【ハンターハンター】ネット「特質系は強化系が苦手」
2: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:37:13
というか習得率40%になることを言われているだけ
3: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:37:26
操作、具現化から変わりやすいから便宜上この位置って設定はほぼ無視されるよね
4: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:38:53
>>3
そうそれが言いたかった。特質系は他の系統とは外れた者たちから習得率云々は系統図とは関係ないんだよ
そうそれが言いたかった。特質系は他の系統とは外れた者たちから習得率云々は系統図とは関係ないんだよ
15: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:49:29
>>4
だから本来だと
変化系は具現化、強化80%放出、操作60%
具現化系は操作、変化80%放出、強化60%
操作系は具現化、放出80%強化、変化60%
放出は強化、操作80%変化、具現化、60%
になるはずなんだ
だから本来だと
変化系は具現化、強化80%放出、操作60%
具現化系は操作、変化80%放出、強化60%
操作系は具現化、放出80%強化、変化60%
放出は強化、操作80%変化、具現化、60%
になるはずなんだ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:40:20
クロロがヒソカとバリバリ肉弾戦やれてたし鍛練次第じゃないかな
14: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:49:01
>>5
クロロは体術が秀でてるってシルバやヒソカもお墨付きだし、クロロが強すぎるだけ
クロロは体術が秀でてるってシルバやヒソカもお墨付きだし、クロロが強すぎるだけ
55: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:54:02
>>14
そういやビスケのゆっくりパンチでゴンが鼻血出した描写、運動量と無関係にダメージ出るなら体術で受け流せないやんってなるんだけどどうなんだ
そういやビスケのゆっくりパンチでゴンが鼻血出した描写、運動量と無関係にダメージ出るなら体術で受け流せないやんってなるんだけどどうなんだ
59: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:16:01
>>55
それはそれとして拳そのものの威力も乗るから、体術で避ける意味はあるんじゃないか
それはそれとして拳そのものの威力も乗るから、体術で避ける意味はあるんじゃないか
68: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:33:25
>>59
まあそれはそう
まあそれはそう
17: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:52:02
>>5
攻撃力は弱いっぽかったがここら辺は割と漫画の展開上の都合で強化系が大ダメージ食らうとか、蟻の強靭な肉体をキルアが簡単にもいだりとか左右されるんよな
攻撃力は弱いっぽかったがここら辺は割と漫画の展開上の都合で強化系が大ダメージ食らうとか、蟻の強靭な肉体をキルアが簡単にもいだりとか左右されるんよな
23: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:54:11
>>17
蟻はそもそもグーの打撃に強いけどそれより弱いチーの斬撃で切れたりしてるので
キルアのは単純に脆いところをついてるで説明はつく
蟻はそもそもグーの打撃に強いけどそれより弱いチーの斬撃で切れたりしてるので
キルアのは単純に脆いところをついてるで説明はつく
21: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:53:59
>>5
クロロの打撃自体はヒソカにほぼ効いてなかったから鍛錬では覆しようがない格差はあるぞ
クロロの打撃自体はヒソカにほぼ効いてなかったから鍛錬では覆しようがない格差はあるぞ
27: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:58:23
>>5
というか系統別の効率ってあくまで発だけで
オーラそのものの攻防力は系統で変わらないんじゃない?
ゴンとキルアが互角だったGI編とかでも、変化系のキルアの方がオーラ多いみたいなのないし
というか系統別の効率ってあくまで発だけで
オーラそのものの攻防力は系統で変わらないんじゃない?
ゴンとキルアが互角だったGI編とかでも、変化系のキルアの方がオーラ多いみたいなのないし
39: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:03:59
>>27
初期にイズナビが変わるって説明してるで
素の肉体100オーラ100同士で殴り合ったらオーラ強化100とオーラ強化60の差が出て強化系が勝つって
初期にイズナビが変わるって説明してるで
素の肉体100オーラ100同士で殴り合ったらオーラ強化100とオーラ強化60の差が出て強化系が勝つって
49: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:10:17
>>39
同じ系統の発使ってる場合じゃなくて
素の纏や練でもそんな風に解説してたんだ
同じ系統の発使ってる場合じゃなくて
素の纏や練でもそんな風に解説してたんだ
8: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:43:22
富樫展で「特質系が、苦手な強化系を〜」の記載があったはずでは。
系統も具現化系と操作系の間40減るし。
系統も具現化系と操作系の間40減るし。
10: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:43:49
冨樫展で開示されてるよ
「特質系は強化系苦手です」とは明言されていないけど極に至るには苦手な強化系も鍛えなければいけないこともあるって書き方は強化苦手って捉えられると思うけど
「特質系は強化系苦手です」とは明言されていないけど極に至るには苦手な強化系も鍛えなければいけないこともあるって書き方は強化苦手って捉えられると思うけど
22: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:54:03
>>10
確か「六性図上では苦手とされる系統」とかいう書き方で微妙にボカしてはあるんだよね
まあエンペラータイムとかあるし
例外入るけど基本は六性図通りって解釈のイメージ
どっちかというと操作系は具現化出力60%で具現化系は操作出力60%
これがバッチリ明言されてる事の方が重要だと思う
特質とはいえ六性図に沿うしあの位置で間違いないって事だし
確か「六性図上では苦手とされる系統」とかいう書き方で微妙にボカしてはあるんだよね
まあエンペラータイムとかあるし
例外入るけど基本は六性図通りって解釈のイメージ
どっちかというと操作系は具現化出力60%で具現化系は操作出力60%
これがバッチリ明言されてる事の方が重要だと思う
特質とはいえ六性図に沿うしあの位置で間違いないって事だし
11: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:44:43
>>8
>>10
まじか 勘違いは俺の方やったな
>>10
まじか 勘違いは俺の方やったな
12: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:45:24
>>11
まあ冨樫展以外だと多分どこにも出てない設定だと思うから
まあ冨樫展以外だと多分どこにも出てない設定だと思うから
30: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:00:08
>>8
冨樫展の資料って資料本に載ってる冨樫メモ(原文)と
編集が整えたであろう図が微妙に違ってて
あんま信用ならねぇってのが正直な感想なんだけれど
冨樫展の資料って資料本に載ってる冨樫メモ(原文)と
編集が整えたであろう図が微妙に違ってて
あんま信用ならねぇってのが正直な感想なんだけれど
9: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:43:44
気になるのは強化系の人が後天的に特質になった場合かな
肉体強化弱くなるんだろうか
肉体強化弱くなるんだろうか
16: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:51:56
>>9
後天的になる場合って水見式こそ変わるけど系統変わったというより元の系統のまま特質を覚えたって感じになるんじゃない?
クラピカが絶対時間中に具現化10レベル放出4レベルって計算されてるままなので
系統ごと丸っと変わると具現化が8レベルに落ちるから既に作ってた具現化10レベルの発が使えない現象が起きるんだよな
後天的になる場合って水見式こそ変わるけど系統変わったというより元の系統のまま特質を覚えたって感じになるんじゃない?
クラピカが絶対時間中に具現化10レベル放出4レベルって計算されてるままなので
系統ごと丸っと変わると具現化が8レベルに落ちるから既に作ってた具現化10レベルの発が使えない現象が起きるんだよな
40: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:04:11
>>16
これが一番しっくりくるな
特質系の能力者って能力が覚醒してないだけで最初から特質っていうのが
これが一番しっくりくるな
特質系の能力者って能力が覚醒してないだけで最初から特質っていうのが
18: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:52:21
設定としては守られてると思うよ
最初にエンペラータイムという例外が来たからそう感じにくいだけで
最初にエンペラータイムという例外が来たからそう感じにくいだけで
19: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:52:29
強化系は肉体を強化するけど体術は鍛えてくれない
いやでも理不尽じゃな?
いやでも理不尽じゃな?
20: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:53:55
>>19
強化系ってスピードもあんまり強化されないっぽいんだよな
強化系ってスピードもあんまり強化されないっぽいんだよな
24: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:55:52
>>20
修行中のビスケのゆっくり硬とか見ても強化って何かオーラ攻撃力という新パラメータが足されるような感じなんだよな
修行中のビスケのゆっくり硬とか見ても強化って何かオーラ攻撃力という新パラメータが足されるような感じなんだよな
25: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:56:43
>>20
ネテロ並に狙って鍛えないといけないのやろなあ
オーラを部位に集中してジャンプ出来たりする要領で
ネテロ並に狙って鍛えないといけないのやろなあ
オーラを部位に集中してジャンプ出来たりする要領で
26: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:57:07
スピードや体術はあんまり系統関係ないんだろうな
29: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:58:39
>>26
強化系のデフォとしては筋肉や神経の強化はされない感じよね
発にすればスピードも上がるんだろうけど
強化系のデフォとしては筋肉や神経の強化はされない感じよね
発にすればスピードも上がるんだろうけど
36: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:03:05
>>26
長年高出力の強化使ってたら肉体の方も引っ張られてやがてはビスケとかゴンさんみたいな肉体になりそう
長年高出力の強化使ってたら肉体の方も引っ張られてやがてはビスケとかゴンさんみたいな肉体になりそう
28: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 21:58:26
まあオーラによる強化で速度も向上するならオーラ量がモラウの10倍以上の護衛軍は討伐隊じゃ反応できない速度になりかねんからな
31: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:00:31
団長が強化系得意だったらヒソカ何回死んだ?ってくらい死にチャンスあったぞ
クロロは体術は得意だけど明らかに非力
クロロは体術は得意だけど明らかに非力
34: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:02:38
>>31
グーみたいな発ならともかく通常攻撃じゃ念に大きな差がないと強化系でもそんな致命打にならんよ
しかもヒソカに攻撃した時のクロロって操り人形量産してるからな
グーみたいな発ならともかく通常攻撃じゃ念に大きな差がないと強化系でもそんな致命打にならんよ
しかもヒソカに攻撃した時のクロロって操り人形量産してるからな
57: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:13:46
>>31
ゾルディックと戦った時もベンズナイフと毒に頼ってたからね
少なくとも団長の特質は強化は遠いタイプなんやろな
ゾルディックと戦った時もベンズナイフと毒に頼ってたからね
少なくとも団長の特質は強化は遠いタイプなんやろな
32: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:01:24
実際かなり特殊な能力に寄ってるから位置的には強化から遠いのは納得なところではある
33: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:01:59
強化系のパンチの威力
拳:1、オーラ:100で1×100=100
ジャジャン拳
拳100、オーラ2000=200000
まあそれは大体ヤバい
拳:1、オーラ:100で1×100=100
ジャジャン拳
拳100、オーラ2000=200000
まあそれは大体ヤバい
35: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:02:44
念って概念的な面もあるから、特に意識せず腕を強化するだけだとパワーが上がるだけだけど
「スピードを強化するぞ」と意識してオーラを込めれば拳速が上がったりはしそう
「スピードを強化するぞ」と意識してオーラを込めれば拳速が上がったりはしそう
43: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:06:01
>>35
多分これだよな。鍛え方で変わっていくんだろう
多分これだよな。鍛え方で変わっていくんだろう
37: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:03:56
クラピカ対ウボォーもパワーならウボォーが明確に上だけど速度はクラピカの方が優れてたね
38: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:03:56
ズシの纏とかいう纏とは思えない防御力の謎
41: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:05:04
ぶっちゃけGI〜蟻の時期は顕在オーラ量に対して強化系の方が頑丈って扱いされてないんだよな
46: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:09:03
>>41
ゲンスルーの20%発を25%凝で防御できちゃってるの系統どうなってるの感あるな
系統補正いれると20を15でノーダメに抑えてる
ゲンスルーの20%発を25%凝で防御できちゃってるの系統どうなってるの感あるな
系統補正いれると20を15でノーダメに抑えてる
52: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:25:35
>>46
ゲンスルーの発って攻撃する時に自分の手を防御しなきゃいけないから、そのせいじゃね
ゲンスルーの発って攻撃する時に自分の手を防御しなきゃいけないから、そのせいじゃね
54: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:51:03
>>52
まさにその話なんだけどどういう事?
ゲンスルーのリトルフラワーは20%×100%、凝は25%×60%で守りきれてないのにノーダメやんって言う
まさにその話なんだけどどういう事?
ゲンスルーのリトルフラワーは20%×100%、凝は25%×60%で守りきれてないのにノーダメやんって言う
62: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:24:24
>>54
すまん、どういう話なのか分からん
20%、25%って何?
すまん、どういう話なのか分からん
20%、25%って何?
66: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:32:20
>>62
ゲンスルー本人のオーラ量割り振りがリトルフラワー20凝防御25
具現化系統補正入れると20と15
ゲンスルー本人のオーラ量割り振りがリトルフラワー20凝防御25
具現化系統補正入れると20と15
67: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:32:56
>>62
小さいコマだけどゴンの蹴り受けたときにどういうオーラ配分だったか描かれてる場面のことかと
片手に25%と20%使ってそれが両手分で体が10%になってるって描いてあった
小さいコマだけどゴンの蹴り受けたときにどういうオーラ配分だったか描かれてる場面のことかと
片手に25%と20%使ってそれが両手分で体が10%になってるって描いてあった
42: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:05:13
苦手っていうか鍛える必要ないっていうか
本来はパーティ組んで殴り合い得意なやつに守って貰えばええ
殺し合いするために鍛えてる人なんて少数派だし
本来はパーティ組んで殴り合い得意なやつに守って貰えばええ
殺し合いするために鍛えてる人なんて少数派だし
44: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:06:08
強化や両隣の放出、変化って結構基礎に近いオーラを離すだったり、オーラ形状性質変化だったりから
操作、具現化になると一気に応用みたいな感じで特質もようわからん能力持ち多いし
強化が苦手だとしても違和感はない
操作、具現化になると一気に応用みたいな感じで特質もようわからん能力持ち多いし
強化が苦手だとしても違和感はない
45: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:06:45
まあ蟻編の頃だと系統差とか殆ど触れられずAOP重視になってたからね…
47: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:09:04
>>45
大体ナックルのせい
ハコワレ中はオーラの付与バトルにルール変更されるから
大体ナックルのせい
ハコワレ中はオーラの付与バトルにルール変更されるから
48: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:09:24
祈りのみが王の速度を超えるネテロを見ても全ての動作を強化して速度を上げるのは困難なのかも
50: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:19:12
ヒソカ相手にクロロが肉弾戦で互角以上に戦ってたしもう系統による戦闘の向き不向きとか冨樫はあんま気にしてないと思うよ
51: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:22:20
体術・走力・反射神経は強化系の恩恵がないってのは印象より強化系弱いなってなるところ
53: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 22:41:06
要はオーラという鎧の性能が一番高いのが強化系でしょ?
発とか関係なくそういう特性持ってるんだから恵まれてると思うけどな
発とか関係なくそういう特性持ってるんだから恵まれてると思うけどな
56: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:10:51
念は作中で語られている事と描写されてる事に乖離があって混乱する
語られている事通りなら複数系統を高度に使いこなせないと発現できない能力は作れないと思う
語られている事通りなら複数系統を高度に使いこなせないと発現できない能力は作れないと思う
64: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:30:28
>>56
複数系統を高度に使って制約でブーストして作ってるだけでは?
いくつも複合しつつ制約なしは流石にいなくなったし
それぞれの系統の高レベル能力は苦手だと難しいってのはノブナガとフィンクスのテレポ談義見ると残ってるみたいだし
テレポメインのノヴは結局放出系ってことになったからな
複数系統を高度に使って制約でブーストして作ってるだけでは?
いくつも複合しつつ制約なしは流石にいなくなったし
それぞれの系統の高レベル能力は苦手だと難しいってのはノブナガとフィンクスのテレポ談義見ると残ってるみたいだし
テレポメインのノヴは結局放出系ってことになったからな
60: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:18:12
>>56
GI後半〜キメラ編は系統にあんまり縛られない発を作者が出したかったんだなって印象
GI後半〜キメラ編は系統にあんまり縛られない発を作者が出したかったんだなって印象
61: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:19:42
>>60
まぁあのあたりはとんでもねぇオーラお化けか満遍なくスキルツリー伸ばしてる熟練者ばっかりだったしな
まぁあのあたりはとんでもねぇオーラお化けか満遍なくスキルツリー伸ばしてる熟練者ばっかりだったしな
70: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:35:53
>>60
一応全く縛られてないわけではないんだけどね
登場人物はこいつ何系だってしっかり判断してて制約が必要ってなったりしてるから
一応全く縛られてないわけではないんだけどね
登場人物はこいつ何系だってしっかり判断してて制約が必要ってなったりしてるから
58: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:15:54
強化の最大の利点は防御のステと攻撃のステがあがるところやからね
多少の攻撃は食らってもOKと肉弾戦車してくるのが恐ろしい(だからこそ被弾上等の立ち回りは具現化と相性悪い可能性もあるけだ)
多少の攻撃は食らってもOKと肉弾戦車してくるのが恐ろしい(だからこそ被弾上等の立ち回りは具現化と相性悪い可能性もあるけだ)
65: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:32:09
ゲンスルー〜蟻討伐あたりのやつらは参考にならんぞ
マジで上澄みすぎて全ての系統一定レベル以上で満遍なく使えてるから
マジで上澄みすぎて全ての系統一定レベル以上で満遍なく使えてるから
63: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:29:36
まぁ、体術ってようは路とか構造体のことで、シンプルかつ理路整然と整備されてたほうが効率いいよねって話で、「その形であることが強い」を強化するとはis何ってなるからな
69: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:35:04
いやその理論破綻してるよ
そもそも体に留めておけるオーラ量は個人差あるんだぞ
たとえば強化系の俺に任せとけのやつがその部位100%凝しようがたぶん普通に一握りの火薬で死ぬぞ
そもそも体に留めておけるオーラ量は個人差あるんだぞ
たとえば強化系の俺に任せとけのやつがその部位100%凝しようがたぶん普通に一握りの火薬で死ぬぞ
71: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:38:06
>>69
何にどういう主張してるんだ
ゲンスルーの発とゲンスルー自身の手のひら防御の比較で、20も25も同じ基準ゲンスルーオーラ量だぞ
何にどういう主張してるんだ
ゲンスルーの発とゲンスルー自身の手のひら防御の比較で、20も25も同じ基準ゲンスルーオーラ量だぞ
74: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:39:57
>>71
ああ勘違いしてたわ
ゴンの凝とゲンスルーの火力の話と思ってた
シンプルに使ったオーラが全て火力に変換されてないでFAじゃね?
ああ勘違いしてたわ
ゴンの凝とゲンスルーの火力の話と思ってた
シンプルに使ったオーラが全て火力に変換されてないでFAじゃね?
73: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:39:45
>>69
ゲンスルーは自分の発の威力による自滅を自分の強化で防御してんだから関係あるのはゲンスルー自身の強さだけだぞ
自分の100%具現化を自分の60%強化で防ぐことになるので
リトルフラワーの威力がさらに落ちる残念仕様なら別だが
つまりオーラ20%使って強化15%相当の威力しか出せない能力なら成立はする
ゲンスルーは自分の発の威力による自滅を自分の強化で防御してんだから関係あるのはゲンスルー自身の強さだけだぞ
自分の100%具現化を自分の60%強化で防ぐことになるので
リトルフラワーの威力がさらに落ちる残念仕様なら別だが
つまりオーラ20%使って強化15%相当の威力しか出せない能力なら成立はする
76: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:42:31
というか普通にエネルギーの法則で考えばそうでは?
通常エネルギーって別のエネルギーに変換するとついでに他のものに変換されて効率下がるからね
念というエネルギーが爆発という音や熱や衝撃や光のエネルギーに変わるんだから純粋な火力はそのまま運用した時より下がるのは当然でしょ
通常エネルギーって別のエネルギーに変換するとついでに他のものに変換されて効率下がるからね
念というエネルギーが爆発という音や熱や衝撃や光のエネルギーに変わるんだから純粋な火力はそのまま運用した時より下がるのは当然でしょ
78: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:44:35
蟻編のときとその後でゼノが変化系→放出系、ノヴが具現化系→放出系、ナックルが放出系→具現化系と公式で発表してた情報が変わってるから
あんまり各系統で出来ること考えてなかったんだろうなってのはある
ぶっちゃけその後の長い休載期間で富樫展やれるくらい設定の練り直しをしたろ
船編からいきなり各系統の出来ることがめっちゃ出始めたしな
あんまり各系統で出来ること考えてなかったんだろうなってのはある
ぶっちゃけその後の長い休載期間で富樫展やれるくらい設定の練り直しをしたろ
船編からいきなり各系統の出来ることがめっちゃ出始めたしな
77: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:43:07
ゲンスルー自身の防御力が残りの「5」なんじゃね
79: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:45:55
ゲンスルー自身は具現化系でリトルフラワーは変化系能力であってるよね?
80: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:49:49
>>79
具現と変化の合併だと思うよ
具現と変化の合併だと思うよ
82: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:51:25
>>80
リトルフラワーに何か具現化してる要素無くない?
リトルフラワーに何か具現化してる要素無くない?
88: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:59:42
>>82
むしろ具現では?
変化系の念の変化ってオーラにその性質を出してるパターンが多い(キルアの疾風迅雷、ヒソカのバンジーガム)ゲンスルーのリトルフラワーは爆発そのものの具現だから具現の範囲だと思うよ
むしろ具現では?
変化系の念の変化ってオーラにその性質を出してるパターンが多い(キルアの疾風迅雷、ヒソカのバンジーガム)ゲンスルーのリトルフラワーは爆発そのものの具現だから具現の範囲だと思うよ
89: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:01:25
>>88
リトルフラワーってオーラを火薬の性質に変化させてるんじゃないの?
リトルフラワーってオーラを火薬の性質に変化させてるんじゃないの?
91: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:03:52
>>89
爆発の原理は説明されてない
とはいえ具現化系能力者がわざわざ変化の要素で発つくらんやろ
具現の範囲で行けそうなのに
爆発の原理は説明されてない
とはいえ具現化系能力者がわざわざ変化の要素で発つくらんやろ
具現の範囲で行けそうなのに
94: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:08:21
>>91
爆発って物質じゃないしなあ…具現化で爆発ってなるとカウントダウンみたいに爆弾を具現化となりそうだが
そのようなものが手元に現れた描写ないし何かしっくりこない
あと変化は隣だから本命じゃない能力に使うのは別に不思議じゃないと思う
爆発って物質じゃないしなあ…具現化で爆発ってなるとカウントダウンみたいに爆弾を具現化となりそうだが
そのようなものが手元に現れた描写ないし何かしっくりこない
あと変化は隣だから本命じゃない能力に使うのは別に不思議じゃないと思う
93: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:05:56
>>88
実物の銃の具現化も放出との複合が要求されるし
思うに具現化系って例え実物の具現化ですらガワ以外の機能は全て他系統とのコンボが基本必須なんじゃなかろうかね?
爆弾の具現化ならカウントダウンですら爆弾(ガワのみ)を具現化でそれに爆発エネルギーを変化で宿して完成するんじゃなかろうか
実物の銃の具現化も放出との複合が要求されるし
思うに具現化系って例え実物の具現化ですらガワ以外の機能は全て他系統とのコンボが基本必須なんじゃなかろうかね?
爆弾の具現化ならカウントダウンですら爆弾(ガワのみ)を具現化でそれに爆発エネルギーを変化で宿して完成するんじゃなかろうか
95: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:10:12
>>93
カウントダウンは具現+放出+操作の複合と書かれてるのでカウントダウンの爆発は具現だよ
カウントダウンは具現+放出+操作の複合と書かれてるのでカウントダウンの爆発は具現だよ
98: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:16:45
>>95
クラピカの薬指本人ですらどういう理屈でやってるのか分からないと言ってて
それでも絶対時間の系統補正変更による強化は受けるから他系統は使ってるっぽいので
こういうのってとりあえず具現化で一纏めする説ならどうよ
確実に使ってる操作と放出だけ言及してさ
言及したアベンガネも具現化系の除念使いで細かい除念の理屈なんてわかってなさそうだし
クラピカの薬指本人ですらどういう理屈でやってるのか分からないと言ってて
それでも絶対時間の系統補正変更による強化は受けるから他系統は使ってるっぽいので
こういうのってとりあえず具現化で一纏めする説ならどうよ
確実に使ってる操作と放出だけ言及してさ
言及したアベンガネも具現化系の除念使いで細かい除念の理屈なんてわかってなさそうだし
106: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:46:25
>>98
絶対時間中のダウジング強化はオーラ量増加による出力増か系統補正かわからんくね?
絶対時間中のダウジング強化はオーラ量増加による出力増か系統補正かわからんくね?
81: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:49:57
45使って15未満になるのか…
カウントダウンの副産物だろうとは言えゴミ発にも程がある
45凝パンチのが強いじゃねーか
いや打撃も打撃でハンター世界では弱いか
纏ですらキルアの打撃かなり防げるし
カウントダウンの副産物だろうとは言えゴミ発にも程がある
45凝パンチのが強いじゃねーか
いや打撃も打撃でハンター世界では弱いか
纏ですらキルアの打撃かなり防げるし
83: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:53:20
>>81
一握りの火薬のいいところは即攻性よ
掴むだけ、究極は触るだけでいいから振りかぶったりする必要がない
(一応)戦闘要員のジスパを瞬殺したのも集中して鍛えたゴンですらギリギリの凝だったのもこの即攻性があってこそ
火力低くても防御上げる前に倒せばいいという発想の発だと思う
一握りの火薬のいいところは即攻性よ
掴むだけ、究極は触るだけでいいから振りかぶったりする必要がない
(一応)戦闘要員のジスパを瞬殺したのも集中して鍛えたゴンですらギリギリの凝だったのもこの即攻性があってこそ
火力低くても防御上げる前に倒せばいいという発想の発だと思う
84: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:55:14
殴打よりも治療が難しい傷にはなると思う
85: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:56:37
創作だと甘く見られがちだけど火傷って深度と範囲によってはわりとすぐ死に至る傷だからね
そしてそのデッドラインって恐ろしく低い
そしてそのデッドラインって恐ろしく低い
86: 名無しのあにまんch 2024/11/21(木) 23:58:03
キラークイーンみたいにはできなかったのか…
90: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:01:41
>>86
キラークイーンの再現は具現化と放出が遠い関係上ジョイント大前提になってしまうので…
キラークイーンの再現は具現化と放出が遠い関係上ジョイント大前提になってしまうので…
92: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:05:32
>>90
威力が低いのならできるのか、系統相性的に無理なのか
その辺が謎よね
威力が低いのならできるのか、系統相性的に無理なのか
その辺が謎よね
96: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:10:58
>>92
無理とまでは行かないでしょ
放出系の離れても維持ってのは高レベル能力ではなくただの基本だから減衰が避けられないだけ
ナックルみたいに対象にくっつけること自体は可能
ただし威力を補う制約が必要になるんだろうが
無理とまでは行かないでしょ
放出系の離れても維持ってのは高レベル能力ではなくただの基本だから減衰が避けられないだけ
ナックルみたいに対象にくっつけること自体は可能
ただし威力を補う制約が必要になるんだろうが
97: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:13:25
まぁジョジョのキラークイーンばりにイカれた爆発は相当な誓約と制約かオーラ要求するだろうな
例で言うならゴンのパーはグーの1/4以下だし
例で言うならゴンのパーはグーの1/4以下だし
99: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:17:37
ていうかサンアンドムーンがキラークイーンに近いんじゃない?
102: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:21:38
>>99
マーカーでるわ爆発に動作いるわでやっぱりあのキラークイーンの既に触れていたインチキさと比べるとなぁ
第一の爆弾時点で念能力者的にはあまりにも無法すぎる
まぁ作品が違うから比べるもんじゃないけどさ
マーカーでるわ爆発に動作いるわでやっぱりあのキラークイーンの既に触れていたインチキさと比べるとなぁ
第一の爆弾時点で念能力者的にはあまりにも無法すぎる
まぁ作品が違うから比べるもんじゃないけどさ
100: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:19:00
その減衰した能力と防御にもオーラ必要なリトルフラワーではどっちがマシなのか、みたいな
103: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:24:03
>>100
まぁ鍛錬不足もあるけど放出より強化のゴンの2000グーが500パーになるんだから具現が一番苦手な放出分野の減衰率はね…
まぁ鍛錬不足もあるけど放出より強化のゴンの2000グーが500パーになるんだから具現が一番苦手な放出分野の減衰率はね…
101: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:21:29
念は思いの強さが大事で、ただのパンチのゴンのグーだって掛け声とモーションで威力上がるんだから、爆発に思い入れあったら威力は上がるでしょ
指落としたら念弾の威力上がるし
その場合ガードするオーラも増えるんだけど
指落としたら念弾の威力上がるし
その場合ガードするオーラも増えるんだけど
104: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:37:31
>>101
そのガードするのに必要な量も同じだけ増える関係でこの際思い入れだの制約だので威力上がるかどうかは関係ないんだよね
フェイタンみたいにガードも能力でやってるならそっちも制約効果で増えてるで済むんだけど
ゲンスルーの場合は全身の強化に回すオーラを凝で手に集めて防御してるって確定しちゃってるからな
そのガードするのに必要な量も同じだけ増える関係でこの際思い入れだの制約だので威力上がるかどうかは関係ないんだよね
フェイタンみたいにガードも能力でやってるならそっちも制約効果で増えてるで済むんだけど
ゲンスルーの場合は全身の強化に回すオーラを凝で手に集めて防御してるって確定しちゃってるからな
105: 名無しのあにまんch 2024/11/22(金) 00:39:03
そもそも具現化の場合、具現化する物とオーラ消費量の関係が分からんからね
なんとなく大きいものや複雑なものはオーラ使いそうって感覚でしょ
なのでオーラ消費量と威力が一致するか分からんのよ
なんとなく大きいものや複雑なものはオーラ使いそうって感覚でしょ
なのでオーラ消費量と威力が一致するか分からんのよ
元スレ : 特質系が強化系苦手という