スクエニってHD-2Dでゲーム作ることにハマってるの?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:25:46
あれ死ぬ程手間かかるから
作りかけのまま捨てるの嫌なだけだと思う…
作りかけのまま捨てるの嫌なだけだと思う…
3: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:25:59
マイブームというか会社の路線の一つとしてHD-2D路線を作り続けるチームがあるのでは
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:06
これ使ってるソフトってホントに売れてるの?
一発目のオクトラは新鮮だったけどそれ以降は手抜きに見える
一発目のオクトラは新鮮だったけどそれ以降は手抜きに見える
9: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:29:08
>>5
国内だけを見るならそこそこ
世界的に見ると出すたびにしっかり売れてる
あなたがどっちの視点を持つか次第
国内だけを見るならそこそこ
世界的に見ると出すたびにしっかり売れてる
あなたがどっちの視点を持つか次第
12: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:32:28
>>5
ドラクエ3リメイクは想定以上に売れたとかで決算上方修正してたね
ドラクエ3リメイクは想定以上に売れたとかで決算上方修正してたね
135: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:43:53
>>5
少なくともドット打つのは手間がものすごくかかる
今は打ち込む形式変わってるかもだけど
少なくともドット打つのは手間がものすごくかかる
今は打ち込む形式変わってるかもだけど
6: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:07
HD-2Dってドラクエの名前借りなくても
100万150万と売れるブランドになってるんだから
そら育てようとするでしょうよ
100万150万と売れるブランドになってるんだから
そら育てようとするでしょうよ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:42
出せば取り敢えず爆死しない
ソシャゲもスクエニ比では優良な方
そりゃ出すよね
もう3Dゲーのノウハウ持ってるやつ他所に消えてそう
ソシャゲもスクエニ比では優良な方
そりゃ出すよね
もう3Dゲーのノウハウ持ってるやつ他所に消えてそう
8: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:28:01
ドラクエのHD2Dがなんか微妙なだけで他は力入ってるよ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:29:47
コンスタントに出せてるし売り上げも良好
往年のスクウェアっぽさも出せてヨシと
使わないわけない
後はいつFFを出すかですねえ
FF4かFF6か
往年のスクウェアっぽさも出せてヨシと
使わないわけない
後はいつFFを出すかですねえ
FF4かFF6か
11: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:31:59
浅野チームは最近HD2Dばっか作ってる気がする
それが悪いとは思わんが
それが悪いとは思わんが
13: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:32:37
>>11
ブレブリ出したばかりじゃん
ブレブリ出したばかりじゃん
14: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:34:31
作品の規模感とか売り上げとか事前に想定しやすいから会社としては安定した優良物件なのかな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:34:54
スクエニはコンスタントに色々な種類のゲーム出してるだろ そもそも売れる芽があるのに使える技術を使わないなんて理論は俺には理解不能
17: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:36:12
今回発表された新作とか見るとやっぱりドラクエのHD2Dってアレなんか違くない?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:37:37
HD2Dで作るとスクウェアっぽくなる(FFっぽくなる)からドラクエらしさとHD2Dの狭間で色々やってるのだと思われる
23: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:38:58
スクエニのイメージがFFだったりキンハだったり高レベルの3Dみたいな感じで定着してるからミドルクラスのゲームとしてリリース出来るブランドとして重宝してる印象
24: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:40:25
そもそもドットが一度廃れた理由が3Dより手間かかるからなのにね…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:42:38
FFすら3d技術のインフレに飲まれるほどグラ競争は激しいからなぁ
独自路線で攻めるのは悪くないし、手間も相応にかかる
独自路線で攻めるのは悪くないし、手間も相応にかかる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:44:08
それこそドラクエ12がどうなるかだよなぁ
FFはこれからもハイクオリティな映像美を売りにするだろうけどさ
FFはこれからもハイクオリティな映像美を売りにするだろうけどさ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:44:27
2Dって利点も多いからね
3Dより画面を広く使えるしデフォルメされてるからリアリティラインが低くなって色々できる
3Dより画面を広く使えるしデフォルメされてるからリアリティラインが低くなって色々できる
30: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:46:57
>>27
マップなんかも3Dだと背景やら高低差なんかもしっかりと作り込まないといけないからな
マップなんかも3Dだと背景やら高低差なんかもしっかりと作り込まないといけないからな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:46:52
言っちゃあなんだが手間がかかってると言っても作品の製作テンポとかを考えてもどう考えてもリアル路線とは比べ物にならないのは間違いないしなあ
それを手抜きとかいうつもりは一切ないけど
それを手抜きとかいうつもりは一切ないけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:47:09
案外アクションもいけるんやなぁって
まぁ挑戦なんだろうけども
まぁ挑戦なんだろうけども
34: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:59:22
ドラクエ3は売れたっぽいけどこれずっと続けて売れ続けるのかは疑問
35: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:03:41
>>34
わかる
最初はスゲー!綺麗なドッド絵!って思ってたがこうも連発されると「今回はいいか…」となる
アクションだからエリオットは買おうと思うけど次回出るであろうHD2D系は買わないかもしれない
わかる
最初はスゲー!綺麗なドッド絵!って思ってたがこうも連発されると「今回はいいか…」となる
アクションだからエリオットは買おうと思うけど次回出るであろうHD2D系は買わないかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:03:48
最初の方のFFとか出そうで出ないな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:14:29
今時は3DRPGなんてどのゲーム会社でも作れて技術の先端を中華が走り出してる中でこのレベルの2D技術力はスクエニじゃないと無理だからな
量産型ゲームの中で唯一無二の作品出せるのは強みよ
量産型ゲームの中で唯一無二の作品出せるのは強みよ
111: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:50:06
>>39
いうてスクエニも3d RPG今だに上位5%クラスの能力あると思うが… ただそれと同じくらいドッドもスクエニ得意だからこの路線は個人的に肯定 まだ色々発展の余地ありそうだしね 変にソシャゲとかに突っ込むより良いと思う
いうてスクエニも3d RPG今だに上位5%クラスの能力あると思うが… ただそれと同じくらいドッドもスクエニ得意だからこの路線は個人的に肯定 まだ色々発展の余地ありそうだしね 変にソシャゲとかに突っ込むより良いと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:16:54
3Dぽさをあえて消してるからドッド絵に苦手意識あるユーザー取り込むのは難しいだろうね
個人的にはHD2D連発よりかは3頭身くらいの3Dゲームと半々で作ればユーザーにも飽きが来ないんじゃ?って思うけど
個人的にはHD2D連発よりかは3頭身くらいの3Dゲームと半々で作ればユーザーにも飽きが来ないんじゃ?って思うけど
41: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:18:12
マジ?あれ手打ちドットじゃないのか
3Dモデルに2D風テクスチャ貼ってたりとかそんな感じで作ってたりすんの?
3Dモデルに2D風テクスチャ貼ってたりとかそんな感じで作ってたりすんの?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:23:13
格ゲーのドット絵とか職人技だがだからこそ扱える人材が貴重で…
43: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:25:45
HD2Dってなんかチグハグに見えるんだよな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:53:53
「3Dは一見してリッチに見えるが実はあんまり手間がかかってない」
「HD-2Dは一見してチープに見えるが実は凄い手間ががかっている」
って意見が上に出てるけど、それが本当なら安上がりで高級感のある3Dの方が良くね
ぶっちゃけ「作り手が手間をかけてるかどうか」って面白さにはあんま関係ないし
「HD-2Dは一見してチープに見えるが実は凄い手間ががかっている」
って意見が上に出てるけど、それが本当なら安上がりで高級感のある3Dの方が良くね
ぶっちゃけ「作り手が手間をかけてるかどうか」って面白さにはあんま関係ないし
54: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:16
>>44
作り手がどうかは関係ないけどヴィジュアルの違いは面白さに関係ある
3D表現が似合うゲームがあればHD2D表現が似合うゲームもある
特にファンタジー系はHD2Dが合う雰囲気の多いし
作り手がどうかは関係ないけどヴィジュアルの違いは面白さに関係ある
3D表現が似合うゲームがあればHD2D表現が似合うゲームもある
特にファンタジー系はHD2Dが合う雰囲気の多いし
45: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:00:12
もうそういうのは中華ゲーが追い上げてきてるのでぱっと見でわかる独自路線があるというのはそれだけで強いのよ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:00:42
3Dに手間が掛かってないってのもおかしな言い方だけどな
相応のものに相応のコストが掛かってるぞ
相応のものに相応のコストが掛かってるぞ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:04:22
まぁHD-2Dが大変大変って言っても、FF7リメイクよりDQ3リメイクの方が開発費かかってるわけないからな
52: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:25:00
最初は敬遠してたけどやってみたらオクトラとか面白かったからHD-2D好きよ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:30:48
>>52
オクトラの初報もニンダイだったかな?その時はナニコレって感じだったけどひたすら楽をする某氏の動画でドはまりしたわ
オクトラの初報もニンダイだったかな?その時はナニコレって感じだったけどひたすら楽をする某氏の動画でドはまりしたわ
53: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:11
でも実際は金かかってるとかユーザーからしたらどうでもいいことでもあるからまあ…
60: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:48:40
>>53
金がかかってるかはどうでもいい
売れてるかもどうでもいい
それならそれで好きなゲームの話だけしててくださいな
金がかかってるかはどうでもいい
売れてるかもどうでもいい
それならそれで好きなゲームの話だけしててくださいな
55: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:23
スクエニIP一軍の7~9番くらいのポジション感ある
57: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:31:28
2Dというかドット絵は一つのアート技法としてまだまだ廃れる事無いと思うからここでノウハウ蓄積しとくのもアリだと思うんだよな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:47:10
まあいくらHD-2Dもコストかかってるとはいえたとえば初代ドラクエを8みたくフル3Dのマップに起こし直すってなった時の手間考えると
やっぱりHD-2Dの方がローコストではあるんじゃないかな
やっぱりHD-2Dの方がローコストではあるんじゃないかな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:48:59
いつか来ないかなと思っているクロノトリガーHD-2Dリメイク
それまでにノウハウ蓄積頼むぜ
それまでにノウハウ蓄積頼むぜ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:51:39
オクトパストラベラーは1,2合わせて500万本売れてるからかなり売れてるぞ
新規IPでこれは快挙
新規IPでこれは快挙
63: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:53:05
俺はFFVのリメイクを待ってるんだけどなぁ
DSでⅢとⅣ出た時に期待してたけど来なかったし、HD-2Dで出してくれたらめちゃくちゃ嬉しい
ただキャラデは元のドットに寄せてほしい
DSでⅢとⅣ出た時に期待してたけど来なかったし、HD-2Dで出してくれたらめちゃくちゃ嬉しい
ただキャラデは元のドットに寄せてほしい
66: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:02:12
上にもあるけど3Dのゲームならいくらでも選択肢があるんだよな
スクエニに拘りがあって尚且つ3Dがいいって層自体がターゲットとしてピンポイントになってしまう
スクエニに拘りがあって尚且つ3Dがいいって層自体がターゲットとしてピンポイントになってしまう
69: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:21:18
コンスタントに出せてリメイク、新規問わず一定ラインの結果を出し続けている
捨てる理由がないんだよなぁ
捨てる理由がないんだよなぁ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 04:25:20
あまりこれを言うべきじゃないのかもだがスクエニのシナリオってそこまでリアリティあるファンタジーしてないから2Dじゃないとキツい印象あるんよね
ウィッチャー3みたく下手な小説より骨太のシナリオじゃないと3D、それも高解像度のやつはシナリオが絵のリアリティに負けちゃう
ウィッチャー3みたく下手な小説より骨太のシナリオじゃないと3D、それも高解像度のやつはシナリオが絵のリアリティに負けちゃう
75: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 05:26:53
オクトパストラベラーの成功から何年経ったんだっけか?状況的に自然に思える
76: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:34:24
オクトパストラベラーはswitchという新機種が夜に出て間もなくの発売だったな
77: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:42:42
ドラクエのHD2Dよりオクトラ2の方が綺麗なんだよな
ドラクエの方が力入ってそうなもんだが
ドラクエの方が力入ってそうなもんだが
83: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:14:33
>>77
HD2Dドラクエはドット絵のサイズが大きすぎてドット絵らしさがあんまりない
あとはアニメーションの出来が段違い オクトラ2はただ攻撃×4するだけでも一撃ごとに動作が違っててかっこいい
HD2Dドラクエはドット絵のサイズが大きすぎてドット絵らしさがあんまりない
あとはアニメーションの出来が段違い オクトラ2はただ攻撃×4するだけでも一撃ごとに動作が違っててかっこいい
92: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:53:01
>>77
オクトラとDQ3HDだと開発担当してる会社違うからノウハウの差かも
オクトラとDQ3HDだと開発担当してる会社違うからノウハウの差かも
96: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:57:57
>>77
自分は楽しく遊べたけどドラクエ3のHD2Dの出来はオクトラ2どころか1にすら劣ってるなと感じる
まあ1の時点でクオリティ高かったのに、それが残念に感じるようになるレベルで2のクオリティが高すぎるというのもある
自分は楽しく遊べたけどドラクエ3のHD2Dの出来はオクトラ2どころか1にすら劣ってるなと感じる
まあ1の時点でクオリティ高かったのに、それが残念に感じるようになるレベルで2のクオリティが高すぎるというのもある
79: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:57:42
HD2Dを担当してる浅野チームはオクトラの前にブレイブリーデフォルトというゲームを3DSで出していてそれはFF5あたりを好む層に刺さってた
で、それ以前には光の4戦士ファイナルファンタジー外伝というタイトルをDSで出していて、その時点で「古き良き時代のRPGを最新技術で創り出す」というコンセプトで作ってた
そんな感じでここのチームはそもそもが懐古ユーザーへのリーチに特化してるので刺さらない人にはほんと刺さらないだろうね
で、それ以前には光の4戦士ファイナルファンタジー外伝というタイトルをDSで出していて、その時点で「古き良き時代のRPGを最新技術で創り出す」というコンセプトで作ってた
そんな感じでここのチームはそもそもが懐古ユーザーへのリーチに特化してるので刺さらない人にはほんと刺さらないだろうね
80: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:59:48
クロノトリガーのリメイクずっと待ってるんだけど
84: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:20:26
LIVEALIVEのリメイクはHD2Dで正解だったな
今度出るエリオットの千年物語といい色々挑戦してノウハウ蓄積していってほしい
今度出るエリオットの千年物語といい色々挑戦してノウハウ蓄積していってほしい
85: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:36:25
感覚的なものなんであんま伝わらんかもしれんが…
オクトラはFFっぽい細かく動くドットで、リメイクDQ3はそことは違うドット時代のDQっぽい作風を模索してた感じはする
今のところエリオットやリメイクDQ1、2はその中間っぽい印象
開発が単にこなれたからからか敢えてそうやってるかはわからんか
オクトラはFFっぽい細かく動くドットで、リメイクDQ3はそことは違うドット時代のDQっぽい作風を模索してた感じはする
今のところエリオットやリメイクDQ1、2はその中間っぽい印象
開発が単にこなれたからからか敢えてそうやってるかはわからんか
86: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:37:49
HD2Dはユーザーが思う以上に手間はかかってるだろうが最高品質の3Dよりは安上がり
その上でHD2Dが期待以上の結果出してるんだから力も入れるだろう
その上でHD2Dが期待以上の結果出してるんだから力も入れるだろう
90: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:49:49
HD-2Dは大変で手間が掛かってるんだと豪語してる人いるけど、コストを抑えてそんなに手間が掛からないからこそ短いスパンで作れてるのは間違いないと思うぞ
スタッフのインタビューでも「思ったよりは手間がかかった」とか「言うほど簡単には作れない」みたいなのばっかりで、見た目から想像するよりはお手軽じゃないんですよって感じだし
スタッフのインタビューでも「思ったよりは手間がかかった」とか「言うほど簡単には作れない」みたいなのばっかりで、見た目から想像するよりはお手軽じゃないんですよって感じだし
134: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:41:45
>>90
手間よりセンスが問われるって話を聞いたことがある
ポストプロセスの掛け方次第で印象が途端に変わるとか
実際、オクトラとLALだと雰囲気がかなり違う
手間よりセンスが問われるって話を聞いたことがある
ポストプロセスの掛け方次第で印象が途端に変わるとか
実際、オクトラとLALだと雰囲気がかなり違う
91: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:52:26
総括してるのは同じスクエニの浅野チームだけど開発元を見てみると各タイトルで違ってるよね
93: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:53:25
大人は見慣れてるから絶賛するのは分かるけど、単純に最近の子供がこれで喜ぶのって疑問がある
97: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:02:36
>>93
子どもは子どもでそういう表現技法のひとつとしてドット絵ゲーを受け入れてる子もいるらしいので杞憂
同じような3Dゲームばかりよりは見た目の選択肢が増えるのはいいことじゃないか
子どもは子どもでそういう表現技法のひとつとしてドット絵ゲーを受け入れてる子もいるらしいので杞憂
同じような3Dゲームばかりよりは見た目の選択肢が増えるのはいいことじゃないか
100: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:08:54
>>93
2Dインディーゲームの家庭用ゲーム機移植版がそれなりに売れてるし面白ければこだわらんやろ
2Dインディーゲームの家庭用ゲーム機移植版がそれなりに売れてるし面白ければこだわらんやろ
95: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:54:48
というかドラクエに関しては背景はオクトラとかと違って普通の3Dポリゴンだからそら雰囲気とか違って見えて当たり前では…?
101: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:09:29
>>95
あれをHD-2Dと言われてしまうとPS時代のドラクエ7とかもそうなのでは…みたいなことを思ってしまう
オクトラとかのやつは背景もドット表現にこだわってたりしてもっと力入ってるからな…
あれをHD-2Dと言われてしまうとPS時代のドラクエ7とかもそうなのでは…みたいなことを思ってしまう
オクトラとかのやつは背景もドット表現にこだわってたりしてもっと力入ってるからな…
102: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:33:56
>>101
まさにそれで今までHD-2Dが手掛けてきたのは
FF6をベースにした「旧スクウェアのイメージの懐かしさ」なんだよね
それをそのままドラクエに当てはめようとしたらいやこれドラクエじゃねーわってなって
従来よりビビッドに、ドラクエ的なデフォルメの世界観を出せるようにこだわったのがHD-2Dの3
その結果3Dでの細部の拘りなんてよく分からないしドットじゃ仕上げられないから手抜きしたんだな
って感想が出るならまた試行錯誤するのかもしれないし逆に「HD-2Dとはこうってイメージ」が浸透すれば
ドラクエのイメージの方をHD-2Dに合わせるようなやり方が増えるのかもしれない
まさにそれで今までHD-2Dが手掛けてきたのは
FF6をベースにした「旧スクウェアのイメージの懐かしさ」なんだよね
それをそのままドラクエに当てはめようとしたらいやこれドラクエじゃねーわってなって
従来よりビビッドに、ドラクエ的なデフォルメの世界観を出せるようにこだわったのがHD-2Dの3
その結果3Dでの細部の拘りなんてよく分からないしドットじゃ仕上げられないから手抜きしたんだな
って感想が出るならまた試行錯誤するのかもしれないし逆に「HD-2Dとはこうってイメージ」が浸透すれば
ドラクエのイメージの方をHD-2Dに合わせるようなやり方が増えるのかもしれない
104: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:45:15
>>102
はえーなるほど
俺ドラクエはやってたけどFF触れてなかったからその辺の事情は知らんかったわ
個人的にはドラクエも元々背景はドットなんだしやってやれんこともないのではと思うんだけどな
はえーなるほど
俺ドラクエはやってたけどFF触れてなかったからその辺の事情は知らんかったわ
個人的にはドラクエも元々背景はドットなんだしやってやれんこともないのではと思うんだけどな
98: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:05:25
HD-2Dっていうのはブランド名みたいなもので決まった形は無く
実際にやってることは各タイトルで異なるからな
作ってる側も試行錯誤を続けてる
DQ3は背景を3Dでやってワールドマップを歩くっていうのを重視したから
オクトラやトライアングルストラテジーなんかで思ってたのと違うなー
ってなるプレイヤーがいるのも分からんでもない
実際にやってることは各タイトルで異なるからな
作ってる側も試行錯誤を続けてる
DQ3は背景を3Dでやってワールドマップを歩くっていうのを重視したから
オクトラやトライアングルストラテジーなんかで思ってたのと違うなー
ってなるプレイヤーがいるのも分からんでもない
99: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:05:51
ドットは興味ない
今のスクエニゲーだと浅野チームだけは安心して買えるからそこの信頼守ってくれたら絵柄は何でもいい
まあ定価が変わるなら安い方にして欲しいけど
今のスクエニゲーだと浅野チームだけは安心して買えるからそこの信頼守ってくれたら絵柄は何でもいい
まあ定価が変わるなら安い方にして欲しいけど
106: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:55:01
HD2Dって基本的に画面づくりがあえて淡く暗かったんだよね
いっぽうでDQは明るいというか鮮やかな色えらびをしてたシリーズで
そういうふうに作ってみたらチープな印象になったとかはあるのかもしれない
いっぽうでDQは明るいというか鮮やかな色えらびをしてたシリーズで
そういうふうに作ってみたらチープな印象になったとかはあるのかもしれない
107: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:56:06
結局HD-2Dも使い方次第なんだろうなと思う(多分制作もいろいろ模索している)
ドラクエ3は初期PVだと従来のHD-2D風味もなんとなく生かそうとした雰囲気のあるフィールドだったけどなんかミニチュアみたいになってたからなあ
まあそっちの方が従来のドラクエ3のフィールドっぽさはあったんだけど製品版のほうが広い世界を旅する冒険感はある
オクトラ1みたいに地方とかローカル単位のマップ移動向きだよな本来
ドラクエ3は初期PVだと従来のHD-2D風味もなんとなく生かそうとした雰囲気のあるフィールドだったけどなんかミニチュアみたいになってたからなあ
まあそっちの方が従来のドラクエ3のフィールドっぽさはあったんだけど製品版のほうが広い世界を旅する冒険感はある
オクトラ1みたいに地方とかローカル単位のマップ移動向きだよな本来
109: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:33:22
千年物語ってやつ結構おもしろそう
2Dゼルダっぽい
2Dゼルダっぽい
110: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:46:43
まあドラクエなら11、FFなら7Rあたりと比べるとそら製作コストは少ないんじゃないかとは思う
リメイクするのに説得力のある絵面という感じ
リメイクするのに説得力のある絵面という感じ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:55:32
HD-2Dっていい意味で人形劇的な雰囲気が本来の得意科目だと思うんだけど、なまじ超美麗ドット絵の黄金期であるSCF末期~PS初期の作品リメイクが多いせいでそっちの需要を期待されちゃってんじゃねぇの
114: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:59:24
HD2Dでおすすめってやっぱりオクトラ?
115: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 15:10:21
>>114
ですです、HD2Dゲーで完成度の高さや取っ付きやすさがダンチ。一部シナリオに鬱屈なものが多いのが人を選ぶかも。今ならセールで安くなってるし箱かPCならゲーパスで1も2も出来る。次点でトライアングルストラテジーだけど難しいSRPGだから結構人を選ぶ。DQ3リメイクも悪くは無いけどHD2Dの魅力を体感しづらい印象
ですです、HD2Dゲーで完成度の高さや取っ付きやすさがダンチ。一部シナリオに鬱屈なものが多いのが人を選ぶかも。今ならセールで安くなってるし箱かPCならゲーパスで1も2も出来る。次点でトライアングルストラテジーだけど難しいSRPGだから結構人を選ぶ。DQ3リメイクも悪くは無いけどHD2Dの魅力を体感しづらい印象
118: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 16:50:51
ドラクエってドットの美麗さで売ってるゲームではなかったからそういう意味じゃHD-2D的な特徴と噛み合いにくいのかもなあとは思う
どっちかというとデフォルメとか記号化とかそういう感じだよね
DQ5までは正直敵モンスター以外のゲーム内描写はそんなに褒められる要素はなかった気がする(6は結構いい感じだったと思うけど)
どっちかというとデフォルメとか記号化とかそういう感じだよね
DQ5までは正直敵モンスター以外のゲーム内描写はそんなに褒められる要素はなかった気がする(6は結構いい感じだったと思うけど)
119: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 16:58:25
一向に新作が出ないDQといまいちぱっとしないFFを見てると、HD-2D路線は曲がりなりにも成功してるんだから気が済むまで作らせればええんちゃう?って思う
世に出ない超大作より世に出る大作だわ
世に出ない超大作より世に出る大作だわ
125: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:35:30
ドットって言葉すら知らない人があれこれ言ってるの見ると時代だなぁと感じる
というか別にゲーム業界用語ではないんだがなあ
服でもドット柄とかあるし
というか別にゲーム業界用語ではないんだがなあ
服でもドット柄とかあるし
127: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:38:32
リアルな画像だけをひたすら突き詰めてきた連中にとっては唾棄すべき技術ではあるな
129: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:54:06
むしろ他企業もなんとかしてHD2Dを追っかけろやと
ドット絵良くて評判良かったゲームやモンスターのドットアニメが沢山出来てたゲームの新作をもっと見たいよ
ドット絵良くて評判良かったゲームやモンスターのドットアニメが沢山出来てたゲームの新作をもっと見たいよ
130: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:58:25
HD2Dそのものはどっちでもいいけどオクトラもトラストも新規IPで良作だったからいいイメージが強い
131: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:13:17
懐古かもしれないけどRPGはドットの方が良いよね
137: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:48:01
少なくとも自分はドット調のゲーム大好きだから歓迎するし応援するわ
138: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:50:18
ポケモンもどうせならドット世代のリメイクはHD2Dにしてくれって言われてるからな
特にBWのドットアニメかなりこだわってたし
特にBWのドットアニメかなりこだわってたし
141: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:01:42
HD-2D?ドット絵?ってなんかタイル芸術とかガラス芸術っぽいよね
虫の翅とか魚の鱗とかアラベスク文様とかあんな感じ
ステンドグラスとか
虫の翅とか魚の鱗とかアラベスク文様とかあんな感じ
ステンドグラスとか
142: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:04:36
自分なんかはRPGでそこまでリアルな3Dとか求めてないからこのくらいのドット調好きなんだよね
酔いづらいし
酔いづらいし
144: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:11:11
FFの6までのナンバリングに関してはピクリマ出した時点でHD-2D出さないんだろうなって思った
ピクリマのドットでのグッズ山ほど出されているし…
でもGBA版の追加要素はDLCでいいから出して欲しい
ピクリマのドットでのグッズ山ほど出されているし…
でもGBA版の追加要素はDLCでいいから出して欲しい
145: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:16:06
3DCGは今やアセットモデルとか売られて素人が作ったゲームですらそれなりの屋敷や人間がパッと用意出来るからな
steamのホラゲなんかマジでそんな感じ
steamのホラゲなんかマジでそんな感じ
146: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:23:17
3Dだと物理的な大きさや遠近法とか気にしなきゃいけないけど
こっちだとそういうのを考えるリソース割かなくて済むからなぁ
てか2Dデザイナーとしては3Dになった時のこと考える必要ガチガチにある訳じゃ無さそうなんで嬉しいんじゃなかろうか
こっちだとそういうのを考えるリソース割かなくて済むからなぁ
てか2Dデザイナーとしては3Dになった時のこと考える必要ガチガチにある訳じゃ無さそうなんで嬉しいんじゃなかろうか
68: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:06:54
スーファミが初ゲームだったからオクトラのHD-2Dでめっちゃ感動したしできれば続いて欲しいな
ドラクエ3の時も親父と久々にゲームの話題で盛り上がったしリメイクも歓迎
ドラクエ3の時も親父と久々にゲームの話題で盛り上がったしリメイクも歓迎
元スレ : スクエニのマイブーム