スクエニってHD-2Dでゲーム作ることにハマってるの?

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:24:55
HD-2Dってスクエニのマイブームなのかな
2: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:25:46
あれ死ぬ程手間かかるから
作りかけのまま捨てるの嫌なだけだと思う…
3: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:25:59
マイブームというか会社の路線の一つとしてHD-2D路線を作り続けるチームがあるのでは
5: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:06
これ使ってるソフトってホントに売れてるの?
一発目のオクトラは新鮮だったけどそれ以降は手抜きに見える
9: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:29:08
>>5
国内だけを見るならそこそこ
世界的に見ると出すたびにしっかり売れてる
あなたがどっちの視点を持つか次第
12: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:32:28
>>5
ドラクエ3リメイクは想定以上に売れたとかで決算上方修正してたね
135: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:43:53
>>5
少なくともドット打つのは手間がものすごくかかる
今は打ち込む形式変わってるかもだけど
6: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:07
HD-2Dってドラクエの名前借りなくても
100万150万と売れるブランドになってるんだから
そら育てようとするでしょうよ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:27:42
出せば取り敢えず爆死しない
ソシャゲもスクエニ比では優良な方

そりゃ出すよね
もう3Dゲーのノウハウ持ってるやつ他所に消えてそう
8: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:28:01
ドラクエのHD2Dがなんか微妙なだけで他は力入ってるよ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:29:47
コンスタントに出せてるし売り上げも良好
往年のスクウェアっぽさも出せてヨシと
使わないわけない
後はいつFFを出すかですねえ
FF4かFF6か
11: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:31:59
浅野チームは最近HD2Dばっか作ってる気がする
それが悪いとは思わんが
13: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:32:37
>>11
ブレブリ出したばかりじゃん
14: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:34:31
作品の規模感とか売り上げとか事前に想定しやすいから会社としては安定した優良物件なのかな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:34:54
スクエニはコンスタントに色々な種類のゲーム出してるだろ そもそも売れる芽があるのに使える技術を使わないなんて理論は俺には理解不能
17: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:36:12
今回発表された新作とか見るとやっぱりドラクエのHD2Dってアレなんか違くない?
20: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:37:37
HD2Dで作るとスクウェアっぽくなる(FFっぽくなる)からドラクエらしさとHD2Dの狭間で色々やってるのだと思われる
23: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:38:58
スクエニのイメージがFFだったりキンハだったり高レベルの3Dみたいな感じで定着してるからミドルクラスのゲームとしてリリース出来るブランドとして重宝してる印象
24: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:40:25
そもそもドットが一度廃れた理由が3Dより手間かかるからなのにね…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:42:38
FFすら3d技術のインフレに飲まれるほどグラ競争は激しいからなぁ
独自路線で攻めるのは悪くないし、手間も相応にかかる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:44:08
それこそドラクエ12がどうなるかだよなぁ
FFはこれからもハイクオリティな映像美を売りにするだろうけどさ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:44:27
2Dって利点も多いからね
3Dより画面を広く使えるしデフォルメされてるからリアリティラインが低くなって色々できる
30: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:46:57
>>27
マップなんかも3Dだと背景やら高低差なんかもしっかりと作り込まないといけないからな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:46:52
言っちゃあなんだが手間がかかってると言っても作品の製作テンポとかを考えてもどう考えてもリアル路線とは比べ物にならないのは間違いないしなあ
それを手抜きとかいうつもりは一切ないけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:47:09
案外アクションもいけるんやなぁって
まぁ挑戦なんだろうけども
34: 名無しのあにまんch 2025/07/31(木) 23:59:22
ドラクエ3は売れたっぽいけどこれずっと続けて売れ続けるのかは疑問
35: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:03:41
>>34
わかる
最初はスゲー!綺麗なドッド絵!って思ってたがこうも連発されると「今回はいいか…」となる
アクションだからエリオットは買おうと思うけど次回出るであろうHD2D系は買わないかもしれない
36: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:03:48
最初の方のFFとか出そうで出ないな
39: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:14:29
今時は3DRPGなんてどのゲーム会社でも作れて技術の先端を中華が走り出してる中でこのレベルの2D技術力はスクエニじゃないと無理だからな
量産型ゲームの中で唯一無二の作品出せるのは強みよ
111: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:50:06
>>39
いうてスクエニも3d RPG今だに上位5%クラスの能力あると思うが… ただそれと同じくらいドッドもスクエニ得意だからこの路線は個人的に肯定 まだ色々発展の余地ありそうだしね 変にソシャゲとかに突っ込むより良いと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:16:54
3Dぽさをあえて消してるからドッド絵に苦手意識あるユーザー取り込むのは難しいだろうね
個人的にはHD2D連発よりかは3頭身くらいの3Dゲームと半々で作ればユーザーにも飽きが来ないんじゃ?って思うけど
41: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:18:12
マジ?あれ手打ちドットじゃないのか
3Dモデルに2D風テクスチャ貼ってたりとかそんな感じで作ってたりすんの?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:23:13
格ゲーのドット絵とか職人技だがだからこそ扱える人材が貴重で…
43: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:25:45
HD2Dってなんかチグハグに見えるんだよな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 00:53:53
「3Dは一見してリッチに見えるが実はあんまり手間がかかってない」
「HD-2Dは一見してチープに見えるが実は凄い手間ががかっている」

って意見が上に出てるけど、それが本当なら安上がりで高級感のある3Dの方が良くね
ぶっちゃけ「作り手が手間をかけてるかどうか」って面白さにはあんま関係ないし
54: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:16
>>44
作り手がどうかは関係ないけどヴィジュアルの違いは面白さに関係ある
3D表現が似合うゲームがあればHD2D表現が似合うゲームもある
特にファンタジー系はHD2Dが合う雰囲気の多いし
45: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:00:12
もうそういうのは中華ゲーが追い上げてきてるのでぱっと見でわかる独自路線があるというのはそれだけで強いのよ
46: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:00:42
3Dに手間が掛かってないってのもおかしな言い方だけどな
相応のものに相応のコストが掛かってるぞ
48: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:04:22
まぁHD-2Dが大変大変って言っても、FF7リメイクよりDQ3リメイクの方が開発費かかってるわけないからな
52: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:25:00
最初は敬遠してたけどやってみたらオクトラとか面白かったからHD-2D好きよ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:30:48
>>52
オクトラの初報もニンダイだったかな?その時はナニコレって感じだったけどひたすら楽をする某氏の動画でドはまりしたわ
53: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:11
でも実際は金かかってるとかユーザーからしたらどうでもいいことでもあるからまあ…
60: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:48:40
>>53
金がかかってるかはどうでもいい
売れてるかもどうでもいい
それならそれで好きなゲームの話だけしててくださいな
55: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:27:23
スクエニIP一軍の7~9番くらいのポジション感ある
57: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:31:28
2Dというかドット絵は一つのアート技法としてまだまだ廃れる事無いと思うからここでノウハウ蓄積しとくのもアリだと思うんだよな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:47:10
まあいくらHD-2Dもコストかかってるとはいえたとえば初代ドラクエを8みたくフル3Dのマップに起こし直すってなった時の手間考えると
やっぱりHD-2Dの方がローコストではあるんじゃないかな
61: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:48:59
いつか来ないかなと思っているクロノトリガーHD-2Dリメイク
それまでにノウハウ蓄積頼むぜ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:51:39
オクトパストラベラーは1,2合わせて500万本売れてるからかなり売れてるぞ
新規IPでこれは快挙
63: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 01:53:05
俺はFFVのリメイクを待ってるんだけどなぁ
DSでⅢとⅣ出た時に期待してたけど来なかったし、HD-2Dで出してくれたらめちゃくちゃ嬉しい
ただキャラデは元のドットに寄せてほしい
66: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:02:12
上にもあるけど3Dのゲームならいくらでも選択肢があるんだよな
スクエニに拘りがあって尚且つ3Dがいいって層自体がターゲットとしてピンポイントになってしまう
69: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:21:18
コンスタントに出せてリメイク、新規問わず一定ラインの結果を出し続けている
捨てる理由がないんだよなぁ
74: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 04:25:20
あまりこれを言うべきじゃないのかもだがスクエニのシナリオってそこまでリアリティあるファンタジーしてないから2Dじゃないとキツい印象あるんよね
ウィッチャー3みたく下手な小説より骨太のシナリオじゃないと3D、それも高解像度のやつはシナリオが絵のリアリティに負けちゃう
75: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 05:26:53
オクトパストラベラーの成功から何年経ったんだっけか?状況的に自然に思える
76: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:34:24
オクトパストラベラーはswitchという新機種が夜に出て間もなくの発売だったな
77: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:42:42
ドラクエのHD2Dよりオクトラ2の方が綺麗なんだよな
ドラクエの方が力入ってそうなもんだが
83: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:14:33
>>77
HD2Dドラクエはドット絵のサイズが大きすぎてドット絵らしさがあんまりない
あとはアニメーションの出来が段違い オクトラ2はただ攻撃×4するだけでも一撃ごとに動作が違っててかっこいい
92: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:53:01
>>77
オクトラとDQ3HDだと開発担当してる会社違うからノウハウの差かも
96: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:57:57
>>77
自分は楽しく遊べたけどドラクエ3のHD2Dの出来はオクトラ2どころか1にすら劣ってるなと感じる
まあ1の時点でクオリティ高かったのに、それが残念に感じるようになるレベルで2のクオリティが高すぎるというのもある
79: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:57:42
HD2Dを担当してる浅野チームはオクトラの前にブレイブリーデフォルトというゲームを3DSで出していてそれはFF5あたりを好む層に刺さってた
で、それ以前には光の4戦士ファイナルファンタジー外伝というタイトルをDSで出していて、その時点で「古き良き時代のRPGを最新技術で創り出す」というコンセプトで作ってた
そんな感じでここのチームはそもそもが懐古ユーザーへのリーチに特化してるので刺さらない人にはほんと刺さらないだろうね
80: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 10:59:48
クロノトリガーのリメイクずっと待ってるんだけど
84: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:20:26
LIVEALIVEのリメイクはHD2Dで正解だったな
今度出るエリオットの千年物語といい色々挑戦してノウハウ蓄積していってほしい
85: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:36:25
感覚的なものなんであんま伝わらんかもしれんが…
オクトラはFFっぽい細かく動くドットで、リメイクDQ3はそことは違うドット時代のDQっぽい作風を模索してた感じはする
今のところエリオットやリメイクDQ1、2はその中間っぽい印象
開発が単にこなれたからからか敢えてそうやってるかはわからんか
86: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:37:49
HD2Dはユーザーが思う以上に手間はかかってるだろうが最高品質の3Dよりは安上がり
その上でHD2Dが期待以上の結果出してるんだから力も入れるだろう
90: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:49:49
HD-2Dは大変で手間が掛かってるんだと豪語してる人いるけど、コストを抑えてそんなに手間が掛からないからこそ短いスパンで作れてるのは間違いないと思うぞ

スタッフのインタビューでも「思ったよりは手間がかかった」とか「言うほど簡単には作れない」みたいなのばっかりで、見た目から想像するよりはお手軽じゃないんですよって感じだし
134: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:41:45
>>90
手間よりセンスが問われるって話を聞いたことがある
ポストプロセスの掛け方次第で印象が途端に変わるとか
実際、オクトラとLALだと雰囲気がかなり違う
91: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:52:26
総括してるのは同じスクエニの浅野チームだけど開発元を見てみると各タイトルで違ってるよね
93: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:53:25
大人は見慣れてるから絶賛するのは分かるけど、単純に最近の子供がこれで喜ぶのって疑問がある
97: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:02:36
>>93
子どもは子どもでそういう表現技法のひとつとしてドット絵ゲーを受け入れてる子もいるらしいので杞憂
同じような3Dゲームばかりよりは見た目の選択肢が増えるのはいいことじゃないか
100: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:08:54
>>93
2Dインディーゲームの家庭用ゲーム機移植版がそれなりに売れてるし面白ければこだわらんやろ
95: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 11:54:48
というかドラクエに関しては背景はオクトラとかと違って普通の3Dポリゴンだからそら雰囲気とか違って見えて当たり前では…?
101: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:09:29
>>95
あれをHD-2Dと言われてしまうとPS時代のドラクエ7とかもそうなのでは…みたいなことを思ってしまう
オクトラとかのやつは背景もドット表現にこだわってたりしてもっと力入ってるからな…
102: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:33:56
>>101
まさにそれで今までHD-2Dが手掛けてきたのは
FF6をベースにした「旧スクウェアのイメージの懐かしさ」なんだよね

それをそのままドラクエに当てはめようとしたらいやこれドラクエじゃねーわってなって
従来よりビビッドに、ドラクエ的なデフォルメの世界観を出せるようにこだわったのがHD-2Dの3

その結果3Dでの細部の拘りなんてよく分からないしドットじゃ仕上げられないから手抜きしたんだな
って感想が出るならまた試行錯誤するのかもしれないし逆に「HD-2Dとはこうってイメージ」が浸透すれば
ドラクエのイメージの方をHD-2Dに合わせるようなやり方が増えるのかもしれない
104: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:45:15
>>102
はえーなるほど
俺ドラクエはやってたけどFF触れてなかったからその辺の事情は知らんかったわ
個人的にはドラクエも元々背景はドットなんだしやってやれんこともないのではと思うんだけどな
98: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:05:25
HD-2Dっていうのはブランド名みたいなもので決まった形は無く
実際にやってることは各タイトルで異なるからな
作ってる側も試行錯誤を続けてる

DQ3は背景を3Dでやってワールドマップを歩くっていうのを重視したから
オクトラやトライアングルストラテジーなんかで思ってたのと違うなー
ってなるプレイヤーがいるのも分からんでもない
99: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:05:51
ドットは興味ない
今のスクエニゲーだと浅野チームだけは安心して買えるからそこの信頼守ってくれたら絵柄は何でもいい
まあ定価が変わるなら安い方にして欲しいけど
106: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:55:01
HD2Dって基本的に画面づくりがあえて淡く暗かったんだよね
いっぽうでDQは明るいというか鮮やかな色えらびをしてたシリーズで
そういうふうに作ってみたらチープな印象になったとかはあるのかもしれない
107: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 12:56:06
結局HD-2Dも使い方次第なんだろうなと思う(多分制作もいろいろ模索している)
ドラクエ3は初期PVだと従来のHD-2D風味もなんとなく生かそうとした雰囲気のあるフィールドだったけどなんかミニチュアみたいになってたからなあ
まあそっちの方が従来のドラクエ3のフィールドっぽさはあったんだけど製品版のほうが広い世界を旅する冒険感はある
オクトラ1みたいに地方とかローカル単位のマップ移動向きだよな本来
109: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:33:22
千年物語ってやつ結構おもしろそう
2Dゼルダっぽい
110: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 13:46:43
まあドラクエなら11、FFなら7Rあたりと比べるとそら製作コストは少ないんじゃないかとは思う
リメイクするのに説得力のある絵面という感じ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:55:32
HD-2Dっていい意味で人形劇的な雰囲気が本来の得意科目だと思うんだけど、なまじ超美麗ドット絵の黄金期であるSCF末期~PS初期の作品リメイクが多いせいでそっちの需要を期待されちゃってんじゃねぇの
114: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 14:59:24
HD2Dでおすすめってやっぱりオクトラ?
115: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 15:10:21
>>114
ですです、HD2Dゲーで完成度の高さや取っ付きやすさがダンチ。一部シナリオに鬱屈なものが多いのが人を選ぶかも。今ならセールで安くなってるし箱かPCならゲーパスで1も2も出来る。次点でトライアングルストラテジーだけど難しいSRPGだから結構人を選ぶ。DQ3リメイクも悪くは無いけどHD2Dの魅力を体感しづらい印象
118: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 16:50:51
ドラクエってドットの美麗さで売ってるゲームではなかったからそういう意味じゃHD-2D的な特徴と噛み合いにくいのかもなあとは思う
どっちかというとデフォルメとか記号化とかそういう感じだよね
DQ5までは正直敵モンスター以外のゲーム内描写はそんなに褒められる要素はなかった気がする(6は結構いい感じだったと思うけど)
119: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 16:58:25
一向に新作が出ないDQといまいちぱっとしないFFを見てると、HD-2D路線は曲がりなりにも成功してるんだから気が済むまで作らせればええんちゃう?って思う
世に出ない超大作より世に出る大作だわ
125: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:35:30
ドットって言葉すら知らない人があれこれ言ってるの見ると時代だなぁと感じる
というか別にゲーム業界用語ではないんだがなあ
服でもドット柄とかあるし
127: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:38:32
リアルな画像だけをひたすら突き詰めてきた連中にとっては唾棄すべき技術ではあるな
129: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:54:06
むしろ他企業もなんとかしてHD2Dを追っかけろやと
ドット絵良くて評判良かったゲームやモンスターのドットアニメが沢山出来てたゲームの新作をもっと見たいよ
130: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 17:58:25
HD2Dそのものはどっちでもいいけどオクトラもトラストも新規IPで良作だったからいいイメージが強い
131: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:13:17
懐古かもしれないけどRPGはドットの方が良いよね
137: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:48:01
少なくとも自分はドット調のゲーム大好きだから歓迎するし応援するわ
138: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 18:50:18
ポケモンもどうせならドット世代のリメイクはHD2Dにしてくれって言われてるからな
特にBWのドットアニメかなりこだわってたし
141: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:01:42
HD-2D?ドット絵?ってなんかタイル芸術とかガラス芸術っぽいよね
虫の翅とか魚の鱗とかアラベスク文様とかあんな感じ
ステンドグラスとか
143: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:06:49
>>141
ドット絵はゲーム界の伝統工芸みたいな立ち位置な気がする
142: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:04:36
自分なんかはRPGでそこまでリアルな3Dとか求めてないからこのくらいのドット調好きなんだよね
酔いづらいし
144: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:11:11
FFの6までのナンバリングに関してはピクリマ出した時点でHD-2D出さないんだろうなって思った
ピクリマのドットでのグッズ山ほど出されているし…
でもGBA版の追加要素はDLCでいいから出して欲しい
145: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:16:06
3DCGは今やアセットモデルとか売られて素人が作ったゲームですらそれなりの屋敷や人間がパッと用意出来るからな
steamのホラゲなんかマジでそんな感じ
146: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 19:23:17
3Dだと物理的な大きさや遠近法とか気にしなきゃいけないけど
こっちだとそういうのを考えるリソース割かなくて済むからなぁ
てか2Dデザイナーとしては3Dになった時のこと考える必要ガチガチにある訳じゃ無さそうなんで嬉しいんじゃなかろうか
68: 名無しのあにまんch 2025/08/01(金) 02:06:54
スーファミが初ゲームだったからオクトラのHD-2Dでめっちゃ感動したしできれば続いて欲しいな
ドラクエ3の時も親父と久々にゲームの話題で盛り上がったしリメイクも歓迎

元スレ : スクエニのマイブーム

ゲーム記事の種類 > 考察スクエアエニックススクエニ

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:32:33 ID:Y0MzE3NDA
エンジン作ったから使わないとっていう手段と目的が逆になってるパターンやろ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:03:34 ID:Q3MTQwMjA
>>1
HD2Dは汎用エンジンでしかも基本的に外注製作だやってるから
カプコンのREエンジンとかとは事情違うでしょ

でいかとかプロデューサーの経験値積ませるためにやってる可能性はあるけど
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:32:34 ID:g5NTU3NzA
ドット時代のFFとDQにハズレなしだから仕方ない
プレイ時間も今のてんこ盛りなゲームより遥かに短いから手を出しやすいし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:54:37 ID:MwODYxNzA
>>2
過去作頼り商売をまだまだ続ける気だからHD2Dノウハウ確立しておきたいんだよな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:08:17 ID:cyMjIyNzQ
>>2
結局黄金時代の
FF1~6
DQ1~6
を骨まで絞り尽くさないと今のスクエニに未来がないからな

ほんとよくDQ11は名作にできたなレベル(なお、世界設定は旧作引用)
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:36:09 ID:MxMjg2MjA
売上で色々と言われがちだけど、昔やったゲームを今の機種でやれるのはありがたいんだよな
不便なところも勿論あるけどさ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:36:15 ID:U0MjExNzA
オクトパストラベラーは懐かしいのに新しい美麗なドットRPGだった
ドラクエ3HDは特に目新しさもなかったな
似たような方針なのに見せ方が違うんだろうか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:19:43 ID:k3OTAwMjA
>>4
PVからすら劣化したからな
せめてPVみたいな感じならまだよかったんだけど
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:24:58 ID:E5NTI3OTc
>>4
ドラクエ3はスーファミ版リメイクの追加要素無しになってたり
元々ドット技術が成熟してた時期の職人芸と2Dドット風の粗いだけのグラフィック
を比較出来てしまうってのが問題だな。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:45:49 ID:MzNjE4MjE
>>4
ドラクエ以外はキャラの戦闘見えるしエフェクトとかもちゃんとしてるからな
ドラクエが酷すぎるだけなんや…
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:36:44 ID:Y3MDM5MjA
高投身とRPG的な物語が死ぬほど食い合わせ悪かったからな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:41:11 ID:c0MzM4NzA
こう言ったらオクトパストラベラー好きに怒られるかもだけど、顧客の大多数が求めてるのはクロノ筆頭にSFC時代の作品群のHD-2Dリメイクだと思うから、スタッフの作りたいものと需要がちょっとズレてる気はする
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:50:11 ID:cxODg2ODk
>>6
✕顧客の大多数
○自分
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:59:31 ID:A5MDA1MjA
>>8
需要とかの話するならちゃんと売れてるしなオクトパストラベラー
そんな名前聞かないトライアングルストラテジーも結構前に100万は売れてるしドラクエ3も順調だし需要と供給のバランスはあってるだろって思うわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:49:44 ID:g2MzcyOTE
>>6
リメイクは求めていてもHD-2Dがいいとは口にしないぞ
別にそこに拘りはないって
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:47:03 ID:g3NTcyMjA
半端なポリゴンって記憶に残らないんだよね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:31:55 ID:Q0Mzg2OTA
>>7
お前ドラクエ7のポリゴンがアレ過ぎて脳にこびり付いてるとでも言いてーのか!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:55:48 ID:Y0MjQ4NzA
HD2DでもいいけどドラクエみたいにキャラやUI表示小さくするのは辞めて欲しいわ
単純に見づらい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:57:16 ID:Y3NjcxODA
別会社だがポケモンの最新作は3Dで良いけどリメイクはHD2Dとかになっても良いかもな
ORASとか等身が違いすぎて視界めっちゃ狭く感じたし、BDSPもわざわざ3Dにする意味は?って感じだったし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:47:38 ID:kxODcyOTg
>>11
> BDSPのHD-2D化
あの輝きを再び を良い形で捉えられていたかもね
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:10:09 ID:Q3MTQwMjA
>>11
BDSPを3Dで作ったのはモンスターのモデル流用の比重が大きいんじゃないかな
剣盾やSVの頭身でBDSPのマップ作るのはコストに見合わないけど
かと言って登場モンスターのドット絵を全て準備するコストにも見合わないだろうし
そうなると実際にやったように頭身を下げた3D表現にするか
マップは2Dで戦闘画面だけ剣盾やSVみたいに切り替える方式にするかになりそうだし
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 21:58:59 ID:kwMjY5MDA
半端に等身上げるとなんか変な感じになるし、ドット絵をリメイクする手法としては妥当だと思う
あと個人的に、3Dにするとだいたい無かったアクション要素も入れられて3D酔いするから大変助かってる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:02:26 ID:kzMTc2NjA
育てた技術を使うのは当たり前
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:12:45 ID:gyOTQxNzM
>>13
折角作った技術だし、作りはするよね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:09:10 ID:Q5MzE2NDA
スクエニはもうSFC時代のソフトをHD2Dでリメイクするだけの会社になってもいい
クロノトリガーとかバハムートラグーンとか半熟英雄のHD2D早く出して
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:45:48 ID:c2NDAyMzA
>>14
まて武蔵伝1やデュープリズムのリメイクも出してもらうぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:09:46 ID:E1NjE2MA=
連発されるのは違うと思うわ2年に1度くらいでいい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:04:19 ID:g0OTg0Mjk
>>15
スクエニ「貴様の感想などしらん」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:20:39 ID:MwODYxNzA
3Dリメイクはコストかかる割にゲーム性自体が変わるからな
ゲーム性を変えないという意味での低リスクリメイクしたいならHD2Dが手堅い選択肢になるんだろう
…とか言ってダメージ計算式やら変えて大変なことになったのがドラクエ3なんだけど、あれダメージ計算式以外の裏ダンの雑さとかはSFCリメイクの時点でアレだったのをいじってないだけなんだよな(当時はネットも普及してないから普通に受け入れられてたけど)
直すべきところと直しちゃダメなところを両方間違えたパターン
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:20:59 ID:EyMjk5MzA
せっかくのドット絵が劣化して見えるのがなあ
昔はいたドット絵職人がいなくなったのをどうにかするため
属人性を排除して誤魔化す手法なんだろうな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:33:46 ID:U0NDA3NjA
>>17
それ多分老眼や思い出補正だぞ
当たり前だが現代のドット絵技術の方が昔より上だからな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:51:35 ID:g2MzcyOTE
>>36
ならドット技術が背景に負けてるんだわ
昔より優れてるのは事実だが足りてないってことよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:22:24 ID:U1MDQxODA
ゲームの面白さはグラの方式に関係無いし、どちらも選べる状態の維持は競争優位に繋がる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:23:22 ID:Y5NzIzODA
60はなんでキレてんの?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:33:06 ID:Q0Mzg2OTA
>>19
年食って更年期になると堪えがなくなるのよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:32:32 ID:A3MDIxNjA
ロマサガの最高峰ドットのモンスターがうにょんうにょん動いてるの好き
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:33:15 ID:g1NzY2OTA
手間かかってるんだろうけど手抜きに見える
ちょっと損してる気もする
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:33:52 ID:YyMzc2MzA
あまり話題に出てないけど「ライブアライブ」のリメイクはHD2Dで良かったと思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:43:41 ID:c0ODIwMTA
SO2RもHD2Dみたいなもんだけど面白かった、スキルブックが無くなって初っ端からピックポケット出来るようになったり武器に付加効果付けてやりたい放題出来たりしたし。フェイズガンを終盤でまた使えるようになったのも地味に嬉しかったなー
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 22:56:17 ID:g2NTQxMTA
HD-2Dゲーならコンスタントに出せるってだけじゃないの
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:03:57 ID:YyNTE2ODA
>>28
1作品作るのに4,5年くらいかかるって話じゃなかったかHD2D
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:12:51 ID:Q3MTQwMjA
>>31
FF7リメイクの惨状考えるとかなり
少なくともスクエニとしてはかなりコンスタントに出せるってことだな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 11:39:54 ID:Y1MTUyMTI
>>70
4,5年って言ったらFF7リメイクも同じくらいの間隔じゃない?
ゲームの内容としてもリバースに関しては今のスクエニからは考えられないってくらい出来良かったから惨状って言われてもピンと来ないが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 12:53:01 ID:c0MzQxODg
>>75
そのFFリバースが1本出るまでにHD2Dなら複数ラインで複数ソフト出せてるでしょう
そしてFFリバースは作品評価が高いのに売上発表出来ないくらいしか売れてない
(売上の絶対数が少ないと言うよりかけたコストに見合うほどは売れてないから公表したら株主他からの批判を免れない)
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 18:51:44 ID:Y1MTUyMTI
>>77
ペースの話してHD2D作品と比べるならFFシリーズと比べる必要あるのでは?
FFの話なら外伝作品含めHD2Dよりかなりの数コンスタントに出てるけど比較対象間違ってないか?
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:01:02 ID:EyNDQwMTA
HD-2D自体は悪くないしオクトラも楽しめたがドラクエ3リメが余りにもお粗末で警戒する様になってしまった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:07:53 ID:I3NTc5NDA
まあ今の3DCG使ったゲームで最新ハードを活かす作品となると本当に広大でキリがないことになるからな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:20:20 ID:UyNzY0MzA
FF本編があのザマだから浅野チームとかが必死で作品出しまくって稼いでるって印象が
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:20:23 ID:I1MDAwMTA
管理人は貼る画像間違えてるな
元スレにある「ブレブリ出したばかり」ってのは2じゃなくて
Switch2のローンチだった1リマスターのことを言ってると思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:35:49 ID:YwMTA0NTA
リメイク連発は諦めたからリメイク元や前にリメイクした要素を消したりした不完全版だすのはやめてくれないか?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 23:48:08 ID:Q2NzEwOTA
ビジュアルの話なら、ドラクエ3は特に悪いとは思わなかったけどな
個人的にドラクエ3での不満は主に調整面だった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:01:07 ID:QzNzkzMzE
>>38
オクトラは3Dで作った背景にドットのテクスチャーを張るという
凝りっぷりだったけどドラクエ3の背景は3Dそのままなので
ゲームとして悪いわけじゃないけど
HD-2Dとしては見劣りするのよね
途中で開発会社が変わったりしてゴタゴタしてたからなドラクエは
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:04:43 ID:cxMTc4MjQ
ドラクエ3の問題点は「ドラクエだから何やっても売れるだろう」って考えで新人とか突っ込んでるところだから…
あのプロデューサー更迭した方がいい
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:49:17 ID:Y4NzMwOTY
>>40
それはちょっと誇張があるな。若手であって新人じゃない。
50・60代が居座らずに30・40代の若手に任せるのはサイクルとして重要よ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 04:45:34 ID:QzNzkzMzE
>>53
若手に大きな仕事を経験させるのはいいんだけど
誰もケツ持ちしないのがな・・
ドラクエ3はゲーム中のメタセリフで2回までと明言されてるルカニが
実は3回までかかるとか相当グダグダだった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 07:37:41 ID:MyNzQ3ODc
>>53
若手の事は普通小さい仕事から経験積ませるだろ。
いきなりこんな大きな仕事させるっては無責任すぎる。
だから色々残念な結果になってんじゃん。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 13:27:37 ID:Y4NzMwOTY
>>64
いや20代ならともかく、30・40代は普通に経験積んでるだろ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 06:59:50 ID:QxMjY0Njk
>>40
いつまでも堀井雄二任せではそれこそ次でシリーズ終わっちゃうだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 07:19:38 ID:YxMDMyNjI
>>61
言いたいことはわかるけど恐らくそういう感覚でやっただろう黄金のレガシーのようになる可能性もあるので難しい所である
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:04:55 ID:kzNzQwNzA
なんだかんだ手堅い出来でお出ししてくれるからそんなに不満はないかな。よく言われるドラクエ3も普通に楽しんだし
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:13:44 ID:AwOTQ0MjQ
HD-2Dと言えばスクエニだよね というイメージが欲しいんでしょ
そういう企業イメージってむっちゃ強いからな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:22:27 ID:A1NzQzNTY
>>44
まあスクエニはHD-2Dで商標登録とってますし
(商標なんでその名前を使ってなければ他所が類似表現の作品を作ること自体は問題ないんだけど)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 00:15:03 ID:MzODkyNzM
エリオットは体験版段階だと戦闘があんま面白くないのが・・・それでいて最後のボスはすごい難易度だった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:31:59 ID:UxNzA2OTA
正直リメイクするなら3Dでリメイクして欲しい
2Dはベタ移植でいいってなるし
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:51:08 ID:Y3MzkzMjc
>>48
わかる
新作ならそういうゲームとしてすんなり受け入れられるが
リメイクだとちょっと目先を変えただけじゃんってなる
リメイクならガラッと変えろと
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 07:34:23 ID:MyNzQ3ODc
>>49
リメイクだからって元が2Dのゲームを3Dにすると全然違うゲームになるんだが。
そんな事するなら新しい3Dゲーム作ればいいだけじゃん。
特にリメイクなんて元のゲームやってた人が主なターゲットなんだからそこに喧嘩売っちゃダメでしょ。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 14:21:28 ID:Y3MzkzMjc
>>63
違うゲームにならないならオリジナルかリマスターでええやん
ドット絵のリマスターってなんだよって話だが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 01:56:53 ID:g2MzE0NTA
それはそれとしてドラクエ1--7の8系のエンジン使ったやつはやってみたいんだ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 02:38:16 ID:IzODcxMzY
2DのRPGは3DのRPGよりダンジョン探索楽なんだよ覚えやすいし
だからこうやって2DHDで残ってくれるのは本当にありがたい
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 03:08:18 ID:kyODgwNDQ
ドラクエ10やろうぜ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:21:33 ID:E5NTI3OTc
問題はHD-2Dってのはあくまで新作でノスタルジー感じるためには良いけど
リメイクで使うと過去作と比べちうって事だな、あくまで2Dドット風でしかない、
実際2Dドット職人が居て技術的に成熟してた時期のオリジナルと比べると
なんか手抜き感を感じてしまうんだよ、そこは3Dで良いじゃんになる、
表現的には一発芸に近いものだと思う。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:27:33 ID:E5NTI3OTc
求めているものPS2版ドラクエ5リメイク
現実的に出来るものHD-2Dリメイクドラクエ3

になっちゃってるんだよ、看板ならもう少し金掛けてくれ。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 05:38:55 ID:A1NzQzNTY
DQ3のHD-2Dはなんか見通しが甘かったんじゃないかって話は聞いたことある

ピクセルリマスターぐらいの手間(もともとのDQ3のフィールドやマップを置き換えるぐらい)でいけると踏んでたら、HD-2Dでそれやると無茶苦茶狭苦しくて見栄えが悪くなる
で、マップやフィールドを広く作り直した結果むちゃくちゃ時間かかったんじゃないかみたいな(ついでに細かい調整する時間もなくなったんじゃないかと)
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:28:30 ID:cyMjM5MQ=
オクトラもライブアライブもすごいグラフィック良かったけどドラクエはコレジャナイ感じがある。
画面の密度かな?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 08:34:06 ID:EyODc1NDI
HD2D自体はとても良いものだと思う
ただオクトラシリーズを目玉タイトルみたいにするなら大味すぎる戦闘バランスを頑張って調整してほしい
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:31:47 ID:Y1MzAyODI
DQ3を出した前期は、想定以上に売れた!余計な損失もなかった!で、
HDゲーム部門の利益率は5%にも届かなかったというのが現実
このシリーズはローリスクだけどローリターンなんだろう
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:37:54 ID:g5ODE3NTU
これでルドラの秘宝作ってくれないかなぁってちょっと思ってる
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 09:56:36 ID:IxNTI2MjY
Switch初期の時代の技術をいつまで擦るんや
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 11:13:39 ID:MwMzA2OTU
外人もそこそこドット派とかいるぞ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 11:47:34 ID:g3NjQzOTY
>>74
なんなら海外の方が熱狂的に感じる
ドット好き過ぎて作っちゃったみたいなインディーゲーも多いし
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 13:54:29 ID:A4NzA5MTA
ドラクエで突然HD2Dの定義捻じ曲げたのがクソ
ポリゴンで作られたフィールドにドット絵風のテクスチャ貼ったのがHD2Dだろ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 16:02:22 ID:E5NzUwOTI
ライブアライブはまともだったけどドラクエ3があまりにも褒めるところのないウンチすぎた
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月11日 22:23:29 ID:A1OTE2NjY
ドラクエ3は最初はオクトラ派生のHD-2Dでいくつもりだったけど堀井がコレジャナイモードに入っちゃって、最終的に今まで通りの3D背景に安っぽい無駄な高画質ドットって形に落ち着いちゃったんだろうな。本当にスタッフが熟れていたのが分かるオクトラ2とは真逆だった。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月12日 01:00:18 ID:A5NTA1Mjg
HD-2Dをやるのはいいけどちゃんとモダンな作りの作品も作ってくれ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります