PS6に望んでいることを挙げていこうぜ

  • 73
1: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:39:58
https://gazlog.jp/entry/playstation6-udna-more-rt-performance/#google_vignette

正直PS5の時よりワクワクしてるけど、値段が気になる
2: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:48:02
ハードのライフサイクルが長期化する中でramはたっぷり32GB欲しい
流行の携帯形ハードと差別化して高性能に振りきった構成になると予想
5: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:54:10
>>2
流石に基本ゲーム一本起動するだけのCSにそれは過剰じゃねえかな…
19: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:09:14
>>5
・現状PC(というかGPU)の性能向上が鈍化傾向でおそらくここから帯域幅とVRAM量で勝負始めるから盛っておくに越したことはない
・PS5からの性能向上を考えると価格上昇は避けられない以上コスパ路線に無理が出てくるのは明確ので「最適化」や「環境構築の手軽さ」ではない明確な差別点が求められる
・ぶっちゃけCPUGPU強くするよりかは安い
・開発側からしてもVRAM量はあればある程嬉しい

PS5PROからの大幅な性能向上狙うよりは現実的なラインだと思うぞ

ここら辺が有るから
7: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:54:36
5ももう5年目なのか
8: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:54:37
気にはなるけど、処理性能上げる以外で後何があるだろう?
機能面はもう出尽くした感がある
9: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:55:59
4K、60FPS、レイトレーシング
これらを全部同時に出来るようになってほしい
勿論もっと良くなるのも歓迎
10: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:56:04
10万は行くだろうな
11: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:56:40
PS5のアダプティブトリガーですら上手く使えてないゲームあるしな
12: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:59:11
アプスケやレイトレって意味ではPS5はやっぱりかなり型落ちだし
そこら辺を標準搭載したPS6は今出てる技術を不足なく揃えたCSのスタンダードになりそう
その先はもう次の技術が発展しないことには展望が見えないけど
13: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 13:59:58
ロードは現状でだいぶ早いから次の進化の方向性どこにするかだよな
時代の流れ的にはAIによるアプスケとかなんだろうけど
15: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:02:20
>>13
搭載が噂されてるアーキテクチャのUDNAがかなりIA面強化された代物だから
アップスケーリングだけじゃなくてIAをシステムの深いとこに組み込んだ作品とか期待はできる
16: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:02:56
俺はセールで買ったけどこれ以上の値段は厳しいんじゃねぇかな
17: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:06:31
もういっそゲーム機能に絞って値段を下げて欲しいまである
他の機能やアプリ使ってない人も多いだろ
20: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:12:24
現行ミドルの9060xt16GBが推奨小売価格349ドルで日本でも6万切るし
専用チップとはいえ600ドルに納めてくれたら有り難い
ディスク版650ドル、デジタル版600ドルコースもありそうだけど
21: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:13:21
まあ最低でもPS5Pro並の値段はするだろうな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:18:38
>>21
そんなんで収まるのか…
絶対10万超えると思うんだが
24: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:20:11
proみたいなハイスペ版が出てもそのゲーム機に出す上では通常版で動くことが要求されるから足切りラインを上げるためにもどんどん新型は出さなきゃならんのよな
ユーザー的には出費やら入手難度等の問題があるけどしばらくの間縦マルチしてくれる信頼があるから気長に待てる
25: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:20:18
全部円安が悪いから円高になるよう祈るしかない
27: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:25:48
光学式ディスクドライブも撤廃したがってそうな雰囲気は数年前から感じる
物理特典を付けるためのディスクメディアになりつつある現状で規格を作った側のソニー自身が一番苦心している可能性
30: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:28:13
>>27
Ps5Proはディスクドライブ無い(ディスクドライブ別売)からPS6もそうなるだろうな
28: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:26:56
GTA6を更に快適にできるとか言えるからPS5との互換は付けるだろうな6は
36: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:32:40
Proが出てる時点で雛形は出来上がってると言ってもいいからな
極端な話Proと同等の性能を標準搭載しましたってだけでも出す価値はある
41: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:38:19
まあその時代のトップクラスに重いやつを基準にしてもうーんとはなる
45: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:47:56
まあ少なくとも現状PS5系列よりも安くなる目は無いでしょ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:54:58
出した所でサードが専用のソフト出してくれるかな…
54: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 14:59:44
あのGTA6がシリーズsでも動くならPS5の性能本当にこれが限界ですってレベルまで使ったゲームとか予想できんわ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:02:11
というか今出されてもどちらにしろ手が出せないと思う
主に値段的に。絶対10万超えるだろ?
59: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:05:07
携帯機を同時に出すって噂あるけど本当なんだろうか、あとハイスペック版と廉価版を出すみたいな噂もあったな
83: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:33:19
>>59
わざわざ携帯機出してvitaの二の舞踏むリスク冒すくらいならPSポータルみたいな持ち運びモニターをもっと発展させると思うがねぇ
あれ結構売上良かったらしいし
87: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:37:03
>>83
PortalはあくまでPS5の周辺機器だし
単体で完結してPS4PS5のソフト遊べて一部PS6のソフトも起動できる携帯機なら需要は見込めるって判断なんじゃないかな
値段次第だと思うけど
61: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:06:05
携帯機出すのは良いけどまたソフト分散するだけなんじゃねぇかなぁ
65: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:09:45
出るとしたら処理速度や読み込み速度を更に進化させる方向に行って貰いたい
69: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:11:08
>>65
今がグレード高めのgen4ssd並だっけ?それ以上となるとまー発熱ヤバそうだけど…
70: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:12:03
ゲームを一緒にプレイしてくれるAIが本体なんだろ…?
72: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:24:51
15万までならまぁ頑張るよ…流石に発売日即購入とはいかないがどのみち買えるようになるまで1年は待たされるだろうからな
73: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:27:22
まあ結局同価格帯のゲーミングPCよりはコスパいいだろうし買うよ…
76: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:30:06
個人的にはそろそろ携帯機が欲しい
体の都合上寝転がれないと辛いのよね
77: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:30:46
>>76
PS Portalじゃ駄目なの?
家でやるならあれで十分じゃない?
78: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:31:03
今後ゲームはアイディア勝負のスペックそんな求めないインディーズ系とスペックバチバチに必要な大規模開発系にわかれると予想はしてる
俺は面白そうならどっちもやりたいのでスペックも欲しい
79: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:31:13
5ですら躊躇う値段なのにこれ以上スペック上げてどうすんだ…
85: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:34:58
>>79
言うてSwitch2だって多言語版は大差ない価格なんだからもうどうしようもねえだろ
急な円高にでも期待するしかない
81: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:31:33
AI要素なんか入れてくる?proは画質上げるAI使ってるんだっけ?
82: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:32:32
海外ゲームはともかく日本制作のゲームでPS5じゃないと無理な面白いゲームがほとんど思いつかん
84: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:34:22
>>82
金をかけるゲームってFFと海外ゲーな気がする
ほとんどは4のグラフィックでイイんじゃね
処理速度は上がってほしいが
86: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:35:03
PSポータルと言えば例のストリーミングサービスは正式サービスの目処は立っているのだろうか
88: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:38:45
20万くらいになれば転売ヤーも買い占め難しいだろうし本当に欲しい人だけに行き渡るんじゃない?
本当に欲しい人がほとんどいなさそうだけど
95: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:51:54
これ以上高性能にして開発側はどうなんだろ
開発規模がでかくなって大企業以外は回収出来るんかね
97: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 15:59:50
>>95
スペックの器は大きいに越したことはないし必ずしも性能をフルに使う必要はなくてメーカーがソフトを自由に作れる土壌が必要なんだ
どの時代も会社規模や予算に合わせたコンテンツ作成が肝心なんだよ
144: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:45:11
>>95
ハードとPCの高性能化に合わせて制作エンジンも高性能になってくので別に問題ない
むしろSwitchみたいに低スペな上に独自色強く容量制限がキツイ方が最適化とか諸々でサード泣かせ
99: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:02:56
スペックを使い切る必要はないわけだからな 開発側からしたら余裕がある方が好きなように作れるだろうし ネックなのはマジで値段ぐらいじゃない?
100: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:03:39
中途半端なスペックだと余計開発に負担かかるだろ
101: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:04:12
PSに対してこれ以上の性能はとか言ってる人は根本的に今のゲーム市場まともに見てないというか…
PSを基準にパフォーマンス決めて開発しながら、PC向けに制限開放したモードを搭載するのが今のスタンダードだし
性能を求めてPSを買うんじゃなくて、PSがゲームやる上での標準的なハードだからPS買うだけなのに
103: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:07:13
まあ今でも新作をPS4とマルチしてくれてる会社が複数あるんだから6でてもそう簡単にPS5とのマルチ無くすことはないだろうしどんな値段だったとしてもPS5とのマルチ続いてる間に貯金して6買えばいいだけなんじゃないの?
104: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:08:25
性能の要求が底なしだなんてことは誰でも分かってるが
「性能高くして筐体をブクブクとデカくしていく以外の方向性は無いのか」という不満が暗に含まれている
105: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:08:26
性能上がるには越したことない
今のPS5で十分とは言っても
結局通常のPS5で4K60fps安定するタイトルも少ないし
108: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:26:50
メーカーは常にスペックを求め続けてる印象がある
ただ莫大な予算と時間をかけて開発するAAAタイトル自体が失敗続いて頭打ちになった気もする
111: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:31:03
ゲームやるなら取り敢えずPSって状況が崩れない限り値段は余程のことがない限り問題にならんのよな
114: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:39:16
現行のゲームの進化で言うなら、多少のごまかしも入れて行けばPS5でもあと5年は持つ
ただ問題はAIを動かそうとした場合に備えた性能を持たせんといけないからな
映像生成はともかく画像生成…少なくとも文章生成くらいはPS6側の性能で動かせる余裕は持たせとかないとハード屋としては怖いだろ
118: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 16:51:06
PS6最大のライバルがPS5かproになるんじゃねこれ
122: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:01:47
PC化して欲しい割とマジで

PS5以上のスペックをゲーム機だけに使うのは損失だと思う
126: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:05:44
この手の話題でグラボも性能と共に値上がりしてるのにゲーミングPCの値段は据え置きのまま性能が上がるみたいになってるのは何故なんだろうか
PS6出る頃にも15万ぐらいのPCで遊べるとは限らんだろうに
135: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:50:51
>>126
2018年辺りまでの同価格で高性能、同性能で価格低下する時代に囚われているだけだと思う
128: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:19:33
ほんとにそんなゲーミングPCがPSの対抗になってるならPCからPSへのユーザーの流出とか起きないのよ
なんかまともにゲームやらんゲハカスが「PCならPSを倒してくれるはずなんだああああ」って勝手な願望託してるけど
基本的にPSとPCは緩くマルチタイトルで繋がりながら一緒にゲーム業界を前に進めてる関係だし
130: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:26:39
そもそもPCじゃない専用機であの性能値段になってるのにPC化もなにもないよな
お互いメリットデメリットあって選べるか良いのであって
お互いの存在否定するようなもんじゃないなんてゲハの現実に頭染まってなけりゃわかるんだわ
132: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:30:04
PS4と違ってまだPS5に性能の限界を感じてないんだけどガチゲーマーはPS6にワクワクするの?
134: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:35:16
>>132
する
大きな技術の革新がない限りはPS6が1つの到達点になるというか
今見えてる進化の余地をある程度使い切るのがPS6になるし
136: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:51:27
>>132
するね!
単純に映像クオリティがどこまで上がっていくか楽しみ
新ハード出る度に「もうこれ以上綺麗にはならんて!」って思ってた前ハードを超えてきたから期待する
133: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:30:23
UDNA自体まだ世に出てないアーキテクチャだし、仮に本当にPS6に乗るならredstoneの次世代がその頃には来るんじゃないか
でもPSSR自体改善されてるだろうし、何を使うかは開発側が選ぶ上で自由度高いのが望ましい
137: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 17:53:24
まぁ出ても5年後とかじゃないかなぁ
139: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:06:05
>>137
UDNA積んだグラボが2027年前半には発売って言われてるし
2027年秋が本命じゃないかな
140: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:11:55
あんま寝かせても値段と性能がチグハグな微妙な商品になるしな
2026年にGTA6出して2027年にPS6ならまあ納得感ある
141: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:17:53
PS5になってからロード短いし静かだしで滅茶苦茶快適になって感動したから
PS6も引き続き快適性重視でお願いしたい
154: 名無しのあにまんch 2025/06/22(日) 18:59:04
とりあえず転売ヤー対策だけはしっかりやってほしいわ
また何年も抽選販売とか買いたい時に買えないのは企業とっても客にとっても避けたい事態だろうし

Switch2は転売対策は今のところ成功(でいいよな多分)してるしPS6も転売対策して成功してほしい
一度買いたい時に買えないと「もういいや」ってなってその後の購入意欲がなくなるからさ

元スレ : PS6の噂

ゲーム記事の種類 > 考察playstationPS6

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:31:52 ID:g0NzkwNTg
1~5との互換性
特に2
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:46:53 ID:E1NTM4NTA
>>1
クラシックPS1,2の機体を廉価で出せば2,3か月はPS5より売れるかもしれんな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:00:30 ID:EwOTQzMDI
>>1
これ言うボケたジジイ多いよな
コスパ考えてもあり得ないんだわ
もっとジジイ多い任天堂ハードも後方互換1世代前くらいが限度だということを考慮しろよ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 00:15:11 ID:gzMjczMzU
>>23
だからつえーんだよなSteam
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:06:49 ID:c2MDM0NjA
>>1
技術的な話ならPS2のソフト的なエミュレーションはPS4ですらできる(実際一部のクラシックがエミュによる実装だった)

けど、問題は「動作の保証と「対費用効果」の話になる
草の根的にやってる非公式エミュなんぞは色んな意味で自己責任、不具合や正しく動作しないタイトルがあってもそれはしゃーない事で済むが、公式が新ハードの機能として後方互換を謳ったら、それは莫大なタイトルの動作確認・保証が必要になる。
そこまでの時間やコストをかけるほどの需要は絶対にない。だからやらない、まぁ最初からある程度五感を意識して設計されてるであろうPS4~5は互換対応してくれると思うけどね。1~3はあんま期待すんな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:32:40 ID:Y0NzM3MzY
価格をある程度抑えて欲しい・・・少なくともCS機の範疇で・・・
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:28:22 ID:MyMjA3ODY
>>2 5万何なら3万2千円以下 無理だけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:34:40 ID:M2NTk5MTQ
最近出たリークだとかなりコスパ重視っぽいな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:35:06 ID:IxMTUwMDQ
値段の高さとコントローラーの故障頻度はどうにかして欲しい
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 05:39:23 ID:g3MjE1ODg
>>4
というか使用頻度低い機能をカットした廉価版の純正コントローラーを出してほしい。4~5000円ぐらいで
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:36:53 ID:cyMjQyODY
switch2みたいに売り方もうちょい考えてほしいとは思う
任天堂が死ぬほど頑張ってたのはわかるけど5みたいに転売ヤーが群がってるような状態だとまともに専用タイトルも出ないしPSである意味がねえよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:40:17 ID:I4MzU5NDA
ぶっちゃけ5の思い出がなさ過ぎてピンとこない、まだPS4の時代にいる気分だわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:46:26 ID:U2OTM4MDA
なんつーかイノベーションのジレンマ感すごいな…
AIとか上手く使いこなせればいいんだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:47:32 ID:E4NjEyOTg
○ボタンと×ボタンの配置を元に戻せ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 00:54:27 ID:M3ODc1OTA
>>12
もう×で決定って慣れたところなのにまた変更するとかやめろや 設定で弄れるんだからそれでいいだろ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 03:04:39 ID:M5NjUxNjY
>>12
慣れろよおじいさん
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 03:28:20 ID:cwMDQwMzI
>>12
〇決定(右ボタン決定)を採用してるのなんてもう最下位プラットフォームの任天堂だけなのよおじいちゃん
0
120. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 17:17:11 ID:czODU3NTQ
>>75
きもいわこの人…
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:10:09 ID:c2MDM0NjA
>>12
むしろそれだけは絶対にやるな
0
117. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 15:46:33 ID:MyMDg3Mjg
>>12
…書こうと思ったら書かれてた、此れが嫌だから5買ってねーし
今後も此の路線なら買わん。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:47:45 ID:g5NzcwNDQ
CS機として許容できる価格(5万以下)とPS5 Pro以上の性能の両立
逆に言えば、それができるまでPS6は出さなくていいとすら思う
Zen6とUDNAには期待してるが、コスパとしてはどうなのかね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:14:14 ID:QyNTk5MTY
>>13
現行の5ですら値下げどころか値上げしてるわけで
値段下げられる要因はどこにもないのよね…
現実にはproと同等価格にできたら頑張ったレベルだと思う。
(その価格で買えるかは別問題だけど)
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:34:02 ID:AxNTkwODA
>>13
残念ながら値段自体は高値のままだと思う
ただコスパは普通にいいのができるんじゃないかとは思う
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:48:35 ID:M3NzA5MTQ
ブルーレイどうなるのん?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:52:09 ID:c3Njc2MDA
そもそもソニー自身が最近、大々的に他ハードにソフトを供給していくって発表したばっかりだろ、
何も期待できないし無理だよ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 03:30:24 ID:cwMDQwMzI
>>16
それは飛ばし記事で、今まで通り小規模タイトルやすでにマルチ展開してるようなタイプをゲームを他にも出していくだけ
PS関係の情報は頭おかしい連中が捻じ曲げがちだから慎重に判断した方が良い
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:53:50 ID:U4MDgzNDI
>>全部円安が悪いから円高になるよう祈るしかない
今って低金利からの円キャリーで常に円安圧力かかってるから、円高に振れるのはかなりのドラスティックな経済環境の変化だから円高になってる頃には明日の飯の心配する立場になっている恐れもあるぞ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:57:18 ID:gxMjc5NzY
買い替えてもらわなければいけない以上新機種は出るんだろうがこれ以上のスペックは必要なのか?
これ以上のスペックにしないといけないようなゲームってどんなのだろう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 21:57:23 ID:c1MTI3MTg
やりたいと思えるソフトを初動から揃えてくれ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:05:12 ID:I4NzU2Nzg
正直、switch2で同じソフト出るから買う意味が無いのよね。PS6買うくらいならもう一台switch2買うわ。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:09:28 ID:M3MTEzOTA
テンバイヤーを焼き殺して個人情報付きで河原に野ざらしにする機能
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:17:24 ID:AzNjk2Mzg
転売対策
まぁps5であれだけ文句言われたのにproやディスクドライブでなんの対策もしなかったんだからやらないだろうけど
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:18:29 ID:AzMjIxOTg
今以上に性能上げてもソフトが追い付かないよ
技術というよりコストという面で無理がでで利益が出せなくなる
そうなると使いもしない無駄な性能ハードに金払うことなる
PCもそういう方向に片足突っ込んでる

マジでAAA開発する会社が無くなって小粒な会社だらけの荒野みたいになるぞ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:25:37 ID:E1NTM4NTA
>>32
グラ作るのが大変になって開発費と製作期間が高騰しそう
かといって技術力向上を止めたらユーザーから新鮮味がないって言われそう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:19:57 ID:I4MzU5NDA
グラとロード時間以外の部分で進化を実感できるような何か
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:58:21 ID:M2MjQ5ODQ
>>33
コントローラーの話になるけど、アダプティブトリガーは初めての時は結構感動したんだよな。ただコレを上手に活用できてるソフトが少ないのとFPSじゃ逆に邪魔になるからオフにするというせっかくの機能が無駄になってるのが残念。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:26:00 ID:QxMTg1Mjg
前の記事の鬼滅と言い先を見過ぎた結果が無粋すぎる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:36:25 ID:M1MjI3Mjg
合体変形二足歩行やね
あとはゲームハードの統一
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:49:56 ID:g0NDg1Njg
無駄なプライドとくだらないこだわりを捨てたら?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 22:53:31 ID:EzNDYxMjQ
互換性とオンライン無料
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:18:20 ID:A4OTgxMzA
>>44
ランニングコストってバカにならんのよ
住民税取るにしても相応のクオリティは絶対必要だよ
互換性もないと、それまでに費やした資産が全部無駄になる
コンテンツが趣味娯楽の範疇とはいえ、金銭を支払っている以上これ事実上の投資だからね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:09:14 ID:U4ODA2MzY
PS6はあと最低5年は出さなくていいだろ
switchに比べて電力消費もコストも価格もやべえじゃ話にならないよ
ps5proじゃなくてps5liteを出すべきだった
switch2(20W)がPS5(200W)で1/10の燃費って省エネの時代に考えるべきとこ間違ってんだろ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:15:47 ID:M2NTk5MTQ
>>46
もしかしてアプデで追加される省電力モード知らない感じ?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 02:08:12 ID:gzMjY3NjY
>>46
据置に省電力性なんて求めてねンだわ
価格とパフォーマンスが全て
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:25:52 ID:A4NzA0NjY
5が転売のおもちゃになってまともに市場浸透出来なかったせいで
実働ノウハウの蓄積とかが十分に出来てなさそうなのが痛いな
ハード的にもソフト的にもなんもいいことがなかった
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:46:41 ID:c4NTg5ODg
ゲームプレイ以外で起動する理由かなぁ
PS3の時はスライドショーとまいいつでホーム感あって起動が習慣付いてたけどゲームしない時に放置すると再開面倒臭いのよね
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月02日 23:54:47 ID:MyMzU1NzI
まずまともに買わせろ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 00:23:17 ID:U1OTc4MDA
任天堂はマリオを始めとするキャラクターがいるから独自路線でも戦えるが、専用ソフトがサード任せかつPCと競合しやすいSONYは今後も独自性よりも画質と性能上げて勝負する感じになるんかな

モンハンでPCを壊したくないからPS5使うって話もあるからハイスペ求めるユーザーにもまだ需要はある筈
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 00:45:53 ID:c4ODc3ODc
どこでもいっしょ復活させてくれないかな
トロとクロのニュース番組みたいなの好きだったんだけどな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 00:59:36 ID:AyNTcxODE
任天堂くらい独自タイトル用意しなきゃPSである必要がね・・
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 06:05:33 ID:Y3NjIyMzY
>>64
PS2の時代はここまでPCがCS機のライバルになるとは思いもしなかったな
結局性能だけだとずっと戦い続けるのは厳しくて独自の強みが必要になるんだろうね
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 01:04:45 ID:E0NTEzMA=
ヒット作のPS2も、ps4も、最初は確か値段が40000円なんだよね…。
10万円とかは、もうCS機の値段じゃないのよ…。
物価上昇考慮しても、せめて6万円でps5プロと同等のスペック出せたら大勝利できると思う。

あとは転売ヤー対策……。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 01:26:34 ID:g4MTc1NTM
これ以上に画像をよくする必要ない
綺麗な映像が見たいなら映画でも見とけ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 02:04:28 ID:M5ODgwMDU
PS6は止めた方がいい
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 02:48:56 ID:M5OTYxOTU
PS3以降はもう一般人を三周くらい置いてけぼりにしてるでしょ
そろそろ一般人ユーザーの目線に降りてこないと、俺たちの大好きな業界が本当に終わるぞ

そこであえての低価格ロースペマシンと超高価格コンフォートマシンの併売というのはどうか
低価格版は現行PS5並みの1234互換性重視5はギリ動かないソフトもあるくらいに抑えて、高価格版は一世代以前の互換性一切なしフルスペックの超硬派エディションにする
以降はこれ準拠で代をスライドするんだ

最終目標はライト勢ガチ勢の棲み分けだ

ただ書いてて気づいたけど、これある意味VALVE社がPCで実現してるんだよな
あっちはユーザー自身がソフトの要求スペックに対してハードを増設していくCS機とは真逆のスタイルだもんな
0
115. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 15:35:40 ID:U2MjI4ODc
>>72
それをやった結果、箱Sが大失敗してるんでやめて欲しい…
スペック差があると、その分低い方に合わせる手間や必要が起きるし、開発者泣かせになる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 03:44:03 ID:cwMDQwMzI
PS5世代くらいの品質のタイトルがPSSR込みの4K120fpsが標準になるくらいの性能は欲しい
PS6世代の品質ならPS6proで4K120fpsを実現するって感じで頼む
噂されてる携帯機もどんな仕上がりになるか楽しみだな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 04:09:44 ID:E3MjYwNjA
開発のしやすさ
プレイのしやすさ、快適さ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 05:22:45 ID:Y0MjUwNTU
個人的にコントローラの形はPS4のほうがよかった
将来PS1-PS5までの結構多いゲームディスク運用できる互換性のある機種はそろそろほしい PS6はディスクレスだろうけどね
PS6に特別望む点は特にない
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 07:16:30 ID:IzODQ4NTY
ゲームがマルチプラットフォーム販売が当たり前になってて、他ゲーム機と差別化がむずかしくなってるから、
自社IPに力を入れないと、いくら性能上げたところで厳しそう
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 07:44:35 ID:A4MzQ1ODg
ゲーム機だけに8-12万以上か 給付金か宝くじで買える値段なら買うかも
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 07:46:03 ID:MxNDg1Mjk
値段に関してはドル円が100円から150円になってるのを理解しようとしない人が多すぎる
100円だったらproでさえ7万円代になるんだぞ
それと決算はずっと右肩上がりなので売り上げ不振なわけないんだ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 08:35:10 ID:E1OTcwNTU
ジム・ライアンの再来はないと思うが…うーん
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:34:16 ID:IxMDUyNzg
でも実際子供というか新規層がPSに以降しずらくなってる流れは感じる
値段が高いのと任天堂ハードでもいままで移行する時に憧れるようなダークなゲームが出るようになったのとPC市場の拡大でそっちでいいやとなるのとで
サンプルが少ないのであまりあてにならないが親戚とその周りの子供たちの間ではそんな雰囲気があるらしいし
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:32:41 ID:kzMTg1Mjg
>>100
任天堂ハードで充分→なんでこの最新ゲームSwitch2で出ないんだSwitch2にも出せ‼で公式に突撃
PCで充分→最適化不足&おま環で阿鼻叫喚

のいつものパターンも目に見えてるけどね
特にPCは知識があること前提でトラブル不具合の対処を自分でやらねばならずユウチュウバーの甘言に乗せられても後で痛い目見るパターンもよく見る。PC買ったけど結局PS5起動してるって人。
PSは取り敢えず買っておけば10年は大手メーカーはPS基準でゲーム作ってくれる(次世代機に移行してもすぐには切られない)から知識無くてもいいのがとても楽なの
任天堂ハード、PCにそれぞれ違う強みがあるようにPSにもそういう強みによる安心感というか信頼感はあるよ
ネックなのは値段。ただそれは日本においては円安が原因なのでおいそれとは解決できない
任天堂は日本市場だけは落とせない(Switch2の日本優遇と元SIEの吉田の発言から察するに)んで無茶してるんだろう
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 09:53:12 ID:M2NTcxNDA
マジでサブスク動画とかわざわざゲーム機で見ようと思わんからその辺の機能亡くしてゲーム専用機として出して欲しい。そしたら値段も抑えれるやろ
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:16:06 ID:QwNDMyNTk
昔はドット絵作るのが大変だからポリゴンに移行したって感じだったけど
今は逆にドット絵の方が楽なんじゃないかってくらい映像に拘り過ぎだと思うの
画像が綺麗なのは嬉しいけど綺麗な画像を見るためにゲームしてるわけじゃねーのよ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 11:31:32 ID:cyODA3MDg
当たり前だが、バランス良くしてほしい。
性能はswitch2よりは圧倒的に良くて、PC(5090)より価格を抑えるみたいな。
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 12:51:20 ID:IxMDUyNzg
とりあえず値段は下げないと親に買って貰えずPSスルーして大学生や社会人なった時にPCに移行するっていう人が多そう
ゲーマーとしては悲しいけどね
0
119. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 15:57:33 ID:U3NTE1MDA
制作側に易しい開発環境
0
121. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 18:02:30 ID:A4ODQ0ODI
PCとのマルチにするからこのPS6のスペックに合わせてこのコンテンツ削除みたいな事しないならどうでもいい
0
122. 名無しのあにまんch 2025年08月03日 18:51:56 ID:kxODc0NTY
スペックとかもうどうでもいいからちゃんと面白いロンチソフト用意してくれよ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年08月04日 13:43:12 ID:c1MTA4NTY
・表現規制をCEROと同じかそれより緩くする

マジで最低でもこれだけはやってもらわないとPS6を買う気は全く起きない
PS4、5版だけ劣化させたプリンセスメーカー2みたいに他のゲームも規制で劣化させる可能性があるから「念のためにPC版かSwitch版にするか」って思考になってしまう
一部のギャルゲーみたいにPSでは販売すらされないってパターンもあるし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります