4: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:28:00
オリジナルアニメって企画立ち上げから放送まで5年とか普通にかかるみたいな話聞いた事あるし
2期が急遽決まったならまぁこんなもんじゃない?
5: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:33:22
アラチル2人が手を組んじゃった場合たきなはマジで居場所なくなってフキサクラ側になっちまう
組むなら真島×たきなのがまだやりやすい
レーダー人間とスナイパーで相性いいし
6: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:35:22
1期から2年半も経ってねえじゃねえか
まだグダグダ言う時期じゃねえわ
高クオリティを期待してるならあと1年は待ってろよ
7: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:37:51
真島を味方にすると割と本気で敵側をメタに固めたりしないと敵がいねえ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 08:59:25
一時休戦して千束と真島がコンビネーションを見せてたきなが嫉妬するシーンが少しみてみたい
映画談義で意気投合してたことを知ってしまい白目を剥くたきなが次の瞬間狂犬に変わる所とかもいいかも
一部解釈界隈ではアレだけど物語の外世界の窓口として必要で重要な立ち位置なんだよね真島さん
9: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:20:51
既定路線の二期じゃなくて人気受けての二期だからそんなすぐどうこういかないだけじゃね
11: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:28:01
>>9
喫茶全員ハワイに飛ばして「もうda じゃないから依頼は受けませーん」と言わせちゃったあたり続きは全く想定してなかったろうね
12: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:30:25
真島さん云々じゃなくて
完全オリジナルアニメの立ち上げと想定外の二期のプロジェクト考えたら「何年も経っても」じゃなくて
「当然かかる時間」でしかないんだが
13: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:31:10
あんだけ待ったはたらく魔王様2期が恐ろしく低クオリティだったの見るともう更に数年後とかになるとちょっとなぁ、とはなる
声優の声質の変化が一番キツい
15: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:33:32
>>13
そもそもそれも根本としてラノベ原作アニメだから比較対象に出すのは違うからね
オリジナルアニメでコンスタントに続編出すってめちゃくちゃ難しいってこと理解したほうがいいし散々言われてる割にたった2年や3年程度で遅いとかいい出すのが
53: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:03:20
>>15
アニメにしろゲームにしろ、クオリティが上がったからこそそれに比例して完成に時間がかかるのは当然極まりないからな。
14: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:31:15
これこそ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:33:34
とりあえずクルミメタのアランチルドレンハッカーで封じ込めるとかはありそう
17: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:34:08
むしろ、ぼざろが売上の割に2期決まらない方が気になる
18: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:36:54
>>17
気になるどころかスタッフと元の1期アニメ企画立ち上げ時期考えたら決まってなくて当然過ぎるんだけど
21: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:41:47
>>17
売り上げ決まる前にスタッフの次のスケジュールは決まってますし動いてましたからね
続編前提で予算とスケジュール組んでも1、2年は普通にかかるもんだし
総集編映画は良くできたものだよ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:40:30
悪い意味じゃなく「千束の寿命伸びて良かったね!めでたしめでたし!」で他の風呂敷は畳まない方がいいのでは
無理に続けてもいつかはDAが作るディストピアへの反抗が最終目的になりPSYCHO-PATHと変わらん路線になるぞ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:41:38
普通に別の仕事入ってるだけでしょ
23: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:45:12
リリカルなのはが原作「ほぼ」なしの状態から2期はぴったり1年後、世界観一新した3期もその2年後(しかも2クール)って相当すごかったんやな今思うと
26: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:50:01
>>23
無茶なスケジュールでも作れちゃう所もあるからやれば出来るの誤解が広まってるかもね
24: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:48:29
>>23
リリカルなのはとかシンフォギアみたいな半ばバグみたいな速度で続編出してる作品のせいで感覚バグるけど
あれらってシナリオとかのほうやらとかが早かったりスタッフ確保できたりとかのほうの幸運もそこそこ絡んでるただろうしな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:38:31
>>24
シンフォギアって確か7年くらいで5期までやったよな
冷静に考えるとペース化け物すぎる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:45:17
>>30
元からおっさんがシナリオを1期時点でXV想定まで原案があった(完全に決めたのはG時点)なのもかなりあるけど
(オリジナルアニメで作り切りでも続編作っても問題ないってのは普通は無理レベル)
その上でオリジナルでかつ1期時点からCD売れればペイ出来るから強気に展開できたってのは間違いなくあったろうしな
70: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:25:12
>>31
あとパチマネーで制作費が潤沢だったのもデカい
明らかに後半になるにつれ作画が向上していったし
72: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:27:16
>>70
何事もそうだけど時間と予算の余裕は良い仕事をするのに必要不可欠だからな
それが無くても良い作品作れる時はあるだろうけどそれが常態化したりするのは駄目だろうし
97: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 11:02:22
>>70
確かGXのライブで4期&5期発表からのパチ稼働って順番だった覚えがあるから元々企画通るだけの準備とかあったうえで上乗せされてるから思った以上にリソース潤沢だったのかもなシリーズ後半は
25: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:49:10
真島があの高さから落ちて何で生きてんのと作劇的にも何で生かしといたのと両方ともスッキリしない
吉松が生きてる方がまだ分かる
29: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:11:59
>>25
まあ真島はロボ太共々あのままフェードアウトさせて2期にしてもスピンオフにしても敵味方に新しいキャラ複数出し手やってほしいなってのはあるわ
cv松岡な手前もあるんだろうがロケラン水落ち含めて引っ張りすぎたよ
43: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:22:15
>>29
ロケラン回の謎
①何故RPGの弾の接近に異常聴覚の真島は気付けなかったの?
②ほぼ零距離でも弾丸に反応し避けれる千束が何故真島の血吹きには反応し切れず全食らいしたの?灯りもあったのに
52: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:02:47
>>43
1、気付いたから生き残りムーブが出来た
2、千束は超スピードで回避しているのではなく行動予測で回避しているので真島が目を瞑っていたため行動が読めず面攻撃を喰らってしまった
能力の示唆と開示をやっちゃったから物語上同じポジションじゃ出ないだろう
34: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:02:22
>>25
作劇的にはDAと真島両者痛み分けって構図で終わらせるため
なんで生きてるのかっていうのはただの悪運
真島の悪運の強さは何度も描写してるのでまぁ真島だし…ってだけ
27: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:51:40
制作関係者の発言とか、近年のアニメが制作決定!2期決定!から何年後に具体的な放送時期が決まったかを色々見ると
そりゃまだ来ないだろってなるぞ
28: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 09:54:29
オリジナルアニメに関しての大体の真理貼っとく
117: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 00:46:51
>>28
プリキュアシリーズとかはこれの若干変則型っぽいけどまあ確かにってなるわ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 10:48:18
何年もって言うけどリコリコ終わってからまだ2年半くらいだぞ
最近は最初から2期が決まってるのに人気のおかげで2期決定みたいな言い方するとこも多いから誤解してるのかもだがアニメってのはそもそも作るのにめちゃくちゃ時間かかるんだ
原作のないオリジナルアニメなら尚更
51: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:01:46
>>32
今だとネットの反応や配信の視聴者数という目安があるから1~3話好評ならその時点で2期が本決まりする作品もあるそうな
ただ原作付きが殆どかな
56: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:38:37
>>51
1〜3話で決定しても最終回とのタイムラグなんて2.3ヶ月だからほぼ誤差や
最初から決まってるっていうのは制作中からって意味だからそれこそ放送の1.2前、下手したらアニメ企画立ち上げ時の放送2.3年前から決まってるって話だぞ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:00:37
アニメって作るのだけでとんでもない金額がかかるって言われてるし、アニメーションになるまでが凄い過程があるし、そこにたくさんの人たちが居るわけで
お金と人員とスケジュール調整と労力が半端ないと思われるんだ…………
35: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:06:44
オリジナルアニメーションは原作がないから、ないからこそ、どうすればこの作品をみてもらえるか、どうすれば面白い企画かと思ってもらえるかって企画通す段階で大変だって結城ゆうなシリーズ作った人が言ってたな
YouTubeで
37: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:14:01
>>35
同じくゆゆゆでの例だけどタカヒロさんもスケジュール調整とかで数年待たせちゃうことになるって言ってたなオリジナルアニメで3期まで作成できるのは幸せなことだとも
作品によってその辺の事情はほんとに様々だろうけど
36: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:12:22
「他のアニメとか毎クール作ってるのになんで〇〇の続編をやらないんだ!時間を無駄にしてる!」みたいな発言もあるが
正しくアニメの基本的な作り方すら知らんのか発言過ぎるのがわかる
こういう奴は人数増やしたらその分どんどんアニメ作るのが早くなるとか勘違いしてそう
(意思疎通や統率の関係を考えたらそんな単純計算にはならない)
114: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 22:38:37
>>36
何一つ間違ってはいないんだが、一視聴者がそんな内部事情・業界知識を
知ってなきゃいかんのかというとそれはそれで違う気もするんだよな
まぁ場所柄、知識あること前提にはなりがちなんだけどさ
116: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 00:16:07
>>36
呪術2期はギリギリ過ぎるスケジュールで制作現場は火の車だったけど大量の人材をかき集める事でなんとかしたとか
ただ相当レアケースではあるらしい
121: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 13:11:08
>>36
まぁアニメ制作は人数頼りの部分はかなり多いから人増やしたらアニメは早く作れる
出来た作品のクオリティの事は知らん
38: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:24:05
タコピーですら「今更アニメ化って正気?w」とか言われてたけどまだ終わって2年~2年半ぐらいなんだよな
連載自体も短期だったから連載開始直後にアニメ化企画持ってきてたとしてもアニメ化としては普通の速度過ぎて遅くもなんともないっていう
2~3年後には旬が過ぎてるのわかってるのにアニメ化企画立てたの?って話ならまぁそうだけど終わってからアニメ化なんて今いくらでもあるしな
39: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 11:27:21
そもそもリコリコ自体製作スタッフの発言で
「当初の放映予定より3クールぐらい遅れて放映した」みたいな発言すらあるんだよな
元から幾らでも準備期間なんてかかるし予定通りにすらいかないことのが多いのに
「たった2年半程度」で遅れてるとか言われてもねぇ……
40: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 12:51:16
監督が期待値が高くてしんどいみたいな事言ってたよな
ヒット作の続編だとそういうのも大変
41: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 12:55:55
もう少しで2022年のヒット作の影響を受けた作品が世に出てくる頃合いだよな
42: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:12:10
ゾンビランドサガと同じで結局やらなそう
44: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:31:17
想定外に人気出た作品の2期は大抵こんなもんだよ
何も準備してないとこから続編作らなきゃいけないから大抵みんなの熱が冷めた頃にくる
45: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:37:18
予算集め直して人員キープしてとやること多いからな
スーパーで食材買ってきて適当に調理したら食えるみたいな感覚ではやれんよ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 13:44:18
続編遅いなって思うのはまあ楽しみにしてるからとか時間感覚の違いとかあるだろうけどそこから理由考える時に「アニメ作るのって時間かかるのかな」とかではなく「あのキャラの扱いに困ってるんだ」は単に自分が真島嫌いなだけでバイアスかかってるんよ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:01:58
はよ見たい気持ちは解るんだよな
よく解らん妄想を理由するのがトンチキムーブでしかないだけで
50: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:58:12
>>47
早く見たいはそりゃみんなそうだからな
理由なんて「そんな1年や2年で元々決まってないような続編アニメなんて(オリジナルならなおさら)基本やれるわけがない」で終わるから
48: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:33:03
真島さんがバランス厨な理由とかも掘り下げ来ねーかな
88: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 07:43:11
>>48
バランスバランス言ってる割に千束が非殺傷弾使ってんのに自分はマシンガン、グレネード、防弾チョッキで武装してて「命懸けの勝負がしたい」とか語ってるのがね…
49: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 14:44:46
舞台やったりメディアミックスで凌ぐしかねぇんだ
54: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:05:48
綺麗に終わったのになんで続編なんてやるんだろう
55: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:20:48
>>54
アニメって慈善事業じゃなくて商売だからね
58: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:40:48
たとえば新海誠や細田守の映画って毎度3年周期じゃん?
1クールアニメとは色々違うにしてもいちからアニメ作ろうとしたらざっくりこれくらいかかると思ったほうがいい
61: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:02:43
>>58
プリキュアシリーズとかも、新作自体は放送から2年前の段階で企画に入っているから、決して短期間で作っている訳じゃないんだよね(つまりアイプリ放送前の今の時点で既にアイプリの次のプリキュア制作は始まっている)
62: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:05:39
>>61
オーディションやってる時期やら考えたらまぁ必然そうなるんだよな
そしてそんな普通なら出来ないような動き方が出来て基本絶対に遅れない東映の規模の半端なさが分かるというものでもある
68: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:19:33
>>62
舐めて見られがちだけど日本のアニメ会社の最大手だからな東映アニメーションは···
日本のアニメの歴史と共に始まったも同然の会社だし
他のアニメ会社とは培ってきた経験値や人員の差が違いすぎる
79: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:02:18
>>68
東映、ガルクラとかも「他の会社だと単独では実現不可能なクオリティ」って言われてたりするからね
120: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 13:07:07
>>58
原作付きかつ原作者が参加するパターンだけどONE PIECEでスタンピード公開した前後くらいにFILM REDの準備はじまってたみたいな話は聞いたことあるな
尾田先生か現行の連載進めながらになるからオリジナル作品とはまた勝手が違うんだろうけど映画は映画で大変なんだろうね
59: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:43:02
オリジナルだと連載中漫画と違って視聴者の興味を繋ぐのが難しいから
放送は年単位で先でも続きやるよ!と発表したほうが良いのかな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 15:57:52
例えばリコリコはA-1 Picturesが作ってるわけだが
それ以降作ってる作品リストなんか見てても当たり前のようにもうリコリコを作ってる時には大半が作ることになってたもんだろうなって考えてもおかしくないし
割り込んで作るわけにも会社の利益というか商売考えたら出来ないのは分かりきってるからな……
64: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:11:18
>>60
売れてるからこっちの方を優先するんだ!とかあんまりやりすぎるとufotableみたいになっちゃうしな…
67: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:18:33
>>64
そもそもufoはどっちかというとあまり制作が決まってなかったタイミングで大案件を得たから手放さないようにしてるってのが正しいかも
66: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:14:22
>>64
まぁ売れてる物を優先する事は企業としては当たり前やからな
売れてる物があるのに他に手を回して売れてる物の品質下がったら売上落ちるし、他の物がその売れてる物と同等の売上出せる保証もないしな
63: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:09:14
プリキュアやらコナンやらみたいに毎週1話放送するのを何十年と続けてる(この二作は毎年映画もやってるから余計に大変)作品があるから誤解されがちだがああいう作品の方が異常なだけだからな
コナンも度々昔の回をデジタルリマスターとかで放送するのはそういう都合もあるからだろうし
65: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:14:03
とりあえず作るよって言ってくれるだけありがたいけどな
くるのかどうか分からんよりは来るけど時間かかるよの方がマシよ
69: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:20:41
元から続編前提の作りしてない完結型なのに人気出たなじゃあ作ろうや!で話やらなんやら含め簡単にできるもんじゃねえからで終わるんじゃねっすかね
71: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:25:38
>>69
いやまぁ本当にそのとおりでして……
ぐうの音も出ないぐらいに結論それなんだよな……
73: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 16:27:49
>>69
まぁマジでそれで終わる話ではある
74: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 17:05:42
原作有の「異世界レッド」が1月スタートながら、構成の人はそろそろ最終回のブンブンジャーより先にオファーもらってたと言ってたから、深夜アニメって想像より時間かかってるよね。
ブンブンジャーもとい東映特撮って、企画立ち上げのスケジュールはホビーコンテンツとしては別に遅くなくて、普通な部類だし
75: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 17:46:00
>>74
東映特撮がむしろ特殊なぐらいな体勢でやってるまである
80: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:04:20
>>74
まぁホビー関連はアニメよりスピード感がかなり重要なので、一般的な深夜アニメとはだいぶ感覚違うからね
76: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 17:55:11
読んでる集英社のラノベのあとがきで、今年放映が決まってるアニメでもアニメ化の話が来て企画動き始めたのは発表の2年前でそれが平均的な速さ(むしろちょっと早いくらい)って書いてるのを見たからまぁ原作付きでもそのくらいのスピード感で見ておいたほうが良い
特に予想より好評で続編が決まったやつは、さらにメインスタッフはできるだけ以前と揃えたいだろうからその分新規よりむしろキツいまである
87: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 20:50:36
>>76
何読んだか分かっちゃうの草
次ラノ入ったのが2022年始、作者にアニメ化情報届いたのが年末だから結構離れてるよね
78: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:00:45
そもそも今はまともな1クールアニメ作るのに最低でも3年くらいはかかるのがフツーだし、もっとクオリティ高いアニメだと1クールアニメ作るのに5年以上かかることもあるんで、二期が来るのはまだ当分先やで
81: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:07:09
>>78
バーンブレイバーン5年(これに関しては事情考えたらまず二期は来ないが)
ぼざろ3年
ガルクラ5年
ぱっと思い浮かんだあたりこんなもんか
82: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:24:38
原作ものは3年、オリジナルならそれ以上なのかー
83: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:31:32
どこまで真面目な話になるのかも分からないね
84: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 18:47:13
このでかいタイムラグがあるからアニメだけ見て「なろうは異世界転生無双ばっかり」と思ってたらそれは数年前の話で「実際のなろうはすでに悪役令嬢や婚約破棄ものばっかり」みたいなことが起きるわけだな
86: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 20:35:23
>>84
タイムラグが大きい上に流行りも調べて作るからこそ、意図しない形でネタ被りが多くなってしまうだけなんだよね。
111: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 20:40:55
さユリが亡くなったのもけっこう大きいんじゃないかと思う
115: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 00:10:36
>>111
アニメ続編は普通に楽しみだけどさユリの曲が聴けないのはとても悲しい…
ちさたきの日常シーンで花の塔流れたら泣く
85: 名無しのあにまんch 2025/01/08(水) 19:44:53
原作ありのまほあこも2期製作決定はしたけど放映にはだいぶかかるだろうしな
作者が病気でダウンしてるのもあるし
98: 名無しのあにまんch 2025/01/09(木) 11:45:14
タイバニみたいに10年かかるかもしれない