【画像】思わずツッコミたくなる『フィクション特有のクソ建築物』を教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 21:21:19
お話の都合上とはいえ
何を考えて作ったんだと思わず突っ込みを入れたくなる建築物スレです
サムネはヒロアカヴィジランテの東京スカイエッグ
地上500m地点に収容人数5万人のドームがついてる
さあいかにも倒壊させてくださいと言わんばかりの建物
当然ヴィランに襲われ倒壊してオールマイトがドーム部分だけ軟着陸させてことなきをえた
何を考えて作ったんだと思わず突っ込みを入れたくなる建築物スレです
サムネはヒロアカヴィジランテの東京スカイエッグ
地上500m地点に収容人数5万人のドームがついてる
さあいかにも倒壊させてくださいと言わんばかりの建物
当然ヴィランに襲われ倒壊してオールマイトがドーム部分だけ軟着陸させてことなきをえた
42: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 10:55:26
>>1
ほんと何度みてもクソ建造物だけど
ここでの戦いは作中でも屈指の名エピソードなんだよなぁ
ほんと何度みてもクソ建造物だけど
ここでの戦いは作中でも屈指の名エピソードなんだよなぁ
| 
 | 
		
 | 
	
8: 名無しのあにまんch  2025/05/26(月) 21:52:47
>>2
アニメ版オリジンだとパワーアップして完全に魔王城と化してたのは笑う
アニメ版オリジンだとパワーアップして完全に魔王城と化してたのは笑う
12: 名無しのあにまんch  2025/05/26(月) 22:04:31
>>2
田舎になった結果穏やかな顔になったズムシティ公王庁には尊さを感じる
田舎になった結果穏やかな顔になったズムシティ公王庁には尊さを感じる
15: 名無しのあにまんch  2025/05/26(月) 22:12:28
>>12
でも周りのデザインが無難なやつのせいで余計浮いてるのちょっと酷くない?
でも周りのデザインが無難なやつのせいで余計浮いてるのちょっと酷くない?
13: 名無しのあにまんch  2025/05/26(月) 22:09:36
>>3
トンデモ建築物といえばトリコみたいなところはある
安全性は確かなんだろうが体重230kgのトリコとは一緒に入りたくねえ
トンデモ建築物といえばトリコみたいなところはある
安全性は確かなんだろうが体重230kgのトリコとは一緒に入りたくねえ
32: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 09:26:13
>>3
そもそもグルメタワー自体がアホみたいな構造してるって話していい?
そもそもグルメタワー自体がアホみたいな構造してるって話していい?
40: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 10:40:42
>>32
一定以上の階になるとヘリ使わないとそもそも入れないんだっけ? 食材の金額が金額だからそこは妥当としても、従業員とかの出入り大変すぎだろ……!
一定以上の階になるとヘリ使わないとそもそも入れないんだっけ? 食材の金額が金額だからそこは妥当としても、従業員とかの出入り大変すぎだろ……!
6: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 21:44:17
やっぱりこれはレジェンド
39: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 10:39:14
>>6
殺人ホテルの時に上がってて久々にワロタわ
殺人ホテルの時に上がってて久々にワロタわ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 21:48:16
※内部に大量の病人がコールドスリープしています
龍みたいにくねくね動きます 格闘戦もします
馬鹿かな?
龍みたいにくねくね動きます 格闘戦もします
馬鹿かな?
14: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:11:13
風都探偵
天才建築家が建てたって言ったらどんな形してても許されると思うなよ
ドーパント能力で仮面ライダーWを閉じ込めることに成功したけど
そのために作ったとは言われてないからあくまでこの建物自体は建築家自身のセンス
天才建築家が建てたって言ったらどんな形してても許されると思うなよ
ドーパント能力で仮面ライダーWを閉じ込めることに成功したけど
そのために作ったとは言われてないからあくまでこの建物自体は建築家自身のセンス
17: 名無しのあにまんch  2025/05/26(月) 22:27:10
>>14
アビタ67団地の小さい版みたい
アビタ67団地の小さい版みたい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:34:13
広過ぎるだけでも嫌われる要素にはなる
110: 名無しのあにまんch  2025/05/28(水) 01:39:03
>>20
艦内電車ぐらい引いたらいいのに…
デカすぎる戦艦の中に公共交通機関めいた車両を入れるのはたまにあるが
エクセリヲン高速鉄道はなんか日本風すぎる…
艦内電車ぐらい引いたらいいのに…
デカすぎる戦艦の中に公共交通機関めいた車両を入れるのはたまにあるが
エクセリヲン高速鉄道はなんか日本風すぎる…
111: 名無しのあにまんch  2025/05/28(水) 02:27:31
>>110
エクセリヲンを作った地球帝国宇宙軍が日本主導で形成された組織だから色々と日本風になるのも多少はね?
エクセリヲンを作った地球帝国宇宙軍が日本主導で形成された組織だから色々と日本風になるのも多少はね?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:34:14
このアホな家がまさか伏線だと誰が想像したか…
それはそれとしてその巨大な板は何のつもりだ。
それはそれとしてその巨大な板は何のつもりだ。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:55:59
機界戦隊ゼンカイジャーの並行世界キカイトピアにそびえ立つトジテンドパレス
キカイトピアを統べる機械王朝トジテンドの本拠地
外見は無数の巨大な歯車が絡み合った様な形状の宮殿をしている
東京スカイツリーと対比するような描写もありトジテンドパレスは現実の東京のスカイツリーの位置に存在する建造物となっている
キカイトピアを統べる機械王朝トジテンドの本拠地
外見は無数の巨大な歯車が絡み合った様な形状の宮殿をしている
東京スカイツリーと対比するような描写もありトジテンドパレスは現実の東京のスカイツリーの位置に存在する建造物となっている
25: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:02:30
富士山麓から出るレアメタルの採掘基地というハッキリした建築目的があるし
日本征服したブリタニアの基地なので景観とか知ったこっちゃないという、お題とは逆に何考えてデザインしたのか分かっている巨大建築物
しかしこれは酷い
作る方も作る方だがレアメタル利用して噴火させるのがなお酷い
日本征服したブリタニアの基地なので景観とか知ったこっちゃないという、お題とは逆に何考えてデザインしたのか分かっている巨大建築物
しかしこれは酷い
作る方も作る方だがレアメタル利用して噴火させるのがなお酷い
30: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 08:15:42
>>26
一応壁については学校で不祥事が起きた時に揉み消すためっていう理由は説明されてるし樹海も校長が動物を飼ってるからそれ関連かなってなるけど迷路と暗黒廊下はどういう意図で作ったのかガチで意味不明なんだよな
一応壁については学校で不祥事が起きた時に揉み消すためっていう理由は説明されてるし樹海も校長が動物を飼ってるからそれ関連かなってなるけど迷路と暗黒廊下はどういう意図で作ったのかガチで意味不明なんだよな
84: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 16:21:06
>>30
暗黒廊下は設計ミスかなんかで採光がまるで出来ない死角が出来てしまったみたいな偶発的事項かもしれないけど迷路はそうやって作らないと迷路にはならないからな
暗黒廊下は設計ミスかなんかで採光がまるで出来ない死角が出来てしまったみたいな偶発的事項かもしれないけど迷路はそうやって作らないと迷路にはならないからな
27: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:39:23
コワ〜〜〜………
29: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 08:10:32
何のために作ったんだと言われたら
殺人トリックに使ってねという
クソみたいな理由がある
高遠父(推定)プロデュースの建物がいくつかある
金田一少年の事件簿
殺人トリックに使ってねという
クソみたいな理由がある
高遠父(推定)プロデュースの建物がいくつかある
金田一少年の事件簿
31: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 08:19:55
ワンピースの橋の国
四つの海それぞれで700年掛けて建造中なので規模が完全に人工レッドライン
海面上昇の話が出たのでそれ対策かと思われたが、それならレッドラインの上を開拓すりゃ良い話なのでまだ微妙にボタンを掛け違えてる感がある
四つの海それぞれで700年掛けて建造中なので規模が完全に人工レッドライン
海面上昇の話が出たのでそれ対策かと思われたが、それならレッドラインの上を開拓すりゃ良い話なのでまだ微妙にボタンを掛け違えてる感がある
33: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:29:11
裏新宿の無限城はロマンある
そして何がすごいってモデルが現実にあったことよ
そして何がすごいってモデルが現実にあったことよ
34: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:31:47
なんで小学校のプールに水深5mも必要だったのか境界の安全柵そんな低くていいのか
そもそもプールサイドには特に囲いがないのはいいのか等色々謎
そもそもプールサイドには特に囲いがないのはいいのか等色々謎
35: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 09:55:17
>>34
埋め立てろよwwww
埋め立てろよwwww
38: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 10:27:50
>>34
「嘘か真か溺れた人がいるらしい」
自明の理だろ
「嘘か真か溺れた人がいるらしい」
自明の理だろ
36: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 10:10:35
文ストから天空カジノ 唐突に変な建物出てきたなと思ったら
57: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 13:09:05
>>43
宇宙ステーションを丸く作るのって普通は回転による人工重力(≒遠心力)を利用するためなんだが、この画だと重心が中央から外れすぎて回転なんぞ無理だからマジで内部は無重力になってそう
宇宙ステーションを丸く作るのって普通は回転による人工重力(≒遠心力)を利用するためなんだが、この画だと重心が中央から外れすぎて回転なんぞ無理だからマジで内部は無重力になってそう
133: 名無しのあにまんch  2025/05/30(金) 08:31:44
>>57
元々無重力下で立体パズルを組み立てるために作った施設なので……(だとしても形状がアレなのはまあはい)
元々無重力下で立体パズルを組み立てるために作った施設なので……(だとしても形状がアレなのはまあはい)
44: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 11:03:10
よく考えたら霊王宮ってどうやって浮いてんの?霊力?霊圧?
しかも別の街に行くにはハンマーでぶっ飛ばされるという謎移動
尸魂界も虚圏も帝国も地面に建造物を建ててたから尚更霊王宮だけが天空に浮いている仕組みが分からん
霊王が全部浮かしてたんかな?
しかも別の街に行くにはハンマーでぶっ飛ばされるという謎移動
尸魂界も虚圏も帝国も地面に建造物を建ててたから尚更霊王宮だけが天空に浮いている仕組みが分からん
霊王が全部浮かしてたんかな?
45: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 11:54:06
建造物というか厳密には船だけど、アリス・ギア・アイギスのムーンシャード
大量のクソデカ宇宙船の中にそれぞれ東京都とかモスクワとかみたいな都市が丸々収められてるすごいやつ
地球外からやばい生き物が襲ってきた、デカい宇宙船で宇宙に逃げよう!←わかる
でも都市機能は維持したいなぁ←まあわかる
せや、月をバラしてクソデカ宇宙船を作って中に地球の表面を都市ごとテレポートさせて運ぼう!←???
大量のクソデカ宇宙船の中にそれぞれ東京都とかモスクワとかみたいな都市が丸々収められてるすごいやつ
地球外からやばい生き物が襲ってきた、デカい宇宙船で宇宙に逃げよう!←わかる
でも都市機能は維持したいなぁ←まあわかる
せや、月をバラしてクソデカ宇宙船を作って中に地球の表面を都市ごとテレポートさせて運ぼう!←???
89: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 17:39:04
>>45
そのシャード群 一番わけわかんないのはネッシーとか赤カブトとかいることだよ
そのシャード群 一番わけわかんないのはネッシーとか赤カブトとかいることだよ
105: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 20:57:52
>>89
自然環境もまるまるテレポートさせてるからね、地球由来の怪生物がいても仕方ないね
自然環境もまるまるテレポートさせてるからね、地球由来の怪生物がいても仕方ないね
53: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 12:47:53
>>46
というかこれを受け入れられる港が凄い
というかこれを受け入れられる港が凄い
80: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 15:52:20
>>46
これが必要ってことは本土崩壊でもしてるのか?
これが必要ってことは本土崩壊でもしてるのか?
82: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 16:00:21
>>80
「大洗女子学園の学園艦」であって茨城も大洗も普通に存在してるから何故こんなもん作ったのか何も言及されてない
「大洗女子学園の学園艦」であって茨城も大洗も普通に存在してるから何故こんなもん作ったのか何も言及されてない
103: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 20:34:54
>>80
なんか古代ギリシャとかそういう時代から「学校は船に載せるもの」っていう伝統がある世界らしいんだガルパン世界
現代日本がベースに見えて実は根っこから歴史が異なるというコードギアスみたいな世界観というか
なんか古代ギリシャとかそういう時代から「学校は船に載せるもの」っていう伝統がある世界らしいんだガルパン世界
現代日本がベースに見えて実は根っこから歴史が異なるというコードギアスみたいな世界観というか
47: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:25:38
ウィンチェスター・ミステリーハウス
実在するトンデモ建築
実在するトンデモ建築
50: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 12:33:52
>>49
コレってこのままの形で地上から宇宙まで上がったんだっけ?
コレってこのままの形で地上から宇宙まで上がったんだっけ?
87: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 16:46:07
>>52
静止してるのか傾きつつあるのかは不明にせよ、五重?の塔がこの傾きで原型をほぼ保ってるのは奇跡的だな
静止してるのか傾きつつあるのかは不明にせよ、五重?の塔がこの傾きで原型をほぼ保ってるのは奇跡的だな
67: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 13:34:44
>>49
「スペースコロニー」が基本コレな時点でGガンダムはそういう世界だと示すのに一役買ってる気がする
「スペースコロニー」が基本コレな時点でGガンダムはそういう世界だと示すのに一役買ってる気がする
10/7は #世界ハビタット・デー 。
— ギョクセンヒロジ (@tamagawaya_uc) October 7, 2024
人口増加や都市化で深刻化する居住環境問題を、Gガンダムで解決! pic.twitter.com/GeOBkBl4rs
73: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 14:05:30
>>67
インドすげーな実際に亀と象に乗せてんのか
インドすげーな実際に亀と象に乗せてんのか
74: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 14:28:35
>>67
ボトルシップはなんのために……?
ボトルシップはなんのために……?
76: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 14:57:24
>>74
大航海時代の船由来とか?
あの辺がポルトガルの黄金時代ちゃあ黄金時代だったし
大航海時代の船由来とか?
あの辺がポルトガルの黄金時代ちゃあ黄金時代だったし
54: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:53:25
ここで挙げられてる物とは方向性が違うけど
入る時にパズル要素がある魔王城だとかバイオハザードシリーズの建造物は普段使いしようと思ったら間違いなく糞だなって思う
入る時にパズル要素がある魔王城だとかバイオハザードシリーズの建造物は普段使いしようと思ったら間違いなく糞だなって思う
56: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:02:21
ポケモンコロシアムのラルガタワー
砂漠の真ん中
無駄に長い動く歩道(ムービー付)
の先に意図不明な小部屋
クソ長クソ細のエレベーター(ムービー付)
最上階に数百人は入りそうなクソデカコロシアム
それの支えになりそうな物がエレベーター1本のみ
完成直後にホウオウが襲撃にきた
砂漠の真ん中
無駄に長い動く歩道(ムービー付)
の先に意図不明な小部屋
クソ長クソ細のエレベーター(ムービー付)
最上階に数百人は入りそうなクソデカコロシアム
それの支えになりそうな物がエレベーター1本のみ
完成直後にホウオウが襲撃にきた
88: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 16:46:55
>>58
2つのエリアを行き来するには少人数しか乗れない列車でアクセスするみたいですが、他にアクセス手段は無いのか?
これでは大渋滞するだろとしか……
2つのエリアを行き来するには少人数しか乗れない列車でアクセスするみたいですが、他にアクセス手段は無いのか?
これでは大渋滞するだろとしか……
66: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 13:32:28
>>60
5号室と6号室、1号室と10号室の前はなんで繋がってないんだって思ったけど、まさか螺旋状になってるのか…?
5号室と6号室、1号室と10号室の前はなんで繋がってないんだって思ったけど、まさか螺旋状になってるのか…?
68: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 13:35:29
>>66
いや、いわゆる太極図を模した魔術的な建造物なので、中央で区切ってある
「螺旋」ってキーワード自体は重要だけど
いや、いわゆる太極図を模した魔術的な建造物なので、中央で区切ってある
「螺旋」ってキーワード自体は重要だけど
92: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 19:02:32
>>66
住民に不快感を与え続ける構造になっているから、その一環でもあると思う
住民に不快感を与え続ける構造になっているから、その一環でもあると思う
62: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:22:32
初代ポケモンのシルフカンパニー
社長室は最上階だけど、エレベーターや階段で最上階に行っても社長室には入れない(というか、そこから歩けるのは廊下だけ)
別の階にあるワープ床をいくつか経由して来てね
社長室は最上階だけど、エレベーターや階段で最上階に行っても社長室には入れない(というか、そこから歩けるのは廊下だけ)
別の階にあるワープ床をいくつか経由して来てね
150: 名無しのあにまんch  2025/05/31(土) 12:50:45
>>63
実装順に呼ばれてる感じだよな
実装順に呼ばれてる感じだよな
152: 名無しのあにまんch  2025/05/31(土) 16:43:23
>>150
まあもともとあったチェイテ城にピラミッドがぶっ刺されて、そのままになってたとこに姫路城が載せられちゃったって経緯だからなあ
こうして文章にしてみると大概正気とは思えない展開だなあ
まあもともとあったチェイテ城にピラミッドがぶっ刺されて、そのままになってたとこに姫路城が載せられちゃったって経緯だからなあ
こうして文章にしてみると大概正気とは思えない展開だなあ
64: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:28:21
普段のラクーンシティの病院
看護婦「先生! 急患です‼︎」
院長「よし‼︎ 急いで委員長室に行ってイーグルのエンブレムを取って地下水道の銀の鍵を入手して、戦車の模型の場所を動かした後、図書館の絵を若い順に並べて手術室の扉を開けるんだ‼︎」
看護婦「先生! 急患です‼︎」
院長「よし‼︎ 急いで委員長室に行ってイーグルのエンブレムを取って地下水道の銀の鍵を入手して、戦車の模型の場所を動かした後、図書館の絵を若い順に並べて手術室の扉を開けるんだ‼︎」
71: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 13:53:20
そういうもんかと思ってたけどよく考えたらおかしい天空闘技場
251階地上991mなのもそうだけどこれで世界第4位の高さでもっと高い建物がある
251階地上991mなのもそうだけどこれで世界第4位の高さでもっと高い建物がある
72: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 14:00:13
ネオサイタマいい加減にしろよ……
90: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 18:44:26
ファ美肉おじさんの監獄島と監獄 ズムシティ公王庁舎に似てる
>>72
メガコーポが最上層階で国会議事堂や警察より上階なのマジでネオサイタマ
>>72
メガコーポが最上層階で国会議事堂や警察より上階なのマジでネオサイタマ
96: 名無しのあにまんch  2025/05/27(火) 19:43:42
>>90
アーコロジーの類いだから建物単体だとタチの悪いモーターシリーズだの双胴空母キョウリョクカンケイだのと比べるとそこまで何考えてんだとはならない
問題なのはやたら土俵だのコケシだのトリイだのマグロだの用途不明の物を置きたがるマッポー世界人のセンス
調度品なのか実用品なのか知らんが多すぎる
アーコロジーの類いだから建物単体だとタチの悪いモーターシリーズだの双胴空母キョウリョクカンケイだのと比べるとそこまで何考えてんだとはならない
問題なのはやたら土俵だのコケシだのトリイだのマグロだの用途不明の物を置きたがるマッポー世界人のセンス
調度品なのか実用品なのか知らんが多すぎる
97: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 19:46:50
ミステリの奇っ怪な建築物は性質上踏み込んだ説明をするのが難しいが、奇っ怪な建築物の湧きどころでもあるジレンマ
100: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 20:03:29
宇宙エレベーター自体はSFの定番だから良い
だけど、最初から物語の舞台としてセットされたんじゃなくて、劇場版製作にあたって生えてきたもんだから、本編や紹介漫画で
「あんなデカいのあったっけ?」
と、メタなツッコミをくらい、それに対して
「たまたま画面の外にあっただけで、ストーリーにも関係なかったから誰も言及しなかっただけです‼︎」
と、力技で存在を認めさせた
そんな「とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」の宇宙エレベーター『エンデュミオン』
だけど、最初から物語の舞台としてセットされたんじゃなくて、劇場版製作にあたって生えてきたもんだから、本編や紹介漫画で
「あんなデカいのあったっけ?」
と、メタなツッコミをくらい、それに対して
「たまたま画面の外にあっただけで、ストーリーにも関係なかったから誰も言及しなかっただけです‼︎」
と、力技で存在を認めさせた
そんな「とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」の宇宙エレベーター『エンデュミオン』
101: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 20:11:32
メダルオブオナーエアボーンより『高射砲塔』
ゲーム中で攻略された高射砲塔は架空のものだけど、何が恐ろしいってほぼ同じものが実在する、っていうか今でも残ってる
鉄筋コンクリートのお化けだからね、解体するとなると莫大なお金がかかっちゃうらしいのよね…
ゲーム中で攻略された高射砲塔は架空のものだけど、何が恐ろしいってほぼ同じものが実在する、っていうか今でも残ってる
鉄筋コンクリートのお化けだからね、解体するとなると莫大なお金がかかっちゃうらしいのよね…
107: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 22:55:37
画像がコレしかないんだが、雲のファウンテン
地表に建築物を作りにくい惑星なもんで、雲の高度のファウンテンに地上から重量物を連続で射出、建物の下部を通過する時に位置エネルギーを渡し、高度が維持される
「噴水の上に乗っけたピンポン玉はなぜか落ちない」原理に則った、スペースファウンテンと分類される構造物
科学的にはともかく見た目が不安定すぎて怖い
地表に建築物を作りにくい惑星なもんで、雲の高度のファウンテンに地上から重量物を連続で射出、建物の下部を通過する時に位置エネルギーを渡し、高度が維持される
「噴水の上に乗っけたピンポン玉はなぜか落ちない」原理に則った、スペースファウンテンと分類される構造物
科学的にはともかく見た目が不安定すぎて怖い
108: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:03:26
ワギャンアイランドを見守っている ほほえみの木が、Drデビルの巨大要塞に占領されてしまった!
……いや悪の要塞のデザインもっとあっただろう!
……いや悪の要塞のデザインもっとあっただろう!
109: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 23:49:59
建造物っていうかバトルフィールドだけども
というかそもそもメチャシゲキタワーという建物内に入っているという時点で大概だったわ
というかそもそもメチャシゲキタワーという建物内に入っているという時点で大概だったわ
112: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 02:51:10
球神転生より
全世界連合総裁の移動式執務室
何故キャッチボールで仕事してるのかというと総裁がメジャーリーグにて全ポジションベストナインと20年連続投打全タイトルを獲得
引退後政治家になり日本の首相となりさらに全世界連合初代総裁に登り詰めた”九刀流(クトゥルー)”こと王谷翔兵衛(おうたに しょうへえ)だから
ちなみにこの金融政策は無事王谷総裁から「通す‼︎(ストライク)」とのジャッジが下された
それはさておき
わざわざ野球ボール型にする必要性があったのか?
飛行機と執務室の接続はもっとどうにかならなかったのか?
この2機はどうやって離着陸するのか?
そもそもエアフォースワンみたいな形式じゃダメだったのか?
世界観そのものが狂っているのでどうしようもないがあまりにも疑問の多い執務室である
全世界連合総裁の移動式執務室
何故キャッチボールで仕事してるのかというと総裁がメジャーリーグにて全ポジションベストナインと20年連続投打全タイトルを獲得
引退後政治家になり日本の首相となりさらに全世界連合初代総裁に登り詰めた”九刀流(クトゥルー)”こと王谷翔兵衛(おうたに しょうへえ)だから
ちなみにこの金融政策は無事王谷総裁から「通す‼︎(ストライク)」とのジャッジが下された
それはさておき
わざわざ野球ボール型にする必要性があったのか?
飛行機と執務室の接続はもっとどうにかならなかったのか?
この2機はどうやって離着陸するのか?
そもそもエアフォースワンみたいな形式じゃダメだったのか?
世界観そのものが狂っているのでどうしようもないがあまりにも疑問の多い執務室である
121: 名無しのあにまんch  2025/05/28(水) 15:00:48
>>117
この細い柱の下に裁判所とか検察庁があるのかそれとも移転させた跡地に基地を作ったのか
どっちにしろこういう防衛組織の基地としては空前絶後の立地だと思う
警視庁とか環境省とか気象庁とかの一部署(往々にして窓際)みたいな設定で幽霊とか怪獣とかと戦ってる作品の連中がみたら卒倒するんじゃないか?
怪獣との戦いなんて航空機がメインなんだから多少郊外にあっても良いのに何故わざわざ日本の国政のど真ん中にこんな騒音がヤバそうな基地を建てちゃったのかね
しかも確かコイツ基地部分が飛んで空中要塞みたくなるよな
この細い柱の下に裁判所とか検察庁があるのかそれとも移転させた跡地に基地を作ったのか
どっちにしろこういう防衛組織の基地としては空前絶後の立地だと思う
警視庁とか環境省とか気象庁とかの一部署(往々にして窓際)みたいな設定で幽霊とか怪獣とかと戦ってる作品の連中がみたら卒倒するんじゃないか?
怪獣との戦いなんて航空機がメインなんだから多少郊外にあっても良いのに何故わざわざ日本の国政のど真ん中にこんな騒音がヤバそうな基地を建てちゃったのかね
しかも確かコイツ基地部分が飛んで空中要塞みたくなるよな
126: 名無しのあにまんch  2025/05/29(木) 09:26:38
>>117
ほぼ同じ住所にアニメ絶対可憐チルドレンのバベル本部もあったな
法務省の住所にガラス張りの馬鹿でかいタワーが
原作だと財務省の住所で建物もまんま財務省本庁舎だった
いやまあ超能力関係の政策全部(国防・災害予知・民間人能力者支援・教育etc)担当してるし自前の戦闘部隊も持ってるからこれくらいの本部庁舎はいるかもしれんけど正式名称が内務省特務機関超能力支援研究局(アニメでは政府特務機関超能力支援研究局)で省庁ではない一機関のはずなのに信じられない立地だ
ほぼ同じ住所にアニメ絶対可憐チルドレンのバベル本部もあったな
法務省の住所にガラス張りの馬鹿でかいタワーが
原作だと財務省の住所で建物もまんま財務省本庁舎だった
いやまあ超能力関係の政策全部(国防・災害予知・民間人能力者支援・教育etc)担当してるし自前の戦闘部隊も持ってるからこれくらいの本部庁舎はいるかもしれんけど正式名称が内務省特務機関超能力支援研究局(アニメでは政府特務機関超能力支援研究局)で省庁ではない一機関のはずなのに信じられない立地だ
119: 名無しのあにまんch  2025/05/28(水) 13:25:18
>>115
「建築物」と呼べるか微妙だが、そのシリーズだと「バンブー団地」も好き
超巨大に生長させた竹の「節」の一つ一つに入り口を作って、50人以上が生活できる即席の団地にしちゃった話
問題点は、ものが竹なのでよくしなり、上層階ほど揺れて「団地酔い」する住人が出てきたことと、地下茎で繋がった他の竹も勝手に巨大化しちゃったこと
「建築物」と呼べるか微妙だが、そのシリーズだと「バンブー団地」も好き
超巨大に生長させた竹の「節」の一つ一つに入り口を作って、50人以上が生活できる即席の団地にしちゃった話
問題点は、ものが竹なのでよくしなり、上層階ほど揺れて「団地酔い」する住人が出てきたことと、地下茎で繋がった他の竹も勝手に巨大化しちゃったこと
116: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 12:21:10
願流島の拳願絶命トーナメントの会場
片原滅堂のプライベートビーチでもある願流島がめちゃくちゃ開発されたリゾートなのは良いとして普段の企業同士の利権を賭けた試合は取り壊し予定の廃ビルや加盟している企業の施設などを即席会場にしている拳願会にこの規模のドーム施設がいるのか?と疑問に思う
離島だからトーナメントみたいな特別なイベントでもないと行きづらいし
ちなみにライバル団体の煉獄の試合会場はコチラ
神殺山という火山の火口に作られた10万人規模の神殺ドーム
ちなみにこれ以外にも万単位の収容規模の常設会場が複数ある
…ひょっとしてケンガン世界の人口は我々の世界の5倍くらいあるんでは無かろうか
片原滅堂のプライベートビーチでもある願流島がめちゃくちゃ開発されたリゾートなのは良いとして普段の企業同士の利権を賭けた試合は取り壊し予定の廃ビルや加盟している企業の施設などを即席会場にしている拳願会にこの規模のドーム施設がいるのか?と疑問に思う
離島だからトーナメントみたいな特別なイベントでもないと行きづらいし
ちなみにライバル団体の煉獄の試合会場はコチラ
神殺山という火山の火口に作られた10万人規模の神殺ドーム
ちなみにこれ以外にも万単位の収容規模の常設会場が複数ある
…ひょっとしてケンガン世界の人口は我々の世界の5倍くらいあるんでは無かろうか
118: 名無しのあにまんch  2025/05/28(水) 13:13:26
>>116
絶命トーナメントは海外トップクラスのVIPも集まる祭典扱いで
やり手の社長なら観に来た客と契約するだけで数十億稼げちゃうし
格闘にはそんなに興味ないけど、またとない機会だから…って人達向けの施設でもあるんだろう
絶命トーナメントは海外トップクラスのVIPも集まる祭典扱いで
やり手の社長なら観に来た客と契約するだけで数十億稼げちゃうし
格闘にはそんなに興味ないけど、またとない機会だから…って人達向けの施設でもあるんだろう
122: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 16:36:04
校舎の一部がロボになる「熱血最強ゴウザウラー」の春風小学校
しかもライジンオーやガンバルガーと違ってエルドランは今回、故意にやっている…
んで、特別室や階段やら、無くなったら困る部分をわざわざロボ出動時に組み込ませてしまうからなぇ…
(そして最終回でロボごと校舎を宇宙へ持っていってしまった)
しかもライジンオーやガンバルガーと違ってエルドランは今回、故意にやっている…
んで、特別室や階段やら、無くなったら困る部分をわざわざロボ出動時に組み込ませてしまうからなぇ…
(そして最終回でロボごと校舎を宇宙へ持っていってしまった)
125: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 00:14:17
うさぎ葛飾署
127: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 09:37:53
バイキン城とかいうハイテク巨大要塞
いろんな兵器の格納庫やら研究室やらあるが信じられないことにコイツ飛べる
よくこんな立地にこんな巨大施設を子供時代のばいきんまん1人で建設したもんだ
いろんな兵器の格納庫やら研究室やらあるが信じられないことにコイツ飛べる
よくこんな立地にこんな巨大施設を子供時代のばいきんまん1人で建設したもんだ
140: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:10:12
未来科学研究所
後楽園球場がせりあがって母艦が発進する
なぜ発進の時いつも試合をしているのか・・・
ドームに建て替えた時廃止され、地下の跡地に徳川光成が主催する地下格闘技施設、地下闘技場ができた・・・のかもしれない
後楽園球場がせりあがって母艦が発進する
なぜ発進の時いつも試合をしているのか・・・
ドームに建て替えた時廃止され、地下の跡地に徳川光成が主催する地下格闘技施設、地下闘技場ができた・・・のかもしれない
145: 名無しのあにまんch  2025/05/30(金) 12:10:49
>>140
空想科学読本で知ったなあ
迫り上がる時はホームランが内野フライに
戻る時は内野フライがホームランになるって言われてた
…まさか東京ドームの風はこれを受け継いで?
空想科学読本で知ったなあ
迫り上がる時はホームランが内野フライに
戻る時は内野フライがホームランになるって言われてた
…まさか東京ドームの風はこれを受け継いで?
143: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 11:34:33
クソ(みたいな扱いをされる)建物…それがミレニアムタワーよ…
龍が如く殆どの作品で爆発やヘリによる銃撃が何度もされるしそもそも建つ前から土地を巡って死人がゴロゴロ出るやべー建物
龍が如く殆どの作品で爆発やヘリによる銃撃が何度もされるしそもそも建つ前から土地を巡って死人がゴロゴロ出るやべー建物
144: 名無しのあにまんch  2025/05/30(金) 12:08:08
>>143
それでも懲りずにここに組事務所を置く東城会のみなさん
建設時から関わったから意地になってるのかそれとも学習能力が無いのか
多分後者だな(偏見)
それでも懲りずにここに組事務所を置く東城会のみなさん
建設時から関わったから意地になってるのかそれとも学習能力が無いのか
多分後者だな(偏見)
147: 名無しのあにまんch 2025/05/30(金) 22:11:01
トリコのハニープリズン
内部に750mを超えるグローサウルスが生息しているのにこの形状は無理があるって!
しかも劇中ではこのハニープリズンとほぼ同じくらいのサイズの怪獣が無数に出現し、それをゼブラがボコボコにしていた。よく「プチッ」って千切れて落下しなかったな…。
内部に750mを超えるグローサウルスが生息しているのにこの形状は無理があるって!
しかも劇中ではこのハニープリズンとほぼ同じくらいのサイズの怪獣が無数に出現し、それをゼブラがボコボコにしていた。よく「プチッ」って千切れて落下しなかったな…。
153: 名無しのあにまんch 2025/05/31(土) 17:24:02
カリオストロ城
通常の城としての機能に加えて、機械式の渡り廊下や小型飛行機の発着場、隠し通路、落とし穴・自動銃座などの各種トラップ
地下にある世界最高クラスの贋札工場
さらに地下最下層にある邪魔者・侵入者を抹殺するための迷宮……
城自体にかなりの歴史があるようだけど、改装・整備などに普通の業者を呼べるとは思えないので、カリオストロ家に代々仕える建築士一族でもいたのだろうか?
通常の城としての機能に加えて、機械式の渡り廊下や小型飛行機の発着場、隠し通路、落とし穴・自動銃座などの各種トラップ
地下にある世界最高クラスの贋札工場
さらに地下最下層にある邪魔者・侵入者を抹殺するための迷宮……
城自体にかなりの歴史があるようだけど、改装・整備などに普通の業者を呼べるとは思えないので、カリオストロ家に代々仕える建築士一族でもいたのだろうか?
154: 名無しのあにまんch 2025/06/01(日) 00:02:12
宝石の国の学校
あの文明で誰がどうやって建てたのか謎
コンちゃんに建築能力もあるような描写無かったはず
この回廊、何のためにこんな天井高すぎ広すぎなんだろう
あの文明で誰がどうやって建てたのか謎
コンちゃんに建築能力もあるような描写無かったはず
この回廊、何のためにこんな天井高すぎ広すぎなんだろう
元スレ : フィクション特有クソ建築物ファンスレ











































この後の鬼丸城もレースの車も