【ポケモン】俺「えっ!?毒って昔はフィールド上でもダメージがあったの!?」

  • 53
1: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 22:39:06
初期の毒状態とかいうフィールド上でもダメージ与えてきた状態異常

戦闘後に一歩歩く毎にノイズがかかり、そして最終的に「◯◯はちからつきた」と無機質に表示されるあれは恐怖だった
2: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 22:45:08
えっ今ないの?
3: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 22:46:43
>>2
無くなったの第五世代やぞ…
4: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:03:21
>>2
おじいちゃん…
5: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:05:44
逆に知らなかった新参者です
可哀想すぎる…どくなおし必携じゃんこんなん…
6: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:07:00
何歩か歩くごとに画面が揺れてくの懐かしいよな
7: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:09:21
フォフォRPGの毒と言えばフィールドでのダメージってイメージだったんじゃよ
8: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:12:33
フィールドでHP1になったら耐えて毒を自力で消すのって第四世代限定?
9: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:14:26
SVやったけど普通にダメージ受けてないの気がつかなかったw
10: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:14:49
金銭的に余裕のない序盤に毒状態にさせてくるビードルが出てくるという恐怖
まともに戦ったらどくけしが足りなくなる
11: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:22:25
3DSで初代やった時に歩くたびに画面にノイズ走ってクッソビビった
初見だとすぐに原因に気づけなかったりするし、どうすればいいんだという焦りが更に恐怖を煽ってくる印象
12: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:23:42
1〜第3世代:4、5歩ごとにHPが減り最後には瀕死になる
第4世代:HP1になると解毒される
第5世代以降:歩き回ってもダメージを受けない
レジェアル:戦闘中でも自力で解毒するし戦闘終わったら即解毒

ヒスイ何?
13: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:27:25
野蛮の時代……
14: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:35:15
どれだけ歩かないでポケセンまで行けるかを考えるアレ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 00:01:43
戦闘でひんしになるより毒で倒れた方がなかよし度が大きく下がるのってピカ版だけだっけ?
なつき度になった金銀はどうだっけ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 00:22:26
別に走っても歩いても変わらないのに何故か走るの躊躇しちゃうんだよな
17: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 00:56:06
>>16
分かる。それにもう体力減る仕様ではなくなったとわかっているのに、未だにどくだけはすぐ治す。それくらいあれはトラウマ。
51: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 14:04:37
>>16
自分の場合は速度出すと操作ミスで進み過ぎたり歩数数え間違えたりするから一歩ずつ数えながら歩いてたな

あと揺れる回数は同じだけど走るとすぐ画面揺れるから体感的には走る方がポケモンに負担掛けてる気がして怖かった
18: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 00:58:19
似たような状態異常のやけどは何でフィールドでダメージ受けないんだろうか?
21: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 01:16:29
>>18
やけどは外傷だから、飲み水で冷やすなりして応急手当てすれば一応の悪化は防げたのかも
毒は薬がないと処置のしようもないからね…
19: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 01:03:20
残り1匹の状態で毒にして歩き回ったらなんか面白い事起こるだろうかと考えた
特に面白みはなく目の前が真っ暗になっただけの緑版の思い出
20: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 01:14:08
今でこそモモンのみとかで軽く治せるが、当時はきのみもなくバトル賞金くらいしか財源がないところにどくけし200円、キズぐすり300円は財布にとって十分な痛手じゃった

ところがトキワの森は一歩歩けばビードルが出てくる魔境

節約を覚えたトレーナーたちは心を鬼にしてダメージエフェクトに耐えながらトキワまでの最短ルートを慎重に歩いたり、相棒が力尽きるところをただ見ているしか出来なかったり、森を出るまでに他のポケモンも毒らされて目の前が真っ暗になる恐怖にヒィヒィ言いながらポケセンに駆け込んだものなのじゃ
22: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 01:20:33
>>20
当時の毒消しの値段は100円だぞ
それでもキツいが
59: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 17:54:45
>>20
しかも今でこそ最初から数万円PON☆と貰えるが当時の初期所持金3000円とかだからな……
23: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 05:13:43
なにげにポケセン入って回復するまでに確定で1ダメは入るの酷い
63: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 19:22:55
>>23
ちなみにピカ版限定で、ニビポケセン、ポケモンだいすきクラブ、マサキの小屋内部は歩行によるどくダメージを受けない仕様になってる この3つはピカチュウが主人公から離れるイベントを起こせるからそれ関連でどくダメ無くしたんだろうけど、正直わざわざそんな処理を組む意義はわからん
24: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 05:34:36
ドラクエとか意識してたんだろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 05:40:37
>>24
ドラクエと言うか当時のRPGは基本そういう仕様だったな
37: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:38:02
>>24
逆にRPGで意識してないゲーム無かったまであるからあの頃…
27: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 05:46:57
バトルチューブでイライラさせられたわ
こおり状態とどっちがマシなのかと言われたら難しいが
28: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 07:37:37
小さい頃は画面が揺れるのでゲームが壊れたのかと勘違いしたな
懐かしい
38: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:38:11
ガキの頃はフィールド上の毒ダメ音にゲームが壊れた!?と思ったよ
ビードルに毒もらう度にレポートを書かずに電源切ってた
39: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:03:02
>>38
自分は電池が切れかけてると思ってこまめにレポート書いてた
昔のGBは電池残量の表示すら無かったのって今考えると信じられんよな
29: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 07:48:15
毒消しないけどきずぐすりならある時にきずぐすり使いながらポケセン駆け込んだ思い出
残り1匹とかじゃなきゃ瀕死覚悟で駆け込んだ方がお得なのにやってたな…
30: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 07:56:36
毒ダメのデスルーラで歩数節約する低歩数縛りプレイを見た時にはめっちゃ感心したなあ
31: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:01:07
バグ有り乱数調整なしHGSSRTAだとわざと毒を浴びてフィールドの毒ダメで体力を減らして高威力じたばたを狙うらしい
32: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:04:43
ルビサファのチャンピオンロードでミツルから手持ちラスト一体が毒くらうも戦闘終了
どくけしも回復も無いからポケセン頼り
あと数歩でポケモンリーグのポケセンってところで力尽きてチャンピオンロードやり直し
この経験は俺以外にも絶対いると思う
33: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:08:44
同じスリップダメージ系のやけどは最初からフィールドではダメージ受けない仕様だったの?
48: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 11:29:50
>>33
そう
35: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 08:28:55
毒の個性だったのになくなってしまったので、今度から交代して控えにいる間も毒が入るようにしようぜ
40: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:26:55
移動中に毒で全滅したら、通常の敗北と同じように目の前が真っ暗になって所持金半分になるんだよな
渡す相手もいないのに、金が減っているという謎
毒をかけた相手にわざわざお金を渡しに行ってるのか?
41: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:31:30
>>40
野生戦と同じで急いでポケセンに駆け込む際にお金を落としてるのかな
42: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:32:24
>>40
野生のポケモンに負けたら大慌てで必死に逃げるから金を落とす
ローグライクよろしく道具も落とさなくてよかったね(白目)
43: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:34:16
>>40
救急車代か何かじゃないかな
命がかかってるとは言え最大50万円取られるのも世知辛い気はするが
49: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 12:53:06
状態異常回復アイテムは毒消しだけは必ず持ち歩いてたな
やけどなおしとかは金欠のときは売ってたけど毒消しだけは絶対売らなかった
50: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 13:23:49
画面が揺れるのが楽しくてポケモンセンター前でウロウロして瀕死になるかならないかギリギリをせめていたことがあるのは俺だけじゃないと思いたい
52: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 14:10:49
初めてのポケモンでチャンピオンロードを出るまであと数歩ってところで毒で全滅してしまったなぁ
53: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 14:32:39
第四世代のポイヒってフィールド上ではダメージをくらう謎仕様だったんだね
そりゃ第五世代では毒のフィールド効果は廃止されるわ
54: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 14:39:16
ま…まぁ最悪レポート書いてリセットすれば毒の歩数カウントは0に戻るからさ
数歩歩いてレポート&リセットで全滅は免れるよ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 15:21:35
>>54
知らんかった⋯
56: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 15:35:13
話すとニビジム前に強制的に連れていかされる人みたいなタイプの歩行でもその間どくって食らうの?
62: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 19:20:25
>>56
気になったから試してきた 結論から言うと強制連行時やくるくる回る床で動いてる時はどくダメージ入らないっぽい
57: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 15:49:05
普通に滅茶苦茶怖かった
当時小一で初めてハートゴールドやった時ウツギ博士のお使い中にイトマルに毒状態にされたまま戦闘終わって夜で暗い中画面揺れてどんどんチコリータが弱ってくのすごく怖かった
お陰でそのままポケモン怖くて二年くらい出来なくて最終的にチャンピオンなったのブラホワ出ただいぶ後だったわ
60: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 18:51:42
フィールド上の毒での瀕死だと通常戦闘の瀕死よりなつき度の低下が大きかったりする
まあ戦闘での瀕死はまだ自分が弱かったからと言えなくもないけど毒だと全然治してもらえなくて倒れたになるからちょっと根に持つわな
61: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 19:18:07
初代のサファリって確か毒で全滅できるバグが有るよな
65: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 19:29:55
>>61
バグっていうか仕様上全滅できる
ただ内部でサファリの歩数カウントが残ったままになってて
カウントが切れるとアナウンス流れてサファリのゲートに強制送還される
ゲートから出るとアナウンスが流れた街によってその街のショップから出てきたりジムから出てきたりするけど
一部の街はバグ地点に出されるからそらをとぶか穴抜けないと詰むので注意
71: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 09:46:36
>>65
上で書かれてる毒サファリってのはそれを利用した裏技だからな
条件が結構複雑だからピカチュウ版でも修正されてないからピカチュウ版の任意コード実行環境作成に使えるバグだったりする
47: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 11:06:52
毒サファリとかいう毒状態とサファリを利用した裏技
64: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 19:23:43
これ無印からあって記憶だけど無印は一瞬ブラックアウトだったような
それが金銀のアップデートでグリッチノイズ風になっるんだったはず
それが歴代で一番怖い
66: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 20:19:36
毒は残るのに猛毒はただの毒になり宿木の種は消える
猛毒と宿木が同時にかかるとライフをマッハで吸収する

更に動物性でも植物性でもどんな毒にも一瞬で効果の出る毒消しが100円で売っているのに自転車は100万円


初代ポケモンの謎
69: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 03:40:15
>>66
やどりぎって仕組み上外見で目視できるはずだから戦闘終了後に除去してるんじゃないの?
67: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 20:21:03
ダイパでフィールドダメージで画面酔いしたの俺だけかな…当時無茶苦茶酔ったんだが
68: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 20:28:50
4世代までは悪の組織がガンガンどくタイプ使うからそれもやばかった
毒針毒ガスどくどくの牙じゃねえよ
70: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 08:42:21
小学生の頃ダイパで初めて毒状態になったときはDSが壊れてしまったかと思ったな…おばあちゃんに相談しても当然わからなくて絶望した記憶
73: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 10:47:30
初ポケモンだったDPで初めて毒状態になった時びっくりして間に合え間に合えって祈りながらポケセンに急いだな…
いや今思うと毒消し使えよって話なんだけど多分焦ってそこまで頭回ってなかった
74: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 12:32:40
逆に無くなってからは毒喰らったの忘れて次の戦闘で死にかけるとかもしばしば
75: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 12:57:41
ストーリー序盤の難易度上昇にしかなってなかったから廃止されたのかね
77: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:13:03
毒でフィールドでもダメージ表現入るってわからなかったっての見るとあまり説明書読む人少ないのかな?
他にもトレーナーズスクールとかで色々説明されたような

…ひょっとしてフィールドの隅々まで探索して、NPC全員に話しかけるってのはもう古いんだろうか…
78: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:43:53
今ないの知らんかったわ
79: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 00:42:06
フシギダネは毒無効だけど、チコリータやキモリは普通に弱点取られるから怖いんよな
46: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 10:43:10
あの毒のエフェクト怖いんだよな
あれ見たくなさすぎて毒消し買いだめてたわ
44: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 09:56:09
最新作までずっとプレイしてるのに未だにこのイメージ強くて毒のまま歩くの躊躇する

元スレ : 初期の毒状態とかいう

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察ポケモン状態異常

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:32:55 ID:cyNjkyOTA
FF7で毒の発現自体が戦闘中のみに変更になったのに驚いたなぁ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:34:10 ID:E3NDA0NjA
どくのエフェクトで一瞬画面光るから
フラッシュ無しでもイワヤマトンネル越えられるのよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 10:10:16 ID:I2MTM0MDM
>>2
毒で変なもん見ながら山を越えてくるのか……
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 12:39:59 ID:YzNzA0Njc
>>2
子供達をカートリッジにして深層に挑む探窟家みたい。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 12:44:17 ID:Y1ODEzOTM
>>2
大人になると素で越えられるようになるけど子供の頃気付けたらいい気分になれるのは子供心をよくわかってる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:46:49 ID:Y0MjMxOTA
4歩ごとにレポート書いてリセットすればフィールドでもノーダメや
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:27:01 ID:QyNDY2MzI
>>3
じゅうべえウォークしてたらよかったのか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:48:43 ID:Y2MDc3NjA
フィールド上でのダメージめっちゃ懐かしいな。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 04:58:40 ID:UyNDUyMjc
>>4
なんなら初期ドラクエは毒は移動中ダメージを受けるもので戦闘中のターンダメージの方がなかったからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:53:07 ID:g3NjAzMzA
昔のRPGは言ってしまえば冒険シミュレーション、アトラクションみたいなもんだからね
ファミコン買ってドラクエ買ってプレイする事自体がイベント
今のタイトルはビデオゲームとして完成度が高いかどうかという視点で評価されるけどそれはそれだけゲームという体験が一般化・共通化したって事だな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:02:08 ID:AwMzM3Mjc
初代ポケモンとかいうプログラムがガバガバすぎて弄られまくった名作
セレクトバグから始まりバッジ複製やらすり抜けツールやら
果てはポケモン内でプログラミングされてテトリスまで作られた
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:13:27 ID:AwMzk3NDY
>>6
別に普通にプレイしてたらバグることはほとんどないんだけどね
子供のころ3週はプレイしたけどバグったことなかったし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 10:16:39 ID:U3NTkxMDY
>>25
セレクト押さなきゃ基本バグらないし、移動中のアイテム整理だけに使う分にはきちんと押してれば影響ないしなぁ
それを無視してバグゲーと騒ぐ奴が多いよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:57:30 ID:MzMDcwMzA
>>6
大げさすぎる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:48:13 ID:A0MDMzMTM
>>6
容量限界まで詰め込んだ上にあのボリュームで通常プレイしてる間はほぼ重大なバグなんて起きない辺りむしろプログラム全体はしっかりしてると思うが
ガバガバなんじゃなくて大事なメモリへの侵入経路が空いてる故にプレイヤーの手でガバガバに出来るだけね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 03:18:49 ID:k0NjE2ODM
>>32
その理論が正しいならミュウバグなんて発見されんよ
バグの挙動を正しく理解してたらガバガバじゃないなんて発言はしない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:02:05 ID:UyNDUyMjc
>>32
バックドアがあって好き放題されてるって話だな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:30:34 ID:A4NTU4NTc
>>6
イーブイ増殖とわざマシン増殖は必須級だからな
ガチ対戦してた人たちは、最強わざふぶきのわざマシン増殖だけはやらないと勝てないからな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:07:57 ID:k1NDg1OTk
よく考えたらボールの中でも毒が進行するってことは瀕死のポケモンはボールの中でずっと苦しんでるんやな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:12:32 ID:Q4MDQ2MTg
まあ当時のRPGでは普通の仕様だったからね。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:15:54 ID:Q1MzcxNjM
初代では滅多に火傷しないから
火傷も歩いたら減るかと思ったら減らなくてステータス確認しまくったりしたなあ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:19:24 ID:E1NzY1MTA
この手のスレに出てくる昔の仕様しか知らんやつってどういう考えで首突っ込んでくるのかなっていつも思う
今の仕様は知らない=今のゲームをやってないし買ってない
もう遊ばないゲームのスレをいちいち覗くくらい暇ならそれこそ懐古アピええから今のゲーム遊んでほしいわ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:29:11 ID:kxNjk5ODU
>>10
人生辛そう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:58:20 ID:IzMzUzMjU
>>10
昔の仕様の話なのに何で当時遊んだ人間を追い払おうとしてんだコイツ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:17:03 ID:E1NzY1MTA
>>21
昔の仕様を懐かしんで思い出に浸る人間と昔の仕様しか知らないほどゲームに冷めてるくせに今のゲームに首突っ込んでくる人間はちげぇんだわ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:24:29 ID:IzMzUzMjU
>>26
お、おう……何か大変だな、お前
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:53:17 ID:E4NzY3OTc
>>26
今のゲームに首を突っ込むって何の話してんだお前
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:03:55 ID:UyNDUyMjc
>>10
別に昔の話するのはいいじゃん?新作貶し始めたらそのキレ方していいけど
そうじゃないのにキレてるのはお前の方が煙たがられるパターンだぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 14:20:49 ID:c5NDc5OTM
>>10みたいなのがいるとつくづく「昔は良かった」って思うわ
申し訳ないけど今後一生懐古主義から抜けることはないと思う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 14:24:25 ID:c5NDc5OTM
>>10はいかにも懐古派のことを生きづらい人種だと見下してそうだけど
普通の人から見ればどう考えても懐古否定派の方が生きづらそうだし面白くなさそうだよね
俺は今より昔の方が面白かったと基本的に思ってるけど今という時代は楽しめてるよ
コイツみたいに昔の要素を比較しながらマウント取ってなんとか精神の安定を保ってるようなのよりは満喫させていただいておりますわ
嫌味で悪いね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:23:26 ID:EzODM0MTI
火傷はボールの中にいる限りはダメージねぇのかよと昔思った記憶がある
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:25:59 ID:IyMDU1Mjc
初代はなつき度も無いからポケモンやられても気にしない。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:26:49 ID:IwMDAzNDY
タイトルと1ちぐはぐやん思ったらまた改変してるんやな
管理人さん脳溶けてるん?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:34:40 ID:Y2MTQ1MzQ
>>13
明らかに記事名にむいてないスレタイ立てる方もアレじゃね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:52:34 ID:M1Mzc0NzM
>>16
そもそも管理人様の為に掲示板にスレ立ててる訳ではないだろ多分
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:04:48 ID:Y1NjI0OTA
>>16
1日に数百~数千スレ立ってるのに全員がまとめられることを意識してギラギラしてるのもどうなのよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 07:22:18 ID:M0Njk0NDY
>>13
まあいうてこの改変はマシな方よ、もっと酷いのだと真逆だったり無関係だったりするし
「【ポケモン】初期の毒状態とかいうフィールド上でもダメージ与えてきた状態異常」で良かった気もするが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:28:11 ID:A4OTE5MzA
タマゴうみがフィールド技で使えたので、毒で減った体力をそれで回復しながら歩いてたこともある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:36:44 ID:EzODM0MTI
第4世代はポイヒやマジックガードでもフィールドでの毒ダメージは食らっていたみたいだし、まあ無くした方が処理は楽よね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:47:16 ID:IzMDUyMDE
フィールドでもダメージ受ける毒と、フィールドではダメージ受けないけどこうげきが下がるやけどで差別化されてたんだよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:49:00 ID:cwMDQ4ODc
ボックスの出し入れがポケセンに行かなくてもできるとか
ゲームコーナーやひでんマシンが無くなったとかとか
SVだと姓名判断師や育て屋さんやあなぬけひもや虫よけスプレーもないとか
知ったらたまげるんだろうか
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:59:47 ID:UzNTQ2MDY
これも初代フシギダネ優遇一つだよな
フシギダネ控えさせときゃ少なくとも毒全滅はありえないし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:01:43 ID:IzMzUzMjU
初めて毒くらったとき、ゲーム機が壊れたと思ってすんごい心臓バクバクしたのを覚えてる
そこからどんなゲームでも毒消しはとにかく常備するようになった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 12:21:14 ID:AwMTA0NjI
>>23
未だに毒消しとモモンの実は見つけ次第大人買いしてる
「クラブ は ちからつきた」
の文字が20年経っても忘れることはない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:18:40 ID:A1OTE3NjM
毒とは違うけど
たしか金銀ぐらいまではボックス切り替える度にレポート書かされる仕様じゃなかったっけか
今じゃ考えられないけど、当時子供ながらに技術の進歩に感動したなぁ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:36:45 ID:YxNTk0OTI
>>27
それを利用したのが増殖バグでしょたしか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 13:09:15 ID:g2ODc2MDc
>>27
そうそう
加えて初代はボックスに預けてもポケモンが回復しないから、いちいち引き出さないといけなかったんだよな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:47:33 ID:g2MzE0NTA
瀕死のみのパーティ出来るのって毒だっけ
画面にエフェクト出るのはあの時代のRPGやってた人はだいたい毒だなってすぐ分かる気がする
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 03:12:58 ID:k0NjE2ODM
そもそも中期作品から力尽きずに堪えてたやん
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:36:30 ID:U3NTkxMDY
確か毒によるフィールドでのダメージで瀕死になったりHP1になったりするとなつき度が大きく下がるという妙なこだわりの仕様もあったな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:16:19 ID:UxOTM2OTY
え!今ないのぉ・・・
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:22:03 ID:k1ODIzNjY
ルビサファだけ子供の頃して剣盾で復帰したけど気づかなかった…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:35:22 ID:g5ODE3NTU
SVで久しぶりにポケモンに復帰して驚いたことの一つ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります