今後鬼滅の刃を越える作品はジャンプに現れるのか?

  • 87
1: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:04:21
一巻あたりの発行部数
1位 鬼滅の刃 956万部
2位 DRAGON BALL 619万部
3位 SLAM DUNK 596万部
4位 ONE PIECE 468万部
5位 北斗の拳 370万部
6位 NARUTO 347万部
7位 呪術廻戦 344万部
8位幽☆遊☆白書 263万部
9位るろうに剣心 258万部
10位スパイファミリー 253万部
11位 DEATH NOTE 250万部
11位 僕のヒーローアカデミア 250万部
13位 HUNTER×HUNTER 221万部
14位 約束のネバーランド 210万部
15位コブラ 192万部
79: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 02:04:16
>>1
コブラ高くね?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:05:43
2億部突破年月

*9年*5ヶ月 鬼滅 (世界、完結後)【23巻】

13年*4ヶ月 ワンピ【60巻】

14年11ヶ月 ナルト (世界)【71巻】

22年*0ヶ月 DB (世界、完結後)【42巻】

23年*3ヶ月 コナン (世界)【92巻】

40年*0ヶ月 ゴルゴ【163巻】

23巻で2億部超えとか出てくる気がしないけど
3: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:12:46
まぁいずれ出るんでしょうね、生きてる内に出るか知らんけど記録は超えられていくものだし
4: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:13:51
今のジャンプにはいないと思うし確率は低いと思うけど出てくるんじゃね?
6: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:26:26
俺はドラゴンボール超えすらできないと思ってた
バクマンでも「少子化の今もうドラゴンボールは超えられない」って言ってたしな…その台詞に疑問すら持たなかったよ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:26:55
実際ここまで跳ねたのアニメパワーだし十分可能性はあるだろ
狙って作れるものでもないが
8: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:35:03
一巻当たりじゃなくて発行部数で語れよ
ワンピ以下のくせに
9: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:40:39
>>8
よく考えたらとんでもない褒め言葉だな(ワンピ以下のくせに
10: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:42:52
神作画でのアニメ化
コロナ禍
電子版登場
23巻と丁度いい短さ

これが重なる瞬間だったのが大きいし難しいんじゃないかな
18: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:59:11
>>10
色んな要素が重なり合った上での外れ値って感じよね
11: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:45:18
鬼滅は明らかに普段マンガ読まない層にまでリーチしているからな
疫病でないにしろ、なにかしらの外部要因は必要だと思う
単純な内容の面白さだけじゃ絶対に越えられない
12: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:47:42
流石に落ち着くだろと思った無限城劇場版も一般層すごいらしいし
何が起こるかほんとわからん
13: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:50:56
老若男女の全てにウケる要素が全て入っているのが大きいな
15: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:56:30
鬼滅呪術ヒロアカの少し前までのワンピースに次ぐ看板世代が悉く食い込んでくるのやっぱ人気なんだな
16: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:58:08
どんなものになるかは分からないけど大体10年おきに世界的不景気って起きてるからそれくらい経てばまたなんか起きるんじゃない?
17: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:58:39
あそこまで狂気じみた宣伝と制作を続けたらここまでいけるんだなって思いと
コレを別作品で再現するにはどんな作品だろうとかなりの賭けになるから厳しいだろうな
19: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:06:39
鬼滅超え作品が出るのが先か、週刊少年ジャンプという媒体が無くなるのが先か・・・
後者のほうが早そう
21: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:08:43
アニメのおかげ→作画や演出がいくら良くてもここまでは生まれなかった
宣伝のおかげ→売れないもんは売れなかった
コロナ禍のおかげ→今、初動が無限列車越え

こればっかりは本当よく分からん…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:18:31
>>21
アニメ化前も人気はあったけどあくまでそこそこだったのでアニメ会社が気合入ってたのは大きいと思う
後はここ十何年かあまり見なかった、まっすぐな心の持ち主で努力型の炭治郎が読者にとって応援したくなる主人公だったのが大きかったのかなあと
65: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:31:51
>>21
別にそれ言ってるの全部正しいだろ
今の人気はもうコロナとかそんなの関係ないだけで
89: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:48:32
>>21
初動に関しちゃコロナ禍で徐々に評判上がった無限列車とその評判の恩恵受けまくってる今の映画なら後者のほうが圧倒的に有利だろとしか
22: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:11:41
小さい子供が遊べる玩具市場もゲットできたのも強かったな
24: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:17:36
オタク知名度が高いufoが一般知名度の高いジャンプ作品でバズったのは要因のひとつじゃないか?
他の理由もあるがそれら何が欠けててもここまでにはならなかった
26: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:21:07
鬼滅も凄いけどイーストブルー編〜ゾウ編まであの酷いアニメクオリティで大ヒットしてるワンピもかなりバケモンやで
27: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:29:16
映像化で跳ねるのはそりゃ大規模な広告のようなもので、広範囲で目に入るそれの出来が良ければそれまでより伸びるのはそりゃそうなんだ
ただ上にあるランキングに入るにはアニメの出来だけじゃなくて原作漫画の面白さがなきゃ話にならないと思う
ので、原作めちゃくちゃ面白い+アニメや映像化がもの凄くいい出来+etc.の要素で超える作品が…きっといつか…
28: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:49:31
おそらくメディア展開とかその他諸々を入れたら遊戯王が一番凄いんじゃないか?
29: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:58:08
百年後には一つくらいあるんじゃないかな
47: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:01:04
>>29
たぶんそんなにはかからない
ただ部数っていうわかりやすい数字は無くなってるかもしれない
ジャンプラだなんだ各社サービス始まって数年、サブスク前提のアニメ体制が回り始めて数年
デバイスかサービスか…次の当たり前が浸透する頃に何かしらがグッと跳ねると思うしそれは今より手に取りやすい形になっているから馬鹿みたいに数字は伸びると思う
30: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:00:39
カグラバチってポスト鬼滅って言われてるの時々見るけど神作画や演出でアニメ化できたら鬼滅並になる可能性はある感じなの?
31: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:15:11
>>30
子供はカラフルなキャラデザを好む傾向にあるから子供受けという点では鬼滅ほどにはならないと思う
他の要因についてはわからんけど
32: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:50:22
>>30
日本刀ものって以外共通点ないだろ
アニメ化で上手くやればこのランキングに食い込む可能性はあると思うけどどう頑張っても作風が家族向けじゃないし鬼滅超えは厳しい
現連載ならイチとかのがいずれ一般層リーチ出来そう
36: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:56:44
もちろん原作にそれだけの力があったことも前提ではあるが
アニメやらコロナやらも多大に動いたおかげでここまでバグった数になってるのも確かなんで
それら抜きにこのレベルまで行くのは流石に無理ある

逆に言えばそのレベルで世界情勢とか文化に影響出たとき波に乗ればワンチャンあるかもだが
そんなもん狙えるかい
41: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:09:11
部数積み上げるにはやっぱり海外ウケより国内ウケついでに海外にも日本で人気の漫画として広まるほうが良さそうなのもわかった
42: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:25:48
現れるのか??とは思うけど実際こいつが千と千尋の神隠しの興行収入上回ったわけだしな……
43: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:38:06
コブラってそんなに売れてたの!?
45: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 19:56:29
要はタイミング
48: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:05:24
超える作品はいつか出るかもしれないが
ジャンプから、となるとどうだろう…
49: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:07:13
遠いいつかには出てくるだろう
それは瞬間風速で偉大な大先輩に張り合えるレベルの鬼滅の再来になるのか積み重ねで越えていくような新たなるドラゴンボールになるのかは知らん
55: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:05:10
生きてるうちに超える作品が現れてみんなでワイワイ言えたらいいな…
58: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:18:56
巻数3桁いっててその位置にいるワンピも地味に凄いな
60: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:23:28
ワンピースのときも言われてたね
まさかそのワンピを越える作品が同じ少年ジャンプから出てくるとは
63: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:03:59
鬼滅の人気の理由考えるスレ立つたびに
トリコのアニメーション引き続きufoが担当してたらどうなってたか気になる
64: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:24:54
逆に考えろ鬼滅が出たんだからそれ以上の作品もそのうち出てくるさ
68: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:05:32
鬼滅って設定とストーリーは少年漫画だけどセリフやキャラの心理描写は少女漫画っぽいんだよね
だから男女に受けたんだと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:16:02
>>68
あとマジで狙って出せるもんじゃないんだけど
ワニ先生の狙いと能力のバランスが奇跡的な具合に「あんまり解釈しなくていいけど語りたい部分もある」で皆と騒げる感じに収まったのはあるんじゃないかな
呼吸はホントは何も出てないけど風の呼吸はあからさまに竜巻も攻撃範囲とか
割と動作の流れは考えてないキャッチーさ全開のキメゴマとか
「刀で相殺狙うくらいなら首切った方が良くね?」って突っ込まれそうなところをスルーされてる凪とか
ツッコまれる部分もふんだんにあるんだけどそういうもんだで流されて受け入れられてる
技名叫んでキメゴマ出すマンガだからそこ突っ込むのは野暮って空気が出来上がってる
69: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:10:44
世の中が鬼滅的な消費を覚えたからそれに適応して跳ねる作品は案外あと数年で出てくると思うぞ
72: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:24:40
魅力的なキャラで面白い話を分かりやすく描くという高いハードル
73: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:37:33
古参もここまでになるとは思ってなかった話何回聞いても好き。
マジで??????だもんな
流れ掴み過ぎ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:45:26
そろそろアニメ化だったっけ
応援の意味も込めて全巻買ったろ

俺が応援などと烏滸がましい空前絶後の大ヒット
75: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 01:50:48
映画公開前にテレビとかでも特集してたけど
・漫画詳しくなくても説明しやすい、分かりやすいストーリー
・少年少女らに子供たち受けるバトル要素
・オタク達が適度に語れる考察要素、ネタ、語録etc.


これら全部合わさったジャンプ作品が以降に現れれば…
82: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 04:04:53
>>75
ちょっとボケ始めたおばあちゃんでもアニメ鬼滅ちょっと観たら鬼退治か?
っていうくらいわかりやすいからね鬼滅
77: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 02:01:51
今連載中のワンピ以外の作品で鬼滅越えられそうなのあると思う?
78: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 02:03:59
>>77
カグラバチが海外でNARUTOみたいな売れ方して引き伸ばさずに締めたらいくかもねってぐらい
81: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 03:16:43
>>78
カグラバチ好きだけど鬼滅みたいに女受けするかって言ったら微妙なんだよね
魔男のイチの方が女受けしやすそうだけど、これからの展開次第かな
83: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 04:13:22
鬼滅の広告は宣伝し時タイミングなのにサム8やワンピ優先優先でしてもらえなくて最初ファンが苛立ってたんだけど今は異常な広告のお陰で売れた扱いされてんの笑う
実力でもぎ取って異常な広告量だしてスマンな
96: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:04:25
>>83
まぁワンピは現在進行形の稼ぎ頭だからしゃーないけどサム8はなぁ
連載で酷評の嵐だったのにコミックスとかで異常なゴリ押しされてたし、あれは同時期に宣伝してほしい側からするとイラつくやろなぁ
126: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:16:11
>>96
兄上の生き恥とサム8の首切られても勝ったの奇跡合致回があったように、最終局面の盛り上がり時に被ってて最悪だったな
まぁもう全部そんな影響なんぞ誤差にもならん人気だからいいっちゃいいが
129: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:18:23
>>126
これはどっちかっていうと草生えるってなってたからマイナスでもないんじゃね
137: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:13:34
>>129
最終局面入った時期にサム8の連載があったから盛り上がり時のこの辺の広告が吸われたって意味よ
内容が相反する方向に被ったの自体はただの笑いどこ
84: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 04:28:56
鬼滅が出るとは予想もしてなかったから他の作品でもなんかあるだろ
85: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 04:52:51
鬼滅の内容はそこそこ良いって感じだけど、サクッと揃えられて尚且つそこそこ印象に残る程度に長い作品、神作画アニメ、ストーリーや敵対関係が一本筋でキッズでも分かりやすい、無数の宣伝、コロナという外的要因。この辺りが揃わないとまぁ後10年くらいは出ないだろ。欧米がまた変な規制入れて潰そうとしない限りは漫画・アニメの海外市場はまだ大きくなるだろうから10年先なら超える作品は十分でそう。
86: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 04:54:57
コロナみたいな時代との噛み合いも重要だな
仮に鬼滅が今の時代に連載してたら知る人ぞ知る漫画で終わってた可能性もある
87: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:34:59
>>86
アニメ化する前の鬼滅はそんな感じだったけどね
それでも奈須きのこや秋元治、冨樫義弘が帯でコメント書くくらいだったから今ほどじゃないけどヒットしてたと思うよ
128: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:51:05
>>87
忍極の人も言ってたけど、好きだけど作風が一般に受け入れられるか?って懸念くらいで注目はされてたんだよな
なんだかんだジャンプの連載って強みがあるし幅広く認知されてたと思う
88: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:38:10
いずれ出てくるだろうけど俺は生きてはいないんだろうな…
90: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 07:00:05
バチよりはイチの方がまだ可能性あるな
鬼滅ってコメディタッチだし
91: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 07:35:01
しのびごとも忍者がテーマだしコメディタッチだけどシリアスバトルもあるし行けそうな雰囲気はあると思ふ
92: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 07:57:44
稼ぎ出した金額で言うと遊戯王がジャンプ最強じゃなかったけ
117: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:33:07
>>92
グッズやメディアミックスの総売り上げでジャンプだとドラゴンボールと遊戯王とワンピースが三強だね
影響を受けた人の稼いだ額ならたぶんキャプテン翼がやばいことになるけど
93: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 08:08:46
コロナがあったり配信サイトが充実した時期だったり
社会の転換期+漫画が社会の需要にマッチする ぐらいの条件が合わないと鬼滅レベルの爆発的ヒットは起きないよな
もちろんどんな作品が想像もできない
今までの売れ線とはちょっとズレてて「これがこんなに流行るとは」って言われてそう
94: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 08:13:24
万人受けというか作風がどの年代でも楽しめるのが凄いと思う
別にくさしてるわけじゃないけど呪術とか小さい子に読ませるのは気が引けるけど鬼滅ならまあ良いかなって思える
97: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:17:02
コロナ禍は禍というだけあって物流もイベントも止まり映画館も一個飛ばしが残りとデバフも多かった
需要に供給が追いつかずしばらくパチモンのさばらせてたくらいだった
コロナのおかげでソコソコな作品がここまでに、とは言うもののなら丸っと同じ立場に別のソコソコなの置き換えたら同じ人気獲得するのかは、もうかなり時間も空いてブームは去った人気はもう無いと言われててこの盛り上がりの今となってはちょっと言いにくい
127: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:20:21
>>97
集英社が振り返っていや鬼滅は人気でしたよ僕達把握してましたよとは言うけどその割に当時の対応全部遅いんだよな
98: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:22:32
作品としては普通に出てくるだろうけど運の良さという意味では絶後かもね
99: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:25:59
コロナ禍特需は他の作品にもあったんじゃないかな
鬼滅以外のアニメや漫画も見られてた
鬼滅は子供の人気が幅広くて驚いたもの配信のおかげだろうけど配信で見れるの他もそうだし
120: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:22:45
>>99
ゲームだとあつもりとかかな
100: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:26:31
今2億2000万部らしいけどドラゴンボール超えるのかな?
ドラゴンボールもまだ発表してないだけで2億6000万部から積んでる可能性もあるし厳しいのか?
101: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:30:15
>>100
映画の出来とか海外での展開にもよるんじゃないかな
2億とかいくと国内だけじゃこれ以上売れるのは難しいだろうし
103: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:47:39
コナンみたく鬼滅観に行くか〜という流れをちゃんと作れたの今回でよく分かったからマーケティングってバカにならないな
104: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 11:03:58
>>103
何週もかけて振り返り放送して映画に繋げるのはなかなかやれん話だなと思った
フジなんてアニメの扱いバカにしてた印象だったのに変わるもんだな
106: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:00:27
>>104
一期一話目コマーシャル無しでアニメしたがった時何処の局にも拒否されてローカル行ったが
こんなに売れるの分かってたら速攻許可してたんだろうなって今のフジの鬼滅への待遇見て思うよ
134: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:50:56
>>106
総集編放送やるたびに一夜目が提供アニプレックスだけだったのが回を重ねる毎にどんどんスポンサー着いていくのがそりゃフジも特別扱いしますわって感じだった
105: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 11:55:46
ジャンプの中でも、
キン肉マンやドラゴンボール、ワンピースetc

色々な名作達が来て、これを超える物は出てこないと思っても次の作品がそれを超えるレベルでブーム起こしてきたんだから、また10年20年後にはまた新しい名作がブームを起こしくれると考えると長生きする意味も出てくるもんだわ
107: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:07:56
鬼滅は最後までちゃんとアニメでやってくれそうって保証を感じるのも良い部分だわ
もう原作終わってるし映画部分も佳境だしな
108: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:59:39
単行本2億越えたらしいね
アニメ前の鬼滅単行本の売り上げってどうだったの?
109: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:06:52
>>108
そのまんまの文言で調べたらすぐ出てきたぞ
250万部だそうな
https://www.oricon.co.jp/news/2151957/full/
110: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:09:32
>>109
アニメ化発表時点で250万、アニメ始まる直前で318万だね正確には
111: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:12:23
アニメ化で100倍売れたはやっぱりバグすぎるわ
114: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:19:10
アニメ前でも結構売れてたんだな
その数字に迫れそうなのはカグラくらいか
116: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:31:26
発行部数って意味ならそのうち超えるのでてくるだろ集英社が潰れるか表現規制で漫画が潰れない限りは
内容の面白さで言うなら個人の趣向だから知らん
118: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:35:20
家族連れにもオタクにも受けそうな内容で
アクションが映える路線で
声優や作者が不祥事起こさなさそうなやつ

探せ そこに次の金づるを置いてきた
119: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:14:36
鬼滅のアニメ化発表の時点で11巻250万部でアニメ化直前が予想累計で14巻で約320万部
カグラバチが7巻時点で220万部だからアニメ化前の鬼滅の発行部数は超えるだろうけど
正直鬼滅は色々と恵まれてたから、ただ神アニメを作っただけじゃ無理だと思う。
ぶっちゃけ鬼滅のアニメ化が今だったら、ここまで伸びてないだろうし
121: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:50:02
>>119
そういうの見るとアニメ化ブースト期待したくなる気持ちもわかるけど
今までもこの時点ではこれだけ売れてたけど最終的には…って作品は山程ありそうだしな…
122: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:56:51
>>119
300万部がアニメ化で5倍の人に届いてやっと1500万部だからな
仮に超絶大人気漫画ロードを爆進しても1500〜2000万部くらいに収束するとしか思えん
124: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 16:42:08
>>122
ワートリやブラクロが今そのラインらしいからアニメ化して順当に売れてオタクの知名度があってようやくそれくらいなんだろうね、鬼滅で麻痺するけど1000万部も売れたら十分上澄みだよな
123: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:59:42
流行って伸びる時って意味わからん成長曲線描いたりすることもあるから…
その意味わからん伸びをしたのが鬼滅や呪術なのでここらへんと比べるのは不毛だとは思う
131: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:56:06
鬼滅は俺は好きだけどこれ一般にウケるのか大丈夫か、って不安を抱えられてたと思う
結果的には杞憂で終わったわけだが
141: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:18:21
運が良いだけ
今後これぐらい売れるものはバンバン出てくるよ
そうじゃないとおかしい
144: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:37:08
>>141
よう縁壱
146: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:41:16
>>144
鳥山先生や吾峠先生の才覚を凌ぐ漫画家が今この瞬間にも産声を上げている
浮き足立つような気持ちになりませぬか
150: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:40:11
>>146
君の悪さと苛立ちで吐き気がした
何が面白いと言うのだ映画で100億だの200億だのを簡単に出し、アニメーターを総動員し、再上映しても再上映しても一定の売上の見込みがある、ジブリに匹敵する視聴速度で映画館の動員限界を超える動きをし続け原作勢でめない視聴者たちが繰り返し映画館にくる
そんな現状を顧みて何が面白い…私はただ
吾峠お前になりたかったのだ…
152: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 06:17:58
>>141
それならそれで出版業界の未来明るすぎていいことだな
145: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:39:29
話の面白さ×運の良さ×時勢×広告量=鬼滅の売り上げだろ
どれ欠けても無理だよ
163: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:26:56
アニメ化前発行部数
進撃 1000万部 既刊9巻
約ネバ 870万部 11巻
呪術 850万部 13巻
スパイ 800万部 6巻
ワンピース 600万部 6巻
チェンソーマン 500万部 9巻
ハイキュー 400万部 9巻
ヒロアカ 370万部 7巻
鬼滅 350万部 14巻

これ見るとどうしても元々鬼滅が面白かったから売れたとは言いにくいんだよな
普通に原作を超越する作画と演出と映像効果をふんだんに盛り込んだufoのおかげやろ
164: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:43:19
>>163
アニメ化前の売上で面白さを判断するのは違うと思ってる
それ単に認知されてなかっただけじゃないかと
アニメで広く認知された結果バカ売れしたなら面白かったから売れたってことだよ
話自体が面白くないならアニメだけ見てりゃいいんだから
166: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:02:40
>>164
ジャンプで連載しておいて認知されてなかっただけは無理がある
同じ条件なのに他の漫画よりストーリーか、作画か、コマ割りか、何かが劣っていたのは明らかなんだよ
そこをufoが足りない部分を押し上げた。アニメ化が14巻350万部だった鬼滅を人気作品へと導いた要因だよ
168: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:07:14
>>166
その時現役でジャンプ見てた層と合わなかったってのもあるのでは
今風な部分もあるけどちょっと古臭いと言うか懐かしさを覚える絵柄で年配の人らにも結構受けてた印象があるし
アニメ化して雑誌を読んでなかった層に知れ渡って人気が出たケースでしょ
172: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:44:32
>>168
つまり原作を今風にブラッシュアップさせたアニメのおかげで一般層の目にも触れて人気が出たってことでは
179: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:14:14
>>166
ジャンプよりアニメの方が一気に周知されるのって当たり前のことだろ
原作が売れてる以上ストーリー自体に魅力があるんだよ
183: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:35:02
>>179
ストーリー自体に魅力があるならアニメ化前にもっと売れてるだろ
186: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:40:34
>>183
横からだけどここ自分は十数年ジャンプから離れてて久しぶりに面白いなと思えた(アニメ化前)のが鬼滅だったので元々ジャンプ向きの作品じゃなかったのかなと
165: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 08:54:54
>>163
そうか?
ぶっちゃけ鬼滅アニメって作画と演出はすごいけど
それ以上にテンポがやっぱ悪いと今回の映画見ても思ったね
あのテンポが悪いアニメでもここまで受けてるのは鬼滅の内容が良かったからじゃないの?
169: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:07:43
>>165
今回の映画ではアカザの回想が長いとか言われていたのを見たが
テンポが悪いのはアニメのせいじゃなくて原作の流れに忠実にやっているだけだろ
170: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:22:12
>>165
実を言うと原作は好きなのにアニメは苦手
少数派の自覚はあるけどでも鬼滅の人気はアニメだけでは決してないと思う
167: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:06:48
長いことドラゴンボール厄介オタクをしてた身だけど
アニメ化前から「自分は面白いと思うけど大衆受けしないだろうな」って思ってた身でもあるから
ドラゴンボールを越えた鬼滅に対して嬉しいのか寂しいのかよくわからん感情を抱いてる
177: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:06:13
鬼滅はもうすぐ単行本1巻1千万部の時が来るだろうな
今のジャンプでいう一巻だけの売り上げSAKAMOTOぐらいになる
181: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:21:20
鬼滅の成功って主人公の人格が大きく貢献していると思うあれほど陰惨なシーンの多い作品でストレス無く読めるのは炭治郎の性格によるもの
147: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:45:37
スマホに代わる媒体が出る頃ぐらいに現れると思う

元スレ : 今後鬼滅の刃を越える作品はジャンプに現れるのか?

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:36:10 ID:E1NDYyNDQ
何を持って鬼滅を超えたと定義するのか
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:42:23 ID:MyNTg2MTI
>>1
もちろん単巻での売上
全体の発行部数は巻数が多い漫画が有利に決まっているから意味ないし
まあ鬼滅は原作終了までアニメ化するだろうから発行部数でも3億は間違いなく届くけどね
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:34:04 ID:Y5MTU2OTA
>>10
累計発行部数は巻数が多い方が有利だけど、単巻あたりの部数となると巻数が少ない方が有利になるから、どっちも意味ないよ
>全体の発行部数は巻数が多い漫画が有利に決まっているから意味ない
巻数を多く出せるのもその作品の実力なのに、鬼滅にとって不利だから無意味と切り捨てるのはあまりにも傲慢
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 04:24:45 ID:MzMzk5MTU
>>35
人気があるから巻数を重ねてるなら,巻割が巻数が多い方に有利はおかしいだろ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:02:20 ID:E1MjkyMDY
>>69
どっちにしろ電子書籍がある以上、最近の作品になるほど有利なんだよ
そういう意味では越える作品出てくる可能性あるかもね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 08:11:24 ID:E0NjU1MDU
>>69
巻数少ない方が集めやすいから
面白くても長いと買わなくなる人が出てくる
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:01:39 ID:cxMDg2Njg
>>1
定義のしかたでどうとでもなるしなー
コンテンツとして稼いだ額で言えばドラゴンボールは言う必要すらないけど、カード売上で遊戯王、パチンコ売上で北斗の拳なんかも
単行本の売上ったって毎週600万部ジャンプが売れて数ヶ月差でアニメもされてるっていうとんでもない状況でドラゴンボールは売ってたわけだし
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:05:08 ID:A4MDc1NTU
>>1
自分も記事タイトルだけ見たときは、どういう定義で?と思ったけど、1で一巻あたりの発行部数のランキング挙げてるってことはそういう意味ででしょ
まさかタイトルだけ見て急いでコメント書き込んだの?だとしたら難癖つけたすぎて病気レベルだよ・・・
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 03:08:42 ID:Q0MzEwMzU
>>1
こういうのが社会現象として鬼滅はポケモンの下位互換とか意味不明なこと言い出すんだよな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 09:18:23 ID:k0NjI1ODI
>>1
バスターコールさせられた話が出るレベル
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:36:38 ID:A1ODcxOTg
原作の緑壱枠並のバグだから出ないやろ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:53:11 ID:AxMjk4OTQ
>>2
でも野球だってイチローを超える選手は出ないって言われて大谷が出て、将棋でも羽生を超える棋士は出ないって言われて藤井が出てるし、マンガだって鬼滅やワンピースを超える作品はいつか出てくると思う
ただそれがいつなのかは分からないけど、絶対に出てこないってのはあり得ないと思う
そして出たら確実に社会現象間違いなしだよね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:09:00 ID:E1MjkyMDY
>>43
そもそも鬼滅はジョジョを現代風にアレンジして
ブリーチやナルトみたいな流行ってた要素取り入れたら
ジョジョを知らない若年世代に爆受けしたってだけだから
鬼滅が時代遅れになって忘れ去られた、遠い未来に同じことすれば理論上は可能なんだよな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:53:21 ID:E1MjkyMDY
>>43
しかもスポーツと違って
作品系は触れ込みで本来の実力以上のブームを仕掛けることができるし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:30:24 ID:g0NTk2ODE
>>2
「兄上。鬼滅の刃は大した作品ではない」
「今もどこかで我らを超える作品が産声を上げている」
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:36:49 ID:c3MjI3MTg
私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:39:11 ID:UwMzM0Mzg
勢いって意味では再現性なさすぎて難しいけど、世の中何が起こるか分からんから出てくると思うよ。コンテンツの規模でいったらドラゴンボールとかワンピはレジェンド級だけど
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:01:45 ID:MyMzg4ODY
>>4
ドラゴンボールは(新展開があるとはいえ)原作終了から30年経ってなお現役小学生が原作読んでたり
バンダイの稼ぎ1位で毎月一番くじやグッズが出るのでそういう部分で超えたかどうかは30年後にならんとわからんし
鬼滅も比較にする部分が難しいレジェンド枠に入ってく感じもするな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:22:42 ID:E3MTQxMjI
>>24
鬼滅が他の作品と差があるとしたら
圧倒的な台詞の力

これは他人にはマネできない先生独自のセンスだから派生作品がヒットするのは難しいと思う
先生が監修してくれるのならヒットすると思うが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:16:07 ID:E1MjkyMDY
>>58
それはある
逆にいったら台詞以外はどっかで見たことあるようなのばっか
絵は下手だし
鬼滅に限らず最近のジャンプ作品なんて過去の成功例の再現ばかりだし
明らか文化として弱くなってる
いまだに80~90年代作品はアニメ化されて引っ張りだされてるけど
呪術や鬼滅はされないだろうね
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 07:11:10 ID:U2MjczODE
>>77
それはその世代が出世してアニメ創りに関われるはようなっただけでは? リブートなんてスラダン実写剣心しか売れてないし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:39:45 ID:kyNTI5Mzg
兄上、鬼滅はそうたいそうなものではない。
鬼滅を凌ぐ作品が、今この瞬間にも産声をあげている。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:48:42 ID:czMzMzMDg
>>5
おは縁壱
楽観視にも程がある
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:06:56 ID:EyNzIzNDA
>>5
徹底的に息の根を止める活動をしてる人たちがいそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:39:48 ID:I3MTQwNjg
こうして見るとワンピースとナルト化け物だな
あれだけ巻数あって、巻割でここまで売れてるのか
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:01:48 ID:c2OTg0NjI
>>6
コミックス100巻超えで1巻あたりの発行部数が450万超とか改めてワンピとんでもないと思ったわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:40:28 ID:E3MTM2ODY
そもジャンプ自体がこんなの売れるわけ無いからの大ヒットを何発も出してきたのに今さらではある
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:42:00 ID:I0MTAyMjI
誰も鬼滅がこんなに跳ねると予想できた人いないし
いつか鬼滅を超えるような跳ね方する漫画が出てきてもおかしくない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:42:06 ID:AyNTgwNTI
「私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている。彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう」
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:43:44 ID:I3MTQwNjg
鬼滅がワンピースやドラゴンボールの人気上回るとは思ってなかったし、予想は超えてくるものだと思う
映画で千と千尋を上回ることも予想してなかったなぁ
鬼滅も絶対超えられないとも言い切れん
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:45:10 ID:g5NjAwODQ
コメ欄に縁壱がわきすぎて気味が悪いと思った
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:36:08 ID:Y5MTU2OTA
>>12
鬼滅を縁壱に例えて持ち上げる事で気持ちよくなってるファンは滑ってると思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:47:09 ID:kzNTU3NDI
明らかに子供向けではないシビアな内容なのに、そのターゲット層にもフォーカスする事で更にヒットするなんて誰が想像出来るんだよ
同じ事をして爆◯したトリコが泣いているぞ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:45:07 ID:gxOTc2ODA
>>13
刀に加えて水の呼吸とかシンプルで子供受けする要素があるのデカイな
鱗滝式呼吸術から変更させた担当編集さんに感謝
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:48:51 ID:cwMzk5Njk
ちはやふるの作者先生が自分のお子さんに「鬼滅の刃みたいなマンガ描けばいいのに」って言われてヘコんだって話を何処かで聞いて申し訳ないけど笑ってしまった。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:56:15 ID:I3MTQwNjg
>>15
ハハッ参ったな
実写映画3つ、アニメも3期までやるのも凄いことなんだぞ?
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:51:26 ID:I3MTQwNjg
超えるかは分からんが、カグラバチは刀が出てるからワンチャンいけるかもしれん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:52:35 ID:kxNzA4NDA
無い。ありえない。
名実ともにジャンプどころか日本漫画史上最高傑作になったからな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:59:52 ID:UwMzM0Mzg
>>17
鬼滅もあそこまで社会現象を巻き起こす作品になるなんてファンの中ですら予測できる人ほぼおらんかったろうし、絶対はないだろ。カグラバチとか可能性ありそうだけどなぁ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:26:15 ID:k3OTAwOA=
>>17
もし中国とかインドとかで国民的大ヒットする様な作品が生まれれば超える可能性はあるんじゃね?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:33:19 ID:c0NTI2MTI
>>31
コナンは🇨🇳人気高いけど鬼滅より格下やん
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:46:16 ID:Y5MTU2OTA
>>17
原作の時点で売れてたらその理屈も通用したんだけどね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:01:14 ID:g4NDY2NDg
>>17
どうだろう?昔はコナンの映画も100億中々超えれなかったけど、3年連続で越えてるし、世の中に絶対は無い気がする。
人に感情や欲望がある以上、越えられない壁は無い気がする。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:52:35 ID:EzODkwMDI
鬼滅も急に来たので案外そのうち出て来るんじゃない?
絶対出てこないって事は無いだろ。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:03:15 ID:g4NDY2NDg
>>18
どうだろう?昔はコナンの映画も100億中々超えれなかったけど、3年連続で越えてるし、世の中に絶対は無い気がする。
人に感情や欲望がある以上、越えられない壁は無い気がする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:56:55 ID:IwMzk1MjA
ジャンプじゃないけどデビルマンの5000万部ってのも定かではないんだよな
そもそも本当なら床屋でもっと見かけてるはずだもんね
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 05:22:45 ID:UyOTk3NA=
>>20
実写映画の時の公称でシリーズ累計発行部数800万部
それが単行本、愛蔵版、文庫版、派生作全部ひっくるめてなので当然TOPランキングには挙がらない
この手の話になると必ず「昭和の話なのであまり知られてないが」と5巻5000万部を掲げるやつが出てくるが嘘で間違いない
それ程のものがあまり知られてない、なんてことは絶対ないw
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:59:27 ID:c5NjQxMzg
アニメ序盤に手鬼で話題になったのもよかった
あんなん平成ではできなかった令和だからできた
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:00:28 ID:kyOTE5MA=
鬼滅以上云々以前に、今のジャンプは5000万部作品すらないのがな……ワンピだけの雑誌と化してる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:02:51 ID:I3MzQ3MDg
呪術廻戦ですら鬼滅は超えられなかったからきつそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:05:13 ID:YxNTgyOTI
日本は少子化してるけど世界需要は今の方がデカいからな
そのうち超える作品は出てくると思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:51:49 ID:A5MjU0Mzg
>>27
俺も売り上げって事を考えるならいかに世界の需要を取り込むかが鍵になると思う
あとやっぱりアニメ化とかのメディアミックスも大事だろうし
まずそれなりの評価と売り上げを得てアニメ化する
そこでさらに高評価を得てワールドワイドに展開
さらに劇場版やゲーム化と広げていき…………………………………やっぱりハードル高いな!当たり前だけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 04:29:15 ID:Q5NDQyMTU
>>27
これ

集英社は、まじで世界展開を本格化させる気でいる
英語読者をつかめれば、余裕で越えられる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:08:21 ID:E4NDY5Nzg
カグラバチはいい漫画と思うけど流石に期待しすぎと思う
ハードル上げすぎて、なんかチェンソーマンと同じ流れを感じる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:17:42 ID:g1MzU1NTI
昔から支持されてたきのこが好感触を示してその繋がりからユーフォに目をつけられる それだけで宝くじの確率
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:27:06 ID:YwMDcxNjI
興収とか閲覧数とかは市場のインフレ続いてる状態なら幾らでも上が出てくる可能性はあるわな
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:32:57 ID:cxMDQ3Ng=
ワニ先生「今この瞬間にも産声をあげてるよ」
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:37:52 ID:U0NTgxODQ
漫画市場自体がインフレしてるし昔より売れやすいからいつか抜かれるでしょ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:49:45 ID:Y4MDMyMzY
>>37
市場が伸びてるのは旧作の電子版が牽引している部分もあるから
ネット掲載されるようになって無数の新作が発表される中で新シリーズが売れるのが厳しいのは変わらないかと
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:07:58 ID:gwMzUzMDM
>>37
いうほどインフレしてるか?
10万部…雑魚だなだったのが今だと看板級言われるだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:39:31 ID:U3NzQ3NTg
歴史は繰り返すからな。出てきたらその作品を叩き棒にして鬼滅叩きするだろうな。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:47:29 ID:Y5MTU2OTA
悪気が無いのか、意図的なのか知らないけど、鬼滅を持ち上げるスレになるとナチュラルに他作品を貶すファンがいるから気分悪いね
ファンの質が作品の質につながるとも知らずにね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:11:04 ID:E3MTQxMjI
>>40
持ち上げているのならその通りだけど
鬼滅がすごいってのは正当な評価でしょ
全ての漫画に勝利した漫画なんだから
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:25:02 ID:E0NjU1MDU
>>46
>>48
鬼滅を褒めるのはいいんだけど、それで他作品をバカにしても許されると思ってる
相手が不快になる事を何とも思ってない
やはり映画館で盗撮して違法アップロードするようなモラルの無い人間がファンだから納得はできるけどね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 03:32:42 ID:I1MjkyNTk
>>50
あにまんは作品叩き可な場所だからなぁ
作者叩きはNGやけどなブッヘヘヘ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:17:17 ID:Y5NDUxODA
>>40
実際問題他の漫画が鬼滅に勝てる要素が何一つないからな
気にするな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:39:31 ID:g5NDYzNTQ
>>40
やっぱり異常者の集団なんて好きだからそうなるんちゃいますか?
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:14:19 ID:Q3OTI5NjM
実際は7年くらいで億突破らしい
今は2億2千
発表されなかったらしい
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:21:03 ID:E0NjU1MDU
原作時点では大した事ない→人間時代は病弱で戦闘力もない
神作画のアニメ化やコロナ効果で跳ねた→鬼化と言う強化
厄介なファンをどんどん生み出してる→厄介な鬼をどんどん生み出してる
鬼滅を縁壱に例えてる人が多いが、上記の事から鬼滅は無惨だと思う
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 05:39:45 ID:g3ODI0NTE
>>49
上手く言ったつもりかもしれないけど「病弱で戦闘力のない」て悪意のある物の例えをして「原作時点で大したことない」って鬼滅の刃自体を下げてるお前も、他作品を下げる連中と同レベルに見えるのは気のせいか?
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 08:12:48 ID:E0NjU1MDU
>>73
気のせいだね
14巻450万部と数字で証明されてる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:31:52 ID:g3NTIyODM
別に超えなくても良いと思う、鬼滅であれ何であれ人気作品に創作力を刺激されて名作が定期的に生まれてくれれば。

出るか出ないかの話に水差したかもなのですまんな…
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:43:20 ID:E0NjU1MDU
>>51
その考え方は素晴らしいと思う
鬼滅のメガヒットも過去の作品が吾峠先生に影響を与えたり、多くの人に漫画やアニメを浸透させていった結果
その事に思い至らず、他作品やその作者及びファンに対する敬意を欠いて、侮辱するのが正義と考えてる醜悪なファンが多すぎる
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:37:53 ID:Y1ODk3NzA
>>53
ワンピース儲も他作品叩きまくってるからまあええやろ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:40:03 ID:IzNjA1NjI
平成ってホント最強時代だな!どんだけ「次から次へと大人気漫画量産」させた時代なんだ!
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:33:46 ID:cwOTQwMTk
>>52
昭和も令和もね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:59:07 ID:kxMTMzMjI
ネガキャン勢も必死だな
「他作品も鬼滅を見習え」「無理矢理見せられたけど~」みたいなのはネガキャン定型文だよなー
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:04:09 ID:UyODk5MzU
普通のセンスだったら炭治郎と黒死牟はまず邂逅させられていただろう
クリエイターだったらどんどんとアレコレ余計な設定だったり描写をぶちこみたくなってくるだろうけどその辺りの引き算が絶妙に巧いよね
その上でキャラクターの魅力は存分描かれている
もっと見たかったなぁと思わされる
簡単なようでいてなかなか真似は至難の領域
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:05:28 ID:E0NjU1MDU
>>55
引き算がうまいと言うより、心労がたたって描く意欲が落ちていただけの様な気もするけど…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:18:50 ID:g3ODI0NTE
>>55
炭治郎の因縁は黒死牟より猗窩座だもんな。

黒死牟は予想外の展開で予想以上に盛り上がってたよな。
黒死牟の過去が個人的に1番作者のセンスがでてたと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:00:52 ID:YwNTQ0MDI
徹底して炭次郎が鬼と戦う物語っていうわかりやすさが受けたところもある
この手の人外バトルものだと人間対人間とか国や政府とか第三者とか出しがちやからな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 04:28:14 ID:U3NTk4MDk
言葉が足りなすぎる
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:16:05 ID:E2MTA1MTk
主人公が真っすぐで化物退治する話がウケた要因でもあるが
ありきたりなのでろくに注目もされずに打ち切りが大半なんだよな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:33:38 ID:M5MzEwMTc
逆になんで鬼滅が一番みたいなこと言ってんのか謎なんだが
作品の評価って単巻売上だけじゃなくて色々要素見て判断するものでは…?
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:38:52 ID:AxMjI3NTI
>>79
色んな比較の仕方はあるが、単巻売上で見たとき1番なのも事実だろう
だからこの記録を抜けるのか?を議題にするのも特におかしいことではない
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 06:35:24 ID:Q2ODY3NTE
看板級がある時って同時期に出てくるの多いな
今の情けないジャンプ詰まらないから早くまた出て来い
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 07:48:12 ID:IwNTYzMDI
ずっと気になってたんだけど、鬼滅が最初に爆売れして連日テレビニュースを騒がせた時はコロナ前だったでしょ。アニメ終わって、年も跨いで、マンガはそろそろ終わりそうだけど落ち着いてきたなって頃にコロナきて、時間余って暇になった人がちょっと前に話題になってた作品見てみるかで再燃して、結果ブームが長期化して映画まで繋がったから関係ないとは絶対に言えないけど、今アニメ化してたとしても初期のブームは起きて、ここまで跳ねるとは思ってなかったコワ…てやってたと思うよ。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります