初期型・試作型というロマンの塊

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 21:48:38
荒削りなデザインや性能がぶっ刺さる
13: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:24:47
>>1を元に独自の改良を加えた敵キャラ
2: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:05:23
いいよねプロトタイプ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:07:48
色が地味なの好き
4: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:10:11
フィクションだとハイコスト・ハイリスク・ハイリターンって感じの特別感ある場合が多いね
5: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:12:44
無骨で重くて軍事兵器として作られた初期型好き
11: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:23:30
>>5
25年後にヒロイックに洗練された新型モデルになる機体
6: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:15:58
実際に動かしてみて分かることも多いからフィクションだと癖つよな設定になって特別感が出る
7: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:19:26
単純に現行機より低性能とかでも嫌いじゃないよ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:19:58
主人公が初期型もしくはそれの改良型で物語途中で試作機、完全初期型の改造とか敵で出てきたら燃える
9: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:20:09
今の所出てきた画像は3つとも色がくすんでるね
素晴らしい
14: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:25:55
>>9
試験中ゆえに白いボディに派手な原色のラインが入ってるのもいいぞ!
10: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:20:48
試作機が実際に滅茶苦茶性能に難がある機体だったマジェスティックプリンスの劇場版は最高だった
デザインもゴテゴテしてたしなんかデカかったし
12: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:24:11
俺が初めて出会ったプロトタイプキャラはこれでした
15: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:26:28
>>12
主人公の姿か、これが…?
16: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:27:16
全ての後継機はこの機体の性能を分割したスペック落ちに過ぎないという究極のハイパースペック試作機
なお
19: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:32:34
>>16
硬いだけでまともに動かないガラクタじゃねーか
32: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 10:03:49
>>16
異星人の技術を再現開発という目的は果たしているから…
開発兵器が実現可能か兵装を実験的に詰め込んだから多機能でカタログスペックは最強なんだよなこれ
操作性がコマンド式にしても最悪過ぎるが
37: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:21:52
>>32
射撃がトリガー引いてから照準とかいう狂気
17: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:31:08
筋力強化しました!
他のところは強化してなかったので腕の接続部分がぶっ壊れました!

全身の構造を見直して補強しました!
燃費悪化しました! 

バッテリー用のパーツを新造して詰め込みまくります!

全身肥大化してせっかくの強化がおじゃんです!
だぁぁぁぁぁぉぁぁ!
24: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:30:47
>>17
こいつの開発に試行錯誤してるところは本当に好き
18: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:31:28
なにかしら致命的な問題を抱えていてそれが一定条件下では有利に働いて欲しい
(量産型では改善されているが凡庸になる)
28: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:30:55
>>18
現行機と比べてバカみたいに発熱するせいで定期的にクールダウンしないといけないから連続稼働時間が短いけど
極限の極寒地帯だと凍結等の問題を防ぎつつ安定して稼働できる旧型とか?

現行機は凍りついてしまうから凍結対策の装備を別途搭載する必要がある
20: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:41:51
量産車よりも色々と機能が高度で内装も未来的だったと聞く74式戦車一次試作車
コスト下げるためスペックダウンしたのが実際に配備された量産型の74式
21: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:49:41
旧軍試験機の山吹色塗装好き
35: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:47:58
>>21
エヴァ零号機の色もそれが由来なんだっけ?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:51:32
ロボアニメだとパイロットのことは考慮せずに機体性能の限界を試してみました!をやりがちなイメージ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:29:58
>>22
正にその典型と思われる
23: 名無しのあにまんch 2025/05/01(木) 23:56:30
仮面ライダーアギトの外伝に登場する仮面ライダーG1(GENERATION 1)

前作の未確認生命体4号(仮面ライダークウガ)をモデルとし、警視庁が最初に製作したGシリーズのプロトタイプ。
正式採用されたG3よりもクウガに近い外見になっている。
後発のGシリーズのような武器を装備していないがG3-XやG4を凌駕する性能を持っている。
しかし制御チップで性能を抑えたG3-Xや装着者の命を削る事で何とか運用できたG4と違い、人間には扱えない欠陥品のため警視庁地下倉庫に封印される。
その後ロード怪人ハイドロゾアロードが地下倉庫を襲撃した際に強奪し市街地で破壊活動を行う事となる。
27: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:17:59
未塗装な感じが好き
29: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:37:27
>>27
金属色強めだとプロトタイプ感あるよな
33: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 10:19:25
>>27
試作型なんでとりあえずデザインには拘らず形にだけはしてみました感がいいよね
30: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:50:42
主人公達のマシンのプロトタイプであるナックルブレイカーZ-1
主人公の機体がZ-2だったから伏線は貼られてたけど弟の機体になるとは思わなかった
31: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 09:55:35
LBXが世に出てない頃からこれ頭の中で作ってた山野博士どうなってんだ
34: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 11:46:16
試作とかはいいけど、零号機だけは後から付け足した感があって好きになれん
49: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:44:55
>>34
あれは映像業界の慣行で通常の試写会の前に内輪でやる0号試写が由来だから…
36: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:14:13
 安 全 第 一
の文字を胸に巨大怪獣を拳で撲殺する超巨大人型クレーン重機バルガ初期型大好き
最大最後の激突でウォーバルガ達が壊滅した後に送り込まれる初期型かっこよすぎる
38: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:24:55
ゲームハードの試作機とかもロマンあるよな
40: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 13:12:42
キメラブロックスの最初の4体
最初だけあってキメラゾイドの中でも特に異質な印象
41: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 13:19:39
最初期型、試作型が実際に量産機と比べて弱かったり、性能が良くないのに燃えるから好き……
42: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 14:21:30
試作型、最初期型、初期型、中期型、後期型、最後期型の中で1番人気がないのは中期型だと思う 最初期型で1番好きなのはティーガー1の最初期型 個体差が大きくて手探り感があって好き
43: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 14:22:32
クライアント「そこまでの性能は求めてない」
開発者一同「えー。つまんね」
45: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:37:16
>>43
クライアント「量産仕様だとやっぱものたんないから寄せるわ」
量産機開発担当「ふざけんな」
44: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:24:30
そういう機体だけ旧式の内燃機関とか使ってるから敵の無力化装置が効かず唯一戦えるとかなると俺が絶頂する
46: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:37:38
>>44
Gロボかな?イェーガーかな?
48: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:54:50
>>44
サクラ大戦2はそんな感じだったな
光武改→性能アップした天武→敵の要塞に突入しようとするも妖気に反応しすぎるため天武が使えず、再度光武改に搭乗→機体のブーストはないが、操縦する人間の霊力がダイレクトに反映されるため成長してきたメンバーにとっては天武以上の強さを発揮できるようになっていたという展開
なかなか熱くて良かった
47: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:45:08
エーギル・モデル。
通称ゼロファフナーというかずっとそう言われてる。
全ファフナーの中でもトップクラスのパワーを持つが、1人だけだとあっという間に同化現象で「いなくなる」。
50: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 16:52:53
プロトゲッター
試作機って感じの真っ白なボディの練習機
初代アニメ版は1話目で練習中に襲撃され破壊されパイロット全員死亡の憂き目にあう
51: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 17:33:49
サムネのアイアンマン本当に好き
有り合わせ感と確かな性能と一回の戦闘(脱出行)でぶっ壊れる展開と、試作型に求められるロマン全のっけな代物
52: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:03:53
コストの影響でデチューンせざるを得ない量産型に比べ
それがないから性能バチバチに良いタイプの試作型がやっぱり好き
53: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:12:29
>>52
背景に開発開始時の想定よりも予算減らされたとかの世知辛さが見えるのがスパイス
54: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 05:44:35
格納庫の隅や博物館で眠ってるプロトタイプを起動する展開好き
57: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 18:51:52
>>54
実際の兵器だとプロトタイプって量産型の生産配備が始まった後で新型装備の試験用に改造されることもあるから量産機より強力な武器積んだ旧型プロトタイプとかいうロマンの塊が誕生するんだよな
60: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 22:38:54
>>57
試作機を量産型仕様に改修したりするのもよくあるけど、
試作機として試験のために遺されてた機材とかにはロマンがある
量産機では計測しないような項目も計測するからそういう機材あるんだよね
56: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 15:23:13
試作型が量産型より角が多くてカクカクしてるのが好き
58: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 20:42:23
確かに弱い。けれど無骨な魅力がある
59: 名無しのあにまんch 2025/05/03(土) 21:50:17
「スター・ウォーズ 反乱者たち」に出てきたプロトタイプB6

時系列が先の作品では量産されていたBウィングが次世代戦闘機として
初登場し量産型にはなかった超火力のビームで敵を破壊する展開が熱い
61: 名無しのあにまんch 2025/05/04(日) 00:20:47
「宇宙戦艦ヤマト2202」より
試製艦載戦術戦闘攻撃機 コスモタイガーI

とりあえず強力な武器を載せようとしただけみたいな武骨さが好き

元スレ : 最初期型、試作型とかいうロマンの塊

アニメ記事の種類 > 考察ロボット初期型特撮試作型

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:06:45 ID:I5MjEzNzA
アイアンマンのマーク1は試作機というより概念実証機だな
アークリアクター、武装、飛行という概念をアーマーにまとめるという
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:09:14 ID:M2MDQyMDA
プロトジン好き
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:14:50 ID:AxMDUxNDA
席次も思想も関係なく、従わねばならないのだ!アグニカ・カイエルの魂に!!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:15:58 ID:A0NzAyMTU
>>3
従ってくれましたか?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 16:32:54 ID:I2NzkxMTA
>>3
バエルが強いんじゃなくてアグニカがゴリラだったって結論になるの好き。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:16:01 ID:MxMTAwNzA
強過ぎて危険な為お蔵入りになったプロトタイプ好き
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:55:22 ID:M1MzM5MDA
>>5
プロトな癖に最強なやつ好き
正式版は人間でもギリギリ制御できるようにデチューンしたやつでした、的な
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:25:11 ID:QyNzU4NTA
>>5
お蔵入りしたら倉庫の中で自己進化を続けていたマジンカイザー好き
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:50:20 ID:c3MjEzNDA
>>5
キャリバーンみたいな?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:32:41 ID:U5NzQwMDA
こういうの好き
でもゲームする側になるとプロトタイプとか試作機系はあんま使わないイメージ
最強装備になられてもあれだが
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:51:06 ID:MyMjU1NzA
>>6
ゲームとかの場合、試作○○出したらそのままそれをブラッシュアップした
正式版としての機体出したほうが正式版までの中継ぎ扱いすることで
ゲームのボリューム盛れるからとかじゃなかろうか

この手の試作機が特別になったりするのって、
「強いけど量産するにはコストに見合わない」とか
「強いけど機能を発揮できる条件が限定的」とか、
根本的な仕様に問題を抱えているせいで
仕様そのまま不具合だけ解消した正式採用版が作られないからなので
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:52:38 ID:MxMTAwNzA
>>6
R-TYPEの試作機はちゃんと試作機らしい機体
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:38:11 ID:Y0ODA4ODA
上スレ16の機体ってなんの作品だっけ?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:00:01 ID:E4MDIzMjA
>>7
劇場版マジェスティックプリンスのホワイトゼロ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:00:59 ID:Y3MzcxMDA
>>15
なるほど。

ありがとうございます。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:38:35 ID:kyNDYxNDA
ガンダムもプロトタイプみたいなもんだな
GMがガンダムの生産タイプって呼ばれてたし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:03:40 ID:k3MTEwNDA
>>8
ガンダム(ガンタンク、ガンキャノン含め)は連邦側のMS開発運用方法を確立する為の試作機だからね。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:13:15 ID:MxMTM0OTA
>>8
そういう時に無茶苦茶邪魔なプロトタイプガンダムとか言うMSV。多分プロトタイププロトタイプガンダムとかにあたる機体も存在するだろと思ってた
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:41:48 ID:E5Mzk5NDA
>>8
作中でアムロが呼んでたガンダム生産タイプ(Gundam Mass Production Type)の略でGMみたいだしね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:46:39 ID:cwNzY5OTA
>仮面ライダーアギトの外伝に登場する仮面ライダーG1
外伝じゃなくて公式同人なんだよなあ・・・
模型雑誌で展開したSICはTV本編とは矛盾したりキャラの性格が違ったりと『本編とは繋がらない独自設定です』とすぐに分かる内容になってるのに
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:48:01 ID:Y3OTM4MA=
ガンダムオリジンに出てきたザクの前身の実験機が好き
あれだけごつくて強そうなのにザクより弱いんだよなあ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 13:57:39 ID:EwMTkyMDA
開発面ではともかく、戦闘でほぼ役に立った場面がないエヴァ零号機
フィクションの中では割と珍しい部類かも知れない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:28:30 ID:AxMDkxMTA
>>14
盾持って頑張ったやろ…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:00:30 ID:U2NzU4MjA
初期型や試作型の無骨なデザイン結構好きなんだよな。

あと試作型は大型の武器とか持ってるのもいいし。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:06:07 ID:MxMTM0OTA
兵器としての性能では量産されたものよりも劣るけど、使い方次第ではそれを覆すような機能というか長所を持つタイプの試作型が好きだわ
後、完全には塗装されてなかったり、別の機体から流用されたであろう出っ張ったパーツとか、削りだしとかの明らかに洗練されてない部品が使われてたり
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:17:26 ID:cwNzY5OTA
ヨモツヘグリアームズというガチで役に立たない初期に作られた失敗作
カタログスペックだけは高いが、装着者に常時発生するダメージでまともに戦うことも出来ない
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 14:35:50 ID:U2NDk0NTA
敵機体のデータ照合を開始、
・・・旧式のACのようです
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:29:17 ID:AxMDkxMTA
>>23
AC2AAのナインボール?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:14:31 ID:MwNDU3MTA
ホワイトゼロとかいうロマン機体ですらない欠陥プロトタイプ大好き
異星人の技術を自分たちの技術に落とし込んだだけでもとんでもない快挙なんだろうな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:16:47 ID:M0Nzg2ODA
記事読んでて気付いけどプロトタイプより量産型の方が好みだわ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:17:29 ID:Q4MTIxNjA
やっぱりトールギス、カッコいいわ
プロトタイプリーオーっていう呼ばれ方もいい
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:38:36 ID:AyNjgyODA
ストライクドッグ「プロトタイプです、よろしく」
ラビドリードッグ「量産型です、よろしく」
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 15:56:49 ID:IwODM4MDA
ホワイトゼロは満場一致の欠陥兵器なのに
MJPらしさ全開で活躍するから最高なんだ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 16:47:05 ID:MwNDU3MTA
>>32
チームラビットが協力しないと使い物にならないってのが最高なんよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月10日 16:54:07 ID:UxMDc4MTA
ヅダを試作型で済ませずに量産しておけばジオン勝利が正史だったものを…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります