俺「え!?これが男向けなの!?」

  • 78
1: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:48:01
「え?これが男向け?」「え?これが女向け?」って思った作品ある?
サムネ2つは前者
2: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:53:36
これ女性向けってきいて驚いたわ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:58:19
>>2
マジで?
36: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:16:08
>>2
女性人気高い≠女性向け
7: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:57:25
>>2
女性向けというか女性の食いつきがいいだけじゃないかこれ
12: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:58:33
>>7
強いて言うなら子供の頃鬼太郎が好きだった大人向け?
38: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:18:14
>>2
そのポスターを見る限りだと普通に女性向けだな
52: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:52:05
>>38
どのへんに女性向け要素を感じたか教えてほしい
やっぱり後ろの二人?
152: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 13:01:11
>>2
鬼太郎を観てきた大人向け作品だぞ
普通に映画館にソロ参戦してる男は何人かいた
ただ口コミで圧倒的に女が多かったけどな
3: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:54:34
え、これは分かりやすくない?
4: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:56:01
表紙のイラストレーターが男女どちら向けの人なのかで
公式がどっちだと考えてるかが分かる
5: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:56:30
ギルますはなんか薬屋の主役カプが頭を過る…
19: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:13:46
>>5
というか薬屋もレーベルの分類は女性向けではないという
6: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:56:55
マリアさまがみてるとかコバルト文庫連載で女性向けだった筈が、いつの間にか男性が盛況な作品になってたな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:11:21
>>6
今でも百合作品は女性人気が高いみたいだ
9: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:57:54
サムネは初めて見たけど普通に男向けって結構わかりやすくないか?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:58:59
表紙より内容がなんとなく女性向けよりな気はする
14: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:00:02
ギルますってわりと溺愛系だしな
15: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:00:52
サムネ右は異世界恋愛枠ではあるからてっきり女性向けの気分で読んで、違ったな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:05:39
読んでないけどサムネ右の作者の他作品は女性主人公の女性向け恋愛小説っぽいあらすじなんだよね。ややこしい
18: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:13:05
ぱっと見た感じサムネはどちらも男性向けにしか見えないけど
20: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:14:47
左はキャラデザの人の時点で即男性向けってわかる
21: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:15:05
右は百歩譲って見えるかなぁ?と考えたけど男がセリフ言ってるから違うし、左はラノベじゃん
22: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:27:08
画風とタイトルは女性向けっぽいけど、男性読者の方が多そう
39: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:19:32
>>22
野崎くんは男性読者と女性読者の比率近そうだけど女性の方が多いんじゃないかな
人気投票や感想の雰囲気で何となくそう感じる
55: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:56:54
>>39
わざわざ投票したり感想送るのは女のほうが多そうでもある
100: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:43:05
>>22
野崎くんは「これまで少女漫画を描いてきた少女漫画家が少年漫画を描いてみた」って経緯の作品だから男性向けだね
どれだけ女性読者が増えても男性向け

似た事例だとマリーのアトリエもそのタイプかな
女性向けと誤解されがちだけど、正真正銘男性向けゲームとして販売されている
「世界を救うのはもうやめた」というキャッチコピーの通り、ドラクエのような「世界を救うRPG」だらけだった1997年当時の男性向けゲーム業界に向けて、あえて少女漫画要素を取り込んだ作品をリリースしたんだ
そういう経緯のある男性向けゲームなんだね
どれだけ女性プレイヤーが増えても男性向け
110: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:24:19
>>22
そもそもガンガンの男女比率が謎なんだよなあ…(本屋で単行本を探すと大抵女性向けよりに置いてあったりする)
23: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:31:21
電撃は賞作品だと割と女性向けっぽいのも取るからな…
これが男性向けのカテゴリなのビックリする(モロ少女漫画のノリじゃん…?ってなった)
25: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:34:18
CLAMP作品は少女漫画と思わず買ってた
26: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:34:58
左はスカートがきわどいから男向け
右は男の表情が男向け
28: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:40:25
左は女の子の絵やビジュアルからして明らかに男向けだろ
可愛い女の子をめっちゃアピールしてるじゃん
31: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:50:53
>>28
そうなんだよ男向けだと思ったんだよ
読んだら「ん?これ男向けか?」ってなったのよ
83: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:05:19
>>28
話の大筋は男性向けラノベにありがちなダンジョン攻略ものなんだけど、恋愛要素がどことなく女性向けの空気感なんだよね
相手役がちょっと残念なイケメンでヒロインにベタ惚れ猛アタックなところとか、ヒロインが塩対応なところがどことなく薬屋に似てるというか
ちなみに薬屋は作者は少女小説だと公言してる
29: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:45:38
右軽く読んできたけどこれ少女漫画じゃないの
むしろなぜ男向けと思った
30: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 19:48:21
知人がメダリストを絵柄から少女漫画だと思ったらしい
32: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:14:19
すでに言われてるがギルます結構女向けっぽいというか恋愛の感じがね…
41: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:26:14
ジェイドは男向けには久しく見ない猛烈にヒロインにアタックする男だからな
42: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:29:00
あと普通にイケメンでハイスペで意地悪したりしないのかなり珍しいとは思った
43: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:29:13
ゲゲゲの謎を女性向け作品とするならキャプ翼初めとした女性にウケがいい少年漫画を女性向け作品とすることになるからな…
グッズとかは女性にウケると露骨にそっち向けになることもあるが、作品本体は別の話
44: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:30:28
女性客狙ってんだろうなというのは女性向けとはまた違うのね
46: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:34:08
>>44
BANANA FISHとかユーリとかFree!は女性向けじゃないかなあ
58: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:00:22
>>46
BANANA FISHはそもそも少女漫画だよ!
60: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:02:05
>>58
そうでした
逆に少女漫画と言われるとそれもなんかカテエラじゃね?となるタイプか
45: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:30:43
昔から女性向け作品と女性に受けた作品は意味が違うと言われている
47: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:35:48
男性向けレーベルで男性向けの表紙付いてるけどこれ女性の男女カプ好き向けじゃないかなあというのはたまにある
まどめとか
49: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:45:52
>>47
文学少女シリーズとかもかな
ラノベはたまにこういうのある印象
48: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:37:11
よく女向けと言われるハイキューやブルロは確かに女性人気は高いけど別に女性向けじゃないからな
女オタクが多いものはどこが出してあろうと女向けとかいうバカがいるけど、なろう出身とかじゃない少年雑誌に載ってる漫画は少年向け、少女漫画なら女性向け
そこ間違えんなよ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:47:39
古い作品だが電源文庫で出てたキーリシリーズとかもこれ女性客にしか受けんだろうとは思ってた
51: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:50:41
右は一見女性向けっぽいけど男性キャラのデザインや表情が女性向けっぽくないかも
53: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:55:27
>>51
表情は女性向けじゃね
54: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:55:37
百合コンテンツ全般
女性ファンが多いって言っても結局統計では割合は男性ファンの方が多いようだが
肝心の作り手が男女どちらに向けて売り出しているのかよく分からないんだよな
一部の漫画配信サイトでは百合漫画に男性向けのタグが付いている事があるが
104: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:04:29
>>54
そういえば1990年代後半に「マリアさまが見てる」が男性オタクに広くヒットするまでは、百合は間違いなく少女漫画や少女小説の領分だったなあ
それまでは男性オタクで百合好きは圧倒的なマイノリティだった
当時を知らん人は意外かも知れないけど、男性向けで百合を出そうものなら男性読者に叩かれる時代があったんだ
だって美少女キャラは主人公に惚れているべきというハーレム思想が消費者にも供給者にも当然あったから、主人公の取り分を減らして美少女同士で自己完結しちゃう百合・レズというのは禁忌だった
許されるとすれば百合・レズカップルがそのまま二人とも主人公ハーレムに加入する、「百合の間に入る男」状態だね(今とは大違いだね)
すこし昔(1990年代)の男性向けOVAを見てもらうとその思想が顕著なのが感じられると思うよ
106: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:17:04
>>54
上手く言えないけどこれは男性向けの百合これは女性向けの百合ってなんとなく感じることがある
例えば気になってる人が男じゃなかったは女性向けで彩純ちゃんはレズ風俗に興味がありますは男性向けって感じた
56: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:58:43
サムネ右はいかにも男性向け男主人公って感じで女性向けに見えない
57: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:59:01
アトリエシリーズは今では完全に男向けになっているが初期は女性に向けたRPGだったんだよな
68: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:07:10
>>57
ちょっと違う
「男が読んでもいいような少女漫画」のイメージで
ゲーマーのメイン層の男性向けに作り
あわよくば当時増えてきていた女性ゲーマーも取り込めれば
と思ってたら予想以上に女性人気がついた、ってタイプ

だからその次回作からは女性主人公で男性キャラを攻略する
っていう恋愛要素が追加された
71: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:12:25
>>57
初期はっていうかアーランドシリーズが出るまではずっと女性向けだった
アーランドで岸田メルを起用した事で男性ファンが付いたっぽい
以後も伝統の手厚いイケメン推しCP推しのような女性ファン向け施策は続けてきたが
ライザで男性ファンが激増したのを見て公式も男性向け特化に舵を切った形
76: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:24:09
>>71
言う程ライザ2以降に女性向け要素を削ってきたか?
59: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:01:58
作品じゃないけど
ガンガン系、特にGファンタジーは男性向けなのか女性向けなのかマジでわからん
62: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:03:10
>>59
雑誌自体が女性向けの少年漫画誌というイメージ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:03:37
>>59
最遊記とかあるし女性受けする男性向けみたいな独特なカテゴリー
65: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:03:57
>>59
黒執事と魔法科高校のお兄様が両方連載されて全体的に女性向けだけど
なんでこの男性向けがいるのかよく分からん雑誌になってる
66: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:04:27
>>59
ラノベとかガンガン系は両性向けの作品が結構ある印象
92: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:21:25
>>59
Gファンってむしろ男性読んでるイメージがない
女性オタク向けというか
94: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:24:04
>>92
箱田真紀のFEとか上田信舟のペルソナとかのコミカライズ載ってた時代には読んでたな
95: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:27:50
>>92
ゆーて中高生くらいの時は好きなゲームの漫画化もあったから読んでる人は男子校でもおったよ
127: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 01:41:53
>>92
Gファンはある時からガラッと女性向けに変わってるがそれ以前は男女混合のごった煮みたいな漫画雑誌だったから人によって印象違うんだよな
黒執事が流行りだした頃からだったかなぁ
61: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:02:17

ヒロインのキャラデザは悪役令嬢っぽいけど男性キャラの微妙な古臭さダサさは男性向けの男主人公感がある
69: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:09:31
左はイケメン描くの上手いならFEHでボーイも描いてほしかったなぁ…とギルます読んでて思った
FEHだとメイと水着チキだけで男キャラは0だから間違いなく男性向け絵師だと思う
72: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:13:32
>>69
女キャラ専属かと思ったら男キャラもええやん…てなるイラストレーターさんたまにいるよね
73: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:14:45
>>72
岸田メルとかか
75: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:22:56
>>73
というかメル絵は普通に少女小説レーベルで使われてたりもする
78: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:54:21
>>75
えっ
マジかよ!
80: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:01:36
>>78
>>75くらいのテイストならむしろ女性向けでもあるんですよ
70: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:12:19
ライト文芸レーベルは結構両性向けな作風多いイメージある
コバルト文庫から派生したオレンジ文庫はさすがに女性向けな色合いかなと思うが
74: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:16:00
原作がなかよし連載で驚いたやつ
79: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:57:03
百合は女性の書き手が大半占めてる程度には女性が好むジャンル定期
81: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:03:31
サムネは受付嬢と異国から来た美人の嫁って時点でまもう男性人気取りに来てるの分かるでしょうよ
ただ女子がメインだから女子人気も同時に取れると言うだけで
84: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:10:15
>>81
百合を期待した男性視聴者が思ったより男女恋愛かつ文脈がなんか女向けじゃない?で戸惑っちまうのが左なんだ
82: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:03:39
動物のお医者さんとか言う絵柄以外少女漫画要素ほぼゼロのレジェンド
117: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:58:56
>>82
いやむしろ少年漫画要素が皆無なんだが…?
どの辺を見て少年漫画だと?
118: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:01:23
>>117
落ち着け
82は動物のお医者さんが少年漫画とは一言も言ってないぞ
85: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:12:51
表紙の話してる人いるけど表紙で男性向け、女性向けだと思ったら中身が想像と違ったって話だろ
86: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:14:36
少年陰陽師
少年漫画っぽい話なのに原作ラノベは少女向けだったはず
87: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:15:07
70年代80年代の花とゆめは
少年漫画の受け皿から溢れたジャンルを全部内包してたせいもあって
これが女性向けなのかと首をかしげる名作がしばしばあったな
88: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:15:24
アトリエは基本ずっと男向けやろ
ただベースが少女漫画ってだけ

近作は男向けに舵を切ったというより
少女漫画要素を切ったって方が近い気がする
89: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:16:42
少女漫画なのに男同士の血みどろの殴り合いあるやつとかはそういう感じになる
90: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:18:09
作者本人が女向けレーベルから漫画化のオファーがきて男向けじゃないことに困惑した悪役令嬢レベル99もいるんですよ。
91: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:20:50
絵柄は完全に耽美系なのに中身はバリバリバトル物のやつ
93: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:22:23
この漫画が『このマンガがすごい!』でオトコ編に分類されていたのがいまだに納得いってない
97: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:31:59
>>93
このマンのオトコ編オンナ編って掲載誌が男性向けか女性向けかの違いだからね…
今男性向けの雑誌でも女性向けっぽい作品載ってたりするから
96: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:31:02
最遊記前後でガラッと変わるからなぁGファン
98: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:35:37
3月のライオンかなあ
主人公が少年だからと言われればそうなんだが
99: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:38:14
アフタヌーンは青年誌だけどどちらかというと女性向けっぽいなと思う作品も多い
スキップとローファー、来世は他人がいいあたりは特にそう思った
メダリスト、ブルーピリオド、青野くんあたりも女性ファンの方が多そうなイメージ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:43:54
男性向けの男キャラってなんか耽美じゃないけどカッコいいんだよな
109: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:23:39
>>101
なんとなく男キャラの造形のほうが男性向け女性向けの差がわかりやすいかも
111: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:29:13
>>101
逆に言うとあの耽美さを再現でにる男性作家ほぼいないような気がする
魔夜峰央くらい?
115: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:43:21
>>111
そもそも論古来の少女漫画を描いてたのはほぼ男性
単純に男でそっちに関心ある人が滅茶苦茶少ないんだ今は
116: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:46:39
>>115
耽美さの方向性は違えど岸田メルなんかは意外とこの辺の少女向けジャンル的画風に漸近したタイプではあったのかもしれない
102: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:49:17
男性向け女性向けの表紙の違いって面白いな
男性向けはヒロイン単体orヒロインメインで主人公小さめが多い
女性向けはヒロインとヒーローが同じ大きさで描かれている場合が多い
103: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:52:49
>>102
そんな感じ
たまにあるこういう対等感ある表紙の作品とかは案外女性客も付く印象あるな
113: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:33:46
そういやジェイドもだけど>>103のシンも美形設定だな
古くはフルメタの宗介やスレイヤーズのガウリイも美形設定ではある
そのへん完備してるとやっぱ女性客も居着く気はするな
130: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 09:21:33
>>113
宗介って美形設定だったんだ!?
131: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 09:24:03
>>130
軍曹殿は男性アイドルの影武者やったり少年兵時代にはケツを狙われた経験もある男…
114: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:35:06
推しの子のアクアも美形設定だしな
105: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:11:05
リゼロは間違いなく男性向けラノベではあるんだけど男キャラが多くてちゃんと表紙にもなるのが珍しいなと思う
なぜかスバルは一度も表紙になってないみたいだけど…
126: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 01:36:27
>>105
意外と女性ファン多いよね
あとスバルは最終巻の表紙になるんじゃない?
107: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:20:03
野崎くんは御子柴はヒロインみたいな扱いとか男性にウゲッてされるかと思ってたら割と受け入れられてて意外だった
108: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:21:51
>>107
扱いがヒロインとか褒め称えて崇めるほうじゃないし
ああキャラ弄りなんだなと分かる塩梅
142: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:18:51
>>107
その辺り受け入れられてるのは「主人公にとってのヒロイン」じゃなく「概念的な意味でのヒロイン」だからっていうのが大きい
112: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:29:35
恋愛もので男主人公が地味な顔、陰キャ設定だと男性向けだなぁと思う
119: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:04:54
元々うけてたのは男性層だったラノベがアニメ化して女性に受けたってことも、その逆もきっとある
スレイヤーズとかは確かアニメ化して女性ファン増えたと聞いたことあるから、原作だけの状態の時と人気の男女比率が変わることとかはよくあるんじゃないかなぁ(逆転するかは別)
まあスレイヤーズの場合、女性・女児層に受けたのはアニメが少女漫画っぽい恋愛感盛った影響はきっとあるから、最近の原作通りアニメのものとはちょっと毛色違いそうだけど
120: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:08:20
薬屋は主役と準主役ふたりの関係性の進め方は女性向け意識してると思うよ
壬氏と猫猫はめちゃくちゃゆっくりじわじわ信頼関係積んでいくタイプのカップルだからまだ今のアニメ化範囲はスタートラインにも立ってない時期だからわかりずらいけど
124: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:18:55
>>120
関係性よりキャラ自体が女性向けだなと感じた
特に壬氏様みたいなキャラって男性向けではいないよなぁと
134: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 17:45:52
>>124
どうなんだろうな
個人的には麗しの宦官より皇弟陛下の方が男性ファン受けは良さそうには思うが
「壬氏」は割と本人が外向けに作ってるキャラだし
139: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:05:35
>>134
その辺の女性より美しい、天女のようみたいな表現が男性に受けなさそうだなと
あと女装して絶賛されてたり
男性向けでの女装はギャグか男の娘だと許されるけどデカい男がやって美女だと絶賛されてると引かれる印象がある
140: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:10:00
>>139
>>107>>108のみこりんとはわりと逆のアプローチな感じか
そういやリゼロのスバルも女装をやたら褒められてたな
123: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:14:40
サムネ左はキャラデザからして絶対男向けだろと思ったら内容が思ったより男向け感なくてターゲット層がいまいちわからん
125: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 00:49:30
薬屋は書籍化した女性向けレーベルが潰れて同じ出版社のヒーロー文庫に移籍した経緯があるから最初から女性向け
132: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 10:03:42
男向けに恋愛もの書こうとしても男は三角関係みたいな恋愛がらみのストレス展開に極端に弱いからどうしてもラブコメが売れがち
少女漫画じゃ恋のライバルが出てくるのはお約束だけど、男向けでヒロインに粉かけてくる男は人気を落とす要因になっても評価に寄与するケースは本当に稀
女の恋愛観だと他の大勢の女が狙ってるという事実は男の価値の証明で、それが最後的にその男に選ばれた自身の価値として還元されるのに対して、男はモテる女に好かれてもその事実を自身の価値と結びつける価値観を持つ人が殆どいないからだと思う
133: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 10:12:32
男性のコンテンツ製作側なんかはたまにそういう男女間のストレス展開好きでよく入れがちだった時代もあった気はする
エヴァの庵野とか
138: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 17:58:28
当初は少女小説レーベルで発表された作品
141: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:12:15
実のところスバルが女装するより壬氏が女装する方が説得力はまだあるだろうなぁとは思う
好き嫌いとは別の理解だな
143: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 00:21:01
壬氏の場合はなぁ
宦官であるという「嘘」の説得力を出すためには「傾国の美人」「天女」の方がいいだろうなっていうのはある
そうじゃないとアイツ意外にタッパと筋肉あるから「偽宦官」で通すのはさすがに無理だろう
なんとか誤魔化せるギリギリのラインが女顔の美形なのだと思われる
144: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 08:27:47
FGOって男性向け?女性向け?
145: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 08:33:26
>>144
男性向けだね
発売してるメーカーはあくまで男性向けエ○ゲー、男性向けギャルゲーをメインに活動してきた会社(サークル)だもんで
もともと月姫もFateSNも男性向けだけど女性人気もゲットできるような作品だったし、それの延長線上で女性人気ある鯖もいる感じ
148: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 12:37:09
FGOはぐだぐだ系のサーヴァントの個別シナリオが「え?これ男向け?うそやろ?」になる
146: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 09:03:01
一部の少年じゃんぷがお姉さん方に愛されるみたいな
流行する前からリサーチできる人ってどういう人なんだろうな
147: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 09:27:40
ゲームの場合はアクション要素があったりすると基本男向けに作ってるだろうしジャンルによって大体顧客の性別固定化されてる感がある
三國無双オリジンとかはイケメン主人公かつ乙女ゲーのスタッフに協力してもらったから武将達との交流がそれっぽい感じになってるけどそもそもアクションゲームの時点で基本男性向けとして作ってるだろうし
160: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:19:01
まあガンダムW(下手すりゃ初代も)あたりのかなり前の作品の時からすらとりあえずイケメンと話題の人気声優が出てるから女性向け作品じゃないけど女オタが群がるのはよくある
161: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:19:07
○○向けっていうのは読者が判断することじゃなくて売り出す側が決めることだぞ
○○に人気が出たっていうのは結果論
157: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:11:15
コンテンツの主要なターゲット層で判断するものじゃなくレーベルでの判断だしね
162: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:20:05
魔法少女ものとかいう女児向けとして生まれ男向けとして発展したジャンル
そしてその両方の需要をカバーしたプリキュア
163: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:32:35
>>162
セーラームーンといい戦うヒロインに女児を食いつかせたのは素直にすごいと思う
女児向けなのは思春期突入して恋愛脳に目覚めると読者がついてこなくなるのかね
164: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:36:00
どれだけ大きいお友達が群がったところでプリキュアが成人男性向け作品になることがないように
腐が大量に食いついたところで少年漫画が女向けになることはないだろ
168: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:44:10
もはや境界が曖昧で一般紙での男向け女向けって幻想に近いよな
169: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 14:52:08
男女兼用漫画を描き続ける高橋留美子とかいう化け物
153: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 13:05:59
テニプリが少年漫画だから男向けではあるが、
美形ばっかでたりグッズ展開だとかで女向けになってきた、
と思いきや展開がギャグすぎて男女どちらからも好かれる謎作品になった

元スレ : 「え?これが男向け?」「え?これが女向け?」って思った作品

アニメゲーム記事の種類 > ネタ漫画アニメゲーム性別漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:33:37 ID:c3MDUwNTQ
女性向け漫画を読むのは女の子だけの専売特許じゃねぇぜ!!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:41:08 ID:QwNDE1OTI
>>1
本当にそう
女性向け作品ってだけで男性に忌避されることが多いから偏見を持たずに読んでほしいわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:38:26 ID:MyODk3NTQ
>>1
女性向け漫画を男が読んだら笑われる風潮とか最近聞かないけどな
小学校でもあるかないかじゃない?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:03:18 ID:IyOTE5NDQ
>>14
正直その辺の区切りを過剰に気にするのって古い平成オタク仕草だと思う
自分が若かった時代のモラルを引きずったまま価値観アップデートできてないというか

男キャラ使うとかホモかよ!みたいな発言を未だに面白いと思ってしているオタクは令和に適応できてないモンスターを見てる気分になるわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:43:59 ID:I1Mzc1Ng=
>>1
夏目友人帳とかあるしな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:13:15 ID:Y0NzQ2MDI
>>1
既にフルバとホスト部で既に体験しているッッッ!!!
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 02:10:27 ID:ExNzMyNTA
>>1
漬物石くらい大きい一石を投じてきたな....
というかマジでタツ兄案件なんよね
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 11:06:10 ID:IyNTk4NTA
>>1
同様に、男性向け漫画を読むのは男の子だけの専売特許じゃねぇぜ!
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:55:06 ID:Q4Mjg4NDA
>>1
ラブコメ好きな男の人には少女漫画読んで欲しいと思ってるけど、やっぱ男向けと女向けじゃ違うのかな?
かぐや様とか正反対の君と僕みたいな一対一?の恋愛物も人気みたいだし、そういうの好きな人はコメディチックな少女漫画は面白いと思うんだけどな
ヒロイン可愛いし
個人的には河原和音の高校デビュー、素敵な彼氏、太陽よりも眩しい星あたりを推したい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:38:27 ID:cyMDI0OTQ
女主人公≠女性向け
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:46:46 ID:AxOTQ5NDI
鬼太郎が女性向けは難癖すぎない?
「視聴者に女性が多かった=女性向け」は違うだろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:14:31 ID:Y0NzQ2MDI
>>4
最近だと女性向けに全力は忍たまとかおそ松辺り?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:16:06 ID:c2NzM5MzY
>>26
忍たまのメインは"子供向け"じゃないかな
お粗末はともかく
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:50:29 ID:Y2MjE4NTQ
>>4
むしろネットとかいうアニオタが声出せるごく一部の界隈のこれまた隅っこでうるさいだけだからな
実際に女性人気があるかは不明っていうかそんなに女性客いた記憶ねえよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:14:35 ID:YyNDY0OTg
>>4
女性人気が高ければ女性向け理論に従うとスタッフは女性人気低めと予想していたのに何故か女性ファンが大量についたFate/zeroアニメが訳わからん事になってしまう
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 22:54:26 ID:c2OTY0NTI
>>36
普通に女オタクに受けそうなキャラや関係性多いし、女性人気出るの納得だけどな
雁夜とか切嗣とかギルとか
staynightほどエロはなくて、男キャラ多めなのも受ける要因だったかと
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 03:47:45 ID:AwMjY0MjU
>>36
作り手が女性ファン意識してるかどうかやろ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:47:31 ID:U0MDE3NDg
女性にヒットたら女性向け扱いなんか…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:32:43 ID:IwNjI5MzA
>>5
弱虫ペダルは男キャラばっかりだから女向け
こんなこと言うオタ(もとリアル友人)もいるからな
キャプテン翼も星矢も男塾も女向けなんだろ(おま中案件)
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 02:11:33 ID:ExNzMyNTA
>>5
プリキュアをオタク向けだと思ってる男と同類
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:57:14 ID:IzNDU5MTI
テニプリとかリボーンって少年向けだけど女ファン多いよな
あと文豪ストレイドッグス好きだけど男のファンあんまり見ない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:39:48 ID:Y3NDAwNjA
>>6
文ストは内容知らないけど女性向けだと思ってました・・・
最遊記や黒執事みたいな男性多めの耽美系?みたいな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 17:58:45 ID:Q4Mjg4NDA
>>6
テニプリは乙女ゲームまで出してるから…
しかも2作
テニプリがオタクへの入口だったと思うけど、最初がそんなんだったから他の作品はいくら女人気が高かろうと乙女ゲームなんて出ないと分かって逆に驚いた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:59:00 ID:k5ODE1ODA
百合はもともと女の子向け
大正に活躍した吉屋信子って少女小説の大家で
現代の少女漫画に影響及ぼしまくってる人がいるんだが
この人の小説はきららもびっくりのイチャラブ百合百合展開する
返らぬ日がおすすめ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:18:19 ID:k5MTQyOTY
>>7
スレにもあるけどマリみてで男オタクにも一気に百合が広まった気がする。もちろんそれ以前にも男に読まれてる百合作品はあったけど広く知られたという意味で。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:25:25 ID:kyMDE1ODA
>>7
コミック百合姫とか書店での区分けは「女性誌」だもんね(昔本屋でめっちゃ探したわ…)
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:34:02 ID:IxMDE2ODg
>>7
ガチの男の恋愛は元々男のためのものなのと同じで
ガチの女の恋愛も元々女のためのものだろうからな
好きなキャラ同士をくっつける女オタ向けのBLと男オタ向けの百合が後付けで生まれたんだろう
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:07:55 ID:MyNzEzNDA
男性向け女性向けってのはあくまでも制作側の想定であって実際の人気とは関係無い
そして男性に人気とか女性に人気ってのは実際の人気というよりどっちの声がデカいかで決まると思う
ジャンプ漫画でもほとんど女しか話題に出さない(ように見える)ような作品とかあるけど、そう見えるのは完全にファンのせい
そういう奴らが集まって我が物顔で語るから違う属性の奴が益々話しにくくなる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:36:47 ID:Y3NDAwNjA
>>8
キャプ翼、星矢、銀魂とかを女性向けとか言うやつがいるからな・・・
あの内容をどう見たら女性向けに見えるんだ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:12:21 ID:k2MTYwNDY
ローゼンメイデン
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:29:08 ID:I0MjYxODg
受付嬢は「え!?男向けなの!?……ほんとか?」ってなる、なった
女性向け俺TUEEEE系で尚且つ残念イケメングイグイタイプの作品だし、ヒロインに色気の欠片も無いはずなんだけどな
防振りとかあの辺の感覚で見るのかな?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:50:19 ID:QyOTUyMTg
>>11
受付嬢は残業やだとか仕事の疲れはスイーツで癒すとか何となく働く女性の共感を得そうな作りも女性向けっぽさを感じるんだよな
アニメしか見てないけどこの記事で男性向けだと今知った
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 22:51:30 ID:c2OTY0NTI
>>11
自分は逆にアニメのCMで男向けギャグラノベと思ってたから、思ったより女性向け要素あって驚いたけどな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:39:11 ID:Y0Njc0NTU
>>11
男でやったら嫌味なるから変えてるだけ系よ
何処ぞの猫みたく陰湿さ入ったキャットファイトしたら別だけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:33:29 ID:E1MTQ1MjY
ギルますは作者が女性だから恋愛描写も女性向けっぽくなってるのかなと思った
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:41:45 ID:AyMzc4MTI
サムネのやつみたいに女性向けみたいな内容なのに男性向けみたいな表紙にする作品は何考えてるんだろうな

表紙買いする層はゲンナリして途中で離れるし中身を好む層には表紙の時点で読まれないし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:46:13 ID:g2Mjc3NzI
>>16
BLじゃないんだから男性向けだろ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:57:17 ID:IyOTE5NDQ
>>16
別にゼロイチで考える必要なくない?
自分もそれまで恋愛漫画とか興味なかったけど漫画サイトで少女少女してない絵柄のやつをたまたま読んでみたら思いの外ハマった経験あるし、別ジャンルへの導線として存在するのは悪くないと思う
世の中、指定ジャンル以外は絶対食べたくないってオタクばかりではなかろうよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:30:57 ID:Q2MTMyOTI
>>16
受付嬢の方しか読んでないけどアレ女主人公ってだけで女性向けって感じでもないだろ
勝手に決めつけんなよ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:34:55 ID:kyMDE1ODA
>>16
そもそも書店で買う場合は「該当するジャンルの棚」に並ぶからある程度は内容に予想はつく(後は絵柄の好み)
電子で買う場合は試し読みで序盤の内容は分かる

だいたい今どきちょっとスマホでタイトル調べりゃある程度の内容も分かるんだから「マジでジャンルも内容も不明のまま表紙買いする奴」の事を気にして当たり障りのない(ぶっちゃけ目立たない)表紙にするよりも周りに埋もれないデザインの方が売れるんじゃね?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:51:39 ID:gxOTMwMzQ
ギルますは空気が女性向けっぽいのは分かる
表紙は思いっきり男性向けだと思う
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:52:52 ID:Y0NDMwNTg
マリーは女性向けも狙って男女比半々になった感じだから、最初は女性向けだったって論調は少し違うんだよね。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:05:32 ID:g2NTgyNTI
その昔はソノラマとコバルトしか………
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:07:44 ID:Q2OTI0NTQ
ガンダムWの1話は「曲がり角で男の子とぶつかったら翌日そいつが転校してきて、告白するも振られておもしれー男」ってする話だから女性向けは意識してたのかもしれない。
Gも白馬の王子様が迎えに来る話だから女性向け(暴論)
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:15:57 ID:Y0NzQ2MDI
>>24
リリーナ様が異常者過ぎる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:25:39 ID:cyODE3NjA
女性主人公で後から男が寄ってくる作品は男性向けとして読めないな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:27:51 ID:kzMjI5NDA
ゲゲゲは中核制作スタッフからしてFuバレだか夢バレだかしてたはずなので実質女性向けだよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:33:25 ID:Q3MDYwMDY
見かけたオリジナルエロ同人のサンプルよかったからDLで買おうとして探しても見つからんな?と思ったら女性向けの方にあったは割とよくある……
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:39:37 ID:g4NTcwNDI
元スレ163
多分みんながみんなそこまで恋愛脳でもないから女児向けから卒業した後の受け皿が少女漫画側になくて少女漫画が衰退しまくったんだろうな
受け皿がないから少年漫画に来ちゃうんだと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:54:45 ID:IxMjM3OTY
女主人公で百合系と音楽系以外は全部女向けじゃね?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:34:43 ID:A1MTIwMA=
>>35
ジャンプとサンデーの女主人公物は男向けだと思う・・・パロディよくやるロボコとか異世界で恋愛要素ほぼ0フリーレンとか・・・
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:32:35 ID:U5MzMwODY
>>35
ジョジョ6部はどう見ても男向けだろ
エルメェスのアニキほど格好良い漢は中々いないぜ!
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:45:17 ID:IxMDE2ODg
>>35
女主人公のかわいさを堪能するのがメインの楽しみ方な作品は男向け
女主人公に感情移入しながら見るのがメインの楽しみ方な作品は女向けという感覚がある

アーランド系のアトリエでは主人公のかわいさを見ろ!的な作り手の意志が伝わってきて今までと系統がガラリと変わったのを感じた
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:21:11 ID:UxMjEzMzQ
>>35
つスレイヤーズ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:20:50 ID:E1MDcyMzg
>>35
んなわきゃーない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:34:06 ID:kyNjkzODg
全く何も知らないでウィッチウォッチのメイン5人が並んでるイラスト見た時スケダンの人少女マンガ始めたんだって思った
タイプ違う4人のイケメンと同棲とか少女マンガに有りそうだし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:48:11 ID:g1Njg5NDA
女主人公でイケメンに好意を寄せられたら女向け、男主人公で女に好意を寄せられたら男の子向け
至極簡単だろ?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 18:02:33 ID:Q4Mjg4NDA
>>39
女主人公の少年漫画?青年漫画?はたまに見かけるけど、男性主人公の少女漫画見かけたときは驚いた
そんで女の子に片思いしてる男の子が最終的に男の子好きになってBLエンドだったのはガチで驚いた
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:04:49 ID:g1MjA4OTY
ヤングアニマル誌は発行してるのが花とゆめの白泉社なのもあって、
ベルセルクも含めて掲載作にどことなく女性向け味を感じる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:10:24 ID:kwNTIzMzA
>>40
少女漫画と成年向け漫画が悪魔合体した雑誌感ある
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:05:51 ID:IyNDIxODA
薬屋は小説も漫画も女性向けではないはずなのに
アニメになった途端女性向け!って言われるようになって混乱した
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:19:54 ID:U0NDg2NTI
>>41
イケメン宦官(宦官とは言ってない)になぜか好かれる毒見役の下女、
華やかな後宮に救う暗部を描いたミステリー
は少女向け小説の要素ではないか?
2つあるコミカライズの内BG版の方は少女漫画的ラブコメ要素の方が強いし。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 23:03:09 ID:M4NjkxMzg
>>41
薬屋が女性向けじゃないは無理がありすぎない?
キャラ設定からストーリーまでド王道の少女向けじゃん。ちょっと捻くれだした中高生あたりの女子狙い撃ちみたいな要素てんこ盛りじゃん
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 23:29:36 ID:AzNzYwMjA
>>41
薬屋は、原作読むと、イメージされてるよりずっと、恋愛要素がない話が続くんで、女性向きってはっきり言えるほど偏ってないのよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:51:49 ID:k5NzA3NTY
前提条件が間違ってますね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:04:00 ID:U2NzQyNDA
ギルマスは実際電撃文庫の中では女性読者の方がが多いって言われてる
だから比較的新しいシリーズだけど売り上げも良いらしい
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:18:43 ID:IxMjM3OTY
メダリストは女向けですか?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:08:10 ID:EwOTY2MzQ
>>48
フィギュアスケートというスポーツ自体が女性要素強めだととくに欧米では受け取られていることを考えると女性向けスポコン?
個人的には別にそう思わないけれど、「美を表現する競技+体にフィットした衣装」のイメージかなあ
実際に男子フィギュア選手にゲイの人が多いのも影響してるのかも
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:29:38 ID:E1MDcyMzg
>>48
女性だけ向けではないけど、女性受けをかなり当て込んでるとは思う
まあ今の漫画で女性受けを全く当て込まない方が少数派になってるけど
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 00:24:50 ID:UyNTU2NDA
>>48
主題歌担当の米津玄師が「全人類読んでください」といってたので、
男女とかではなく全人類向け、ってことでいいんじゃない?
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 22:45:13 ID:Y2NTk4MTY
ギルドの受付嬢って男向けやないん?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 07:51:21 ID:A0NDY0MDA
>>58
内容は主人公のアリナと変態ストーカーイケメンのカップリング作品だから女性向けっぽい作品だよ
電撃文庫から出てるから意図的に見た目は男向けっぽくしてるけど、実際の読者層は女性の方が多いって言われてる
ぶっちゃけるとライトになった薬屋みたいなもん
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 23:02:29 ID:IwODQ0MDI
推しの子は「なぜこれが少女漫画から生まれなかったのか」みたいなこと言われてて、たしかに少女漫画っぽい雰囲気ではあるなと思った
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 23:28:45 ID:AzODIzNjQ
藤原ここあ作品は女の子のデザインが男向けな少女漫画って感じなイメージ。男女好き向けともいえるけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 05:36:02 ID:M5ODk1Njg
犬夜叉がないとは…
一見少女漫画っぽいけど週刊少年サンデーっていう
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 06:08:11 ID:EwMTI4MjA
女向けとか男向けとかどうでも良くない?
成人男性向け漫画しか読んでないわけじゃあるまいし
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 11:45:14 ID:k0MDgxNTc
男向けだ女向けだと肉体の性別に囚われすぎ(過激派)

好きなコンテンツを好きに楽しめばいいんだよ
ペルソナ4の完二みたいに
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 19:12:23 ID:ExNTA4OTU
鬼太郎は主人公がヒロイン扱いされてもおかしくない立ち位置の沙代に対しては妙にドライで
鬼太郎に対しては妙に積極的に接触しにいくあたりは女性客を意識してる感じはした
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります