【画像】キャラ設定の割に戦績が振るわないキャラ「キンブリー」「エース」「シャア・アズナブル」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 12:51:28
キンブリーは性格も実力も強キャラ感満載なのに戦績振るわないよね
83: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 02:34:27
>>1
まぁずっと幽閉されてて鈍りまくってるし・・・
まぁずっと幽閉されてて鈍りまくってるし・・・
2: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 12:52:06
まぁ最後プライド相手に大金星上げてるから……
4: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 12:53:16
>>2
別にキンブリーが勝ったわけでもない
別にキンブリーが勝ったわけでもない
38: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:22:36
>>2
なんならプライドも戦績悪いな!
なんならプライドも戦績悪いな!
|
|
10: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:13:56
キンブリーとスカーの戦いはもっとちゃんと見たかったけど二人の能力的にどっちかの攻撃が当たったら即死か致命傷だろうしどのみち短時間で決着付いてたか
11: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:22:03
セイバー君こんなにカッコイイのに…お空も飛べるのに…パイロットが絶不調だったせいで…
逆に絶好調だったら無双しちゃうから仕方がないんだけどな!!
逆に絶好調だったら無双しちゃうから仕方がないんだけどな!!
17: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:46:19
キンブリーも含めて戦場での国家錬金術師は基本的に大量破壊兵器としての役割が大きいからね
15: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:43:59
強い事に疑いは全くないよねキンブリー
18: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:48:00
能力の性質上キンブリーが主人公たちに勝利できることはほぼありえんからしょうがない
14: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:41:16
勝負は結果が全てってのはそうだが
結果だけで強さは測れないし、弱いほうが勝つ事だってあるから人間は面白いんだよ
結果だけで強さは測れないし、弱いほうが勝つ事だってあるから人間は面白いんだよ
19: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:54:43
>>14
戦績だけでいうとラスボス系のキャラって主人公との一戦しかなかったりするからな
戦績だけでいうとラスボス系のキャラって主人公との一戦しかなかったりするからな
20: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 13:57:28
というか敵側のキャラが戦績振るわないのは基本というか
伊賀の影丸みたいな味方側も主人公以外ばかすか死にまくるタイプの作品だってそうそうないんだし
伊賀の影丸みたいな味方側も主人公以外ばかすか死にまくるタイプの作品だってそうそうないんだし
24: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 15:41:11
>>20
逆に味方でもこいつが勝っちゃうと主人公が何もせずに終わっちゃうタイプの強キャラは失敗するんだよな
逆に味方でもこいつが勝っちゃうと主人公が何もせずに終わっちゃうタイプの強キャラは失敗するんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 14:07:32
敵組織が主人公出てきても戦績振るいまくってたら味方が先に潰れるから作劇上仕方ないとこあるからなあ
23: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 15:38:19
>>21
第三勢力がいるとそいつら相手に勝ち星を稼げるんだよな
第三勢力がいるとそいつら相手に勝ち星を稼げるんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 15:24:11
ワンパンマンのジェノス
S級ヒーローだから強いはずなんだけど
モスキート娘や阿修羅カブト ゴウケツ等の怪人にボコボコにされている
S級ヒーローだから強いはずなんだけど
モスキート娘や阿修羅カブト ゴウケツ等の怪人にボコボコにされている
25: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 15:51:36
ブリーチの恋次も勝率低いよな
勝ち取ったのはルキアの恋心くらいだわ
勝ち取ったのはルキアの恋心くらいだわ
27: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 17:10:36
今のところ作中で一勝しかしてない、でもその一勝が他の強キャラたちが戦闘を放棄するレベルの超強キャラからの一勝なので格は落ちない
69: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 08:26:36
>>27
実際は相性勝ちだから強キャラというよりはピーキーな性能のキャラだな
そもそもフリーレン世界は相性の要素が大きいから設定上の強キャラはあんま居ないんだけど(流石にヒンメルや南の勇者は例外)
実際は相性勝ちだから強キャラというよりはピーキーな性能のキャラだな
そもそもフリーレン世界は相性の要素が大きいから設定上の強キャラはあんま居ないんだけど(流石にヒンメルや南の勇者は例外)
28: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 17:15:18
ループ物あるある
何百回も勝ってるらしいが本編時空では負けばかりのキャラがいる
何百回も勝ってるらしいが本編時空では負けばかりのキャラがいる
32: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 17:42:12
>>29
いや、ガオランが負けた相手ってアギトとメデルだけじゃん(しかもメデルはルールを利用してのセコい勝ち方)
しかも嵐山にまで勝っておいて、戦績が悪いは無理があり過ぎるわ
いや、ガオランが負けた相手ってアギトとメデルだけじゃん(しかもメデルはルールを利用してのセコい勝ち方)
しかも嵐山にまで勝っておいて、戦績が悪いは無理があり過ぎるわ
34: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 18:44:51
>>32
嵐山は「こいつにどうやって勝つの?」なキャラだからなあ
嵐山は「こいつにどうやって勝つの?」なキャラだからなあ
37: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:05:10
>>29
ケンガンなら氷室じゃね?
ネームドに一度も勝ってないぞ(接戦はしてるけど)
師父にも、ここまで追い詰めた状況から、逃げられて無効になってるし
ケンガンなら氷室じゃね?
ネームドに一度も勝ってないぞ(接戦はしてるけど)
師父にも、ここまで追い詰めた状況から、逃げられて無効になってるし
30: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 17:25:54
リボーンの獄寺
遮蔽物が好きなダイナマイト使いとかいう少年漫画の味方側にしては尖った設定、強化が髑髏型の銃で全ての属性を使えるとかいう厨二病にささりまくる設定でバトルも全部面白いのに物語の都合で全く勝たせてもらえず戦績が悪い
遮蔽物が好きなダイナマイト使いとかいう少年漫画の味方側にしては尖った設定、強化が髑髏型の銃で全ての属性を使えるとかいう厨二病にささりまくる設定でバトルも全部面白いのに物語の都合で全く勝たせてもらえず戦績が悪い
40: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:28:24
>>30
明確に勝ったのは初めてボックス使った野猿戦くらいかな
明確に勝ったのは初めてボックス使った野猿戦くらいかな
33: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 18:29:33
刃牙も刃牙道での本部とか辺りから
「勝ちと負け」は有っても「負けた=弱い」ではないっていうのを描こうとしてるのは思う
バキ道での相撲とか、結果だけ見たら全敗だけど、力士は弱くないっていう主張だけは貫き通してる
つってもそれを読者に伝えることに成功してるかは微妙に思うが
「勝ちと負け」は有っても「負けた=弱い」ではないっていうのを描こうとしてるのは思う
バキ道での相撲とか、結果だけ見たら全敗だけど、力士は弱くないっていう主張だけは貫き通してる
つってもそれを読者に伝えることに成功してるかは微妙に思うが
35: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 18:45:25
キン肉マンの雑な扱いの超人ども
設定とか戦い方やキャラデザは面白いのに戦績が悪すぎる
設定とか戦い方やキャラデザは面白いのに戦績が悪すぎる
36: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 18:57:53
>>35
ロビンマスクとかバッファローマンは負けてもなんか華があるけど
ウォーズマンやブロッケン師弟やスカーが負けると「またゆでが負けブック組んだよ…」とか思えてしまうんだよなあ
ロビンマスクとかバッファローマンは負けてもなんか華があるけど
ウォーズマンやブロッケン師弟やスカーが負けると「またゆでが負けブック組んだよ…」とか思えてしまうんだよなあ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:25:23
>>35
特に二世はね…
スカーフェイスとかマジでもったいなかった
特に二世はね…
スカーフェイスとかマジでもったいなかった
84: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 10:57:39
>>35
肉だと七人の悪魔超人より格上な地獄の六騎士の方が、正義超人相手の戦績が悪かったな
七人の方はスプリングマン、アトランティス、バッファローマンが一勝ずつ上げてるけど、六騎士はアシュラマンの一引き分けだけ
肉だと七人の悪魔超人より格上な地獄の六騎士の方が、正義超人相手の戦績が悪かったな
七人の方はスプリングマン、アトランティス、バッファローマンが一勝ずつ上げてるけど、六騎士はアシュラマンの一引き分けだけ
86: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 19:22:59
>>84
ジャンクマンとニンジャは新シリーズで完璧超人始祖に大金星を挙げたし、サンシャインに至っては、それ+はぐれ悪魔コンビとしての戦果があるけど、プラネットマンは新シリーズも含めて、かなり雑な扱いだったな
ジャンクマンとニンジャは新シリーズで完璧超人始祖に大金星を挙げたし、サンシャインに至っては、それ+はぐれ悪魔コンビとしての戦果があるけど、プラネットマンは新シリーズも含めて、かなり雑な扱いだったな
41: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:28:42
遊戯王GXの吹雪さん
レッドアイズ使いで実力者扱いされたりとかなり強そうなのに戦績は…
レッドアイズ使いで実力者扱いされたりとかなり強そうなのに戦績は…
43: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:35:19
キンブリーはいうてエド相手にしっかり勝ってガチで命の危機ってレベルまで追い込んでたのもあるからクソってほどの戦績では無い気がする
44: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:43:52
>>43
エドに人体錬成と賢者の石の知識があったから一命を取り留めたけど本来なら致命傷だったしね
エドに人体錬成と賢者の石の知識があったから一命を取り留めたけど本来なら致命傷だったしね
45: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 19:43:59
キンブリーはチートアイテム持ちだから「でもこいつ賢者の石ってアドバンテージあってこの程度なんだよな…」ってなるのが良くない
同じ系統で大佐なんて化け物もいるから相対的に評価も辛くなる。素の実力だと国家錬金術師の中の下くらいなんじゃないか?
同じ系統で大佐なんて化け物もいるから相対的に評価も辛くなる。素の実力だと国家錬金術師の中の下くらいなんじゃないか?
46: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 20:20:26
>>45
なんせ何年も留置場にいて体が鈍りまくってるハンデがあるからな
初戦でスカーに殺されてないだけでも大したもんだ
なんせ何年も留置場にいて体が鈍りまくってるハンデがあるからな
初戦でスカーに殺されてないだけでも大したもんだ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 20:57:18
>>46
初戦がしょっぱかったのは後の再戦のためのアクセントにするんだと思ってた当時
まさかスカーとのバトルが結局あれっきりで終わるとはなぁ
初戦がしょっぱかったのは後の再戦のためのアクセントにするんだと思ってた当時
まさかスカーとのバトルが結局あれっきりで終わるとはなぁ
54: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 22:38:51
>>46
キンブリーって言うほど近接強い訳でもないからイマイチそこから強くなった気がしないんだよね
ぶっちゃけ再戦しても普通のタイマンなら似たようにボコられたんじゃないか?
キンブリーって言うほど近接強い訳でもないからイマイチそこから強くなった気がしないんだよね
ぶっちゃけ再戦しても普通のタイマンなら似たようにボコられたんじゃないか?
58: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 23:15:06
>>45
でもイシュバール戦前半とか見るとこいつ賢者の石渡される前から少佐が逃した親子を少佐のおそらく後ろから跡形もなく消してるんだよね
範囲は同等としてピンポイント発火とか使い勝手は大佐の焔が勝るけど純粋な威力なら素キンブリーの方が高いかもしれないよ
まあホム相手でもなきゃ過剰火力なんだけど
でもイシュバール戦前半とか見るとこいつ賢者の石渡される前から少佐が逃した親子を少佐のおそらく後ろから跡形もなく消してるんだよね
範囲は同等としてピンポイント発火とか使い勝手は大佐の焔が勝るけど純粋な威力なら素キンブリーの方が高いかもしれないよ
まあホム相手でもなきゃ過剰火力なんだけど
47: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 20:27:38
リゼロのレム
雑魚の魔獣や魔女教徒やスバルを含めたら戦績は良いが、スバル以外のネームドには単独では一度も勝ててない
そしてスバルは雑魚も同然なので実質雑魚にしか勝ててない
一応スバルや仲間と力を合わせての勝利を含めていいなら白鯨戦があるが
雑魚の魔獣や魔女教徒やスバルを含めたら戦績は良いが、スバル以外のネームドには単独では一度も勝ててない
そしてスバルは雑魚も同然なので実質雑魚にしか勝ててない
一応スバルや仲間と力を合わせての勝利を含めていいなら白鯨戦があるが
48: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 20:35:21
セイバー(アルトリア)
Fate/stay nightとFate/Zeroで主人公サーヴァントだが、それ故に強敵には一度は不覚を取るか痛み分けになるケースが多い
一応SNではマスターが未熟、Zeroではマスターと性格的な相性が悪い、というハンデがあるし、宝具が強力なので勝つときは派手に勝つ
Fate/stay nightとFate/Zeroで主人公サーヴァントだが、それ故に強敵には一度は不覚を取るか痛み分けになるケースが多い
一応SNではマスターが未熟、Zeroではマスターと性格的な相性が悪い、というハンデがあるし、宝具が強力なので勝つときは派手に勝つ
61: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 02:31:13
>>50
3勝2敗か
五条封印を勝ちに入れたら4勝2敗
…悪いって程でもねえな
むしろ五条が過去含めて結構負けてるのか
3勝2敗か
五条封印を勝ちに入れたら4勝2敗
…悪いって程でもねえな
むしろ五条が過去含めて結構負けてるのか
55: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 23:04:40
>>50
ごじょせん「皆にはあれくらい倒せるようになってほしいんだよね〜」
↓
ごしょせんの強さで霞んでただけで上澄みも上澄みなのが判明する
無理無理無理無理
ごじょせん「皆にはあれくらい倒せるようになってほしいんだよね〜」
↓
ごしょせんの強さで霞んでただけで上澄みも上澄みなのが判明する
無理無理無理無理
56: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 23:08:33
>>50
最強クラスばかり相手させられる、五条悟と宿儺以外ならまず勝てるのに
最強クラスばかり相手させられる、五条悟と宿儺以外ならまず勝てるのに
51: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 21:00:31
ゾイドフューザーズより輝ける刃、ブレードライガーのラスターニ
ゾイドバトルの爽やかで格好いいチャンピオンで実際強いんだが、合体ゾイドやキメラゾイドが規格外にヤバすぎて噛ませ役にされてしまい作中で勝ったのは1回のみと言う戦績
ゾイドバトルの爽やかで格好いいチャンピオンで実際強いんだが、合体ゾイドやキメラゾイドが規格外にヤバすぎて噛ませ役にされてしまい作中で勝ったのは1回のみと言う戦績
52: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 21:05:08
エクおとのマモンくん
最序盤から登場してる敵幹部で物理なら未だトップクラスにヤベェ能力持ちかと
主人公が物理硬すぎて精神から崩した方が効くタイプなので仕方ない本当に仕方ない
最序盤から登場してる敵幹部で物理なら未だトップクラスにヤベェ能力持ちかと
主人公が物理硬すぎて精神から崩した方が効くタイプなので仕方ない本当に仕方ない
92: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 07:16:12
>>52
ここ一番という瞬間に神父くんの心を折ることには成功してるから…
(なお本人は神父殿を元気づけたかった模様)
ここ一番という瞬間に神父くんの心を折ることには成功してるから…
(なお本人は神父殿を元気づけたかった模様)
89: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:32:40
>>53
57: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 23:10:39
平成初期・中期の仮面ライダーの2号以降のライダーって外見は平成らしくシュっとしてるけど大体戦績ショボいよね
1号に強化アイテムが集中しがちなのもあるし、単純に公式側がキャラを持て余して扱いきれてなかったりね
1号に強化アイテムが集中しがちなのもあるし、単純に公式側がキャラを持て余して扱いきれてなかったりね
60: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 00:58:30
主人公かつ最強の忍法もってるのにネームドキャラを一人も殺してない人
62: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 02:38:17
ここまでヤムチャなし
天下一武道会の予選と透明人間にしか勝ってない…
天下一武道会の予選と透明人間にしか勝ってない…
70: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 08:35:19
>>62
兎人参化の部下とかも一応倒してる
兎人参化の部下とかも一応倒してる
71: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 11:07:10
>>62
ドラゴンボールは悟空以外みんな等しくかませだからセーフ
ピッコロさんやクリリンとか今ではサポート力高い名脇役みたいな感じだけど戦績悪いしな
ただピッコロさんは映画での中ボスキラーがあるから原作以外での戦績がいいのでかませ感ないんだよな
ドラゴンボールは悟空以外みんな等しくかませだからセーフ
ピッコロさんやクリリンとか今ではサポート力高い名脇役みたいな感じだけど戦績悪いしな
ただピッコロさんは映画での中ボスキラーがあるから原作以外での戦績がいいのでかませ感ないんだよな
76: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 18:40:24
>>71
フュージョンやポタラの合体戦士も戦績悪い気がする
原作ではゴテンクスやベジットは善戦したけど結局ブウを倒すには至ってないしね
明確な白星はゴテンクスVSヒ●ラー一味とゴジータVSジャネンバだけなのでは(ブロリーにもほぼ判定勝ちかな?)
フュージョンやポタラの合体戦士も戦績悪い気がする
原作ではゴテンクスやベジットは善戦したけど結局ブウを倒すには至ってないしね
明確な白星はゴテンクスVSヒ●ラー一味とゴジータVSジャネンバだけなのでは(ブロリーにもほぼ判定勝ちかな?)
77: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:42:15
>>71
そもそもピッコロは天下一武道会でクリリンと神様に勝って、悟空とのコンビでラディッツを倒して、栽培マンを一匹倒して、人造人間20号を圧倒して、バビディを真っ二つにしてるから、本編だけでもそこまで戦績は悪くない
そもそもピッコロは天下一武道会でクリリンと神様に勝って、悟空とのコンビでラディッツを倒して、栽培マンを一匹倒して、人造人間20号を圧倒して、バビディを真っ二つにしてるから、本編だけでもそこまで戦績は悪くない
63: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 02:42:38
ワンピースのエース
vs白ひげ…寝込み襲うとか卑怯戦法使いまくっても全戦全敗
vsジンベエ…炎の能力者の癖に陸上で魚と引き分け
vs黒ひげ…黒ひげを倒しに行ってたのに返り討ちで捕まり処刑台
vs赤犬…取り消せよしてすぐにありがたくなる
vs白ひげ…寝込み襲うとか卑怯戦法使いまくっても全戦全敗
vsジンベエ…炎の能力者の癖に陸上で魚と引き分け
vs黒ひげ…黒ひげを倒しに行ってたのに返り討ちで捕まり処刑台
vs赤犬…取り消せよしてすぐにありがたくなる
65: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 07:14:38
設定上の強キャラはどうしても強敵の試金石になりやすいよね
66: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 08:13:16
スポーツ物で突然前回チャンピオンとか出てきたら
あっ(察し
ってなる
あっ(察し
ってなる
68: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 08:25:08
超人血盟軍
「知性チームの強さを見せつけるためのチーム」である以上敗北は不可避であったが、
メンバー個人でもバッファローマン以外は勝ち星に恵まれていない
「知性チームの強さを見せつけるためのチーム」である以上敗北は不可避であったが、
メンバー個人でもバッファローマン以外は勝ち星に恵まれていない
73: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 13:15:40
九十九由基の名前がまだないとは
虎杖のブラザーでありみんな大好き東堂葵の師匠
日本で4人しかいない特級術師
渋谷事変最後で満を持して登場し、主人公達のピンチを救う
登場当時はあまりに謎に満ちた姿の式神を操っていた
元星漿体
結果
→作戦負けで初戦敗退!そのまま死亡!
虎杖のブラザーでありみんな大好き東堂葵の師匠
日本で4人しかいない特級術師
渋谷事変最後で満を持して登場し、主人公達のピンチを救う
登場当時はあまりに謎に満ちた姿の式神を操っていた
元星漿体
結果
→作戦負けで初戦敗退!そのまま死亡!
75: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 16:22:42
主人公やラスボス相手しか担当してないとかで対戦カードに恵まれないなら健闘してればクソみたいとまではいかんと思う
ボーボボのヘッポコ丸はデザインいい感じなのによく考えたらまともな勝ち星ねえなお前?ってなった
ボーボボのヘッポコ丸はデザインいい感じなのによく考えたらまともな勝ち星ねえなお前?ってなった
78: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 19:49:12
バスケって競技的に考えたら最強スペックのはずなのに主人公側の選手がスーパーバスケ人化して無双するって言う酷く頭の悪い攻略のされ方したうえに特別編でも一瞬だけ活躍したら即怪我退場
79: 名無しのあにまんch 2025/06/12(木) 20:06:34
遊戯王アークファイブの沢渡シンゴ
最初は主人公のカードを難癖つけて奪おうとしたり弱いカードをクズカードと称する小悪党だったけど後に主人公の『誰かを笑顔にするデュエル』に共感して自分も同じスタイルをとるようになって仲間化と経歴だけ見れば良キャラっぽいけど戦績が酷すぎて味方サイドなのに10戦1勝9敗という散々な戦績
序盤は負けても次戦では対策を取って善戦するなど戦略家の面も見られたが後半は描写なしでモブやそこまで強くない敵ネームドにやられる始末
最初は主人公のカードを難癖つけて奪おうとしたり弱いカードをクズカードと称する小悪党だったけど後に主人公の『誰かを笑顔にするデュエル』に共感して自分も同じスタイルをとるようになって仲間化と経歴だけ見れば良キャラっぽいけど戦績が酷すぎて味方サイドなのに10戦1勝9敗という散々な戦績
序盤は負けても次戦では対策を取って善戦するなど戦略家の面も見られたが後半は描写なしでモブやそこまで強くない敵ネームドにやられる始末
85: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 12:02:42
>>79
沢渡さんは作中描写から、ギャラリー居ないと本領発揮出来ないタイプっぽいよね
モブにアッサリと負けたと思ったら、大会ではユーゴ相手に善戦する程の実力を見せたりと波が大きい
沢渡さんは作中描写から、ギャラリー居ないと本領発揮出来ないタイプっぽいよね
モブにアッサリと負けたと思ったら、大会ではユーゴ相手に善戦する程の実力を見せたりと波が大きい
82: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 02:08:49
>>80
上位互換がいるし…
上位互換がいるし…
87: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 20:26:29
るろ剣の蒼紫
主人公とそのライバル相手だからしょうがないとはいえそれ以外だと雑魚と爺にしか勝ってない
主人公とそのライバル相手だからしょうがないとはいえそれ以外だと雑魚と爺にしか勝ってない
88: 名無しのあにまんch 2025/06/13(金) 21:27:34
>>87
雑魚扱いされた人形使いと四聖に合掌
雑魚扱いされた人形使いと四聖に合掌
91: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 07:09:20
>>88
蒼紫と対決したハゲだけスペック高かったのにな
ハゲはハゲでもエヴァ量産型のほうね
蒼紫と対決したハゲだけスペック高かったのにな
ハゲはハゲでもエヴァ量産型のほうね
90: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 07:07:59
ネームドキャラと対決したらほぼ苦戦だらけでしまいにゃサブキャラの剣ポイッで墜ちたコードギアスの蜃気楼…
まあスザクと共闘フレイヤ阻止はカッコよかったしええか
まあスザクと共闘フレイヤ阻止はカッコよかったしええか
93: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 09:17:32
北斗の拳はそういうの多い気がする
レイとか雑魚専で最後に戦ったユダも実力に疑問だし
レイとか雑魚専で最後に戦ったユダも実力に疑問だし
100: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 17:13:52
>>94
なりがちというか作中対ネームド全敗のはず
相手がみんな強いから弱くは見えないのが救いといえば救いだけど
なりがちというか作中対ネームド全敗のはず
相手がみんな強いから弱くは見えないのが救いといえば救いだけど
97: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 10:57:41
ウルトラマンブレーザーのアースガロン
第3話から戦闘に参加し、初めて単独で怪獣を撃破したのが第18話である
まあ、防衛隊の兵器は基本的にウルトラマンの引き立て役か援護役になる事が多いので戦績がパッとしないのは仕方ないのだが
なまじ格好いい外見をしていて、なおかつ近い時期の作品で同じ立場のウルトラマンZのセブンガーやウルトラマントリガー&ウルトラマンデッカーのナースデッセイ号が登場して早々に単独で敵を撃破する戦果を挙げてるため、悪目立ちしている
第3話から戦闘に参加し、初めて単独で怪獣を撃破したのが第18話である
まあ、防衛隊の兵器は基本的にウルトラマンの引き立て役か援護役になる事が多いので戦績がパッとしないのは仕方ないのだが
なまじ格好いい外見をしていて、なおかつ近い時期の作品で同じ立場のウルトラマンZのセブンガーやウルトラマントリガー&ウルトラマンデッカーのナースデッセイ号が登場して早々に単独で敵を撃破する戦果を挙げてるため、悪目立ちしている
98: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 11:03:51
>>97
強かったらウルトラマンブレーザーいらなくなるから仕方ないのよ…
序盤でもニジカガチとかゲパルガとかはアースガロンいなかったら勝てなかったしまあ…って感じ
強かったらウルトラマンブレーザーいらなくなるから仕方ないのよ…
序盤でもニジカガチとかゲパルガとかはアースガロンいなかったら勝てなかったしまあ…って感じ
101: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:15:05
北斗の拳のレイ
初登場時は、初の南斗六聖拳の一人で、作中で初めて(回想を別にすれば)ケンシロウと互角に渡り合った達人で、ケンシロウの相棒的なキャラだった
しかし、実は戦績は芳しくなく、雑魚は切り刻みまくるが、ネームドの敵で撃破したのは死ぬ直前に倒したユダだけである
しかもラオウには究極奥義をマントで防がれて一撃で倒されてしまっている
なおアニメ版では、ラオウはレイの究極奥義に脅威を感じたからこそ、咄嗟にマントで視界を塞ぐという、らしくない小細工を使ってしまったというフォローがされている
初登場時は、初の南斗六聖拳の一人で、作中で初めて(回想を別にすれば)ケンシロウと互角に渡り合った達人で、ケンシロウの相棒的なキャラだった
しかし、実は戦績は芳しくなく、雑魚は切り刻みまくるが、ネームドの敵で撃破したのは死ぬ直前に倒したユダだけである
しかもラオウには究極奥義をマントで防がれて一撃で倒されてしまっている
なおアニメ版では、ラオウはレイの究極奥義に脅威を感じたからこそ、咄嗟にマントで視界を塞ぐという、らしくない小細工を使ってしまったというフォローがされている
102: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 22:53:13
だらしない先生ですまないと自虐してるけど十分過ぎるほど頑張ってるよ
スタミナ不足がただひとつの弱点だから負ける理由も相性と間の悪さだから納得出来るんだけどやっぱり戦績はよくない
スタミナ不足がただひとつの弱点だから負ける理由も相性と間の悪さだから納得出来るんだけどやっぱり戦績はよくない
103: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:40:03
白井黒子
「とある魔術の禁書目録」
「とある科学の超電磁砲」
レベル4の瞬間移動能力者
サポート役としての活躍は多いが、単独での戦績はかなり悪く、上条に次いで入院の数が多い
「とある魔術の禁書目録」
「とある科学の超電磁砲」
レベル4の瞬間移動能力者
サポート役としての活躍は多いが、単独での戦績はかなり悪く、上条に次いで入院の数が多い
104: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 16:47:04
シャアは1stの時点だと画面内ではジャブローのジム(VSズゴック)とモブ連邦艦(VSジオング)しか倒してない
ゲルググの時には「もはやアムロの敵ではなかった」とナレーションに言われる
まあガンダムシリーズのライバルキャラ自体、プラモを売らないといけないからあんまりネームドを倒せないことが多いのだが
ゲルググの時には「もはやアムロの敵ではなかった」とナレーションに言われる
まあガンダムシリーズのライバルキャラ自体、プラモを売らないといけないからあんまりネームドを倒せないことが多いのだが
106: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 22:38:54
リゼロのクルシュ
戦乙女という異名を持ち、最優の騎士ユリウスに匹敵する実力があり、性格も外見も格好いい
しかし、戦った相手が三大魔獣の一角『白鯨』、強欲の大罪司教レグルス、色欲の大罪司教カペラと、相手が悪過ぎた
それでも白鯨戦はそこそこ見せ場があったが、レグルスとカペラにはロクな見せ場も無く惨敗してる
戦乙女という異名を持ち、最優の騎士ユリウスに匹敵する実力があり、性格も外見も格好いい
しかし、戦った相手が三大魔獣の一角『白鯨』、強欲の大罪司教レグルス、色欲の大罪司教カペラと、相手が悪過ぎた
それでも白鯨戦はそこそこ見せ場があったが、レグルスとカペラにはロクな見せ場も無く惨敗してる
模擬戦では結構負けてる