが……
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:28:04 ID:g3NTQ3MzY
>>43
本人は笑ってたけど弁護士から連絡きたらどうなるんだろうって話じゃないの?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:38:50 ID:Y2MjQ2NDA
パンストとかも許可取りしてんのかな?あんなパロディよく許されたなってのが何話もあるけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:40:19 ID:A4MTYxMjg
見てて思ってた以上にまんまのヤツ出てきたなwって笑ってたけど、あれだけよせて許可なしはアカンやろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:42:11 ID:U0NDA5MDQ
こういうのは一回なあなあで済ますとめんどくさいことになるからな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:45:00 ID:Y4NTYxNzY
曲売る予定まであるのに話してないのは流石にね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:46:03 ID:A3ODAzMjA
寺沢武一とポプテを思い出すな
あれも漫画でパロネタにしてる間は笑ってたがそのネタをグッズ化した途端注意されてた
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:48:03 ID:kxNDkzMDQ
うーん…これパロディていうよりはオマージュってやつだろうから元ネタにいちいち許可取るってのもなんか違うような
まあ曲の配信があるらしいのでそこでお金とるてのが引っかかる点なのかなあ
ダンダダンて作者が好きなものを膨大にぶち込んでるところが面白くもあるのでこれ結構根本的な問題になってくるかも
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:52:41 ID:I2MDIwMzI
>>33
パロディとオマージュに明確な判断基準は存在しないので、単なるお気持ちでしかない
作者はオマージュのつもりでも第三者や元ネタ作者がパロディって言ったらパロディでしかないので、それならちゃんと安全に許可取った方がみんな幸せだねってだけの話
0
114. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:27:22 ID:Y3NTYwOTY
>>33
リスペクトしてるなら許可取れって話でしかないな
0
144. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:25:53 ID:g2ODAyNDg
>>114
リスペクトするなら一報くらい入れろよな
恐れ多くて手紙一つ渡せませんが模倣はしますこれが誠意です!
ないが?絵画界隈でもちょくちょくエピソードになる問題だが?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:48:21 ID:Y1MjMzMzY
いやそのままXやその楽曲を登場させるならともかく、
雰囲気を似せたパロディをガチガチにするほうが面倒になるだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:53:19 ID:Y2MzA4ODA
この程度のパロディにSNSでファンネルとばしてケチつける時代になったのか
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:13:24 ID:MxNTM4MzI
>>38
著名人は有名税として腹が立つことがあっても黙れっていう意見は好きじゃないわ
0
125. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:55:56 ID:QxMjczMTI
>>38
許可ぐらい取れよって話
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:57:41 ID:g2NzUyMzI
YOSHIKIはこういうのにうるさいよ、気難しい人だし
パロディだとしても一応話通しとくべきだったな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:57:44 ID:Y1MjMzMzY
盗用でないなら、表現を萎縮させるだけの表現規制だよ
「許可とるのが当たり前」って気軽に言うなよなあ

あらゆる描写に許可が必要になったら文化の死だよ
まあ日本の著作権法はそのあたりわきまえてるから大丈夫だけど
「マナー」とかいう輩が自主規制を迫るから
0
121. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:50:01 ID:kwNzMyMzI
>>41
わざわざ「あらゆる描写」なんてデカい言葉使うなよ。今回問題なのはXJAPAN的な描写であってあらゆる描写じゃねぇんだよ。
0
127. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:57:28 ID:Y1MzYxOTI
>>121
「あらゆる描写」は誇張じゃないよ
ひとつの表現規制は全てに派生するから
今回のように作風だけ似せた「別の著作物」にまで法的な権利を与えると本当に死ぬよ
0
135. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:06:30 ID:kyNzEzMzY
>>127
なんで明らかにほぼと同じ作品を使うことに対して許可取るのが規制になるねん
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 15:59:39 ID:Q5NDQ3MTI
X意識を明言した上で曲名だけ変えてる&作詞作曲編曲は別人名義としてYouTubeに上げてるんだったら、
パロディ云々よりORANGE RANGEの「ロコローション」が「ロコ・モーション」のパクリだと騒がれた方の問題の方に近い気がする
あれは言語が違うから「ロコ・モーション」の日本語版カバーとして収まったみたいだけど同国の曲ならどうなるかな……
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:22:26 ID:cwMzA0ODg
>>42
以心電信もドクターマリオまんまだよなアレ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:12:38 ID:UwNDk4NjQ
オワ/コンバンドのくせに自己主張だけは激しいな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:55:21 ID:ExNjcyODA
>>47
それ言っちゃうとパクってるお前な何なの?ってなるからなぁ
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:12:02 ID:Y1NjM3NzY
>>47
「お前らは終わってるから黙って著作物をパクられてろ!」は業界を舞台にした創作物に出てきそうな小物ムーブすぎる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:15:24 ID:Y5OTg4NTY
見てなかったから知らなかったけど動画を見ると知ってる人間なら一発で紅だってなる音
YOSHIKIは最初見たとき許可を取ってると思ってたから笑ってたけど弁護士から連絡が来て自体を把握したからSNSで釘を刺したんじゃね?
ビッグオーのときほどではないけど寄せすぎてラインを一歩くらい踏み越えた感じがする
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:15:24 ID:A4NzkxMTI
寄りによって何でXJAPANをパクったんだか。最近のYOSHIKIが色々と話題になってるの知らなかったんだろうか。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:17:12 ID:kxMTc3NTI
金取るコンテンツでやったらどうなるか普通分かるだろ
嫌ならオリジナルでやれば良いだけだし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:26:46 ID:c5NzI3MDQ
近年オマージュやらパロディやらの扱い方わかってないクリエイター多くない?
有名物でも許諾やら著作権の番号の記載やらは必須事項だろ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:00:01 ID:Y1MjMzMzY
>>56
パロディにJASRAC許諾関係ねえよ
ちょっとくらい調べろアホ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:24:00 ID:Q0NjAxMTI
>>56
近年の分からないクリエイターというよりは環境や立場、組織の方がそこはきちんとしようねってラインが是正された気がする
昔の方が言ってしまえばゆるゆるでリスペクトですパロディですと思い込めば類似にパクリは多かったように思う
変わったのはクリエイターというか制作側全体というか、その方が良いとは思うけどね
心血注いで作り上げたものを他人にしれっと利用されるなんて良くはない
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:26:48 ID:c1NTk1NjA
原作でもあったパロディくらい許可取らんでも~と思ったけど曲を配信とか見てびっくり
そらアカンやろ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:27:20 ID:M1MDk0NzI
大元の目に止まってしまったらごめんなさいする以外ない
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:36:38 ID:AyMTExOTI
コレもしかして売る予定なのがマズイ可能性ある?
売る気なくて作品上の演出(パロ)に留めてたら再放送や映像ソフトでは差し替えで済むけど売る気だったとなると似せた曲で儲けようとしたってことになるし
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:15:20 ID:U3OTM5NTI
>>59
”そっくりな歌(音源・動画・PV)を無断使用・販売して金銭を得る”ってとこを抜き出すとな…

今回はアニメのパロディだからピンときにくかったけど、アニメでなく同業者(歌手)に置き換えて考えてみたら確かにアウトな行為だなと思った。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:40:44 ID:k5NzY4MzY
PVなどは自分だけで作ったものじゃないから簡単に許すというのは難しいんだろうね
協力してもらった人たちを軽く扱いたくはないだろうし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:41:53 ID:E5NTU2MjQ
つまり意訳すると
俺が笑ってる内にちゃんと筋は通そうな。
と割とキレてるという事か
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:45:21 ID:UxMzI5Njg
>>アニメが著作権侵害に関わってましたなんて声優達のキャリアにも響くし信頼も落としかねんからな…

種苗法改正に大量の声優(芸能人)がお気持ち表明してた時点で今さらだろ。
あれは新品種の開発者の権利を強化する改正だったから、それに反対するって事はマンガやアニメ方面の言い方をすると「公式は利益を独占するな」「二次創作や三次創作で自由に金儲けさせろ」って言ってるのと変わらないからな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:50:44 ID:ExNjcyODA
開発関係だと部門作って特許やらに触れてないか確認するけど
こう言う業界って本当なぁなぁだよね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:51:35 ID:UzNzAwMzE
アカウント見に行ったらめちゃくちゃグダグダ言ってファンネル飛ばそうとしてて笑った
0
126. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:56:47 ID:QxMjczMTI
>>69
まだ優しい方だろ
無許可でやられてるんだから
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:53:25 ID:U3OTM5NTI
今更思うけど、こういうのってアウトだったので罰則です!の前に連絡用の仲介組織とかそれに近いシステムは無いのかな?
直接連絡するのは礼儀として正しいのだろうけど、毎回制作会社が原作者や配信会社に電話して許可取るのも(よくパロディされる大御所作品は特に)お互いに面倒だし。

軽度のものならネットや書類による申請、パロディの程度による申請の必要・不必要の一覧等があれば防ぎやすいと思うのだけど。
そういうの詳しくないので、ただの無知だったらすまん。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:15:05 ID:A0MTU3NzY
>>71
面倒ならパロディをやらなきゃいいんだよ
筋を通すのが面倒と感じるような馬鹿が手を出していいものじゃない
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:37:18 ID:U3OTM5NTI
>>80
ああいや、コメ欄に承諾受ける側も「そんないちいち許可取らんでも…」みたいな反応もあるって知って、一瞬だけの小ネタとかなら書類承諾とかで手続き簡素化できないかなと思っただけ。

もちろん金銭が生じるものだし、最低限の連絡とやり取りは大事。
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:50:56 ID:cwMzEyODg
>>71
小規模なパロディってのは基本的に許可取らずにやるものだからなあ
今回みたいに『人気作品が』『アニメでやって』『曲まで配信する』みたいな大規模なのはあまりない
だから普通のやつと同じように無許可でやって問題になったんだと思う
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:54:26 ID:U0NTY4MDA
それはそれとして大人ねえなこの守銭奴似非ロックミュージシャン
あ、新作作らずに権利商売だけして今の地位があるんだったな、そりゃシュバッてくるか
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:02:36 ID:IyNDY2NDA
>>72
元ファンかな?
興味なかったらYOSHIKIのアルバム出す出す詐欺18年目も知らないよね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 16:55:01 ID:MxODkzOTI
許可取らずにやった一例がでたら他のも気になるよね
例えば一期でリゲ◯ン歌ってたけどあれは許可取ってたんだろうかとか
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:05:52 ID:U3OTM5NTI
今回は”そっくりな音源・動画”で金銭が発生する販売を行う(配信、DVDやブルーレイ)がアウトなんだろうな。

程度や解釈の違いこそあれ、制作元サイドからすれば
「知らない間に無許可で自分達の楽曲の「カバー曲」や「アレンジ曲」を作られて勝手に金儲けしてる」と同じ括りだと思う。

オマージュ、パロディ、パクリ(盗用)の垣根が曖昧だからこそ
それらを厳しく公平に扱うのなら注意も不思議ではないわ。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:20:17 ID:YxNTMyODg
とりあえずYOSHIKI責めるのはおかしいわ
0
134. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:04:00 ID:IyNDkyMTY
>>83
現段階でSNSで発信する必要がないって事くらいかな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:33:46 ID:QwNTYzMzY
集英社ってちょっとこの辺の感覚甘すぎると思うわ
うずまきの時もそうだけどちゃんと筋は通さないとオマージュがパクリになる
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:35:45 ID:YzNTkwOTY
パロディ元の「紅」はソニーミュージックが権利持ってて
ダダンダンはソニーミュージック子会社のアニプレックス制作
こういう場合どうなるんだろうな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:46:29 ID:Y1MTMwMjQ
「よく分からないけどレスバしたいです!」って顔に書いてあるような奴増えたね…
NGワード避けなくても自由に使える他のとこ行けばいいのに
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:09:26 ID:g2MjQ5Njg
>>93
要するに紅の曲版権は製作スポンサーに入ってるソニーが持ってたから、曲のパロディに関してクリアしていたけど、XJapanの意匠/デザイン権はYoshikiとメンバーが有していたから、デザインのパロディするならYoshikiやメンバーに対して事前に筋を通して欲しかったって話なんだよな
なのでソニーがXJapanと細かい事を詰めておらず、アニメ制作側に「こっちが曲版権持ってるしパロっちゃってオッケー、好きにやっちゃっていいよ」とゴーサインを出したのが悪いんだぜ
恐らく今後ソニーの方から謝罪が入って、Yoshikiやメンバーに対してデザイン使用料を支払うって感じで決着する感じになるだろうね
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:47:34 ID:MwMzA5NzY
劇中で流すだけならまだしも配信したらそりゃダメだろ
むしろなんで大丈夫だと思ったんだよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:51:01 ID:M1MDk0NzI
まだ寛大なほうだろ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:51:30 ID:M4NzQ5NDQ
言うてネット民も感覚狂ってるやろ
例えば最近糖尿病医がもちづきさんの同人出すって
盛りあがって本人は通販とかも言ってるけど
シンプルに著作権侵害してるやん
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:53:45 ID:YxMzA3NjA
まさか演出に著作権があるとは知らなんだ
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 17:55:49 ID:cxMDcwODg
ビッグオーはもう完全に同じだったからあれと比べるのもおかしい
普通に元の曲持ってきてると思ったもん俺
0
133. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:03:21 ID:Y1MzYxOTI
>>101
あれはメロディーの一致度が高かったからな
今回のはメロディの一致度がそこまで高くなくて、パロディ目的が明白だから法的には全く問題ない可能性が高い。

よく誤解されるけど絵柄や作風は「著作物ではない」
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:07:24 ID:QwMDI0OTY
ダンダダンやっちゃったねーこれは
神経質で完璧主義者のめんどくさい奴だなんてわかりきってるだろうに冗談通じる相手じゃないよ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:18:47 ID:g2MjQ5Njg
>>104
とにかく制作スポンサーであるソニーが、XJapanのデザイン権に関して極めてふんわり認識だったのが悪いんだよな
ソニーがきっちり筋を通してやってれば、こうはならなかった
今後はソニーからYoshiki側に向けて、デザイン模倣について金銭弁償をするって流れになるだろうね
0
132. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:01:12 ID:A2MzE3Mjg
>>110
任天堂もストアのパクリゲーに責任持たなくちゃ駄目だもんな(笑)
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:13:39 ID:EyNjkyMjQ
そもそもアウト前提に語ってる奴らは勇み足だよ
普通に著作物として別物だと判断される可能性が高い
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:16:43 ID:EyNjkyMjQ
ここのコメント欄が著作権2対して無知多すぎてやばい
0
119. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:48:32 ID:cwMzEyODg
>>108
まとめサイトなんて著作権に中指立ててるような所に著作権に詳しい奴がいるわけねえだろ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:00:16 ID:U3OTM5NTI
>>108
思い込みで批判してるのもどうかと思うけど、知識でマウント取るのもな…
全て把握してる人の方が少なかろうし、自分としては無知よりそっちのがよっぽど恥ずかしい。
0
136. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:08:09 ID:U3OTM5NTI
>>131
すまない。
著作権元を「ケチくせーこと言うな」って批判してる人らに対しての話なら同意だわ。訂正する。
0
120. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:49:36 ID:A3OTY0NzI
なんでこういう時に権利者を罵倒するやつがでるんだろうな
もうちょっと社会常識に寄り添ってもろて
0
123. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:52:15 ID:E0NDQ4OA=
X自体がハロウィーンから大分「強い影響を受けている」と思うんだが……。
0
128. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:58:07 ID:QxMjczMTI
XやYouTubeだとYOSHIKI叩いてるやばい奴多いけどここはちゃんとした人が多くていいね
0
139. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:12:25 ID:Y5OTY4NDg
>>128
わかる
というか場所によってはダンダダン擁護してるやつがそこそこおるのが唖然とするわ
教育の敗北やね
0
130. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 18:59:35 ID:kyNzEzMzY
ちょっとくらいいいじゃんみたいな人いるけど、その隙を見せるとちょっとくらいじゃ済まなくなるんだよなあ
許可の具合だって書面に起こす〜口頭でさらっと了承取るまで様々だと思うよ
許可取ってる時は問題にならないから表に出ないだけで
0
137. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:11:18 ID:g2ODAyNDg
ダンダダンの原作者とアニメスタッフが菓子折り持って頭下げに行けば済む話
許さないなんて非常識とか狭量みたいな言い回しするオタク多すぎる。頭同人ゴロすぎるぞ
0
138. 名無しのあにまんch 2025年08月08日 19:11:55 ID:c0MTAxNDQ
著作者は神様でもなんでもなくて、その権利の及ぶ範囲は著作権法に定められてるの
なんなら死後には著作権切れるようになってるし。

それは「自由な」引用や模倣が表現文化の健全な発展のために必要だというのが大前提になってるの

二次元好きならちゃんと概念に触れておこうよ
何でもかんでも許可が必要なんてのは(自主的な)表現規制そのものなの
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります