漫画版「ぼくらの」が好きなやついる?一緒に語ろうぜ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:33:18

このワクって子が主人公なんやろなぁ…→は? えええ死だけど!?メガネ何やっとんじゃ!!
→コダマ間で死んだ……え?操縦したらパイロット死亡確定!?
序盤の流れは全漫画の中でもかなりレベルの高い序章だと思う
引き込まれ方が凄いし「嗚呼今から死ぬ子の死ぬまでの苦悩を描くんだな」物語の楽しみ方が明確になる
→コダマ間で死んだ……え?操縦したらパイロット死亡確定!?
序盤の流れは全漫画の中でもかなりレベルの高い序章だと思う
引き込まれ方が凄いし「嗚呼今から死ぬ子の死ぬまでの苦悩を描くんだな」物語の楽しみ方が明確になる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:35:11
全員の掘り下げを終えて2人っきりになってからの実家見回り章が物凄く好き
加古の姉貴の言葉が胸に刺さる
加古の姉貴の言葉が胸に刺さる
6: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:39:05
戦闘後のカナの死への恐怖の様子が直接描かれるんじゃなくてウシロの回想で描かれるって形式が、あまりにいい演出すぎると同時にめちゃくちゃ心にキツかった、あのすがられてるときのウシロの顔が凄い
そりゃあまだ小四だもんな…怖いよな…
そりゃあまだ小四だもんな…怖いよな…
14: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:50:20
今カナちゃんまで来たけどこの子がぶっちぎりでおかしくて笑う
小学4年生にして人間出来過ぎだよ
生まれ持っての聖人か何かかな?
小学4年生にして人間出来過ぎだよ
生まれ持っての聖人か何かかな?
8: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:42:35
序盤のパイロットの命運分かるまでの当惑凄いよね
時々ちょっとメタいなーとは思うけども、賭を受けてくれた相手の事情とか、避難終わるまで動かず居てくれた相手の会話とか、種明かしの後に読み返すと思うこと多い
そういや個々の苦悩に焦点合わせるためにバトル割愛される流れもあるから、最初読み飛ばしたかと思った事あるわ
気付いた時、自分はまだこれをバトル漫画だと思ってたんだなとグラっときた
時々ちょっとメタいなーとは思うけども、賭を受けてくれた相手の事情とか、避難終わるまで動かず居てくれた相手の会話とか、種明かしの後に読み返すと思うこと多い
そういや個々の苦悩に焦点合わせるためにバトル割愛される流れもあるから、最初読み飛ばしたかと思った事あるわ
気付いた時、自分はまだこれをバトル漫画だと思ってたんだなとグラっときた
7: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:39:50
改めて見るとマジで終始つよいなジアース
9: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:42:38
ジアースが当たりロボ過ぎるよな
他は一点特化みたいなの多いのに汎用的にスペックが高い人型とか大当たりのロボですわ
他は一点特化みたいなの多いのに汎用的にスペックが高い人型とか大当たりのロボですわ
11: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:45:39
>>9
SF的に考えると、他の宇宙と比べて太い枝ってことなんだろうね
選別対象になってるから主幹ではないものの
SF的に考えると、他の宇宙と比べて太い枝ってことなんだろうね
選別対象になってるから主幹ではないものの
17: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:53:54
>>9
弱点が露出してるバヨネット、ジャベリン、ゴンタやら、回転攻撃しか能がないドラムとかと比べると全体的にしっかり装甲で覆われてるしその装甲のパージによる柔軟性、肉弾戦に対応できるパワー、そして飛び道具のレーザーとバランスがいいよねジアース。なので其々がサッカーキックや杭打ち、変形等個性を出して戦えた。
弱点が露出してるバヨネット、ジャベリン、ゴンタやら、回転攻撃しか能がないドラムとかと比べると全体的にしっかり装甲で覆われてるしその装甲のパージによる柔軟性、肉弾戦に対応できるパワー、そして飛び道具のレーザーとバランスがいいよねジアース。なので其々がサッカーキックや杭打ち、変形等個性を出して戦えた。
10: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:44:40
ジアースがほかの地球に比べて当たりすぎるなとかみんな覚悟決まってんなとか特殊勝利みたいな事例多いなとか思ったけど、そりゃ辛くも15回勝利した世界線の地球の話だもんなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:46:32
ロボの性能の話するとドラム缶を思い出して悲しくなる
15: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:51:24
>>12
カスみたいな細い枝の世界だったのかなってレベルでしょぼい悲しきロボ
カスみたいな細い枝の世界だったのかなってレベルでしょぼい悲しきロボ
16: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:52:16
>>12
まあ、一応初見で勝つには工夫も居るから…
長い戦いの歴史だともっと文明低くてあれが大正解だった時代もあるかもしんないし
まあ、一応初見で勝つには工夫も居るから…
長い戦いの歴史だともっと文明低くてあれが大正解だった時代もあるかもしんないし
18: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:56:35
>>12
あれ空間に対して回転してるみたいなこと言われてたからドラム缶のパイロットの出力次第では空間ごとこっちを削り潰してた可能性あるし言うほど悲惨なものでもないと思う
あれ空間に対して回転してるみたいなこと言われてたからドラム缶のパイロットの出力次第では空間ごとこっちを削り潰してた可能性あるし言うほど悲惨なものでもないと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:58:59
>>18
必死で担ぎ上げたら空間に対しての回転で削り取られて敗北とかも有り得た。ジアースがクソ硬い上にクソ強いのでドラムの策にはまりながらもそれを強行突破されただけで
必死で担ぎ上げたら空間に対しての回転で削り取られて敗北とかも有り得た。ジアースがクソ硬い上にクソ強いのでドラムの策にはまりながらもそれを強行突破されただけで
21: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:00:26
>>20
ジアースがクソ硬いのももちろんあるけど相手のパイロットが実は若くないとかそういうパターンで弱いのもあるんじゃないかって思った
ジアースがクソ硬いのももちろんあるけど相手のパイロットが実は若くないとかそういうパターンで弱いのもあるんじゃないかって思った
43: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:41:59
>>12
ドラムはドラムで空間に対して回転とかわりと無法が出来る上に人の形より出来ることは少なくとも戦いってなると人型より弱点が少なく有利な形だぞ
実際なん回戦か勝ってる実績があるし
回転を止められるダイチとの相性が悪かった
ドラムはドラムで空間に対して回転とかわりと無法が出来る上に人の形より出来ることは少なくとも戦いってなると人型より弱点が少なく有利な形だぞ
実際なん回戦か勝ってる実績があるし
回転を止められるダイチとの相性が悪かった
13: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 12:49:47
全くの想像の話しになっちゃうけど
ドラム缶みたいな絶望的な奴が超頑張って勝ち抜いたのに
また選別対象となったとき、全く同じドラム缶なのか映画のザ・ワンじゃないけれど近い枝葉を選定した結果その分のエネルギーが補填されてパワーアップしてるんだろうか
ドラム缶みたいな絶望的な奴が超頑張って勝ち抜いたのに
また選別対象となったとき、全く同じドラム缶なのか映画のザ・ワンじゃないけれど近い枝葉を選定した結果その分のエネルギーが補填されてパワーアップしてるんだろうか
25: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:08:54
そんなジアースをほぼ一方的に等しく詰ませたコモ回の浸食ロボ
マジで相手方の事情が無ければ勝てなかった達成ラスト近辺の相手だけあったな
マジで相手方の事情が無ければ勝てなかった達成ラスト近辺の相手だけあったな
22: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:02:30
個人的に好きな台詞ピックアップ
ワク「どいつもこいつも、オレは、サッカー、やってんだ!!」
コダマ「パイル打ちなら負けない!! ウチは土建屋だっ!!」
ダイチ「フタバ、お願いだから、そんな悲しいことを言わないでくれ」
ナカマ「この人がお母さんで、よかった」
カコ「死ぬんだぜ!?怖くねーのか!? どうしてあいつら平気な顔して、おかしーぜ!絶対!!」
チズ「幸せになって」
モジ「関さん田中さん、戦ってくれたパイロットの家族の方に、御礼をお願いします。あの人たちが戦ってくれなければ、負けていました」
マキ「必殺の変形は!!最後まで取っておくもんなのよ!!」
キリエ「カズちゃんはきっとわかる。それくらい期待してもいいよね」
コモ「それでもこの世界は美しい。だって、旋律は汚れないから」
アンコ「アタシ、パパのニュースいつも見てたんだから」
カンジ「こんなことくらいでも、運がいいとか幸せだとか、思えるもんだよなぁ。なぁ、ウシロ…」
カナ「わたしにもお母さんの思い出を、ください」
マチ「ウシロ、あんたのこと好き」
ウシロ「この地球の人間を、全て殺せばいいんです」
ワク「どいつもこいつも、オレは、サッカー、やってんだ!!」
コダマ「パイル打ちなら負けない!! ウチは土建屋だっ!!」
ダイチ「フタバ、お願いだから、そんな悲しいことを言わないでくれ」
ナカマ「この人がお母さんで、よかった」
カコ「死ぬんだぜ!?怖くねーのか!? どうしてあいつら平気な顔して、おかしーぜ!絶対!!」
チズ「幸せになって」
モジ「関さん田中さん、戦ってくれたパイロットの家族の方に、御礼をお願いします。あの人たちが戦ってくれなければ、負けていました」
マキ「必殺の変形は!!最後まで取っておくもんなのよ!!」
キリエ「カズちゃんはきっとわかる。それくらい期待してもいいよね」
コモ「それでもこの世界は美しい。だって、旋律は汚れないから」
アンコ「アタシ、パパのニュースいつも見てたんだから」
カンジ「こんなことくらいでも、運がいいとか幸せだとか、思えるもんだよなぁ。なぁ、ウシロ…」
カナ「わたしにもお母さんの思い出を、ください」
マチ「ウシロ、あんたのこと好き」
ウシロ「この地球の人間を、全て殺せばいいんです」
127: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:55:54
>>22
いいよな、心からの台詞
いいよな、心からの台詞
23: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:08:00
言われてるほど鬱漫画ではなく最後はむしろ清々しさを感じるからオススメしたいのにチズ周りがノイズ過ぎる
45: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:42:55
>>23
分かるわー
極端な善人と極端な悪人に人生ボロボロにされて最期も前向きに終わるって感じじゃないしこの子の回だけは読み返したくもない
先生は何の報いも受けず元気にやってるし
分かるわー
極端な善人と極端な悪人に人生ボロボロにされて最期も前向きに終わるって感じじゃないしこの子の回だけは読み返したくもない
先生は何の報いも受けず元気にやってるし
24: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:08:30
昔読んだときはコモ家への放火やカリタ、マチへの諸行みて「こんな治安最悪の世界滅びてもよくね?」って考えたけど
今回改めて読み返すとナカマの戦闘後だけで1万人民間人死んでるんだよなぁ…そりゃ恨まれるのも…いやでもうーん…と
今回改めて読み返すとナカマの戦闘後だけで1万人民間人死んでるんだよなぁ…そりゃ恨まれるのも…いやでもうーん…と
27: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:11:59
ナカマのいじめっ子達が最終的に自主的に掃除してナカマのお母さんのお見舞いしてるのが超好き
28: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:15:35
この漫画に中学時代出会わなかった、出会えなかったのは幸か不幸か
キリエと関の「命は等しく平等じゃない、すべて大事だが順番がある」って会話が凄く印象的
キリエと関の「命は等しく平等じゃない、すべて大事だが順番がある」って会話が凄く印象的
29: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:18:01
ササミが初めてジアース見たときに呟いた「男の子の夢…だよなぁ」が最終話で回収されて泣きそうになった
一切救いはない、なんの解決もしてない、これからも絶望は続く。なにの爽やかな不思議な終わり方
一切救いはない、なんの解決もしてない、これからも絶望は続く。なにの爽やかな不思議な終わり方
30: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:23:29
もし君がジアースパイロットになったらどうする?
①家族や大切な人の為に戦って死ぬ
②現実を受け入れられず発狂して死ぬ
③自分の死んで欲しい人を殺してから死ぬ
④自分含め全人類を見殺しにする
うーんこのクソ選択肢
①家族や大切な人の為に戦って死ぬ
②現実を受け入れられず発狂して死ぬ
③自分の死んで欲しい人を殺してから死ぬ
④自分含め全人類を見殺しにする
うーんこのクソ選択肢
33: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:29:53
黒幕とか上位者がいない、ただの現象に過ぎないというのがたまらなく好き
現象に立ち向かうことや防ぐことはできない、ただ受け入れるだけ
現象に立ち向かうことや防ぐことはできない、ただ受け入れるだけ
34: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:30:59
>>33
なんて理不尽な…と思うけど冷静になると現実世界でも起こり得ることなんだよな
災害や病気って形が違うだけで
なんて理不尽な…と思うけど冷静になると現実世界でも起こり得ることなんだよな
災害や病気って形が違うだけで
39: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:36:27
>>34
作中でも言われてたけど「台風に怒る人間はいない」なんだよね
どんなに文明が進歩してもあの地球にジアースがやってくるなら人類は備えつづけなきゃいけない
作中でも言われてたけど「台風に怒る人間はいない」なんだよね
どんなに文明が進歩してもあの地球にジアースがやってくるなら人類は備えつづけなきゃいけない
36: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:32:48
>>33
まだ解かれていない数式
の台詞は非常にSFしてて好き
まだ解かれていない数式
の台詞は非常にSFしてて好き
40: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:36:38
アニメ版は異常なほど強いキリエ無双が印象的だったけど原作はそこまで…むしろ相当不味い状況だったのが意外だった
42: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:40:56
最初のイメージと内面が違った子はいっぱいいたんだけど特にキリエの性格にかなり衝撃を受けた
鈍臭い風に見えるけど回転してる思考が普段口から出てないだけ
鈍臭い風に見えるけど回転してる思考が普段口から出てないだけ
44: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:42:40
カコはもうどの媒体でも悲惨な目に遭うけどもうそういう運命なんだろうか…
48: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:44:31
一番ピンチだったのはコモかモジかで悩む
カンジは戦闘場を街中指定しなければ接近戦に持ち込めたかもしれないし、ウシロも急所を破くって勝敗関係ない所業が招いた結果だし”苦戦は”しなかった
モジはあのメンバーで最も頭脳高そうなのにフィニッシュ決めれなかったし
コモに至ってはコモレベルのピアノ引けなきゃアウト&相手の状況が相当限られたないとアウト
うーんコモかな
カンジは戦闘場を街中指定しなければ接近戦に持ち込めたかもしれないし、ウシロも急所を破くって勝敗関係ない所業が招いた結果だし”苦戦は”しなかった
モジはあのメンバーで最も頭脳高そうなのにフィニッシュ決めれなかったし
コモに至ってはコモレベルのピアノ引けなきゃアウト&相手の状況が相当限られたないとアウト
うーんコモかな
59: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:22:12
モジ改めて見返すと頭の回転早くて凄い頼りになるけど一方で常時冷静すぎて本当に中学一年生か?ってなる
ナカマが内通者じゃないのかって疑ったのもわかる気がする
ナカマが内通者じゃないのかって疑ったのもわかる気がする
50: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:47:16
パイロット重傷までいったアンコ戦もなかなかヤバかったな
58: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:21:33
15分おきに飛んでくる弾を34時間はじき続けたカンジはすごいよ
51: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:49:56
チズだけなるたるの登場人物なんよ
52: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:55:33
チズの親が善人枠なのもキッツイわ
自分のことしか考えてないだけじゃん…
自分のことしか考えてないだけじゃん…
57: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:20:32
>>52
善人(個々の生き物としてはそう、ただし他者と生き社会性のある人類としては成立しない)くらいのノリのような気もする
善人(個々の生き物としてはそう、ただし他者と生き社会性のある人類としては成立しない)くらいのノリのような気もする
53: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:56:26
あの世界でアンコはマザーテレサみたいな扱い受けてそう
というかあの娘自分の章以外でも台詞結構もらってて一番出番多い印象
というかあの娘自分の章以外でも台詞結構もらってて一番出番多い印象
54: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:59:04
>>53
ちなみに表紙にも2回出てるから作者のお気に入りなのかな
そういや俺もアンコが1番好きだったな
ちなみに表紙にも2回出てるから作者のお気に入りなのかな
そういや俺もアンコが1番好きだったな
55: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:14:16
>>53
髪が黒ベタじゃないから目立つし素直なリアクションするから場が明るくなる気がする
ムードメーカーよな
髪が黒ベタじゃないから目立つし素直なリアクションするから場が明るくなる気がする
ムードメーカーよな
60: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 14:30:37
ウシロ「聞こえる…聞こえる…叫び声が…」
コエムシ「バカ野郎、そんなの空耳だ。でももし本当に聞こえてるんだとしても、てめーは目も耳も、ふさぐんじゃねぇ。オレもつきあってやるから」
泣くて
コエムシ「バカ野郎、そんなの空耳だ。でももし本当に聞こえてるんだとしても、てめーは目も耳も、ふさぐんじゃねぇ。オレもつきあってやるから」
泣くて
70: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 16:27:42
コエムシのことあんなに嫌いだったのに同じ人間だって知ってからはこんなに好きになるなんて…
なんやこの気持ちは…
なんやこの気持ちは…
78: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:04:07
コエムシはキュゥべえ的な鬼畜生物かと思ってた
鬼畜なのは世界のルールだったし、口悪いし気分屋だけどいい奴だった
鬼畜なのは世界のルールだったし、口悪いし気分屋だけどいい奴だった
190: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:29:02
>>78
実際アニメでは畜生だったからあながち間違いではない
実際アニメでは畜生だったからあながち間違いではない
119: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:49:29

>>70
>>78
気まぐれな上位者気取りのコエムシも結局妹のマチを案じるただの人間でした!
とネタばらしした後にマチを暗殺(しかもコエムシの誤算も込み)させてウシロと同じ位置に叩き落としてやる情け容赦の無さはもう笑うしかなかった
終盤のウシロへの優しさやら共感やら後悔やら入り混じったやりとりが好き
>>78
気まぐれな上位者気取りのコエムシも結局妹のマチを案じるただの人間でした!
とネタばらしした後にマチを暗殺(しかもコエムシの誤算も込み)させてウシロと同じ位置に叩き落としてやる情け容赦の無さはもう笑うしかなかった
終盤のウシロへの優しさやら共感やら後悔やら入り混じったやりとりが好き
38: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 13:33:34
コエムシもただのひねくれたお兄ちゃんだったんだよな
妹を守りきれず死なせたのが今までの罰かよ
妹を守りきれず死なせたのが今までの罰かよ
186: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:12:42
コエムシがキュウベエかと思ったら「人間」だったわ…
妹殺すところ本当に辛い
妹殺すところ本当に辛い
128: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:56:09
洋子が死んだときコエムシも「ぼくらの」一員になったんやなって
137: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:05:59
名前もないちびな殺し屋に依頼した大国の連中は負けたら消えるって信じられなかったんかなぁ
194: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:39:55
人間に戻ったコエムシが絶妙にマチの兄貴感ある見た目ですこ
62: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 15:07:30
初見だったんだけど65話中20話ぐらい泣きながら読んでた
みんな家族が良い人ばっかだから出撃直前の最後の日常のシーンが本当に心にくる
みんな家族が良い人ばっかだから出撃直前の最後の日常のシーンが本当に心にくる
65: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 15:43:26
最後の敵の包帯おばさん 表情含め醜悪な存在として描かれてるんだと思うけど、負け確からのハッタリが効いて引き分けの目が出たらああいう顔にもなるよなって
自世界への復讐心があったのかもしれないけど逃げずに大人しく死んでほしいのはこちらの都合であって、武士でもないんだから一秒でも死を先送りするために逃げることはそう批判するものじゃない気がしている
自世界への復讐心があったのかもしれないけど逃げずに大人しく死んでほしいのはこちらの都合であって、武士でもないんだから一秒でも死を先送りするために逃げることはそう批判するものじゃない気がしている
80: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:14:03
>>65
あれ自分が少しでも長く生きたいというより
少しでも長く同じ世界の奴らが死の恐怖を感じて欲しくて逃げてたのかなって……
あれ自分が少しでも長く生きたいというより
少しでも長く同じ世界の奴らが死の恐怖を感じて欲しくて逃げてたのかなって……
82: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:17:16
>>80
俺もそっちだと思ってたわ
俺もそっちだと思ってたわ
83: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:19:24
包帯の人の笑顔はかなり意味深だったよね
48時間の自由な生と世界を巻き込んだ復讐を望んだのか、ジアースによる人類殲滅を望んだのか
生きたかったのか、殺したかったのか
48時間の自由な生と世界を巻き込んだ復讐を望んだのか、ジアースによる人類殲滅を望んだのか
生きたかったのか、殺したかったのか
155: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:22:13
俺バカだからウシロ戦に出てきた相手コエムシの「あなたでしたか」がよくわかんなかったんだけどさ
あれ「別のパラレルワールドにおける同一人物は(確率は低いが)存在し得る」ってことを知ってるヤツにはかなり効く言葉なんだなって
だって「あなたでしたか」って言われたら「もしかして知り合いがいるんじゃないか?」と思って中開いちゃうもん
そういう作戦だったのかな
あれ「別のパラレルワールドにおける同一人物は(確率は低いが)存在し得る」ってことを知ってるヤツにはかなり効く言葉なんだなって
だって「あなたでしたか」って言われたら「もしかして知り合いがいるんじゃないか?」と思って中開いちゃうもん
そういう作戦だったのかな
181: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:01:59
>>155
多分パイロットと事前に相談した上でコクピット開けさせる策を実行したんだと解釈してる
コエムシが全人類巻き込んだジ殺に協力する程あの世界が終わってるって事でもあるんだが…
多分パイロットと事前に相談した上でコクピット開けさせる策を実行したんだと解釈してる
コエムシが全人類巻き込んだジ殺に協力する程あの世界が終わってるって事でもあるんだが…
183: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:04:52
>>155
確実にそういう作戦だったと思う「あなたでしたか」
ウシロの場合は特にマチの死後に、本来の町洋子を見ているから猶更「知り合いがいるのかも」という思いに駆られただろうからね(勿論相手のパイロットがそんな事情を知ってる訳ないんだけど)
包帯の女性もコエムシから並行世界に極僅かな確率で同じ人物が存在する話を聞いたのかもしれない
どちらにせよ彼女にとって「あなたでしたか」を聞いたパイロットがコックピットを破るかは賭けだった
そして対戦相手のウシロが「逃げたパイロットを探し出して勝利する方法」を思いつくのも賭けだった
ウシロ戦は対戦相手の残り戦闘回数が3の状態で残りパイロットが3人(引継ぎ役がいない)だし
パイロットの女性の見た目がまず包帯だらけで確実に何かがあった人だし
しかも彼女だけでなくもう一人の女性パイロットも顔に手当されていて、あの地球はパイロット達への憎悪がパイロット達に直接届くような環境だったのかなと察せられる
最後の最後にこれまでの物語の集大成みたいな世界の地球が対戦相手なのマジでえげつない
確実にそういう作戦だったと思う「あなたでしたか」
ウシロの場合は特にマチの死後に、本来の町洋子を見ているから猶更「知り合いがいるのかも」という思いに駆られただろうからね(勿論相手のパイロットがそんな事情を知ってる訳ないんだけど)
包帯の女性もコエムシから並行世界に極僅かな確率で同じ人物が存在する話を聞いたのかもしれない
どちらにせよ彼女にとって「あなたでしたか」を聞いたパイロットがコックピットを破るかは賭けだった
そして対戦相手のウシロが「逃げたパイロットを探し出して勝利する方法」を思いつくのも賭けだった
ウシロ戦は対戦相手の残り戦闘回数が3の状態で残りパイロットが3人(引継ぎ役がいない)だし
パイロットの女性の見た目がまず包帯だらけで確実に何かがあった人だし
しかも彼女だけでなくもう一人の女性パイロットも顔に手当されていて、あの地球はパイロット達への憎悪がパイロット達に直接届くような環境だったのかなと察せられる
最後の最後にこれまでの物語の集大成みたいな世界の地球が対戦相手なのマジでえげつない
193: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:38:01
>>183
死なばもろともの相手が自分の地球側だもんな
死なばもろともの相手が自分の地球側だもんな
67: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 16:09:59
全体的に結構な綱渡りだよな
コモ戦なんかまさにそうだけど仮にカナの順番が早く来てたらもっとギスってた気がする
コモ戦なんかまさにそうだけど仮にカナの順番が早く来てたらもっとギスってた気がする
72: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 16:39:45
主人公たちの親族も良いキャラしてるよねえ
アンコパパとマキパパが特に好き
キリエのいとこはボランティア活動から社会復帰して行って欲しいな
アンコパパとマキパパが特に好き
キリエのいとこはボランティア活動から社会復帰して行って欲しいな
73: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 16:45:03
ウシロ戦は漫画版も好きけどアニメ版も推奨したい
「ワクのように叫んでみるか」「カコもこんなに辛かったんだな」って今までの仲間たちと協力して戦う味わい深い戦闘になってる
設定的に平行世界の1つとも解釈できるしね
「ワクのように叫んでみるか」「カコもこんなに辛かったんだな」って今までの仲間たちと協力して戦う味わい深い戦闘になってる
設定的に平行世界の1つとも解釈できるしね
74: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 16:53:42
>>73
アニメも小説もアナザーストーリーとして楽しめるから好き
アニメも小説もアナザーストーリーとして楽しめるから好き
77: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:02:37
4話でモジが「ツバサは自然学校来なくて良かった」と電話してたり
父親譲りのロボットマニアマキが「ジアース」の名付け親だったり
関さんが死ぬ前に歌ってた曲が関さんが軍隊志願するキッカケになったアニメの主題歌だったり
2週目の気付きが面白い。定期的にこれからも読み返したい
父親譲りのロボットマニアマキが「ジアース」の名付け親だったり
関さんが死ぬ前に歌ってた曲が関さんが軍隊志願するキッカケになったアニメの主題歌だったり
2週目の気付きが面白い。定期的にこれからも読み返したい
81: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:15:35
>>77
関さんの死に際に歌ってた歌って
ぼくらのアニメ版EDのLittle Bird じゃなかったっけ
関さんの死に際に歌ってた歌って
ぼくらのアニメ版EDのLittle Bird じゃなかったっけ
86: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:37:53
カナちゃんにDVしてる時もびっくりするくらい普段と変わらん顔をしたまんまだったウシロが最終戦で嘔吐するくらい苦しんでるのは間違いなく精神面の成長ではある、あるんだがこんな所でこんなタイミングで感じたくなかったというか…
87: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:46:48
>>86
みんな間違いなくジアースでの戦闘を通して成長をしてるし気づきを得てるのにその直後に死しか待ってないのが辛すぎる
みんな間違いなくジアースでの戦闘を通して成長をしてるし気づきを得てるのにその直後に死しか待ってないのが辛すぎる
90: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:56:53
>>87
なお最後まで錯乱したまま特に成長することも気づきを得ることもできずに戦闘中に殺されたカコ…1人だけメンタルが普通すぎたのが不幸だった
なお最後まで錯乱したまま特に成長することも気づきを得ることもできずに戦闘中に殺されたカコ…1人だけメンタルが普通すぎたのが不幸だった
96: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:37:25
カコの戦闘は丁度国防軍の介入が始まったタイミングってのも運がなかった
強い大人に任せればいい…?やっぱ自分が戦わなきゃダメ…?で覚悟固まらないよな
カンダタの蜘蛛の糸みたいなもん
強い大人に任せればいい…?やっぱ自分が戦わなきゃダメ…?で覚悟固まらないよな
カンダタの蜘蛛の糸みたいなもん
99: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 19:57:43
>>96
ちなみにアニメ版だとコダマの後で死亡ルール開示直後だったりする
ただでさえメンタル一般人なのにデバフかかってる時に順番回ってくるから不憫なんだよなカコ
ちなみにアニメ版だとコダマの後で死亡ルール開示直後だったりする
ただでさえメンタル一般人なのにデバフかかってる時に順番回ってくるから不憫なんだよなカコ
64: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 15:30:53
ウシロマチのナカマ母訪問回好き
自然学校をお勧めしたことで娘を死なせてしまったと思って後悔しかない中、「ナカマ、と読んでいました」と聞き偶然だがそのような渾名で読んでくれる友達がちゃんと出来たこと、娘は成長したんだなと知れてほんの少しだけど救われて良かったと思う
自然学校をお勧めしたことで娘を死なせてしまったと思って後悔しかない中、「ナカマ、と読んでいました」と聞き偶然だがそのような渾名で読んでくれる友達がちゃんと出来たこと、娘は成長したんだなと知れてほんの少しだけど救われて良かったと思う
89: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 17:51:13
マチがなあ…自分の星ではないのに覚悟を決めて、ウシロと共にそれぞれの家族に会いに行くのがもうグッとくる
92: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:04:49
マチ編は特に感情ジェットコースターだったな
遺族巡りで各家族に感情移入し、それを通して2人の距離が近づいてえっぼくらのにそんな甘酸っぱい展開が!?って思ったタイミングで突き落としてくるの鬼の所業
その後のお兄ちゃんの対応も含めてほんと苦しくなるけど定期的に読みたくなる
遺族巡りで各家族に感情移入し、それを通して2人の距離が近づいてえっぼくらのにそんな甘酸っぱい展開が!?って思ったタイミングで突き落としてくるの鬼の所業
その後のお兄ちゃんの対応も含めてほんと苦しくなるけど定期的に読みたくなる
93: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:05:22
ウシロとマチはせめて1晩夜を過ごして欲しかったなぁ…
95: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:12:26
>>93
そういう「せめて…」ばっかりでなぁ
ダイチに妹弟たちと遊園地行って目一杯遊んで欲しかったし
マキに産まれた弟の顔を一目でいいから見て抱いて欲しかったし
カナちゃんお家でお父さんが作った夜ご飯食べて欲しかったし……
何か狙ったようなタイミングで戦闘始まるんだよな
そういう「せめて…」ばっかりでなぁ
ダイチに妹弟たちと遊園地行って目一杯遊んで欲しかったし
マキに産まれた弟の顔を一目でいいから見て抱いて欲しかったし
カナちゃんお家でお父さんが作った夜ご飯食べて欲しかったし……
何か狙ったようなタイミングで戦闘始まるんだよな
101: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 20:55:12
>>95
ナカマの衣装が間に合ったしコモの発表会も出来てよくよく考えると「せめて」が叶ってるケースもたくさんあるんだ
でも当事者にとっては叶ってないせめてが印象深くなるの含め味があるなって思う
ナカマの衣装が間に合ったしコモの発表会も出来てよくよく考えると「せめて」が叶ってるケースもたくさんあるんだ
でも当事者にとっては叶ってないせめてが印象深くなるの含め味があるなって思う
94: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:09:08
全体的にシリアス寄りだけどだからこそたまにあるコミカルなシーンが輝くというか
仲間内や学校ではしっかり者、真面目キャラで通ってるナカマがお母さんや大人相手だと等身大の女の子みたいな反応見せるところがかわいい
仲間内や学校ではしっかり者、真面目キャラで通ってるナカマがお母さんや大人相手だと等身大の女の子みたいな反応見せるところがかわいい
98: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 18:49:03
最後の引継ぎ戦はラストシーンはもちろんだけど空っぽになったみんなの椅子や絶望的なルールを知らされてなお何かを受け取ったのか覚悟の決まった顔になる子供達が好き
100: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 20:20:08
子どもたち全員死んでしまうのは悲しいけど作品として見ると各登場人物をひとりずつじっくり描くには合理的な設定でもあり、本質的には人間賛歌的な物語だなと思う だから読後感がさわやかなんだな
104: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:06:10
連載当時ナカマ、チズ辺りまで読んでて面白いけど露悪やロリの裸体が好きなんかなとか、チズの家族の扱いどうなの?と思ってフェードアウトしてた
10年以上経ったいまコモやアンコで泣いたし最後まで読めてよかった、いい作品だった
あとチズの家族ヤバくね?を他の人も言ってて10年以上振りに安心した
10年以上経ったいまコモやアンコで泣いたし最後まで読めてよかった、いい作品だった
あとチズの家族ヤバくね?を他の人も言ってて10年以上振りに安心した
107: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:12:20
>>104
もし全勝したら全員が生き返るって設定だったとして、教師絡みの出来事と妊娠とジアースによる被害があったあとチズの家にチズの居場所はあるのだろうか?としみじみ考えてしまう
もし全勝したら全員が生き返るって設定だったとして、教師絡みの出来事と妊娠とジアースによる被害があったあとチズの家にチズの居場所はあるのだろうか?としみじみ考えてしまう
109: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:24:47
>>107
チズの父親はチズが罪のない人まで殺したのは自分が犠牲を強いたためだ、チズが何を考えて人殺しをしたのか考えていきたいって言ってたし
姉もチズのやったことを償うのは家族にとっての幸せというくらいには愛情もあるから
それこそあの後戻って来れたら対話や価値観のすり合わせをする余地はあったんじゃないかとは思う
チズの父親はチズが罪のない人まで殺したのは自分が犠牲を強いたためだ、チズが何を考えて人殺しをしたのか考えていきたいって言ってたし
姉もチズのやったことを償うのは家族にとっての幸せというくらいには愛情もあるから
それこそあの後戻って来れたら対話や価値観のすり合わせをする余地はあったんじゃないかとは思う
124: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:53:11
>>109
たださ、それを踏まえてもチズの家族の言葉って「えげつない性被害を受けて妊娠したことも打ち明けられずそれでも地球を守る戦いに勝利して死んだ中学生の娘」に対して淡泊すぎないか?って思うんだ
たださ、それを踏まえてもチズの家族の言葉って「えげつない性被害を受けて妊娠したことも打ち明けられずそれでも地球を守る戦いに勝利して死んだ中学生の娘」に対して淡泊すぎないか?って思うんだ
105: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:09:15
たとえばダイチの父親が帰って来てたり、マキの弟が無事に生まれてたり、キリエの従妹が引きこもりを脱してたり、沖天楼の取り壊しが決まったり、そういうところに強い「光」の要素があって胸糞悪くならないのがいい
ただしクソ教師おまえは裁かれろ
ただしクソ教師おまえは裁かれろ
108: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:12:37
>>105
(そもそも地球が存続できている時点でそうなんだけど)子供たちの戦いや願いが無意味になってないのが読後感が良い理由かもね
守りたい物を守れたり、伝えたい人に思いを伝えられたり、その死を誰かが悼んで無意味にしないよう努力を始めたり
(そもそも地球が存続できている時点でそうなんだけど)子供たちの戦いや願いが無意味になってないのが読後感が良い理由かもね
守りたい物を守れたり、伝えたい人に思いを伝えられたり、その死を誰かが悼んで無意味にしないよう努力を始めたり
106: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:09:25
ナカマ編の一部やチズ周りはなるたるの空気感あったからねw
逆に言えばそこら辺だけだからなるたるより余程希望が見えてた作品だったんだが
逆に言えばそこら辺だけだからなるたるより余程希望が見えてた作品だったんだが
110: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:28:41
ナカマ編はお母さんのキャラがすごく良かったしナカマとお母さんが仲良いのもいいよね
水商売系のお母さんキャラってネグレクト気味に描かれがちだけど強くて優しくていい人でそりゃこういう良い娘に育つわと思った
水商売系のお母さんキャラってネグレクト気味に描かれがちだけど強くて優しくていい人でそりゃこういう良い娘に育つわと思った
111: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:29:57
畑飼とチズの家族は対極ながら「守るものがない奴ら」、つまりこの作品における悪しき存在という意味では同類として描かれてるんだと思う
そもそもぼくらのにおけるバトルって
・確定で自分が死ぬ
・敵は自分と同じ人間
である以上、「自分以外の特別大切にしたい人」がいない限りは戦う理由がないんだよね
自分以外どうでもいい畑飼と家族でさえ他人として等しく扱うチズの家族は、どちらも「特別な人」がいないから戦えない
そもそもぼくらのにおけるバトルって
・確定で自分が死ぬ
・敵は自分と同じ人間
である以上、「自分以外の特別大切にしたい人」がいない限りは戦う理由がないんだよね
自分以外どうでもいい畑飼と家族でさえ他人として等しく扱うチズの家族は、どちらも「特別な人」がいないから戦えない
113: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:36:29
どうでも良ければそれこそ娘の償いを代わりにしたりはしないんじゃかいかな?
どちらかというとアンコ・コモ・チズの父親が同じ括りで身内よりも不特定多数を優先してきた人達で
それ故に娘と向き合えて来なかったことを後悔している(ことを共有し合えたからアンコとコモの父親は援助することを決めた)というのがマチ編の流れだと思ってる
どちらかというとアンコ・コモ・チズの父親が同じ括りで身内よりも不特定多数を優先してきた人達で
それ故に娘と向き合えて来なかったことを後悔している(ことを共有し合えたからアンコとコモの父親は援助することを決めた)というのがマチ編の流れだと思ってる
116: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:47:10
>>113
キリエも「自他の死に違いはない」というところから変わって戦えるようになったし守るべきものに気づいていく話でもあるのかもしれない
キリエも「自他の死に違いはない」というところから変わって戦えるようになったし守るべきものに気づいていく話でもあるのかもしれない
121: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:51:56
チズ一家は他者と自分達の価値がフラットだがキリエもこれに近くてだからチズがいろいろ話したんだろうなと思う
115: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:45:06
「神なんてのは数式だよ」かっこよすぎる
思ったけどコエムシってめっちゃ頭いい?
思ったけどコエムシってめっちゃ頭いい?
122: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:52:24
>>115
戦術面の察しの良さだとウシロ・コエムシ→田中さん→ササミ→その他って感じだから頭は回る方なんだろう
あと世界の構造とか説明してたし
戦術面の察しの良さだとウシロ・コエムシ→田中さん→ササミ→その他って感じだから頭は回る方なんだろう
あと世界の構造とか説明してたし
130: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:57:23
>>122
子供の中だとモジとウシロどっちが頭いいんだろうな
キリエは察し良くてもあんまり発言しないし女子だと誰が1番戦闘IQ高いのかわからん
子供の中だとモジとウシロどっちが頭いいんだろうな
キリエは察し良くてもあんまり発言しないし女子だと誰が1番戦闘IQ高いのかわからん
134: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:00:47
>>130
女子だと戦闘面ではマキ、それ以外だとナカマが冴えてたような
女子だと戦闘面ではマキ、それ以外だとナカマが冴えてたような
117: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:47:16
門司戦の「自分の体が潰れるまえに心臓を届けられたら……」という幼なじみを思っての考えが、コックピットを切り離して相手の急所を潰すという逆転の一手を生む流れめっちゃ好き
子供たちだけに任せられないって言ってたパイロットが最後特攻してまで戦ってくれたから勝てたのも熱い
子供たちだけに任せられないって言ってたパイロットが最後特攻してまで戦ってくれたから勝てたのも熱い
118: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:48:30
そういやウシロとマチがナカマ母の見舞いに行った時にすれ違った小田さんが振り返る描写あったけどそういや一時的にコックピットに飛ばされてたし気づいたのかな?考えすぎか
123: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:52:58
ワク編最後の「え?」のシーンといいマチが銃撃されるシーンといい全体的に各話のクリフハンガーが上手いんだよな
個人的にはマキ戦の戦闘開始直前の「ほら 来た」が印象的だった
個人的にはマキ戦の戦闘開始直前の「ほら 来た」が印象的だった
125: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:53:55
>>123
だからハードな展開でも続きが読みたくなってスイスイ読んでしまう
だからハードな展開でも続きが読みたくなってスイスイ読んでしまう
129: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:56:49
カタリくん自己顕示欲の強い目立ちたがりのクズかと思ったら離婚寸前の両親を繋ぎとめる為だったって事実判明して情緒が……
150: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:17:25
>>129
こっちに乗って来るだろう理由をちゃんと考えてたのも好き
そうだよなメンバー攪乱出来るもんな
こっちに乗って来るだろう理由をちゃんと考えてたのも好き
そうだよなメンバー攪乱出来るもんな
131: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:58:33
コエムシはもともと性格がいいほうではないみたいだけどコエムシとして振る舞うことで耐えている部分もあったんじゃないかとマチ編の動揺で思った
顔の傷がでかいのはマチを守ったからだったりするのかな
顔の傷がでかいのはマチを守ったからだったりするのかな
132: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 21:59:20
コエムシは何で元の世界で契約しなかったんだろうな
ウシロと同じで面倒だったのか、まさか事前にゲームのルールを知ってた?
ウシロと同じで面倒だったのか、まさか事前にゲームのルールを知ってた?
142: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:09:32
>>132
どうもマチたち世界にいた前任ココペリ&コエムシはあんまり有能じゃなさそうだし胡散臭いと思ったんじゃないかな 好意的に解釈すると
どうもマチたち世界にいた前任ココペリ&コエムシはあんまり有能じゃなさそうだし胡散臭いと思ったんじゃないかな 好意的に解釈すると
135: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:03:01
ジャベリン戦で双方知恵を絞って泥臭く戦うところ好き
こういうところにリアリティって出るよな
こういうところにリアリティって出るよな
145: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:14:25
>>135
「最初から沖天楼無視してたら接近戦に持ち込めましたよね?」と痛いところ突くけど「今まで君がみんなにそうしてきたように、私も君のわがままを尊重した上で負けたなら仕方ないと思う」とフォローしてくれるところが良い
「最初から沖天楼無視してたら接近戦に持ち込めましたよね?」と痛いところ突くけど「今まで君がみんなにそうしてきたように、私も君のわがままを尊重した上で負けたなら仕方ないと思う」とフォローしてくれるところが良い
138: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:06:03
一度戦ったら死ぬっていう設定の突飛さに注目されがちだけどバトルも結構面白かった
互いにギリギリの戦いだから頭めっちゃ使うしロボットのビジュアルもジアース含め異形のビジュアルが多いから印象的
互いにギリギリの戦いだから頭めっちゃ使うしロボットのビジュアルもジアース含め異形のビジュアルが多いから印象的
143: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:11:26
本編のココペリとかいう基本有能なチュートリアル担当なのに一番大事なことを言えない奴
148: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:15:25
>>143
今ようやく読み終わったけどちゃんとラストで来た奴らに全部説明してるコエムシ見た後だと
マジで半端な優しさだったなってw
今ようやく読み終わったけどちゃんとラストで来た奴らに全部説明してるコエムシ見た後だと
マジで半端な優しさだったなってw
156: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:23:47
>>143
違う地球の人間のことなんてもうすぐ死ぬ自分には関係ないからそこまで親切にする義理はないと思ってる一方で元は先生だし善性はあったわけだから結局子供達を巻き込んでしまったことに対する罪の意識もあるんだよな
違う地球の人間のことなんてもうすぐ死ぬ自分には関係ないからそこまで親切にする義理はないと思ってる一方で元は先生だし善性はあったわけだから結局子供達を巻き込んでしまったことに対する罪の意識もあるんだよな
146: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:14:26
https://npococopelli.jimdoweb.com/what-s-cocopelli/
ココペリの名前の由来が「新しい土地に移動するときの先導役」なの作者のネーミングセンスが良すぎる
ココペリの名前の由来が「新しい土地に移動するときの先導役」なの作者のネーミングセンスが良すぎる
149: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:16:25
>>146
コエムシがネイティブアメリカンの精霊+糞虫(ザ・ムーン)のダブルミーニングだったり教養あるよなあ
コエムシがネイティブアメリカンの精霊+糞虫(ザ・ムーン)のダブルミーニングだったり教養あるよなあ
147: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:14:50
ココペリに信用できないってバッサリ言われてたあたり前の地球ではアレなやつ扱いだったんかなコエムシことマチ兄
そうでなくても契約時にウシロみたいにズルしてたのもあるし
そうでなくても契約時にウシロみたいにズルしてたのもあるし
153: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:20:26
>>147
カンジ不参加&カナちゃん生存でその世界の戦い終えたウシロがナビゲーター役だと思えば不安しかないのもわかる
カンジ不参加&カナちゃん生存でその世界の戦い終えたウシロがナビゲーター役だと思えば不安しかないのもわかる
160: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:27:09
>>153
何も信用できなくて草
何も信用できなくて草
157: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:24:44
ココペリって前世界の子供達率いてた引率教師だし
自分が止めなかったのせいでってポジだし
おまけに順番最後だったしでまあメンタルズタボロっぽい立場だったから
まあ内面思うとね
自分が止めなかったのせいでってポジだし
おまけに順番最後だったしでまあメンタルズタボロっぽい立場だったから
まあ内面思うとね
158: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:26:23
ココペリとコエムシは契約者の中に内通者としてマチを紛れ込ませてたけど契約させる時って大体そうしてるのかそれともあの2人が念入りに特別色々仕込んでたのかどうなんだろうな
162: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:28:49
>>158
マチが兄心配して無理やりついてきたんじゃない?
コエムシはずっと元の世界に返そうとしてたし
マチが兄心配して無理やりついてきたんじゃない?
コエムシはずっと元の世界に返そうとしてたし
165: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:31:07
>>162
たまたまウシロ達の世界に全く同じマチが存在してたから出来た芸当ではあるな
たまたまウシロ達の世界に全く同じマチが存在してたから出来た芸当ではあるな
159: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:26:36
佐々見がコエムシの地球当たりすぎるだろ
元コエムシも最初に全部説明してくれるし色々な面で世界ごとの格差大きいよな
元コエムシも最初に全部説明してくれるし色々な面で世界ごとの格差大きいよな
163: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:29:39
>>159
中には最後の操縦者が自暴自棄で投げるみたいな世界もありそうだしなあ
マジで佐々木さんの世界は当たりだろうな
中には最後の操縦者が自暴自棄で投げるみたいな世界もありそうだしなあ
マジで佐々木さんの世界は当たりだろうな
161: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:27:20
その世界の命運を担うロボがドラム缶だった世界線のネットの反応が見たい
164: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:30:12
>>161
つーかドラムってホーム戦マジでどうすんだよ
実は空飛べたりするんか?
つーかドラムってホーム戦マジでどうすんだよ
実は空飛べたりするんか?
170: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:33:39
>>164
空間に対して回転しているんやぞ
空間に対して回転しているんやぞ
172: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:35:37
>>170
よくわかんないけどなんかすごそうな説明好き
素粒子の説明とかも好き
よくわかんないけどなんかすごそうな説明好き
素粒子の説明とかも好き
171: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:35:05
ドラムは見た目が見た目だから弱そうと判断されてるけど空間に対して回転できるから割と強いというね
そのせいでにわか発見機みたいになってきてる気がする
そのせいでにわか発見機みたいになってきてる気がする
174: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:38:27
ジアースを苦しめたゴンタは相手によってはやることなくて詰むし一発芸よりも汎用性が大事そう
>>171
最弱ってことはないだろうがかなり使いづらそうだしネタ枠の印象は拭えないと思う
>>171
最弱ってことはないだろうがかなり使いづらそうだしネタ枠の印象は拭えないと思う
175: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:41:23
ドラムは小さい子に操作させれば誰も止められない強機体になる気がするわ
あとアウェー戦だと精神的ダメージも与えられる
あとアウェー戦だと精神的ダメージも与えられる
177: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:48:27
>>175
パイロットが若くてかつ力が強いって条件だから止めれただけでもしもドラムのパイロットがカナちゃんぐらいだったりしたらあのまま磨り潰されそう
パイロットが若くてかつ力が強いって条件だから止めれただけでもしもドラムのパイロットがカナちゃんぐらいだったりしたらあのまま磨り潰されそう
168: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:33:17
キリエの相手パイロットとの対話シーン、自分の一番弱いところを共有するというコミュニケーションの極地を初手で行ったあと殺し合う流れがすごい好きなんだけど
あんな高いところに立ったら風に煽られて秒で飛っとばされるんじゃないかなという疑念が消えない
あんな高いところに立ったら風に煽られて秒で飛っとばされるんじゃないかなという疑念が消えない
192: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:35:54
何気に「契約者ごとに椅子が現れて円形に並ぶ」演出は滅茶苦茶センスあると思う
173: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:37:53
初期マガジン組の最後にカナの番が来てなんだかんだで良かった気がする
早い段階でカナに回ってきてたら未契約者探し始まって亀裂入りそうだしそうなったらそれまでカナの席に座ってたウシロが疑われて(実際そうだけど)孤立する展開もありえたし
早い段階でカナに回ってきてたら未契約者探し始まって亀裂入りそうだしそうなったらそれまでカナの席に座ってたウシロが疑われて(実際そうだけど)孤立する展開もありえたし
195: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:46:40
>>173
そういうの無いようにジアースも人間関係見て選んでる気がする
赤ん坊のも、目のルール分かってから確認できたし
そういうの無いようにジアースも人間関係見て選んでる気がする
赤ん坊のも、目のルール分かってから確認できたし
196: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:51:57
>>195
そもそもカコが死んだ後に殺したチズが即座に選ばれてるあたり何かしらの作為的なものは感じるよね
そもそもカコが死んだ後に殺したチズが即座に選ばれてるあたり何かしらの作為的なものは感じるよね
166: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:31:50
話としても面白いけど世界観のifを妄想しやすいのも好き
淘汰が進んだ先の地球はもっと洗練された戦いをしてそう
淘汰が進んだ先の地球はもっと洗練された戦いをしてそう
179: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 22:54:26
若ければ若いほど強いなら理論上チズの子供が出力最大になった説ない?どうやって操縦するんだって話ではあるが
184: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:07:36
>>179
小説版でそのifが読めるぞ
チズの子のだだっ子パンチマジ強い 状況は地獄だけど
小説版でそのifが読めるぞ
チズの子のだだっ子パンチマジ強い 状況は地獄だけど
191: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:35:51
>>184
小説の「初戦がアウェイだったら?」「歩けない子がパイロットなら?」「胎児が操縦したら?」みたいな考察好き
小説の「初戦がアウェイだったら?」「歩けない子がパイロットなら?」「胎児が操縦したら?」みたいな考察好き
189: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:22:27
田中さんの銃を取り出す前の口の動きが「u」と「n」だから「ジュン」と言っているかもしれないという考察を見て改めて泣きそうになった
佐々見さんの見るなとかウシロパパに謝っているのとかも涙腺に来る
佐々見さんの見るなとかウシロパパに謝っているのとかも涙腺に来る
185: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:10:13
なんか登場人物が皆生きてるって感じなのがすごいと思うこの漫画
すっきりさわやかな毒みたいな漫画