【ワンピース】白ひげ「シキおめぇ…そこまで弱くなっちまったのか……」

  • 47
1: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:24:48
2: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:29:40
こうなるのが想像できる
オヤジも頂上戦争見てるカイマムは同じようになりそう
3: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:30:02
ロジャーに負けて頭に舵輪刺さる
海軍にカチコミに行ってガープセンゴクに負けて投獄
インペルダウン出るために両足を捨てる
20年間前線から退く

そりゃあさすがに弱体化はするよ
51: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 21:42:53
>>3
これでなんで生きてるの?
53: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 06:44:20
>>51
部下曰く 凄まじい生命力だったと思う
95: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 15:14:28
>>3
ここまでやっといてなおルフィが勝てたのは映画だからって所謂展開の都合だし、それでファンからもせやなって納得されてるの笑う
4: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 06:33:26
強さもだけど復讐のみみっちさとか見ても泣きそうなカイドウ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:17:23
>>4
そうなんだけどそんだけロジャー死亡でぶっ壊れた感あるのよまあ次々来る宝目当てのミーハー共の相手しなくていいから幸せだったかもしれんが
マム見ると
5: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:14:04
覇気も使えない3億ぽっちの若造に負けるとかマジで落ちぶれもいいとこなんだよね
6: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:16:02
そんなんでも島一つぶつければ大概の敵は倒せるから・・・
7: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:18:22
SWのシキの計画って労力の割には成果見合わないよな
58: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 11:04:33
>>7
でもエルバフ産やルスカイナ産の猛獣をパワーアップさせて兵隊として使役するのは割りと洒落になってないと思うよ
指揮官やってるスカーレットがあんまり強くないのと船長のシキが劇場版補正で整合性無視した結果とはいえルフィに負ける程に弱体化してるし人間の部下が雑魚しか集まってなかったのが致命的だった
8: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:29:27
動物は新世界でも通用する程度には準備してるからこそ目的が東の海とか20年あるのに半端に人員募集するところとか中途半端なやる気しかなさそう
9: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:36:30
???「俺はそんな弱ぇ男に負けた覚えはねぇぞ!」
10: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 07:41:52
全盛期シキなら20年暗躍して動物放出よりも単騎特攻勤続20年の方が脅威
東の海滅ぼすという目標自体がしょーもないのはおいといて
11: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 09:49:15
2年前のチョッパーの攻撃避けられないのは流石に鈍りすぎ
12: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:19:22
ロジャーも含めてストロングワールドのシキの落ちぶれっぷりを見たら落胆しそう
45: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 05:06:29
>>12
皆、滂沱の涙を出すレベル
13: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:20:06
「ジハハハハッ!! お前らだって『劇場版補正』にかかりゃ二時間でルーキーに負ける程度に成り下がるんだぜッ……!!」ドンッ!!!
18: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:31:49
>>13
かつての伝説も!
元海軍大将も!
鬼の跡目と呼ばれた男も!
世界を滅ぼす厄災の音楽も!

この世界に生きてりゃ誰も彼もが劇場版の尺には勝てねえ! 本編ラスボス候補で良かったなおい、ゼハハハッ!!!
14: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:21:15
補正なかったら初戦の完敗が関の山だから……
15: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:21:31
シキを見て思うのはワンピース世界のデバフは残酷なまでに体を蝕むけど若い頃に磨き上げた悪魔の実の能力だけは死ぬまで裏切らないってこと
59: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 14:07:26
>>15
白ひげも頂上戦争時だとグラグラしか使ってないあたり肉体の劣化に伴って覇気も劣化するっぽいからそうなると頼れるのはもう悪魔の実の能力だけなのはそう思う
60: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 14:16:51
>>59
レイリーの発言から考えるに
肉体の老化で出来ることが少なくなるにつれて自信が少しずつすり減り覇気も弱まるのかな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 09:26:55
>>59
老後のことを考えるなら悪魔の実の能力を伸ばしておいたほうがいいんだけど

それにかまけて覇気を鍛えることを怠るとやっぱり志半ばで死にそうなのがね
厳しい世界だ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:22:47
でもこいつ映画の導入で海軍本部に圧かけれる程度ではあるからな。映画一本分の尺程度でも強さがブレブレなんよ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:24:01
本人の強さもあれだけど
あの大船団を率いた男の幹部クラスといえる仲間がヤブな科学者と謎のゴリラみたいな雑魚ギャグ枠だけになってるのも悲哀を感じる
47: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 05:29:47
>>17
まあでもその代わりに声はバイキンマンにサウザーとめちゃくちゃ中の人は強いから…
49: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 09:03:56
>>47
声の強さで言ったらマムにカイドウもレジェンド声優だし。
もし富山敬さんや塩沢兼人さんがご存命だったら絶対すごい役を演じてくれたろうなあ。
19: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:45:59
冷静に考えて頭に舵輪刺さるってデバフ所の騒ぎではないよな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:11:58
>>19
頭部に車輪、両足欠損、義足生成による名刀の喪失、20年の老いデバフ、頭の斑点的に病気デバフもある上で剣士であるシキが武器無しの状態。デバフどころの騒ぎではないよな
22: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 12:52:23
>>21
逆にここまでデバフかけて勝った理由が映画補正って断言されるのすごいんじゃないだろうか
25: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 13:20:58
>>22
ゆうて元々は四皇レベルだった奴が
覇気も覚えてない3億の奴に負けてるからな
その時点で奇跡こんだけデバフ塗れにしても普通は勝てん
実際ルフィはシキの慢心と油断で勝てただけだし
水牢に閉じ込めた時点で本来なら詰み
42: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:34:21
>>22
四皇クラスvs数億の覇気無しルーキーって考えるとカイドウvsカリブーとかだからな
万全のカイドウを海楼石の鎖でぐるぐる巻きにしたとして、どう足掻いてもカリブーには負けないだろうし
20: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 10:48:04
映画軸の白ひげ達ってルフィのことどう思ってるんかな?
原作はほぼ初見もいいとこだけど映画軸ルートだとルフィを警戒したりするかな
26: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:15:38
バレットは本当に劇場版の尺で力を見せつけたな
27: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:18:55
本編時空でシキがルフィに倒されていたら2年後カイドウはルフィワンパンした後に「シキよぉ…あんたこんなガキに負けたのか…?」って泣き上戸になりそう
28: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:24:33
カイドウさんからしたら兄貴分で強者の白ひげやシキがあんだけ衰えてるの見てて悲しいだろうな
頂上戦争行こうとしたのもカイドウさんが引導渡してやるつもりだったんじゃなかろうか

結果的に白ひげはカイドウの言う通りいい感じにしねたけど
29: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:26:13
>>28
まあそうだろうな
殺されるなら俺が殺してやるみたいな感じだと思う
そんなことされたら海軍大損害だったが
30: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:29:27
カイマムより上だった奴らが弱ってるの見て二人とも微妙な気持ちになってそう
実際こいつらは勝てなかったわけだし
32: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:06:56
>>30
そうなん?相性無茶苦茶悪いけどシキ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 10:45:04
>>32
フワフワの実で海水操れるから能力者相手なら基本有利取れる
74: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 17:45:09
>>68
本当に頂上決戦に来ていたら海軍本部は詰んでたな…
31: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 14:42:12
あらゆる人が白ヒゲはあんなもんじゃない
仲間さえ老化さえなければって言ってる奴らもいたけど
納得したわ全盛期見て
そう言いたくなるほどの怪物だった
33: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:08:50
間違いなく目の上のたんこぶだし厄介だろうが悲惨な弱体化したり倒されたりしたらそれはそれで悲しくなる強者達
……さてはコイツら皆拗らせてるな?
34: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:11:35
カイドウからしたら2年前ルフィなんて逆立ちしても勝てるチビガキだからえ?これに負けたの?え?ってなるわ
36: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:09:49
>>34
敗因の六割くらいがグランドラインの嵐と雷付与だからな。ついでに言えば動物系と超人系じゃ耐久力に差があって当然だから仕方なくはある
35: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 20:50:31
世代的に下のカイドウはともかくマムは、シキより下かはわからなくね?
むしろ能力的にシキの方がマムに勝つキツイ可能性もある
37: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:14:12
今んとこロックスの両翼張ってんのはニューゲートとシキなんだよな
38: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:19:56
でも映画シキでも島落とすだけで普通に四皇もキツそうじゃね?質量攻撃の極地みたいなもんやろコイツ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:22:03
例え7割弱体化しようが負けることはない
映画では1割の力まで弱体化されてたレプリカのシキ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:27:29
実際本編でシキと戦ってほしいんだよなぁ
今なら死闘になるし「ギア5の攻撃の余波で頭の舵輪が外れて往年の実力が戻ってきた事でルフィがピンチになる」とかも出来るしなぁ……
46: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 05:10:38
>>40
ぶっちゃけ2年後バージョンのリメイクみたいな感じで見たいよな…
66: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 07:19:37
>>46
個人的にはストロングワールドを踏まえたうえでの逆襲の金獅子とか観てみたいな
他のレベル6組と同じタイミングで再脱獄したとかで
それで敗北を味わって慢心が抜けて鍛え直したみたいな感じで
50: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 16:59:35
>>40
きちんと手術と治療されてなら 鍛錬次第で多分、ありえそう
64: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 05:04:01
>>40
舵輪が抜けたらシキは死ぬのでは?
65: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 07:11:02
>>64
そこはまぁトゥーンパワーで……
トムジェリとかも腹貫かれようが体破裂しようが首振るだけで戻ったから
シキがおもしろおじさんを貫ければだが
70: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 14:34:25
>>65
無理だろ…あいつは基本的にシリアスだし
76: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 17:56:54
>>64
「下手に抜けば」だから「抜いたら確実に死ぬ」ってわけではなさそうなんだよね
81: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 04:58:32
>>76
医療は分かるが戦闘では…
90: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 00:33:52
>>76
98: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 19:46:19
>>90
無理に抜けばだった!! 記憶違いだった!!
100: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 06:39:04
>>98
どんまい元気をだせ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:29:51
ついでに言うと最終盤はエッド・ウォーの海戦同様に天候がルフィに味方したのも負けた要因の一つ
56: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 23:09:08
>>41
ある意味で不憫な…
43: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 23:42:23
逆にマムやカイドウが劇場版ボスだったら、マムの子供はペロス兄とカタクリだけ、カイドウもキングクイーンジャック以外は全部雑兵ってことになっただろう。
麦わらの一味でさえ映画によっては誰かがいるだけ参戦ってのになるんだから、2時間の尺で敵までそんな大勢掘り下げられんよ。
44: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 01:39:16
>>43
せやな
だから逆説的に現役四皇だったカイドウやマムは映画ボスにはなり得ないんだよね
描写の説得力が無くなるから。
48: 名無しのあにまんch 2025/07/25(金) 06:57:15
能力的にリンリンとカイドウとはかなり相性悪いなと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 06:13:35
かつて強さを見せつけていた先輩が金棒一振りであっさり白目剥いたら悲しいだろうなあカイドウ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 13:31:16
>>52
大先輩の技が一切痛くなくて哀しくなるカイドウさん
55: 名無しのあにまんch 2025/07/26(土) 14:13:36
ぬるいこの時代に海賊の怖さを見せてやるって割には修行してないし集めた部下も弱いし目的も八つ当たりにか見えないけど一体何を考えていたんだろうか
62: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 14:37:41
>>55
文字通り世界政府と東の海への八つ当たりでしかないと思うよ
それこそ後の映画ボスが新世界ブッ壊そうとしたり若造全員おびき寄せてぶちのめしたらしてるから尚更…
57: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 06:56:57
シキと見比べると最期まで強すぎるんだよなニューゲート
63: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 00:20:00
>>57
だから、カイドウは羨ましがっているんだよな
上手くやりやがってと言ってたし
61: 名無しのあにまんch 2025/07/27(日) 14:34:30
現在基準でシキを出したらそれこそニカやウタウタでもなきゃ倒しようのない超獣として描写されてたかも。
部下にもカタクリやキング級の強者がぞろぞろいて、それぞれが空中戦艦を操ってる感じな。
ワンピースでできるインフレの極致をいくことになったかもというか、マジで2年前基準でもできることの融通と規模がでかすぎる。
67: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 09:05:07
食生活が最悪なのはマムやカイドウもそうなのに白ひげだけ入院患者レベルに健康状態悪化してるのはズルい
72: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 04:55:02
>>67
シキもわりと悪くなっているぞ? 
69: 名無しのあにまんch 2025/07/28(月) 11:06:06
シキのフワフワに対して相性がいい、もしくは鍛えれば相性がいいかもしれない能力というと。
よく言われるマムのソルソル、飛行能力のカイドウのウオウオの他は。

声が聞こえれば勝利確定のウタウタ(まあウタウタはそのものが最強クラスだが)
風を操れるカマカマ(相当鍛える必要はあるだろうが)
ほぼ瞬間移動のピカピカ

とはいえシキも高練度の見聞色をその気になれば使えるだろうから相性だけで勝つのは難しいだろうねぇ。
73: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 12:37:42
バトルスタイルは全盛期より合理的なんだけどな
手が使えるからフワフワを自在に操れるし脚力でより強力な斬撃を撃てる
75: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 17:50:39
というか海軍も頂上戦争に横槍が来ないのを前提にして作戦立ててるから後知恵になるけど想定が甘い。
裏を返せば総力を結集しても白ひげと戦うのが精いっぱいでそれ以上の対応は不可能という海軍の限界を示してるわけだが。
79: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 01:51:15
>>75
ロジャーの血筋を絶やしたいなら死ぬまでインペルダウンにいれておくか、こっそりと秘密裏にするべきだったがプロパガンダで色々やっちゃったし
ほかの勢力を視野に入れず  強い海兵がマリンフォードにいるという事はやりたい放題する海賊団も出るし

漁夫の利や楽しそうだからなどの理由で、存命な元ロックスメンバーやほかの海賊団が襲来する可能性は想定するべきであった
事実、ルフィたちやシャンクスが来たし カイドウも来そうになったから…センゴクはもうお年か?
77: 名無しのあにまんch 2025/07/29(火) 18:40:29
ルフィにKOされるのはともかくわりかし他の攻撃当たってるのがまあ衰え切ってるわ
チョッパーの攻撃当たっちゃいかん
78: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 01:42:52
ある意味一番没落したよねシキ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 01:57:12
当時の部下や傘下の海賊の中には2年前ルフィより強い奴が何人も居たはずなのに悲しいね
83: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 11:29:44
さすがに今のシキがきた程度では戦争に勝てんだろ。
シキだったらガープも迷わず戦えるだろうし
85: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 13:59:58
>>83
映画ほど弱ってなかったら、それで二次被害や3次被害が…
84: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 11:48:23
最初の海軍本部襲撃報道で実力健在と判断して身内に対して「奴が帰ってきたか…気を引き締めろお前らあ!」みたいな匂わせや激飛ばしを3人がしてたらその後の敗北報道で居た堪れないよな
86: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 15:55:20
やっぱ準備期間20年は長すぎるって……。
というか20年前ならまだそこまでの老体じゃないんだから子供を作っとけばよかったのに。
87: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 16:01:40
>>86
次世代に夢を託して育成する体力がある時期だしな
シキ的に…
88: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 23:18:11
準備の割には求める成果がしょぼい
103: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 05:29:04
>>88
………シキの舵輪はやはり…脳に…うん…
89: 名無しのあにまんch 2025/07/30(水) 23:36:59
頭刺さってやっちまったと思うしかない
91: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 07:06:45
捕まってなければ赤髪の枠は金獅子だっただろうなと言う信頼がある
92: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 07:54:49
現代にシキいたらリンリンに潰されるかカイドウに介錯仕られそう
93: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 08:04:19
>>92
さすがに表舞台に残る選択してたら映画とはまったく違った戦略で海賊やってたろうよ
94: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 15:12:15
これ、怪しくないか?
ワノ国風の格好だし、何より…
96: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 15:34:31
>>94
これはギャバンだろ
99: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 03:05:15
>>96
どうだろう? 案外そう見せかけてギャバンやシキではない人物かもしれない
97: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 15:38:57
パシフィスタを三人がかりでようやくの頃のルフィにどんなに弱体化したって負けようがないからな普通は
101: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:16:21
例えばレイリーを2年前ルフィに負けさせようとしたら、それこそ山みたいなハンデを背負わせてもそれでも無理だろとみんな思うくらいに新世界クラスとはレベル差があるからな
102: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 23:40:56
>>101
昔の漫画に似たようなものがあったらしいが、かなりハンデのハンデを重ねそれでも死屍累々みたいな?
105: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 10:54:16
黒歴史すぎる
104: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 09:17:47
シキに斬られまくるけど全く痛くなくて「…マジかあんた」ってなりそうなカイドウ
106: 名無しのあにまんch 2025/08/02(土) 15:20:35
>>104
その後、泣き上戸でうぉぉぉんになるまでは見えた

元スレ : シキおめぇ…

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察エドワード・ニューゲートカイドウシキワンピース

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:04:13 ID:kzNTc0OTI
オペオッペエで治療すれば頭の舵輪うまく外せそう
それかマルコでワンチャンあるかどうか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:12:40 ID:UxNjgwNTY
>>1
普段どんな入力してんだよ!?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:17:49 ID:Y4OTU3OTY
>>1
オペオッペエで草
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:23:03 ID:kxMTM0MTY
>>1
カカロット定期
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:04:33 ID:M4NDQyNDg
白ひげも頂上戦争で言うほど強くなかったやん
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:19:53 ID:cwMDc1NTY
>>2
でも2年前のルフィにはどうやったって負けないでしょ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:53:41 ID:gyNDQ2NjU
>>7
映画なら病気が進行してグラグラも覇気もまともに使えなくなり医者のマルコ以外の息子の存在消えてる状態で対峙→マルコは手を出すなでマルコ離脱→色々あってグラグラ無理矢理使って大津波起こす→映画助っ人キャラに助けられる→白ひげ能力の反動で動けない→殴られると同時に体調限界→次の世代に賭けるみたいなシャンクス的な回想入れて白ひげ負けるくらいはする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:24:06 ID:A4MDYxMzI
>>2
弱体化していたけど最後まで畏怖される存在として逝けたからカイドウ的にはうまくやったってことなんだよ
その点シキはたかが3億のルーキーにやられる程度になり下がった過去の亡霊として終わったから尊厳が失われてしまった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:10:06 ID:g3ODgxMjQ
衰えてるのは確かだろうけど、それでも島を複数浮かせて尚且つ海水を塊にして操れるのは普通に凄いと思う。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:24:28 ID:kxMTM0MTY
>>3
能力はちょくちょく使ってたから衰えてなかったのかな
肉体の方がガタガタだっただけで
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:08:41 ID:c3MzE2NDQ
>>3
パンチ一発でゴムボディのルフィが島貫通するパワーもな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:14:33 ID:YyOTEzMjg
シキは足も切って剣を刺してる状態だしな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 10:20:40 ID:UwODM4MTA
>>5
飛べるのに足に剣刺してる意味わからんのよ
飛べるんだから足いらんし普通に手で剣持った方が強そう
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:27:53 ID:Y2MzIyNjQ
山ひげヤルル「頭に物が刺さって生きておるとは・・・漫画か?」
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:37:00 ID:k5NjQ2Mjg
・老い
・頭に舵輪
・両足無し
・20年のブランク

およそ考えられるデバフ全部乗せだからな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:49:59 ID:M5MTkyNTY
>>11
部下もショボいっていうね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 16:17:13 ID:IwMTU2MjA
>>11
頭に舵輪の時点で
本来は「あくまで死んでない」状態のはずだしねぇ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:47:27 ID:gyODIxNDQ
>これでなんで生きてるの?

リアルでも鉄パイプとか弾丸とかが頭や内臓を貫通してんですがなんで生きてんの?って例は稀にあるし…
舵輪がああいう風に刺さって何とも無いのミラクルすぎるけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 01:35:52 ID:E2OTY2ODU
>>12
脳を貫通すると怒りっぽくなったり忘れっぽくなったり性格変わるらしいね
強みだった狡猾さや慎重さが消えちゃったのかもしれん
あるいは脳の損傷で覇気が使えなくなった、とか
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 20:55:40 ID:IzOTExNTY
冷静に考えれば剣士が足に剣ぶっ刺してまともに戦える訳が無い
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:12:38 ID:gyODIxNDQ
>>14
手で使うより弱体化はしてるんだろうけど
あんな義足ソードで飛ぶ斬撃出してくるのおかしすぎる
フワフワ能力ともかみ合ってるし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:00:30 ID:U0OTM1MDQ
持病が悪化し続け、油断してたとはいえスクアードに刺された白ひげ
頭に舵輪が刺さり両足を切り落とし、20年たった結果ルフィに負けたシキ

デバフ具合考えればそんなもんなのかな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:05:46 ID:E0MDMwMDg
もう七武海だけでなく上位の海賊も血液あれば再生怪人化してあわよくば元の強さに匹敵するやつ出てきたら御の字
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:18:09 ID:E5OTEwNTI
あー確かに。
自分の強さを何一つ疑わずギラギラしてるような時の覇気と、老いや病気で体が思うように動かず、もう歳だなと限界を感じてしまってからの覇気では全然違いそうだな。
これは自分的には新しい見方で面白いわ。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:23:15 ID:ExNjM3MTY
頭に舵輪刺さってから変なギャグやり始めてるみたいだし
だいぶダメージ出てるだろう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:40:08 ID:A4MDYxMzI
>>19
Dr.インディゴと息ぴったりだから多分元々の性格だと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:06:19 ID:YyNDIzODA
>>19
ロックスならダンスもめっちゃノリノリで付き合ってくれそう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 21:36:42 ID:A4MDYxMzI
白ひげと違って嵐に弱いという明確な弱点があるのが痛いよな
新世界の海賊はそんな弱みを見過ごすほど甘くはない
シキもそれがわかっていたからこそ能力に頼らなくても戦える剣士だったんだろうけれども
20年の年月とデバフがシキを能力だけにかまけたそこらの馬鹿に変えてしまった
それでも並みの相手よりずっと強いけど
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:08:22 ID:UzNzI3NDU
>>21
>白ひげと違って嵐に弱いという明確な弱点があるのが痛いよな
>新世界の海賊はそんな弱みを見過ごすほど甘くはない

でも全盛期シキはその「嵐(弱点)」と「舵輪負傷(本体重傷デバフ)」の2つ抱えたままロジャーと引き分けれるくらい強かったからな
ロジャー視点で見れば嵐と重傷の2つのハンデ貰っても引き分けが限界なほどシキは強かったってことだし
この全盛期の強さがあるから慢心したとも言えるが
嵐と重傷抱えてロジャー相手に引き分けれる強さがあれば誰でも慢心するかと
それに加えて尾田がSBSで「本来は本編で出せない何でもできる能力」という空に引き篭もれるフワフワ持ちだしな
空は隔離されてるから誰とも会わないだろうからニートが加速するし
「全盛期はロジャーでも引き分けが限界なほど強かった」奴が「能力のみで20年間空に引き篭もれる」とか鍛える気力も失せるだろう 競争相手がいないからな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:09:38 ID:UzNzI3NDU
>>21
でも全盛期シキはその「嵐(弱点)」と「舵輪負傷(本体重傷デバフ)」の2つ抱えたままロジャーと引き分けれるくらい強かったからな
ロジャー視点で見れば嵐と重傷の2つのハンデ貰っても引き分けが限界なほどシキは強かったってことだし
この全盛期の強さがあるから慢心したとも言えるが
嵐と重傷抱えてロジャー相手に引き分けれる強さがあれば誰でも慢心するかと
それに加えて尾田がSBSで「本来は本編で出せない何でもできる能力」という空に引き篭もれるフワフワ持ちだしな
空は隔離されてるから誰とも会わないだろうからニートが加速するし
「全盛期はロジャーでも引き分けが限界なほど強かった」奴が「能力のみで20年間空に引き篭もれる」とか鍛える気力も失せるだろう 競争相手がいないからな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:31:38 ID:MzMDM0MDQ
シキが狂ったのは全てはロジャーがおらんくなったことやろうし
ほんま罪な男やでロジャーは
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 22:55:11 ID:kxODc1NzY
やっぱり覇気の設定はない方が良かったな
ロギア無敵にし過ぎて最初から無理があった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 23:17:06 ID:E5NjExMTI
この映画と0話は大分違うとこがあるからな
映画だとロジャーに負けて海軍に捕まったとガープ、センゴクが説明してる
でも0話ではガープセンゴクと死闘のすえ負けて捕まってる
0話は原作と繋がってるけど映画の方は違うのかもしれない
映画と0話はパラレルだと思った方がいい
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 23:52:41 ID:k0NDI0MjA
白ひげより老けてるし剣士なのに足でしか愛刀振り回せないとか車椅子の老人と同じようなもんだろうな
能力で飛べるから戦えてるだけで
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 00:18:42 ID:c5NDE3MzA
シキはロックス海賊団の中では最弱だろうね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 01:56:10 ID:gzNTE0NTU
>>29
四皇と呼ばれていない時代の4強は
ロジャー 白ひげ マム シキって知らないか?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:45:46 ID:UzNzI3NDU
>>29
シキは最弱どころか白ひげ以上のロックス二番手まであるわ

シキの格
・尾田監修 小説ノベルA「新世界の覇権はロジャー・金獅子・白ひげの3組(マムカイドウですら覇権外)」 i.imgur.com/PFtR7Aa.jpg
・白ひげはシキロジャーが衰退してくれたおかげで1位になれた
・シキはロジャーへの執着で足と艦隊を喪失(白ひげの実力ではない) それが原因で衰退 「白ひげの時代」になったのはシキが衰退してから(0話終盤)
・0話終盤、足と艦隊を失って衰退して空に隠居時のシキから見てもマムとカイドウは壁(同格)ですらない格下の存在
・シキの紹介「海賊王と並ぶ世界最強の男・悪魔の実の能力者“金獅子のシキ”」 www.cinematoday.jp/movie/T0007974
・ワンピースマガジン「ロジャーのライバルは金獅子・白ひげ・ガープ・センゴク(カイドウ・マム・コングですら漏れている)」 i.imgur.com/04x4LaX.jpg
・白ひげ『振り返るな!時代は変わる』のアニメカット(18秒以降) x.com/i/status/744706474916651009
→同世代の時代の覇権として姿が映ったのは「白ひげ[皇帝]・ロジャー[皇帝]・シキ[皇帝]・センゴク[海軍の皇帝]・ガープ[海軍の皇帝](マム・カイドウ・コングなし)
・ロジャー「生きてこその殺し合い。命あるうちに白ひげとやっておきたい。ガープやセンゴクでも連れてこい」 i.imgur.com/2az356w.jpg
・そのロジャー白ひげと同格のガープとセンゴクが2人掛かりでシキの対応 i.imgur.com/w1yebS7.jpg
・再始動したシキに対して狼狽して冷や汗ダラダラ 当時を思い出して苦悶の表情を浮かべるセンゴクとガープ(ロジャーや白ひげにもここまでの表情は見せてはいない) 
imgur.com/a/livwQK2 
imgur.com/a/EC0ow5O
・カイドウ曰く「覇気で全てを超越していたロジャー」がシキには運(嵐+シキの負傷)頼りの引き分けが限界(覇気で超越できてない) imgur.com/a/LUZNjK6
・白ひげには勇ましく挑むバギーがシキには泣いてロジャーに降伏を提言 バギーの評価 シキ(ロジャーでも勝てないので降伏を提言)>ロジャー(自分の船長)≒白ひげ(ロジャー軍なら負けないので勇ましく挑む) 
imgur.com/a/shSLzTf

これを見るとシキは白ひげロジャーと同格どころか最盛期にはそれ以上だった可能性が高い
白ひげですら弱点と重傷抱えてロジャーと引き分けたという実績はないがシキはそれを達成している
白ひげですらロジャーのライバルのセンゴクとガープが2人掛かりで対応されたことはないがシキはされている
再始動したシキに対してロジャーセンゴクは白ひげにすら見せていない苦悶の表情を浮かべている
エッドウォーバギーはシキには勝てないので泣いてロジャーに降伏を提言しているがVS白ひげには負けないと思っているので勇ましく挑んでいる
最盛期のシキは白ひげと同格以上のロックス二番手まである

「シキ=白ひげ」はあっても「カイドウマム>シキ」はあり得ない

時系列で並べてみると

センゴク「ロックス時代(38年前)はマムとカイドウの実力は今(皇帝)とは比べ物にならない(ほど弱かった)」
まるで違う=発展途上 i.imgur.com/q5Hcuc7.jpg

尾田は「ゼファー38~39歳時点で白ひげとロジャーは全盛期年齢」としてる i.imgur.com/oMNbQEl.jpg
白ひげとゼファーは同い年だから白ひげは38~39歳が全盛期  同じゼロ世代のシキも同時期が全盛期

・38年前 ロックス(全盛期)・白ひげ(36歳だからほぼ全盛期)と両翼のシキ(白ひげと同世代なので全盛期)>センゴク曰く発展途上の30歳マムと21歳カイドウ
シキ>マムカイドウ になるのでシキはカイマムより上

・24年前ロジャー時代「55億53歳ロジャー・それと互角50億付近50歳全盛期白ひげ・シキ」 が同格の三皇であり35歳カイドウ44歳マムですらその三皇に割って入れず皇帝入りできてない
ロジャーのライバルの皇帝=白ひげ・シキ・ガープ・センゴク(マム・カイドウなし)
i.imgur.com/04x4LaX.jpg

ゴッドバレー(38年前)から14年後のロジャー時代(24年前)になってもマムカイドウは「ロジャー・シキ・白ひげ」の三皇に割って入ることができなかったという事実

・尾田監修novel Aより 「新世界の覇権はロジャー・金獅子・白ひげの3組」(マム・カイドウなし)
i.imgur.com/PFtR7Aa.jpg
サッチ「新世界の覇権は移り変わってきた。かつてはロジャー、金獅子、そして白ひげ…ロジャーとシキは脱落した。 (←覇権がかかってるのはこの3名まで ロジャー・金獅子・白ひげは同格)
ビッグマムは当時から国を治めていたけどな」     (←国持ちマムが後を追う形)
「いまは白ひげ、ビッグ・マム、カイドウ、赤髪・・・」エースは四皇の名を並べる。

ロジャー≒シキ≒白ひげ(←覇権3組) > マム(4番手) > 名前も出ないカイドウ(覇権外・5番手以下)
ロジャー時代の三皇(ロジャー・シキ・白ひげ) と 大海賊時代の四皇(白ひげ・マム・カイドウ・赤髪) が対になってる

・白ひげ『振り返るな!時代は変わる』のアニメカット(18秒以降)
x.com/i/status/744706474916651009
→同世代の時代の覇権として姿が映ったのは「白ひげ[皇帝]・ロジャー[皇帝]・シキ[皇帝]・センゴク[海軍の皇帝]・ガープ[海軍の皇帝]・のみ(マム・カイドウなし)

「新世界の覇権はロジャー・金獅子・白ひげの3組。ロジャーとシキは同時期に脱落した」
i.imgur.com/PFtR7Aa.jpg
・0話終盤(24年前)シキとロジャーの脱落後、白ひげ1強時代の幕開け
imgur.com/t3xwJnL.jpg
シキはロジャーへの執着で艦隊喪失+舵輪負傷+足喪失で衰退(皇帝脱落)
ロジャーも病→自首からの処刑で衰退(皇帝脱落)
シキ・ロジャーの2皇が同時期に衰退、残りの皇帝は白ひげ1皇状態で大海賊時代が開幕 その後マム→カイドウ→赤髪(6年前)の順に皇帝入り
シキ「ロジャー亡き今、俺たちを阻む壁はない」→壁(他の皇帝)はいない
足と艦隊を失って衰退したシキから見ても当時の44歳マムや35歳カイドウは壁(同格の皇帝)にすらない格下の存在だった

足と艦隊も健在でエッドウォーでロジャーに優勢だった最盛期シキ ≧ 嵐と舵輪負傷ハンデ貰ってシキと引き分けのロジャー ≒ ロジャーと互角の白ひげ > 足と艦隊失った0話終盤の衰退シキ(今はお前の時代のようだな白ひげ)
> 44歳マム35歳カイドウ(足と艦隊失ったシキから見ても壁にならない)
→その後シキは空に隠居でカイマムに対しては勝ち逃げ カイマムが皇帝入りしたのはその後
シキはロジャーと同じくカイマムに対しては勝ち逃げできた皇帝になる

以上の時系列から見てもカイマムはシキに対して一度も肩を並べたことすらない シキの勝ち逃げである

・「ロジャー・シキ・白ひげ」の三英傑時代と赤犬の煽り
そんなシキとロジャーが同時期にフェードアウトして白ひげだけが残り大海賊時代の幕開け(0話終盤)
シキの衰退(艦隊と脚の喪失)もロジャーの衰退(病からの自首処刑)も白ひげの実力ではない
白ひげは家族ごっこで争いをしなかったから残れただけでシキロジャーに勝ったわけでもない
白ひげはロジャーと同じくシキにも勝てなかった
マムカイドウ赤髪は更にその下で老いた白ひげにも及ばなかった
ロジャーシキ白ひげの三皇時代にはマムカイドウ赤髪は誰1人として皇帝に割って入れず
白ひげはシキロジャーが健在の頃は王になれなかったがその下のマムカイドウ赤髪になってようやく王座につけた
だからこそ赤犬の「白ひげは先の時代(ロジャー・シキ)に勝てなかった敗北者!ゴミ山の大将!」という煽りに繋がる
これは白ひげはロジャーシキに勝てたわけでもないのに争いをしなかったおかげで生き残り、残り物の1位になれただけという事実を揶揄してる
ロジャーシキに勝てなかった白ひげがそれより下のマムカイドウ赤髪の中で1位取れても虚しいだけという意味
ゴミ山=マムカイドウ赤髪しかいない四皇界 そのヌルい四皇界でしか1位取れない白ひげ=ゴミ山の大将
これが図星だからエースが赤犬にキレた

ロジャー時代の皇帝(ロジャー・シキ・白ひげ=50億以上ライン=ゴミ山ではない)> [赤犬曰くゴミ山ライン] > 大海賊時代皇帝(老いた白ひげ[ゴミ山の大将]≧マム・カイドウ・赤髪≒45億ライン=ゴミ山)

となり、全盛期比較でも ロジャーと互角の最上位皇帝であるシキ > ロジャーに及ばず老いた白ひげすら抜けないゴミ山の皇帝カイドウマム になる

以上の「ロックス時代の序列」「全盛期の格」「VSロジャーの戦績」全ての点で シキ>マムカイドウ となる

カイマムはシキを抜いたこともないし並んだことすらない


・ワンピースマガジン「ロジャーのライバルは金獅子・白ひげ・ガープ・センゴク」(当時の元帥コングやカイドウやマムですら入らない括りに白ひげ・シキ・ガープ・センゴクは入っている) 
i.imgur.com/04x4LaX.jpg
ロジャー≒金獅子≒白ひげ≒ガープ≒センゴク >カイドウ・マム・当時の元帥のコング
・ロジャー「生きてこその殺し合い。命あるうちに白ひげとやっておきたい。ガープやセンゴクでも連れてこい」(当時の元帥コングやカイドウやマムですら入らない括りにガープとセンゴクは入っている) 
i.imgur.com/2az356w.jpg
ロジャー≒白ひげ≒ガープ≒センゴク >カイドウ・マム・当時の元帥のコング
・そのロジャー白ひげと同格のガープとセンゴクが2人掛かりでシキの対応  i.imgur.com/w1yebS7.jpg
・再始動したシキに対して狼狽して冷や汗ダラダラ 当時を思い出して苦悶の表情を浮かべるガープとセンゴク
imgur.com/a/livwQK2 
imgur.com/a/EC0ow5O

・0話より“ガープ”“センゴク”“金獅子” 3者の戦いはマリンフォードの町を半壊させるまでに及び決着をみた
i.imgur.com/w1yebS7.jpg
imgur.com/a/rXpIOMT
ガープ1人(orセンゴク1人)で事足りるならこんな表現はしない
3者の戦いということは3人とも重要だったということ
誰が欠けても成立しない
ガープ1人でシキに勝てるならセンゴクは勝敗に関係ないおまけってことになるし それなら「3者の戦い」なんて言われない
ガープとセンゴクは同格の重要表現で括られてるんだからどっちも同じ働きで決死だったということ
マムVSキッド・ローの3者の戦いみたいなもの
そもそもガープ1人で済むならガープ1人+保険はモブ海兵でやればいいし
モブ海兵には手を出させずセンゴクだけ加勢させたということはそういうこと(シキに対してガープ+センゴクの2人の合計力が必要)
ガープもセンゴクも傍観モブ海兵も「シキ1人にはガープ+センゴクの力が必要」と判断してるからこそのあの立ち回りであり「3者の戦い」という表現になってる
よってガープは個人ではシキに勝てない、センゴクも個人ではシキに勝てない
だから2人で協力した

当時のシキの強さを思い出し狼狽して冷や汗だらだらのガープ
imgur.com/a/livwQK2 

・当時の年齢 3者とも最盛期
センゴク 55歳(最盛期)
ガープ 54歳(最盛期)
シキ 白ひげとタメなら50歳前後(最盛期)

シキ>ガープ(1人で勝てないからセンゴクと協力・シキに対して冷や汗ダラダラ)
シキ>センゴク(1人で勝てないからガープと協力・シキに対して冷や汗ダラダラ)
ガープ+センゴク>シキ

シキ>ロジャー≒白ひげ≒ガープ≒センゴク >カイドウ・マム・当時の元帥のコング

となるので「シキ≒ロジャー」や「シキ≒白ひげ」はあり得ても「カイドウマム>シキ」はない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 01:13:03 ID:E5Nzc2NTA
作者が本編に出すまではパラレルかどうかは不明確なんだから仕方ない
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 03:24:13 ID:k4NzY1ODA
なにかあった海賊
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 01:34:35 ID:UxODM2MzY
>>33
まあバッキンやグロリオーサと比べたらもってる方なのか…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 06:50:00 ID:c3MTU5MDA
獅子に例えられる程の男だぜって言ってるけど、ワンピース世界の獅子あんま上位じゃなさそう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 09:37:05 ID:gyNDQ2NjU
シキはフワフワしながら海流操って叩きつけるだけで能力者には勝てるからな
全盛期は近接も雑魚じゃないし
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 12:14:29 ID:M4NTk4MDU
普通の二刀流剣士が謎の両足剣スタイルになったらそら弱いわな
もしゾロが両足剣スタイルになったって考えたら相当弱いもん
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月05日 22:07:48 ID:UzNzI3NDU
42: 名無しのあにまんch 2025/07/24(木) 21:34:21
>>22
四皇クラスvs数億の覇気無しルーキーって考えるとカイドウvsカリブーとかだからな
万全のカイドウを海楼石の鎖でぐるぐる巻きにしたとして、どう足掻いてもカリブーには負けないだろうし

本スレのこれに対する反論だけど
海楼石つけられたら流石にカイドウや白ひげでもカリブークラスに負けるようになるだろ。
でないとインペルダウンは成立しないよ?
インペルダウンって海楼石使ってカリブーより弱いサディちゃんや獄卒獣(おそらく覇気使えない。2年前ルフィでも勝てるレベル)が白ひげや皇帝クラスのレベル6の囚人を制圧できる施設だからね。
2年前ルフィより弱いサディちゃんや獄卒獣が2年前ルフィより強いバレットや0話の全盛期シキを制圧・服従・管理できるのがインペルでも使用されてる海楼石の力(≒弱点制圧の力)だよ。
海楼石で制圧できないならみんなインペルダウンで大人しく幽閉されてないよ。
全盛期シキだってその海楼石の制圧から解放されるために足切ったんだし。
マムカイドウより格上であろう全盛期シキですら海楼石で制圧されてるという事実。
あれだけ鍛え上げた覚醒バレットだって黒ひげが解放するまでは海楼石の幽閉(=制圧)に従ってた。
マムだって睡眠薬とのコンボとは言え海楼石で繋がれたらカイドウの下っ端の言うこときいてたし、ずっと海楼石の錠を外せと懇願していた。マム本人も嫌がるほどだから純度の高い大規模のインペル海楼石なら睡眠薬もなしにマムは制圧されてるだろう。
その小規模の海楼石100本と睡眠薬のコンボでしか制圧できないマムだってキングに滝壺に落とされた後は長時間気絶して戦闘不能になってたし。怪物マムだって海水(=弱点制圧)に浸ければ一発で戦闘不能になる。それが弱点制圧の力。
海楼石ではないがドラゴンもサボ救出の時は海水に触れないようにしてたし、黄猿も海落下を嫌がって反射使って着水回避してたし。
四皇級や大将級ですら海楼石(や海水、弱点)で巻かれたら億レベル以下に制圧されるくらい弱体化する。
インペルダウンの看守ってマゼランハンニャバル以外は億超えのカリブー以下の実力でしょ。数千万クラスの看守たちにも皇帝クラスが従うようになるのが海楼石の力=弱点制圧の力だよ。
だからインペルダウンが運営できてる。

ワンピースで海楼石や弱点制圧はそれほど大きなデバフだよ。
シキに対する嵐(弱点≒海楼石)に関しても同様。
シキは嵐来るまでの前半2戦はルフィを圧倒していたのに嵐が来た途端、防御も受け身も取らず空中でいきなり硬直してそれまでは食らうはずのないトロいギア3食らって一撃で沈んでた。あんなトロい攻撃避ければルフィは落ちて終わるのに空中で停止して食らってあげてたしな。それまでまともな蓄積ダメージもないのに不自然なまで無防備硬直からの一撃KO。
あの変わり様は純度高い海楼石ハメらてるようなもんだよ。
おそらく強者を海楼石で制圧するインペルダウンも同じようなもんだろう。強者には「弱点使うか否か」で激変するんだよ。

以上の前提として

「全盛期シキやバレットでも数千万クラスのインペル看守に制圧される弱点制圧の力と同等の『嵐デバフ』」+「白ひげが本来刺されないスクアードに刺されるようになる老化と病デバフと同等の『老衰』と『動きが止まるダフト病』」+『抜くと命に関わる舵輪浸食』+『脚切断』の5つものデバフかけられたのが映画のシキなんだから3~4億無覇気ルフィに負けるのも無理はない。
映画シキほどデバフ敷かれた強者の例は他にない。
マルコクロコから皇帝失格認定された老白ひげですら「病」と「老衰」の2デバフ 
シキはそれを優に超える5デバフ(「ダフト病」「老衰」「嵐(≒弱点制圧≒海楼石)」「舵輪」「脚切断」)
デバフの次元が違うよ。

上でも述べたがマムやバレットですら制圧されるのが「弱点の力」なんだから映画シキと同じシチュエーションなら2年前ルフィに敗北するだろう
仮に映画が「マムを倒す物語」ならマムはキングに滝壺に落とされて戦闘不能になった時点でマム敗北で映画終了してる
老化デバフのないマムでも一撃で敗北になるのが弱点制圧の力
「格下に弱点利用されて一発で戦闘不能で敗北」という点では「ストロングワールド敗北シキ」も「キングに滝壺に蹴り落されて一撃で気絶したマム」も同じことだろう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 13:02:44 ID:cxNjQxNzg
シキの能力をゴロゴロにしてエネルポジションにすべきだったよな
地震と雷という2つの最強種がロックスの両翼になってるなら文句なしだった
ルフィが勝てたのも老いに加えて唯一の天敵ってことでもう少し納得できたろうし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 15:13:14 ID:gwOTEyMzc
ストロングワールドは老いや足切断ってデバフ含めても別人だよ
アニメスタッフは新説ストロングワールドでも作ればいいんじゃないかな?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:53:30 ID:U1NDQyMTA
設定上全盛期ならロジャー白ひげと並ぶから懸賞金50億越え、ギア5ルフィも相手にならずワンパンで沈められかねない実力なんだよな。
それが2年前の覇気無しギア3ルフィに負けるとか、本当に舵輪刺さって死にかけレベルなんだろう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります