チ。みたいな社会問題を扱った作品って意識高い系と呼ばれがちだよね

  • 67
1: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 06:53:41
説教されてる気分になるから嫌われてんのかな
42: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:53:07
>>1
そもそもチ。はフィクションなんだ

プラネテスみたいなジャンルなんだよ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 06:59:09
作者の思想入るからじゃね
3: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 07:09:43
>>2
別にいいじゃん作者の思想入ってても
21: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:24:36
>>2
一切の思想が入らない作品って多分作者が人類じゃないってオチのホラーや
37: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:00:31
>>21
透明な傑作……
5: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:04:15
チ。って社会問題というより歴史IFものでは…?
7: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:21:29
>>5
1が13世紀P王国人なのかもしれない
19: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:22:19
>>5
まず1で取り上げる画像の時点でなんかおかしいよね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 08:38:30
漫画読んだか?
社会問題取り扱ってもねえし作者の思想が見えるようなシーンもないぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:00:23
まあ歴史って否応にも社会や思想の方面に行くし
ガワだけの軽いモンならともかく細かく描写あるものなら尚更
11: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:06:00
「チ。」って意識高いか?
まだ全部は読んでないが「教会の教える天動説より地動説の方が美しくて「神の造り給いし世界」に相応しいじゃん!エンジョイ&エキサイティング!!」みたいな超ロックな物語に見えるんだが。
15: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:38:15
>>11
まあその辺「結局天(宇宙の星)も地(地球)も動いてるじゃねーか!」「そもそも観測データ足りねぇし遠くの星があまり動かん理由とは……」とかの話にもなってくるから天体と歴史関係

古代ギリシアの時代から世界は球体であることがわかってるのに星の動きについては……ってのはそういう話でもある
12: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:19:55
チ。は歴史ifものだと思ってるんだが
社会問題物には見えんぞ
13: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:25:01
逆にそう思う側の意識がたけーな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:32:47
女性の論文なんて誰が読むの?のとこだけで社会問題だと思った説
Xの広告で出てきたし
16: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:09:35
>>14
こういう流れは歴史物の定番なんだけどな
歴史物一個も読んだことない人なんだろうか
17: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:19:20
漫画にも社会問題にも限らないけど時勢が色濃くでた作品は時代の変化で評価が反転したり忘れ去られたりしがちではある
美味しんぼとか今じゃすっかりテコ朴まではいかないかもしれないけど同種のネタ漫画扱いだし
だからといって発表当初から嫌われがちなんてことは無いと思うけど
18: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:22:05
今流行りのワイの好きじゃない話=思想で自称自分は思想を持たないフラットなオタクのジャンル?
24: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:41:01
クリ娘はキッツいなと思ったけど後に「その作者の作品みんなそうだよ」という評価を聞いてなんか納得してしまった
98: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:35:54
>>24が作品に強い主義主張があり紙面で他の思想や出来事に繰り返し抗議や異を唱えててかなり意識高いと思うんだよな
25: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 11:50:22
「社会問題を扱ってる」だけで無味無臭な作品もあるよね
思想どころか作者なりの答えもなにもなく、本当に「扱ってる」だけのヤツ
27: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 12:26:21
>>25
みんなで仲良く頑張るぞ!は答えか否か
26: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 12:10:19
ダーウィン事変が自分は駄目だった
思想というのとは違うのかもだがなんか「主人公の正しさを説明するための世界」ってかんじの強烈な選民意識と人工物臭みたいなのを感じてしまった
SFは社会問題扱いがちだけど問題の焦点を絞らないと一気に嘘っぽさが増えて作品自体が臭くなる印象ある
46: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:07:45
>>26
俺は大好きだけどダーウィン事変はいろんな意味で実際意識高い系だとは思う
動物倫理っていうテーマ自体が一般的になじみが無いしそれを肯定的語ろうが否定的になろうがどうしたって啓蒙的な話にはなるもんね
47: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:22:43
>>26
あとあれは日本国内の感覚だとかなり違和感あるだろうけどヴィーガニズムがそれなりに力を持ち始めている(特にエリート層で)欧米の現状を知ってるのと知らないのとじゃ受け取り方にかなり差があるとは思う
29: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 13:48:12
チ。は別に社会問題じゃないだろ
歴史IFというか多分作者がおぼろげな記憶で地動説の弾圧があったと思って描き始めたら、そんなもんなかったよって散々言われて最終的にその地方だけどかしかったですになっただけ
漫画の方向性としては環境で探究心を無くさないことみたいなのとか科学礼賛な内容のほうが近いと思うよ
まぁ当時からして学者の間では地動説のほうが有力(ただし証拠がないから大きな声で主張はできない)だったんだけどね
30: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 15:10:09
>>29
>歴史IFというか多分作者がおぼろげな記憶で地動説の弾圧があったと思って描き始めたら、そんなもんなかったよって散々言われて最終的にその地方だけどかしかったですになっただけ
ダウト
作者は連載前に全8巻分のプロットを提出してて「地動説が弾圧されてたのは勘違い」は最初から織り込み済み
32: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 15:17:41
少年法を取り上げると必ずと言っていい程悪法扱いされます。
必要性を描写した作品は皆無です。
38: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:35:32
>>32
たしかにネット連載は露悪的なほど伸びますからね。
手軽さから私刑ありきで法批判の比率が圧倒的になるのも仕方のないことなのでしょうね。
52: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:29:50
>>32
ギャングースとかはそういう側面あった気がする
91: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:08:34
>>52でも出てるけどギャングースはまさにそう呼ばれがちな作風だと思う
原作者の「貧困下にある少女は被害者側になりがちのため同情されて問題化されるが少年の場合だと加害者側になることが多いせいで単純に断罪されて終わってしまう」っていう問題意識のもとで意図的に犯罪者の少年グループ周辺をヒロイックに書いてる部分があるから受け付けない人は絶対受け付けないと思う
64: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:22:19
>>32
「家栽の人」とかめちゃくちゃしっかり向き合ってるぞ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 15:32:40
歴史IFものでも男女逆転大奥とかバリバリに思想入ってるけど面白かったな
逆転するからこその男と女とはなにかってジェンダー的思想が浮き上がる構図がお見事だった
34: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 15:37:52
現実的に正しい解決策がないからって問題の根源を第三者の悪役に皆殺しにさせる展開をたまに見るけど笑っちゃう
36: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 18:16:41
精神障がい者の問題をもっと取り上げてほしいですが、どうあがいてもクレーム沙汰になるから出来ないという…
39: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:38:34
>>36
そりゃやったと思ったら元ネタや監修が多方面から批判されまくりのブツだったオチばかりのジャンルだし……
しかもマンガで◯◯を学んだ系読者ってセンシティブな表現ほど正しいんだ!ってタイプの声がデカいからリスキーすぎるわ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:42:47
というか介護だの精神障害だのテーマのマンガも小説もフツーにいろんな角度であるしメジャー出版社で連載してるのもあるよな…?
想定してるもんが違うのか
43: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 19:54:43
流石にチ。で異端審問分かったつもりになってる奴はいねぇよな?
44: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:00:22
>>43
いっぱい居る……
しかも宗教批判もしちゃう……
45: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:05:30
>>44
最終話で宗教も救いって描写があったのに…
73: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:03:54
>>45
宗教が人を殺すように科学が人を殺すこともある
科学が人を救うように宗教が人を救うこともある
迷い続けながら前進しようねってオチわよね
87: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:50:15
>>73
作中で(よりによって異端解放のメンバーが)「宗教は必要だ」って明言してるし、そもそも神様が作ったこの世界は美しい筈!って主張で科学を追究するし
人の意志と同じくらい神様への祈りや尊ぶ描写が多くて、あれだけ教会と対立しながらも宗教そのものをマイナスに捉えるような印象は受けなかったんだよね。なんというかすごいバランスだと思った
48: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 21:11:45
思想の入ってない創作なんてまずないし「作者の思想が入ってるから嫌」を言ってる奴は例外なく馬鹿だなあと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 21:21:53
社会問題をよく扱うけど意識高いように言われてるの見たこと無い作品。
53: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:50:54
作者の思想が思いっきり出てきてるけど勢い強すぎて笑っちゃったシーン
54: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 22:57:12
そもそも「意識が高い」と「意識高い系」は違うのだ
前者は教養や知識といった土台がある上での思惟深さだが
後者はそんな人たちの表層だけ真似て恰好を付けてるだけだから
57: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:11:49
>>54
こんなふわふわしたバズワードでそういうこと言っても「この言葉は正しくはこういう定義です」じゃなくて「私はこの言葉をこういう定義で使っています」って主張にしかならんから意味無いと思うよ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 00:24:32
>>54
そしてその評価を下すのは前者自認の読者というオチなんだ
55: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 23:45:18
チ。、描きたいことのために色々歪めたりしてるが相当慎重にやってるみたいだからな。

「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜
https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/21/210916
66: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:34:24
ウシジマくんとか社会問題描いてるのにめちゃくちゃ意識低いだろうが
67: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 15:40:58
社会問題を扱った上で主要キャラを当事者として関らせ過ぎると臭みが出る気がする
それ自体をテーマとして走らせる気が無いなら第三者が経過を観察するくらいの距離感の方が無難
74: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:05:57
面白けりゃそれが正義よ
エク堕ととか毎話宗教バトルしようぜ!!ジェンダーバトルもな!!な勢いだけど面白いのでヨシ
76: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:13:59
えっ今日はサウスパーク社会派アニメ説唱えていいのか!
149: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 17:17:10
>>76
マイノリティな人達からもわりと支持率高いの笑う
障害持ちだろうが少数民族だろうが平等にヒデェ目に遭うけど、主人公達のいちクラスメイトとして当たり前に隣にいるあの空気感がすき
79: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:19:36
動物漫画は人種やジェンダーや自由といった問題を動物の見た目や特性に置き換えられるから
あまり意識高いとは言われない気がする
でもBEASTARSとか終盤は言われてたからそこも匙加減の問題なのかな
81: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:22:24
根っこはワイが反発を感じる事を好意的に描くなワイが悪者にされてる気がする
ワイの分からんし理解する気もない小難しい話をするな馬鹿にされてる気がするあたりのような
83: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:31:36
今度アニメ化する天幕のジャードゥーガルとかバキバキにファンタジーじゃない歴史ものの「奴隷」を扱ってるし
黒博物館シリーズの怪物よ、三日月と踊れなんかはガッチガチに「女性の自由と平等」を取り扱ってる

でも前者は復讐ものor歴史漫画として楽しんでる人が多いし、後者は完全に歴史ものバトル少年漫画として読んでる人しか見かけない
社会問題取り扱ってても調理の仕方で臭みを抜けるから作者の腕次第では?
85: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 19:32:59
>>83
後者も思いっきりフェだポリだからって避けてる読者かなり居るぞ
88: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 20:22:36
>>83
根本的に社会問題が主題の作品でそこに引っ掛かりが無ければそれはそれで失敗作だし作者の腕とかよりもまずメインテーマかどうかじゃないの
ジャードゥーガルとかはテーマ性とかより前にまず「魅力的な人物を扱った歴史もの」だろうし
93: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:16:27
おにゃんこぽんちゅき♡
103: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 22:32:33
漫画の知識だけ見て裏取りもせずに分かったつもりになってる読者が嫌い
111: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 11:28:56
126: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:24:26
「漫画は俺にとってわかりやすいエンタメじゃなければダメ」って思想が強い人が自分の思想に合致しない漫画を「思想が強い」って言うてる印象
128: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:31:05
>>126
わかりやすくなくてもいいけどエンタメであるのが大前提であるべきだとは思ってる
社会問題もあくまでもエンタメ性や人間ドラマを盛り上げるために使うのが漫画として良い使い方
しっかりしたキャラの肉付けとしてややこしい社会問題使うならともかく、薄っぺらいキャラに社会問題語らせ始めたら自分にはもうそれは著者のロボットにしか見えないわ
129: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:33:10
>>128
ペラいキャラもその後徐々に詳しい内容に踏み込むために興味を持ち始めたばかりの大学生主人公にしたとかなら納得出来そう
127: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:31:05
美味しんぼ
みぃちゃん
ゴ一マニズム宣言
ケーキが切れない
が並んでるラーメン屋
133: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:41:25
トーマスもなんかLGBTとコラボしてからやたら世界の文化を知ろうとかそういう説教臭いのが増えてちょっと萎えたな
説教臭いどころかトーマスが「水を無駄遣いしないでね」「物を大切にしようね」って実際に番組の最後に説教してきたし(優しい言い方とはいえ)
135: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:44:17
>>133
そこはまあ子供向け番組ですし子供の良いお手本にならないといけませんし
137: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:45:12
>>135
そういうのって自然に気付かせるからいいのであって作中キャラが答えを出してしまうのはなんか違う気がするんだよね
138: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:46:43
>>137
いわゆる説教臭さってそういうところから来る気がするね
製作者が上から目線で見てない?って感じとった瞬間に説教臭いって感想になるんだろうし
139: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:50:14
>>138
そうだね
単純にトーマスが説教とかする柄のキャラじゃないってのもあるけど
140: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:52:44
>>133
そういうのこそ本来はエドワードみたいな真面目キャラの役割なんだけどまあやっぱやるなら主役のトーマスだよな……
141: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:55:43
>>140
ストーリーとキャラを捻じ曲げて大人の都合を押し通したらそりゃ説教臭くもなるわな
やっぱりお話として面白いかどうかがまず前提よね
143: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:59:09
こども番組の最後に◯◯を大事にね!手洗いうがいをしよう!とか言うのなんて今更すぎんか…?
134: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:42:15
チ。でも他の作品でもなんでもいいけど、嫌いなら嫌いでいいんだよ
なんで浅い知識でアホの理屈こねくり回そうとするんだ
「俺は気に入らねえ!」って一言宣言してくれればその作品が好きな人はちゃんとお前を避けて棲み分けできるのに
136: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 13:44:19
>>134
まさにこのスレこそそういうところじゃないの?
社会派漫画って意識高い系扱いされること多いよね、説教臭さを感じる人がいるからかな?ってのがスタートなんだし
144: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:14:56
俺はどんでん返し系サスペンスだと思ってるよ

「地動説美しいから何をしてでも既存概念ぶち壊そーぜ!」も「地動説は教義に反してるんだから何をしてでも絶やそう…!」もこの物語では間違ってたよ
やっぱ何事もバランスだよね
な話は思想といえば思想なのか?
「女性だから研究できない」のくだりも父親はめちゃくちゃ支援してるし論文の名義奪った人に「彼は悪くない。本当に私の身を案じているんだ」だし、悪役はいても悪人はいない中立中庸の世界
146: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:21:21
ハイパーインフレーションは経済や差別などの社会的問題を扱ってるから意識高い系漫画だな、ヨシ!
147: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 15:03:49
>社会問題を扱った作品って意識高い系と呼ばれがち
まあ言いたいことはわかる
>嫌われてんのかな
別に大して迫害されてないものを(自分が嫌いだから)迫害されてると思い込んでる異端審問官?
145: 名無しのあにまんch 2025/04/27(日) 14:20:23
社会問題取り扱う漫画は眉に唾つけて読むタイプだけどチ。は社会派漫画というより歴史漫画の変種みたいなもんだと思ってるからあんまりそういう視点では見たことないな
まああれだけを読んで歴史も実際にこうだったと思い始めたらそれは大問題だと思うけど

元スレ : 社会問題を扱った作品って意識高い系と呼ばれがちだよね

 

漫画記事の種類 > 考察チ。ー地球の運動についてー漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:12:22 ID:U2MDEwODY
アニメしか見てないけど、作者のネガティブ感情めちゃくちゃキャラに喋らせてるなとは思った。

でも中村悠一キャラ傲慢が過ぎて口開く度に面白くて良かったよ
司祭やってる自分の格も落ちるだろ!好き
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:19:16 ID:Y2NDE2ODA
>>1
学校教育の弊害だなって思ったわ
実際は地動説研究してもそこまで迫害は受けないのに
魔女狩りレベルで弾圧されると思い込んでる人が多いこと
作者もその口だったみたいだ
2ちゃんやってりゃ分かるけどさ
地動説は当時の知識人の間ではとっくに広まってた
裁判にかけられるのは、それを信仰の場に持ち出すかどうか
日本だとこの辺りを教えるの難しいよな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:20:56 ID:cxMjQxNTA
>>24
>>2ちゃんやってりゃ分かるけどさ

ここ好き
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:17:13 ID:QwNjExMzg
>>26
ノヴァクに足らないのは2ちゃんだった…?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 19:17:51 ID:MxMzQ0MDY
>>56
いやノヴァクと同じ思考回路やろ
2ちゃんにそう書いてあったから後付けと言ってるのはノヴァクのソレ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:12:55 ID:I0MTM4Mjg
チはエンタメに振れてるし、鼻につく感じはないから意識高い系には該当しない気がする。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:20:55 ID:Y2NDE2ODA
>>2
ハンタと同じで読んだら賢くなれた錯覚に陥るぞ
そういうのあるじゃん
バキ読んだらまるで自分が強くなったように感じることあるだろ?
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:50:04 ID:E5MzYxODI
>>25
その例で出すならホーリーランドだろ

てか毒にも薬にもならんような話よりは全然性に合わなくても作者の思想全開の話のほうがいいわ
ポンポさんとか物語の作り方を語る割に人間の捉え方がクソほど偏ってたけど読むんじゃなかったとは思わんかったし
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:48:31 ID:E1OTQyMjY
>>25
ハンターハンターって別に啓蒙要素も無いから「読んで賢くなった気分になれる」ってのがシックリ来ない
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:15:10 ID:UzMzMzMDI
この手の話なら「三日月よ、怪物と踊れ」が面白かった。
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:15:42 ID:k0NTcwNzA
スレの鹿の子の本棚の話は思考実験としては良く出来てると思うな
現実でも男の選手が心は女として女子スポーツに来て無双とかニュースにもなってたけど、そこから女子の全てが心は男と言い出したらそのまんまあの話の通りになるだろうし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:29:13 ID:E1ODU4NTQ
>>4
あの話、ミニマム級の選手たちはヒロイックに描いてて
必ずしも自分の心のままに従う風潮を悪しとしてないのは本当に上手かった

それに感化されたヘビー級の王者が自分の心に従った結果
「発端となったあのクソ野郎をブチのめしに行くか」になるのもエンタメとして面白いし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:16:35 ID:I1NDMwMDI
チ。は現代社会でも通じるような風刺的な部分もあるが、内容のほとんどは過去の歴史を題材にしてるからね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:35:40 ID:Y2NDE2ODA
>>5
アニメしか見てないけどそこまで風刺は感じないな
現代人の視点持ち込んで無双してる変則的ななろうって感じ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:18:17 ID:QwNzc0ODA
そもそも「チ。」は社会問題を扱ってるわけではないだろ
別に近代を舞台にした話ですらないし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:38:43 ID:Y3MTcyODI
>>6
普通に作者が書きたいのは史実や社会批判じゃなくて人間讃歌だからな
テーマの地動説もその当時の反社会行為の象徴として扱っているだけで大きな意味はない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:29:49 ID:I4NjQ0NTY
叩くための口実でしょ
人気作品叩けるオレSUGEEしたいだけ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:40:02 ID:c0Nzc5MDA
作者がその問題に真剣に向き合って、研究を重ねて描いた作品ならどんな思想でも安易に否定されるべきじゃないと思う。どの立場でも中途半端に聞き齧った創作や批判で他人を攻撃するのが質が悪いってことなのかな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:40:07 ID:M0NTc2MjQ
作者自身は計算系だろうけど
ちチ。自体は熱血マンガだろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:42:02 ID:MwMjc2ODI
アニメの演出がね…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:48:42 ID:gxMDEyMzY
あれこそ「カッコいいこと言うぞ選手権」みたいな娯楽だと思うけど
そんな斜に構えず「なんかカッコいいこといってるぅ~」と楽しめばいいと思うけどね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 07:54:38 ID:QzNTAwMDQ
社会問題を扱ってるだけで作者の意識入ってる意識高い系というのなら、こち亀とかスナックバス江もそうなるのでは?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:19:13 ID:IwNDA2MzQ
>>12
ああいうのは「ちょっとアウトローに生きてるキャラが社会のなんちゃらを笑い飛ばす」のが面白いのであって…。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 10:06:51 ID:Y2NDE2ODA
>>14
陰キャじみたお人形劇
実際の金持ちは嫌なやつは少ない
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 15:56:48 ID:gzNjkxNTQ
>>40
こち亀もバス江も金持ち嫌なやつになんて書いてなくないか?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:31:04 ID:E1ODU4NTQ
>>12
あれは本スレ25の言う「社会問題を扱ってるだけ」の作品

ネタとして社会問題を消費してるだけで、むしろ作者の意識はあまり入ってない方だと思われる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:07:33 ID:Q5NDQ3NzY
これが正しい、みたいに答えを決めて思考を停止しちゃうのが問題だよ。
物事を多角的に見れば正しさは一つじゃないってわかるし、どの正しさも正しいところも間違っているところもあるんだよ
答えなんかないんだから考え続けることにしか倫理・正しさはないんだよ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:22:07 ID:gzNjQxMjI
まだ青年誌の漫画読むには早かったんちゃうか
知らんけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:25:12 ID:I4OTk0NjY
クリ娘は思想の内容はともかくとして作者が自分なりに考察して出力してるのはオリジナリティがあって面白い
ホーリーランドの作者の作品とかもそう
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:25:22 ID:Q2OTUwMDQ
>>16
自分もフぇミ論は言われるほど嫌いじゃないけど
無反動矢みたいな物理的に間違ってるのを
読者とレスバして押し通すのはちょっと
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:42:53 ID:Y5MTE5NTg
どう考えても読んでないか、読解力が無い人の意見を取り上げてどーすんのって感じ
あれのどこが社会問題の内容なんだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:54:53 ID:M4Nzc4MDg
「意識高い系」なんて言葉はまだできて日が浅い上に、そこまで日常で使わないし、解説する人(著名人を含む)によって微妙に変わるような言葉なんだ
そんな言葉をよりによってフィクションの感想に用いてしまうから、何となく、もしくははっきりと噛み合ってないやり取りが続いてしまう
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:58:03 ID:QyMjEyNTQ
「チ。」は読み終わってないのに知ったように語ると認識が違ってる作品はない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:00:36 ID:EyODYxODY
アニメだがガッチャマンクラウズはキツかった2期は特に
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:12:42 ID:g1NzUzNDg
>>22
一期は現代社会における善悪とはって感じでヒーロー物としてズレてなかったと思うけど、二期の同調圧力批判は露骨に思想出ててキモだったね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:07:09 ID:AyODk0Njg
チ。は最終章以外架空国家で起きたif歴史だという事を読み取れない人は多い
まぁ全編通してフィクションとエンタメのバランスがいいし鼻につくとか無いと思うけど
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 11:24:11 ID:gyODkxNzI
>>23
現実と違うとか言う論理で叩いてた人は、頭が固い人たちなんやろな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:27:36 ID:Q2OTUwMDQ
あきらかに史実と違うし危機感煽って感動的にする場面多いし
社会問題じゃなくてエンタメ強い作品だと思うけどな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:33:23 ID:MzNTExOTA
視聴者に説教臭さを感じさせないように物語や登場人物を描いていると感心していたが
このレベルでも説教されているように感じる人はイラついてまで見る事は無いのでは
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:37:26 ID:g4OTQ4OTI
これが社会問題取り扱ってるって事になるなら
狼の口~ヴォルフスムント~とかもそのジャンルに放り込まれるけど
こういうのは歴史の一部分を切り取ったファンタジーだろ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:38:33 ID:EyMTkzODQ
チ。で説教された気分になるのは13世紀以前の人だけだろ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:44:18 ID:A3ODY0OTA
女性問題についてはキリスト教の学問の問題取り扱うならヒュパティアは外せないしなぁ
女性差別して生きたままミンチにしたやつがいまだに聖人扱いっていう天動説なんかよりよっぽどアンタッチャブルな話
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:57:10 ID:M0OTQ5NzQ
ウシジマくんで笑った
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 09:59:56 ID:g4NjAxODg
作者の思想が〜って話なら天空の扉とかふかふかダンジョンとか途中でリタイアしちゃった
思想でまくり説教しまくりでキツいわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 12:24:48 ID:UzMDEzMjQ
>>37
じぶんは出禁のモグラがきつい
鬼灯と比べて、作者が中年女になった感がある
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 10:04:03 ID:kxNTU5ODI
スレ画はどっちかというと〜イズムの危険性みたいなのを描いてるように思った
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 10:04:55 ID:kxNTU5ODI
>>38
というと社会問題扱いになっちゃうのか?なんかそれも微妙に違うような
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 10:34:06 ID:AwODcxMDQ
自分が頭悪すぎて理解できない作品を「意識高い系w」っつって貶して勝った気になってる負け犬じゃん
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 10:36:51 ID:I5NDIzMDI
>13: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 10:25:01
>逆にそう思う側の意識がたけーな

これが全てだよな
普通そんなん思いもしないわ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 11:59:31 ID:c4ODAyODI
エア読者が多すぎる作品
終盤読んだら社会問題がどうのなんて的外れだって分かるだろうに
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 12:29:42 ID:g5OTE1NjA
>>44
言っちゃ悪いが多すぎるって程話題にもなってない…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 12:20:51 ID:UzMDEzMjQ
太宰府天満宮で一人夏フェスしてる山口一郎すき
テレビCM出演するまで人気出て凄い
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 12:39:58 ID:YzMTg1MTI
社会問題つーか歴史ネタの捌き方、とりわけ神の目線で答がわかっている問をどうするかみたいな話の方が近い気がするな

まぁでもやたら現代人に都合良い改革者・織田信長は皆好きだよね
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 12:49:23 ID:IwNTQxNzY
勘違いで無意味にいっぱい人殺しちゃったよ~んwテヘペロwていうピエロを嗤う漫画なのにね
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 17:27:39 ID:cwOTA4Mzg
>>49
だからお前みたいなのが、薄っぺらくてキモイなって話だよ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 18:19:47 ID:IwNTQxNzY
>>60
えぇ…じゃあどういう感想を持たなきゃいけなかったの?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 13:04:08 ID:k4NTIxMDI
意識高い系と呼ばれがち←どこでだよ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 13:05:00 ID:E1NDA5NDI
娯楽より思想教育が上に来てるように感じたら楽しめなくなる
主人公が教育されるのはいいけど、読者を教育してこようとしてたらキツい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 13:16:16 ID:I0MTMwMzg
自分には理解できないものを「意識が高い」っていってるだけじゃねーの
要は「ぼくはなんもわかんないバカです」って自己紹介だろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 13:20:26 ID:A2NTY2NzI
そもそも社会問題だったか?もう地動説だろ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:07:16 ID:IyMTg1MTY
どんな作品にも作者の思想は入っとるけど
勧善懲悪だって言ってしまえば思想やぞ
もうゲームも漫画もアニメも小説もドラマも映画も何もかもこの世の全ての創作物楽しめんやろ思想どうこう言っとったら
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 22:36:40 ID:g1OTAwOTY
>>54
作者の思想がー!ってのは
「この作品俺の気に入らない思想を持ち上げてる」程度の意味合いだからな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 01:04:30 ID:A1MjE2MTA
>>64
お前さては国語得意だな?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 16:26:38 ID:YzMDAxNA=
意識高い系で面白かったのは、家裁の漫画書いてた人のアメリカの赤狩り描いた漫画
言い掛かりやレッテル貼りで映画関係者が狙われたんだぁぁぁぁってのを書いてる最中にロシア側から資料出てきて台無しになった奴好き
主人公はソ連の協力者、FBIの黒幕は実は赤、捜査本部の構成員は大体赤、政治や警察の中に浸透した仲間を庇うために映画クラスタはパージしたのが現実だったってのは笑うしか無いわ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:26:38 ID:Q4MzIxMDg
チ。は作者の予定表に従ってストーリーが進んでる感じが強すぎてそんなに面白くもなかった
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:37:00 ID:IzNDQ4MjY
面白いけどアニメで見ると仮想国家で起きた仮想の歴史だってわかりづらいから反感覚える人がいるんかな
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 09:36:58 ID:czMDI2ODU
作者の思想が臭うのは
世界が作者の思想に都合が良く構成されて、敵対者がとことん愚かになるように作られているから
KAKERUとかもろにそう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります