【ガンダム】何の訓練も受けていない主人公がいきなりMSを操縦するのって無理じゃない?

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:00:13
なんでガンダムアニメの主人公って何の訓練も受けていない主人公がいきなりMSを手足のように操れるの?
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:02:16
サムネに関しては操縦桿とか持たずに思考で動かしてるみたいな感じ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:03:31
直感的に使い方を理解している、としか言えない
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:04:34
よく考えてみたら特殊な理由抜きで訓練受けずにMS動かしてる主人公ってあんまいないな…
それこそアムロくらい?
5: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:05:22
>>4
あれも一応マニュアルは見てたからな……
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:06:35
>>5
マニュアル読むのと訓練やサイコミュ補助は等価にならんだろ…
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:07:12
>>5
普通マニュアル読んだだけの素人は戦闘機飛ばせないんですよ…
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:11:08
>>8
ガンダムは起動シークエンスとか操縦系とかかなり簡略化されてるっぽいから基礎知識(メカヲタ+親父の持ってたデータこっそり見てたとかなんとか)あればなんとかいけるだろ
起動したてのときもジーンが「怯えてやがる」って言うくらいにはヨタヨタだったっぽいし
おいなんで操縦して数分でクルビットマニューバしてノーロック射撃できてる…
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:08:53
>>4
カミーユは両親MS開発関係で詳しい
プチモビ競技で優勝?だから、いきなり乗れる説得力はあったな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:19:49
>>11
1話で取調官から「実戦で使える」ってお墨付きもらってたしな
106: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:57:24
>>4

宇宙世紀だとシーブックとドビアはどうなかな。
あと、バナージは一応幼少期に訓練受けてたんだっけ?

キラはOS開発を知らずにやらされてたけど、キラも含んでいいのか判断迷うな…
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:07:07
1st世界はニュータイプだから
ニュータイプは初めて見る機械でも直感的に操作ができる
9: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:07:25
民間人ガンダム主人公は理工学系の学生のことが多い
10: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:08:11
基本的には訓練してるor思考操作系操縦システム
レアな所だと自分でガンダム作ったフリットとかもいるけど
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:08:53
アムロを素人扱いしていいんか…?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:09:22
カミーユはジュニアモビルスーツで優秀だった+親がMS開発
ジュドーはなんかやってたっけ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:13:45
>>13
モビルワーカーだかプチモビだかで作業してたんじゃ?
77: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:09:57
>>13
プチモビ乗ってたからだな
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:11:34
>>13
ジャンク屋だし作業用を操作して
慣れているとかはどうかな?
94: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 17:56:04
>>15
ジュドーはそれでほんとに基本的な動かしが出来ただけで
序盤は操縦苦戦してるしな変形機構とか
16: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:12:52
最近に近い奴だと
スレッタ 別職業だがプロパイロット
ミカ 阿頼耶識(神経直結システム)
フリット 自分が作った
刹那 兵士かつ工作員
こんな感じか
17: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:12:53
ジークアクスくんはマチュが手で顔を守ったりしてるだけ(操縦桿には触ってすらいない)なのに
的確な防御姿勢を取ってくれる超優秀な機体だから、としか言いようがない

マチュの脳波を読み取って実際の動きに変換するまでにワンプロセスあると思う
俺らが乗ってる自動車とは違うんだ
マチュ→「なんか」→機体みたいな間に何かが入ってて実際に有効な動作に昇華している
23: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:17:17
>>17
その「なにか」をOSなり何なりとして普及させたらサイコミュみたいなBCI使わんでも似たような技術作れんじゃないかって思う
ん?これバイオコンピュータか?
87: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:03:53
>>17
ジャンボーグAとかバイキンマンの鉄玉ロボットみたいなもんか
20: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:13:59
サイコミュで手足のように操れるったってスラスターや武装の制御なんて感覚だけじゃ操作できないしその辺は機械側補助は大いにあると思うぞ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:16:03
>>20
そもそもサイコミュでフル脳波コントロールできる機体が貴重ではあるが
サイコミュはそういう人と機械を仲介するマンマシンインタフェースだよ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:17:15
バナージはアナハイム工専の学生なのとプチモビのバイト ベルリはパイロット候補生だから素養はあるしな ヨナは普通に士官学校出てるしで 何の訓練も無しに動かせる場合は機体側になんか理由付けがあるよな
24: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:17:47
マジで何も機械いじりとかモビルワーカーとかの操縦経験とか特にない子が主人公なのは相当珍しいんや
直近のスレッタはむしろ逆で物語開始時点でレスキュー経験がかなり豊富な子だった
32: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:20:47
>>24
スレッタはなんならパイロットとしての能力でいうなら本編では戦闘経験増えたくらいしかパワーアップしないくらいには最初から完成されてるパイロットで珍しいくらいだったよな
かわりに対人経験がド素人だったけど
33: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:22:09
バーニィも新兵訓練しただけの未熟者なのに新型ガンダムと相打ちまで持ち込める実力って説得力ないよな
37: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:24:08
>>33
バーニィすごいよなあいつ
最低限ちゃんと訓練はしてるんだろうけどそれにしたってあの手この手でようやったわ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:25:00
>>37
自分の持てるスキルを全てフル活用して挑む段階で人間として上澄みを超えた上澄み
45: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:27:35
>>33
まず特殊部隊による襲撃後で補給できず弾薬欠乏してる上にパイロットも実戦ほぼ未経験かつ腕は良いけど機体性能がそれを上回る感度で振り回されてるって前提もありまして
95: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:03:33
>>33
あの話の戦闘って基本的に避難とか一切してない街中で行われてるからな
アレックスもスカーレット隊も本来の性能をほぼ出せない状況で奇襲を仕掛けられてるから不利も不利なんだ
36: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:22:34
そもそもメタな話ろくにガンダム動かせずにコクピットの中でアワアワしてるだけでマトモに動くようになるまで数話消費するようなストーリーラインが面白いと思うか?

まあ拗らせたオタクなら斬新でそっちの方が面白いだろう!?とかほざくだろうけど
38: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:24:25
>>36
それに近いガンダム作品なら実際あったぞ
『GUNDAM 0079 The War For Earth』って言うんだけど
43: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:26:27
やはり「バジィィィィィナァァァァ」って叫ぶほど吹っ切れたほどの主人公なら勢いでごまかせると思うが…
44: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:26:39
バーニィは本人の資質もあった上で相手がクリスとアレックスだったからなんとかなったんじゃね?ってのもある
クリスでも乗りこなすのに難儀した機体だったし
54: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:36:36
>>44
バーニィは実戦経験が無かっただけで
シミュレータ訓練とかはしてたんじゃない?
46: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:28:23
ぶっちゃけそれが出来る選ばれしものが主人公だから
それができないのはモブキャラ
48: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:29:44
クリスも感度調整中の機体引っ張り出して動かすの大変だっただろうなあれ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:35:39
ジークアクスは初戦で、ガンダムが女の子らしい姿勢で実戦的でない防御態勢になる事で
実際に操縦してる訳では無く、脳波で一体化してるエヴァ方式で動いてる事が解るようになってる
56: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:36:52
ジークアクス君肉体的な負荷がないシステムだから思考で操縦する機体の中でも優しいほうだけどそれはそれとしてJK乗ったら手型のインターフェースが伸びてくるのはちょっとキモ(ry
59: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:43:30
パイロットになるためには金と時間がかかるし身体能力もないとアウトだから
スーパー系の訓練の方がむしろ正解なんだよな弱い者は戦う場面にさえいけない
61: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:00:48
元々小型の工業用パワーローダー的な物を日常的に扱っていた+操作方法が高度にマニュアル化されて普及していたっていう理由が多かったはず。

尚、アムロに関してはマジで前提が狂ってるタイプのイレギュラーだから参考にしない方がいい。
60: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:51:00
誰か歴代ガンダム主人公のプロと素人別表作ってくれー!
63: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:30:03
アムロ:直前にマニュアルを読みながら動かした
カミーユ:戦闘用MSは初めてだけど民間用小型MSの大会で優勝したりしていて基本的な動作には心得があった
ジュドー:ジャンク屋でMSの操縦は普通にやった事がある
ハサウェイ:民間用で最低限の操縦訓練はやった
バナージ:バイトで民間用MSに乗ってた
シーブック:完全初見だけど一番最初はガンタンクで移動なので戦闘をやったわけではない
ウッソ:両親からゲリラパイロットとしての訓練を受けてた
ベルリ:MS訓練校の生徒(飛び級生)
ロラン:潜入工作員で普通に軍用MSを扱える
70: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:44:13
>>63
ヒイロ:様々な作戦行動が出来るように訓練された工作員
ドモン:流派東方不敗の継承者
ガロード:性に合わないから乗ってないだけでMS操縦もできる
キラ:OSを自分で組み上げたのでストライクの扱い方は判る
シン:ZAFTの正規兵
刹那:ソレスタルビーイングの一員として訓練を受けている
フリット・アセム・キオ:それぞれにMS操縦の訓練は受けている
三日月:阿頼耶識システムに関しては昔から使いこなしてる
スレッタ:MSを用いたレスキュー活動に従事

マチュ: ズ ブ の ド 素 人
73: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:46:12
>>70
こう書かれるとガンダム主人公って何かしらの形でMSに関わってるんだな
ガチの素人がマチュしかいない
75: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:06:11
>>73
メカに関する知識も豊富でもないしな、マチュ。
91: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:22:02
>>75
言われてみれば戦闘訓練受けていないくらいならよくあるが何のプロでもないパイロット主人公は歴代でもレアやな
88: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:05:50
>>70
キラ・ヤマトに関してはいくらスパコでいくらプログラミングの腕があると言ってもOSチラ見で「めちゃくちゃだ!」と理解し機体の構成なんかをわかって動けるように組み直すのおかしいよね()
個人的にMS初見だけど動かせる系で動かせないから動かせるように操作系統組み直すは一番納得できるんだけど納得できない
89: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:08:51
>>88
本編前の教授に特別課題と称してOS改善をやらされてたから
そもそもこの教授の課題をこなしたのがMS操作の基礎経験を身に着けてたって理屈だから納得しかないんだけど
99: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:22:57
>>89
MSはともかく、パワードスーツみたいなのは元々ゼミでいじってたみたいだしね
人型の機械を動かすOSなんかは元々理解があって、さらにそこに最近の課題で見たあれやそれやがあったから「これ進研ゼミでやったとこだ」的な状況だったか
104: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 23:49:52
>>88
完璧なOSを完成させたならともかく
一応あれ、キラしか動かせないクソプログラムだし
96: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:05:38
>>63
「アムロ、カミーユ、ジュードだって何の訓練もなく操縦してたのにこんなことで文句言うなんて」
みたいな書込み結構あったのなんだったんだ?
97: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:11:40
>>96
アムロに関してはマニュアル読んだからって理由であそこまで戦るのは大分無理があるから的外れという訳でもない
98: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:14:38
>>97
マニュアル読んだ程度で戦車動かせるかって言われたら俺は出来る自信ないからアムロはすごいよ
105: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 08:47:06
>>96
あにまんでよくある事実誤認
カミーユは1、2回くらいしか言及されないし
ジュドーはプチモビに乗ってる描写はあるけどMSに乗ってジャンク屋やってる描写はない
109: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 20:58:55
>>105
プチモビとMSのOSとか操縦方法って似通ったりしてるのかな?
64: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:32:32
普通に考えてレバーとペダルだけで複雑なロボット操作ができるわけがないので
オールドタイプでも何らかの思考を読み取る機能はあるんだろうと考えております
68: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:40:49
>>64
ペダルとレバーをどう操作したらどう動くかプログラムされてるんじゃないの?
72: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:45:44
>>64
そもそもある程度のモーションが組み込まれてるはず
80: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:13:26
>>64
実際あらかじめ決めたモーションパターンをaiが補正かけながら動いてる
そして大元のパターンを作る為にフルマニュアルで動かして学習させる教導隊なんてのもある
82: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:19:12
>>64
可動域とモーションパターンさえ完璧ならレバー二本で人型ロボを動かせるの自体はバーチャロンが証明している
まぁロボアニメのロボはバーチャロンの比じゃないくらい繊細な動きするけど
71: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 13:45:41
ドモン:物語開始時点でプロの格闘家、ガンダムファイター
ヒイロ:物語開始時点でプロのテロリスト
ガロード:物語開始時点でMS操縦経験豊富なジャンク屋
キラ:初戦闘で戦闘中にOSを書き換えて動かした
シン:物語開始時点でプロの軍人
刹那:物語開始時点でプロのテロリスト(?)元少年兵なので実践経験もある
フリット:元々ガンダムの開発計画の中心人物なので操縦はできた
アセム:MSの操縦を学ぶ学校の生徒かつ父親がフリットなので操縦はできる
キオ:フリットに叩き込まれた
三日月:MSの操縦は初めてだけどバルバトスは戦闘システムが思考制御に近い。戦闘経験は豊富
スレッタ:戦闘方面は経験は無いが10年ぐらい極限環境でMSに乗って救助活動をやってたプロ
マチュ:素人女子高生

こうしてみるとTVシリーズの範囲に絞っても本当に未経験だったのはアムロ、シーブック、キラ、マチュぐらいかな?
74: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:03:30
宇宙世紀の場合プチモビなどの民間用MSがかなり普及してる(アナハイムがMS開発に力を入れてる理由がコレ)から軍人じゃなくても操縦する機会はあるのが大きい
76: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:08:18
やはりサイコミュ
サイコミュは全てを解決する
78: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:10:22
マチュも何か分かったするまでは操縦してないしな
操縦桿触ってないのになんか勝手に動いてた
79: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:12:09
正規の軍人なのに地面に足を取られてこけました
83: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:21:57
>>79
大概人外なんだよなぁ
81: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:15:40
>>79
でも隊長はボールで高機動ザク倒したり歩兵でザク倒したりしたから
85: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:59:13
>>79
隊長は戦いを止めさせるためだとバフがかかるという加護を受けるというか…
ある意味ボール出撃で味方を助けて敵も殺さないを達成してるのが凄い
84: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 14:29:32
コウもバーニィもクリスも軍人だし素人は本当に少ないな
86: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:02:09
>>84
ユウに至ってはセイバーフィッシュで開戦を生き残ってるし
90: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:14:01
そもそもどう動かしたらどう動くか理解できてなきゃいけないから、少なくともMS操縦について理解していると思うぞキラは
92: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 15:24:17
マチュは操縦経験ないけど、ニャアンはプチモビ操縦経験あり、シュウジは赤いガンダム操縦してるから本当にマチュはその辺の経験がない
100: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 18:30:58
別に第1関節を曲げるにはこのボタンで~みたいなもんでも無いでしょ
アクションゲームみたいにある程度固定されてるはず
ジークアクス世界で武器持ってるのにデバイスが壊れてるから戦えないってのは、おそらく斬る撃つ殴るとかをフルマニュアルでやらないといけないからだと思ってる
101: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:24:39
格闘ゲームみたく特定のコマンドで対応する動きが出たりすんじゃないの?
昇龍拳をフルマニュアルで出そうとしたら動きを覚えなアカンけど、昇龍拳コマンドで簡単に出せますみたいな
103: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:37:11
ニュータイプっていう設定自体が、多少の知識があれど素人の少年がMSで無双すんのに何か理由必要じゃない?っていう考えから生まれたっぽいしな
102: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 20:26:56
ガンダムは理由付けされてる方よね
34: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 12:22:22
実はイメージに反してスレタイのような主人公がほぼいない……

元スレ : ガンダムのアニメ見たけどさ

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察主人公機動戦士ガンダム

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:08:37 ID:cyMTUwOTI
シャアによるビットの説明がちゃんと入るからな
思考で操作できるから高レベルNTなら素人でも操作できるってわけよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:28:26 ID:k4OTE3MzY
>>1
ところであのクソデカモビルアーマーでアムロの射撃や剣戟を回避し続けるララァなんですけど
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:08:43 ID:A1MTM4MjY
>>56
ビッドで撃ち落としじゃなくてエルメスで回避してた?
ヒゲマンのオールレンジ攻撃回避したチべみたいw
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:10:13 ID:g0NDUwMDA
OS組み上げたから運転できるはよくわからん
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:20:18 ID:kzMjk4ODY
>>2
操縦用OSを組んだわけだから
そりゃあ操縦方法自体は頭に入ってるのは当然かと

頭に入ってるからって完璧に操縦できるの怖って話なら
スパコは怖いよねってなる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:37:29 ID:E2MzAwNDY
>>10
しかも戦闘中にその場でプログラム書き換え・・・ホント意味判らん事してるな准将は
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:50:56 ID:I2MzY5MjI
>>2
それ以外にも、MSの元になったパワードスーツの操作とかはしているんじゃないの?
ゼミの場面で、カズイとかがそういうのを動かしている描写があったはず
実際に作ったOSがちゃんと使えるものかどうか試さないといけないだろうし
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:30:38 ID:k4OTE3MzY
>>2
元々学校の講師からのバイトでMSのOSを作っていたから、一目見て自分も関わったOSであると確信してその場で自分が扱えるように魔改造した結果だからね
作中でも表現されてるけど、サイやムウでも扱うことの出来ない欠陥OSの完成です
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:43:52 ID:c0MzQxNzg
>>2
操縦自体は素人でも自分専用にOSを組み上げてる訳だから自分が操縦しやすいのは当然の話だよ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:14:31 ID:kzMjk4ODY
最終的にアムロが一番おかしなことしてるな・・・
これでまだNTに覚醒してないとかウソだろ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:17:49 ID:A1MTM4MjY
>>3
有名な機械オタクって前フリをつけてる
並の軍人以上に機械に強かった+敵もMS対戦に慣れてない
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:28:55 ID:QyNzQ4MjQ
>>38
有名な機械オタクがマニュアル読んだだけで軍人と戦闘して勝てるの怖くね?
性能とか以前の問題だと思うんだよ普通
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:18:10 ID:k4ODgxNjc
>>75
ザクとガンダムの性能差って装甲車と戦車くらいの差があるから一対一なら一方的に蹂躙できる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:20:58 ID:A1MTM4MjY
>>3
1番おかしいのはZZのエル
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:09:50 ID:YyMjc3NjQ
>>3
流石におかしいと思ったのか続編のカミーユは親父のパソコンのデータを盗み見て自作のプチモビのコクピットをMarkIIと同じ仕様にしててそれを使ってたから慣れてた事になった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 01:15:31 ID:k4ODgxNjc
>>3
アムロは元々高い工学知識もってからってのもある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:14:40 ID:YzNDE0Mzg
SEEDはヘリオポリス崩壊でウヤムヤにされたけど
学生に軍事用のOS改修を手伝わせてたカトー教授ヤバすぎんだろ
これが頭コズミック・イラってヤツか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:54:27 ID:I2MzY5MjI
>>4
のちのナチュOSが民間でも使われているわけだから、
オーブとしては、最初から軍事以外に使うつもりだったというだけじゃないか?
その上、そういうリスクを冒しても早急にナチュOSを完成させないといけない状況なだけでしょ
圧倒的国力がある連合でさえ、プラントにボコボコにされているんだから
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:16:58 ID:M4NTkxODg
ロボットアニメで主人公が正規の訓練を受けてるケースのほうが珍しくないか?
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:22:53 ID:kzMjk4ODY
>>5
ガンダムと言うかリアル系に関しては割と正規の訓練受けてる主人公は多いな

スーパー系はまあオカルトだから・・・
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:29:53 ID:U4OTU1NTA
>>11
スーパー代表の兜甲児は初期はヘタクソだから逆にガンダム主人公のほうがスーパーでオカルトなんじゃねえかな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:42:09 ID:AwMDE5NTQ
>>15
マジンガーZの場合は
・お前が良く乗るバイクに似た操縦方法にしておいた
・お爺ちゃんから色んな乗り物に乗せられた
みたいなどっちかの理由があった記憶が
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:01:53 ID:AyMjE1Nzg
>>21
それは漫画(永井豪版)で、アニメではそこまで言及は無い。ただ、アニメ版は天才的バイクテクニック持ち。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:08:36 ID:AyMjE1Nzg
>>29
追記するとアニメ、漫画版とも機械獣との初戦闘前にさやかからアフロダイの操縦法を教わってる。(大体数十分から数時間?)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:13:41 ID:M4MTMwNzA
>>15
というか他も割と訓練まみれだったりして意外とスーパーは民間人ばかりでもない気がする
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:21:25 ID:U2MzQwNzA
>>11
最近見たけどスーパー系代表のマジンガーZがめっちゃ地に足ついたリアルなロボットものでガンダムの方がよっぽどスーパー系って感じだった
超能力的な不思議な力がバンバン出てくるし滅茶苦茶装甲固くて全然ダメージ入んねぇ!
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:44:59 ID:Q2NTA3NzQ
>>5
意外と訓練してる主人公多いんだなコレが
①〇〇博士が△△星人の襲来を予想してメンバーを集めてたので基礎は理解してる
②元は作業用や宇宙開発用ロボだったが、突如襲来した宇宙人に対抗するため魔改造され戦闘ロボになったが、元のロボの操縦経験は有る
③一話以前から乗ってる
こんな感じ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:17:39 ID:Q0NDc1NzQ
初代はレバーとペダルでどうやるんだよその動き!ってのが多すぎる
中におっちゃんが入っている
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 20:02:53 ID:c0OTI5MzQ
>>6
OSとしておっちゃんの脳が組み込まれてるだけや
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:18:03 ID:I2MzI2ODI
むしろガンダムは操縦できる背景なしでいきなり操縦できてる主人公の方が珍しくないか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:18:40 ID:Q1MjMxMjQ
そもそもMSが作業用機械の発展型だから元の作業用機械を乗れたらある程度は動かせるんじゃないか?
1stでカイ達がMS乗るようになったのも作業用機械は乗れるからってのが理由だったしバナージ、シーブック、トビア、フォントも作業用機械は使えたからMSもスムーズに操作できてる
種もMSがジョージグレンの作った作業用機械のザフトが原型だからコロニーの工科学生かつ宇宙開発系ならある程度の動かし方知っているんじゃない?
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:27:44 ID:A0NjQ1MjQ
>>8
というか大体の作品は重機用MSやその操縦系を持った重機の操縦が社会出る上で必須クラスになってるからな、特に宇宙
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:19:29 ID:c5MjE3Mzg
親父が熱中するほどのコンピュータ基本動作システムがあるからでぇじょうぶだ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:47:57 ID:A1MTM4MjY
>>9
初心者に優しい基本動作システムのガンダム
初陣に優しいサイコミュシステム
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:26:09 ID:gyNzE2NDg
小型の建築重機の運転に免許いらん
勘のいい人なら乗ったその日からバリバリ動かす
あの世界のMSはそのレベルなんだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:53:08 ID:I5NzE1MjQ
>>12
車を運転してれ雰囲気でわかるけど、免許持ってない歳が多い
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 20:34:50 ID:Q2NTA3NzQ
>>62
現実の日本に当てはめるなよ
ガンダム1話の時点でアムロもフラゥボゥも車運転してるだろ
ガンダム世界は少なくとも14歳で免許取れるんだよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:28:02 ID:YwMzI1ODI
アムロとキラはMS自体出たばかりだけど工学系の知識あり
それ以外は大概作業用MSやプチモビが現代の車レベルで一般普及してるんだろう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:28:33 ID:k3MDE4OTA
主人公縛りなしならクエスがぶっちぎりでおかしい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:31:06 ID:U2NTY3NzA
水星の魔女 の エリクト=サマヤ
4歳でモビルスーツ初操縦で4機の敵を撃墜
「ろーそくみたいできれいだね」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:38:42 ID:I2MzY5MjI
スレッタは言うほど、技能が高かったわけじゃないでしょ
学園にきた時から、ガンダム以外のMSはヘタすぎる描写で、
ガンダムだよりって描写だったんだから
これが、ガンダムが一般化しているのなら、ガンダム以外がヘタなのは、減点対象じゃないけど、ガンダムのほうが希少なMSだから、本人の技量が上かというと
その上、同じガンダムだと、MSの性能と本人の能力が劣る4号にも苦戦したわけで
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:30:06 ID:A0NjQ1MjQ
>>18
別の操縦系統の経験が全然ないのを「頼り」とは言わんよ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 21:18:13 ID:I2MzY5MjI
>>57
だからちゃんと言っているじゃないか
ガンダム以外のMSが一般的だから、一般的にMSの操縦がうまいというのは違うんじゃないかと
あくまでガンダムの操縦がうまいだけで
そして、それもおなじガンダムを操る4号と比べると機体性能だよりのように見えると
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 21:27:23 ID:Y0MDMyMTg
>>18
いやスレッタは普通に素の操縦技術も高いよ
GUNDが封じられてもシャディクの攻撃凌いでたんだから
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:24:50 ID:I2MzY5MjI
>>70
封じられているとき、ガンダムがないとそんなもんだよねみたいな反応だったと思うけど
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:32:18 ID:UyNjIyODI
>>74
そもそもグラスレー側が数的優位を取っているので、その状態で落とせていない時点で
「GUNDフォーマットがないと数的不利を逆転できない程度の性能しかない」という意味にしかならないし、
むしろ自分たちより上だけど思ったほどじゃないっていう意味合いになってしまう
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:40:25 ID:E5OTIxNjI
ゲーセンにそういうゲームあるんでしょ現実のレーシングゲームみたいに
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:55:34 ID:MwNjA1MTQ
>>19
「ようこそスターファイター君は宇宙戦士。宇宙同盟軍の士官となり、ズアーの艦隊と戦うのだ(うろ覚え)」
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:41:32 ID:E2MzAwNDY
こうやって見ると何気にジークアクス君優秀だな。特にデメリット無いのに操縦サポートが完璧だ。気に入った娘しか使わせない点だけマイナスなくらいか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:10:24 ID:EyMzk3NzQ
>>20
おかげでマチュのパイロットの技量に疑問符が付くけどな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:40:38 ID:A0NjQ1MjQ
>>35
そもそも作中でクラバやってた時はセンスはあるが操縦はまだまだ素人って評価だったろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:44:16 ID:k2NjM3ODA
説明書を読んだのよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:48:08 ID:M5NTUxOTA
俺らだって説明書読まなくても大体ゲーム出来るじゃん
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:07:22 ID:A3NDg5ODI
>>24
マニュアル読まなくても銃は撃てるだろうが
戦車は動かせねーだろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:38:12 ID:A1MTM4MjY
>>32
オリジンのキャスバル坊や
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:28:02 ID:I5MjM4NDY
>>32
いや戦車は細かいとこはともかくゲームコントローラーで動かすってのはやってる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:51:05 ID:UxMzEyMzg
そのへんの説明をすっ飛ばす為のニュータイプだろ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:43:33 ID:A1MTM4MjY
>>26
軍事学校いらないなw
そういう声が多かったらしくZの作中で
「NTやら強化人間やら、大人の男はいらねーじゃねえか」ってセリフが出てきて爆笑した
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 17:55:08 ID:Q2NTA3NzQ
ガンダム世界はプチモビ等の作業用MSもしくはそれに準じる機体あるからガチで未経験なのはアムロとマチュくらいよ
キラはちょっとイレギュラーすぎてどういう括りに入れていいのか分からん
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:32:57 ID:A1MTM4MjY
>>28
ZZは主人公じゃなく未経験っぽいエルがマニュアル読んですぐに空飛んでたな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:01:56 ID:AyNDM1NTQ
シーブックは工業科の学生で、小説版では工業科にはモビルスーツの実習科目があるって書いてあるな。映画の避難時に仲間が危なっかしくもスペースボートを動かせたのも同じ理由。小説リメイクのプリクエルでも、サム達に誘われてジェガンの体験操縦(実機シミュレーション)に行ってる。
さらにF91はバイオコンピュータのおかげで、スティック操作優先だけど思考操縦も可能。(シーブックの戦果はそんなレベル超えてるけど)
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:07:21 ID:E2NjU0MzI
思考で動かす系は道路わきにエロ広告があるだけで事故るからなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:08:35 ID:UxMjA2MDg
サムネはアムロが補助してるやろ
正確にはオメガサイコミュが、だけど
無しで動かせるようになったのはヒゲマンが色々教えた後だよ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:25:20 ID:A1MTM4MjY
>>33
ジークアクスはシュウジとの戦いで操縦系が壊れたはずだから
サイコミュって本当に操縦関係ないんだな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:11:49 ID:M4MTMwNzA
ぶっちゃけ人間とは別の動作するMSをエヴァ理論で動かすのは無理があるよな
エヴァは序盤の不慣れな時はスラスターとかない人間延長動作しかやってないし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:20:56 ID:AyNDM1NTQ
カミーユの自作ジュニアモビルスーツって、小説版だと操作系がMk-Ⅱのコピーって明言されてるんだよな。
あの親父が自宅に持ち込んだMk-Ⅱの設計図を盗み見て、コクピットの図面から完コピしてる。地の文でカミーユにとってはMk-Ⅱの操縦体験ができるシロモノみたいなことも書いてある。
アニメでもコクピットに乗り込んだときに、同じじゃないかとか言ってるから、多分アニメで同じことやってる。
民間人がガンダムをいきなり手足のように操縦した理由としては、宇宙世紀でもトップクラスの説得力かな。何をやったかは脇に置いとくけど。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:21:47 ID:UyNjIyODI
例えばF91なんかでビームライフル取り損ねて「直前になったらオートでやるんだよ」みたいなセリフがあるので、
パイロットが細かく制御可能なマニュアル操作割合の高いモードから
それこそターゲット指定してボタン押したら勝手にサーベル振るようなフルオートまで
多段階の操作モードが存在して状況に応じて切り替えられるものと思われる
なのでおそらく民生用MS操作経験とかがあれば最悪オート頼みである程度動ける

あとは生まれつきのセンスだとかNT特有の直感力などで
動きの拙さをカバーしているとしか言えない
FPSとかで立ち回りの拙さをエイムでごり押しする感じ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:45:01 ID:MwNjA1MTQ
アムロばっかりじゃなくハヤトもカイも大概。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:01:33 ID:A1MTM4MjY
>>46
百歩譲ってMSはハイテクなのでセンスだけで動かせるとしても
素人が数か月で戦闘機乗れるのも、ベテラン艦長の指揮する戦艦を壊滅できるのもアニメ過ぎるな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:12:28 ID:Q5Mzc4NTg
>>46
あいつらシミュレーション訓練で正規兵よりもスコアが上だったくらいに才能ある奴らなんだ
ちなみに全機のコアファイターには前もって優秀なテストパイロットが組み上げた学習データがあるから、それなりに知識があればシステム側で補助してくれる(WB隊はさらに実戦データを上積みしてくれてるからそこを重要視したレビルに支援を貰えた形)
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 18:55:14 ID:AwNjE0NA=
一人乗りのMS程度も動かせないようじゃ宇宙に住むとか無理でしょ…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:02:35 ID:U2NTY3NzA
カイ=シデン も訓練なしでガンキャノン操縦している

工作重機や土木重機、大型車輌 の運転免許は持っていたが
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:13:34 ID:cyNDQ5NTQ
アムロだって初めてMS操縦した時は
立ち上がることと歩くこととビームサーベル操作するぐらいしかやってないから
そこまでヤバいことやっているイメージはない
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:31:46 ID:EwOTU5NTg
最近はもうフルマニュアルじゃなくてある程度はAI補正前提で動いてるってことになってるな
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 20:18:33 ID:I5NDE0OTY
>>59
ガンダムはファースト1話で「基本動作はコンピュータがやってくれるのか」といってるから、最近どころか40年以上前からやってる。
ボトムズのATも基本動作はミッションディスクというカスタマイズ可能なプログラムで自動化してるし、リアルロボットものでは定番なのかもしれない。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 19:36:59 ID:YyMjMwNTI
SEEDとかもそうだけど神経接続(ニューラルリンク)増えてるから接触部分考えたら多分ニット帽で補助してるんだろう
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 20:50:37 ID:kyMDM3OTA
まあ、無理。AT車を交通の流れに乗せるのさえ、訓練が要る。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 20:55:57 ID:c3MjQ5NjI
キラは事実上開発者の一員って考えるとフリット側になるからそこまででもないんだよな
知らず知らずのうちに開発者側にいるのが大概だけど
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 21:03:04 ID:A4NjkyNDQ
そもそもアムロは地元で有名になるレベルのメカオタクだから
ある程度の操縦方法は元から知ってた可能性がある
MSに関しては知らなかったからマニュアルでその分の知識を埋め合わせたとか
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:32:20 ID:QyNzQ4MjQ
マチュは操作というか、オメガサイコミュがマチュの意思に反応してるだけでは?
思った通りに動くけど、そもそもどう動かすのが正解か分からんから機体性能引き出せてないけども
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 22:32:30 ID:A1MTM4MjY
アニメは子供がメインで20歳はもうオッサン
素人の子供が無双とか、そんなわけないと1番思ってたのは冨野氏や安彦氏だったというw
小説やオリジンでは最初から軍属だったり年齢上げてた
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月26日 23:38:52 ID:g2NzE1MDA
パトレイバーで後藤隊長がレイバーの操縦は子供の方が上手いとまでは言わないが慣れるのはは早いんじゃないかって言ってたな。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 00:49:56 ID:kzNjQxNzg
ウルトラマンマックスで主人公がいきなり防衛チームの戦闘機を操縦できた理由として「最終試験で落ちた候補生」って設定を入れてたのは上手いなと思った
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:29:47 ID:Q4MjcxNzY
ジローハコダは正規の軍人とは、いえそもそも軍にMS操縦訓練のノウハウがない頃やろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月27日 02:50:31 ID:QyMTQ1NDU
ニュータイプはなんか分かるからなんか操縦できる
アムロ、カミーユ、ジュドー、バナージ、シーブック、ウッソ、マチュ
後は正規の軍人もいるしね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります