【ヒカルの碁】作中の人物からするとヒカルの躍進ぶりがホラーすぎる

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:52:35
まあ佐為に鍛えられた事を鑑みても成長クソ早いけど
2: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:04:58
塔矢はストーカーとネタにされるけどこいつ視点のヒカルほんとに謎過ぎてそりゃそうなる
3: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:05:45
>>2
ヒミツ知りたくなるよね
4: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:07:45
でも倉田さんの方が恐怖を感じるレベルで躍進してるし・・・
35: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:03:42
>>4
倉田さんは別ベクトルで怖いよな……
36: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:59:39
>>4
>>35
・碁を覚えたのが中学生になってからでヒカルより最低でも1年遅い
・すぐにプロの師匠が付いたらしいが間違いなくヒカルの師匠である佐為より弱い
・しかしヒカルと同じく覚えて2年でプロになる
・プロ入りして6年ぐらいで本因坊の挑戦者になっている
愛嬌ある先輩棋士ぐらいの位置づけだけどマジでとんでもない才能だな倉田さん
37: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:03:06
>>36
こいつそんなに…!?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 07:41:24
>>36
こいつの凄えところは作中で唯一ヒカルにも塔矢にも負けてない若手のプロというところ

多分2人が上がってくるまでに緒方さんと一緒に何個かタイトル持ってると思う
47: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:01:18
>>36
若手のホープとか設定詰め込んだ結果主人公よりバグ枠になってるの笑う
5: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:08:45
プロの手合いサボってた理由も誰にも分からんからな
7: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:11:23
>>5
まあ別に天才特有の奇行と思えば解明する必要はない
26: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:44:14
>>7
言うてまだ中学生だしまあ⋯って感じなとこもある
6: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:11:04
最初からクソ強いならともかくちゃんと最初は弱かった時期あるのみんな知ってるのが逆に怖いと思う
8: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:13:10
作中で塔矢に勝ててないけど塔矢本人にやっぱこいつ生涯のライバルやわって認められるぐらいには成長した
11: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:21:33
>>8
一応合宿してる時に勝ってなかったっけ?
9: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:15:54
ブラックコーヒー岸本も驚いてると思うよ
10: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:18:07
バトル漫画じゃないから分かりにくいけど、インフレエグい漫画
※ちなみにワイは囲碁10年以上やっててまだ野狐2段や
40: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:54:12
>>10
それは……シンプルに考える時間が足りない可能性があるぞ
早碁ばっかりやってない?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:23:14
進藤が塔矢のライバルなわけ無いやろはその通りだったけど最終的に進藤本人がクソ強くなるから他の人達からしたらアレガチだったんかってなるの草生える
13: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:23:28
や、インフレの凄さはかなり認知されてないか?
院生なるときに渡した棋譜見た先生の感想が「まともに打ててるのは加賀だけ」とかちょっとショックだったぞ、三谷そこまで雑魚扱いなのかと…
その加賀も岸本にとっては雑魚で岸本は院生でやっていけなかった雑魚で…
14: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:26:58
今考えても、3面打ちの棋譜を持ち込むのぶっ飛んでて好き。
15: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:27:06
現実に数年でプロになった人だっているし…
16: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:27:48
まともな天才が越智だとするとあのプロ1年そこそこのキャリアで高永夏と互角に戦えるヒカルの成長スピードは頭おかしい
17: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:31:22
実際インフレの世界だからな…
「なんでこんな子が初段にいるの」って言ってるおばさんとかプロ以外の序盤のレギュラーキャラを大体蹂躙できるぞ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:42:35
現実だと小学生で初めて中学生でプロ入りは一般天才レベルらしいな
49: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:04:10
>>18
碁のほうがプロ入りは緩いんだっけか
将棋だと中学生棋士は5人しか居なくて全員レジェンドだが
19: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:03:12
躍進ぶりは才能で説明つくから、それよりも門脇やアキラが言う「昔の進藤(の方)が強かった」がみんな???だよ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:27:17
塔矢視点が1番訳わからんけど、本人がちゃんと互角レベルになった上に気が向いたら話すとは言われてるからまあええやろ
23: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:35:28
>>20
最終的に受け入れるとしても
「秀作の幽霊?ふざけるな!ボクをバカにしているのか!」
「お前が言えって言ったんだろ!」
って喧嘩するのが見える
29: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:54:56
>>23
あかりちゃんなら普通に信じてくれそうなのに
42: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 04:15:07
>>23
多分そんな突っかかるような年頃の頃には言わなくてお互い大人なって落ち着いた頃にそれくらい吹っ飛んだ話の方があの頃の感覚には納得いくな……ってなると勝手に思ってる
51: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:31:20
>>42
でもあの二人はジジイになっても対局と喧嘩を続けていそう
21: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:31:48
才能あるヒカルが最高の棋士に毎日マンツーマンレッスン受けていたようなもので
ネットでSaiに習っていたとか想像されているかも
27: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:51:04
>>21
和谷に「saiの弟子だろ」とニアピンの答えを言われてたな
50: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:05:14
>>27
和谷「お前さては俺とsaiの対局を後ろから見てたな!?」
佐為(惜しいっ後ろじゃなくて前!)

のところニアピンすぎて草生える
22: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:34:01
ようこそ一組へみたいな強者が集うコマで引いた数週間後には
もう実力伯仲っていうか上位にいるんだよなヒカル
24: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:38:26
アキラからしたら同い年で戦える奴いなくてモチベないわープロ行くかーしてたら突然現れた素人手つきのタメにボッコボコにされたわけだからな
しかもその後対戦したら素人同然になってるしそら脳焼かれるよ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:43:03
なんなら目にかけてくれる院生仲間やプロもSSRやったぞ
プロ試験本戦前に和谷と伊角さんに碁会所連れてって貰ったのもデカいし
伊角さんに至っては再起のきっかけだし
28: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:53:42
そしてプロになったあとの評価に一言物申す門脇のへいでさらに混乱する人々
53: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:56:46
>>28
あいつが持ってる前のほうが強かったって情報があまりにもノイズ
しかもそれを本人が肯定していることまでしってる
30: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:56:22
ヒカルが小学生の時に塔矢名人との対局で逃げ出さなかったらどうなってたかな
31: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:58:27
>>30
緒方さんがストーカーしてくる
52: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:55:37
>>30
名人と緒方がヒカルの家に訪問して「ヒカル君は絶対に囲碁のプロ試験を受けさせるべきです!!」って熱弁したかもね
そしてヒカルが自分で打つ事はなくなる
57: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:34:00
>>30
勝敗は現代の定石による進化をする前だから名人の辛勝になりそう

むぅ…って何度も長考させられて追い詰められて
この若さでこの強さっていう可能性に魅了されそうだな
緒方さんも脳焼かれて弟みたいに可愛がりそう

アキラが結構可哀想なことになりそうだけど
32: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:01:13
囲碁や将棋みたいな頭脳競技って才能ある子供の成長は本当に激しいからそういうもんだと思って気づかないよ
門脇やアキラみたいにトップレベルの棋力がわかるくらい無茶苦茶強くて実際に対局したことある人だったら意味不明に映るだろうけどね
34: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:01:31
ヒカルがSaiのアカウントで打ってたことを知られたら猶更奇々怪々になるな
38: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:04:49
じょ…定石を知る前の才能の輝きみたいな…
いやどっちかっていうと古臭い手打ってたわ……
39: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 03:30:19
ヒカル、アキラ、倉田さん、緒方先生、一柳先生、桑原先生
この辺の頂点の戦いをもっと見たかったな
高永夏たち海外勢や塔矢先生も含めて
41: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 04:05:24
フクって年齢的にあの位置に居るのは結構有望株みたいな感じ?
43: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 04:17:48
佐為と打った人とヒカルとしか打ってない人との違い好き
同期達はヒカルと一緒に育ってきたからこそ今のヒカルの強さは認めても昔の方が強かったに対してはえ?ってなるんだよね
45: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:54:20
はたからみてると、ヒカルって学校の部活で小さい大会に1,2度出たくらいで
師匠もいないまま院生になってるから化け物に見えるよね
倉田さんは一応プロの師匠に教わって院生になってるのに
46: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 09:57:20
サイ付き時代はかなりどっしりした碁打ってたからな……
いやヒカルが独立してからもそうなんだけど
48: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:02:58
塔矢にしたら父親という最高の相手に毎日稽古つけてもらってるうえに同世代には影も踏ませないほどレベル差あったからそらヒカルに脳を焼かれるのも当然
54: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 10:57:46
早々に幽霊受け入れてるこいつはなんなの
55: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 12:45:13
塔矢視点のヒカルのCVは石田彰説好き
59: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:00:18
サイが門脇と打ってるときのヒカルの心境を想像すると笑える
そのへんのにいちゃんとサイを遊ばせるつもりが下手すりゃ自分より強いんだからプロでもおかしくない
どうすんだよこれ
60: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 01:54:35
>>59
プロ試験で無双した門脇は1年鍛え直した状態だから
当時だとその辺の院生レベルまで鈍ってたかもしれない
58: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:32:11
ズレるけど秘密バレ展開とか全くなかったな
主人公の秘密最後まで誰も知らないって結構斬新

元スレ : 俺達は佐為の事知ってるから良いけど、

漫画記事の種類 > 考察ヒカルの碁進藤ヒカル

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:12:20 ID:ExODQ0ODA
この手のゲームってある程度以上の基礎が出来ればあとは才能の差じゃないの?知らんけど
そりゃ棋譜を勉強して手をいろいろ知っていれば有利にはなるだろうけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:49:15 ID:I2NDkzNzA
>>1
その才能が凄いって話しだし…

>そりゃ棋譜を勉強して手をいろいろ知っていれば有利にはなるだろうけど

真剣勝負で「有利」ってのを軽く考えすぎやろ
「あえて不利な状況で戦いますw」なんてバカのことするプロは居ないんだから才能あったって皆んな勉強する
そもそも上位にいる奴は「みんな天才」なんだから「勉強してる凡人」とか最初から相手にしてない
天才が天才に勝つために勉強してるだけ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:14:23 ID:Y5MDI1MjA
>>19
でも藤井聡太みたいなのは
エンジニアになるべきだった
そっちの方が社会の得る利益は大きかったと思う
エンタメなんて所詮、決められた盤面の中の話だもん
発展性がない
野球やサッカーもそう
球遊び、石遊びにすぎない
社会や技術が発展するわけじゃない
エンタメは金が動くっても
テクノロジーでのブレイクスルーで動く金の前だと大したことない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:29:11 ID:E5MTA2Mzg
>>24
うん…まあ…強く生きて…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:45:23 ID:kyMTI4OTA
>>24
あにまんで公共益語ってるの面白すぎるよ
こんなところにいないでがんばって社会の役に立って!
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:46:32 ID:Q1MDg4MDA
>>24
デュランダル議長ジャマです!
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 21:52:18 ID:EwODYwOTA
>>24
じゃあ、お前みたいな奴はこの世から消えた方が社会の負担が減るから良いと思う
あにまんで娯楽やエンタメ否定して社会の発展を語るような精神を持った人間が人並みの仕事や社会生活送ってるとは思えないもん
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:15:22 ID:gyMDkzNTQ
この世界、他の分野でも未練残した天才の幽霊が子供育ててそう
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:17:27 ID:Y2MDI3NDI
正直バレた世界線も見たいんだよなネットでSSとかはあったけど
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:14:56 ID:Y5MDI1MjA
>>3
なろうでも読んどけ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:21:32 ID:Q2NzQwNzA
倉田さんにもなんか憑りついてたんじゃないかな
馬好きの棋士の幽霊とか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:39:10 ID:k4NTUyMDk
>>4
倉田さんは主人公補正もSaiみたいな存在も何も無いからこそ化け物感がある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 19:28:31 ID:MxOTc2OTE
>>4
倉田さんは別競技の天才が囲碁を始めたら急成長してプロになったってイメージ。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 19:50:18 ID:MxNzg0MjA
>>4
渡辺明やな、間違いない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:23:34 ID:IzMDEyOTc
前のほうが強かった、ってのをsaiの件なしに説明すると、
才能だけでやってた天才が半端に勉強して定石知ったりしたせいで迷走して一時調子を落としてた…みたいな感じだろうか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:39:08 ID:k2NjM3NjU
>>5
そんなところだろうね
というか塔矢が激昂した対局だって佐為からすれば実力が追いついてないけど面白い手っていう評価だから、後々になって譜面再現した時に進藤はなんか挑戦的な手やろうとしてたんじゃないか?って評価を改めるかもな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:29:55 ID:AyNTk4OTg
亡霊に取り憑かれてたって塔矢に言ったら一回キレるだろうけど考えれば考えるほど全てが腑に落ちて結局納得すると思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:32:04 ID:UwNzk4NzY
>>6
アキラ側視点で物語を終始するならヒカルとsaiの謎を追うミステリー物ができそうなんだよな
実は傍に幽霊がいましたは読者が匙を投げるだろうけどw
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:29:02 ID:Y5MDI1MjA
>>8
その視点から描かれたのが次回作のデスノートだぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:40:05 ID:Q3NjUwOTk
>>6
当時から秀策の棋譜を並べろとか今のヒカルの秀策へのこだわり…!とか考えてたんだから、アキラに限っては秀策と同じ幽霊が憑いてたって一番納得できるアンサーで一度キレるとかないと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:30:10 ID:UwNzk4NzY
ヒカルの素質は並みいる実力者がsaiの気配込みでなんとなく察せられる物があるっぽいし、その天才を天才が鍛え上げてたからな・・・
塔矢行洋が鍛えた塔矢アキラがどうだったかを見ればわかる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:33:28 ID:g3NTI2MzA
普通にチート系
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:36:35 ID:Q0MjUzMzI
たぶん大人になって時間が立てば、ヒカルも人に話すだけの折り合いや筋を付けれるだろう
「自分は霊感強いみたいなんだけど、子供の頃は幽霊が次の手を指して教えてくれた、
いや実際は自分の深層心理とか六感とかが次の手を考えて、それが幽霊として見えてたんだろうが…」とかね
これならそこまで嘘でもないし、人がギリ納得できるでしょ
続く、「でも、碁を覚えたのは幽霊が見える後だったと思うんだ」は塔矢はじめ本当に近しい人にしか言わないんだ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:32:20 ID:Y5MDI1MjA
>>10
インドの数学の天才も神様が教えてくれたって言うからな
凡人は真に受けるけど
同じレベルのやつらは「説明が面倒くさいんだな」っと察する
なんというか、
寄生獣の「分からないか、お前のレベルだと」ってやつだな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:56:43 ID:E4NDU0MDA
ヒカル「zeldaって和谷だったんだ!」
ヒカル(そっかー。和谷ってネカマだったんだ・・・)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:36:44 ID:k4NTUyMDk
>>11
ヒカルからSaiを背後から見ていたという特大の爆弾情報を引き出してる和谷
和谷が塔矢嫌ってなくてプロになって会話するようになってたら物語が色々ぶっ壊れてとんでもないことになるよねって当時からずっと思ってた

緒方先生でも割とアウトだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 16:58:05 ID:ExNzkyNA=
ヒカル自身が超天才だから第三者から見たら実力の上がり幅が分かりにくすぎるのよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:26:21 ID:M0NTEyMDA
未だに一番好きな漫画
年一で読み返してる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:49:04 ID:ExODQ0ODA
>>13
どこまで?
最後まで?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 17:42:31 ID:g2NTA2NDY
もっと続いてほしかったけどあそこで終わったからこそ良かった作品でもある
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:09:30 ID:Y3NzgwODM
門脇さんがヒカルに声かけるかどうかって地味だけど世界線変わるレベルの大イベントだよね
描写的に当時は門脇>ヒカルのため最後1枠が門脇さんになる
ヒカル視点だと
・プロ入りできずに佐為が消える→佐為が消えた後の伊角さんイベントが確定発生じゃなくなって囲碁辞めてる可能性すらある
門脇視点だと
・佐為にボコられずに1年間鍛え直さないからメンタル面、技術面共に半端なまま勝ち星が伸びないプロになってそう
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:30:23 ID:IyNDg4MDY
>>20
たらればをいっても仕方ないけど

ヒカルが3敗越智が2敗でプロ入り
ヒカルの3敗の内訳
本田さんには実力、フクには伊角さんに変な勝ち方をした動揺だけど、1敗はどうでもいい外来に負けてる

門脇さんが増えるってことは外来が1人減るわけで仮に外来が減ったのがヒカルが負けた相手だったら

門脇全勝もしくは越智に負けるとして
門脇 不参加 → 0敗 or 1敗(越智)
ヒカル3敗(外来・フク・本田) →3敗(門脇・フク・本田)
越智2敗(伊角・ヒカル)→2or3敗(伊角・ヒカル・(門脇))
和谷3敗(足立・越智・ヒカル)→4敗(足立・越智・門脇・ヒカル)

と弾き出されるのは和谷になる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 19:10:02 ID:c2MzkzMDQ
>>30
ヒカルは予選最終日が人数1人増えてシード抜けできなくなる危険あるんじゃね?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 21:31:34 ID:gxNTc5MTE
>>35
組み合わせも変わるから確かなことは言えないけど
2敗で残ったフクと奈瀬もヒカルより院生順位低くて勝ち残ってるから予選は大丈夫でしょ
懸念点あるとするなら、髭もじゃが門脇と戦い負けて予選4日目にヒカルのメンタルに影響するくらい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:09:35 ID:MyMzE1ODk
フクはヒカル合格のプロ試験でヒカルと伊角に勝ってるから超有望株よ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:10:31 ID:k1OTAzODk
最近youtubeでヒカルの碁のアニメ配信してるね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:11:10 ID:MxNDY0Nzg
最近の無料配信で初めて見たけど、主人公の性格かなり悪くない?
爺さんの私物を売ろうとしているところもそうだし、プロ舐めた発言や女をバカにした発言あって、今の時代だと炎上しそう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:27:59 ID:Q1MDg4MDA
>>23
聖者でも相手にしてるつもりか?進藤ヒカルは棋士だぜ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 18:29:30 ID:IzMDEyOTc
>>23
連載時から失言の連続で話を動かす主人公と言われてたからな
小学生の軽口として見れば微笑ましいけど、マジギレしてる読者も少なくなかった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 20:02:48 ID:Q5NDU2OTE
アキラがもう少し冷静かつ大人だった場合
相手が数ヶ月のうちにサボってたとか腑抜けたとかいうレベルじゃない弱体化してたら
一度病院行った方がいいんじゃないかとか言われてたかもしれん……
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 21:19:49 ID:A2NzA2OTA
アキラ視点だとマジで意味不明だからな…
ど素人の手つきから、圧倒的な実力、しかも指導碁みたいなことされた…!
色々無茶して再戦したら、ど素人に毛が生えたような実力だった、
その後もなんか強かったり弱かったり…
その後はまあ自分に近いくらいの実力で落ち着いた?でもときおりすげー手を打ってくるんだよなあ…

実は秀策の幽霊が憑いてましたwって言われたら、確かにそのくらいじゃないと辻褄が合わんってなるかも
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 21:54:22 ID:A2NTQ2NzY
最後勝って終わりじゃ駄目だったの?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります