【ゴールデンカムイ】永倉新八とかいう超エンジョイ勢のつよつよ爺
2: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:14:30
温厚な爺ちゃんに見えて一番血の気多い男
土方もだけど年齢の割に動けすぎる
土方もだけど年齢の割に動けすぎる
3: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:15:36
晩年刑務所の剣術道場で師範してたのは史実通りだと知った時は割と驚いた
けっこう慕われてたんかな
けっこう慕われてたんかな
16: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:48:28
>>3
看守がコッソリ土方に会わせたり慕われていたし普段の態度見るに厳しくも優しい剣の師匠だったんだろうね
まあ温厚な爺さんに見えて孫連れて歩いていたら絡んだ悪漢ボコボコにした話とかあるみたいだけど
看守がコッソリ土方に会わせたり慕われていたし普段の態度見るに厳しくも優しい剣の師匠だったんだろうね
まあ温厚な爺さんに見えて孫連れて歩いていたら絡んだ悪漢ボコボコにした話とかあるみたいだけど
|
|
|
25: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 08:24:34
>>4
同じ穴の壬生狼いいよね
同じ穴の壬生狼いいよね
28: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 10:15:05
>>6
早くこのシーン木場勝己さんで観たい
早くこのシーン木場勝己さんで観たい
7: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:22:16
ボケ老人になっても孫と一緒に映画観に行っていたお爺さんだったらしい
11: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:30:03
>>7
長生きしたおかげで文明の不思議(映画)を見ることができて嬉しいって喜んでたとか
長生きしたおかげで文明の不思議(映画)を見ることができて嬉しいって喜んでたとか
50: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:29:53
>>48
ズッコケ三人組がアメリカで映画を撮ったのは永倉さんの影響を受けたから説好き
ズッコケ三人組がアメリカで映画を撮ったのは永倉さんの影響を受けたから説好き
14: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:45:13
>>7
勝手な印象だけど史実も漫画も孫に優しそう
勝手な印象だけど史実も漫画も孫に優しそう
8: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:22:41
意外と頭髪を気にしてるとこ好き
啄木への辛辣な態度も面白い
啄木への辛辣な態度も面白い
27: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 09:21:52
>>10
ここ普通に声出して笑ったわw
家で良かった
ここ普通に声出して笑ったわw
家で良かった
9: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:23:19
啄木に対する暴言の引き出しむちゃくちゃ多そう
18: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:14:53
>>9
vs鯉登のときの「かかってこいや薩摩の芋侍がぁ!」という煽りもキレッキレで好き
罵倒のバリエーションが豊富なのは新撰組で鍛えたのか?w
vs鯉登のときの「かかってこいや薩摩の芋侍がぁ!」という煽りもキレッキレで好き
罵倒のバリエーションが豊富なのは新撰組で鍛えたのか?w
12: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:41:51
こいつも生き残りなんだなぁってなる奴
13: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:44:00
帰れ言ってた時読者の意見を言ってて好き
永倉子供持ちどころか孫持ちだからね
そりゃ娘生まれたばっかりの好青年に言いたくなる
永倉子供持ちどころか孫持ちだからね
そりゃ娘生まれたばっかりの好青年に言いたくなる
17: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:50:00
>>13
あれポーズもセリフも勢いあって好き
でかいコマじゃなくてちっちゃいコマだったような気がするんだけど
あれポーズもセリフも勢いあって好き
でかいコマじゃなくてちっちゃいコマだったような気がするんだけど
15: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:46:43
年甲斐もないことしちゃって家族に心配かけたりしてたみたいだし
一般の人よりは血の気の多い人だったんだろうね
一般の人よりは血の気の多い人だったんだろうね
19: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:17:32
>>15
戦場に戻らなくても日常でも枯れきってない感じがいいね
戦場に戻らなくても日常でも枯れきってない感じがいいね
20: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:18:56
リアルの方、息子が柔術にハマったのが許せなくて長いこと険悪だった話好き
21: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:20:34
誰が死ぬか分からない五稜郭で一人だけ史実バリア張ってたの好き
22: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:28:46
>>21
読者の中でも永倉は絶対バリアで死なない認識だったね
>>20
剣術道場の家系ならわかるけどそうじゃなさそうだから酷くて草
永倉さんのやってた流派剣術と柔術セットとかではないのか
読者の中でも永倉は絶対バリアで死なない認識だったね
>>20
剣術道場の家系ならわかるけどそうじゃなさそうだから酷くて草
永倉さんのやってた流派剣術と柔術セットとかではないのか
23: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:46:12
史実の新選組の末路見たあとだとめっちゃいい空気吸ってんなこの爺ってなる
24: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 07:39:57
啄木との絡み好き
29: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 10:16:23
同じ幕末の生き残りで土方とのパートナーでも榎本武揚への心情とか割とドロドロしてそう
新選組時代の土方や仲間を知る自分と全く違う土方の側面を榎本は知ってるのも悔しいし
表向きに土方が死んで老年まで網走に拘束される原因を作った奴としか思えてないのでは?
土方が永倉ではなく杉本たちに榎本へ繋がる形見の愛刀託した点とか
最終回の台詞を見る限りであれだけ時間があったのに杉本たちが訪問するまで榎本へ
土方の消息と本当の死に関して一報も入れてないあたりとかよく考えると結構来るものがある
榎本の死亡年考えると本当に杉本たちは滑り込みセーフ状態だったわけだし
新選組時代の土方や仲間を知る自分と全く違う土方の側面を榎本は知ってるのも悔しいし
表向きに土方が死んで老年まで網走に拘束される原因を作った奴としか思えてないのでは?
土方が永倉ではなく杉本たちに榎本へ繋がる形見の愛刀託した点とか
最終回の台詞を見る限りであれだけ時間があったのに杉本たちが訪問するまで榎本へ
土方の消息と本当の死に関して一報も入れてないあたりとかよく考えると結構来るものがある
榎本の死亡年考えると本当に杉本たちは滑り込みセーフ状態だったわけだし
30: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 12:17:19
欲を言えばもう少し戦闘シーンの回数は多くしてもらいたかった
茨戸のときもvs鯉登のときも龍尾剣かっこよすぎるのでもっと見たかった
茨戸のときもvs鯉登のときも龍尾剣かっこよすぎるのでもっと見たかった
31: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:38:12
>>30
戦闘が少なかったのは史実バリアが逆に働いたせいかな?
もろに人を斬っちゃダメだったとかね
戦闘が少なかったのは史実バリアが逆に働いたせいかな?
もろに人を斬っちゃダメだったとかね
32: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:31:23
史実より長生きさせるのはセーフだけど史実より早く死なすのはアウトだからね
永倉さんは多分子孫も存命だろうし
永倉さんは多分子孫も存命だろうし
33: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:59:49
情に脆い面も好き
35: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 16:57:29
この永倉さんも維新後に鈴木三樹三郎と偶然会ったときに危険を感じて本土から出たのかな
だとしたらこの世界の鈴木さんかなり気になる
だとしたらこの世界の鈴木さんかなり気になる
44: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 00:11:07
>>35
喧嘩したくてたまらないのを抑えてるキャラだけど
油小路は罪悪感あるキャラでも違和感ない
やべーやつと情のちゃんとある人物が両立してる
喧嘩したくてたまらないのを抑えてるキャラだけど
油小路は罪悪感あるキャラでも違和感ない
やべーやつと情のちゃんとある人物が両立してる
36: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 17:04:05
妊婦の変装するのに頭巾で顔隠すからまるで意味のない化粧好き
38: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 20:19:46
>>36
それを言ったら変装する皆さん大体ガタイ良すぎて家永以外は即バレでおかしくないから…
VS切り裂きジャック時の門倉さんもそうだけど何よりもまず髭を剃ってないのが
本気で女性に変装する気あるのかアンタ?状態なんで…
それを言ったら変装する皆さん大体ガタイ良すぎて家永以外は即バレでおかしくないから…
VS切り裂きジャック時の門倉さんもそうだけど何よりもまず髭を剃ってないのが
本気で女性に変装する気あるのかアンタ?状態なんで…
37: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 19:32:27
剣を振るい出したら急に1ページか2ページで5人くらい斬殺されてる
45: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:07:19
>>42
この後土方の躯を引き取って本当の墓の在処を知ってるのは多分この人だけなんだろうなって
アシリパの目的達成のために土方の愛刀が榎本に渡ったのも永倉としては大分譲歩した方だったんだろう…
京極夏彦の「嗤う伊右衛門」の主人公が某人物にあてた(大切な人の全てを)「誰にも渡したくなかったか」の
台詞が最終回の一連の流れを読んで頭に浮かんだ
この後土方の躯を引き取って本当の墓の在処を知ってるのは多分この人だけなんだろうなって
アシリパの目的達成のために土方の愛刀が榎本に渡ったのも永倉としては大分譲歩した方だったんだろう…
京極夏彦の「嗤う伊右衛門」の主人公が某人物にあてた(大切な人の全てを)「誰にも渡したくなかったか」の
台詞が最終回の一連の流れを読んで頭に浮かんだ
43: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 23:31:57
おじいちゃんに土下座させるなんて→こいつやっっば
46: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 08:32:02
実写での再現度も高い
47: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:52:08
土下座のシーン早くアニメで見たい
49: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:58:20
樺戸監獄で看守が気を利かせて土方の独房前に案内してくれるシーン好き
永倉の依然枯れてない壬生浪としての血気も大好きなんだが、それだけじゃあなく
普段は潜めているその苛烈さを、ここぞという譲れない一線で鯉口から抜く!
→それでも妄執の犬童には通らず、面会が叶わない…
→しかし剣術師範として真摯に積み上げてきた「徳」が看守の心を動かし、秘密裏に土方との面会を叶えてくれた…!
って一連の流れが、上手く言えないが永倉新八の維新後も重ねてきた年輪による人間性の厚み、人柄の多面性を見せられているようで好きだ
永倉の依然枯れてない壬生浪としての血気も大好きなんだが、それだけじゃあなく
普段は潜めているその苛烈さを、ここぞという譲れない一線で鯉口から抜く!
→それでも妄執の犬童には通らず、面会が叶わない…
→しかし剣術師範として真摯に積み上げてきた「徳」が看守の心を動かし、秘密裏に土方との面会を叶えてくれた…!
って一連の流れが、上手く言えないが永倉新八の維新後も重ねてきた年輪による人間性の厚み、人柄の多面性を見せられているようで好きだ
51: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 22:39:46
この時代に老いぼれを見たら生き残りと思え
土方と永倉の姿見るとすっげー説得力あるセリフ
土方と永倉の姿見るとすっげー説得力あるセリフ
元スレ : ゴールデンカムイの永倉新八とかいう













