漫画やラノベで『現代兵器 VS 魔術系統』って一方的になりがちじゃない?
1: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:28:14
91: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:15:51
>>6
世界を救う英雄はやはり違うな
世界を救う英雄はやはり違うな
8: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:36:31
>>6
そいつは魔術ってか何でも使うからちょっと違う
そいつは魔術ってか何でも使うからちょっと違う
|
|
33: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:55:09
>>1
かなりの質量がある隕石降らしたり宇宙から一方的に攻撃できるドラゴン召喚したり出来るぞFFは
かなりの質量がある隕石降らしたり宇宙から一方的に攻撃できるドラゴン召喚したり出来るぞFFは
34: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:58:04
>>1
よく分からないがそいつらはイオナズン直撃したら死ぬんじゃないか?
よく分からないがそいつらはイオナズン直撃したら死ぬんじゃないか?
40: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 22:58:34
>>1
FFは通常の魔法でも異次元に敵を問答無用バイバイとかできるし…
FFは通常の魔法でも異次元に敵を問答無用バイバイとかできるし…
86: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:13:13
そもそも>>1の作品言うほど魔法相手にしてたっけ?
鎧兜の軍人相手になるべく銃使わないように苦心してた印象の方が強いんだが。
鎧兜の軍人相手になるべく銃使わないように苦心してた印象の方が強いんだが。
150: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:28:50
>>1
ワイの知る魔術系統は星を食う星みたいな化け物出とるんやがなぁ
ワイの知る魔術系統は星を食う星みたいな化け物出とるんやがなぁ
192: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 12:28:02
まぁGATEがそーいう作品なんで>>1は読書感想文としては正しい
ただ他の作品世界には当てはまらない、って話やな
ただ他の作品世界には当てはまらない、って話やな
2: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:30:45
現代兵器は強いけど補給ができないと大体詰む
3: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:32:52
魔法側も手から炎出すとか氷出すとか物理的な事じゃ無くて呪殺とか占いとか魔法っぽい事して欲しい
異種戦闘が見たい
異種戦闘が見たい
4: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:33:13
魔術がその世界の科学なんじゃないのか?
5: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:34:24
黒の核用意して地上を消し飛ばせるバーン様とかおるんやぞドラクエ
7: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:35:39
>>5
それどころかビルダーズでシドーが星破壊してなかったか?
それどころかビルダーズでシドーが星破壊してなかったか?
9: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:36:42
メイドラゴンは余裕で現代兵器より強いぞ
12: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:37:31
メドローア的な必殺魔法というか、所謂奥義を科学側がどう対処するかだな
火力なら魔法も負けてないはず
火力なら魔法も負けてないはず
13: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:37:49
そもそも現代兵器の強みってちょっと訓練すればだれでも使える点と大量に用意できる点なので魔術側がよっぽどぶっ飛んでないと数で押して終わりになってしまう
15: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:38:18
まあGATEも物理干渉不可な神様とかいるし…
16: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:39:24
そもそもとして立っている法則が違うのにどうやって比べるのか
魔術とかモンスターとかのオカルト的存在のエネルギーとか構成物とか環境の変化にどうなるのかわからないと比べられない
魔術とかモンスターとかのオカルト的存在のエネルギーとか構成物とか環境の変化にどうなるのかわからないと比べられない
17: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:40:07
言っちゃなんだけど作者の解釈によるやろそもそも魔法なんて化学無視してる奴らに化学そのものをぶつけて死ぬとはおもえん
18: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:40:12
作品による。
という身も蓋もないことを除けば
習得が容易い銃と才能の魔法、とか
という身も蓋もないことを除けば
習得が容易い銃と才能の魔法、とか
20: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:40:54
世界観によるとしか言えん。
だいぶ古いライトノベルの伝説の勇者の伝説とかだと一発で数万人殺害できる兵器や伝染する呪いみたいな魔法もあるし、スレイヤーズ世界だと現代兵器じゃ魔族に蹂躙されるだけだろうし。
だいぶ古いライトノベルの伝説の勇者の伝説とかだと一発で数万人殺害できる兵器や伝染する呪いみたいな魔法もあるし、スレイヤーズ世界だと現代兵器じゃ魔族に蹂躙されるだけだろうし。
21: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:41:15
わりと卑怯と言うか、魔力やら何やら構成されているやつは物理攻撃が効かないとか設定であったりするぞ
22: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:41:32
基本銃が強いけど魔法使いのレベルが違うと銃なんて護身用にもなりゃしないぜ!みたいな化け物がちょいちょいいるくらいが個人的に心地よいバランス
23: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:41:41
現代兵器ってギリメカラみたいな物理反射持ちには無力じゃん
24: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:42:17
ドラゴンボールとかだとカスみたいな扱いじゃん
27: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:44:12
>>24
科学の結晶の人造人間や光線銃は悟空を殺せるし、魔法使いはチートやぞや
科学の結晶の人造人間や光線銃は悟空を殺せるし、魔法使いはチートやぞや
28: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:45:31
>>27
現代兵器じゃないじゃん
現代兵器じゃないじゃん
25: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:42:56
威力というより相性の問題かなぁ
魔法使いの魔法が弱めだから安心してたところに、幽霊の軍隊が攻めてきて銃も核爆弾も効かずにやられる、なんてパターンだって書けるわけだし
魔法使いの魔法が弱めだから安心してたところに、幽霊の軍隊が攻めてきて銃も核爆弾も効かずにやられる、なんてパターンだって書けるわけだし
26: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:43:21
そもそも1で上がってる魔術系統ってのは人間が習得できる技術としての魔術なんじゃないの?
そりゃ魔法側考えれば神とか出せるけどそうじゃないでしょ
そりゃ魔法側考えれば神とか出せるけどそうじゃないでしょ
30: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:50:12
>>26
それだったとしても、卓越した才能を持った一人の人間が100万の軍隊より強力な描写されてる事もある。
そもそもの間違いは、創作物である魔法と現実の延長線上にある現代兵器を比較対象にしていることだな。
サイボーグとかブラックホール発生装置とか、そう言うSF未来兵器と比べるべき。
それだったとしても、卓越した才能を持った一人の人間が100万の軍隊より強力な描写されてる事もある。
そもそもの間違いは、創作物である魔法と現実の延長線上にある現代兵器を比較対象にしていることだな。
サイボーグとかブラックホール発生装置とか、そう言うSF未来兵器と比べるべき。
29: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:46:54
オカルト能力は書いてる奴の設定でどうにでもなるからどうしようも無い
31: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:51:01
>>29
そりゃ化学で出来ないことするのが魔法だし
そりゃ化学で出来ないことするのが魔法だし
32: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:52:40
そもそも現代兵器自体誰でも使える(誰でも持てるものではない)なので…
例えばそれなりに市民が持てる地域もあるピストル程度を想定するならそこらの酒場に居る低~中レベル冒険者、
アメリカ軍の武器兵器を想定するなら最強国家の騎士団だのネームド超人達だのがFTサイドの相当戦力になるわけで。
例えばそれなりに市民が持てる地域もあるピストル程度を想定するならそこらの酒場に居る低~中レベル冒険者、
アメリカ軍の武器兵器を想定するなら最強国家の騎士団だのネームド超人達だのがFTサイドの相当戦力になるわけで。
35: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 21:59:39
普通に単純なパワーでボコボコにされてて草
初見マグルなんてこんなもんや
初見マグルなんてこんなもんや
36: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 22:00:42
DQもアタックカンタみたいな物理反射出されると現代兵器側も割ときつくないか
37: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 22:01:22
アバタケタブラもう少し強くしろ
44: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 04:25:28
>>37
銃相手の最適解ってわけでもないし…
銃相手の最適解ってわけでもないし…
46: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 04:36:10
>>44
ハリポタだとアバダより銃がってやけに言われるけど
現代兵器に対する優位性で怖れられてるわけじゃねえんだよなそもそも死の呪文は
別にアバダ使えない魔法使いなんていくらでもいるわけだしそれでも現代兵器舐めてるのは魔法でいくらでも現代兵器と戦わない戦法が可能だから
ハリポタだとアバダより銃がってやけに言われるけど
現代兵器に対する優位性で怖れられてるわけじゃねえんだよなそもそも死の呪文は
別にアバダ使えない魔法使いなんていくらでもいるわけだしそれでも現代兵器舐めてるのは魔法でいくらでも現代兵器と戦わない戦法が可能だから
47: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:09:33
>>46
基本、速攻で撃ち〇せばそれでいいって状況なら間違いなく銃の方が強いが、それ以外の要素(生け捕りにしなければならない、障害物がある、周りに人がいるetc)が入ってくると、途端に銃の優位性がなくなるという……アバダじゃなくて取り寄せや武装解除でも十分に対抗できるし。
基本、速攻で撃ち〇せばそれでいいって状況なら間違いなく銃の方が強いが、それ以外の要素(生け捕りにしなければならない、障害物がある、周りに人がいるetc)が入ってくると、途端に銃の優位性がなくなるという……アバダじゃなくて取り寄せや武装解除でも十分に対抗できるし。
54: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:30:44
>>47
そうそう…あとはハリー・ポッターの魔法って搦め手が酷いんだよね
例えばスラグホーン先生なんて勝手に警報装置麻痺させて留守中の他人の家に入って住んでたりもしたし
詐欺・テロ・窃盗・無銭飲食・逃走・隠蔽工作・洗脳・不法侵入…それらが子供でも簡単に全部やれるような状態
なのでマグルとドンパチなんて素直にやろうとも思わないだろうっていうバトルもの的な盛り上げを最初から考えていない
日本のバトルものとして考える作品群とは根本がズレている
そうそう…あとはハリー・ポッターの魔法って搦め手が酷いんだよね
例えばスラグホーン先生なんて勝手に警報装置麻痺させて留守中の他人の家に入って住んでたりもしたし
詐欺・テロ・窃盗・無銭飲食・逃走・隠蔽工作・洗脳・不法侵入…それらが子供でも簡単に全部やれるような状態
なのでマグルとドンパチなんて素直にやろうとも思わないだろうっていうバトルもの的な盛り上げを最初から考えていない
日本のバトルものとして考える作品群とは根本がズレている
57: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:50:52
>>54
文化断絶起こすほどマグルに無理解なのに、現代社会に隠れて存在している魔法使いの社会とかそのくらいの無法が可能じゃないとそもそも成立できないってことやね。
当たり前だが半端な逆張りでしかない現代兵器万能論よりもよっぽどきちんと考えられてる。
魔法と近代文明の関係だと、型月とか別作品では監視カメラなどの発達で魔術が秘匿されるのはもう限界が近い、って話も出てたりするけどハリポタは……そもそも舞台のほとんどが90年代以前だったから関係ないか。
文化断絶起こすほどマグルに無理解なのに、現代社会に隠れて存在している魔法使いの社会とかそのくらいの無法が可能じゃないとそもそも成立できないってことやね。
当たり前だが半端な逆張りでしかない現代兵器万能論よりもよっぽどきちんと考えられてる。
魔法と近代文明の関係だと、型月とか別作品では監視カメラなどの発達で魔術が秘匿されるのはもう限界が近い、って話も出てたりするけどハリポタは……そもそも舞台のほとんどが90年代以前だったから関係ないか。
38: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 22:02:19
そもそも現代兵器厨が粋がるのが間違いなんだよ。ファンタジーには敵わないから
39: 名無しのあにまんch 2021/10/18(月) 22:41:46
現代兵器vs魔術を個人戦闘クラスに限定して考える。そうするとカテゴリー違いになるかもしれないが、ワールドトリガーのガンナーvsシューターみたいな瞬発力vs手段の多さでどちらが自分の持ち味活かすかの異種格闘技が楽しみなんだよな。
41: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 01:02:12
現代兵器はこれまでの人類史における戦争の歴史の積み重ねの上にあるものなので、魔術側に同等の積み重ねがなければ現代兵器に勝てるだけの説得力を持たせるのは難しい。
ライフルが放った弾丸には、人間が石を手にして敵に投げつけた時から源平、戦国、幕末、第二次大戦の経験や教訓が積み重なっている。
自分が書いた物語で出したファイアボルトの魔法は、第二次大戦ほどの物語を内包しているか? がむしゃらに戦い合って技術を磨いた歴史があるか?
つまり、魔法の設定に人類史並みの厚みを持たせることから始めよう。
ライフルが放った弾丸には、人間が石を手にして敵に投げつけた時から源平、戦国、幕末、第二次大戦の経験や教訓が積み重なっている。
自分が書いた物語で出したファイアボルトの魔法は、第二次大戦ほどの物語を内包しているか? がむしゃらに戦い合って技術を磨いた歴史があるか?
つまり、魔法の設定に人類史並みの厚みを持たせることから始めよう。
51: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:19:41
>>41
だいたいオカルトは神話系統から積み重ねるだろうから
厚みとか言われてもね…
だいたいオカルトは神話系統から積み重ねるだろうから
厚みとか言われてもね…
42: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 03:03:15
忖度しないと勝てないようなレベルの差があるってこと
盛れば盛るほど面白いって訳ではないけど、とあるの魔神みたいに盛ろうと思えばいくらでも盛れるものを現代兵器でも勝てるくらい矮小化して勝てるってそりゃ当たり前の話だ
盛れば盛るほど面白いって訳ではないけど、とあるの魔神みたいに盛ろうと思えばいくらでも盛れるものを現代兵器でも勝てるくらい矮小化して勝てるってそりゃ当たり前の話だ
43: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 03:53:08
世界観によるんじゃねぇかな……
エクゾドライブだと何があっても絶対に死なないってCメモリとかあるし1つの細胞からプランク秒で大陸全土を覆い尽くす植物を剣の一振りで殺すシーンとかあるしであそこまでインフレされたらどうしようもねぇ
エクゾドライブだと何があっても絶対に死なないってCメモリとかあるし1つの細胞からプランク秒で大陸全土を覆い尽くす植物を剣の一振りで殺すシーンとかあるしであそこまでインフレされたらどうしようもねぇ
45: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 04:27:18
状況を決めないとなんとも言えない
環境を設定しないとなんとも言えない
上限がわからない限りなんとも言えない
環境を設定しないとなんとも言えない
上限がわからない限りなんとも言えない
48: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:11:08
ドラクエというかダイ大世界は普通に銃とか大砲あるから…人間側にも魔王軍側にも
アニメだと鬼岩城の大砲ってそこまで現代兵器に劣ってる感じではなかったな威力
ただビームみたいな感じだったが
アニメだと鬼岩城の大砲ってそこまで現代兵器に劣ってる感じではなかったな威力
ただビームみたいな感じだったが
49: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:13:18
そもそも兵器では攻撃が通らない、魔法以外攻撃手段がないタイプもあるから
50: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:15:33
バーン様のめんどくさいところは取る戦略が完全に現代兵器のやることを魔法でやってるとこなんだ
空飛ぶ超凄いバリア付き(至近距離で核爆発にも余裕で耐えます)の要塞で世界中爆撃します中には核爆弾付きです
みたいなもんで軍隊がやる行為をひとつひとつ超魔力で雑にアホみたいな上位互換にした作戦をやってくる
空飛ぶ超凄いバリア付き(至近距離で核爆発にも余裕で耐えます)の要塞で世界中爆撃します中には核爆弾付きです
みたいなもんで軍隊がやる行為をひとつひとつ超魔力で雑にアホみたいな上位互換にした作戦をやってくる
53: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:29:16
現代兵器が勝てるなんてゼロ魔くらいだろ
55: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:46:43
>>53
ゼロ魔もエクスプロージョンの威力とんでもないし、反射エルフとかいるからトップ層はヤバいよね…
ゼロ魔もエクスプロージョンの威力とんでもないし、反射エルフとかいるからトップ層はヤバいよね…
56: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:50:33
つまるところ、ゲーム準拠の魔法(魔法ではない)だと現代兵器のワンサイド。ハリポタレベルに発展した魔法魔術だと互角以上。
そもそも発展してるか否でないかな。正直メラとか火の玉呪文なんて弓矢クラスの発明でしょ。そこから改良発展、ブレイクスルーも考えなきゃとか、頭にローリング飼わんと無理。
そもそも発展してるか否でないかな。正直メラとか火の玉呪文なんて弓矢クラスの発明でしょ。そこから改良発展、ブレイクスルーも考えなきゃとか、頭にローリング飼わんと無理。
61: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:01:09
>>56
そもそも銃火器なしに剣や弓矢でドラゴンと戦ってるような連中が撃ち合ってる魔法が銃火器に劣るって理屈がどうなんだ?
明らかに使ってる人間の耐久度違いすぎない?
そもそも銃火器なしに剣や弓矢でドラゴンと戦ってるような連中が撃ち合ってる魔法が銃火器に劣るって理屈がどうなんだ?
明らかに使ってる人間の耐久度違いすぎない?
64: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:09:20
>>61
なる程な。そもそも魔力的なトンデモエネルギーが存在する時点で、その世界の住人にこちらの常識は当て嵌まらない。考えてみたら鋼鉄のゴーレムやらドラゴンやらに投石で大なり小なりダメージ与えられる連中だものな
なる程な。そもそも魔力的なトンデモエネルギーが存在する時点で、その世界の住人にこちらの常識は当て嵌まらない。考えてみたら鋼鉄のゴーレムやらドラゴンやらに投石で大なり小なりダメージ与えられる連中だものな
58: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:56:18
ハリポタ魔法使いは「人智を超えた最強の超人」って方向じゃなくて「反則的な犯罪ツールを無数に持てる無敵の犯罪者」って感じ
デフォの卑怯さが凄い連中だけどこれはたぶんイギリスに伝わる妖怪というか都市伝説的な魔法使い像がベースだから
火刑を嘲笑って本物の魔女や魔法使いは平然と逃げ延びたんだみたいな伝承もそこからだし
デフォの卑怯さが凄い連中だけどこれはたぶんイギリスに伝わる妖怪というか都市伝説的な魔法使い像がベースだから
火刑を嘲笑って本物の魔女や魔法使いは平然と逃げ延びたんだみたいな伝承もそこからだし
59: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 06:58:30
よーいドンで杖vs銃の殺し合いやるとしても、武器抜いて放つ速度が同じなら、どこかに当たれば即死のアバダケがある杖の方が有利に見える
63: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:04:53
>>59
ファンタビで上位陣はノーモーションで無言呪文の瞬間移動を咄嗟に織り交ぜるのが明かになったせいで
咄嗟の殺し合いなら銃が有利理論は逆に実戦派世代が相手だと不利になった
ファンタビで上位陣はノーモーションで無言呪文の瞬間移動を咄嗟に織り交ぜるのが明かになったせいで
咄嗟の殺し合いなら銃が有利理論は逆に実戦派世代が相手だと不利になった
65: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:12:47
型月は切嗣のせいか何となく現代兵器に弱そうなイメージがある
66: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:19:53
>>65
切嗣さん起源弾なんて特級の魔術使ってるやないですか
切嗣さん起源弾なんて特級の魔術使ってるやないですか
75: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:42:33
>>66
言うて起源弾って限りある弾丸で言うなればいざと言うときの切り札でしかないし、魔術師殺し時代のメインウェポンは現代兵器による暗殺じゃないかなと。
ケイネスと言峰綺礼って言うイレギュラーが居ただけで他は普通にスナイパーライフルとか効きそうなんよな
言うて起源弾って限りある弾丸で言うなればいざと言うときの切り札でしかないし、魔術師殺し時代のメインウェポンは現代兵器による暗殺じゃないかなと。
ケイネスと言峰綺礼って言うイレギュラーが居ただけで他は普通にスナイパーライフルとか効きそうなんよな
92: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:16:09
>>65
そもそも型月魔術師は創作の魔術師だと弱い部類だと思う
そもそも型月魔術師は創作の魔術師だと弱い部類だと思う
98: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:28:04
>>92
まぁ確かに。
そもそも型月の魔術師って基本的に研究者であって戦闘要員ではない気もする
まぁ確かに。
そもそも型月の魔術師って基本的に研究者であって戦闘要員ではない気もする
99: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:29:01
>>65
型月世界の魔術は科学に敵わないって大前提がある。街を吹き飛ばすと仮定すると魔術とミサイルだと圧倒的にミサイルの方がコスパがいい
型月世界の魔術は科学に敵わないって大前提がある。街を吹き飛ばすと仮定すると魔術とミサイルだと圧倒的にミサイルの方がコスパがいい
67: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:21:08
そらファンタジーが勝つに決まっているよ
言ったもん勝ちだもん
物理も理屈もへったくれも無く、銃効きません核よりすごい爆発ですって書けばもう終わりだもん
ただ実際には現実のアリ一匹も殺せないというだけ
言ったもん勝ちだもん
物理も理屈もへったくれも無く、銃効きません核よりすごい爆発ですって書けばもう終わりだもん
ただ実際には現実のアリ一匹も殺せないというだけ
69: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:22:28
>>67
絵に描いた餅と言うのならどんな兵器も魔法も人間も同じじゃぜ
空想上の核爆弾は子犬についてるノミすら殺せない
絵に描いた餅と言うのならどんな兵器も魔法も人間も同じじゃぜ
空想上の核爆弾は子犬についてるノミすら殺せない
68: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:21:16
ケイネス先生も、高笑いしながら防御に回ったりしなけりゃ勝てたでしょう(一回盾ぶち抜かれてるあたり)
あと、切嗣で一番やべーのは魔術である起源弾だし
あと、切嗣で一番やべーのは魔術である起源弾だし
70: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:33:40
作劇上、ファンタジー世界はお互いに顔がはっきり見えて声が届く距離で戦うから射程距離がめちゃめちゃ短いんだよね
現代兵器が射程の有利を押しつけて戦えば大抵のキャラはどこから何に攻撃されたかもわからないで倒されると思う
だが、ミサイル奇襲戦法が通じず街一つ吹き飛ばせる火力もあるような強キャラ相手だと途端に厳しくなるな
現代兵器が射程の有利を押しつけて戦えば大抵のキャラはどこから何に攻撃されたかもわからないで倒されると思う
だが、ミサイル奇襲戦法が通じず街一つ吹き飛ばせる火力もあるような強キャラ相手だと途端に厳しくなるな
73: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:36:27
>>70
そもそも当たらない、当たっても無傷とかだからな
そもそも当たらない、当たっても無傷とかだからな
85: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:12:11
>>70
こういう意見は好きだな
強みが違うよね
こういう意見は好きだな
強みが違うよね
135: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 09:02:31
>>70
デスノートみたいに『顔や名前で呪殺できる』ファンタジーもあるから、火力にこだわる理由もあんま無い
デスノートみたいに『顔や名前で呪殺できる』ファンタジーもあるから、火力にこだわる理由もあんま無い
143: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 09:34:34
>>135
そうだよね。現代兵器は「鉄と火」こそが正義なんだからそこに拘らなければ何とでもなるよね。
そうだよね。現代兵器は「鉄と火」こそが正義なんだからそこに拘らなければ何とでもなるよね。
72: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:36:17
何が恐ろしいって、魔術の発展性だろ。仮に核やら大陸弾道ミサイルを使用して、それで終わらせないとその発想を魔術で再現されたら終わる
76: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:43:01
所詮マグルは魔法との競争で負けた敗北者じゃけェ
77: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:52:53
戦力的に最上位のファンタジー含めればファンタジーが勝つのは当たり前として、現代兵器舐めすぎな創作者は多すぎる
78: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:57:52
>>77
というより、そもそも傷に対しての認識が甘すぎる
アバラ折れたら呼吸すら激痛だし、銃弾貫通したら急所じゃなくてもあっという間に失血で立てなくなる
腹に当たったら基本的に死だぞ!
というより、そもそも傷に対しての認識が甘すぎる
アバラ折れたら呼吸すら激痛だし、銃弾貫通したら急所じゃなくてもあっという間に失血で立てなくなる
腹に当たったら基本的に死だぞ!
79: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 07:59:21
>>78
そらもう一口に人間といっても別の生命レベルで耐久力違うからとしか言いようがない
そらもう一口に人間といっても別の生命レベルで耐久力違うからとしか言いようがない
81: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:03:17
>>78
まあファンタジー人間の怪我耐性も凄いんだけど、速度への認識が甘すぎる
弾丸の速度知らんのかと聞きたくなる
まあファンタジー人間の怪我耐性も凄いんだけど、速度への認識が甘すぎる
弾丸の速度知らんのかと聞きたくなる
136: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 09:07:27
>>81
亀仙人が銃弾を掴める、スタープラチナが銃弾を掴める、って設定をどれだけ受け入れられるかだわな
ある種のファンタジーの強者には、現代兵器の物量が意味を為さない
亀仙人が銃弾を掴める、スタープラチナが銃弾を掴める、って設定をどれだけ受け入れられるかだわな
ある種のファンタジーの強者には、現代兵器の物量が意味を為さない
87: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:13:36
>>78
人間と全く同じ構造でも、日々生命張ってる冒険者といくら訓練してるとはいえ所詮は現代人の軍隊ではやっぱり痛みを我慢できる度合いとか違いそうな気がする
人間と全く同じ構造でも、日々生命張ってる冒険者といくら訓練してるとはいえ所詮は現代人の軍隊ではやっぱり痛みを我慢できる度合いとか違いそうな気がする
84: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:10:46
それは実際たいていのファンタジーは異常な生物が跋扈する世界観なわけで
結局人間じゃなくて現実の人間に酷似しただけのミュータントに近いのではないだろうか
結局人間じゃなくて現実の人間に酷似しただけのミュータントに近いのではないだろうか
88: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:14:01
でもちょっと寝たらもう一回撃てます位の感覚で迫撃砲位の奴撃ってこられると現代兵器じゃもうダメだと思う
イオラとか
イオラとか
94: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:19:29
ざっくり音速挙動が可能で大気圏外でも活動できる人型とか儀式場を展開すれば術者は一切の攻撃から保護されるとかそもそも妖怪に物理攻撃は通用しねえ(50mクラスの超兵器が放ったレールガンを片手で止める)とかあったなぁ……
95: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:23:09
>>94
タイトル気になる
タイトル気になる
105: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:33:48
>>94
音速挙動→「禁書目録」のキリストの身体的特徴を備えた『聖人』
魔術世界ではデフォで超人かつ魔術の天才でキリストの処刑みたいな記号を使えばいざと言う時「殺しやすい」ので便利な核兵器みたいな扱い
儀式場を〜→「ブラッドサイン」の召喚師たち、即席の霊場を展開し、召喚物を呼べば防護円によって「儀式中の生命活動」だけは保証される。なので超遠距離からの儀式展開前の狙撃殺害とかもされかけるが主人公とかは普通にバケモノ寄りなので先読みだのなんだので対処してる。
妖怪→「インテリビレッジ」シリーズ、クロスオーバーの際に核兵器も効かない超兵器の流れ弾を軽く受け止めた。本編では日本が人類の住めないような環境になっても普通に生存してたりするが妖怪なのでそんな環境でも日本から離れられないとか制約はあるしオカルト改造を入れれば素手でも殺せる
音速挙動→「禁書目録」のキリストの身体的特徴を備えた『聖人』
魔術世界ではデフォで超人かつ魔術の天才でキリストの処刑みたいな記号を使えばいざと言う時「殺しやすい」ので便利な核兵器みたいな扱い
儀式場を〜→「ブラッドサイン」の召喚師たち、即席の霊場を展開し、召喚物を呼べば防護円によって「儀式中の生命活動」だけは保証される。なので超遠距離からの儀式展開前の狙撃殺害とかもされかけるが主人公とかは普通にバケモノ寄りなので先読みだのなんだので対処してる。
妖怪→「インテリビレッジ」シリーズ、クロスオーバーの際に核兵器も効かない超兵器の流れ弾を軽く受け止めた。本編では日本が人類の住めないような環境になっても普通に生存してたりするが妖怪なのでそんな環境でも日本から離れられないとか制約はあるしオカルト改造を入れれば素手でも殺せる
116: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:42:38
>>105
サンクス。全部かまちーやね。
発想の多彩さはほんとすごいと思うよ。
サンクス。全部かまちーやね。
発想の多彩さはほんとすごいと思うよ。
97: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:24:09
飛行ユニットとして見た場合、ジェット戦闘機ほどの高速キャラはあんまりいなさそうだな
A-10くらいの性能の奴が多い印象
ならば制空権は現代兵器が取れるかというとそうでもない
ファンタジー軍は地形を使った遮蔽と着陸離陸性能と小ささが現代兵器の想定を完全に超えている
鳥と人間を区別するレベルのドップラーレーダーや誘導装置がないと手も足も出ないだろうな
A-10くらいの性能の奴が多い印象
ならば制空権は現代兵器が取れるかというとそうでもない
ファンタジー軍は地形を使った遮蔽と着陸離陸性能と小ささが現代兵器の想定を完全に超えている
鳥と人間を区別するレベルのドップラーレーダーや誘導装置がないと手も足も出ないだろうな
102: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:30:29
>>97
制空権考え出すと航空機を「撃ち落とす」より「飛べなくする」手段の方がいろいろありそう。乱気流とかエアポケットとか
制空権考え出すと航空機を「撃ち落とす」より「飛べなくする」手段の方がいろいろありそう。乱気流とかエアポケットとか
103: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:31:44
>>102
こういうのもなぜかファンタジー側は現代兵器への対処法知ってて逆は全く知らん前提多いのも謎
こういうのもなぜかファンタジー側は現代兵器への対処法知ってて逆は全く知らん前提多いのも謎
110: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:39:38
>>103
ファンタジーはそれこそ「なんでもあり」から想定しなきゃいけないからじゃない?
兵器は物理法則に従うけど相手はもしかしたら銃弾を飴玉に変えてくるかもしれないんだぞ
ファンタジーはそれこそ「なんでもあり」から想定しなきゃいけないからじゃない?
兵器は物理法則に従うけど相手はもしかしたら銃弾を飴玉に変えてくるかもしれないんだぞ
138: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 09:15:09
>>110
魔人ブウみたいなのを想定したら、現代兵器側はたまらんよね
魔人ブウみたいなのを想定したら、現代兵器側はたまらんよね
111: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:40:04
>>103
基本、ファンタジー側が対策知らない前提だとアウトレンジ速攻で勝ちが動かんし……
基本、ファンタジー側が対策知らない前提だとアウトレンジ速攻で勝ちが動かんし……
100: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:29:58
型月はガイアとアラヤの勢力図により違いがあるとはいえ
基本的に科学は発展していき魔術(神秘)は衰退していく物として扱ってる。その上で最終目的地は一緒
ORTですらあと何世紀かすれば対応できるようになるみたいだし
基本的に科学は発展していき魔術(神秘)は衰退していく物として扱ってる。その上で最終目的地は一緒
ORTですらあと何世紀かすれば対応できるようになるみたいだし
101: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:30:16
スレチかもだけど、魔法の現代兵器的運用はロマンあるよな
108: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:37:32
魔法は神々や悪魔が生み出すようなものだが
現代兵器(化学)は人間が作ったもの
この時点で圧倒的な差があるんだよ
現代兵器(化学)は人間が作ったもの
この時点で圧倒的な差があるんだよ
120: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:46:35
てかファンタジー側を各作品から最高戦力出していいみたいな基準で進めたら、永遠神剣とか神座シリーズとかになっちゃうしもう話し進まんだろ。せめて一つの作品に対して現代科学の有用性を考えないと
125: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:50:23
そもそも魔術が存在する世界なら魔術というものは科学的に研究されるだろうから、魔術と科学は対立する概念ではないけどね
127: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:52:10
>>125
ハリーポッターとか対立してる奴もあるので、これも設定によるとしかね…
ハリーポッターとか対立してる奴もあるので、これも設定によるとしかね…
129: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:53:23
それこそゲートやゼロ魔レベルから宇宙創造しますレベルまでいるからまあ相手によるわ
131: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:55:15
魔法と絡むとおそらく現代兵器側もその世界観に毒されて科学が発達するうちにトンデモ超兵器化するから
結局は現代兵器じゃなくて超魔法vs超科学みたいなSFバトルになっていって
それはそれで巨大ロボットものか変身ヒーローの世界観だよなって
結局は現代兵器じゃなくて超魔法vs超科学みたいなSFバトルになっていって
それはそれで巨大ロボットものか変身ヒーローの世界観だよなって
133: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:57:41
逆に「なんか異世界の核分裂ってやつのパワーを魔法で再現したぞ」という理屈で
町並みにデカい上に再生能力持った怪獣を格闘戦で無理やり殺しきれる改造人間が出てくるやつ
町並みにデカい上に再生能力持った怪獣を格闘戦で無理やり殺しきれる改造人間が出てくるやつ
134: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 08:59:47
俺はどの作品とか考えないで双方の参謀本部が「変てこな敵だが勝ち目は十分にある」と思うくらいの戦力で考えるがな
つまり得意分野が異なる軍隊同士の戦争
射程と物量と統一規格の現代兵器軍 VS 少数精鋭非正規戦のファンタジー軍になりがち
つまり得意分野が異なる軍隊同士の戦争
射程と物量と統一規格の現代兵器軍 VS 少数精鋭非正規戦のファンタジー軍になりがち
146: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 09:42:09
魔法少女特殊戦あすかとか現代兵器の有用性と魔法の扱いがよかったと思うな
現代兵器とプラスして魔法込みの戦略に変わるのが普通になるんじゃね?
現代兵器とプラスして魔法込みの戦略に変わるのが普通になるんじゃね?
152: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:35:25
>>146
幼女戦記もバランスが良かったです
戦艦や爆撃機を防御して上陸作成するとかやってた
幼女戦記もバランスが良かったです
戦艦や爆撃機を防御して上陸作成するとかやってた
161: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:44:30
エルナサーガはドラクエみたいな世界観で熱核魔法なんやが
153: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:35:26
エルナサーガは禁呪で熱核魔法なんてものがあるな
個人で核ブッパできるのがヤバい
個人で核ブッパできるのがヤバい
168: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:12:10
>>153
熱核雷弾は一応、冥闇獄とセット運用って安全規定されてたし……
空間ごと魔法を飲み込む冥闇獄も、大概ヤバい魔法だったが
熱核雷弾は一応、冥闇獄とセット運用って安全規定されてたし……
空間ごと魔法を飲み込む冥闇獄も、大概ヤバい魔法だったが
170: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:20:53
>>168
つまりセット運用しないと洒落にならないことになるということでは?
つまりセット運用しないと洒落にならないことになるということでは?
171: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:22:56
>>170
魔法の届く射程距離がなぁ
自分も巻き込まれかねん
遠慮会釈なく使いまくってたの、条件付き不死身のラスボスだけだし
魔法の届く射程距離がなぁ
自分も巻き込まれかねん
遠慮会釈なく使いまくってたの、条件付き不死身のラスボスだけだし
154: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:35:40
禁書世界はアンナによると 「魔術の自由は科学の秩序に勝る」らしい
164: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:47:48
>>154
霊的けたぐりとかいう知的生命体に一切の被害を出さずに近代兵器をぶち込めるチート好き
霊的けたぐりとかいう知的生命体に一切の被害を出さずに近代兵器をぶち込めるチート好き
165: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:53:19
>>164
連想さえさせられれば現代兵器どころかビッグバン爆弾とかいう存在しない超兵器すら持ち出せるという…
連想さえさせられれば現代兵器どころかビッグバン爆弾とかいう存在しない超兵器すら持ち出せるという…
156: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:38:08
魔法にせよ科学(過去~未来のどこに技術レベルを置くか)にせよ設定次第なので、
突っ込みどころとしては「例に出してるDQFFの時点で大概な火力があるだろ!」だよね
突っ込みどころとしては「例に出してるDQFFの時点で大概な火力があるだろ!」だよね
157: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:38:10
無限の可能性を持つ魔術という概念に、現代縛りされてる現代兵器が勝てるわけないだろ!!
158: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:40:29
グレンラガンとかいう一応科学側に属してるような気がするやつ
159: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:41:58
妖怪に現代兵器は通用しないって鬼太郎さんいってたもん!
160: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:42:24
じゃあドラクエみたいな世界観限定ねとしても
今現在ビジュアル化されているドラクエは連打できる最強角の呪文や剣技じゃない攻撃一つ取っても
こういう破壊が四六時中跋扈する魔境と化しているわけだが…
今現在ビジュアル化されているドラクエは連打できる最強角の呪文や剣技じゃない攻撃一つ取っても
こういう破壊が四六時中跋扈する魔境と化しているわけだが…
162: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:47:12
GATEはむしろ現代兵器と魔法系統を上手い事やってる世界観だと思うな
本編前から異世界は兵器(早い強い誰でも使える)>魔法(詠唱で遅い威力が戦争向きじゃない使える人限られる)だったのが
自衛隊介入後にヒロインが銃を知ることで戦争に実用的な高火力破壊魔法生み出しちゃうし
魔法にしてもヒトと亜人種の使うのも系統が違うっぽくて、エルフの精霊魔法は序盤からかなり有能だし
本編前から異世界は兵器(早い強い誰でも使える)>魔法(詠唱で遅い威力が戦争向きじゃない使える人限られる)だったのが
自衛隊介入後にヒロインが銃を知ることで戦争に実用的な高火力破壊魔法生み出しちゃうし
魔法にしてもヒトと亜人種の使うのも系統が違うっぽくて、エルフの精霊魔法は序盤からかなり有能だし
169: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:16:27
>>162
>実用的な高火力破壊魔法
銃っていうか爆薬な
モンロー効果の応用
あとGATE世界で差がついてるのは空中撮影などの情報処理、射程距離と集中砲火の運用だと思う
絨毯爆撃でドラゴンの群れが粉砕されてたし
若手の亜神が逃げ回ってたし
>実用的な高火力破壊魔法
銃っていうか爆薬な
モンロー効果の応用
あとGATE世界で差がついてるのは空中撮影などの情報処理、射程距離と集中砲火の運用だと思う
絨毯爆撃でドラゴンの群れが粉砕されてたし
若手の亜神が逃げ回ってたし
163: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 10:47:27
魔法vs兵器なら思い出補正込でFF零式が好き(魔導兵器だったけど)
167: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:11:47
現代兵器は漫画やアニメで見るのと実写の映像見るのとでイメージ変わるなぁ
実際の映像見るとあんなん避けたり防ぐの無理やろ……ってなる
実際の映像見るとあんなん避けたり防ぐの無理やろ……ってなる
179: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:38:47
>>167
リアル系の魔術とかは光ったりビーム出たりせずにいきなり呪殺された相手が吐血して口からいっぱいウジとか出てくるとかそういうのにも通じるのかもしれない
リアル系の魔術とかは光ったりビーム出たりせずにいきなり呪殺された相手が吐血して口からいっぱいウジとか出てくるとかそういうのにも通じるのかもしれない
181: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:46:42
>>167
魔術だって作中で一瞬とか表現されてても明らかに目で追えるからな
そこは映像作品の限界よ
魔術だって作中で一瞬とか表現されてても明らかに目で追えるからな
そこは映像作品の限界よ
184: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:51:02
>>181
なんかどうしても映像作品な時点でどんな凄い人知を超えた力ですら
割と可視的な映像表現に縛られるもんね
なんかどうしても映像作品な時点でどんな凄い人知を超えた力ですら
割と可視的な映像表現に縛られるもんね
185: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:53:51
>>181
一般人視点でも割と何が起こってるかわかってるって戦闘してる描写なのに多人数からのライフル掃射捌けますとか意味わからん作品よくあるからな
ボール投擲してんじゃないんだぞ
一般人視点でも割と何が起こってるかわかってるって戦闘してる描写なのに多人数からのライフル掃射捌けますとか意味わからん作品よくあるからな
ボール投擲してんじゃないんだぞ
189: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 12:00:05
>>185
それは銃弾や兵器だけじゃなくて雷とかレーザーですらそうなので視認ってものが極端に偉いんだよフィクションにおいては
かめはめ波なんてよく考えたら瞬時に惑星破壊できるビームなんて素人じゃ驚くどころか視認や反応すらできるわけないんだよね
なんだあの光線はーと驚くこともできず毎回何が起こったかも理解できず終わらないとおかしいとなる
それは銃弾や兵器だけじゃなくて雷とかレーザーですらそうなので視認ってものが極端に偉いんだよフィクションにおいては
かめはめ波なんてよく考えたら瞬時に惑星破壊できるビームなんて素人じゃ驚くどころか視認や反応すらできるわけないんだよね
なんだあの光線はーと驚くこともできず毎回何が起こったかも理解できず終わらないとおかしいとなる
172: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:28:56
???「ふむ…ネクロマンシー的な術が使えるのならば死体から情報を吸い出しつつ自爆特攻と攪乱を繰り返せば軍隊にも勝てるのではないか?」
173: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:31:19
>>172
おは卑劣様
実際そう
ただ軍隊側が死体を消滅させるレベルの火力(通常兵器でもある)を持ち出すとそれは無理かもね
おは卑劣様
実際そう
ただ軍隊側が死体を消滅させるレベルの火力(通常兵器でもある)を持ち出すとそれは無理かもね
174: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:33:05
>>173
テロリスト的な使われ方すると地獄絵図になりそうね
テロリスト的な使われ方すると地獄絵図になりそうね
176: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:36:22
>>172
そーいやこの和風ファンタジーも、山貫き海割りレベルの超人が何人かいたな
卑劣様の禁術は現代軍隊と相性悪すぎる
そーいやこの和風ファンタジーも、山貫き海割りレベルの超人が何人かいたな
卑劣様の禁術は現代軍隊と相性悪すぎる
177: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:37:29
卑劣様のすごいところはアレでタガ外れてるわけじゃないってところや
理性的でブレーキがちゃんと効いてる上でアレやっとるんやで
理性的でブレーキがちゃんと効いてる上でアレやっとるんやで
175: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:35:24
卑劣様はイザとなれば躊躇なくベトコン戦法的な大国でも神経すり減らす戦法にある程度は火力まで持たせたルートに持ち込むだろうからなあ
あと互乗起爆札の威力を見るに死体が黒コゲ粉末になった程度なら問題なくリサイクル可能っぽいのが
あと互乗起爆札の威力を見るに死体が黒コゲ粉末になった程度なら問題なくリサイクル可能っぽいのが
180: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:42:24
>>175
そういう精神性も含めベトコン究極進化系やな……
そういう精神性も含めベトコン究極進化系やな……
178: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 11:37:30
エドテン爆弾が一番怖いのは敵だけじゃなくて味方の生き残りや捕虜関係までパニックになること
199: 名無しのあにまんch 2021/10/19(火) 12:33:31
そろそろまとめるか?
結論、ゼロ魔、GATE等の中世的な発展しきってない世界観を有していたら現代兵器の独壇場
ハリポタ、FF等の近未来的な発展した世界観だと活躍が難しい
ということだな
結論、ゼロ魔、GATE等の中世的な発展しきってない世界観を有していたら現代兵器の独壇場
ハリポタ、FF等の近未来的な発展した世界観だと活躍が難しい
ということだな