転生物が流行りすぎて『前世物』が減ってない?

  • 39
2: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 09:08:57
一応解説すると『転生』という言葉自体は使われるんだけど、サムネなどの『前世物』は前世の記憶や因縁によって現世でトラブルが発生して物語が動いて行く
前世からの恋人や宿敵などが絡み合い、物語が進んで行くうちに徐々に前世の記憶を思い出して、前世の謎が解明されて行くタイプ

でも今、ジャンル化している『転生物』は基本的に異世界などに転生することがメインで、主人公の前世は知識や技能、目標などのバックボーンであってメインとして扱われるのは転生先でどう生きるか
近年はこっちが流行ったことで前世物は全然見なくなった
3: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 09:34:52
たしかに前世が云々で色々あるタイプの作品は見なくなったな
転生物でたまに、前世の関係者いたりするのはあるけどいわゆる前世物とは違う感じではある
5: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 09:49:45
なろうでも探せば沢山あるとは思うんだけどね
あんまり表に出ないだけで
これ(厳密にはこれの元となったなろう作品)とかまさに1が言ってるようなジャンルそのものな作品だし
7: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 09:56:15
最遊記も微妙かな
物語の根幹に前世でのいざこざが関係してそうだけど、本人たちは全く記憶ないし
悟空は前世ですらないしな
9: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:05:25
昔もそんなになかったような……?
ぼく地球とセーラームーンくらいしか思い出せない
10: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:19:05
80~90年代は幾つかあるよ
少女漫画だと他にも天使禁猟区、妖しのセレスとか
前世をどこまで比重置くかでかわるけど、男向けでも前世の力に目覚めて前世の仲間と共に戦うってタイプは現代異能系とかでもあったし
悲恋をメインにしたのだとゲームで久遠の絆とかあったな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:54:01
>>10
設定資料集で「(平安編で)蛍が天皇に入内しようとしてたのは、主命を勘違いしてたから」って書かれてて笑っちゃったよ
本編じゃ鷹久も蛍も苦悩した所なのにw
28: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:03:03
>>27
蛍はクソ真面目な子だから、当然のように神の血筋にと考えてたのよね
でも実際には「神剣が主と認める者に渡さなければならなかった」
とはいえ、当時の鷹久には守護者になる想いも自覚もないから、ダメというのはあるんだよな
そもそも鷹久の血筋の問題もあるにはあるので……
30: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:12:13
>>28
当時の神剣は自我が無い状態だから、自分から働きかける事もできないしね
現代になっても蛍の選択を根に持ってるとは思わなかったが
46: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 13:14:30
>>30
母親として慕ってもいるんだけどね
てか、神剣が話せない状態なのに「神剣が主と認める相手に渡せ」ってのはかなりの無茶ぶりではあるよな
89: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:54:40
>>10
今思うと再臨詔って「ギリギリでバッドエンドを回避した『俺たちの戦いはこれからだ』エンド」って感じ
当時は「え、この終わり方何?」って感想だったが
プレイ時は敵側が悪辣に見えてたけど、主人公側が強くてニューゲームじみた事してるからなのか舐めプし過ぎなんだよな
歴史改変の影響も考えない…というか、「変えたから良い方向に行くだろう」と楽観視し過ぎ
90: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 13:02:41
>>89
まあ再臨詔は所詮おまけというか、あくまでも正史じゃないからってのはあるけどね
個人的には万葉が、本編後にダブルベッドで主人公とよろしくやってるのがわかったのが好き
12: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:26:29
前世物で面白いのは前世と現世では関係性が変わっているのに、その前世の記憶を思い出したがために過去の因縁が表面化するところだな
『ぼく地球』だと主人公とその隣に住む小学生の男の子が前世では恋人同士であり、しかもまだ自我が成長しきる前に前世の記憶を全て思い出して別人のように変わってしまうし、ある目的の為に裏で暗躍するのがサスペンス感もある

このタイプで重要なのって、本人がたしかに現世で生きて来たが故の人格や記憶あるところに強烈な前世思い出してしまうところにあると思うから、推しの子のように最初から前世自覚してるタイプは最近の転生タイプの方が作風は近いと思う
26: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:44:00
>>12
ぼく地球みたいに子供が成人の記憶に引きずられるのってなろう系転生じゃないもんなあ
実質乗っ取られてるような物だが
43: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 13:01:08
>>26
ぼく地球はなろうの転生もので言うと意識が乗っ取られてしまう元々のキャラの方に焦点があるよね
アクアと吾郎もわりと似てるような
156: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 13:56:59
>>26
本好きの下剋上だっけ
アレの主人公が小林輪状態であるって作者が明かしてたな
前世の現代成人の記憶が蘇っただけの現地少女だって
129: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 08:31:43
>>12
違和感の無い世界設定と人間関係を2つ作って管理するのが凄い大変だと思う
サムネは前世の親愛やトラウトだけでなく、死んだ順で人物ごとに知ってる情報や前世に対するスタンスが違うゆえの前世の推論が面白かった
132: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 12:23:04
>>129
なんかよくわからない不思議な施設で雅な名前の宇宙人が暮らしてるんだよねでキャッキャする段階から
記憶がよみがえったり情報が集まる内にド修羅場じゃねえか!!になっていくのいいよね
133: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 12:35:18
>>132
あれ、母星での話が面白いから
そっちメインで他のキャラの過去も描いてほしかった
14: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:28:03
前世の影響が強すぎて敵のほとんどが前世の恨み!殺す!!だけで動いてるある意味失敗作
93: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:04:33
>>14
全員前世が神の類で現世でも夢で会話する程度には意識があり干渉可みたいだから
人間の精神じゃ引っ張られるのも無理ないかなともなるやつ
前世関係なく今を生きるとなったのが終盤のパーティメンバー含め本当少数なんだよな
99: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 18:00:54
>>14
サブイベントで前世は敵同士だったけど今は結婚してる転生者いるの好き
15: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:29:45
ぼく地球、天使禁猟区、妖しのセレス、久遠の絆
ここらへんの前世物って、その前世自体の謎とかも焦点に書かれてるから主人公自体は全部の記憶思い出すのは終盤というのが特徴になってるなと思う(敵とか周りの登場人物の方が先に前世思い出してる
51: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 19:25:19
>>15
東京レイヴンズもそのタイプだな
この手の作品は前世に関わりある人物が登場する度にワクワクしていいよね
16: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:43:43
同じ世界観、同じ人物を使い回せる死んだ直後に意識が過去に飛ぶ感じの逆行転生物に吸われてるのでは
17: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 10:46:12
なろう漫画であった気がするが思い出せぬ
読んだ感想が「前世に引っ張られ過ぎじゃね?」だったことしか憶えてねぇ
18: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:00:07
戦士症候群ってのがあるくらい人気だったらしいな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/戦士症候群
25: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:23:43
>>18
当時、世紀末というのもあって自殺者まで発生したぐらいにはブーム化してた
19: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:04:03
前世ものって少女漫画や少女向け小説に多かったから(いわゆる運命の赤い糸とか因縁とか)最初になろう系で転生ものが流行っていると知ったときは意外とドラマチックな恋愛もの好きな男性も多いのかとなって作品を読んだら前世ものとはまた違った切り口で面白かった
でもたまに昔みたいなこってりした前世もの作品が見たくなる
20: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:09:27
アクエリオンシリーズとか?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:34:13
アクエリオンは確かロゴス以外は前世の因縁とかだっけ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:11:42
メインではないけど神風怪盗ジャンヌでも前世要素あったな
今だとそういう運命みたいなものって重荷で転生してやり直したいみたいな気持ちの方が強いってことになるのかな
22: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:15:38
連載中のだとボクラノキセキがそんな感じじゃなかったっけ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:21:42
少女漫画でいくつか知ってるけど前世の恋人とまた恋人同士になる作品より
前世と今世は別って結論出して別の相手と結ばれる作品の方が多く知ってるな
あんまり見かけなくなったのはワンパターンな結論になりがちだからってのもあるのかな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 11:22:36
前世物は過去の因縁が追いかけてくる、前世の悲劇を今生こそは覆したいとかが主になるんだけど
転生物は新しい人生を生きたいとか、あとは単純にメタ的にファンタジーに現代知識活かしたいとかそっちではあるんだよね

前世物はある意味、自分の前世が同一人物であると同時に別人として書かれてる
転生物は前世からダイレクトに転生して、記憶・人格が地続きのものとして書かれる
29: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:10:50
なろう系でも女性向け現地人主人公ものだと、書籍化されてるような作品でも稀によく見るな
31: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:13:31
生まれ変わりレストランでは前世での記憶にまつわる怪談が集められているぞい
32: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:20:32
最近は前世物も転生物に内包されてるんじゃない?
嵌められて暗殺された令嬢が、暗殺計画を実行した婚約者と愛人の女として生まれてくるみたいな話とかよくあるよ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:27:16
NG騎士ラムネ&40シリーズはだんだん前世ものになってったな
VSだとわりと主軸だし
34: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:28:37
あんまり気にしなくてなかったけど言われみれば確かに主人公の自己認識の主体が前世にあるか現世にあるかでだいぶ作風変わるね
35: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:32:32
犬夜叉のかごめとか?
39: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:54:41
>>35
作中でかごめ以外生まれ変わりがいないの結構特殊かも
37: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:34:13
そういや「私たちは前世で恋人だったからどうのこうの」みたいな電波ストーカー最近話聞かないけど
そんなに作品見なくなったからなんだろうか
38: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:41:20
セーラームーンは原作の方が前世もの感強いよね
126: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 06:15:24
>>38
セーラームーンは前世と今世は別と考えつつ愛は変わらないと結ばれるの強い
42: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 12:56:23
もう結構前の漫画だがNGライフとか
60: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:17:33
>>42
NGライフは序盤は前世の嫁が男に転生してたってとこから始まるからギャグに寄ってるけど麗奈登場あたりからの前世の因縁や未練の話増えてきてからの方が好き
前世の記憶あるキャラとないキャラ、ないけど話は聞いてるキャラとか色々いてそれぞれの視点があるのがちゃんと活きてるのが良かった
147: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 02:03:38
>>42
NGライフ、読んだのかなり前すぎて全然覚えてないけど、前世モノとしてすごいワクワクしたしオチがかなり綺麗にまとまってたことだけ覚えてる
50: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 13:57:43
七つの大罪…
52: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 19:56:00
メギド72の祖メギドたちも前世モノだと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:02:22
少女漫画で前世物といえば
ときめきトゥナイトもそうだよね
前世で結ばれて子孫も居て今世でも結ばれるレアパターン
54: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:04:06
今のこの状況は実は過去の因縁に引っ張られているんだ!っていうのは仏教説話とそれの流れをくむ古典の影響が強いと思ってる
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321811001062/
55: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:05:47
前世物といえば龍王魔法陣の続編が令和の世で見れて嬉しすぎる
56: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:07:58
>>55
龍王魔法陣とDr.リンは前世でラスボスと結婚してて今世では前世悲恋だったヒーローと結ばれるパターンだね
ちゃおの前世物はエンジェルハントもすき
57: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:10:58
>>56
龍王魔法陣はラスボスとの間に子供までいるんだよね
58: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:13:37
ときめきトゥナイトとぼく地球とセラムンの影響で2000年代まではかなり少女漫画には前世物があったような気がする
59: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:15:42
海のオーロラの影響も凄いと思う
79: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:59:21
>>59
海のオーロラは手塚治虫火の鳥の影響モロ受けの作品だからな
火の鳥って過去と未来を行ったり来たりするから
前世ものと言いきれないとこはあるけど
最大級の影響を及ぼしてると思う
110: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:47:39
>>79
火の鳥って未来から過去に生まれ変わるとかなかったっけ
これも転生でいいのかとはなる
115: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 16:18:31
>>110
未来編の結末見るとループも入るから未来と過去の判断つかないんだよね
118: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 18:30:00
>>110
何故かSFと組み合わされがちだよな転生
ファンタジー色のが強いはずなのに、やたらと入ってくる
143: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:57:01
>>118
考えようによってはタイムリープ物だからかな
魂だけとはいえ過去から未来に時間跳躍してるし
61: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:19:48
少女漫画で前世要素が人気だから当然と言えば当然だけど昔は乙女ゲームにも前世要素多かった気がするし好きだった
魔法使いのご主人様とかアラビアンズ・ロストとか緋色の欠片とかうるるんクエストとか
62: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:21:45
なんとなくだが前世からの運命の相手って男性より女性のほうが琴線に触れやすい気がする
63: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:30:18
男主人公は大抵前世からの子より今世でボーイミーツガールした子と結ばれるイメージ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:25:56
>>63
ボーイミーツガールの相手が前世からつながりあるパターンもあるし…
64: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 20:40:40
前世ではないけど生まれる前からのスピリチュアルな因縁って意味なら南総里見八犬伝が古典かなあ
リンクは児童書版
https://bookwalker.jp/dedb6c0afe-316d-42b6-a134-c772e3f53366/
134: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 13:28:51
>>64
玉梓が前世ジャンルに該当するかも
あの人、死に際の恨みで狸に生まれ変わって伏姫の旦那になる八房(犬)を育て上げたし
65: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:00:32
なかなかボクラノキセキの名前が挙がんないだよな。
剣と魔法の異世界の住人たちが現代日本の学生たちに転生して、自分たちが死んだ事件の謎を解き明かすって作品。
主人公の男の子が前世ではお姫様だったみたいな、TS転生が当時ではめちゃくちゃ異色だった。
66: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:16:31
>>65
TS転生+ファンタジー存在が現代にだとそれこそ天使禁猟区が思い浮かぶ
絶世の美女の天使様が男子高校生に転生
68: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:21:45
>>65
天使禁猟区とか今日からマ王でも主人公の前世は女性だから割とあった印象
109: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:41:19
>>65
面白いよねボクラノキセキ
惜しむらくは月刊なので話の流れがゆっっっくりなことかな……休載は無いしまとめて読むと面白いんだけど
連載20周年が見えてきたけどそれまでに完結するといいなぁ
だいぶ謎解きは核心に迫ってきた感も出てるんだけど
67: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:20:03
ぼく地球でも槐が男性に転生して、同性の親友の転生先と結ばれたよな
70: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:24:53
龍王魔法陣で主人公の武闘家としてのライバルの女の子の前世がイケメンだったのは新しいと感じた
72: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:24:55
前世系学園伝奇バトル物のフォーマット感ある
https://championcross.jp/series/4759931efea23
73: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:29:19
まだ挙がってない中だと夢幻伝説タカマガハラも好きだった
74: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:45:41
このスレ見てて気付いたが俺が好きなのはたぶん前世ものだ
俺が異世界転生作品で面白いと思う部分はだいたい前世の記憶や家族とかが大きく関わる話だし…
75: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:50:20
天禁は作者は吉良先輩の父親に何か恨みでもあるのかと思った思い出
父子家庭なのに2度も息子を失うとか…
83: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 23:41:34
>>75
本当の息子も、その身体借りた偽の息子もお父さんの事大好きだし
お父さんは本当に息子の事愛してるからマジで可哀想だったな……
111: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 12:03:10
>>83
一応今やってる続編の最新刊でお父さんを気に掛ける息子モードの吉良先輩もといルシファーが見れるよ……ただお父さん要介護状態で余命幾許もないみたいな感じになってるけど…
由貴先生が大病患ってる影響で無印時代の美麗絵と比べると「う〜ん…」ってなるけど味付けはあの頃の天禁ままだから気になったら読んでみてね
135: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 16:32:34
>>111
うわあああそんな事なってるんだ…
ルシファーがわざわざお父さんを気にかけてるのって、事故で亡くなった本物の吉良朔夜の気持ちを慮っての事かな
丸くなったなあルシファー
76: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:52:28
実際には主人公は美神さんなんだけどGS美神の横島は現世でボーイミーツガールしたルシオラといちゃついてても根っこに美神さんいて美神さん本命だったな
…自分はおキヌちゃん派だったが
あと昔は作中でも物語の締め方や悲恋の果てやラスボスの転生オチ多かった印象がある
78: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:57:09
>>76
ドラゴンボールでも純粋ブウがウーブに転生してたな確かに
77: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:55:01
歴女BLの聖典、炎の蜃気楼シリーズってのがある
88: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 12:27:07
>>77
あれは転生といわゆる乗っ取り転生との違いを書いていたのも評価されるべき
80: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 21:59:43
天使禁猟区で思いだしたんだけどブラックマトリクスっていうゲームも天使と悪魔の戦いがメインにあって転生物だった
81: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 22:01:36
遊戯王も海馬やイシズやらの前世があるな
82: 名無しのあにまんch 2025/04/02(水) 22:04:33
卑弥呼が男に生まれ変わるヤマトってのもあったな
ティーンズ小説も前世物多かったな
84: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 06:55:08
魔王が転生して~系は前世ものっぽいと思う
85: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:31:33
昔ちゃおで連載してたエンジェル・ハントやDr.リンにきいてみて!も前世物だよね
少女漫画は本当に多かった気がする
86: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:39:47
前世要素が出てきたのは本当に後半だけど
87: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 11:58:03
北村さんのリセットも前世ものかな
戦争によって引き裂かれた二人は生まれ変わり平和な世で巡り合う…
91: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 13:04:54
ドラマだけど全領域異常解決室も前世物かな?
92: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 13:53:14
炎の蜃気楼は元は普通のおっさん武将だったけど事情があって渋々女になってた時に男と恋仲になって以来ずっと女に転生し続けてるお姉さんキャラとかいたよね
本編は現代日本から始まるサイキックアクションなんだけど連載が長く続いた後に出たもっと昔の時代を書いた外伝で普通のおっさんだったころのお姉さん(この後自分がTSするとは思ってもいない)も見られたし良かった
96: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 14:11:38
なろうとかで最近流行ってる転生ものはこっち側が向こう側に行く感じだけど
昔の転生ものは向こうからこられたこっち側の視点が強いというか
97: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 17:05:26
今の自分と前世の自分(?)の属性とか性格が違う葛藤が面白くて好きかも
前世に影響受けてる主人公と主人公の前世を見比べた時に面影あるけど別人だよなってなるのがいい
98: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 17:50:16
そういう意味だと精霊幻想記が結構新鮮だったかな
主人公が前世の記憶や能力は受け継いでるけど、あくまでも自分の人格は現在「リオ」だと自認してる
それでいて前世の「天川春人」の優しさとか甘さを引きずっているところがあるという
あくまでもリオとして生きてるけど、物語が進むと前世の関係者が転移してくるのが面白い
100: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 18:13:20
神坂一の闇の運命を背負う者は今でも目新しいと思う
アニメかコミカライズしたらいいのにな
102: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:31:48
上でも何度か上がってるボクラノキセキは現世が主題で現世で生きようって話なのに前世が襲ってきてるのがおもしろい
あと前世のあいつは誰だ?というサスペンス要素も
他の前世物と少し違うのは前世覚えてない子がほぼいないところだな
皆が前世を思い出すとこから始まるから

https://piccoma.com/web/product/8920?etype=episode
108: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:12:11
>>102
前世の因縁引き摺って争う話はけっこうある
103: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 00:12:00
ボクラノキセキいいよね
凄い好きな漫画だからもっと読者増えて欲しい
104: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 01:30:54
ものすごい古いけど、母の実家の本棚にあった「海のオーロラ」ってやつは
ムーで出会ったふたりが、色んな時代と地域に転生して出会って愛し合って死別する話だったんだけど、
古代エジプト編とか邪馬台国編とかナチドイツ編とかあって最終的には近未来宇宙で結ばれてた
これも前世ものの一種なのだろうか
106: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 07:09:46
天界に住む天人(人間を下等な生き物と見下してるタイプの翼の生えた長命種)の女主人公は拾った愛弟子(人間の王で女主人公に両親の仇として殺された両親の復讐のために天人に転生した)にある日殺される。それから千年後孤児に転生し弟子が天界を滅ぼした最後の天人として今も寂しく生きてると知ったことで前世の記憶を取り戻し、どうにか幸せにしようとうざ絡みを始めるみたいなやつ
107: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 11:09:24
アリーズという少女漫画
ギリシャ神話の神々の生まれ変わりの少女や青年たちが戦ったり恋愛してたような記憶
117: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 17:20:39
>>107
アリーズ読んでた!
個人的に続編より第一作のが好きだったな
157: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:01:03
>>117
アリーズ、1で成立したカプが続編で破壊されててめちゃくちゃ戸惑った思い出がある
112: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 12:45:04
ちゃらんぽらんな主人公の前世が堅物の聖騎士だったりするとうれしい
113: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 15:55:12
プレイしたことないんだけど十三騎兵防衛圏ってゲームが前世ものでぼくの地球を守ってオマージュがあるからぼく球作者に許可取りしてたとか聞いたことがある
116: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 16:56:16
最近だと織田ちゃんと明智くんは面白いぞ。
戦国武将の生まれ変わりの人たちが前世の記憶に目覚めて、現在と過去との違いに悩まされながらのラブコメ
119: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 18:31:53
ワイが推してる作品なんやが、これもどっちかってと前世物やと思うわ
120: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 18:34:50
異世界勇者→現代一般人から現代一般人→異世界勇者に変わったのが大きい
121: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 19:22:33
神無月の巫女とか?
122: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 19:45:34
呪術廻戦にもちょっとだけど前世要素が出てた
主人公の出生に絡むから一応重要ではあるはず
127: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 08:11:13
>>122
これ見て思ったけど少女漫画の前世ものは今との人間関係の変化が重要になること多くて
少年漫画だと所謂血統と同じでキャラの出生や強さの背景に前世要素が使われることが多いんだろうか
NARUTOとか
123: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 19:55:32
ゲームで前世ものと言えばゼノギアス
あれは特殊な仕組みがあったけど
125: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 01:52:39
勇者の生まれ変わりって設定で資質だけ継承で人格は特に影響なしってタイプの作品もあるよな
人格面に差異があまりないだけってパターンもあるが
128: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 08:30:40
なろうの女性向けだと転生モノだけど相手役ヒーローも転生者でかつ前世の現代日本でいい雰囲気だった相手とか
冤罪ギロチンで処された元王妃が同じ世界の辺境令嬢に転生して〜とかは時々見る
131: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 10:37:29
くまがい杏子先生のあやかし緋扇
136: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 17:13:07
前世モノは前世の因縁と今世の展開をどう結びつけるかが見どころよね
転生モノはそういった因縁なしで1からのスタートになるものが多い
たまに複数人で転生して前世の因縁が絡むストーリーもあるけど
139: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 19:38:05
>>136
最近は異世界への転生が主流になったからなあ…
推しの子みたいに現実世界での転生なら前世の知り合いと絡みようがあるが
137: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:19:39
古い漫画だけど「なんだかコワレ丸」も前世物だね
138: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 18:42:41
前世と今世は別の人間という理屈は確かに正論なんだが
個人的には何度生まれ変わっても一つの魂を愛し続けるのってロマンがあって好き
142: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:55:33
>>138
長命種や不死者が何度も転生する人を愛し続けるのも美味しいと思う
154: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 00:01:13
>>138
前世もののラブストーリーは「永遠をいかにして表現するか」がキーだよね
140: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:05:19
ウルティモとかどうだろう
登場人物の多くが前世に縛られている
164: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 07:04:51
>>140
仏ゾーンもだね
前世ものとしてはそっちのが断然濃いけど
141: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:44:01
かなり昔の純愛系エ○ゲーのディアボリカが前世ものだったな
144: 名無しのあにまんch 2025/04/05(土) 21:59:14
カサカサ…
ジツハ ゼンセモノノ オレ…
クワシクハ … タンコウボン 3カン カッテネ
146: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 00:01:21
ある作品で前世からの因縁が追いかけてきたと思ったら、来世に因縁を作りにいった際はすげー転生ガジェット用いるなと感心したわ
148: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 11:02:08
敵側が一部そうなスレイヤーズ
人外の魔族からの人間への転生ではあるが
152: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 17:45:05
>>148
人の心が原因で魔王が敗北するのいいよね…
149: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 16:11:44
はじまりのにいな がめっちゃ好きでした
159: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:37:57
>>149
早世した少女の記憶を持った女の子が、前世恋人だった男性(早世した少女を未だに引きずってる)に好き好き大好きってアプローチする話よね
2巻で完結したけど微笑ましかったな
150: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 16:18:48
李氷シリーズが割と好きでした
知ってる人いないよなあ…
151: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 17:15:56
魔鬼とか近いかな
仲の良い姉弟だったけど弟が前世の記憶一生分追体験して
今世の姉=前世の恋人で外見も名前も同じで
前世の恋人が自分の弟を男として愛してたこと知って今世は自分が前世の恋人の弟と瓜二つで立ち位置も同じはずなのになんで姉は自分を男として愛してくれないの?ってなる
153: 名無しのあにまんch 2025/04/06(日) 18:25:27
水上悟志のスピリットサークル
火の鳥にジュブナイルとラブコメぶち込んだみたいな話で面白かった
6巻できれいに終わるしおすすめ
158: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:04:53
フルーツバスケットの作者さんの過去作品の
幻影夢想ってのが前世モノだったんだけど
女主人公(転生)が前世で両思いだった相手(怨霊化してる)ではなくて
今生の幼馴染を選んだところがちょっと好きだった
それまで前世の恋人と今世でもくっつくパターンが多かったから新鮮だった

まぁ紆余曲折あって怨霊化してる前世の恋人も救われてハピエンです
160: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:05:01
杜若わか 前世カップリング

前世物だけど重さはまったくない
ほのぼのラブコメ
161: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:21:31
ファンタジックチルドレンの話をしてもいいのかい
主人公が前世を思い出したらヒロインの恋人を殺してたことが発覚してボーイミーツガールがミスリードだった作品のことを…
163: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 02:50:21
>>161
ファンチルはあの科学者達といいヘルガ達といい…
162: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:40:28
過去になにか関わりがあって…をドラマチックかつ壮大にもできて便利だよな前世
165: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 16:16:19
確かに最近前世ものあんまり見ないな
20年くらい前の少女漫画だと割と見た記憶ある
166: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:03:05
>>165
上にもあるけど一昔前は前世が○○だった主人公達がその力(または記憶)が目覚めて…の前世モノが主流だったけど、今は転生後に特殊な力を持つ転生モノが主流なんだよね
169: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:24:59
>>166
中二の方向性の違いなのかね
特別な力を持って生まれたドラマが昔は好まれて、現実では特別な力はないけど生まれ変わった先では特別な力があるぞってドラマが好まれる
ある意味現実的になったというか、ちょっとドライな感じになったというか
171: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 07:03:34
聖闘士星矢みたいに古代の神が生まれ変わってってのも前世ものでいいのかな
172: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 13:34:21
コミコの和おんもそうやね
173: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 20:05:57
冷静に考えるとダライ・ラマはリアル転生者か
174: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 21:47:04
昔のゲームのが多いなと思ったけど、ティアーズトゥティアラあったわ
元エ○ゲだが男臭い友情物
176: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 22:39:23
個人的には前世物で浮かぶのはテイルズオブイノセンス
前世が剣とかいるのもあって前世は前世、今世は今世って線引きが割とされてた作品だった
177: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 22:55:33
>>176
コンセプトがネトゲのオフ会なのがちょっとワロタ
確かに言われてみればそういう感じだよな
179: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 23:41:35
よしながふみの環と周は関係性が次々変わっても最初の約束を果たしているのは良かった

元スレ : 転生物が流行り過ぎて

アニメゲームラノベ漫画記事の種類 > 考察アニメゲームラノベ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ラノベ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:34:16 ID:k0NzcxNTc
転生モノ人気の根幹にあるのは今いるクソな状況から生まれ変わりたいって願望にあるから
前世から今世が主体というのは結構大きくジャンルが変わってくるし、需要ともマッチしない
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:35:32 ID:cwNzYzMTM
>>1
転生モノは「自分は選ばれなかった人間」感
前世モノは「自分は選ばれた人間である」感

似てるが全然違うなw
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:53:01 ID:g4NjAxODY
>>1
前世物は「現代日本の環境で 前世からの突然能力やら因縁が判明して活躍や生活したい」
転生物は「異世界の環境で 現代日本の知識を活用しつつ活躍や生活したい」
かな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:36:10 ID:k4NDkxMDE
前世物も転生物じゃねーの? 前世抱えて今世を生きる話じゃ?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:42:47 ID:EwMTk0NDQ
>>3
前世ものは前世の記憶が完全に蘇っていない人や思い出していない人がいて、少しずつ記憶や因縁が明かされていったりそれによって状況が変わるのがだいご味と思うので、前世の記憶が最初から全部あったり転生者が他にいないケースが多い転生ものとは似て非なるジャンルだと思う。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:17:15 ID:A4MjE0Mzg
>>3
転生モノは過去を断ち切る一方で前世ものは過去を引きずるのが大きく違うでしょ

前世の因縁とかセットなのが多い
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:21:05 ID:A0NTIxODg
>>3
転生モノって前世が凄いから今世も凄いですとか前世はしょぼいけど今世は神や世界のシステムや前世のしょぼい知識のおかげで凄いですみたいな前世が俺凄えを実現するためのギミックに過ぎないからなあ
基本前世が話の主題に関わらない
転生モノは転生した後の生き方が主題で前世モノは前世が今世にどう影響するかが主題だから似て非なるもの
だから今の転生モノでも前世が重視されてる話ならそれは前世モノだよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:54:28 ID:M2ODgyOTY
>>3
織田信長が異世界のお姫様に転生したとして
「そうよ…わたくしの前世は別世界の織田信長ですわ!」ってお姫さまの人格が記憶を思い出すのが前世モノ
「はっ、ワシは織田信長であった!まさか異世界の姫になるとは!」って思い出した瞬間に前世の人格メインになるのが転生モノ

ってイメージかな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:36:31 ID:E4Mjc5NzY
スレでも有った闇の運命背負う者だけど、前世モノのノリだったけど厳密にはそうじゃないヤツなんだよなー。面白いし今でもアニメ化すりゃ受けそうなのは同意するけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:37:52 ID:c1Mzc1Nw=
転生物が流行りすぎてというか少し前のオカルトブームの派生で流行ってたのが落ち着いたという方が個人的にはしっくりくるかなぁ
後はまぁ基盤になる宗教観の違いもあって中世西洋風ファンタジー中心になると見る相対的に頻度減るのかなという印象
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:40:53 ID:Y1NTQ5OTk
なろう系で異世界行くことが転生みたいな意味になってるけど
同じ世界の別の時間軸に生まれ変わるってことだからな
まぁ宗教的なフィクションなんだけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:11:54 ID:M1MzUwMjU
>>6
転生っていうか乗っ取りとか憑依に近いよなあれ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:43:14 ID:Q4MzM1Mjk
前世物だと普通に選ばれし特別な者だけど
転生物だと一般人が選ばれた者になるからウケているんだよ
親近感や感情移入がダンチであがるんだ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:05:54 ID:Q4MzM1Mjk
>>8
追加
前世物は特別感が楽しめるかな

どっちも読者や視聴者の視点だけど⋯
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:50:03 ID:A1NTMwNTM
>>8
中二的には実は自分は選ばれた人間でこれから能力が発言するみたいな夢も全然アリ
大人になると自分は選ばれなかった側と悟って転生にいく
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:43:48 ID:g3NjQyNDg
ニコニコでも超人気だった前世物を…思い…出した!
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:46:17 ID:Q2NDg5MjQ
スピリットサークルアニメ化しない?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:46:33 ID:M5NzI2Mjc
前世ものは前世の前世はなんで影響ないの?って疑問が先に来るんだよなあ
それのせいで、前世という名の悪霊がとり憑いてるようにしか見えない
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:46:25 ID:EwMTk0NDQ
>>11
前世の前世もやったら話がややこしくなるからかと。
個人的にぱっと思いついたのは「久遠の絆」とか「デアボリカ(アリスソフト)」だが、そちらの言うのとは違うしなあ。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 02:55:40 ID:MzNjQ4MDA
>>11
前世の前世は未練を残さず死んだからってことで
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:52:27 ID:gzMDMyNTM
普通に書くと現世を面白くするのに手一杯で、前世描写に尺を割くのは結構腕と勇気が要るからな
前世を普通の現代人にして現世でファンタジーする方が組み立てやすい

前世の設定盛ってバランスしくじると感想に「現世パートいらない」とか書かれるんだよぉ…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:53:49 ID:cyODg4MTY
なろうで「前世もの」に近いのは「転生もの」よりむしろ「死に戻り・逆行もの」(ティアムーンとかみたいなの)じゃないのかなと思う
前生の人間関係や起きた事件を引きずって今生を生きていく、って感じならこちらの方が近くない?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:58:09 ID:gyNzAwOTQ
炎の蜃気楼
(本編40巻+番外編7巻)
炎の蜃気楼 邂逅編
全15巻
炎の蜃気楼 幕末編
全2巻
炎の蜃気楼 昭和編
全11巻(本編10巻+番外編1巻)

いつの間にかこんなに出てたのか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 22:58:56 ID:EzMDk2Nzk
過去編とかいう劇薬が長期で必須な設定の時点で難易度がバカ高いんだわ
書く側にも読む側にも楽な設定が流行ってるweb小説のフォーマットとして流行るワケがない
好きななろう作品でそういう設定がある物はあるけどね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:07:43 ID:Y1NDEzNTg
ワルブレとか魔王学院とかは該当せんのかね?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:16:36 ID:g5NDY4ODA
倒凶十将伝
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:29:57 ID:YyNjA5ODM
勇者は校則違反になりますか?

とか?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:32:08 ID:YyMjIwNTk
AIRって前世ものじゃなかったっけ?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:42:33 ID:k0NzcxNTc
>>24
一応前世モノだけど、本人達は因果のバックボーンとか最後までなんも知らんままだからな…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:46:53 ID:UxNDY5NDg
前世物ってオカルトっぽいからな
流行ってた時代もオカルト最盛期だったような
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月29日 23:54:31 ID:A5NTI3NTk
東京レイヴンズ挙がってるじゃん
あれは前世だけじゃなくて、転生に用いられた呪術『泰山府君祭』も物語の核になってるのが陰陽師ものっぽくていいよな
前世の土御門夜光はどんな人物だったのか?
誰に転生したのか?
彼が最期に執り行った泰山府君祭とはどんな呪術なのか?
いろんな謎が散りばめられていて、読んでてほんとにワクワクした
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 00:12:12 ID:g1OTQxMzA
前世物は結局因果に縛られてる感じがして今は受けが悪いだろうね
転生モノだって明確に使命を帯びてる奴は少ないし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 00:31:21 ID:Y2Mjc0ODA
転生・転移そのものに前世(前々世)の因縁が関わってる話とかそれなりに見かける気がする
ただその手の因縁が明かされるのが終盤なことが多いせいか序盤だけだと判別しにくいが
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 00:39:17 ID:YzMDA0ODA
ティアーズトゥティアラ、1は前世×友情でめちゃくちゃ感動したんだけど
前世×恋愛だった2は根底にうっすらNTR感というか、執着する理由が前の人の生まれ変わりだからなの?って部分にイマイチ乗り切れなかったのを思い出した
友情だと全く気にならないことが恋愛だと引っかかるもんなんだなぁ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 00:39:25 ID:kzNzMxODA
前世モノは、
一歩間違えると「終ノ空」「素晴らしき日々」になるので要注意だぞw

転生モノも、
一歩間違えると「転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?」になるがw
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 01:18:00 ID:IxMDUwOTA
ムー全盛期には読者投稿ページで「私の前世は〇〇の△△です。前世で恋人だった××姫の記憶を持つ方を探しています」みたいなやり取りがあったと聞くが実際はどうだったんだろ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 02:57:44 ID:MzNjQ4MDA
>>35
ぼく地球前からそういう投稿はあったが、ぼく地球連載してから無茶苦茶増えて、作者が『この作品はフィクションです!』と宣言しないといけなくなった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 01:41:13 ID:k4MzA0MA=
前世モノで真っ先に思いついたのはLeafの痕だった
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月30日 02:48:00 ID:A3NTE5NTA
スレで挙がってる戦士症候群は90年代のオウム真理教事件で風当たりが強くなりノストラダムスの予言が空振りに終わったことで雲散霧消したから、それがその後のフィクションの前世モノの漸減にも繋がってるのかもね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります