新妻エイジ「人気漫画を終わらせたくないのは知ってますし商業誌ですからそれが当然だとも思います」

  • 90
1: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 00:21:15
全体の完成度を高めることや長すぎると手を出さなくなる可能性が高まることや今の労働環境から考えると作者の希望を尊重するのが今のトレンドだが
この理論だとドラゴンボールのサイヤ人編以後が誕生しなかったのでやっぱ描いてください
2: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 00:26:31
最近は編集もこの方向に行っているよな
3: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 02:07:45
最近は長く描くより短く勢いある内に終わるのが増えてきたよね
35: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:34:29
>>3
コンテンツの消費が激しい時代なんて言われてるんだから当たり前だな
4: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 02:14:05
デスノはどっちだったんだろ
8: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 05:49:14
>>4
後のバクマンで相打ちエンドを描いた辺り、引き伸ばしじゃね?
53: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 14:26:35
>>8
正直映画の月とLの相打ちエンドが最初はやりたかったのかな?って感じだったよね
5: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 02:14:36
ドラゴンボールのフリーザやワンピースの七武海しかり作者本人も予想しえなかった名作品が出来る可能性があるから難しい所ではあるんだけど、基本は無理やり引き伸ばしたら悪手にしかならんだろうなぁというのもあるからね
6: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 02:38:02
長寿作品って作者もその分年取っていくからだんだん休載が増えていって
待ってる間に熱も冷めていって作品から離れてしまうことがある
55: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:23:19
>>6
週刊誌ならまだいいけれど月刊誌でそれをやられると本当にキツい
7: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 05:13:28
作者にも生活があるし引き延ばしの殆どは作者の意向だと思う
読者からするとどこからが引き延ばしなのか分かるケースは少ないけど
34: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:33:39
>>7
ほとんどの作者は自分が描きたいことを描き切りたいだと思うぞ
生活がどうこうってならそもそも漫画家なんぞしない
9: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 06:44:56
そもそも今は最初からラスボスや最終目標が見えてる漫画が多い気がする
19: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:38:10
>>9
ゴールは揺るがないとしても、新しい敵幹部軍団が登場とかなったら引き延ばし感がある
10: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:19:40
「ベルセルク」のあまり本筋に関係ない敵でも超絶作画で延々とバトルシーンが続いたりするの引き延ばしだとは全く思わないしあれが作品の魅力だったのだが…戦闘シーン短めにしとけばもう少し先まで進めたのかなーと思ったり

間違いなく作者が描きたくて描いてたんだろうけど
11: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:24:00
でも最近のマンガがスパッと終われるのは大看板が長期連載で最低限の売り上げ保証してるからだろうし…
44: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:57:49
>>11
尾田せんの健康を犠牲に励めよ新人達
12: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:28:30
いち読者としては作者にはいつまでも健康で作品は長く面白いものを描き続けて欲しいと贅沢な事しか言えない…
13: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:30:21
>>12
なんという欲求か…
14: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:35:52
鳥山明先生に関しては編集にケツをしばきあげられることによってポテンシャルを発揮してた気配があるから、名作を超えた名作を生み出すには編集の無理強いが必要だったんだろうなぁって感じはする
31: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 12:26:04
>>14
編集に尻叩かれたり互いに殴り合うことでクオリティの高い作品を生み出せるタイプのクリエイターとかいるから文字通り人によるんだよな……
鳥山先生とかワニ先生とか
15: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:39:52
キン肉マンは長いけど薄めたカルピス的な批判聞かないよなぁ
32: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:24:28
>>15
キン肉マンは話を引き延ばす方の批判はあんまりないけど試合を引き延ばす方の批判はむちゃくちゃされてない?

敵がギミック動かそうとする→な、何をする気だ!?→まあ見ていろ→スイッチの部分アップ→スイッチオン→駆動音→ギミックが動き出す→あっ、あああ~!○○が××になって△△に~!!→セリフの通りにギミックが展開していく→こ、これはー!?→見たか、これこそが△△!

こんな感じで2ページか3ページは余裕で使うのが肉
37: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:44:11
>>32
究極タッグ編の牛歩展開を今の読者の大半は知らない
43: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:39:44
>>37
最近究極タッグの頃の雰囲気が出てきてるから不安には思われてるよ
始祖編より明らかにテンポが悪くなってるし
究極タッグよりは遥かにましと言われ続けてるうちに立て直してほしいが
16: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 07:46:52
引き伸ばしせずに終わらせたとしても同じ作者の次回作がすぐ打ち切りになるなんて話よくあるのが難しい所
17: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:34:28
金色のガッシュ!!も当時のサンデー作品では人気だったからガッシュの弟か何かが現れて魔物がもう100人増える的な引き伸ばしが提案されてたって作者が言ってたな

まぁやらなかったけど
18: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:36:24
面白ければ評価されるし面白くなかったら叩かれる、ってだけだよな
上にもあるドラゴンボールは大多数から好まれてるからセーフだけどアレでつまらなかったら「晩節を怪我した~」みたいに今でも叩かれてるだろうし
20: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:42:31
マッシュルとかアニメと同時に終わって露骨に引き伸ばしだろって時期あったけど
やっぱアニメ発表から放送までの間とかアニメ中に終わるのってダメなんかな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:47:48
>>20
でも原作最終回後にアニメ化発表した作品とかもなかったっけ?基準が分からんのよね
22: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 09:52:54
鬼滅の刃とかもしも引き伸ばしてたらどんな展開になってたんかね
23: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:02:36
ワートリは今の試験編とか省いてもメインシナリオには影響無いだろうけど、引き伸ばしかと言われたらそれは違うしな
体調の問題もあって、早く遠征行ってくれって焦るコメントが出るのも良く分かるが
24: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:23:47
ジョジョみたいな主人公変えて続けて同じ作品を連載するのってどうなんだろうな
同じ主人公のままずっとやりましょう、とかならなかったのかな
25: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:25:47
平成の頃の編集部なら鬼滅、呪術、ヒロアカは物凄い無理矢理な引き伸ばされ方してただろうから良い傾向だと思う
29: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 12:12:50
>>25
ヒロアカは2021年の冬に「あと一年で完結させます」って言って、結局+2年掛かってるからあんま説得力ない
39: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:48:37
>>29
ワンピースや銀魂だって終わる終わる詐欺してんだぞ
単に作者が調節下手なのと描きたい事があとから増えただけだろう
40: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:19:16
>>29
こういっちゃなんだけど1年分のロードマップ綺麗に進められる漫画家なんているか?
まして病気休載増えた時期だろ
26: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 10:38:11
ジャンプだけじゃないけど雑誌の寿命を伸ばすって考えると引き伸ばしは必要だとは思う
38: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 19:24:24
>>26
ただ、漫画雑誌の人気作が引き伸ばされた作品しかなくなるケースも往々にしてあるから
理想としては代わりになる人気作を出し続けることなんだけど、それがうまくやれるなら苦労はない
58: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:31:01
>>38
今のジャンプはワンピ以外長期連載じゃないけど50巻超えの作品が何作も連載してたの異様といえば異様だったのかな
59: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:40:58
>>58
これ見たらわかるけど
ナルト銀魂ブリーチの次に続いてるジョジョ(5部まで)でも100話以上離れてるし
ジョジョの次のドラゴンボールとも78話、その次のジャガーさんまでも84話離れてるからね
異常ではあったよ
61: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 16:27:45
>>59
いや500話超えてるとその辺はなんか誤差だな
さすがにもう一桁増えると異次元だけど
62: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:02:22
>>59
ワンピースですらこち亀まであと800話あるのか…
27: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 11:32:21
鬼滅は今の形で終わったのがベストだったと思ってはいるけどじゃあ実際引き延ばしたらもっと面白い話が飛び出した可能性はあるんじゃないか?と言われるとすごく悩ましい
パラレルワールド覗きたい
30: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 12:23:34
>>27
万世極楽教編はやってよかったと思う
41: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:23:33
ヒロアカは実際終盤休載が多かったから予定通りの内容だけ掲載するにしても期間は間違いなく長くなってるよね
休載と言えばワンピもそうか
42: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 22:27:36
>>41
ワンピの最近の休載は体調不良とかではない限りはちゃんとスケジューリングされた休載だぞ
健康面に配慮して3週に1回のペースで休みをもらってるらしい
45: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 23:04:49
引き伸ばしというか週刊は流石に年取るとキツイだろうし
ある程度人気出たら月1に移るとかできたらいいなとは思う
64: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 17:11:12
>>45
月1だとたった1回の休載が響くんだよなあ
47: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 02:19:17
雑誌としてのブランドを保つためには超長期連載って必須だと思うんだよね
ワンピとかコナンとかの大黒柱が支えることで編集部が安心して冒険できて結果新人が育つってのはあるんじゃないかな?
48: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 04:36:00
NARUTOって当初はどこまでやる予定だったのかな?
56: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:24:31
>>48
波の国編で打ち切れるようにはしてありそう
49: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 12:19:53
リボーンの未来編長かったけど引き延ばしあったのか構想通りだったのか
継承式編と虹の呪い編は1年位であっさり終わってたけど
50: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:25:30
バトルものだとまだキャラの関係崩さず延ばせるけど恋愛ものとかだとマジできつそうだなって思う特にゴール見えてきたやつ
51: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 13:51:21
ケースバイケースとしか言いようがないが
ドラゴンボールみたいに当初の目的を達成して新しい敵が現れて新章突入するタイプの引き伸ばしは作品の質を落としにくいとは思う
当初の目的が達成出来ずに話を引き伸ばすタイプは辛い
54: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:13:02
家族の仇である5人のうち4人を殺し、残るは最後の1人であるリーダー格を討ち取るだけとなってから
20巻近く因縁の無い悪人を延々と殺し続けてる復讐サスペンス漫画なら知ってる
57: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 15:27:23
・ドラゴンボールみたいに継ぎ足していくタイプ
・ワンピースみたいに目標に向かってるけど描きたいもの全部描いてるから時間かかってるタイプ
他にはどんなのがある?
60: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 16:21:48
>>57
ハンターみたいに休載に次ぐ休載のタイプ
33: 名無しのあにまんch 2025/08/05(火) 13:26:38
名作は終われるタイミングでスパっと終わってほしいと思う反面、同じ作家が続編で同じくらいのヒットを飛ばせるとは限らないから雑誌の寿命を考えると引き延ばしもやむを得ないというジレンマ…

元スレ : 引き伸ばし

記事の種類 > ネタ漫画漫画

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:07:15 ID:A2MTUwMzI
DBの鳥山明先生がいい例だな…アレ以降は長期連載モノは書かなくなったし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:28:03 ID:Y2MjAxNg=
>>1
そもそもDr.スランプ終わらせたいと申し出たら
代わりに新しい連載やれと言われて始めたという経緯あるからね
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:54:31 ID:gyNDUzMjA
>>1
作者側と編集側のパワーバランスが絶妙だったと思う
既に大物作家だったのに人造人間編では敵デザインに何度もダメ出しして、それにちゃんと作者側も応えてるし
今のワンピの担当編集の逸話を聞くとちょっとおかしな方向に行ってるように思えるし
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:02:35 ID:Q1MjkzMDg
>>1
ドラゴンボールは引き伸ばされたあとの方が人気出て有名になってるレアケースだから例に出すのはあまり良くない
引き伸ばされる前から大人気だったのは知ってるがいまだに語られるのはサイヤ人編以降がメインだし…
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:18:38 ID:MxNTEwMzA
>>68
アニメでいう無印はすごい好きだがドラゴンボールといえばまぁZ以降がイメージされるな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:35:00 ID:QzODQ0MjY
>>1
DBは明確な終了位置があるわけでもなく、各章で話を薄めるようなことをしてるわけでもなかったから、引き延ばしの定義には当てはまらないと思う
ギニューとかセルとかブゥの吸収とか、アレは行き当たりばったりのしわ寄せによる迷走だろうし・・・
アニメは明確な引き延ばしだがw
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:08:47 ID:M5ODQ3ODY
ジャンプといえば編集部の引き伸ばしみたいなこと言い出す人がものすごく多い印象なんだけど、実際編集部都合の引き伸ばしされた作品っていくつあるん?
こんな毎回言われるほど多くは感じないんだよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:28:56 ID:E2MDkxMjQ
>>2
引き伸ばすほどの人気作なんてそうそう出ないんだ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:36:40 ID:c3MzM3Mjg
>>2
ダイの大冒険は当初バラン撃破後すぐに鬼岩城になだれ込む予定だったのが引き延ばしでああなったらしいな
ポップも蘇生しないままだったとか
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:36:35 ID:QzODQ0MjY
>>17
引き延ばしというわけじゃなくて、人気が出なければ終わるポイントの一つじゃないか?
松井先生も打ち切りに備えた調整してるしそういう感じ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:11:33 ID:UyODAwMTQ
>>2
大抵の場合で始まりと終わりだけ決めておいて15巻くらい続けば良いいな程度でプロット作って人気が出たらボリューム増やすシステム
最初から5年も10年も続ける想定はしてない
作者が嫌がってるのに引き伸ばすパターンは少ないと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:32:02 ID:M2MjYyODI
>>29
本当はあの作品描くの辛かったです編集に言われて仕方なく描いてましたっていうファンがあまり聞きたくなくて言ってもスッキリする以外特にメリットがないことなのにちょこちょこ例がある時点で少ないとは思えない
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:47:03 ID:k4NDQ0Nzg
>>29
15巻出すには週刊でも3〜4年だから目標としては長いよ
「十週打ち切りだけは回避しよう」「目指せ1周年」くらいよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:14:27 ID:A5ODMwMjg
>>2
ナルトはがっつり引き延ばされた印象あるなぁ……
木の葉崩し、第二部のサイ登場からサスケ再会、修行編辺りはめっちゃ引き延ばし感あった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:19:22 ID:I1MTMwMzA
>>31
50巻くらいで終わってればスッキリしたのにな、と思う
サイが出てきたあたりからシュールな描写が増えた印象
え、そのコマいる!?みたいな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:06:04 ID:Q1MjkzMDg
>>31
木の葉崩しは試験編からばらまいた布石を一気に回収してただけだから別に
その後のほうが引き伸ばしてる感じはあった
ぽっと出の敵と脇役との戦いにやけにページ使うなと思った
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:42:09 ID:QzODQ0MjY
>>70
暁の面々とか、穢土転生とかね
木の葉崩し~サスケ奪還みたいに各戦闘を書きたかったんだろうけど、テンポも良くないし戦うキャラもちょっと微妙で
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:35:45 ID:IzODUwMTQ
>>2
北斗の拳はラオウ倒して終わりだった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:50:26 ID:Y3NDM1NDg
>>42
休み貰えると思ってたらそのまま続き描いてって言われたんだっけ?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:12:02 ID:M2NzE2NDI
>>42
北斗は引き伸ばしの象徴みたいな作品だからな。
リュウの子育て編で人気取れなくなったとたんリュウを放り出して作品の締めに入るところが露骨。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:20:13 ID:MxNTEwMzA
>>42
短期連載予定でシン倒して終わるところを引き伸ばしたのは正解だった
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:08:57 ID:IyNjc3NjA
コンテンツを限界まで消費しようとすると、作者を消費しちゃうからね
でも鬼滅を中盤から加速させてしっかり終わらせたのは、
作者もだけど正直編集部も凄えと思ったよ
十年前のWJなら、刀鍛冶の後に万世極楽教潜入編とかかつての上弦登場とか差し込んで、
2~3年は引き伸ばさせたと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:21:01 ID:MxMDI5MzI
>>3
そもそも作者に地力も引き出しもないのは読者目線で分かってたことだし
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:53:54 ID:M2MjY4MDg
>>37
主語デカくするな
そんなイキりはごく少数だ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:28:32 ID:Q4NjM5OTQ
>>37
絶許狙い露骨マン参上!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:11:06 ID:c0MTU5MDA
当時ピックアップされることはなかったけど鬼滅とかが引き伸ばしなしで終わってそういう傾向が出てきたときはこのエイジの発言思い出したわ
この発言が小畑先生自身がそう思っていたのか他の漫画家からそういう言葉が出てきてたのかは分かんないけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:13:39 ID:k0MjY5NDA
今は高速消費型がメインになってるし、なんなら長期連載すると安定はするけど新規は入りにくくなるからメガヒットは望みにくいってのはあるね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:19:05 ID:YyODc2NzY
サムライ8くらいの引き伸ばしが理想
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:24:32 ID:E2NDE0Njg
実はジャンプよりも講談社系のほうが引き延ばしの弊害が凄まじい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:30:28 ID:QwODE4NjY
>>7
かの借りの作者もなんでこんなに続いてるんだ…?って困惑してるらしいしな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:37:22 ID:A0MjU0OTI
>>11
AKB49〜恋愛禁止条例〜 全29巻
もののて  全3巻打ち切り
彼女お借りします  既刊42巻

もののてのせいでコンスタントにヒット作を出す作家じゃないことが判明したから
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:46:46 ID:IyMjI4MDQ
>>11
ヤングアニマルで連載している漫画が先に終わるか、かのかりのほうが先に終わるか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:17:47 ID:A5ODMwMjg
>>7
ラブコメは本当に意味の分からない話とか入れて引き延ばすの多かったな
一歩進んで二歩下がるをマジで延々繰り返して……
話すが進んでたり、キャラがちゃんと成長したりでそれなら退屈しないんだけど
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:23:49 ID:MxNTEwMzA
>>7
先生ェ「最後の47日間もクライマックスだ!」
編集ァ「ドラマ化映画化が決まったので3年引き伸ばしてください」
先生ェ「ギッ」

結果としては引き伸ばして面白くなったので正解だった
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:44:05 ID:QzODQ0MjY
>>79
最初は小さな島でしたが、皆が応援してくれたからこんなに大きくなったんですよ
と答える人がそんな反応するはずないだろう!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:28:36 ID:I0MjkzNDA
でも太く短くは名作がコンスタントに生まれ続けること前提の博打なので、商業誌としては難しいってのも解る
長期連載という読者と繋ぎとめるセーフティを2~3作確保した上で短期~中期連載の漫画を回してくのがベターなのかな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:31:07 ID:Y0MTQyMTg
長くても週刊連載ペースで30巻くらいまでかなと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:31:26 ID:A0MjU0OTI
1、人気が出たから当初の予定よりも伸びた
2、人気が出たから終わらせたいのに終わらせられなくなった

引き延ばし引き延ばしいうけど大体は1でしょ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:33:19 ID:UwNDYyNTY
DBもNARUTOもBLEACHもONE PIECEも好きだけど、少年漫画って事を考えると30巻ぐらいで終わって欲しいなって思うわ、勿論詳細な年齢層なんて調査出来る訳もないけど、ONE PIECE読んでる人達もう9割少年じゃねーだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:14:56 ID:E0MjQ2NjQ
>>14
DBが40巻だったか?
最大でもあのくらいで終わるのが理想だね
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:33:30 ID:Y2MjAxNg=
鬼滅はアニメが超大ヒットする前に完結段階に入っていて
どうやっても引き伸ばしようがなかったから
引き伸ばしの話題で例に出すのは適切じゃないと思うわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:44:09 ID:I3ODU1MDA
>>15
どうやってもってことはない新しい敵だしたり無惨様を逃がしたり無理矢理だったらなんぼでも引き延ばせる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:57:27 ID:YxODA2NTg
>>44
JOJO二部のスピードワゴンパロで善逸が出てくるコラ画像好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:34:33 ID:QyNTk5ODQ
葬送のフリーレンなんかも似た例だと思う。
初期の1〜2話で完結する形から数巻に渡ってバトル展開が続く形にシフトしてる。
ただ1話時点で読者のほとんどがサンデーがヤバイ新人引き当てた位期待してたから商業展開しやすいバトル展開にシフトしたのも間違いではないよね。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:43:38 ID:I1NjkyNDg
>>16
初期の牧歌的な雰囲気が自分は好きなんだけどね…
能力系バトル漫画はもう食傷気味だ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:20:15 ID:M4OTEyMDA
>>21
一級魔法使い試験編はおもしろかったけどたまにやるぐらいのがよかったなとは思う
どっちも好きだけどね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:49:26 ID:Y0NzE5MTQ
>>16
1、2話のエピソードはネタ考えるの大変だからなぁ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:37:07 ID:gyNDUzMjA
引き伸ばしても面白いならいいよ
無理に引き伸ばさせて作者自身もおかしなと思ってるような感じになるのがみんな不幸になる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:41:10 ID:kwNTAzODA
ネームバリューで有り難がる時代でも無くなったんだろうね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:53:09 ID:gwMzEyNA=
どこからが引き伸ばしでそれが誰の意向なのか誰も知らないのである
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:48:31 ID:UzOTE5Nzg
>>23
そりゃ置く枠確保させ続けたい出版以外ねーだろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:55:34 ID:gwMzQ4MDA
呪術がスピンオフの体で復活したように
展開の仕方を変えてるところもあるかも

結構前からだが
ジョジョが部でリセットするようになったのもすごくいいと思う
0
87. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:46:02 ID:QzODQ0MjY
>>24
呪術終盤は引き延ばしなのか、全員に見せ場を作ろうとしてああなったのかどちらなんだろうか
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:55:35 ID:gxNjM4OTY
DBは最終巻の42巻までしっかり人気あった
ワンピースはドレスローザ(70巻〜)以降は発行部数減り始めた
その後はヤマト登場とかfilm REDとかでたまに盛り上り復活するけど全体としては減少傾向
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:32:15 ID:kyMzA4MzE
>>25
そりゃ電子も増えたからだろ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:33:08 ID:kyMzA4MzE
>>25
そりゃ新規が電子に変わっただけじゃないか
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:39:40 ID:AxMzQxNDI
>>25
お前みたいな自分の頭の中で最初から出てる結論に持って行きたがるやつの脳みそと人付き合い等の環境ってどうなってるんだろうな?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:57:47 ID:gxNjM4OTY
ワンピは構想段階では空島で終わりだったんだろな
その後で面白いのはロビン奪還と頂上戦争くらいかな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:58:47 ID:U2MDYwMjQ
ワンピースは本人が伸ばして人がいなくなってるな
長すぎるねん
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:13:02 ID:c3MTIwMTI
>>27
なんかルフィの能力がニカになってからグダリ始めたって聞いたけど、実際のところどうなんだろう…
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:51:07 ID:gyNDUzMjA
>>49
ごく個人的な感想で言えば、3D2Y以降からかな…
初期からワードが出てた魚人島の話が
新生麦わら海賊団のお披露目という予定調和を差し引いたとしても全然楽しくなかった
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:39:59 ID:QzODQ0MjY
>>65
他は圧勝してるし、ルフィも実力を見せてるんだけど、終わってみればルフィはボロボロで敵に魅力があるわけでも大きく物語が進んだわけでもないからなぁ
重要な場所だから無理矢理イベント挟みました、みたいな感じ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 16:59:57 ID:Q3MDgzNjA
バクマン自身の20巻は割とちょうどいい

まあ七峰くんや中井さんとかの転落エピソードは別に無くても良かったかなとは思うけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:14:08 ID:E2NTE3MTI
はじめの一歩は誰が引き延ばしてんのやろか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:14:47 ID:E4NzkwMjQ
どこから読んでも問題ないこち亀ゴルゴ13とかいろいろ例外はあるんだけど
10年以上続けたら巻きに入ってほしいと思う作品のほうが圧倒的に多いな

媒体の数が増えて飽きたら離れるのが容易になった影響もある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:20:43 ID:I1MTMwMzA
JOJOなんかは章ごとに物語終わらせるからシリーズとしては長くても面白くよめる
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:16:00 ID:gxOTM5NTg
>>36
あのスタイルで確立してジャンプでずっと連載続けてたって大分特異点よね荒木先生
0
88. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:48:41 ID:QzODQ0MjY
>>36
カットできるエピソードはそれなりにあるんだけど、引き延ばしじゃなくて書きたいから書く、面白いと思ったから書く、というのが伝わってくるしね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:32:15 ID:M1Mzg0ODQ
自称ガモウの息子がデスノは金目当てで引き伸ばしたと書いてたな
カイジも作者が引き伸ばしを公言した聞いた

つぎもヒットどころか連載会議も不確実な漫画家にとっては売れる間は編集と一緒になって引き伸ばしたかったろうな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 17:45:09 ID:UyMTM0ODY
定期的に休載入れたり、章と章の間に3ヶ月くらい休載するようなやり方ならDB幽白スラダンあたりもっと長くやってたのかな
あの頃はアニメが追いついてしまう問題があったからできなかっただろうけど
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:16:53 ID:E0MjQ2NjQ
>>45
週刊漫画の面白さは毎週連載があるっていうスピード感も大事だから定期的に救済入れる位ならやっぱり30巻を目安にプラスマイナス10巻くらいで納めるのが良いと思う
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:15:31 ID:k2MTY4MzI
作者よりも従業員の生活考えないとね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 22:03:55 ID:kzNDEyMjY
>>51
まあ編集って体育会系ブラック職場なんだけどね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:30:24 ID:A1NTg5OTI
ジャンプ系では無いけど割と気に入ってて単行本も集めてた作品の作者が続けざまに病気休載してそのまま帰ってこなかったりどうにか綱渡りで無理やり完結させたりしたのを見たことがあるので、基本的に漫画家の体力の事を信用できなくなった(身体を壊したパターンから精神を病んだパターンまで様々)
なので、今のスッパリ締めるのが主流の流れは個人的には大歓迎
そもそもゴール地点が遠いのもあるので全部が全部、という訳にはいかないのはそうなんだけどね
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:34:24 ID:EyMDA2NA=
企業だからヒット作さえ出してくれればなんでもいいと思うんだよね

問題は売れた作家が次も当ててくれるか分からないし、才能ある新人がポンポン生えてくるわけでもないしで…
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:42:23 ID:kzMTE0NDg
鬼滅は炭治郎が鬼の王になればもっと引き延ばせたのにな
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:45:20 ID:c2NzcyNzQ
作者は続けたいけれど編集部は終わらせたい が打ち切り
作者は終わらせたいけれど編集部は続けさせたい が引き伸ばし

と考えると
作者が終わらせたいって状況なんてそうそう無いやろ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:56:30 ID:k4NDQ0Nzg
>>56
体力の限界、ネタが尽きた、作品自体が長期連載に向かない等の理由で止めたいパターンはいくらでも有るゾ
漫画家1人の能力に依存するから限界が来ちゃうんだ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:27:38 ID:g0NDYzOTg
>>60
体力の限界とか病気系はちょっと違う気がする
そういう場合は、作者は描きたいけどのパターンがあるから、特殊なパターンに該当すると思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:55:37 ID:Q2OTY5Mg=
そりゃ引き延ばしの打診はあるだろうけど
ある程度の立場で引き延ばしているのは作者本人の都合だろ
編集に人質をとられているというような状況でもなければ
やめたいのにやめられないなんてことにはならんわ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 18:59:30 ID:A5MTE5ODA
ベルセルクの黄金時代篇以降は戦闘自体がガッツの生き残る事の証明で動かないと死んで終わりだから戦わなかったら即見切られてたよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:33:22 ID:gwMTE0Njg
鬼滅、呪術、ヒロアカと最近の看板は引き伸ばしせずに終わってるからな
そもそもかつて黄金期と言われた頃のジャンプ漫画も聖闘士星矢28巻、キャプテン翼37巻、キン肉マン36巻、北斗の拳27巻、幽遊白書19巻と、その後の派生作品や続編展開はあるものの、本編自体は別に大して引き伸ばしてないんだよ。後付けと引き伸ばしの典型みたいに言われるDBですら42巻だからな
平成中期のNARUTO、ブリーチ、ワンピ辺りがおかしいだけで、元からそんなに引き伸ばしはしてない。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:50:13 ID:k1MDg1MTI
人気漫画が長期連載してくれるのはありがたい事
おかげで新人作家の原稿料が支払われる
新人が作品を産む限り次のヒット作が生まれる可能性が出てくる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:06:00 ID:k1MjMwNTI
>>63
その売上がガチで見る影も無くなったどっかの迷走ボクシング漫画は老害って事か
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 19:50:24 ID:A0NDQ1ODA
犬夜叉は奈落逃げすぎで分身体ばっかと戦って引き伸ばしてたな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:02:53 ID:A4NzAyMDA
でもワンピースみたいに超長期に雑誌支えてくれる漫画もあってほしい
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:33:15 ID:M2MTE4ODY
家族の仇である5人のうち4人を殺し、残るは最後の1人であるリーダー格を討ち取るだけとなってから
20巻近く因縁の無い悪人を延々と殺し続けてる復讐サスペンス漫画なら知ってる

これの詳細わかる方おります?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 20:59:46 ID:QxMjMzOTI
>>73
マガポケ?の十字架のなんちゃらかな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 22:19:44 ID:M2MTE4ODY
>>74
十字架のろくにん
これっぽい!ありがとう!
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月22日 21:25:26 ID:k5MjY1NDQ
どこもそうだけど、雑誌の屋台骨支えるメガヒット作なんてそう出てこないから
一部の作品に寄り掛かる構図になるのは仕方ない面もある
面白さ薄まっていっても単行本出る度に惰性で買う人が確保出来てる内は計算成り立つからねぇ

コナンとかになると映画がもう定期公共事業みたいなもんだし、
媒体雑誌は吹き飛んでメディアミックスやグッズ関連会社で大量に首くくる人出かねない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります