『アリババと40人の盗賊』という物語知ってる?

  • 56
1: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 08:55:16
女奴隷有能すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:21:53
どんな話なの
3: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:29:58
>>2
開けゴマと言って盗賊の上前跳ねたら盗賊がお礼参りしかけてくるんだが
アリババが持ってる女奴隷のモルジアナが知恵と度胸で一人で40人の盗賊を皆殺しにする
話によってはそれに感謝したアリババが女奴隷を解放して結婚したりする
23: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:11:25
>>3
ヒロインのキル数じゃない…
37: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:07:12
>>3
女奴隷はジョンウイックか何かか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 10:25:16
>>3
数年後には金持ちの未亡人になったモルジアナがいそうだな~って思った
24: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:14:54
>>3
四十人のうち二人は頭が直接殺してなかったっけ
モルジアナの介入で策が潰された結果だから間接的にはモルジアナが殺したようなもんだが
26: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:19:56
>>4
あらすじ読んだが、もうこれ主人公モルジアナでよくね?
29: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:49:21
>>4
アリババの妻になったのかと思ったらカシムの息子の方とくっつくのか…
33: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:00:17
>>4
>>余興として客人に舞踊を披露すると言い、彼女も短剣を持って踊りながら隙を見て頭領を刺し殺し、アリババたちに客人の正体を晒した。
モルジアナ強すぎない??暗殺の訓練とかされてました??
36: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:06:13
>>4
なんか昔読んだんだか読み聞かされたんだかの印象だと
アリババが盗賊の洞窟と出入り方法を知る

お宝パクる

バレる

盗賊の一人がアリババん家に目印書く

嫁が気付いて近所中に同じ目印付ける

盗賊仲間皆で乗り込もうとするもアリババん家がわからない

紆余曲折アリババハッピーエンド

だったような記憶だったけど大分違ったんだね
5: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:34:48
転生ものみたいな展開だな
9: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:56:21
>>5
逆だと思う
古典の王道展開
6: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:35:00
何か壺の中に盗賊潜んでるな
煮えた油を注いで殺したろ
ジュッ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:54:32
>>6
普通に考えたら最初のやつが悲鳴上げて他が樽から出てくるんじゃね?
10: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 10:23:21
>>7
自分が読んだ絵本では手下は全員壺の中で死んでた
盗賊の頭は宴会中に剣舞のふりしてざくっと
12: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 11:45:04
>>10
そうなんだけど普通に全員死ぬまで壺の中で大人しくはあり得なくねって言ったんだ
13: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 11:54:50
>>7
樽一つあたり盗賊一人が潜んでたんだよ
商人(本当は盗賊団のボス)がアリババの家に大量の油樽を持ち込んだ。モルジアナは樽に盗賊が潜んでると気付き、
樽ひとつひとつに煮えた油を注ぎ込んだ。
悲鳴も上げず即死じゃないかな
8: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 09:55:59
タイトルの割に盗賊は全部女奴隷任せやんけ
30: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:51:27
>>8
元になってる世界が特権階級になったら自分で行動せずに人を使うべき、てのがあるので
14: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:38:43
話によっては大体カシムの部分で終わるからモルジアナの部分はほぼカットされてるんだよな
97: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:28:50
>>14
強欲な誰かが死んだところまでしか記憶になかったけどそういうことだったのか
15: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:42:59
昔読んだ時は無知で何とも思わんかったけど、今みると怖〜
25: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:06:43
>>15
なんでナチュラルに男声出せるんだコイツ
多才すぎんか
16: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:51:01
兄貴が殺されてからは、人のよいアリババにかわってかしこいモルジアナ奮闘記
調査した盗賊の手下がアリババの家のドアに印をつける→町中のドアに同じ印をつけてわからなくさせる
手下壺に隠してお頭乗り込む→油壺に手下が潜んでいることに偶然から気が付く→油注いで殺す
お頭「味付けの塩(友好の証)いらない」→こいつ主人を殺そうとしてる!でも隣に座ってるし指摘したら主人があぶない
→剣の舞を踊って祝儀をもらうふりして近づき、刺し殺す
17: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:53:09
いくら死ぬとはいえ高温の油流し込まれたら叫び声あげて死ぬだろうから他が気づくと思うってのは小さい頃から思ってたわ
まあ野暮よね
22: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:10:12
>>17
そらあれよ
男の声で少し待てとか言って誤魔化したんだよ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:55:01
あの時代に音声認識の扉あるの面白いよね
21: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:57:21
そもそもその話を語ってるヤツが「毎晩アナタに寝物語を話してたけどその間にコッソリ子供2人産んでたんですよ」ってのがまかり通るガバガバ世界だから
27: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:25:27
アリババ「う、うわあ~!!兄のカシムが盗賊達にバラバラに斬り殺されてた~!!」

そこから兄のバラバラ死体をこっそり持ち帰り、街の仕立て屋に頼んで死体を縫い付けてもらって
表向きは『兄は病死した』ということにして葬儀を済ませて、兄の財を全て相続したアリババさんは凄いよ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:44:24
>>27
盗賊の頭「帰ってみたらバラバラ死体が残ってない……」

盗賊の頭「死体回収した奴を必ず見つけ出せ、この場所の秘密知ってる奴だから絶対に殺す」

なんかこう、マイホームヒーローの作画の人の絵で再現されてしまった
31: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 22:30:13
正直言うとこのスレ読んでこんなお話だったのかと驚いてる
なんかこう頭の中でアラジンと魔法のランプとごっちゃになってた
32: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 23:55:14
あれアリババの妻だと思ってた奴隷だったのか
34: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:00:33
言うて実際に見た事はないからなんとも言えないよな煮えたぎった油注がれて人が死ぬところ
たまに溶鉱炉に落ちた人が気づかれないとかあるみたいだが
35: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:01:41
殺し方エグい
ヤクザか何かで?
39: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 01:13:25
>>35
まあ相手もヤクザみたいなもんだし遠慮する必要はないな
41: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 01:18:49
>>35
まあ原作の年代はサーサーン朝時代だからな
そりゃまあ住人みんなヤクザみたいなマインドしてるでしょ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 03:07:59
>>41
実は舞台中国説があるんだ
元々はペルシャで語られてる昔話(むかしむかしあるところに……あるとこってどこよ、ペルシャ人が考えたインド中国疑惑)
→イスラム圏に伝わって色々な話が追加
→フランス人が面白おかしく意訳して出版
→みんなの知ってるアラビアンナイト
44: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 03:12:22
>>43
中国だとしたらより一層「そんぐらいやるよな」って説得力があるわ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 07:01:37
>>43
アラビアンナイト読んだときシェヘラザードが「これは私が支那で聞いた話ですが~」みたいなこと言ってたな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 23:23:48
>>45
知らんかった
ありがとう
38: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 00:15:55
40人殺しの女…
40: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 01:16:52
モルジアナ「ただいまー。ん?戸に何か変な印が……まさか!」

気付くのも凄いし、そこから他の家にも同じような印を付ける発想も凄い
俺だったら印に気付きもせず帰宅しとるし、気付いたとしてもなんかイタズラされてるって思うだけだ
52: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:41:49
>>40
「消す」じゃなくて「周り全部に同じ印をつける」という発想に飛ぶのがすごい
42: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 01:57:25
最近昔話のバージョン違いは多いけど
鬼退治すら忌避される中、奴隷という部分に改変あっても40人殺しは大抵そのままなのどうなってんだと思う
53: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:42:45
>>42
子供向けの場合はカシムが死ぬところで終わるパターンも多い。一応そこで話はまとまるし
71: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 03:31:59
>>53
殺人犯、しかも残虐な殺し方をした盗賊が野放し、タイトル通り40人放置って
子供向けじゃない気がするな
それならカシム死なせないほうがまだましな気がする 猿真似で受ける罰にしては酷いし後味も酷い
46: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 08:21:29
よく考えたらアリババさんサイドも悪人だよな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 13:55:35
>>46
アリババってアラビア語では泥棒って意味らしいよ
カシムは美男の意味らしいのでよりひどい
50: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:33:19
>>49
アリ(高貴)、ババ(親父さん)って意味だったような
泥棒うんぬんはそれこそこの物語から発生したスラングというか
59: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 16:31:40
>>50
スラングになるほどみんな泥棒って思ってるんだ

なんでこの話アラビアンナイト代表みたくなってるの
61: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 23:35:28
>>59
アラジンと魔法のランプの方が有名じゃない?
81: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:10:00
>>61
アラビアンナイトって1000話あるけど思いうかぶのってアラジンシンドバッドアリババの3つぐらいじゃない
上位3つに入ってたら代表的な話っていわない?
64: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 00:05:07
>>59
なんなら千夜一夜物語の原典にはこの話含まれてないことが判明してるんだよね…
65: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 00:10:48
>>64
原典という言い方は語弊があるかな
元々オリジナルがあるわけじゃなくて「面白いSSまとめ」みたいなもんだし

ただまあヨーロッパに初めて千夜一夜物語が入ってきた版にはシンドバッドもアリババもアラジンも入ってなかったってのは確か
47: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 09:49:01
ポンキッキでアニメやってたの覚えてるけど、中の人が
アリババが魔人ブウの人で
盗賊の親分がミスター・サタン(初代)、
アリババの兄貴がブリーフ博士だったなぁ
48: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 13:32:32
マギのモルジアナが強いのは原典通りだったか
51: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:39:31
アリババの妻「夫がたくさん金貨持って帰って来た。いくらあるか量りたいからカシムさん家から升を借りよう、もちろん金貨の件は黙っておくとして」

カシムの妻(あんな貧乏のアリババさん家が升を使って何を量るの?怪しいから升に油を塗っておこう)


カシムの妻「返してもらった升の裏に金貨が一枚貼り付いてた!」

頭脳戦過ぎる主婦達
66: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 02:17:14
>>51
升の底に金貨貼り付いてる事ぐらい気付いて!
54: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:46:51
玄関とかポストとかに印付けるのは犯罪者が盗難の下見に使ってるテクニックだからな
なんか怪しいと気付いたら即対策するのは現代の日本人にこそ必要な防犯意識だよ
55: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:50:45
>>54
対策(近隣住宅に同じマーキング)
56: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 14:52:32
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
57: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 15:00:19
>>56
実際割とカシム戦はvsカシム妻だしvs盗賊編はモルジアナがなんか全部やってくれましたで男ども最初以外蚊帳の外感ある
58: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 16:15:07
開けゴマで盗賊の宝を奪うことくらいしか知らなかったけどちゃんとその後お礼参りに来てたんだ…
62: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 23:36:14
この内容には王様も手に汗握ってワクワクが止まらんだろう
63: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 23:59:07
アラビアンナイトってどの作品もちょいちょい女傑が出てくるイメージあるけど
よくよく考えると一番の女傑は「1話でもつまらなかったら死亡」の毎日更新で1000話越えしたシェヘラザードだよな
67: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 02:18:24
これストーリーだけ読んだらアリババただの盗人やん
相手が盗賊だしセーフか?
69: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 02:38:21
>>67
義賊的なあれということで…
73: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 11:00:27
>>67
昔の盗賊なんて扱い(人権の無さ)が害獣みたいなもんやろしカラスの巣の光物かっぱらったくらいの考え方なんじゃねえの
75: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 11:52:46
>>73
そもそも「盗賊の資産を盗んではいけない」という倫理観は無いだろうな
68: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 02:21:47
熱した油かけられたら悲鳴あげるんじゃね?

実際かけられたことないし、かけられたケースの人知らねえから答えはないな
70: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 03:03:04
片手鍋をこかして沸騰した熱湯を手の甲と足の甲に浴びて大火傷した事があるんだが
その瞬間はあまりの痛み?熱さ?でほぼ声も出なかったから
熱湯以上に煮えたぎった油を頭から被った直後にショック死したら気づかれるような声は聞こえないかもしれない
いやでもわからん…煮え油でほぼ即死できるのか…?
72: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 07:30:31
>>70
顔(口)にかけてまず喉がやられるようにしてるんじゃねえの
82: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:18:00
>>72
やっぱり奴隷落ちする前は暗殺一族かなにかでしょ
85: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 02:18:01
>>72
口を開けていたらそこに、開けてなくても油かければ悲鳴を上げるだろうから口を開いた瞬間に油を流し込めば良いと

モルジアナの手際が良すぎて彼女の生い立ちが気になる
74: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 11:10:56
rusty lakeシリーズみたいなシュールな謎ときゲーム作れそう
76: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 12:51:51
日本でも桃太郎が鬼の財産奪って問題ないしな
77: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 14:12:18
全部奪ってめでたしめでたしのおとぎ話結構あるよね
ジャックと豆の木とか
ブレーメンの音楽隊とか
96: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:25:34
>>76
>>77
そういえば結構あるな
78: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 14:26:01
自力救済の時代だろうからなー
下手すると「強盗は正々堂々だからまだマシだが窃盗はコッソリやるから卑怯だ」とか言われるような時代
79: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 15:41:46
ヤクザの隠し財産をゲットしヤクザに殺された身内の遺体を繋ぎ合わせヤクザを全滅させる
うーん仁義なき戦い
80: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 17:55:01
手下A
「死体継ぎ接ぎの仕事した医者見つけたけど、目隠しで案内された?…目隠しで状況再現したら着くのでは?」←賢い
「チョークで印しとこ」←詰めが甘い

モル「なんか変な印ある…嫌な予感するし一帯の家全部に付けとこ」←もちろん賢い

手下B「ヘヘヘ…Aはバカだなぁ、俺はもっと上手くやれるぜ」
「赤チョークで印だ!」←お バ カ

手下C「普通に玄関先の特徴とか覚えとくわ」←それありなんかい!
95: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:31:12
>>80
手下Cの時はこいつら使えねえと首領が自分でやってなかったっけ
83: 名無しのあにまんch 2025/01/07(火) 19:24:55
「赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う」て本では実は女盗賊ということに
87: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:48:39
アリババかカシムの息子に娶られるラスト
子供の頃はおねショタ(という言葉は知らないので年の差あるなぁ)と思ったけど、今考えるとアリババ(と息子)が想像より年上で、モルジアナが想像より若いだけか
88: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:54:16
シェヘラザード ピロートークlv99
90: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 23:57:56
>>88
そういえばピロートークっちゃピロートークか
93: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 09:52:42
>>88
それにしてもこのピロートーク
身振り手振りまで交えてノリノリである
94: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 19:12:55
>>93
中東の上流階級ってマジでディズニーアラジンのイアーゴみたいなオウム買ってんだなって。
89: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 20:36:55
今考えたモルジアナのバックボーン

自身もならず者・外道の身で何か件の盗賊団に恨みが出来た(親、友、大切な人を殺されたとか)
情報収集や雇い主を緩衝材にするために使用人へ身売り
魔法の洞窟を知り(知ってて)アリババが「偶然」見つけるように時間や道をそれとなく誘導していた
それはそれとして善性もあったので主人のアリババ家には危害及ばないようにかつ復讐を遂げられるよう立ち回る
91: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 01:02:59
俺が昔読んだ絵本だかアニメ昔話だと、蓋して岩を乗せて塞いで窒息狙いのパターンもあったな。
92: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 09:30:32
>>91
マジか殺意変わらず高いな
98: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 07:38:53
俺の記憶だと絵本かビデオか忘れたが、頭や手下も死なないパターンを見たな
油かけられて逃げたり、モルジアナに剣を突きつけられて捕まったりで
84: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 02:15:13
奴隷ガチャでSSR引いた男アリババ
86: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 07:31:15
このヒロイン強すぎる

元スレ : アリババと40人の盗賊読んだ

ラノベ > その他一般記事の種類 > 考察アリババと40人の盗賊

「その他一般」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:06:27 ID:MyOTY4NjQ
四十人殺しの女奴隷
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:57:17 ID:UxMjc5OTY
>>1
盗賊「母親を助けたければ投降しろ」
アリババJr.「母さんごめん……」
母親「まったくしょうがない子ね……」

母親「40人殺したのさテメェみたいな生意気な盗賊をな」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:07:04 ID:UyNjM1NDA
自分が見たのはモグラたたきみたいに一つ一つ瓶にハンマー振り下ろしていったやつだったな。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:07:43 ID:c2ODAyNjA
ゴリラみたいな子じゃなく、かわいい子であってほしい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:08:20 ID:c1NDA2Mjg
無理難題に対して近しい女性が知恵を出して解決、というのは世界各地にあるよな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:09:50 ID:Q0Nzc4Mjg
金の星社が出版した絵本昔読んだけど
踊り子衣装のモルジアナがエッチだったので印象深い
へそ出しやフェイスベールのフェチにはたまらなかった
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:13:12 ID:Q0Nzc4Mjg
>>5
いもとようこ画ではないアニメ絵本のこと
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:10:19 ID:Q0NjM3NTA
月光条例で初めて知ったわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:11:21 ID:U3NTQyNTA
別エピソードではロック鳥も出てくるし、なかなかファンタジー小説みたいな展開してるよな。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:22:30 ID:g0NTMzOTQ
>>7
なんかじゃなくてファンタジーそのものでは?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:11:51 ID:cxNzA1NTI
小学校の学芸会でやったなぁ
ちなみに自分はアリババの家に目印を付ける盗賊Aの役だった
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:58:18 ID:cxMDAwNjA
>>8
児童が多い場合の学芸会で最終兵器扱いされてると聞く……
盗賊だけで40人もいるからちゃんと全員人間を演れる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:14:33 ID:YwOTM4MDQ
肉を崖の下に投げて、鳥に持たせてから攻撃して肉を落とさせるってドラえもんで言ってた気がする
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:40:56 ID:YwNTU3NTg
>>10
シンドバッドの冒険での一エピソードだね。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:14:49 ID:c3MDY3MjI
アイウエオリババなら知ってる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:20:43 ID:AzMTcxNDA
>>11
ああそれだそれ
小学生の時劇でやったの
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:15:29 ID:kzMDY5ODI
そもそも家に入れる奴隷とか上澄み中の上澄みだしな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:16:26 ID:AyMDI4MTQ
「アリババと40人の盗賊」なんてタイトルはやめて「モルジアナ覚醒」とかにすべきだろこれ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:19:10 ID:E1NTMzOTQ
確実に即死させられる煮えた油の量ってどんくらいかな…
天ぷら鍋一杯で足りるか?
それを40人分煮えさせとくのもやべえな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:30:59 ID:IxMzY0OTA
>>14
wikiのあらすじ頼りだけどそもそも奴隷をもってるとか20頭のロバ連れた商人を泊められる(現代で言えば20台の駐車場?)とか客招いて舞踊とかからしてカシムの家は大豪邸
使用人とか奴隷とかの食事数十人分は毎日仕込んでるんじゃないかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:00:03 ID:c4OTQ2MjA
>>14
ちなみに盗賊の頭が「油商人」に化けるため、「盗賊の手下入りの甕✕40」+「本物の油が満載の甕✕1(こちらを見せる)」の用意をしていて、モルジアナが使ったのはその油。
だから余裕で一甕分はある筈。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:20:59 ID:U3MjYxMjI
ランプの精だか魔神だかで解決する話とごっちゃになってたがそんな話だったのか…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:18:24 ID:Q2NjgwMTg
>>16
自分もこれ
お宝にランプがあって魔人が盗賊やっつけるみたいに頭の中で改変されてた
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:25:38 ID:g0NTMzOTQ
>>16
アラジンと魔法のランプ
アリババと40人の盗賊
のセットで憶えよう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:21:45 ID:c3MjkxMjg
開けゴマの印象が強すぎてそれ以降の印象が薄いんだよな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:24:27 ID:c3ODM5OTI
そうなんだよな
アリババが盗賊たちのお宝を見つけて持ち去った後、その盗賊たちを撃退するモルジアナがやたら賢くて
これモルジアナが主役なんじゃってなる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:01:18 ID:UxMjc5OTY
>>18
そんな優秀な女傑が大人しく奴隷をやっているアリババさんのカリスマ性がスゴいって事でいいんじゃないの
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:31:28 ID:MyODA1MDA
マギ難民救済。ってモルジアナ原点にいたのか…ひらけごまの下りしかしらんな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:32:23 ID:A0OTA4NTY
コレスレでさんざん指摘されてるけど、盗賊同士の抗争の話だよな…。現代で言うとヤクザが表にできない金隠してる所見て、パスワード認証解いて金盗み出して、同様に盗みに行った兄が殺されたから兄の死因偽って兄の遺産を相続、そしてヤクザから盗んだ金と兄の遺産で裕福になったもののヤクザが報復に来たのを返り討ちにしました、って話や…。真面目で働き者のアリババさんの行動が徹頭徹尾アウトロー過ぎる…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:34:03 ID:IxOTk1Mjg
盗賊スペランカーかよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:43:40 ID:QyNDAyOTg
騎神アリババ
アリババ神帝
ゴーストアリババ
聖Iアリババ
ペガアリババ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:10:54 ID:Y1NjY1Mzg
>>24
ビックリマンのアリババは前世でどんな業を背負ったんだ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:46:42 ID:UzMTIxMjg
タイトルしか知らんかったけど
アリババが盗賊のトップか何かだと思ってたけど違うんね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:49:25 ID:c5Mzg2ODI
元スレ43「実は舞台中国説」
オペラのトゥーランドットも中国の姫なんだよな
トゥランとかトゥラーンとかはペルシャの東にいる異民族
何かペルシャのおとぎ話で男が中国の魔女(美人)に奴隷にされて逃げ出して復讐的な話もあったはず
魔女は侍女達を自分ソックリに変えて、その中から本物を当てさせる試練を科す
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:52:41 ID:YwNTU3NTg
>>26
アラジンと魔法のランプも、原作では冒頭で中国の長安が舞台なのが言及されてる。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:38:07 ID:YyNjAxNTQ
>>26
千一夜がハザーフ・アルサーナ(千の物語)というペルシャの色々な話をまとめたものだからね
シェヘラザードが語る王様もペルシャの実在の人物がモデル
そこでペルシャだけでなく中国が舞台のこんな話があるってものでアラジンも中国人

ややこしいのはこのペルシャ説話集が後のアラブに翻訳されてライラとなり、そのアラビア語版がフランスにもたらされたのがアラビアンナイト
だからアラビアじゃなくて元はゾロアスター教とかのイラン産の物語集

しかもフランスに持ち込まれ伽藍が翻訳して大流行になってからも物語が千個も無いねと後から追加されてもいてカオス
じゃあ原典はどこだとなると不確かでアラビア版源本が見つかった!→ガランの仏訳本の再翻訳版じゃねーか!となっていたり
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 22:36:45 ID:g5OTIzMjg
>>26
シンデレラも中国舞台説あったな
小さい足がいいのは纏足の風習だからとか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 20:50:01 ID:YwNjU1NjQ
マギのモルジアナの強さはこれを知ったうえで設定・・はないか
開けゴマの辺りしか知らんかったなあ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:01:36 ID:AwOTM3ODY
確か、アリババって人が仕えていた領主が他の領主といざこざを起こして、責任をとらされて処○された。
領地も没収され、かつての仲間達は盗賊に身を落とす。
仇討ちの為に、アリババが盗賊となった四十人を連れて討ち入りをする。
有名な台詞が、「おのおの方!よいよ本日は亡き領主様のお恨みをはらす折りでござる!」
って、話ではなかったっけ?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:10:15 ID:kzNTcxMDQ
>>33
時に元禄十五年十二月月十四日、江戸の夜風を震わせて、響くは山鹿流儀の陣太鼓…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:58:04 ID:QzOTY4MDI
>>38
歌舞伎で有名な仮名手本忠臣蔵が幕府に目を付けられないように時代を室町に変えて微妙に登場人物をもじったキャラにしたって背景があるし、江戸時代に千夜一夜物語が流行ってたら何かの間違いでそういう忠臣蔵が生まれてたかもしれない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:01:47 ID:Y3OTE5MjI
あれ、谷底に宝石落ちてて肉投げ落としてコンドルに拾わせ張り付いた宝石手に入れるのってこれじゃなかったっけ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:23:25 ID:M1NjkyOTg
>>34
それはシンドバット
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:04:14 ID:MyNDUxMjY
開けゴマ以外何も知らない…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:08:04 ID:I2NTA2NjY
異世界から召喚された勇者が40体の守護騎士と共に破壊神を倒す話だろ、知ってる知ってる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:14:12 ID:A0NTY1NjY
>>36
8体の守護騎士と8体の守護歩兵と24体の破壊戦士な
最後に全部が集まってタイトル回収した時のカタルシスすごいよね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:09:18 ID:czODU2Njg
ルパン3世の第1回目泥棒選手権に参加してたからアリババが盗賊の頭だと勘違いしてた…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:17:24 ID:g3NDQ2NTA
ローゼン・ガーテン・サーガのモルジアナなんて作中でも上から数えるレベルで有能だからみんな読もうな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:28:46 ID:g0MzEzNjQ
モルジアナってシンドバットの奴隷ちゃうかったんか、TPぼんで史実っぽく描かれてたから騙されたわ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:34:15 ID:g0NTU3ODI
クレヨンしんちゃんのパロディの影響で盗賊を洞窟に閉じ込めるオチだと思ってた
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:35:56 ID:A0OTE4ODg
ぶっちゃけ下手な悪党よりエゲツナイ殺し方を披露する女奴隷(?)
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:49:21 ID:U3NTQyNTA
実際、腕っぷしの強い首領が一人で大声を上げて指揮して、さっと襲撃してさっと逃げ散るなら30人から40人くらいの集団が限界だし最適らしい。
だから軍隊の「小隊(プラトゥーン)」もこれくらいの頭数なんだよな。
40人というのは、ある種の人間の本能に基づいてるっぽいんだよな。
これより人数が少なすぎると、村や隊商の護衛に力負けする。
これより人数が多すぎると、どういうわけか不思議と組織が分裂をはじめる。派閥化して勝手なことをはじめる連中とか出てくるらしい(争ったり、平和裏に分裂したり、派閥前提の大組織みたいなのになったりする)
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:50:41 ID:MwMzk0NjA
アパッチと 49人の はんそく
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 21:59:25 ID:AzOTkwMTI
自分が覚えてるやつだとアリババ合言葉盗み見聞きして中身パクる→頭領が合言葉言うも中身が無い→アリババそのまま盗賊達を閉じ込めるだったきがする
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 22:17:58 ID:AxNTY2NzY
ドラえもん映画だとカシムとシンドバッドがでてきたけどアリババとシンドバッドはまた別だっけ?ごっちゃになる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月02日 22:27:23 ID:g0Mzg3Nzg
これマギ?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります