漫画やアニメの『移動する拠点』って男心がくすぐられない?
1: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:06:50
男心くすぐられる
船、列車、車、その他、どれでもいいからこのスレにあげてほしい
船、列車、車、その他、どれでもいいからこのスレにあげてほしい
3: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 09:12:23
>>2
私が移動する拠点が好きになったのはこの漫画からだと思う
具体的に言うと48巻のサニー号内部の解説から
私が移動する拠点が好きになったのはこの漫画からだと思う
具体的に言うと48巻のサニー号内部の解説から
| 
 | 
		
 | 
	
20: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 13:35:13
>>4
ポケモンのなんのゲーム?
ポケモンのなんのゲーム?
21: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 14:01:54
>>20
アニメのブレイブアサギ号
アニメのブレイブアサギ号
6: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:19:45
ゲームでも良ければ古い作品だがバハムートラグーンの『ファーレンハイト』
空飛ぶ島に暮らす人々の戦争を描いた作品で、主人公たちの拠点がこの小さな島
中には道具屋なんかも入っていて、最大で40人近くの人間と10頭程度のドラゴンが暮らしている
移動能力もあり、異世界への突入も果たした
空飛ぶ島に暮らす人々の戦争を描いた作品で、主人公たちの拠点がこの小さな島
中には道具屋なんかも入っていて、最大で40人近くの人間と10頭程度のドラゴンが暮らしている
移動能力もあり、異世界への突入も果たした
7: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:19:52
いざって時には戦う要塞にもなる武力もあるとロマンを感じる
9: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:22:05
海賊戦隊ゴーカイジャーの拠点
ゴーカイガレオン
ガレオンキャノン、主翼のビーム砲、ゴーカイオーの武器ゴーカイケンにもなる衝角ガレオンラムを装備している
ゴーカイガレオン
ガレオンキャノン、主翼のビーム砲、ゴーカイオーの武器ゴーカイケンにもなる衝角ガレオンラムを装備している
10: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:37:36
忍者戦隊カクレンジャーのネコマル
カクレンジャーの移動拠点であるキッチンカー
猫のような意匠を持つフロントが外見上の特徴で自らの意思を持つネコ族の妖怪の一種
言語能力までは持ち合わせていないが猫の鳴き声のようなクラクション、車体各部のライトの点灯によって感情を表現し、カクレンジャーとの意思疎通を図る事が出来る
カクレンジャーの移動拠点であるキッチンカー
猫のような意匠を持つフロントが外見上の特徴で自らの意思を持つネコ族の妖怪の一種
言語能力までは持ち合わせていないが猫の鳴き声のようなクラクション、車体各部のライトの点灯によって感情を表現し、カクレンジャーとの意思疎通を図る事が出来る
11: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 09:44:10
悪魔くんの見えない学校(背景のお城みたいなの)
千年に一度だけ自我を持って戦えるみたいな設定も最終兵器感あってシブい
千年に一度だけ自我を持って戦えるみたいな設定も最終兵器感あってシブい
12: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:52:50
ジョジョ5部のココ・ジャンボ(亀)
スタンド能力『ミスター・プレジデント』によってどういう理屈か不明だが体内に部屋がある
主人公たちは中盤以降、ここを拠点としている
スタンド能力『ミスター・プレジデント』によってどういう理屈か不明だが体内に部屋がある
主人公たちは中盤以降、ここを拠点としている
13: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 10:55:12
モンハン4の主人公たちのキャラバンも移動拠点かな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:01:06
ダイの大冒険に出てくるバーンパレスとか?
15: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:02:27
スターウォーズのデススターもあり?
16: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 11:03:37
轟世剣ダイ・ソードの九江州中学校
学校が500人余りの生徒を乗せたまま異世界に転移して空飛ぶ要塞になる
学校が500人余りの生徒を乗せたまま異世界に転移して空飛ぶ要塞になる
19: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 13:26:29
FF6の飛空艇を思い出した
ワールドマップの乗り物内でパーティー編成できる
ワールドマップの乗り物内でパーティー編成できる
22: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:12:24
アーマードコアフォーアンサーに登場する巨大兵器アームズフォートとかどうだい
色々種類があるけどアホみたいなスピードで飛んだりバリア貼ったりキャノン砲が自律飛行したりとみんなやりたい放題してるぜ
画像はスピリット・オブ・マザーウィル
色々種類があるけどアホみたいなスピードで飛んだりバリア貼ったりキャノン砲が自律飛行したりとみんなやりたい放題してるぜ
画像はスピリット・オブ・マザーウィル
25: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:47:23
こういう内部図解大好き
26: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 14:56:02
アサクリシンジケートの拠点好き
常に移動してる蒸気機関車ってなんかこうロマンの塊で
常に移動してる蒸気機関車ってなんかこうロマンの塊で
27: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 15:01:06
アニメ版だとめちゃくちゃデカかった奴
30: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 16:32:05
みみっちい話なんだけど、こういう拠点や住処って引っ越すとき家具等を毎回出して運ばなくていいの羨ましい
世の家々もこういう風に家丸ごと引っ越せたらいいのに
世の家々もこういう風に家丸ごと引っ越せたらいいのに
31: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 16:57:10
>>30
技術的な問題だけ見れば曳家は割と可能らしい。現実問題としては法的な問題や移動ルート、周辺環境などの条件がそろっているか、コストはどうか、そこまでしてその建物を移動させる価値があるか、でやるかっぽいな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E5%AE%B6
技術的な問題だけ見れば曳家は割と可能らしい。現実問題としては法的な問題や移動ルート、周辺環境などの条件がそろっているか、コストはどうか、そこまでしてその建物を移動させる価値があるか、でやるかっぽいな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E5%AE%B6
34: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 18:45:57
>>31
そういや昔海外の番組で家を丸ごと車で運ぶ引越しを見たの思い出した
ああいうのをもっとお手軽に出来るようになって欲しい
そういや昔海外の番組で家を丸ごと車で運ぶ引越しを見たの思い出した
ああいうのをもっとお手軽に出来るようになって欲しい
35: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 21:46:30
>>34
とにかく日本はとにかく狭い危険な国なんだ
だから…すまない
とにかく日本はとにかく狭い危険な国なんだ
だから…すまない
37: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 22:17:54
>>35
子供の頃実家の敷地内で離れを移動する工事があったわ
子供の頃実家の敷地内で離れを移動する工事があったわ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 17:33:23
バトルフィーバーJのビックベイザー
バトルフィーバー隊の海底移動基地
戦闘母艦バトルシャークを収容しており
発進時は基地全体を起き上がらせ底面のハッチを展開することで発進体制を取る
バトルフィーバー隊の海底移動基地
戦闘母艦バトルシャークを収容しており
発進時は基地全体を起き上がらせ底面のハッチを展開することで発進体制を取る
42: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 22:32:56
アメリカンコミックのスパイダーマンバースに登場してる東映版スパイダーマンに登場したレオパルドン
60: 名無しのあにまんch  2025/08/15(金) 07:11:02
>>46
列車もあるのを忘れてた。そうなりゃ当然これを出さなきゃならないな、銀河鉄道999
作品も良かったし、999号も実在する蒸気機関車C62ベースのレトロさと炭水車相当区画に描いたエンブレムのギャップが素敵だった
列車もあるのを忘れてた。そうなりゃ当然これを出さなきゃならないな、銀河鉄道999
作品も良かったし、999号も実在する蒸気機関車C62ベースのレトロさと炭水車相当区画に描いたエンブレムのギャップが素敵だった
45: 名無しのあにまんch 2025/08/14(木) 22:39:12
ブラック★ロックシューターフラグメントより
とある「モノ」を収集するために次元の壁を越えて様々な平行世界を渡り歩く多脚移動要塞「バーバヤガー」
そこそこ面白かったけど流行らんかった…
とある「モノ」を収集するために次元の壁を越えて様々な平行世界を渡り歩く多脚移動要塞「バーバヤガー」
そこそこ面白かったけど流行らんかった…
52: 名無しのあにまんch  2025/08/14(木) 23:26:03
>>49
空飛ぶ城って異様な光景だからこそ感じられる独特なワクワク感がある気がする
空飛ぶ城って異様な光景だからこそ感じられる独特なワクワク感がある気がする
53: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 00:10:22
敵が人間の乗り物を乗っ取ったパターンだけど鬼滅の無限列車
58: 名無しのあにまんch  2025/08/15(金) 01:01:53
>>53
あれは動く拠点というより乗り物と融合した敵では⋯⋯
FF6だと城が地面に潜って移動するのがあった気がする。飛空艇とかはまさに動く拠点なのか?FF7のやつとか
あれは動く拠点というより乗り物と融合した敵では⋯⋯
FF6だと城が地面に潜って移動するのがあった気がする。飛空艇とかはまさに動く拠点なのか?FF7のやつとか
54: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 00:33:33
ガルパンの「学園艦」
61: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 10:01:35
スターウォーズに出てくるジャワ族のサンドクローラー
もともとは数千年前に他の星から鉱石運搬用に持ち込まれて遺棄された機械を原住民のジャワが砂漠を亘る移動拠点として利用
一台のサンドクローラーに一つの氏族全員が乗り込んで生活してる
もともとは数千年前に他の星から鉱石運搬用に持ち込まれて遺棄された機械を原住民のジャワが砂漠を亘る移動拠点として利用
一台のサンドクローラーに一つの氏族全員が乗り込んで生活してる
63: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 10:24:34
女神転生SJのレッドスプライト号。この外見で当然のように飛べる
移動拠点ってゲームとかだとフィールドが変わっても新拠点を用意しなくてよくて便利だよね
移動拠点ってゲームとかだとフィールドが変わっても新拠点を用意しなくてよくて便利だよね
64: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 10:43:48
ワイルドアームズ2ndイグニッションのヴァレリアシャトー
最初は崖の上に建てられた拠点なだけだったけどある程度物語が進むと飛行能力解禁し移動手段になる
後半別の移動手段解禁されるとお役御免で元の場所に戻る(崩れた崖も何故か元通り)
最初は崖の上に建てられた拠点なだけだったけどある程度物語が進むと飛行能力解禁し移動手段になる
後半別の移動手段解禁されるとお役御免で元の場所に戻る(崩れた崖も何故か元通り)
65: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 11:16:30
EVE ONLINEのタイタン
旗艦級宇宙戦艦という区分だけど、リスポーン地点としての能力を持たせたり、他の艦を格納したり、艦隊をワープさせたりと拠点としての運用も可能
旗艦級宇宙戦艦という区分だけど、リスポーン地点としての能力を持たせたり、他の艦を格納したり、艦隊をワープさせたりと拠点としての運用も可能
66: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 12:51:44
拠点用に作られたメカもいいけど乗り物の中に寝泊まりするってのもいいよね
68: 名無しのあにまんch 2025/08/15(金) 23:42:06
忘れがちだけどアークナイツのロドスアイランドは船なんだよな
70: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 00:14:47
ガンダムの小惑星アクシズ
4つのクソデカエンジンで航行する直径30kmの巨大基地
大量の艦艇を収容できるし質量兵器として敵の宇宙要塞を体当たりで破壊することも出来る
4つのクソデカエンジンで航行する直径30kmの巨大基地
大量の艦艇を収容できるし質量兵器として敵の宇宙要塞を体当たりで破壊することも出来る
72: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 08:22:05
戦争で土地が荒廃して資源が無くなったので
世界中の全都市が動き回って「狩り」をするようになった
フィリップ・リーヴ作のSF小説『移動都市』
映画にもなった
世界中の全都市が動き回って「狩り」をするようになった
フィリップ・リーヴ作のSF小説『移動都市』
映画にもなった
73: 名無しのあにまんch 2025/08/16(土) 16:25:45
サムネ繋がりでラピュタ(正確にはラピュタ帝国の首都)
何なら原典のスウィフトのガリバー旅行記のラピュータの時点で
地上にある支配下の都市が反乱起こしたら
その上に移動して嫌がらせしてくる浮遊島として出てくるから
題材としての歴史は結構古そう
何なら原典のスウィフトのガリバー旅行記のラピュータの時点で
地上にある支配下の都市が反乱起こしたら
その上に移動して嫌がらせしてくる浮遊島として出てくるから
題材としての歴史は結構古そう





























