【鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎】水木ってちゃんと沙代の事を見てたよね
164: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:36:26
>>1
打算も込みながらちゃんと見ていたが、そのちゃんと見ていたからこそ
見てくれている人間からすら目を逸らされる現状を痛感して心底絶望したんやぞ
打算も込みながらちゃんと見ていたが、そのちゃんと見ていたからこそ
見てくれている人間からすら目を逸らされる現状を痛感して心底絶望したんやぞ
2: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:01:33
大人としては満点近い対応してたと思う
問題は女として沙代は見られたかったことや
問題は女として沙代は見られたかったことや
3: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:02:47
あくまでもおぞましい因習に巻き込まれた子供として見てたんよね
女として見て欲しかった沙代と噛み合わなかっただけで
女として見て欲しかった沙代と噛み合わなかっただけで
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:03:26
そうだよ
ただね、紗代は箱入り令嬢というキャラを崩したくなかった
自らのキャラクターがなんだかんだで大事なんだ
ただね、紗代は箱入り令嬢というキャラを崩したくなかった
自らのキャラクターがなんだかんだで大事なんだ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:05:19
キャラクターが大事なんじゃないよ
祖父に穢された自分というのを否定するために深窓の令嬢の仮面を被り続けたかっただけだよ
祖父に穢された自分というのを否定するために深窓の令嬢の仮面を被り続けたかっただけだよ
6: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:06:51
>>5
それをキャラクターというんだよ
それをキャラクターというんだよ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:21:09
>>6
棘のある言い方だなぁ
棘のある言い方だなぁ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:47:12
>>74
ペルソナ被ってそのように振る舞うことをキャラ言う他ないからな
ペルソナ被ってそのように振る舞うことをキャラ言う他ないからな
99: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:50:49
>>76
仮面を被ることと、キャラクターを演じることは結果は同じにしても手段としての意味が違う
仮面を被ることと、キャラクターを演じることは結果は同じにしても手段としての意味が違う
9: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:19:29
目を逸らさなければ…目を逸らしさえしなければ…!
11: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:23:32
>>9
目は逸らしてなかったよ
ただ見られたくないものまで見ていたからね
もう殺すしかないという感じに紗代がなったからあの結末よ
目は逸らしてなかったよ
ただ見られたくないものまで見ていたからね
もう殺すしかないという感じに紗代がなったからあの結末よ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:35:49
>>11
沙代ちゃんの過去からは目をそらしてないけどそれを知っても何も出来なかった負い目から視線をそらせた(物理的に)のを見て水木に拒絶されたと思った沙代ちゃんは絶望したんだよ
沙代ちゃんの過去からは目をそらしてないけどそれを知っても何も出来なかった負い目から視線をそらせた(物理的に)のを見て水木に拒絶されたと思った沙代ちゃんは絶望したんだよ
27: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:46:22
>>9
たとえ目を逸らさなかったとしても今度は沙代ちゃんが自分が汚された事実や罪の重さに耐えられずに水木を殺すと思うの
要するに順番が変わるだけで救いなどない
たとえ目を逸らさなかったとしても今度は沙代ちゃんが自分が汚された事実や罪の重さに耐えられずに水木を殺すと思うの
要するに順番が変わるだけで救いなどない
50: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 14:15:54
>>27
しかも殺人のハードル下がってるから東京連れてくのも実は危ないっていう
それ含めて水木は背負う覚悟はしてたが
しかも殺人のハードル下がってるから東京連れてくのも実は危ないっていう
それ含めて水木は背負う覚悟はしてたが
54: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:53:25
>>50
あの整った容姿、戦後の治安、虐待のトラウマを踏まえると少しでも異性にそういった目で見られるだけでアウトになりかねないので水木が守るにしても絶対駄目だろうな
あの整った容姿、戦後の治安、虐待のトラウマを踏まえると少しでも異性にそういった目で見られるだけでアウトになりかねないので水木が守るにしても絶対駄目だろうな
58: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 02:34:25
>>9
あそこで目を逸らさなければとよく言われるけど、沙代ちゃんを利用してたことに罪悪感を抱いて逸らしてしまうような男だからこそ、沙代ちゃんは水木に惹かれたと思うんだよね
目を逸らしたことで沙代ちゃんに絶望を与えてしまったことは確かだけれど…
あと公式からあれが一番マシな沙代ちゃんの末路だったと言われているあたり、水木の存在だけでどうこう出来る問題では無かった
あそこで目を逸らさなければとよく言われるけど、沙代ちゃんを利用してたことに罪悪感を抱いて逸らしてしまうような男だからこそ、沙代ちゃんは水木に惹かれたと思うんだよね
目を逸らしたことで沙代ちゃんに絶望を与えてしまったことは確かだけれど…
あと公式からあれが一番マシな沙代ちゃんの末路だったと言われているあたり、水木の存在だけでどうこう出来る問題では無かった
63: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 07:35:38
>>58
沙代の行動ミスってるようで合ってたのか
沙代の行動ミスってるようで合ってたのか
10: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:21:29
沙代ちゃんは手本になる大人の女性がいないんよ
身の回りにいるのがみんなダメな方面の女性だからそういう方法しか知らないし、実行すれば(少なくとも時貞は)気に入ってくれるという悲しい実績があるだろうし
身の回りにいるのがみんなダメな方面の女性だからそういう方法しか知らないし、実行すれば(少なくとも時貞は)気に入ってくれるという悲しい実績があるだろうし
13: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:25:07
>>10
あ〜…確かにあの村でしか生きたこと無くてテレビもラジオもネットなんてものも存在しない事考えると自分が知ってる大人を参考にするしかないのか……
あ〜…確かにあの村でしか生きたこと無くてテレビもラジオもネットなんてものも存在しない事考えると自分が知ってる大人を参考にするしかないのか……
15: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:29:04
>>13
時ちゃんがあんな山奥で東京のスター選手の事知れてるから
実はメディア関連充実してる可能性あるんだあの村
時ちゃんがあんな山奥で東京のスター選手の事知れてるから
実はメディア関連充実してる可能性あるんだあの村
16: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:46:53
>>15
克典が色々話してそこから知ったのもあるかも
克典が色々話してそこから知ったのもあるかも
183: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 14:19:24
>>15
テレビあってもチャンネル制限ありそう
今もNHKしか見せないみたいな変な家たまにあるじゃん
テレビあってもチャンネル制限ありそう
今もNHKしか見せないみたいな変な家たまにあるじゃん
18: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:50:12
>>13
敗戦後、復興途中の日本の田舎で道に街灯があって、お店でアイスが買える(保冷ケースがある)ような村なんやあそこ
敗戦後、復興途中の日本の田舎で道に街灯があって、お店でアイスが買える(保冷ケースがある)ような村なんやあそこ
34: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 02:04:56
>>18
あー、血液銀行じゃいかにも稼ぎどころ無い人がたむろってる時代なのに、あの村復興してそうだったからなんか時代バグった感じあったんだよな
Mで村全体が裕福だったのか
あー、血液銀行じゃいかにも稼ぎどころ無い人がたむろってる時代なのに、あの村復興してそうだったからなんか時代バグった感じあったんだよな
Mで村全体が裕福だったのか
100: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:51:32
>>34
Mの製造・精製の設備の為に電力が必要であの時代にしてはあの村が充実してるって考察があった。
下手すりゃ売店は来訪者に裏稼業の気取られない為の隠れ蓑なのかも…
Mの製造・精製の設備の為に電力が必要であの時代にしてはあの村が充実してるって考察があった。
下手すりゃ売店は来訪者に裏稼業の気取られない為の隠れ蓑なのかも…
105: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:03:51
>>100
売店のアイスキャンデーは村自慢の自家製らしい(しかも長田が子供の頃からある)
みかん味ブドウ味ソーダ味のアイスを一体どこで作ってるんだろう・・・やっぱ地下に色々な施設がありそう
売店のアイスキャンデーは村自慢の自家製らしい(しかも長田が子供の頃からある)
みかん味ブドウ味ソーダ味のアイスを一体どこで作ってるんだろう・・・やっぱ地下に色々な施設がありそう
36: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 06:34:25
>>10
ifなら3沙代にはこの人じゃなくて
鬼太郎ママが出ていった後の生活の術も教えてくれそうという意味で良かったと思う
手を出されないで殺すほど恨みを溜めてないほど少し子供ならこの人のお母さんに色々教わりながらいけたかもしれないが
ifなら3沙代にはこの人じゃなくて
鬼太郎ママが出ていった後の生活の術も教えてくれそうという意味で良かったと思う
手を出されないで殺すほど恨みを溜めてないほど少し子供ならこの人のお母さんに色々教わりながらいけたかもしれないが
12: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:24:38
正直水木に対しては沙代は性加害者だと思ってる
22: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:29:18
>>12
性加害者はいくらなんでも言い過ぎ
それはない
性加害者はいくらなんでも言い過ぎ
それはない
52: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:32:41
>>12
頭大丈夫か君?
頭大丈夫か君?
57: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 18:12:40
>>52
確かに過剰な言い方したけど、間違いなく被害者でも相手にその気がないのに交換条件つきつけたり、女として見てない相手が女として迫ってくるって部分は普通に嫌じゃない?
最近で言うみいちゃんが佐藤くんに行為迫るシーンに近いものを感じた
確かに過剰な言い方したけど、間違いなく被害者でも相手にその気がないのに交換条件つきつけたり、女として見てない相手が女として迫ってくるって部分は普通に嫌じゃない?
最近で言うみいちゃんが佐藤くんに行為迫るシーンに近いものを感じた
60: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 07:18:14
>>57
そりゃ褒められた行動ではないけど、流石に性加害者はないわ、むしろその発想と言い方に引いた
沙代にしてみれば、水木は爺から後継者に権力が移るまでの僅かな間に現れた、奇跡的な白馬の王子様というか蜘蛛の糸だぞ?
このチャンスを逃したら一生村から逃げられない、だから必死に縋ろうとしただけ
もっとも水木は「恋に恋してる少女」と考えてたから、狙ったつもりが大外れの空振りに終わったけど
そりゃ褒められた行動ではないけど、流石に性加害者はないわ、むしろその発想と言い方に引いた
沙代にしてみれば、水木は爺から後継者に権力が移るまでの僅かな間に現れた、奇跡的な白馬の王子様というか蜘蛛の糸だぞ?
このチャンスを逃したら一生村から逃げられない、だから必死に縋ろうとしただけ
もっとも水木は「恋に恋してる少女」と考えてたから、狙ったつもりが大外れの空振りに終わったけど
14: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:25:11
水木は大人だから最初から沙代を女として見てなかったけど、沙代にとっては鼻緒を直してくれた東京から来た素敵な紳士だったからね…
沙代が普通の少女ならいつか素敵な初恋の思い出として昇華出来たけど、龍賀の女だったから…
沙代が普通の少女ならいつか素敵な初恋の思い出として昇華出来たけど、龍賀の女だったから…
49: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 14:13:40
>>14
自分を異性と見ないけど庇護対象としてくれる男性だからそばにいて心地良かったのに、異性として見て貰えてないから絶望するというのが彼女の矛盾と悲惨なんだよな
女として大事にされたかったのかただ守って欲しかったのか自分でもわからないんじゃないだろうか
自分を異性と見ないけど庇護対象としてくれる男性だからそばにいて心地良かったのに、異性として見て貰えてないから絶望するというのが彼女の矛盾と悲惨なんだよな
女として大事にされたかったのかただ守って欲しかったのか自分でもわからないんじゃないだろうか
17: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 00:49:40
電線もあるしなあの村
ラジオぐらいはあるだろう
ラジオぐらいはあるだろう
19: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:21:55
目を逸らしたのは紗代が怖いとかおぞましいとかじゃなくて罪悪感なんだろうね…
20: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:23:49
>>19
必死こいて隠してること知ってしまった負い目とか
うっかり連続殺人った犯人について完全に失言したしな
必死こいて隠してること知ってしまった負い目とか
うっかり連続殺人った犯人について完全に失言したしな
21: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:26:34
ジジイに汚されてた事もそうだけど、自ら手を汚してる事がバレたら被害者じゃいられないし、しかも誰かがバラしたんじゃなくて、水木本人に見抜かれてたってのがもう言い訳のしようがないからな…
23: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:30:31
ファーストコンタクトは打算も含んでたろうし恋愛的な視点で見てるタイミングは本当に無いし見るつもりもなかったのが水木なんだよね
沙代さんは全てを知られても「それでも愛してくれるならば」と思ってはいたけど水木にとっては「望む愛を与えることはできません」ってスタンスだった
灰になってしまった後の水木の慟哭を見るに「不誠実であろうとも受け止めなければならなかった」とは思ったかもしれんが
沙代さんは全てを知られても「それでも愛してくれるならば」と思ってはいたけど水木にとっては「望む愛を与えることはできません」ってスタンスだった
灰になってしまった後の水木の慟哭を見るに「不誠実であろうとも受け止めなければならなかった」とは思ったかもしれんが
24: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:34:59
恋でも愛でもなかったけど、沙代を救い出そうとはしてたよね
少なくとも沙代がされた事もやった事も知ってた上で、それでも沙代との約束は果たそうとしてた
少なくとも沙代がされた事もやった事も知ってた上で、それでも沙代との約束は果たそうとしてた
25: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:38:32
そこに恋とか愛とかあるないは正直分からん
無理に決める必要はないとは感じてるが
無理に決める必要はないとは感じてるが
28: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:47:46
>>25
憐憫や庇護欲はあるけど恋愛感情はないって公式で言い切られてるね…
憐憫や庇護欲はあるけど恋愛感情はないって公式で言い切られてるね…
26: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:43:54
紗代ちゃんは水木さんに対して「この人なら救ってくれるかも」と「こんな自分が救われるわけがない」の両方の感情を持ってそうなんだよね
もう戻れない事や罪を自覚しながらも突然現れた憧れに焦がれずにはいられないような
もう戻れない事や罪を自覚しながらも突然現れた憧れに焦がれずにはいられないような
29: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:49:26
あの場面は誰も私を見てくれないって嘆く沙代ちゃんが自分も水木を村から連れ出してくれる東京の男としか見てないとしっぺ返しされる場面でもあるから…
どこから噛み合わないって言われたら最初から噛み合ってないんだ
どこから噛み合わないって言われたら最初から噛み合ってないんだ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:50:32
東京をエサに搾取した子供が搾取され尽くした子供と知って哀れになって見てられなくなった
それに気づいた子供は頼った大人に絶望した
どうしようもなかった
それに気づいた子供は頼った大人に絶望した
どうしようもなかった
31: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:55:29
自分も水木のことを見ていなかったからしっぺ返しが来た、は確かにその通りなんだけど生まれた瞬間から全ての選択肢が奪われて自分の人生のお手本も見本も碌でもない上に洗脳と性的虐待が常の中で現れた唯一の救いに縋らずにいられるかって言われていられるって答えられる人間どれくらいいるんだろうか
クソジジイ以外の一族全員に言えることだけどすごく可哀想でやりきれない
クソジジイ以外の一族全員に言えることだけどすごく可哀想でやりきれない
37: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 06:35:32
>>31
あんな環境で性格も顔もよしの男が現れたらしょうがないと思う
むしろどこかでどうせ無理と思ってそうなところが変わってるしそれだけ環境クソだったんだなと
あんな環境で性格も顔もよしの男が現れたらしょうがないと思う
むしろどこかでどうせ無理と思ってそうなところが変わってるしそれだけ環境クソだったんだなと
32: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:57:27
でも水木が沙代ちゃんを女として見る大人だったら沙代ちゃんはここまで水木に執着したんだろうか
33: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 01:59:49
>>32
抜け出した後に殺すルートになるんじゃないかなあ
元凶が生きてるルートになるから将来的に連れ戻されることになるだろうけど
抜け出した後に殺すルートになるんじゃないかなあ
元凶が生きてるルートになるから将来的に連れ戻されることになるだろうけど
35: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 02:05:49
沙代ちゃんのこと抜きにしても水木自身仲間や家族が死んでる悲惨な過去もあってあの時点だと恋愛自体に関心がなさそうだし難しい気もする
38: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 06:37:02
クソジジイにも沙代の件で怒ってるからね
39: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:27:00
時麿(襲ってきたから)→丙江(水木に過去をバラそうとしたから)→庚子(邪魔だから)とどんどん殺しのハードルが下がっているから仮に奇跡的に東京に逃げ延びられても遅かれ早かれまた人を殺してしまう、そういう意味でも最早東京に行っても同じなんだよな。八方塞がりのお手本みたいな子。
40: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 11:49:52
水木が沙代ちゃんを女として見ると時貞と同じ土俵に立たせる事になるからやめよ!って判断した製作陣、有能オブ有能
46: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:49:00
>>40
沙代の年齢も結婚できる年齢だけど
まともな中年なら子供としてみる年齢にしたのもナイス判断
沙代の年齢も結婚できる年齢だけど
まともな中年なら子供としてみる年齢にしたのもナイス判断
41: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:02:01
女性として見てはいないけれど東京に脱出出来て沙代さんが東京に馴染めなかったら嫁に取る覚悟くらいはしてたと思うよ
42: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:07:27
女として見てなくても見合いとかあるし
将来的に愛を育めるかは当人達次第には持っていける筈
少なくとも父親は乗り気だ
将来的に愛を育めるかは当人達次第には持っていける筈
少なくとも父親は乗り気だ
43: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:10:39
>>41
>>42
沙代ちゃんの殺人に対するハードルが下がりすぎて無理だな…
>>42
沙代ちゃんの殺人に対するハードルが下がりすぎて無理だな…
45: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:47:39
>>43
沙代さんが人殺しなのを知っていて東京に連れて行くからには責任取る覚悟は持ってたと思う
結果はああなってしまったけどね(無慈悲)
沙代さんが人殺しなのを知っていて東京に連れて行くからには責任取る覚悟は持ってたと思う
結果はああなってしまったけどね(無慈悲)
47: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 13:17:28
>>45
この場合の責任は嫁に取るではなく沙代ちゃんが暴力に走ったときに叱れてその暴力を止める事であって水木に叱る資格も止める力も最初からないんだ…
この場合の責任は嫁に取るではなく沙代ちゃんが暴力に走ったときに叱れてその暴力を止める事であって水木に叱る資格も止める力も最初からないんだ…
44: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 12:10:58
立場としては助けを求めている子供だし水木からの認識がそうであることも薄々わかっているだろうにジジイ他一族から受けてきた扱いのせいで水木に取り入ろうとするのにも「女」を使わざるを得なくなってしまっているという指摘に納得するとともにより辛くなった
51: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 14:47:57
1人目は多分無意識に近いだろうし本人も◯ねばいいとは思ってたとしても実行する気はなかった
結界が緩んで沙代ちゃんに依代になれるだけの才能があったから◯人に及んでしまった
2人目は自分の最大の汚点を憧れの人に知らされるところだったから
もうこの時点ではっきりした◯意は抱いていて「嫌な奴は◯す」という選択肢が定着しちゃってる
3人目は言葉だけでも自分の邪魔をしてきたから◯すという軽さ
しかもどんどん残虐になっている
おそらく狂骨の影響とかもあったと思うけど雪だるま式に手に負えなくなっている
仮にトンネルの向こうに行けたとしてもまた何かの理由で◯人しちゃうんだろうなとハッキリ示されているのが辛い
結界が緩んで沙代ちゃんに依代になれるだけの才能があったから◯人に及んでしまった
2人目は自分の最大の汚点を憧れの人に知らされるところだったから
もうこの時点ではっきりした◯意は抱いていて「嫌な奴は◯す」という選択肢が定着しちゃってる
3人目は言葉だけでも自分の邪魔をしてきたから◯すという軽さ
しかもどんどん残虐になっている
おそらく狂骨の影響とかもあったと思うけど雪だるま式に手に負えなくなっている
仮にトンネルの向こうに行けたとしてもまた何かの理由で◯人しちゃうんだろうなとハッキリ示されているのが辛い
53: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 16:43:36
あくまで狂骨の依り代でしかないから、大元が成仏してしまえばトンネル抜けた後は暴発の危険性は無いに等しかったはず
まぁ実際はそれまで70年とかかかってしまったが・・
まぁ実際はそれまで70年とかかかってしまったが・・
55: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 17:24:07
時代を考えると、責任を取る手段としての結婚は水木の選択肢に挙がるかも知れないけど(最後寄りの手段だとは思う)、それで沙代さんがハッピーエンドに行けるかと言うと怪しいよね
そもそも水木もPTSD患者だし共倒れの未来しか見えない
そもそも水木もPTSD患者だし共倒れの未来しか見えない
56: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 17:54:00
>>55
克典社長が2人にもう跡目無理やから東京で社長業に専念する沙代を大学に行かせたいと言って3人で脱出の可能性ならワンチャン
克典社長が2人にもう跡目無理やから東京で社長業に専念する沙代を大学に行かせたいと言って3人で脱出の可能性ならワンチャン
62: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 07:31:49
>>56
大昔は「女に学はいらない」って大学行かせてくれない家なんて普通にあったからね
今まで家にいてろくに勉強してなさそうな沙代ちゃんには大学受験のチャンスすらなさそう
大昔は「女に学はいらない」って大学行かせてくれない家なんて普通にあったからね
今まで家にいてろくに勉強してなさそうな沙代ちゃんには大学受験のチャンスすらなさそう
71: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 13:04:52
>>62
女学校とかも卒業するまでいるより、結婚決まって退学する方が祝福されたりしたもんなあ
親族にいた昭和初期生まれの婆様が大学主席で卒業した才媛いるけど、そりゃもう嫌がらせ酷かったと言ってた
女学校とかも卒業するまでいるより、結婚決まって退学する方が祝福されたりしたもんなあ
親族にいた昭和初期生まれの婆様が大学主席で卒業した才媛いるけど、そりゃもう嫌がらせ酷かったと言ってた
59: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 06:26:39
誠実にその後を支えるパーツの水木に加えて生きてればどうにでもなるいまダメでも落とせばいいって言える無責任なテキトーの強さ持ってる人がいれば変わったかもしれない
言えそうなのねずみ男か駆け落ち失敗した丙江くらいなんだが
言えそうなのねずみ男か駆け落ち失敗した丙江くらいなんだが
64: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:04:08
ある意味ちゃんと見てはいたけど水木ってあんま甲斐性は足りてなったよね
再三逃げようって言ってやっと逃げる段階になったかと思ったら引き返して一番隠しておきたい過去知られる羽目になったし
沙代視点だと「だからさっさと逃げようって言ったのに」って逆上しても仕方ないっていうか
水木ちゃんと活躍したのって沙代死んでからだし
再三逃げようって言ってやっと逃げる段階になったかと思ったら引き返して一番隠しておきたい過去知られる羽目になったし
沙代視点だと「だからさっさと逃げようって言ったのに」って逆上しても仕方ないっていうか
水木ちゃんと活躍したのって沙代死んでからだし
65: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:13:59
>>64
知られる羽目というか知っていたからな水木は
あの暴露は水木と紗代の仲を破綻するものだけのものというか
紗代にとって知られたくなかったし、知ってると思ってなかった
足を洗わずに逃げようとした時点で紗代の道は最初から途絶えていたんだよ
知られる羽目というか知っていたからな水木は
あの暴露は水木と紗代の仲を破綻するものだけのものというか
紗代にとって知られたくなかったし、知ってると思ってなかった
足を洗わずに逃げようとした時点で紗代の道は最初から途絶えていたんだよ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:21:36
>>64
いうて水木は展望台の時に、はっきりと龍賀のお嬢様を養えるような甲斐性はないから無理、って断ってるんやで
それでも沙代が必死に縋ってくるから、とりあえずやりすごしただけで
そこは狡いと言えばそうなんだけど、一時的な恋愛ごっこに世間知らずなお嬢さんがのぼせ上ってるだけ、と思い込んでたんだからしょうがない
あと連続〇人はねずみ小僧が消えた直後、ベンチで再会した時に霊と狂骨が見えたのでバレてたし、龍賀の女の役割はその前に乙米からバラされてる
ついでに言えば、実は物語を引っ張ってるのは最初から水木(ゲゲ郎の処刑回避、禁域に乗り込んでバディ結成、孝三さんから事情聴取、ゲゲ郎を救出に工場へ)
いうて水木は展望台の時に、はっきりと龍賀のお嬢様を養えるような甲斐性はないから無理、って断ってるんやで
それでも沙代が必死に縋ってくるから、とりあえずやりすごしただけで
そこは狡いと言えばそうなんだけど、一時的な恋愛ごっこに世間知らずなお嬢さんがのぼせ上ってるだけ、と思い込んでたんだからしょうがない
あと連続〇人はねずみ小僧が消えた直後、ベンチで再会した時に霊と狂骨が見えたのでバレてたし、龍賀の女の役割はその前に乙米からバラされてる
ついでに言えば、実は物語を引っ張ってるのは最初から水木(ゲゲ郎の処刑回避、禁域に乗り込んでバディ結成、孝三さんから事情聴取、ゲゲ郎を救出に工場へ)
162: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:07:38
>>66
あそこで流されるままに受け答えしてゲゲ郎に釘刺されてるしな、水木
あそこで流されるままに受け答えしてゲゲ郎に釘刺されてるしな、水木
163: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:30:01
>>162
裏側の事情知るまでは、水木もMの秘密掴んで龍賀に取り入る気満々だったから、取引先のお嬢様&情報源としてしか沙代を見てなくて、だから沙代の思いつめた姿にちょっと気圧されちゃってるよね
ゲゲ郎は相手の心を弄ぶなとは言ったけど、その後水木の過去を知って、その心情を察してはいるよね
水木にしてみれば相手がまだ子供だと思うからこそ、しばらくすれば自分のことなど忘れるだろうし、一時傷ついても結局はそれが優しさだと割り切ったつもりでいたんだろうけど、沙代はもうある意味で子供じゃなかったんだよなあ
裏側の事情知るまでは、水木もMの秘密掴んで龍賀に取り入る気満々だったから、取引先のお嬢様&情報源としてしか沙代を見てなくて、だから沙代の思いつめた姿にちょっと気圧されちゃってるよね
ゲゲ郎は相手の心を弄ぶなとは言ったけど、その後水木の過去を知って、その心情を察してはいるよね
水木にしてみれば相手がまだ子供だと思うからこそ、しばらくすれば自分のことなど忘れるだろうし、一時傷ついても結局はそれが優しさだと割り切ったつもりでいたんだろうけど、沙代はもうある意味で子供じゃなかったんだよなあ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:24:58
紗代自身が自分の罪業から目を背けて水木と幸せになろうとした
だがそんな虫の良い話は存在しないから破綻したんだ
だがそんな虫の良い話は存在しないから破綻したんだ
73: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:03:36
沙夜ちゃんは被害者でもあるけど加害者でもあるんだ
ひたすら可哀想なんて言われるだけの子でもないぞ
両方の顔があるから魅力的なキャラになってるんだ
ひたすら可哀想なんて言われるだけの子でもないぞ
両方の顔があるから魅力的なキャラになってるんだ
77: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:03:31
乙米から龍賀の女の務めをバラされるまで、水木も龍賀家への憧れフィルター通して沙代さん見てた
でもベンチで再会した時には沙代さんに憑いてる犠牲者3名と狂骨が見えたから、あの瞬間から一人の憐れむべき少女、保護するべき存在として見るようになったんだろうな
一方母親である乙米や術者である長田にはどちらも見えてなかったから、二人とも沙代さんが自分で言った通り「一族の道具」としてしか見ていなかった、と…
でもベンチで再会した時には沙代さんに憑いてる犠牲者3名と狂骨が見えたから、あの瞬間から一人の憐れむべき少女、保護するべき存在として見るようになったんだろうな
一方母親である乙米や術者である長田にはどちらも見えてなかったから、二人とも沙代さんが自分で言った通り「一族の道具」としてしか見ていなかった、と…
78: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:08:04
沙代さんは最初から子供の立場で助けてと言えばまた違ったんだろうな
恋しちゃってるし無理なんだが
恋しちゃってるし無理なんだが
79: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:12:05
沙代の壮絶な生い立ちとか背後の霊見えながら手を繋いで最後まで助けようとしたのは本当なんだよなぁ…
愛とか恋とかじゃないからできる優しさだと思う
愛とか恋とかじゃないからできる優しさだと思う
84: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:41:09
>>79
むしろ「女」として見ていたなら秘密を知った時点で好意が嫌悪に変わりそうな気がする
むしろ「女」として見ていたなら秘密を知った時点で好意が嫌悪に変わりそうな気がする
80: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:14:43
キャラだとなんか別人格みたい
自分のイメージを崩したくないとか本当の自分を知られて幻滅されたくないって別にキャラとか関係無く他人の目を気にする人間なら誰にでもあるでしょうに
沙代ちゃんはなまじ見た目が良いことを自覚していそうで余計に見た目の清楚なお嬢様っぽさと実際の穢されてしまった自分とのギャップに苦しんだんだろうな
自分のイメージを崩したくないとか本当の自分を知られて幻滅されたくないって別にキャラとか関係無く他人の目を気にする人間なら誰にでもあるでしょうに
沙代ちゃんはなまじ見た目が良いことを自覚していそうで余計に見た目の清楚なお嬢様っぽさと実際の穢されてしまった自分とのギャップに苦しんだんだろうな
85: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:43:32
沙代ちゃんが強要してるって言われたら擁護したくなるけど圧かけて言わせたのは事実としてあるから擁護出来んのよそこは
94: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:41:56
それだけ語りたくなる魅力があるってことなんだろうが水木と沙代さんの関係の捉え方とか沙代さんの罪とかそういう話になるとなんかこうあちこちギスりやすい感じがあって残念
104: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:59:20
爺のせいでどん底にいると思ってる子がようやく爺がいなくなって楽になれると思ったのに助けてくれないどころか爺と同じように襲ってきたり同じ目にあってきたのに脅してきたり邪魔をしてきたりする相手に罪悪感を抱けとか無理でしょ・・・開放感しかない
自分達も苦しんできたんだからお前も苦しむのが当たり前みたいな事言う人達が酷い目にあってもざまぁみろとしか思わない私みたいなのからしても地下でブチ切れてアッハッハ!って泣きながら笑う沙代ちゃん見たらあぁもうダメだな戻れないわって思う
自分達も苦しんできたんだからお前も苦しむのが当たり前みたいな事言う人達が酷い目にあってもざまぁみろとしか思わない私みたいなのからしても地下でブチ切れてアッハッハ!って泣きながら笑う沙代ちゃん見たらあぁもうダメだな戻れないわって思う
106: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:03:58
沙代ちゃんが救いを求めて惹かれるような人間は沙代ちゃんが求めている感情を沙代ちゃんに抱いてくれない
110: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:15:09
>>106
せめて同年代の少年が救いの相手として現れてくれていればなぁ…
せめて同年代の少年が救いの相手として現れてくれていればなぁ…
112: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:32:17
>>110
いたとして、さっさと取っ捕まって薬の肥やしにされるだけやろなあ…
いたとして、さっさと取っ捕まって薬の肥やしにされるだけやろなあ…
108: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:07:49
恨みを込めて狂骨を開放した沙代さんを見た父の表情が辛いよ
澤井珈琲のパッケージでそれは嬉しそうにクリームソーダ見つめてるのが年相応の少女らしいし見守る水木って構図もすごく好きでさ
こんなふうにはしゃぐ沙代さんが見たいけど本編では絶対に叶わないことだからいろんなコラボとかグッズで楽しそうな沙代さんトキちゃん見てると微笑ましいと同時にものすごく切なくなるね
澤井珈琲のパッケージでそれは嬉しそうにクリームソーダ見つめてるのが年相応の少女らしいし見守る水木って構図もすごく好きでさ
こんなふうにはしゃぐ沙代さんが見たいけど本編では絶対に叶わないことだからいろんなコラボとかグッズで楽しそうな沙代さんトキちゃん見てると微笑ましいと同時にものすごく切なくなるね
120: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:45:31
人を殺めるハードルが下がりまくってたのはあるだろね
マロ殺し以前の沙代ちゃんならさすがにあのやりとりくらいで庚子さん殺すという選択肢は生まれなかったと思うし
なんなら丙江さんと順番が逆だったなら殺しまではしなかった気もする
マロ殺し以前の沙代ちゃんならさすがにあのやりとりくらいで庚子さん殺すという選択肢は生まれなかったと思うし
なんなら丙江さんと順番が逆だったなら殺しまではしなかった気もする
121: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:46:36
本当に沙代が殺人に対して罪悪感抱いていたかというとそれはNOと思えるくらい殺人を多用してしまってるからな
125: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:06:47
被害者兼加害者の沙代目線で考えるか現代的な価値観の第三者目線で考えるかで全く違うんだからそりゃ平行線でしょ
127: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:38:29
>>125
その沙代の視点とやらが人の命を3人も奪った殺人者の視点だからな
殺人者の視点と価値観は肯定しづらい
情状酌量の余地も3人目から無いからな
その沙代の視点とやらが人の命を3人も奪った殺人者の視点だからな
殺人者の視点と価値観は肯定しづらい
情状酌量の余地も3人目から無いからな
128: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:47:31
3人目は・・・もうちょっとで水木様との約束果たして一緒に夢の東京行きよ♡っていう所にお前の都合なんか知るか!お願いなんて聞いてやらないもんね!って母親にチクりそうな人が来たらワタクシの脱出計画が潰れちゃう!えーい口を塞がなくちゃ!になるわ
千載一遇のチャンスを目の前でつぶそうとしてたら身内だろうが容赦なく実力行使する龍賀の女ですね
千載一遇のチャンスを目の前でつぶそうとしてたら身内だろうが容赦なく実力行使する龍賀の女ですね
129: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:50:39
>>128
龍賀、所詮龍賀
彼女は人の命奪ってるではなく障害を排除してるという感覚なのだろう
龍賀、所詮龍賀
彼女は人の命奪ってるではなく障害を排除してるという感覚なのだろう
137: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 01:00:05
>>128
脱出失敗例が身近にいたからあんな風にはなりたくないと思ったら口をふさぐ(物理)しかない・・・のかな?巻き込んだ水木もヤバい事になるだろうし
脱出失敗例が身近にいたからあんな風にはなりたくないと思ったら口をふさぐ(物理)しかない・・・のかな?巻き込んだ水木もヤバい事になるだろうし
138: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 01:08:32
>>137
いうて出て行けとしか言ってないからな三女
足抜けするのに必要な殺人かというと薄い
いうて出て行けとしか言ってないからな三女
足抜けするのに必要な殺人かというと薄い
139: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 01:13:53
>>138
『そうせざるを得なかった』のではなく『確実性の担保の為に』で手を下したという意味でも分水嶺な気がするな…
『そうせざるを得なかった』のではなく『確実性の担保の為に』で手を下したという意味でも分水嶺な気がするな…
150: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 11:32:13
>>138
初見直後は作品のインパクトにのまれてスルーされがちだがそれが落ち着いてくると(作中で描写されてる範囲では)思ったよりも悪いことしてなくね?となるよね三女
まあその手の代表格は沙代ちゃんパパだけども(念のために言っとくと爺のことではない)
初見直後は作品のインパクトにのまれてスルーされがちだがそれが落ち着いてくると(作中で描写されてる範囲では)思ったよりも悪いことしてなくね?となるよね三女
まあその手の代表格は沙代ちゃんパパだけども(念のために言っとくと爺のことではない)
155: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 19:12:51
>>138
正確には
「沙代さん、ここ時麿兄さんの部屋よね、何してるの」
「どうかこのことは母には黙っていていただけませんか」
「ダメよ!時弥が当主になったら、この家は私たちのものですもの、それがあなたでも乙米姉さんでも勝手は許さない!!」
だから、さすがに出ていけとしか言ってないは大分違う
正確には
「沙代さん、ここ時麿兄さんの部屋よね、何してるの」
「どうかこのことは母には黙っていていただけませんか」
「ダメよ!時弥が当主になったら、この家は私たちのものですもの、それがあなたでも乙米姉さんでも勝手は許さない!!」
だから、さすがに出ていけとしか言ってないは大分違う
156: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:00:32
>>155
むしろ出ていけよりよっぽど穏当な物言いだなこれ…
むしろ出ていけよりよっぽど穏当な物言いだなこれ…
130: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 00:30:15
沙代ちゃんに縋られた時はまだ恋に恋する少女の戯言だと思ってたのが
墓場の酒盛りでゲゲ郎にちゃんと向き合えって言われて心を改めて
いざ次に向き合ったら後ろに幽霊だの狂骨だのが見えて手遅れだとわかってしまったとか悲惨すぎる
もっと最初から沙代ちゃんと向き合っていたら何か変わっただろうかとか考えながら地下に向かったのかな
墓場の酒盛りでゲゲ郎にちゃんと向き合えって言われて心を改めて
いざ次に向き合ったら後ろに幽霊だの狂骨だのが見えて手遅れだとわかってしまったとか悲惨すぎる
もっと最初から沙代ちゃんと向き合っていたら何か変わっただろうかとか考えながら地下に向かったのかな
146: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 04:24:47
沙代は3Killの女って大前提がね…
それに正当防衛だった一人目の時も結果的によそ者へ罪を擦り付けたことに呵責感じてなさそうだったあたり立派に龍賀の女、東京行けてもロクなもんではないよ
水木も水木で性欲向けなかったってだけで好意をとことん利用したし、最後に目を反らしたのも含めて向き合えてはなかったような(もっともそこに後悔があったろうから時貞に一発かませたんだろうが)
それに正当防衛だった一人目の時も結果的によそ者へ罪を擦り付けたことに呵責感じてなさそうだったあたり立派に龍賀の女、東京行けてもロクなもんではないよ
水木も水木で性欲向けなかったってだけで好意をとことん利用したし、最後に目を反らしたのも含めて向き合えてはなかったような(もっともそこに後悔があったろうから時貞に一発かませたんだろうが)
147: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:11:43
3キルどころか地下でもあれだけコロコロしちゃってるじゃん・・・
まぁみんな時貞の被害者だったのが加害者側に回ってたら最後に沙代ちゃんという加害者の被害者になっただけなんですけどね
まぁみんな時貞の被害者だったのが加害者側に回ってたら最後に沙代ちゃんという加害者の被害者になっただけなんですけどね
149: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 11:25:19
あの場で水木キル成功してたらそのままゲゲ郎も殺してたんだろうか 長田の札はまだギリ効力残ってたし、幽霊族さえ居なければになってもおかしくはない
151: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:12:59
金田一とかの復讐殺人計画を成功させるために無関係の人間も殺してしまった系犯人みたいなヘイトコントロールの難しさは確かにあるよあの子
152: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:15:43
因習はじっちゃんの時代っぽいけどドロドロした動機と感情ははじめちゃん時代という悪夢のようなハイブリッドなんですねえ…
153: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:55:16
心情描写増やした小説版出してほしい
154: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 18:42:36
>>153
出ても水木の心情描写が主だから沙代の心情が出る可能性は限りなく低いと思うぞ
出ても水木の心情描写が主だから沙代の心情が出る可能性は限りなく低いと思うぞ
158: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 20:29:55
勝手なことすんな=勝手なことしないならOK
出ていけ=問答無用
と考えるなら確かに出ていけよりは穏当かもな
出ていけ=問答無用
と考えるなら確かに出ていけよりは穏当かもな
166: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:46:18
>>158
「勝手は許さない」は勝手な事するなというよりお前には自由が無いぐらいの言葉では?
「勝手」は他人の事を考えず自分の好きなように振る舞う事、それを「許さない」というなら村から逃げ出したい沙代ちゃんに逃がさないぞこれからも命令に従えって言ってるようなもん
「勝手は許さない」は勝手な事するなというよりお前には自由が無いぐらいの言葉では?
「勝手」は他人の事を考えず自分の好きなように振る舞う事、それを「許さない」というなら村から逃げ出したい沙代ちゃんに逃がさないぞこれからも命令に従えって言ってるようなもん
165: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:42:28
「だから俺なんかに…」ってセリフが物語ってるよね
水木自身も自分がそんなふうに思われるような人間じゃないって考えてるんだろうし、事情を知ってからはなおのこと打算で近づいたことに後ろめたさもあるだろうし
沙代さんが追い詰められた末に引き返せない凶行に走ったことを除いても最初からすれ違ってたんだろうな
首締められながら抵抗をやめてるのはせめてもの罪滅ぼしのつもりだったんだろうか
水木自身も自分がそんなふうに思われるような人間じゃないって考えてるんだろうし、事情を知ってからはなおのこと打算で近づいたことに後ろめたさもあるだろうし
沙代さんが追い詰められた末に引き返せない凶行に走ったことを除いても最初からすれ違ってたんだろうな
首締められながら抵抗をやめてるのはせめてもの罪滅ぼしのつもりだったんだろうか
184: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 14:27:04
ちゃんと見た上で「東京に行こう!」ってなんとかしようとはしてたんだよな速攻拒否られたけど
185: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:04:09
>>184
ベンチでの再会で沙代さんに憑りついたものをはっきりと見てるから、その時からほぼ心中する覚悟はあったんだろうな
ただ、そのときの「わかった、東京へ行こう」は声が少し上ずっててまだちょっとためらいがある、というかトンネルへ向かう際にちらっと背後を気にしてるから、ゲゲ郎を見捨てて行けない気持ちが勝ってた
でも工場での「だからこんな村は出て東京へ行こう」はもうただただ沙代に詫びて彼女の心を守ってやりたいという決意がこもってるから力強い
ベンチでの再会で沙代さんに憑りついたものをはっきりと見てるから、その時からほぼ心中する覚悟はあったんだろうな
ただ、そのときの「わかった、東京へ行こう」は声が少し上ずっててまだちょっとためらいがある、というかトンネルへ向かう際にちらっと背後を気にしてるから、ゲゲ郎を見捨てて行けない気持ちが勝ってた
でも工場での「だからこんな村は出て東京へ行こう」はもうただただ沙代に詫びて彼女の心を守ってやりたいという決意がこもってるから力強い
186: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:14:53
真っ当な大人としての義務感とか同情心からじゃなく愛情からの言葉だったらあそこの沙代ちゃんは東京行きに頷いてたのかな?
187: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:44:42
>>186
個人的にはやっぱり拒否したと思う、沙代ちゃんが水木に賭けた理由は過去の自分を知らない人、というのも大きかったはずだから
まっさらな穢れのない少女として、自分を知らない人ばかりの場所から人生やり直したかったのに、肝心の救い主に知られてしまっているんじゃ意味が無いもんね
個人的にはやっぱり拒否したと思う、沙代ちゃんが水木に賭けた理由は過去の自分を知らない人、というのも大きかったはずだから
まっさらな穢れのない少女として、自分を知らない人ばかりの場所から人生やり直したかったのに、肝心の救い主に知られてしまっているんじゃ意味が無いもんね
元スレ : いうて水木ってちゃんと沙代さんのこと見てたよな