【ダイの大冒険】今さらアニメ見たけど、ポップなんかおかしくない…?

  • 109
1: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:21:16
この子なんでカイザーフェニックスを分解したりメラのダメージを受けながらメドローアを無理矢理放ってんの?
18: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:26:51
>>1
51: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:23:23
>>1
お、同じだ…ッ!! 余の感想と!
2: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:23:12
頭もキレるしこいつやばいぞ
4: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:24:14
いいだろ?これで自分は凡人だと思ってるんだぜコイツ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:24:07
なんなら最近、ルーラはアバンストラッシュ完成時点のアバン先生でもすぐには使えなかった高等呪文なのも判明した。
31: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:28:54
>>3
昔:バルジ島の頃ならポップよりエイミとかアポロとかの方が強いだろ?なんで連れて行かないの?
今:ルーラを半日で身に着けるとか逸材を越えた逸材ぞ?実際すぐベギラマ覚えたし。
パプニカ三賢者が使えないとか、ルーラが高等呪文なのは原作の時点で類推できる材料はあったはずなんだよなあ。
ポップと終盤まで名有りのモブでしかなかったフォブスターが使えてるからそう認識できなかっただけで。
5: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:27:05
だから僕のキルトラップで殺せばよかったんだ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:28:52
>>3
「契約は済んでるんだろ?じゃ、死ぬ気で頑張れ」のスパルタでやれるのやっぱりおかしいよね?
(再確認)

>>5
人を見る目は確かだもんなぁお前さん…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:38:41
>>5
ひとつめピエロの分際でなんで復活後のアバン先生に近い強さもあるねんお前…
53: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:26:59
>>34
弱いヤツが成長したようなタイプはチームのムードメーカーになるから厄介だよね
52: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:24:48
>>5
だよね、キルバーンの言う通り!
キャハハ!
56: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 14:24:12
>>5
キルトラップ(編集に化けて殺すよう作者に進言)
7: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:30:12
ただの小さな村の武器屋の息子だぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:46:12
>>7
なんで武器屋の息子が大魔王のメラゾーマを分解してるんですかね
19: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:28:29
>>17
大魔道士「何発か食らったら嫌でも覚えるだろ?」
20: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:35:18
>>19
普通は一発で消し炭定期
8: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:30:19
最初からメラ系呪文は得意だったからあくまでメラゾーマの延長のカイザーフェニックスも分解する方法がわかったんだろう
11: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:32:26
>>8
普通こう、段階踏まない?まず普通のメラミあたりから分解するとかさ
なんでいきなり最上級でやってるんだ
49: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:19:01
>>11
何度も食らったからな
54: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:48:55
>>11
ファイブフィンガーフレアボムズやってるのと、メドローアでメラゾーマになる前の魔法の形を覚え込んでるからな
9: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:30:35
あまり詳しくは言わないが外伝作品でマトリフにも評価されるレベルのかなりの努力家魔法使いでも再現できないメドローアを恒常的に使える時点でセンスがずば抜けてる
12: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:33:01
>>9
センスが有れば一発で覚えるしセンスが無きゃ一生使えねえのセリフが想像の万倍重かった件
55: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:54:10
>>12
「まだ魔力を一緒に揃えられないから反動があってメドローアに至らない」アイツと「メドローア発動したけど魔力が一致してないから反動がある」ポップが残酷なまでに才能の差を示してる
センスの使い所は魔力を一緒にするところじゃないんだ…
10: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:31:10
ちっぽけなただの人間だが?
13: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:33:26
このシーン父親と似てて好きなんだ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:37:02
しかもこいつダイを立ち直らせてるし…
15: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:40:52
(やはり弟弟子は凄い…)
16: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:41:17
典型的な凡才努力家キャラだけど。彼に感情移入する少年読者たちへのある種の手加減により
凡才の部分があんまり徹底されなかった結果、無事インフレしてしまった
少年漫画ではよくあることだ
21: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:39:20
バーンが舐めプしまくりで目の前でバンバンカイザーフェニックス連発してたからね
仲間含めて喰らう瞬間何回も見てたら

ほら


ね?簡単でしょ?
22: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:51:52
>>21
魔界の古豪達ですら出来ない所業なんですけど!?
24: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:00:43
>>22
ほら……魔界の古豪達には頼りになる仲間がいなかっただろうし……
23: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:00:17
簡単な話だ
そんなことすらできない奴ならとうの昔にしんでいた
25: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:02:44
なんで聞いただけでフィンガーフレアボムズ出来たの……?
33: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:37:20
>>25
これが一番おかしい
せめて見て覚えろよ!ラーニングってレベルじゃねぇ!
39: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:11:14
>>33
多分できてる実例があるなら、自分もできてしまうってタイプなんだろうな
メドローア習得できたのも辺りの感性があったんだろうなって
26: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:03:26
こ、子供の頃から武器を分解する所を見てただろうし
魔法だって魔法使いにとっては武器のようなものかもしれないし……
27: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 05:42:57
ましてアバンがハドラーのイオラ握りつぶしてるのをその目で見てるからな。
「魔法は分解できるもの」というのを最初期から認識できている。
46: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 10:06:22
>>27
そういえば光魔の杖の長時間使用で弱体化してたとはいえ
カイザーフェニックスをハドラーが握りつぶしたのも見てたんだよなポップ
あれで分解できるものって認識したんだろうな
28: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 05:51:52
この大魔導士、カイザーフェニックスを分解してようやく自分を天才だと言えるようになったからな
俺はそういう所も好きだぞポップ…
29: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:23:41
最初からメラゾーマ使える時点でヤバい定期
30: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:26:51
序盤はあの時代だから通せたキャラではあると思う
32: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:35:59
>>30
割と最近でも我妻善逸とかいるし…
まあ、「ひとかけらの勇気」までリアタイで半年もかけられるようなのは流石にいないだろうけど
35: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:40:22
>>32
善逸は1人でいるのが怖いとか理由をつけてなんやかんや逃げないからだいぶ現代向けに調整されてる感。精神に限界が来て逃げる前に気絶して戦闘モード入るし
ポップは実際逃げちゃうから受け入れやすさが違うと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:47:26
>>35
実際逃げちゃったクロコダインの時のアレがあるからバラン相手に捨て駒やった回が余計に輝くんだよね…
38: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:54:29
>>37
超魔ハドラー緒戦時の撤退判断もな。
42: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:35:03
>>37
>>38
漢クロコダインに最大最強のバフが掛かった瞬間と後ポップを救うためにキルバーン相手に最速逃げの一手を選ぶことにした名場面である
43: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:37:40
>>42
バーン様に恐れられるギガブレイク二発受けようとしたマジモンの耐久オバケの姿である
44: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:51:57
>>43
受けようとしたんじゃなくて実際に2回ギガブレイク受けたんだよな…
45: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 10:01:18
>>44
なんで生きてんの…?
48: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 10:23:32
>>45
ポップの心に殉じようとしてるだけだが?(クロコダイン談)
40: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:22:08
使途の中で経歴が普通なのにパーティーの核になった男
ストーリー通して見るとちゃんと勇気があるのは一貫してるんだよね。竜騎将に一人で挑んだりとかクロコダインじゃなくても称賛するわ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:25:30
父親も父親で手入れを怠った剣相手とは言え剣を剣で叩き斬るとかやってんだよね
50: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:21:42
メラ系が得意だから序盤でメラゾーマ撃てるし聞きかじっただけでフィンガーフレアボムズ撃てるしカイザーフェニックス分解できる。仮にここから続編が生まれたら多分コイツはカイザーフェニックス撃てるようになってる
36: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:43:37
ポップの最も恐ろしい点は、本編終了時点ですら10代半ばの成長期真っ只中なんで、今後いくらでも伸び代があるところだと思うの。
むしろ、本編中はパワーレベリングすぎて笑えてくるよ。

元スレ : ダイの大冒険のアニメを見た

漫画 > ダイの大冒険記事の種類 > 考察ダイの大冒険ポップ

「ダイの大冒険」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:05:22 ID:A2OTA4MDg
ダイ:竜の騎士
ヒュンケル:エリート
マァム:両親が勇者の仲間
ポップ:武器屋の息子←
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:09:37 ID:AwNDM0NDA
>>1
世界的な強国家の王子
幼少時から魔物使いの才能姉弟
大魔法使いの一族
神の使いの一族
大工の息子 ←

って例もドラクエにはあるから…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:23:01 ID:Y3NzM3NjA
>>4
俺らの世界でも大工の息子が聖者になった例はあるから…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:44:16 ID:Q4Mjg2MTY
>>12
ていうかそいつ30まで父親と一緒の大工だけどな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:08:42 ID:Y3OTk1OTI
>>4
ドラクエって仲間全員が特別な血筋とか高位な出身てのは案外ないなと気づいた
強いて言えば7が例外枠か? マリベルの立場をどれほどの強さと見るかどうかに悩むところがあるけど
マリベル自身がたくましい子なのはそう
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:09:26 ID:Y3OTk1OTI
>>38
自己スレ
2は全員ロトの末裔の王族だったから例外中の例外だと思う
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:31:59 ID:MzMDQ2MjQ
>>38
ドラクエ4なんてむしろ血筋が凄い奴なんて勇者以外はせいぜいアリーナくらいしかいないんだよなぁ…
強いて言うなら天才錬金術師エドガンの娘のモンバーバラ姉妹くらいのもの
3は勇者以外はどこの馬の骨とも知れない連中しかおらんから置いておくとして…
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:10:10 ID:g5MDUwNjk
>>57
出自以外ではライアンは戦士なので戦闘の手ほどきは受けているとして、ブライは宮廷魔法使いとして、クリフトはあの世界の神父は結構万能だから神官も訓練すれば強いのもわかるけど、トルネコはただのおっさんだよな。
それでトルネコが弱いだの言われるのもひどい話だ。トルネコよりも弱い仲間が居たら、普通のおっさん以下になっちまって悲惨だろと。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 11:54:05 ID:I0MzU1MTE
>>38
漁師の網元の娘、か
一応王様に会える立場らしいし、トルネコの子供くらいのポジションなのかな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:05:36 ID:g5MDUwNjk
>>4
戦闘のタイプはポップと正反対だけど、出自が普通なのに一番頼りになる相棒という意味では同じだな。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:38:19 ID:E5MDU3OTY
>>4
現実世界宗教の開祖が
奴隷、王子様、生涯ニートの皮肉屋、国家公務員、大工、女のヒモ、友人のヒモとかなり偏った感じだからな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:15:13 ID:QxMzU4NTY
>>87
>生涯ニートの皮肉屋
孔子のことか?
孔子は仕官活動に生涯失敗し続けてたけど、15で学問を志して以来生涯研究を続けていたし
「わたしは若い頃身分が卑しくてな、いろんな仕事で糊口をしのいだよ」と自嘲したこともあるし
ニートじゃないぞ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:13:25 ID:YyNDAyODA
>>1
ポップ: 勇者ダイの初期パーティーメンバーで元勇者と大魔導師からの薫陶を受けた元王宮鍛冶師の武器屋の息子
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:13:37 ID:QxMjg2NjQ
>>1
それで一時期思い悩んでいた時期があったんです
許してやってください
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:43:13 ID:E3MjMwMTY
>>1
世界のバグつてのはどこから生まれるかわかんねえよな

ポップなんかアバン弟子入りするまでなんの訓練もしてねえのによ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 00:05:38 ID:QwNjU2NTA
>>1
作者繋がりの他作品だと
・地球の全知識を閲覧できるデータ人間
・不死身の警察官
・地元が大好きなお人好しの兄ちゃん
みたいなPTもあるから
凡人詐欺枠が紛れ込みがちなんだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:08:00 ID:A4ODcwNjQ
あにまん名物ポップageスレ定期
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:13:10 ID:QxODg5OTI
>>2
卑劣様と同じ枠よ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:28:12 ID:I2NDg5Ng=
>>2
みんな大好きで楽しいから良いんだよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:58:35 ID:ExODYxMjA
>>2
ageるのはなんも問題ないが
毎回メラゾーマ褒めるのは違うんじゃないかとも思う
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 02:09:55 ID:UzMDcwMzg
>>49
むしろ初期の時点で耐久力モンスターのクロコダインですら直撃したら一撃で大ダメージを負う可能性のある威力のメラゾーマを甘く見る方がおかしいんだが?
0
81. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:57:12 ID:MyMzI5NjE
>>2
ageるというか事実を言ってるだけだからなぁ…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:08:33 ID:k1MzI1NTI
臆病で弱っちい…
ただの人間さ…‼
0
98. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 21:09:15 ID:A2NjgxMzY
>>3
「…そういう事を言う奴が最も危険だ」
強力なサポートアイテムをくれた後の後方理解者馬面様である
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:09:51 ID:QxNDc0NzI
何だかんだ最終決戦直前にいきなり使用可能な呪文だけじゃなく、知恵者としても賢者に覚醒したっぽい形にはなっちゃったけど。見返して見れば、土壇場のひらめきとか戦況を分析して打開策を閃いたりとかは結構ポップの役割だったんだよな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:11:14 ID:Y3NzM3NjA
>>5
初期はそれマァムとポップが半々ぐらいでやってたんだけどね…
武道家になってからマァム明らかにそれできなくなっちゃったよね…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:25:45 ID:QxNDc0NzI
>>6
それは多分知識による解説役って意味だと思う
何だかんだポップって逃げ腰扱いされるのも、彼我の戦力差を理解した上で勝ち目がないから逃げるしかないとか。それに立ち向かわなくちゃいけない場合の打開策を考えたりとか。突っ込みがちなマァムやダイと違って一歩引いて見てはいたんだわ
0
104. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:24:25 ID:QxMzU4NTY
>>15
ダイはもちろんマァムもヒュンケルも、その行動は「戦闘」レベルでしかないからな
「戦術」レベルで高所から見渡し判断できるのはポップ
サミット開催したりミナカトールを駆使したり、バーン様と問答したり
「戦略」「政治」レベルの行動取れるのがレオナ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:17:33 ID:EzMzc1OTI
>>5
魔法が効かない敵が多いから微妙な印象だけど
最初からメラゾーマ使えたり(爺ちゃんはメラミ)
マホカトール仕様やヒュンケルに雷は通用するとラナリオン習得したり
ダイ目線だと魔法面では天才なことしかしてない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:48:21 ID:U0MjI5MzA
>>10
ダイがヒュンケルに負けてショックを受けてる中、淡々と契約してラナリオン習得するポップが頼れる兄弟子過ぎた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:33:54 ID:g5MDUwNjk
>>5
バーンのプライドを利用して天地魔闘を誘うやり口は、ロモスでのクロコダイン戦で「オレみたいな小者にも卑怯な手を使う気か?」と挑発してブラスを下がらせてタイマンに持ち込むところからやっている。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:30:44 ID:QxMzU4NTY
>>78
「口殺法」とよく言われるが
「相手を挑発して自分の土俵に引き摺り込む」ことに成功してるのは、アバン先生とポップだけなんだよな
マァムは感情のままに怒りや苛立ちや憐みをぶつけて、相手を逆上させたり一笑に付されるだけだし(効いたのはおっさんだけ)
ヒュンケルはクソ真面目にど正論をぶつけて、バランを逆ギレさせたりする

獄炎では4人が4人ともキレッキレな口殺法の使い手だがw
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:22:37 ID:YyMDMyNDg
キルバーン担当編集「このポップってキャラ、今はまだ人気もないですし、メドローア覚える前に◯しちゃいましょうよ」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:23:46 ID:A4ODcwNjQ
>>11
過去に干渉してんじゃねーよw
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:51:44 ID:EwMTMwODg
>>11
キルバーン担当編集ってなんだよ
キルバーンか…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:24:14 ID:Y3MTc4MDg
デルムリン島でガーゴイル相手にメラゾーマぶちかました時にすげぇ魔法使いなんだなと思ったからな
そっから評価は二転三転したけど最終的に落ち着く所に落ち着いた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:30:23 ID:I2NDg5Ng=
ポップってはじめから天才というか才能あるように描かれてはいるのよね
周りが凄すぎて気が付きにくいだけで
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:42:28 ID:EzMzc1OTI
>>17
作者のやり方が上手いというか意地悪というか
軍団長クラスが魔法あんま通用しないからイマイチ撃破率が低い&これでポップが自信持てるはずもない
だけど連中がチートだけで年齢考えてみるとこいつより凄い魔法使いいなくねぐらいには扱われてる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:08:48 ID:gzMDc4MTY
>>17 >>21
クロコダイン戦のマホカトール・ヒュンケル戦のラナリオン・フレイザード戦での空烈斬直後のベギラマと活躍はしてるし、ダイの隣はこいつの場所という意識で読んでたぞ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:23:19 ID:A0MDAwNzI
>>17
そもそもメラゾーマって人間が使える最高呪文の一つ。
十代のポップが使えたら充分天才と言って良い。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:31:39 ID:A0NjMyMzI
フレアボムズはメラゾーマの同時撃ち
ポップは物語開始時からメラゾーマ使える

はい、出来ました
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:47:44 ID:c4MTg1MDQ
>>18
そのりくつはおかしい(ポップ称賛込)
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:49:48 ID:c4MTg1MDQ
>>60
ごめん投稿失敗したかと思って重複投稿してしまった
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:48:51 ID:c4MTg1MDQ
>>18
いや、そのりくつはおかしい(ポップへの称賛を込めて)
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:26:45 ID:g5MDUwNjk
>>18
メラゾーマなんてリメイクの3でビーストモードと山彦の帽子が揃ってやっと1ターン4発だぞ。
実況動画で「フィンガーフレアボムズ」と言ってメラゾーマ4発撃って、「だから一発足らないだろ」とツッコまれるところは笑ってしまう。
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 06:35:41 ID:UyNTg5MDI
>>18
しかも伝聞だけで、不完全とはいえ再現しよったからな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:33:36 ID:czNDAyNzI
なにって、ただの弱っちい人間だが?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:39:36 ID:UzNzk4MDg
今更ってついこの間やってたアニメじゃないかw
…えっ2年以上前?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:40:30 ID:k5OTE4MDg
連載当時もこいつヤバくねって思われてたのだろうか
ネット掲示板もあるかどうかの時代だが
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:45:21 ID:QxNDc0NzI
>>21
いきなりメラゾーマ使えたのは驚かれてたけど、それが通じない描写が多すぎて、バトルメインの少年漫画だから魔法を弱く描いてるって感じでポップ自体の評価は結構低かった。というか、人気の無さからの編集のこいつ殺しましょうなわけで、そう言われる程度には読者からの人気低かったし舐められてたよ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 21:17:09 ID:A2NjgxMzY
>>27
初期は情けないわ小狡いわスケベだわで正直良いとこなしだったもんね
それがクロコダイン戦のマホカトールを経て徐々に人気が出てきて、最終的には「人間の凄さ」を象徴して読者のエモーションを最も刺激する看板キャラに育ったんだから、三条先生は本当にもうね…
しかも「魔法使いキャラ」として今もなお語られてるし
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:42:28 ID:UzNzk4MDg
「メラゾーマではない、メラだ」
でやられたポップが
「カイザーフェニックス?ようはメラゾーマだろ」
で返す流れ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:43:56 ID:AxMTc1NDc
記憶喪失の仲間のために死の覚悟で単身突撃して自爆。その衝撃で仲間の記憶が戻るというケン・イシカワな漢。

そしてドラゴンの力で蘇る。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:46:17 ID:E0ODkzODQ
序盤のだめさから「見損なったよ、ポップくん」なくらい株がストップ低だったところから延々上がりっぱなしだったな。
強いてあげるなら紋章の光の件だけど、それでも最後は男を見せた
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:47:32 ID:c4OTQzMDQ
メガンテのコツとか掴んでませんかね?
自爆しながらザオリクしてこない?
0
82. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 08:50:02 ID:U4OTUwOTA
>>29
多分そのうちリザオラル覚えて、リザオラル→メガンテ→リザオラル→…とループ戦法やってくるんじゃないか
0
89. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:06:45 ID:Y2OTg3NzA
>>29
なんかやれそうだけど周りの人間(下手したらあの世からも)が激怒しながら止めに入る奴。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:53:07 ID:QwMDcxMjA
外伝で新しい魔法使いが出てくる度にやっぱこいつおかしくね?ってなる
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 21:56:54 ID:YwMzA2MDg
人間嫌いでプライドが高いラーハルトに素直に称賛されるという地味に凄いことやってるやつ
直接敗北したヒュンケルにすら素直にならんのに
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:01:22 ID:U0NDE1MTI
俺は師匠と違ってオリジナル呪文無いし、先生みたいにブースター無しで破邪使えないからな
所詮先人のやったことの物真似でしかできない凡人なんだ
…本人はこのくらい思ってそう
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:01:55 ID:UwMTkyOA=
ハドラーよ、コイツどうなってんの?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:37:04 ID:EyOTY4OTY
>>34
ははぁっ!バーン様!ポップは俺が初めて人間の神に生かして欲しいと祈った男だ!
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:02:07 ID:Q5MzYwNTY
こいつメドローアを反射されるの見てから更にメドローアで打ち消してるからな・・・
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:05:19 ID:MxNTU5MTI
才能あるヘタレキャラが覚醒イベントを経て強くなる
順番通りじゃねぇか何がおかしい?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:08:05 ID:EzMzc1OTI
>>36
消えろー!(カイザーフェニックス
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:16:05 ID:QzMjQwMDA
>>37
「何度も食らったモンなァ…」(分解)

なお実はこの時点で一度しか喰らってない模様
(シャハルの鏡で反射した以外は他の奴が喰らってるのを見ただけ)
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 02:15:20 ID:UzMDcwMzg
>>44
バーンとの初戦でヒュンケルに巻き込まれる形で喰らってるぞ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:32:40 ID:g1MjAzMjA
>>69
二度食らえば十分だな、ヨシ、分解!
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:09:18 ID:QzMjQwMDA
たびびとのふく(本編序盤で手に入れた防御力7の最終装備)

コイツは縛りプレイか何かでもやってるの?
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:28:25 ID:QzNDcyMTY
>>40
カイザーフェニックスを初めとして攻撃力がインフレし過ぎて下手に鎧を着込むより布の服で機動力アップの方が多少マシという世紀末環境だから…(震え声)
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:46:23 ID:MzMDQ2MjQ
>>45
本編ならみかわしのふくでも装備させておくところだな
実際、FC版だとキャラによってはみかわしのふくが最終装備というパターンはそこそこ有り得た
旅人の服が最終装備ってのは装備できるものが少ないFC版の魔法使いキャラ、武闘家キャラでもあり得んけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:53:50 ID:c4MTg1MDQ
>>40
テランでの戦いの後
わtメルルが繕ったたびびとのふくです
市販品とは違うのです
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:20:52 ID:g5MDUwNjk
>>40
防御力の高い服も着ていた時期もあったけど、燃やされてしまったりと杖もそうだがポップの装備破損率は結構高い。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:09:57 ID:Y1NzE3ODQ
多分バグ抜きの本当の勇者枠だよな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:00:47 ID:ExODYxMjA
>>42
というか勇気枠だしね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:14:30 ID:E2NjY2NDA
マトリフ、ガンガディア、ハドラーの三者会談見てみたいな
なんならバーン様も入れたい
0
101. 名無しのあにまんch 2025年02月18日 11:10:28 ID:cyNjg5OTY
>>43
シグマも入れよう
0
106. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:37:51 ID:QxMzU4NTY
>>43
バーン様尊厳破壊かよ...
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 22:40:01 ID:c4OTQzMDQ
ザボエラ「あんなハナタレの小僧の魔法解体なんぞよりワシの受けた魔法をそのまま返す方が凄いと思いませんかなぁ?隙だらけだしワシの方が凄い!」
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:12:03 ID:A2NDk5NDQ
カイザーフェニックス分解はむしろメドローアの特訓で身につけたヒャド系魔法力の操作だろ?
0
107. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:41:04 ID:QxMzU4NTY
>>51
魔法力の出力だけ考えたら
あの段階でもヒャドで相殺なんてできないと思うんだよなあ
魔法力を「攻撃呪文」として成立させている「力場」に干渉したって説が好き
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:14:20 ID:IyNjU0MDg
ポップとか言う主人公よ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:20:22 ID:Q2NzQ0OTY
メドローア覚えてからのポップはまじでやばいからなぁ
多分キャラとしての価値は上がったけどポップ戦はどれもめちゃつまんなくなったのが残念なところ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:45:43 ID:QxMzU4NTY
>>53
あまりにも強力な武器や兵器は、戦い勝敗を単純化してしまうのは現実世界でもそうだしね
だから簡単には当てさせてもらえなくなったし、
反面、戦闘場面でも物語の描写でも、心理や頭脳の動きをしっかり描写されるキャラになった
三条先生、物語の巧者すぎる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:27:48 ID:E1MDk2MzI
ルーラってそんな大変な呪文なんだ、知らなかった
それが出来なくてマトリフに凄い怒られてたの可哀想
三賢者なんか呑気に気球移動してたし…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:37:31 ID:g5NTY5NjA
>>55
使えないから怒られたんじゃなくて、ポップがルーラなんか覚えたって戦いの役には立たないってルーラ馬鹿にしだしたから怒られたんだぞ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:18:29 ID:g5MDUwNjk
>>59
ポップはとっさに思いついた自己弁護的な言い訳をする癖があったな。しるしが光らないときも「生まれのせい」にして悪い癖が出てた。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 11:52:42 ID:I0MzU1MTE
>>55
黒のコア凍結の時の描写をみるとアポロはあの時点で使えるっぽくもある(一足先に柱を凍らせ始める、マリンの移動手段とロープを結んだ方法)
誰かを連れてトベルーラをするのは無理っぽい
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:31:20 ID:UwNTAxMTI
ダイとバランの親子対決で、死んだポップが魔法でバランを攻撃するシーン
レオナが心底驚いた顔してるのが印象的
ポップが「魔法を放つのは」太陽が西から昇らないのと同じようにおかしいこと!
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月16日 23:36:22 ID:M5Mzg0NjQ
分解に至ってはまじで意味不明なんだ
あの世界の魔法を防ぐって耐久か圧倒的魔力差とか反射とか
そういうのしかないけど

ココだけ神でもやってない分解っていう新たな概念が生まれてるんだよ、合成はあっても分解は存在しなかったのにいきなりやってる

そりゃバーンもビビるわ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 00:56:55 ID:U2Nzg5ODE
>>58
ダイみたいに同威力の技で相殺したり避けたり逸らしたりならまだ分かるが、人間が真正面から分解するとか理解を超えている
カイザーフェニックスは大魔王の奥義なんだぞ……そりゃバーンも「う……ああっ!!」ってなるわ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:32:04 ID:YyNTMyNTI
>>66
カイザーはバーンにとってはただのメラゾーマなんですって作者が言ってるので奥義でもなんでもない
0
90. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:08:05 ID:UzMDcwMzg
>>86
その発言のソースどこ?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 17:08:07 ID:IwMzE3ODA
>>90
作者が〜ではないな(たぶん)
劇中でバーン本人が言ってるな「これが余のメラゾーマやでめっちゃ強うてキレイやさかい魔界ではこう呼ばれとるカイザーフェニックスと」
0
102. 名無しのあにまんch 2025年02月19日 02:22:00 ID:M4NDU2OTk
>>90
竜の紋章BOX
0
94. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:50:24 ID:M3Mzg3NjI
>>58
MPを加工して魔法が出力されるなら、魔法を加工してMPに戻すこともも理論的には可能なのだろう
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 00:39:02 ID:M5MzY2NzE
あの年齢にしてマトリフ以上の実力があるの化け物だろ
しかも魔法使いのフィジカルしてないし、メドローア連発できるの頭おかしいだろ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 01:07:10 ID:gyMDI0MjU
ねえ何でホイミすっ飛ばしていきなりベホマ使えてんの?

師匠もベホマまでは使えないよね?

そういや僧侶スキルツリーも修めてるのにバギ系使わなかったな
効かないにしてもブレーキやノックバックで便利なのに
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 03:15:14 ID:g5MDUwNjk
>>67
初級呪文をスキップして最上級呪文使えるのはそんな珍しいことでもない。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 13:15:56 ID:I5NTYxODQ
>>67
呪文覚える枠が8個しかない時代有って、仲間モンスターではそういうの多い
回復はベホマのみとか普通にあった
旅の時はコイツは中途半端に回復させるべホイミがないのでメンドクセーってなる奴な
0
91. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:16:35 ID:U0NDE5Mzg
>>67
ステータス画面には出てなかったけど、ほとんどの呪文は契約しているらしい
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 02:25:40 ID:c5MDIwOTg
メラゾーマという下駄履いてるけどポップだけはレベル1桁からラスダンレベルまで登り詰めて来た真っ当な主人公枠なんだよね
他の連中は最初からそれなりに強くてあんまりインフレしてない
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 05:07:23 ID:QxMDA2NjI
聞いただけで他人の技を使えるって黒神めだかとケンシロウレベルなんだよね
0
92. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:27:13 ID:UwNTEwMDU
魔法使いとしての才能は言わずもがな
あらゆる種族の傑物の心を打ってるのも決して真似できないとんでもない偉業だよ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 09:51:39 ID:QxMzU4NTY
>>92
バーン様の心も打ちのめしてるしねぇ
「どんな時でもポジティブハートでなければ折れるところであったわ」
0
93. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:44:18 ID:Y5MTkxODI
後世の魔法使い「メドローアはみんなで使うもんだろ 一人でやるとか創作だろアホかい」
0
96. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 17:03:57 ID:YyNTMyNTI
>>93
蒼天のソウラはダイ大とは全く関係ない作品だっつーの
メドローアもDQ10に輸入されたから登場しただけで、そこに生みの親に対するリスペクトを入れたに過ぎない
0
95. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 14:59:09 ID:c0NzY0OTI
長い竜の騎士の歴史の中で従来の竜の騎士とは違う新世代の竜の騎士である超天才な勇者ダイが認めてる天才だぞ?

なんならいつも最後の後押しして最後には立ち上がらせてくれてる相棒だぞ?

情けないところも必死に成長したところを最初から最後までずっと旅して見てきたんだからそら信頼が天元突破しとるヤツならなんかやってくれる。
0
100. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 22:07:53 ID:c0NTA2NjU
アバン先生がなんでランカークス村を訪れたのか
理由を知りたい
獄炎の魔王で描いてくれるかもしれないけれど…

ジャンクの店が目当てだったのか?
それほど優れた武器があるわけでもないのに…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります