原作があるのにオリジナル展開だったアニメを教えて

  • 88
1: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:22:23
原作と同じ時空でも全然違うパラレル時空でもアリ
原作改変が多くても一応原作ストーリーをアニメ化している物はナシ

例としてガッチャマンクラウズ
元々は実写映画版ガッチャマンに合わせたメディアミックス企画なのに原作も実写版も宣伝する気が無い完全独自路線な珍作(一応原作リスペクトに溢れてはいる)
2: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:46:33
むしろ実写版より売れて続編までできた奴…
3: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:55:16
シャニアニ以外全てが原作ゲームシナリオのアニメ化ではなくアニオリ脚本のアイマスアニメシリーズ
誤解する人も多いがU149も原作キャラを使ってるだけで脚本は原作と別物なアニオリだったりする
38: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 15:28:50
>>3
アイマスはソシャゲもCSも基本は個別で育成&交流するギャルゲーでメインシナリオが無いからな
学マスの初星コミュがアイマス初のメインシナリオ相当
4: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 17:57:46
SSSS.GRIDMAN

元は特撮ドラマで、原作にいたキャラも出てくる
5: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:00:55
一年戦争ガンダム派生の0080・08小隊・0083・Igloo・復讐のレクイエム・GQX
6: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:05:31
原作付きジブリ作品は原作改変塗れでも一応原作のアニメ化になっていたが
君どうは完全に原作と関係無かったな
44: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 18:12:39
>>6
そもそも映画君どうは小説君どうを読むような少年の物語というのがタイトルの由来だと公式でも言っていて原作とも原案とも言っていないから小説を原作扱いする事自体が間違っている
おジャ魔女どれみの続編ではなく子供時代おジャ魔女を見ていた女性の物語の「魔女見習いをさがして」に似た存在
7: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:06:50
魔法少女リリカルなのはも当てはまるかな?
原作はエ○ゲのスピンオフだけど結構違うし
23: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:00:53
>>7
ソウルテイカーの萌えスピンオフだったナースウィッチ小麦ちゃんも
8: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:09:07
ストライクウィッチーズ、アニメ化前提だと思うけど元はコンプエースの連載企画
9: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 18:17:04
ラブライブのニジガクもか
20: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:42:52
>>9
スクスタはオールスターものだからな…
30: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 00:06:17
>>9 ラブライブはμ’sもAqoursも原案とは別物だからこっちも該当すると思う

Liellaは明らかに最初からアニメ化見据えてたからちょっと違うけど
10: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 19:37:47
喰霊-零-
喰霊ヒロインの土宮 神楽と諫山 黄泉を主人公に原作の前日譚を描いたアニメ
なお当初は特戦四課である観世トオルを主人公としたシナリオであると発表されたが1話で全滅して釣りであることがわかった。
21: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:56:15
>>10
本当は原作漫画でこの2人のこと深堀りしたかったけど泣く泣くカットになって
そしたらアニメ化で過去話やろうて流れになったとかかんとか
実質呪術廻戦の懐玉・玉折編的なポジションのアニメ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 19:38:21
これはサイバーパンクエッジランナーズ。
あまりに面白すぎて元のゲーム人気すら回復させたの凄すぎる。
12: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 19:43:46
魔法使いになれなかった女の子の話
原作はエブリスタの小説だけど主要人物の名前以外はオリジナル
原作者によるアニメ版準拠の小説もある
13: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 19:47:59
ブルーリフレクション澪
原作にあたるゲーム一作目のEDから繋がる物語、ゲームにいたキャラも一部出てくる
15: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 21:29:08
フタコイオルタナティブ
原作の読者参加企画は双子がテーマのラブコメなんだけどアニメも双子ってことで比較的原作の内容に忠実な「双恋」とキャラは同じだがシリアスなガンアクション物のこれの2作品が同時展開された
16: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 21:44:20
ゲームリリース前のウマ娘1期2期の脚本は完全アニオリと言えるのでは
17: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 21:47:09
カブトボーグもある意味そうかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:57:32
>>17
それを言ったらカードアニメやホビーアニメの大半がこの枠なのでは
18: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:18:20
「母をたずねて三千里」
元々は「クオレ」の劇中劇で、話の大半はアニメオリジナル
19: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 22:19:12
ポケモン
24: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:03:30
アニオリ・キャラ一新
ようこれでウケたもんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:21:24
忍空もかな
26: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:33:25
鉄のラインバレル
27: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:34:53
AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-

ゲーム本編をアニメ化しろよって思ってたら気が付いたら全話見てた
28: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:37:37
ミルキィホームズ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/20(水) 23:56:42
カートゥーンアニメ「パワーパフガールズ」を原作として制作した日本アニメ
「出ましたっ!パワパフガールズZ」
31: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 00:07:54
真っ先に浮かんだのはUnlimited、だけどあっちは絶対可憐チルドレンの方もアニメ化してるからな…
32: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 00:48:13
星のカービィ(オリジナル設定)
閃の軌跡NW(外伝)
PSO2(最初のアニメは外伝)
33: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 08:21:09
絶チルの兵部少佐を主人公にしたスピンオフアニメ
THE UNLIMITED 兵部京介
34: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 08:33:19
くじひきアンバランス
元々はげんしけんの劇中劇で作中で人気な漫画作品だけど単行本のカバー裏に設定やらいろいろな情報がいっぱい描かれてた
それでげんしけんの円盤特典でOVA化→単品でちゃんとしたアニメや漫画やゲームも作られるっていう流れに
35: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 10:06:11
「ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー」
原作の主人公の子(画像下)はサブキャラで、アニメの主人公はオリジナル
(最終回はアニメの主人公が引っ越すことで原作主人公にバトンタッチしたようになって終わる)
36: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 10:08:44
「やわらか三国志 突き刺せ!! 呂布子ちゃん」
元々は「壮太君のアキハバラ奮闘記」の劇中劇で、本編そっちのけでOVA化した
37: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 12:53:15
「禍つヴァールハイト -ZUERST-」
ゲームの前日譚、なおアニメ終了から3か月くらいでゲームも配信終了
39: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 16:30:31
この括りでアイマス出すならこっちやろ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 16:55:37
>>39
キャラの外見だけアイマスから借りた全くの別物だからな…
41: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 17:32:13
>>40
借りたんじゃなくてゼノグラの企画始動はアケマス稼働前でアイマスをどういうコンテンツにしていくのかまだ決まってなかったのよ
「アイドルマスター」というキーワードから自由に発想して作ってくれってオファーだったからオファー通りに自由にサンライズ得意のロボアニメとして作られただけでスタッフは悪くない
結果的にアケマスと箱マスが大ヒットしたからゼノグラが脇に追いやられたがゲームが失敗していれば逆も有り得た
既出の物だととらハとリリカルなのはの関係が一番近い(あっちは逆に派生バトルアニメが勝って原作ゲームが埋没したケース)
42: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 17:39:51
イクシオン サーガ DT
カプコンのオンラインアクションゲーム「イクシオン サーガ」とは時代が異なる
43: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 17:42:40
Free!もそうかな
原作というか原案が『ハイ☆スピード!』ってタイトルで主人公たちの小学生時代を書いたものなんだがアニメはそれをベースに高校から始まる
50: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 15:33:25
Free!
原作、原案はハイスピードって名前で水泳をしてる小学生の話だったけど、Free!はハイスピードのその後の話、メインキャラ達が高校生になってからの話だから勿論内容全然違う
46: 名無しのあにまんch 2025/08/21(木) 19:52:28
これはギャラクシーエンジェル
ゲーム版準拠のアニメ化をずっと待っている
47: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 01:09:11
>>46
既出のミルキィもそうだけどアニオリのギャグアニメとして成功しちゃうとギャグが多くない原作がアニメから来た新参からつまらないと言われる現象が起きるのが悲しい
48: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 07:43:38
原作とアニメが同時企画の結果実質アニオリ作品になるのは此処に含むのか?
49: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 15:01:11
・ホビーアニメ
・シナリオ路線じゃないCSゲーのアニメ
・FGOでソシャゲがシナリオ路線になる前の古いソシャゲのアニメ
・ストパンやラブライブ等の雑誌企画アニメ
は殆どがアニメの監督とシリ構が考えたオリジナルストーリーよね
51: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:07:25
ガングレイブ:ゲーム原作のアニメ化
『トライガン』や『血界戦線』の内藤泰弘原作
頭空っぽにしてガンアクションしようぜ!!
ってノリのゲームなんでストーリーは雰囲気で感じろ!程度しかなく
アニメを見ないとキャラ背景等が良く判らない

アニメは前日譚+原作部分となっているが内藤アニメ定番のノリで
かなり改変が加わっているのでゲームとはストーリーがだいぶ変わり
ラスト展開はゲームに繋がらないアニメオリジナル

なおゲーム続編の『OD』にはアニメ部分を見ていないと判らないセリフが多数あり
ゲームをしっかり楽しみたいならアニメ必修となる
52: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 17:47:35
ひなろじ
TCGアニメの「ラクエンロジック」のいわゆる萌えスピンオフでTCGと原作準拠アニメがシリアス系だったのと対照的に完全に日常系に振り切っている
TCGはひなろじ放送の半年後にはサ終していて一説には最初からサ終が決まっていたからアニメのスタッフが自由に作れたカブトボーグ的な制作体制だったのではないかと言われている
良作だが原作サ終で配信を維持する意義が無いと思われたのか全てのサブスクから引き上げていてサブスクで見る手段が無くなっている
53: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 20:43:19
「神撃のバハムートGENESIS」、「~VIRGIN SOUL」
55: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 00:03:29
ルパン三世はどうなんだろう。全部を本編と言われたら違う気がするけどTVスペシャルやova、LUPINTHEIIIRDシリーズなんかは外伝ではあると思うんだ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 08:57:40
>>55
90年代〜00年代の頃はTVスペシャルが実質メインみたいなとこもあったからどこからを外伝と観るかが曖昧なんだよなルパン。
とりあえずvs複製人間の前日譚になってるⅢrdシリーズ、ルパンの少年時代を描くZERO、GREENvsRED、コナンやキャッツアイとのコラボ辺りは外伝扱いでも良いと思うが。
57: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 10:35:53
結城友奈は勇者であるもある意味そうかな?
58: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 12:02:57
ブギーポップは笑わない-Boogiepop phantom-

原作小説
  ↓
原作の実写映画化
  ↓
そこから繋がるスピンオフ後日談(本作)
(ただし映画公開が遅れたため派生であるこっちのほうが先に放送開始しちゃってる)

一部改変のある実写映画が挟まってるから原作小説とつながらない部分もあるんだけど
一方で映画化してない原作2巻以降のネタも細かく取り入れられているややこしいアニメ
54: 名無しのあにまんch 2025/08/22(金) 23:52:28
蒼き鋼のアルペジオも原作とアニメが全く異なるんだっけ

元スレ : 「原作が有るけどアニメオリジナルな外伝アニメ」を教えて

アニメ記事の種類 > 考察アニオリアニメ原作改変

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:05:20 ID:k2Njg2MDg
世界名作劇場はむしろ原作に忠実な作品を探す方が難しい。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:11:46 ID:EyMjA2MDg
>>1
ディズニー「せやな」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:16:42 ID:kxODI0MzI
>>7
全部ハッピーエンドにするよ!
ついでに、年齢操作してでも男女の恋愛物にするよ!!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:38:48 ID:gxODQ0MTY
>>13
結果、続編では無印時のヒーローと破局しているポカホンタス…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:42:04 ID:k5MzQ1OTI
>>13
カジモド「オレ失恋してるけどな」
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:22:31 ID:QzNzcwODg
>>1
ひとつの話を一年かけてやるんだから、そうなるのは仕方ない。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:07:36 ID:E1Nzc1Njg
ストック無いから仕方ないと言われるけど
夢喰いメリー 1話から知らない顧問 転校生
ラスボスはまだ未登場だから良いとして
エルクレスが全く絡んでこない
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:11:30 ID:M0OTUyNjQ
>>2
一時期は監督そこまで悪くなくね?とか言われてたがやっぱ監督が悪かったよな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:22:44 ID:IyMzk4NDA
>>6
よく覚えてないけど、原作で主人公が覚醒する展開を無かったことにして、現実を直視せずよくわからんことを悩み続ける(敵を倒すと助けた人が廃人になる(助けて廃人になった人は全くいない。普通に元気にしてる))展開だった記憶が
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:09:46 ID:k2NzQxNzY
絶対あるやろうなぁと思ったエクセルサーガが無かった
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:10:29 ID:U0MDQ4OTY
ゲーム系はゲームだから出来る内容で、アニメでは再現不可能ゆえにオリジナルにするしかない仕方ないケースも有るからなあ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:31:31 ID:M1MTg4MTY
>>4
そう言い訳して好き勝手に製作だったから昔のゲームのアニメ化は。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:11:13 ID:EyMjA2MDg
赤ずきんチャチャ
マジカルプリンセスとは一体なんだったのか…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:10:49 ID:E5NjkyNDg
>>5
真っ先に思い浮かんだのこれだった
漫画とアニメでここまで違っていいの!?と衝撃だった子供の頃
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:12:10 ID:AxNzg0MDA
リリカルなのは
両親が生きてたり主要キャラが生えてきたりと変わりすぎ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:12:31 ID:gyODg4OTY
キテレツの原作からの膨らまし方はもうアニメ業界のレジェンドかもしれない
まあそれ言ったらハットリくんやオバQあたりも凄いけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:13:44 ID:Q1MzUxNjg
けものフレンズ1期
アニメ以外大失敗だったので当時は仲が良かった吉崎と相談して脚本を変更させてもらったら大ヒットした

エクセルサーガ
な に あ れ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:28:34 ID:E5ODg3MzY
>>10
あくまで宣伝、興味を持ってもらうことが第一
コンテンツを販売することが目的で、原作もその内の一つ
みたいなソシャゲやカードアニメ、ホビーアニメで滅茶苦茶やるのは昔からよくあることだし
いや確かにDTは深夜枠だけあってやりすぎだったが
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:01:26 ID:c2NjQ5NjA
>>10
吉崎と仲悪くなったとかそこは本人は当初否定した角川の責任逃れっぽいけどな(まあその後同人界におけるアレさがバラされたけど)
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:15:01 ID:kxODI0MzI
90年〜20年代初頭はめっちゃ多かった記憶
忍空、ギャグなしハーメルンバイオリン弾き、スレイヤーズ、赤ずきんチャチャ、幻想魔伝最遊記…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:52:03 ID:U1MDE4NTY
>>11 ギャラクシーエンジェル むしろゲーム派がマイノリティだった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:37:12 ID:M1MTg4MTY
>>61
ギャラクシーエンジェルはゲームのシナリオ未完成だけど製作しないといかんで、ああ成って人気出ただけだから。
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:16:38 ID:E3NjYxNDQ
耳をすませば
映画の後で原作の漫画を読んだけど別物すぎて驚いた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:18:25 ID:kxODI0MzI
>>12
ジブリも改変好きだからなぁ…
実写の魔女の宅急便なんて原作なぞったら、ジブリを原作だと思ってる人達に改悪クソ映画認定されてしまってるし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:16:42 ID:k1ODg0ODA
けものフレンズ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:16:56 ID:Q3OTM5ODQ
アカメが斬るは当時まだ原作が完結してなかったから終盤はアニオリで完結させてたけど
割と頑張ってた方だと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:17:35 ID:Y4MjI5MTI
サムライディーパーキョウ
敵がみんな化け物になるしラストバトルは東京タワーというドラッグオンドラグーン

ブラックキャット
大雑把な流れは同じだけど展開やキャラの強さがだいぶ違って原作における簡略化されたプロローグ部分からガッツリやって原作ラストバトルのあとの真エンド的な話もやる
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:13:30 ID:I5MzA3MjA
>>16
KYOは、あくまでも『規格外の力を持つ人間』の戦いだったのに、アニメだとそれらのキャラがことごとく剣妖という怪物に変えられてるんよな……
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:18:57 ID:Q2OTkyNjQ
あんまりにアレな魔装機神サイバスター・・・
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:23:48 ID:g1MTQ3MjA
>>18
オープニングの主題歌は名曲だから…
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 01:07:27 ID:E3MjU0NzA
>>82
「戦士よ、起ち上がれ」良い曲だけどロボットアニメに合ってないんだよな
自己犠牲の精神が強い仮面ライダーとか等身大ヒーロー向けの曲だとおもう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:19:31 ID:M5MzE0MjQ
SSSSグリッドマンとか遊戯王GXとかは違くない?
原作とは同シリーズなだけで別作品でしょ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:45:55 ID:czMTYyMjQ
>>19
遊戯王のGX以降はアニメが原作でコミカライズがオリ展開をやる逆パターン
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:56:02 ID:IzNzU1NTI
>>19
つうかアニオリで続編やったようなもんで原作そのものは弄ってないのでスレの対象外よな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:21:44 ID:A5MzIxOTI
平家物語
ファンタジーになった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:22:07 ID:MwNjYwODA
チュパカブラなネギま2期
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:53:47 ID:U1MDE4NTY
>>21 途中までしか見てないけど結構面白かったな いつか見るか
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:00:22 ID:EzNjYwODA
>>21
第一期は原作に忠実だけど火葬があまりに有名
第二期は完全オリジナル展開でパロディしまくりチュパカブラ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:22:17 ID:MwNTM1MzY
キャラだけ借りた別物、だとゼノグラシアくらいしか思い浮かばんな
実写映画だとまあまああるけど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:23:30 ID:MzNjg3MzY
記事41にツッコミを入れると
アニメプロデューサーがアケマスのアニメ化は無理、舞姫のスタッフがたくさんいる所に依頼したんだから舞姫作れって事だよな?舞姫作ろう!って言ってるから依頼はアーケード版稼働してた時期だよ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:23:40 ID:kxMDc4NzI
>これはサイバーパンクエッジランナーズ。

あれはゲームの半年前の物語でただのメディアミックスだし、そもそも2077のゲームは原作じゃないんだが・・・
それとも、本当の原作であるREDと設定が違うことを言ってるのか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:25:21 ID:g1NzczMTI
スレイヤーズはアニオリすっごかったな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:30:51 ID:gxODQ0MTY
>>26
ギャグ月間という、スタッフの悪ノリ月間。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:51:52 ID:A1NzQ5NDQ
>>26
でも原作そのままやると展開かなり重いからしゃあない
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:54:02 ID:kxMDc4NzI
>>26
オリジナルばっかりのTRYは原作者の監修構成・・・
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:35:07 ID:IyMzk4NDA
>>26
オーフェンもだけど、当時のラノベは「原作そのままはシリアスや難解、エログロすぎて無理」というのがあって、アニメとして夕方に流せる内容じゃないといけなかったからね
対象は中高生、深夜アニメなんて言う概念はほとんどないしあっても中高生はそんなもの見ない、というのが普通だし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:58:54 ID:EzNjIyMDg
>>48
オーフェンに至っては、原作者が原作とは別展開でお願いしますと言っちゃってるしな。
同じものをやっても仕方がないという考えだったらしい。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:48:09 ID:UwNjQzMjA
>>26
あの時代ではあれでも原作改変が少ない方だったんだよ
ハリウッド映画なんかと同じで、あくまで原作は元ネタであってテレビアニメは別作品という考えの時代だった
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:27:38 ID:k1ODAxMjg
仮面ライダーとかデビルマンとか70年代の東映作品は実写・アニメ問わず漫画家がキャラクターデザイン及び基本設定に関わって放送と同時進行で独自展開の漫画版を連載する作品ばっかだった。テレビ版のコミカライズ的な作品はアシスタントが描いていた。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:30:09 ID:E4ODA4OTY
ロックマンエクゼ
5期までアニオリ展開で放送された
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:33:51 ID:UyODY2MjQ
マーズと六神合体ゴッドマーズは?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:49:51 ID:g2MjIyMDg
>>30
横山作品というネームバリューだけで選ばれた換骨奪胎の見本みたいな作品きたな…
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:35:28 ID:M1MTg4MTY
>>36
レンタルDVDに入ってる、DVDのスタッフインタビューでその辺りの話しを当事者達がしてる。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:36:23 ID:g1NTI1NzY
プラネテス
宇宙版ショムニ化したけどクッソ面白かった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:41:39 ID:gxODQ0MTY
オリキャラ2名ぶっ込んだ十二国記
一応、大まかなところは変わらなかったけど…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:57:19 ID:M3Mzc5Mjk
>>33
小野不由美はメディアミックス化の際は原作通りにしないでオリジナル要素入れてと要望するタイプの作家なので無問題
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:31:33 ID:g0NTgxMTI
>>33
あれは原作の後書き時点で元からそういう構想があったことを明らかにしてるんで
原作者公認の別verっぽい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:42:28 ID:g3OTY1MTI
プラネテスかな
NHKで放送されましたといわんばかりの内容のアニメも最高なんだけど、漫画版の色んな感情を混ぜて濃縮しましたという全4巻もたまらん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:51:23 ID:Y2NTQ5NzY
これは蒼き鋼のアルペジオ
なんなら原作まだ終わってないからハガレンみたいに原作準拠のバージョンも作ってくんねーかな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:54:35 ID:IzNzU1NTI
ソシャゲはむしろアニオリの方が良いかな
1クールに次々と新キャラをノルマのように出すだけで終わるストーリーが無いようなアニメとか有る
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:48:22 ID:UwOTMzMTI
>>40
アズレンがそうだったな
しかも新キャラ登場方法がほぼ仲間のピンチに助けというワンパターンさ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:57:05 ID:E2MjM5MDQ
ぱにぽに
自由過ぎるだろ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:57:29 ID:MxMTgxNDQ
迷い猫オーバーラン

ラブコメ作品で完結前だったから仕方ないけど
3話までで1巻分を原作通りやって
4話から12話はオリジナルで好き放題遊んだ

全話グロス受け(一話を下請けが丸ごと作る)で各話で制作会社が違うため監督・作画監督も全話異なるというなんか色々すごい作品
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:04:32 ID:g5ODMwNzI
旧アニメ版ローゼンメイデン
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:16:18 ID:kyMzQ5NDQ
夢喰いメリーは許さんからなホント
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:43:18 ID:g0NTgxMTI
フタコイオルタナティブは続篇あるはずだったのになぜ立ち消えしたのか
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:46:11 ID:IwNDE2NjQ
こげどんぼ*作のぴたテン
原作は絵柄に反してかなりシリアスで実は主人公のひいおばあちゃんだった悪魔の紫亜が終盤に死んでしまうハードなストーリーだったのに対しアニメ版はその部分をオミットして普通の萌え路線になっていた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:52:13 ID:MxMTgxNDQ
>>50
そのエピソードに原作が突入したのがアニメ放送中で先にアニメが終わってるんだから
原作のネタバレになるような展開にはできなくて当たり前かと
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:48:08 ID:Y1NDA3Njg
忍空というアニメの方が評価の高いレジェンド
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:56:55 ID:g5NjY0NjQ
六神合体ゴッドマーズは原作が救い無かったから
アニオリのあの展開で良かったと思う
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:02:39 ID:IxMjE3NjA
つい最近数十年ぶりに新作が発表されたぴえろ魔法少女シリーズの2作目の魔法の妖精ペルシャ
元々は「ペルシャがすき!」という少女漫画が原作でそちらには魔法少女要素は無くかなりオリジナル色の強い作品になってる
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:17:19 ID:U3OTY4MDA
KYOと烈火の炎はまじでひどい
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:20:34 ID:U0MDQ4OTY
ギャラクシーエンジェルは原作と全然違うという意味では合ってるがゲーム開発が遅れてアニメ1期放送の時点では原作が存在しないから、この手の話題で名前が挙がるのは妙な感じがする
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 12:39:24 ID:Q4OTI5Mjg
ツバサ・クロニクル
途中から全く別物ストーリーになってたな
まあ原作と途中からエグいストーリーになるからあの時間に流せないのは分かるけど
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:23:32 ID:UyMzA1NjA
忍空
ストーリーは原作準拠のエピソードもあるけど大筋は全然別物
設定も概ね同じだけど原作味方キャラが敵の幹部だったり、アニオリの敵勢力とラスボスだったりと大きなところで違う
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:47:45 ID:I0MjY3MjA
ジブリ版君たちはどう生きるか未見で小説とは違うってのは知ってたけど、小説を読むような少年が主人公ってだけで小説すら登場しないの?
作中で小説読んでるシーンとかがあるのかと思ってた
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:36:01 ID:YyOTUyNjQ
プリコネRもかな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 14:59:30 ID:EzNjIyMDg
スクライドは当てはまるかな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:47:23 ID:U0MDQ4OTY
>>73
メディアミックスだから原作はアニメになるので違いますね
漫画版はコミカライズ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 15:32:48 ID:k4MTAwNDg
冥王計画ゼオライマー

原作と全然違う内容で原作者が怒り出してアニメ監督は「好きにやっていいと言われた!」と反論してて双方で食い違いが発生してる作品。スパロボのおかげでアニメ版の方が圧倒的に知名度は高い
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:38:21 ID:U1MDE4NTY
>>75 漫画も◯ロス抜きにしても結構面白かったな 電子欲しい
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 17:58:03 ID:U0MDQ4OTY
>>75
スパロボ参戦当時は原作の18禁漫画は絶版状態で見る手段無いんだから知名度に差が有るのは当然でしょう
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:03:29 ID:c1ODI0MA=
>>75
根っこの設定はきちんと踏襲してるし原作にしてからが打ち切り未完なんで文句を言うところじゃない気もするが…まあアニメのほうもひどい雑な終わり方で唖然としたんだけど
某漫画家が「これじゃ同人アニメだ」と当時某アニメ誌の評論コーナーで酷評してたが、ゼオライマーの原作者と同じ雑誌で連載持ってたのよね
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:32:24 ID:M5MTg0OTY
はれときどきぶた
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:30:19 ID:I4MTIwNjQ
鬼神童子ZENKI

鉄腕バーディ

この2つくらいしか思いつかんな
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 23:10:55 ID:EzNjYwODA
舞‐HiMEはゲーム、アニメ、漫画、小説の各メディアで設定から話の展開まで全く違うけどどれが原作なんだっけ…。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:29:43 ID:I1NjMxMzU
くじびきアンバランスってそうだったの!?
げんしけん知らずに普通にくじびきだけ当時見てたわ
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 05:36:53 ID:U5NDU1NDU
カブトボーグに関しては玩具版で設定されてたキャラとか設定を完全に無視してオリジナルアニメ化してる点で
他のホビーアニメと違って原作と別物と言っていいと思う
漫画版とアニメ版で大幅にデザインやストーリーが違ってもキャラは基本的に同じだからな普通は
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります