ご長寿アニメってネタ切れ問題が付き物だよね…
1: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:45:03
成功例:ドラえもん
なんでもアリなのを活かしたアニオリひみつ道具で話を製作
人間関係が回を重ねてもほぼ変化せず割とあっさりしているので作りやすい
劇場版でさらになんでもアリになったので異世界展開も可能
1度アニメ化した原作話をリメイクという形で2,3回放送
失敗例:ハム太郎
ご近所のハムスターと人間の恋愛模様で200話以上作った結果シナリオライターが把握できないレベルの複雑すぎるハム関係になってしまいシナリオ崩壊
ネタ切れの打開策としてファンタジー世界を使ったなんでもアリな世界にしたものの今までのハム太郎と全く違う世界観にウケが悪く視聴率が低下
異端:サザエさん
そもそも原作がストーリー皆無の単発4コマ漫画なのに何をどうやってストーリー作っているのか不明
登場人物がほぼ増えないのにどうやって8000話作ってるのか不明
異世界展開もごく稀にしかないのにどうやって8000話作ってるのか不明
なんでもアリなのを活かしたアニオリひみつ道具で話を製作
人間関係が回を重ねてもほぼ変化せず割とあっさりしているので作りやすい
劇場版でさらになんでもアリになったので異世界展開も可能
1度アニメ化した原作話をリメイクという形で2,3回放送
失敗例:ハム太郎
ご近所のハムスターと人間の恋愛模様で200話以上作った結果シナリオライターが把握できないレベルの複雑すぎるハム関係になってしまいシナリオ崩壊
ネタ切れの打開策としてファンタジー世界を使ったなんでもアリな世界にしたものの今までのハム太郎と全く違う世界観にウケが悪く視聴率が低下
異端:サザエさん
そもそも原作がストーリー皆無の単発4コマ漫画なのに何をどうやってストーリー作っているのか不明
登場人物がほぼ増えないのにどうやって8000話作ってるのか不明
異世界展開もごく稀にしかないのにどうやって8000話作ってるのか不明
2: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:47:07
あたしンちも後半は戦国時代とかクッキングとか親子入れ替わり感動巨編とかやって滑ってたな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:12:05
>>2
後者ってある程度非日常感を求められるだろう劇場版のネタな気がするけど、テレビ版でも似たようなことやってたの?
後者ってある程度非日常感を求められるだろう劇場版のネタな気がするけど、テレビ版でも似たようなことやってたの?
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:47:56
妖怪ウオッチも失敗系に入る?
4: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:48:28
>>3
失敗というか普通にやってれば良かったのに無駄に奇をてらって大自爆というか…
失敗というか普通にやってれば良かったのに無駄に奇をてらって大自爆というか…
18: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:04:53
>>3
まあ妖怪ウォッチの失敗はアニメだけが理由じゃない気もするけどなぁ
レベルファイブそのものの問題もあるだろうし
まあ妖怪ウォッチの失敗はアニメだけが理由じゃない気もするけどなぁ
レベルファイブそのものの問題もあるだろうし
30: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:26:02
>>3
あれご長寿というには弱くない?
あれご長寿というには弱くない?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:27:04
>>30
それを言い出したらハム太郎だってご長寿ではないだろ
それを言い出したらハム太郎だってご長寿ではないだろ
6: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:48:33
でんじゃらすじ~さんもよーやっとる
7: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:50:02
>>6
漫画は6年周期くらいで回してやってるらしいね
スパンが長すぎる……?知りませんね
漫画は6年周期くらいで回してやってるらしいね
スパンが長すぎる……?知りませんね
51: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:34:17
>>7
一年生が小学校を卒業してコロコロも卒業する期間と考えればまあ
一年生が小学校を卒業してコロコロも卒業する期間と考えればまあ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 09:48:54
>>7
お題から少し逸れるけど曽山先生と浦安の浜岡先生はそこら辺似たようなこと言ってんだよね
数年経てば同じネタを焼き直しできるし一定の巻数に達したらタイトル変えてリニューアルしたほうが新規が入りやすいと
お題から少し逸れるけど曽山先生と浦安の浜岡先生はそこら辺似たようなこと言ってんだよね
数年経てば同じネタを焼き直しできるし一定の巻数に達したらタイトル変えてリニューアルしたほうが新規が入りやすいと
46: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:05:11
>>6
原作はよくやってるとは思うけどアニメが長く続いてるイメージはないなぁ
原作はよくやってるとは思うけどアニメが長く続いてるイメージはないなぁ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:48:32
ハム太郎ってそんな事情があったの?
9: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:51:54
ハム太郎見てたけど急に魔法とかお菓子の国?とかハムトレインとか出て来て困惑した
いつものキャラの大半が消えて新キャラが大量に登場して嫌だった
その後お菓子の国がなんか崩壊して普通のツリーハウスになったけど気が付いたら打ち切られてた
いつものキャラの大半が消えて新キャラが大量に登場して嫌だった
その後お菓子の国がなんか崩壊して普通のツリーハウスになったけど気が付いたら打ち切られてた
10: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:54:35
サザエさんって異世界展開ちょっとはあったの…?
23: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:45:28
>>12
惑星波平のインパクト草
惑星波平のインパクト草
13: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:57:00
まあサザエさんも昔やった話またやるとかはあるし
14: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:57:49
現代的なら割となんでもアリだから全自動タマゴ割り機が生まれてしまうんだ
11: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:55:35
浦沢義雄を投入したコナン
15: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 16:58:04
ドラえもんは大体6年くらいで視聴者層が入れ替わるらしいので使いまわせるとかなんとか
16: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:00:06
いうてドラえもんも例の末期ドラみたいな異様トンチキになってしまった時期はあるのでやっぱりどのアニメでもネタ切れはあるんだなって
そう考えるとサザエさんは異常過ぎる
そう考えるとサザエさんは異常過ぎる
17: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:01:53
ちびまる子ちゃん、70年代回顧だけでよく続けられるなと思うよ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:07:08
ポケモンはネタ切れしても次の世代で大量のネタが出て来るけど
DPまで結局はロケット団を吹っ飛ばして終わりのワンパターンになってた
DPまで結局はロケット団を吹っ飛ばして終わりのワンパターンになってた
66: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:31:55
>>19
ロケット団のガチ悪役路線を模索してたっぽいBWが他の要因もあるけどコレジャナイって不評だったりしたのよなあ
ロケット団のガチ悪役路線を模索してたっぽいBWが他の要因もあるけどコレジャナイって不評だったりしたのよなあ
81: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:22:07
>>66
日常回がロケット団吹っ飛ばすワンパターンじゃなくなったことで、人によっては「日常回は好き」って意見もあるよね
日常回がロケット団吹っ飛ばすワンパターンじゃなくなったことで、人によっては「日常回は好き」って意見もあるよね
94: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:04:42
>>66
シリアス系の悪役には地元のやつってポジションがちゃんとあって、ロケット団はコメディリリーフにも悪役にもできる結構便利な立ち位置だったのに全部取っ払おうとしたからそりゃ反発もされる
シリアス系の悪役には地元のやつってポジションがちゃんとあって、ロケット団はコメディリリーフにも悪役にもできる結構便利な立ち位置だったのに全部取っ払おうとしたからそりゃ反発もされる
20: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:10:56
サザエさんって欧米どころか日本以外のアジア諸国で人気があるイメージもないのになんでここまで続いてるん?
意外と俺が把握できてないどっかの国では人気かもしれんが
意外と俺が把握できてないどっかの国では人気かもしれんが
22: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:12:34
サザエさんは面白い
よくもまああんな話を書けるものだ
よくもまああんな話を書けるものだ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:50:30
最近ちびまる子ちゃんもまる子達が昔話のキャラに扮する番外編やってるけど正直内容はいまひとつでちょっと苦しい気がする
25: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:53:19
>>24
日高里菜が出てくるとは思わなかったわ…
日高里菜が出てくるとは思わなかったわ…
26: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 17:55:51
サザエさんは堀川くんネタとかネットでウケた要素を上手く取り入れてマンネリ化を回避している気がするしなかなかの策士だと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 18:18:37
そう思うとアンパンマンは強いな
60: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 09:58:56
>>29
アンパンマンは何年か周期で過去にやった回をリバイバルしたりする事でネタ切れに対応してたりする
画像は基本的に1回出ればそれっきりなアンパンマンの特別な顔の中で、10何年ぶり2度目の登場を果たしたとしてアンパンマンガチ勢を沸かせたホットサンドアンパンマン
アンパンマンは何年か周期で過去にやった回をリバイバルしたりする事でネタ切れに対応してたりする
画像は基本的に1回出ればそれっきりなアンパンマンの特別な顔の中で、10何年ぶり2度目の登場を果たしたとしてアンパンマンガチ勢を沸かせたホットサンドアンパンマン
71: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 11:55:40
>>60
アンパンマンたんじょうとかはしばしばリメイクされてるイメージあったけどそういうパターンもあるのかあ
アンパンマンたんじょうとかはしばしばリメイクされてるイメージあったけどそういうパターンもあるのかあ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:29:36
うろ覚えだけどドラえもんって昔一時期再アニメ化じゃなくて
新作(新規製作)と既存エピソード再放送を混ぜて放送してなかった?
新作(新規製作)と既存エピソード再放送を混ぜて放送してなかった?
33: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:38:37
>>31
つーか今が新作と再放送の抱き合わせになってる
つーか今が新作と再放送の抱き合わせになってる
34: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:38:48
>>31
一時期というか結構長い年数そのスタイルだったぞ
一時期というか結構長い年数そのスタイルだったぞ
35: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:41:47
>>31
新旧とも最初の10年はABパート両方新作で以降は再放送を混ぜるスタイルらしい
全体の期間ではBパート再放送がない時期のほうが少ないことになる
新旧とも最初の10年はABパート両方新作で以降は再放送を混ぜるスタイルらしい
全体の期間ではBパート再放送がない時期のほうが少ないことになる
37: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:50:37
>>33
>>34
>>35
だからか!!!
昔ドラえもん見てた時急にジャイアンの声がめちゃくちゃ若いというか弱くなった回があって、父親と「代役なのかな?」とか話してたんだけどあれは新ドラになってまだ年月が経ってない木村昴だったのか
>>34
>>35
だからか!!!
昔ドラえもん見てた時急にジャイアンの声がめちゃくちゃ若いというか弱くなった回があって、父親と「代役なのかな?」とか話してたんだけどあれは新ドラになってまだ年月が経ってない木村昴だったのか
39: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:22:16
>>34
大山ドラは黄色タイトルやオレンジタイトル回が再放送パートにあるとちょっと得した気分だったなぁ
特に原恵一演出回に当たるとすごい嬉しかった
大山ドラは黄色タイトルやオレンジタイトル回が再放送パートにあるとちょっと得した気分だったなぁ
特に原恵一演出回に当たるとすごい嬉しかった
32: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:37:25
ドラえもんはわざドラに入ってからドラえもん以外のネタで話作ることも多くなったと思う
SF短編のストーリーを元にしたスペシャルだったり、パーマンとかがゲスト出演してたり(まあこれは記念周期だったから特別かもしれんけど)
SF短編のストーリーを元にしたスペシャルだったり、パーマンとかがゲスト出演してたり(まあこれは記念周期だったから特別かもしれんけど)
44: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 00:59:33
>>32
一応帯番組時代ののぶドラでも他の藤子作品の話をドラえもんの登場人物でやってたりもした
一応帯番組時代ののぶドラでも他の藤子作品の話をドラえもんの登場人物でやってたりもした
36: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 22:44:16
たまにあるさくらももこ回がひたすら面白い
これぞまさに焼き直しの極みで何回同じ話作り直すねん…なんだが、それでも普段の回より断然面白い
これぞまさに焼き直しの極みで何回同じ話作り直すねん…なんだが、それでも普段の回より断然面白い
41: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:23:22
>>36
やっぱあの独特なバランス感はさくらももこにしか演出できんのよな
コジコジだってそうよ
やっぱあの独特なバランス感はさくらももこにしか演出できんのよな
コジコジだってそうよ
38: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:18:36
ハム太郎は初期メンに限定しても結構数いる上に恋愛模様は複雑だったのに変に話の枝葉広げてったからそうなるわな…
40: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:22:25
ハム太郎は日常路線で続けてほしかったのに異世界行き出したのは子どもながらにショックだった
43: 名無しのあにまんch 2025/08/03(日) 23:35:43
クレしんもドラえもんパターンで続いてるな
新作+再放送(声優の声は当て直してる)
現代舞台だからドラえもんほどでは無いけどネタ切れには困らないし
切る時は準レギュラーぐらいは簡単に切って出番激減するからハム太郎パターンも回避してる
新作+再放送(声優の声は当て直してる)
現代舞台だからドラえもんほどでは無いけどネタ切れには困らないし
切る時は準レギュラーぐらいは簡単に切って出番激減するからハム太郎パターンも回避してる
88: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 01:03:33
>>45
絵面意味わからなすぎて草
絵面意味わからなすぎて草
47: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:42:50
サザエさん(55年)
ドラえもん(46年)
アンパンマン(36年)
クレヨンしんちゃん+ちびまる子ちゃん(32年)
忍たま乱太郎+しまじろう(31年)
名探偵コナン(29年)
ポケモン(27年)
おじゃる丸(26年)
ワンピース(25年)
これくらいかな長寿アニメ
ドラえもん(46年)
アンパンマン(36年)
クレヨンしんちゃん+ちびまる子ちゃん(32年)
忍たま乱太郎+しまじろう(31年)
名探偵コナン(29年)
ポケモン(27年)
おじゃる丸(26年)
ワンピース(25年)
これくらいかな長寿アニメ
102: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 21:47:33
>>47
これとコンテンツは続いてるから復活の可能性がある「遊戯王」とか間隔空いてるけど「鬼太郎」「ドラゴンボール」「ガンダム」あと二十年続いてるプリキュアくらいじゃない
これとコンテンツは続いてるから復活の可能性がある「遊戯王」とか間隔空いてるけど「鬼太郎」「ドラゴンボール」「ガンダム」あと二十年続いてるプリキュアくらいじゃない
48: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 06:52:42
サザエさんはよくやってるな
再放送もないし
再放送もないし
70: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 11:53:49
>>48
おんなじネタ10年毎くらいのペースで使ってたりするぞ
おんなじネタ10年毎くらいのペースで使ってたりするぞ
52: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:37:01
あと何十年か続けばこの手のアニメも落語や歌舞伎みたいに「既に筋書きの分かってるお決まりの話をどう演出するかを楽しむ」ものになっていくんじゃないか
上で出てるいくつかの例は既にそれに近いし
上で出てるいくつかの例は既にそれに近いし
57: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 09:45:46
>>52
とっくにレギュラー枠から脱落してるがあたしンちが特にこれだな
面白さがわからない意見を見ると価値観とは別に楽しみ方が分かってないんだろうなと思うことは多い
とっくにレギュラー枠から脱落してるがあたしンちが特にこれだな
面白さがわからない意見を見ると価値観とは別に楽しみ方が分かってないんだろうなと思うことは多い
68: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:42:18
>>52
長寿アニメとかじゃなくても、定期的にアニメ化したりリメイクされてる作品は伝統芸能の域に達してるものが多いと思う
長寿アニメとかじゃなくても、定期的にアニメ化したりリメイクされてる作品は伝統芸能の域に達してるものが多いと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:43:47
というかサザエさんは同じ脚本を何回も作り直してる
だから新エピソードとリメイクみたいなエピソードとが混在してる
だから新エピソードとリメイクみたいなエピソードとが混在してる
54: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 08:45:30
>>53
カツオが合鍵持たされてクラスメイトからカッコいいといわれるエピソードを令和になっても擦り続けているのは狂気を感じるわ
カツオが合鍵持たされてクラスメイトからカッコいいといわれるエピソードを令和になっても擦り続けているのは狂気を感じるわ
62: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:08:51
>>54
そもそも時代設定が昔ってことにしてるんだと思ってる
いくらなんでもサザエさんを現代の話だと思って見るのはもう無理すぎるからね……
そもそも時代設定が昔ってことにしてるんだと思ってる
いくらなんでもサザエさんを現代の話だと思って見るのはもう無理すぎるからね……
59: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 09:51:38
ハム太郎は映画でファンタジー要素がちょっと受けたからって本編でもファンタジー要素取り入れたのが裏目に出た
飼い主が何かやる→ハムちゃんズがそれを受けて動くという黄金パターンが崩れ飼い主の必要性がなくなったことでハム太郎やこうしくんの飼い主大好きというアイデンティティがボケた
そこからファンタジー要素を無くして前の雰囲気に戻そうとしたが離れたファンの心を戻すには至らず破れかぶれで新キャラを出し続けるももう…って感じに
飼い主が何かやる→ハムちゃんズがそれを受けて動くという黄金パターンが崩れ飼い主の必要性がなくなったことでハム太郎やこうしくんの飼い主大好きというアイデンティティがボケた
そこからファンタジー要素を無くして前の雰囲気に戻そうとしたが離れたファンの心を戻すには至らず破れかぶれで新キャラを出し続けるももう…って感じに
61: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:07:00
ポケモンの金銀〜DP辺りはほぼ毎回中盤でロケット団が乱入して撃退してなんやかんやゲストキャラの問題が解決するって展開だからまとめて観るのがかなりしんどいのよな
64: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:28:46
>>61
後半の5〜8世代は
「ロケット団準レギュラー落ち」
「3年の長期シリーズ。内訳中編○部作でテーマと目標が2クール程度で変わる構成」
これが基本形になった。
主人公が変わった今でも1年ごとに新章に変わり路線は引き継がれてる
ただ通年の長期アニメ、実質原作なしの構成、おまけに海外展開の都合で納期も通常作品より前倒しと、客観的に通年アニメとしてはめちゃくちゃエネルギー消耗してるな、ってのが2010年以降のアニポケ
後半の5〜8世代は
「ロケット団準レギュラー落ち」
「3年の長期シリーズ。内訳中編○部作でテーマと目標が2クール程度で変わる構成」
これが基本形になった。
主人公が変わった今でも1年ごとに新章に変わり路線は引き継がれてる
ただ通年の長期アニメ、実質原作なしの構成、おまけに海外展開の都合で納期も通常作品より前倒しと、客観的に通年アニメとしてはめちゃくちゃエネルギー消耗してるな、ってのが2010年以降のアニポケ
67: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:37:23
アンパンマンは基本構造(ばいきんまん一派が悪事をしてアンパンマンがアンパンチ)があるので逆にずらしもできるし(ばいきんまんが悪事をしない、友人づきあいをするなど)、キャラクターが多いのでキャラAとキャラBが出会って意気投合(喧嘩などもある)、〇〇の国に出向くといったパターンも多いし、ばいきんまんに騙されたゲストが悪事をやっちゃうパターン、ばいきんまんに騙されたゲストがアンパンマンを悪人だと思って成敗しに来てしまうパターンなど長い年月で模索してきてたなと
73: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 12:58:19
>>67
アンパンマンはファンとしてはバイキン大軍団回みたいな巨大敵キャラ同士の絡み描いた話もっと作ってほしい
たくさんいるキャラの絡みを見られるのがアンパンマンの醍醐味だけど巨大敵同士となると子供が怖がったり泣いたりするのか滅多に見られないのが残念
アンパンマンはファンとしてはバイキン大軍団回みたいな巨大敵キャラ同士の絡み描いた話もっと作ってほしい
たくさんいるキャラの絡みを見られるのがアンパンマンの醍醐味だけど巨大敵同士となると子供が怖がったり泣いたりするのか滅多に見られないのが残念
69: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 10:42:52
何なら引き出しだけならアンパンマンは圧倒的よね
ばいきんまんがただの悪役でなく単独で話引っ張れるのはでかい
ばいきんまんがただの悪役でなく単独で話引っ張れるのはでかい
72: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 12:17:35
こう見るとコナンとワンピースは原作終わったらアニメも終わるしかなさそうだな
77: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 13:40:18
>>72
コナンは現時点で既にアニオリまみれだから、時系列さえいじれば原作完結後もやれる
ワンピースは……難しいだろうね
コナンは現時点で既にアニオリまみれだから、時系列さえいじれば原作完結後もやれる
ワンピースは……難しいだろうね
78: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 14:05:49
>>77
何だったらアニワンはシーズン制アニメに切り替え始めてるからね。この大幅な路線変更もドラえもん、しんちゃん、ポケモンと同様に25年程度経過してからの方針だしやはり一つの見直しする節目なんだろうな
何だったらアニワンはシーズン制アニメに切り替え始めてるからね。この大幅な路線変更もドラえもん、しんちゃん、ポケモンと同様に25年程度経過してからの方針だしやはり一つの見直しする節目なんだろうな
74: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 13:02:20
長寿アニメって10年くらい続いてるアニメのイメージだが
79: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 16:32:48
>>76
懐かしい…
タケオおじさんの声優さんが今サザエさんで波平やってるのが時代を感じる
懐かしい…
タケオおじさんの声優さんが今サザエさんで波平やってるのが時代を感じる
92: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 04:05:06
>>76
でも今でもそこまで質落ちずに続けてるから新聞4コマとしては面白いまま続けられてるすごいご長寿な気がする
まぁ他の新聞4コマが癖強すぎてよくわからんのもあるが
でも今でもそこまで質落ちずに続けてるから新聞4コマとしては面白いまま続けられてるすごいご長寿な気がする
まぁ他の新聞4コマが癖強すぎてよくわからんのもあるが
99: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:14:00
>>76
その二作と並ぶとパンチ足りんな…
あたしンちが減点要素ばっかり擦られるのと対照的にこっちは加点要素が弱すぎたんだろうな
その二作と並ぶとパンチ足りんな…
あたしンちが減点要素ばっかり擦られるのと対照的にこっちは加点要素が弱すぎたんだろうな
80: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 16:37:44
おじゃる丸は最近の話もギャグがキレッキレでたまに観ると面白い
小野賢章ボイスでおじゃるイケメン化とかエンディングが椎名林檎とか攻めてるな~と思う
小野賢章ボイスでおじゃるイケメン化とかエンディングが椎名林檎とか攻めてるな~と思う
82: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 20:24:48
というかハム太郎そんな感じだったのか
俺も再放送で少ししか見てないけど
俺も再放送で少ししか見てないけど
83: 名無しのあにまんch 2025/08/04(月) 21:24:37
忍たまはアニメでたまに作者直々のプロット回あるからありがたい
84: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 00:00:34
ちゃんと見てないから偉そうなこと言えないけど、ドラえもんとかの国民的アニメが化け物すぎるだけで、一時でもブーム創った妖怪ウォッチやハム太郎も十分大成功な部類の筈なんだけどね
86: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 00:05:26
>>84
こんな事言いたくないけど
ドラえもんやサザエさんと比べるとポケモンすら負けヒロインだからなぁ
ハム太郎が負け組なら尚更
こんな事言いたくないけど
ドラえもんやサザエさんと比べるとポケモンすら負けヒロインだからなぁ
ハム太郎が負け組なら尚更
89: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 01:05:17
>>86
ドラえもんがさらに顔が真っ青になるメンツやな…ネズミばっかり
ドラえもんがさらに顔が真っ青になるメンツやな…ネズミばっかり
93: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 08:11:36
そもそもアニメ自体、1クール以上3年以内でやるものだと思う。
95: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:03:31
ちなみにサザエさんはまだ使っていないor時代的に使えない原作ストックが7割くらい残ってるらしい
何かのバラエティのサザエさん特集の時に製作陣が言ってた
何かのバラエティのサザエさん特集の時に製作陣が言ってた
97: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:00:48
>>95
コンプラ的に無理なのとか戦後あるあるとか当時の時事ネタあたりが使えないのかね
コンプラ的に無理なのとか戦後あるあるとか当時の時事ネタあたりが使えないのかね
100: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:17:00
文庫版のサザエさん全巻読んだことあるけど
戦後まもなくの日常やその時々の社会問題や事件ネタけっこう多い
戦後まもなくの日常やその時々の社会問題や事件ネタけっこう多い
101: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:50:21
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんは時代に合わせてアップデートできてるけど、正直ちびまる子ちゃんは限界が来ている気がする…
ハッキリと舞台が昭和って縛りがあるから、内容も広げにくいしあの時代が本当にもう古くなりすぎてきてるから老人しか共感できなくなりそう
ハッキリと舞台が昭和って縛りがあるから、内容も広げにくいしあの時代が本当にもう古くなりすぎてきてるから老人しか共感できなくなりそう
98: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:12:32
コナンはゴールデンから土曜6時に時間変更でどうなるかと思ったら寧ろ恩恵になってたな
変更直前の休みの多さが酷すぎたのもあるけど
変更直前の休みの多さが酷すぎたのもあるけど
元スレ : ご長寿アニメのネタ切れ問題