漫画やアニメで『実際は不味いんだろうけど美味そうに見える飯』挙げてけ

  • 132
1: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 17:42:58
実際に食べたら美味くない(なんなら劇中で「不味い」と言われてすらいる)んだろうけど、紙面で見る分には美味そうだと思った飯を挙げて
アニメ、ゲーム、実写でも可

画像は吾妻ひでおがホームレス時代にラーメン屋からくすねた豚の脂身
4: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:04:41
>>1
生の大根をカットして食う描写も美味そうだった
失踪日記はそんなんだらけだよね
2: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 18:16:00
Tボーンステーキ
の骨
味以前に食えねぇ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 19:27:29
ジョジョSBRからジャイロのコーヒー
きっついエナドリみたいなもんで日常で飲むものでは絶対にない
けど妙に美味そうで飲んでみたくなる
7: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 22:33:07
>>3
これ普通に本場のエスプレッソじゃね
一杯の量が少なくて砂糖溶かさないで飲むやつ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:55:43
>>7
カウボーイ仕様だとトルココーヒーみたいに引いた豆ごと煮込むけど、わざわざイタリアンって付けてるからそうだろうね。
カウボーイ仕様の純粋にカフェイン+カロリー想像してたらちゃんとコーヒーの味感じられるもの出てきて感動したのかなw
8: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 23:26:57
>>3
やった事あるけどドロドロにはならない
イメージしてるコレが得たけりゃココアを極限まで濃くすればそれっぽくなるというかチョコ溶かせ
17: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:00:17
>>3
疲れた状態ならカフェインと糖分が効くだろうな
体調で旨さの基準って変わるからな
38: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 15:35:44
>>3
馬にコーヒー飲ませて大丈夫なんか…?と思ったら炭酸抜きギネスビールが好物のゼニヤッタとかチョコレートサンデー大好きケルソって馬がいたらしい
案外大丈夫なのね
5: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:25:25
ジョジョだとキュウリと魚をそのまま雑に炒めただけの料理

でも何でか美味しそう
6: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 20:48:50
>>5
これ釣り上げた魚直接ぶっ込んでるから鱗とかワタとかそのままなんだよね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 23:39:12
これを美味しいと思えるかは個人の味覚によると思うけど
一度試してみたい
14: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 08:10:53
>>9
出汁無しかきたまうどんっぽい
15: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 11:57:42
>>9
セキセイインコの下りを入れるあたりホンマセンスやべえなと思う
31: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:19:22
>>15
そんな事件があっても途絶えなかった味、というのがより「美味しそう」感を引き立てる
26: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:35:56
>>9
普通に丸亀製麺とかで売ってる釜玉うどんではないの?
27: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:48:52
>>26
70年代前半のしょうゆだからキッコーマンだし冷凍うどんなんて便利フードなんてないから
乾麺のうどんだしかなり父ひろしに忖度はしてある

まあ手軽な親子コミュニケーションの方が主だったろうなとは思う
10: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 00:08:19
美味しそうだし感動する話の料理だったけど塩と肉だけのスープだし味は薄いだろうなと思った
55: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:50:29
>>10
酷い味と回想で語ったスープの再現なので
肉は硬いし獣臭もする
11: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 01:28:58
グラップラー刃牙の水牛の丸焼き
野生動物だから和牛とかに比べれば固くて臭いはずなのにすっごく美味そうに見える
22: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 20:57:35
>>11
バキなら安藤さんのクマ
血生臭くて食えたもんじゃないだろうけど不思議と旨そうに見える
36: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 15:03:57
>>22
この後でワサビかじってたけどワサビって擦らないと辛み出ないよな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 07:11:50
さいとう・たかを『サバイバル』より
・放置された畑で勝手に育った貧弱なサツマイモ
・野菜とモグラ肉のシチュー

逆に絶対食べたくないのはうどん(自己暗示)
13: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 07:37:54
殿堂入りのこれ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:18:20
>>13
これ食って白目剥いてスレ立てした人元気になったのかな…
23: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:01:20
>>19
おるんか…
24: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:07:28
>>23
通称「死の三点食い」!可視化された死とか色々言われてるけど再現して実際食べるのが一番頭悪いと思います
25: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 21:08:51
>>24
好奇心は猫も殺すとはよく言ったものだ
興味本位でやる事かどうか判断しないとな
34: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:58:22
>>13
コレはうまいと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 12:59:47
火の鳥太陽編のネズミのフライ
絶対食べたくないのにすごい美味しそう
18: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:09:51
>>16
ネズミってのも嫌だけど、首を落として即油で揚げただけってのも嫌
20: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 14:35:20
>>18
大航海時代の船乗りならご馳走だな
新鮮な肉を油たっぷり使って加熱調理
37: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 15:29:19
>>16
ネズミなら魔王物語物語の丸焼きもエピソードと合わせておいしそうと思ってしまう
57: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 19:27:32
>>16
一応、鳩とかと同じでごみ漁ってないネズミはそれなりにうまいはずなんだがこの舞台だとなあ。
21: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 17:43:04
映画ランボーの原作『一人だけの軍隊』の最初のほうでランボーが食べたハンバーガー
たっぷり入れるように頼んだタマネギは数切れだけ、パティは軟骨だらけというひどいもんだけど
なぜだか妙に食欲をそそる
28: 名無しのあにまんch 2025/04/22(火) 23:50:34
「蜘蛛ですが、なにか?」の火龍
たいしておいしくなかったらしいけど食べる姿見てると食べてみたくなる
塩かけてみたい
29: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:13:49
洋画や海外小説で出て来るチリコンカンとかチリビーンズとかの豆料理
劇中の反応は芳しくないことが多いけど美味しそうに感じる
41: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:57:53
>>29
消化しづらいのか腸の活動が活発になるのかしらんが
これ系をメインで食べるとすげー屁が出まくるらしいと聞く
80: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 14:02:27
>>29
けどよく給食で出てきたな
チリコンカンはパンと一緒に食べると美味しいぞ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:17:41
伸びたラーメン
32: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:22:18
仙豆
豆だから余程のことが無いとまずくならないと思うけどあまり美味くないらしいからどうなんだろう
子供の頃節分の時に食べた豆の味で脳内再生してる
39: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:51:35
>>32
うまくないとは言われてるけど不味いとも言われてないからな あんま味ないんじゃないか
33: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:23:38
ワンピースの砂糖おにぎり
35: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 13:02:48
ドラえもんの味のもとのもとっていう振りかけたらなんでも旨くなる道具の時ののび太がそれて食ってたジャイアンのシチュー。絶対不味いけどすごいうまそう
40: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:53:46
一時期ちょっとネタになったサラミに大量の塩かけてレモン絞るやつ
作者もやるなって言ってた
42: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:03:15
ダンジョン飯のエルフのケーキ。まずくはないけど微妙らしい。
だけどこのケーキはシスルにとって美味しいものだと思った。
43: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:07:43
>>42
伝統的故に洗練されないまま続いている味って感じだったな
解説見る限りレシピは悪くなさそうなんだが…
46: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 19:12:31
>>42
逆じゃなかったかな
この場面ってデルガルがお前の故郷のケーキだって作ってもらおうぜ!して、いや捨てられてるから故郷も何もないよっていうシスルにも食わせたらイマイチで
あんま美味しくねーな、うちの食べ慣れてるケーキがおまえの故郷の味ってことにしようぜってデルガルに言われて(今の場所が自分の居場所であり故郷と認定されたことを)シスルが喜ぶってシーン

だからシスルにとってエルフのケーキ自体は美味しくも思い入れもないものだったはず
47: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 19:51:52
>>46
その解釈ではあるんだけど、デルガルと故郷の味が同じってことを認識して、対して美味しくないケーキがこの瞬間だけ美味しくて、それが思い出の味になるんじゃないかなーと思った。
44: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:32:50
SFものの「バイオ○○」とか「合成✕✕」
画像のは劇中でもうまいもの扱いだけど、作品の結末を考えると食べ続けたらやばそう
45: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 18:21:36
カゲプロのおしるコーラ
絶対まずいはずなのに美味そうに見えてくる
48: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 20:57:51
鉄火のコマキちゃんの鉄火巻き
すっぱいの好きな人が食べたら美味しいのか…?
とは思うが、反応からして普通に不味いんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 00:57:44
カイジが豪遊した時のやつ
碌な飯が出ない地下だから、そこらで売ってる安いポテチや惣菜もたまらん味だろうな
50: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 00:58:04
BLAME!に出てきた謎の食料シャキサク(俗称)
読者の間で食べてみたいという声が多かったが連載終了後に実は食べ物じゃなく固形のグリースだったという衝撃の事実が判明した
ファンに配慮したのかアニメ映画版ではよく似た見た目のちゃんとした食料が出てくる
52: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:24:30
>>50
この事実を知った後で読み返すと警備についていた珪素生物が「えぇ……なに食ってんのこいつ……」みたいな感じでドン引きしてるように見えて面白い
56: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 18:52:49
>>50
独特のイオン臭がするらしいが、霧亥は気に入ったらしい
51: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 07:13:03
レイが初登場時に野良悪党から奪った謎のブロック状食糧
世紀末ドラマ撮影伝だと発泡スチロール製のレンガということになっている
62: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 01:19:07
>>51
仮面ライダーであったゴム人形の周り肉で覆って焼いたらゴムの匂いや味が移ってクソみたいな味になった肉塊よりもひでえ
67: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 15:01:05
>>51
トルコとかで食われてるお菓子の説もあるが多分違うだろうな
73: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:51:49
>>51
この頃はまだ舞台が日本設定だから地域的に合わないけど、単純にライ麦パンとか日持ちするパン類をイメージしてた
カロリーメイトとかだとサイズ的にでかすぎるし
54: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 17:35:30
中世〜近世ぐらいの時代(またはそれに準ずる文明レベルの世界)が舞台の作品での宴会シーン
料理も酒も洗練されたものではないんだろうけど場の雰囲気で「美味そう」感がすごい

ヴィンランド・サガで略奪した村の羊を雑に焼いてるだけでもめっちゃそそる
58: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 23:09:35
久井諒子さんはもう既出だけど、短編集から記号を食べる話。
https://matogrosso.jp/serial/terari_terari_17/
60: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:40:09
鉄血キュッヒェのルタバガパン
家畜の餌用のルタバガ(カブの一種。変に甘くて青臭い)をどうにか活用できないかということで潰して発酵させてパンにしたもの
前線で魚の干物やら歯が折れるほど硬いパンばかり食べていた兵士たちの反応が画像
65: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 07:25:03
>>60
どうみても微妙じゃなくて食えたもんじゃないが無理矢理誤魔化してるようにしか見えんがこの主人公?何を見てるんだ
66: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 13:52:22
>>65
えっと…(これ以外に食うもんなくて食わなきゃ死ぬ場面で食う分には)大丈夫です
つまり「餓死しないためだったらなんとか食べます」の意味に見えるから全然微妙どころではないよな
61: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 00:50:25
アシリパさんのつくる獣料理は
実際いくつかはクセは強いんだろうなあとは思う
でもうまそう
なんだったか油がすごくてヴェ!ってなってるやつは特にクセが強そう
63: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 01:24:56
望月さんの餃子
にんにく好きだから気になるけどまあ美味くはないだろうな
64: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 07:13:46
馬○を干したモンゴルの食糧アーロール
○製品に慣れていない鎌倉武士からは
「うわ臭」「何か腐ったような…」「ゲロを干したものじゃないだろうな」と酷評される
75: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 12:19:08
>>64
食べた事あるけど、○製品全般と比べても特に臭いよ
牛や水牛より、馬○は独特の匂いがある
68: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 17:35:11
ウォッチメンの豆缶
結構うまそうだけど
「まずい豆缶を食べるほど味に頓着しない=人間としての生活を捨てているロールシャッハの狂気を端的に表す描写」
みたいに言われているのを見たことがある
そんなにまずいんだろうか
69: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 20:11:17
>>68
このハインツの豆缶は調理する事前提の缶詰なので温めずに直食いするとゲロマズらしい
70: 名無しのあにまんch 2025/04/25(金) 21:52:10
>>68
豆料理の「素材」と角砂糖を主食としてる。貧乏なのもあるけど、いやそれでいいの?って感じ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 07:23:19
アメリカ人にとって豆は「肉を作るための飼料」だから底辺感の演出にもってこいなんよな
チリコンカーンみたいに開拓時代の名残りってニュアンス
72: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 08:05:26
>>71
ああ、そういうイメージあるのか。確かに豆は文化帯によって主食~副菜から飼料まで扱い様々だよな。
日本でいうと、昭和前期くらいに米より安くて良いから雑穀食ってるみたいな感じかな?
77: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:28:26
感謝祭の七面鳥とかクランベリーソースあたり
ホントに美味いなら年中食うハズだもんな

まあおせちに入ってるキンカンやくわいも似たようなもんか
たまに食うから味わい深くて嫌いじゃないけど…個人的にくわいの素揚げは年中食いたい派
78: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:49:02
>>77
くわいはうまいよね
菊芋とかも口に合いそう
79: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 13:58:29
決して不味くはないけど普通に食うのより美味いってほどでもない
でもたまにやっちゃう
81: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:27:51
ペースト状のSFメシ
2001年宇宙の旅の冒頭で食ってるような奴
食ってみたくなる不思議な魅力がある
82: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 21:42:33
>>81
ディストピア飯界隈だと再現してみてる人はボチボチいるイメージ。初期の宇宙食はマジでこんなんだったみたいだね
74: 名無しのあにまんch 2025/04/26(土) 11:02:17
洋ドラで刑事とかが食べてる紙箱入りの中華料理
実際に売られてるものだから不味いわけではないんだろうけど、なぜだか不満そうな顔で食べられてるイメージが強い

元スレ : 実際は不味いんだろうけど美味そうに見える漫画飯

 

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:08:48 ID:Q0MDY2MzE
サラミの上に塩を山盛り載せてウイスキーで流し込む
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:20:12 ID:IyMzYyMDI
>>1
塩を目に見える形で山盛りにして食べるとかイカれてるアレは
本スレ13は塩エア、プなんか…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:12:15 ID:U5MDYzODU
>>1
あれ「不味いんだろうけど美味そうに見える」というより
「味濃いんだろうけど死にそうに見える」だと思うの
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:51:08 ID:Q1MjI4MDc
>>47
>味濃いんだろうけど死にそうに見える
そんなもん食うなんてもちづきさんみたいな…
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:05:18 ID:A3NDYyNzk
>>1
とち先生は作中の料理は実際食べてみてから漫画に描きそうだからコレも食べたのかな
でも余程体調のよい時じゃないとキツそう
0
116. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 20:58:39 ID:I3NTkyOTM
>>1
これ勘違いしてる人いるけど酒を飲む為のツマミなのであってこれ食った後に酒飲まないと何の意味もないからな
0
119. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:20:58 ID:E4NjA1ODg
>>116
いやあの量の塩は酒関係なくダメだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:12:34 ID:U0MDk1MTM
まんが道のメンチカツはさみパンは特にソースもかけてないし、想像より美味しくはないんだろうなぁと思うんだけど美味そう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:02:44 ID:A5NDU1NjA
>>2
どら焼きもな
はじめて食べたらネチョッってして何だこれってなった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:46:51 ID:k2NDI4NQ=
>>44
どら焼きは一般的には普通に美味しいものとして扱われてるだろ
0
106. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:42:56 ID:M1NTA0NDM
>>44
お前どこでどら焼き食ったんだよ
コンビニですら十分美味しいの置いてるだろ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:22:33 ID:E4NjA1ODg
>>44
ネチョっとしたどら焼きってなんだ…?
煉羊羹じゃあるまいし
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:49:30 ID:M2MDY1Mjc
>>2
「うん だって栄養があるよ」

栄養=カロリー
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:15:45 ID:g3OTg4MDY
鬼太郎に出てきた魂?の天ぷらが美味そうだった。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:48:36 ID:E3NTYzMjk
>>3
人魂のカツレツだな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:12:00 ID:IyMzUzNzY
>>16
天ぷらは人魂、カツレツは倒した外国妖怪の肉じゃね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:51:55 ID:Q1OTUyMzM
>>3
カリッ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:54:17 ID:Q4NjQyOTM
>>3
かじるとカリッとかいう妙にクリスピーな音がするやつだっけか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:16:44 ID:cxMTk4Nzk
金カムに出てきたアザラシの油とコケモモ使って固めたもす?は絶対美味しくないだろと思ってた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:24:03 ID:QxMjM5Mzg
>>4
金カムの料理は調理行程見てると野趣あふれる素材の味すぎてたぶん実際食べたら微妙なんだろうな、って思うわ
杉元たちのリアクションでうまそうに見えるけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:27:46 ID:A1MjEwMjg
>>7
ニヘイゴハンとか食いっぷりが良すぎてめっちゃ美味そうだけど「美味い!血の味がする!」しか言ってないんだよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:48:25 ID:c1MjU0NzY
>>7
金カム飯はジビエ好きじゃないと、きっと無理だと思う
鹿肉なんてクセ強いし、現代人がなんとか食べられるのは、ウサギやリスのツミレ汁ぐらいじゃないかね
味はめっちゃ薄そうだけど
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:56:06 ID:Y1ODE1MTg
>>39
ジビエは味が安定しない。

個体によって痩せてたり肥えてたり脂のノリがばらばら
個体によって若さ(にくのやわらかさ)がバラバラ
季節によって食べてるものがバラバラ
捕った人の処理法がまちまち
調理法もあまり共有されてなくオリジナル気味

管理された家畜の肉ってすごいんだなってなる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:12:19 ID:EwODQ5MDk
>>7
外資系のサンクスギビング?のイベントに招かれた時に出された七面鳥肉のサンドイッチすら一口齧っただけで顔色変えて食べなくなった人を見たことあるな
「鶏肉とは全然違う強い香りがして、本能的にダメだった」
とか言い出して逆に驚いた。
個人的には「美味い!美味い!」と食ってた。

言い方は悪いけど途上国の得体の知れないジビエ食文化ではなく、純然たるアメリカ白人伝統文化でさえダメな人がおるんやなと思った。
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:34:35 ID:c0NzQ2NTM
>>48
本能的という表現を使うのは大袈裟というか
現代の鶏しか食えない肥えた舌が本能なら人間は現代まで生き残ってないという本末転倒感
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:25:14 ID:EzOTM4ODc
>>51
「食い慣れないものを食えない(食わない)」は生き物の本能に含まれると思うで
それまでに食ったことのないものを忌避することは生存に有利だからな
0
117. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:41:01 ID:E3NDYzMzM
>>68
特に匂いは食い物の安全/危険に直結するからな
嗅ぎ慣れない匂いのものを受け付けないのは生存本能としてとても正しい
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:46:54 ID:Y1ODE1MTg
>>48
クリスマスにすぐ食べられる七面鳥が売ってて
味はちゃんとしてたけど、肉がパサパサだった
やっぱ鶏ってすごいんだなってなった
0
92. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:52:55 ID:IyMzUzNzY
>>7
杉元たちも杉元たちで服役後は食い物選べる生活してなかっただろうし
なんならアシリパと出会った後のほうが味覚じゃ広がってるまでありそう
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:11:03 ID:A3NDYyNzk
>>4
アザラシの脂とか味は二の次で厳しい気候を乗り越える為に試行錯誤して喰ってるんよね コケモモ混ぜたら食べやすいんじゃね?とか
0
99. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 15:49:36 ID:g1Nzg2NjE
>>59
雪山登る漫画とかでバター齧ってたのと似た感じなのかね
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:55:54 ID:M2MDY1Mjc
>>4
動物の脂+果物なので
インディアン(ネイティブアメリカン)とかが食べてた保存食のペミカンに近いと思う
カロリーとビタミン補給食だ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 17:07:08 ID:E4OTI1NDk
>>72
クセがあるレーズンバターみたいなものと考えれば、割とおいしそうな気もしてくる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:22:40 ID:g2NzI2MzQ
チリビーンズ(ベイクトビーンズ)は、味が改良されてきていて、今売ってるものの中には、結構美味しくいただけるものもあったりはするよ
フレーバー付きのもあるんだけど、それは美味しいのが多い
なお、それでも大量に食うのはキツイ模様
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:58:38 ID:UzNzA4NjQ
>>6
まず使ってる食材が品種改良されて美味しくなってるし、現代では香辛料も使いまくれるからねえ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:51:33 ID:Y1ODE1MTg
>>6
>消化しづらいのか腸の活動が活発になるのかしらんが
>これ系をメインで食べるとすげー屁が出まくるらしいと聞く

水溶性繊維(オート麦、エンドウ豆などの豆類、豆、ほとんどの果物に含まれる)もガスの原因となります。

ふつうに、煮豆や枝豆なんかをたくさん食べると屁ぇ出るで
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:24:15 ID:UzNDQxNTI
ジャイロのコーヒーはスタバで普通に注文出来るし日常的に飲んでも何の問題も無いわ
日本でも簡単に飲める物を体験した事も無い癖に偏見だけで実際は不味いだとか日常的に飲むものでは絶対無いとかデタラメ書かないで欲しい
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:48:15 ID:c0ODgwMzU
>>8
どう注文すれば出てくるのか純粋に気になるわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:08:48 ID:g3NjI1NTI
>>38
エスプレッソドピオのことを言ってるんだと思う
まあエスプレッソでも直火とマシンで結構違うしまんまジャイロのコーヒーかは分からんけど
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:05:29 ID:UyMTI4MzI
>>8
本気で!?アレ普通に注文できるの!?
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:21:31 ID:U0MjA3OTE
>>8
スタバやタリーズやセガフレードザネッティで日常的にエスプレッソ飲んでるけど「コールタールみたいに真っ黒でドロドロ」のなんて出てきたことないぞ
0
107. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 17:02:25 ID:Y4MTQzNTE
>>8
まあ食については日本も多様性増したとはいえ今だに島国根性抜けないよな

ビリヤニだって数十年の間はメニューにあっても注文するひと少ない地味な存在だったからな
0
112. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:30:37 ID:MwODEzMzQ
>>107
いやいやいや
日本ほど他国の料理に興味津々で何でも受け入れて食いたがる国は世界的に見ても珍しいほどなんだが…?
日本以外では首都レベルの大都市とか多国籍の住民の集まる都市でもない限り他国の料理を出す店なんてほぼ無いのが普通で、小さな町でも色んな国の料理の店がある日本の方がむしろ変なんだ
特に欧州なんて食事に関しては超弩級に保守的だぞ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:45:42 ID:E1Mzk5MDk
>>112
厳密に言うと移民が展開してる屋台や食べ物はローカルフードに組み込まれがち(ドイツのケバブ、イギリスのカレー、各国チャイナタウンの中華など)なんだが、それ以外はマジで保守的よな
ミシュラン取ってる外国料理の店がその辺にある国なんてマジで存在しない
0
113. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:42:25 ID:E1Mzk5MDk
>>107
お前が日本に閉じこもってるから知らんのだろうが、多様な海外の食事が日常に組み込まれてる国なんざほぼ無いんだわ

中国の郊外や台湾でもいいから、途上国に行ってみろよ
ビリヤニとかメジャー所か扱ってる国なんざひとつもねぇぞ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:25:47 ID:IyMzYyMDI
ベジータ初登場の宇宙人?の腕気になる
あれアニメでもあのまま流したの?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:50:18 ID:cwNjk3Mzk
>>9
流れたよ
ベジータ 初登場 とかでググると出てくる

ベジータの色がまだ定まってなくて妙にパステルなやつ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:13:58 ID:A3NDYyNzk
>>41
サイヤ人は黒髪設定が出る前だったね
茶髪のベジータw
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:31:43 ID:I1OTk5MTg
「まんが日本昔ばなし」に出てくる貧しい家で食べられる雑炊みたいなやつ
現代基準でうまくないだろうが恐ろしく美味しそうに感じる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:53:07 ID:AyMDQwNzQ
>>10
飯ぬすっと
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:41:21 ID:A0MzY2NTE
>>10
デコン汁とかな、凄いうまそうに食うんだよな、
それキッカケで大根の味噌汁をご飯にぶっ掛けた
食い方が今でも好きでよくやるわ、
大根の味噌汁に麸を入れただけの奴でしか絶対やらんけど。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:54:24 ID:M2MDY1Mjc
>>65
でぇこん汁といえば
晴らす貸した旅人に婆さんが食わせてあげようと 庄屋の畑から大根1本盗んで~神の思し召しかその後雪降って足跡消えました
って話あったけど

村人に食わせる大根汁がほぼお湯で煮ただけで
最悪塩すら入って無さそうだけど 食べる描写が良いので美味しそうに見えた
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:46:24 ID:AzMjMwMDI
>>10
くっちゃくっちゃ食いが美味しそうな数少ない世界
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:37:22 ID:gzNDAwODM
もののけ姫のジコ坊の雑炊
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:37:42 ID:E3MTQ3ODY
もののけ姫のジコ坊がご馳走してくれたお粥みたいなヤツめっちゃ美味そうに見える
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:38:02 ID:c5ODYwNTk
刃牙なら山籠りの時の鍋も
安藤さん製の猪の燻製、内臓の塩漬けをメインに
持ち込んだ玄米大麦小麦、胚芽、オカラ、カツオのキャラメル、納豆、イリコをぶち込んで煮込み
塩とキッコーマン醤油で味付けしたもので、

先ず間違いなく美味しくないが旨そうに見える(アルコビン酸とワカモトは入れてないと信じたい)
0
110. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 17:11:08 ID:E4OTI1NDk
>>13
安藤さんの保存食を勝手に食ったのは事実だけど
持ってきた食料とごちゃ混ぜにして煮たシーンなんて無いぞ
0
118. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 21:41:19 ID:UwMDQ1MDM
>>110
「おそらく」が抜けてた…すまぬ
持ち込んだ食材を無駄にしたとも思えないし、トレーニング三昧の期間調理に出かけてるとも考えにくい事からの推測なんだ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:38:39 ID:Y3MjIyNTg
ワンピースの悪魔の実は設定上不味いらしいけどCP0のカクとカリファが食べてるシーンは美味しそうに見えた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:44:49 ID:czOTQ1MjE
「トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ」で
ダニエルが持たされた固形の宇宙食
母が出来立て持ってきた際にダニエルが微妙な表情していたから
旨くはなさそうだが、
シックスショットに「(食べられるうちに)食べておけ」と言われて
食べていたシーン思い出す
(当時は宇宙食はまずいのが普通だったし)
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:50:12 ID:YzOTMwNDU
デモリションマンもネズミバーガー出てたな ドブネズミだったら大きいから肉も取れるかな
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:53:35 ID:E3NTYzMjk
999の喰命聖女に出てきたワイングラスみたいなので飲むように食べるタマシイ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:54:29 ID:Q1OTUyMzM
マタンゴ。「美味しいわよぅ(水野久美)」


実際スタッフと美味しく食べた。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:44:31 ID:UyMzEyNTk
>>22
確かマタンゴキノコは砂糖菓子でめちゃくちゃ美味く出演者や他スタッフがつまみ食いしまくって、撮影用のキノコがあっという間に無くなって美術スタッフがブチギレたらしいね。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:57:52 ID:EwODQ5MDk
朝青龍「航空便で新鮮なモンゴルの発酵馬乳が届いたぞ!これで弱っちいおまえらもムキムキに強くなるぞ!」
日本人の弟弟子たち「うっ、マジで匂いがきつい。吐きそう……」
朝青龍「お前いまなんて言った?モンゴルの食文化とモンゴル戦士の強さを継承する栄誉を、冒涜したのか?」
日本人の弟弟子たち「はいっ!食べますっ!」
朝青龍「よしよし。これで強くなるぞお」

正直、これは気の毒ではある。
観光地で少量食べるなら良いんだろうけどね。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:57:07 ID:M2MDY1Mjc
>>23
アレをもとにして作成されたというカルピス飲んだ方が栄養あると思う
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 07:58:56 ID:Y2NzQzMTA
スティール・ボール・ランのジョニイのコーヒー
アレ実際やったら飲めたもんじゃない、泥の様なじゃなくて砂になる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:02:34 ID:UzNzIzMDg
ライオンキングでシンバたちが食ってた虫
流石のディズニーマジックというか虫大嫌いな自分ですら美味そうに感じてしまうの悔しいけどすげぇよホント
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:03:54 ID:AwMzQwNDU
ドラマだけど理想のすき焼き
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:05:41 ID:Y2NzQzMTA
スレの79はサッポロ一番と牛乳でやるとかなり美味いカルボナーラになるな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:09:09 ID:M0MDI3Mjk
アニメ版でフリーザ様が食べた蟹
音が軽やかで美味そう
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:09:13 ID:EwODQ5MDk
ジコ坊の「師匠連」は比叡山延暦寺説があるけど、実際に滋賀県の「九重味噌」は比叡山や坂本の起源という史実があるので、あの味噌が「九重味噌」かその原型だとすれば、当時としては本当に高級で美味い味噌である可能性はあるんだよな。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:28:42 ID:E0ODA1Nzg
ポケモンでムサシが食べてた雪のお寿司は無茶苦茶美味そうだった
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:38:22 ID:EwODQ5MDk
藤子Fの食べ物描写(絵、反応、台詞)は、最低限のコマと線と台詞なのに異常に旨そうに見えて凄いよな
遥かに画力の高い作者、「情報を食わせる」というか圧倒的知識量で殴ってくる作者、本人が割と料理するらしい作者、長々とキャラの反応を描写する作者、それより魅力的で旨そうに見える。
良く考えたらこれ不思議なんだけどな。
なんというかなあ。
超美食超グルメというわけじゃなくて、「普通のカツ丼の味がする普通のカツ丼」を最低限の線で描写して、キャラも「あー普通のカツ丼美味い腹が膨れた」くらいのあっさりした反応で、それに強烈な魅力を感じて普通のカツ丼を食いたくなるというか。
上手に説明できないけど。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:39:48 ID:g3NjI1NTI
アーロールは練馬で毎年GWにやってるモンゴル祭りで食ったな
日本人向けにカスタマイズしてるのかそこまで臭みは無かった
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:42:11 ID:YzOTMwNDU
当時のラーメンは不味かったってガチオッサンの書き込み見たことあるけど999のラーメンは美味しそうに見える
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 11:57:55 ID:M2MDY1Mjc
>>35
そんなもん店や環境によるとしか言えんしな・・・
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:43:38 ID:c4OTA1NTg
もちづきさん飯って本人や死神含む登場人物の食レポから「美味い」って言葉自体は聞いたことないな…(「塩っぺえ」「頭痛ぇ」「死ぬのか?」「刺激的」etc.)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:46:16 ID:kyNTU5OTc
実はキュウリの炒め物は実在するし、想像以上に美味しかった。いや、マジで
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:52:26 ID:c1MjU0NzY
>>37
中国じゃ普通に炒めて使う野菜の一つみたいだよね
トマトとキュウリと卵の炒め物を食べたことがあるけど、ガチで美味い
0
87. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:06:52 ID:Y1ODE1MTg
>>42
家庭菜園してるとキュウリは捨てたくなるくらい採れるので
加熱して減らしたい
ゴーヤの代わりにキュウリチャンプル
豚や牛と炒めるのもいい
加熱じゃないけど雲白肉も大量に消費できる
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:15:44 ID:k0MzUzMDk
>>37
普通にうまいよな
マズいっていう人はキュウリは非加熱で食べるものっていう先入観で口に入れる前からマズいと思い込んで自己暗示かけて食ってるだけだろと思う
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:29:06 ID:U0MjA3OTE
>>50
でも味付け無しで炒めただけだとくっそマズイぞ…(一敗)
調味料なしなら生で食ったほうが数倍うまい
0
111. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:12:32 ID:I4NzQ1NzM
>>64
なんで味付けもせずに食ったんだよ?!
0
129. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 15:32:26 ID:cyNzIzNDU
>>50
輪切りにして醤油で煮るとキューちゃん味になって結構おいしい
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:50:00 ID:Q4NDEwMjQ
ちいかわのハチワレが作ったみかんそうめん…
うさぎですら「…???」みたいな反応だったけど
0
88. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:09:45 ID:Y1ODE1MTg
>>40
果物入り春雨サラダがいける人なら違和感ないはず
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 08:52:53 ID:E2NTIxMDI
昔のファンタジーライトノベルによく出てきた
干し肉を戻したスープとエール
ロクな調味料で整えてないから塩味しかなさそうだけどなんか美味しそうに思えてたな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:00:16 ID:M2MDY1Mjc
>>43
指輪物語とかナルニア物語で出てくる「あぶり肉」「冷肉」も好きだったな

焙り肉はローストチキン
冷肉は茹でて冷やした鶏ササミで代用ファンタジー食することがある
0
128. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 11:48:53 ID:E3MzgzMjA
>>43
ガキの頃、干し肉なんて水で戻していみあるか?って思ってたけど
あとあと何かの考察本で「これは燻製肉の誤訳だと思われる」みたい話を聞いて納得した記憶
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:15:28 ID:c1MjU0NzY
猫と竜のガリーのスープ
孤児院のご飯だし、基本的に塩と野菜と肉だけだから、きっとそこまで美味しいとは思えないのだが、シロタエの食いつきっぷりを見てると、めっちゃ美味そうに見える…
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:36:17 ID:A4Mjg0OA=
>洋ドラで刑事とかが食べてる紙箱入りの中華料理
パンダエクスプレスで検索して店舗が近ければラッキーw
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:41:58 ID:Y4MjQyMDM
ドラゴンボールの精神と時の部屋で食べてた「粉」
たぶん調理器具も一切無いので粉のまま食べるしかないし、味もしないと思われる
でもあの親子がおいしそうに食べてる扉絵が妙に印象に残ってる
極限環境で修行してると粉でもおいしく思えるんだろうなと、なんとなく察せられる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:39:11 ID:kxNjkyMDc
>>53
扉絵のやつは粉を水で練ったパン生地みたいなもんやと思ってた
まあアニオリで普通の食材も出るんやけどなブヘヘ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 09:57:55 ID:Y3MjIyNTg
かみやたかひろのOH!MYコンブのリトルグルメは読んでた当時は美味そうに見えたけど 実際に作ったら多分美味くないんだろうなって想ってた
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:36:24 ID:Y0MjU0NDY
>>55
後にボンボンでやってた「コングルGoo!」だと当時チョコと柿ピー固めたやつが何それ不味そうって思ってたけど、今普通に商品化してたりする
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:01:28 ID:IwNzE1NQ=
「白鯨」の鯨肉のステーキ
新鮮な肉に飢えてるであろう当時の航海中なのに一人しか食べてないあたり、好みの分かれる味なんだろうな…と想像はつくけれど
猿先生の「エイハブ」ではカットされてたけど、代わりに亀の首を斬り落として血を飲むシーンがあったスね 「冷たくてウマいぞ」だそうで…

「戦闘妖精・雪風」のハムバン
「丸いパン」らしいが検索しても雪風関連しか出てこない…
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:04:25 ID:c2NDE0NjI
中華の白ボックスのは、中身にもよると思うよ
個人の経験だけど、ヌードル系やご飯系は美味いのが多いけど、野菜炒め物系だと、油ギットギトでソース多すぎでうわぁ…ってなることもある
あと、出来立てホカホカは美味しいけど、冷めたら、めっちゃ微妙になったりとか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:21:36 ID:Q1MzEwNTg
塩レモンは旨いと感じたいのは酒の方だからな
コレ推すのはあんまりどころかもう手遅れのアル中だけど
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:26:25 ID:g4NTEyNzc
>>63
スイカに塩かけるのと同じで単に甘みを際立てさせたいだけだからな

ちょっと舐めるだけでいいんやで
むしろ塩はいらない
レモンだけでいいんや
0
121. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:52:48 ID:E4NjA1ODg
>>63
塩レモンなんか出てたか?
殿堂入りのやつはサラミに山盛りの塩のせてレモンかけたのだぞ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 10:56:24 ID:UyMzEyNTk
本スレ62
仮面ライダー龍騎の浅倉がトカゲの丸焼き食うシーンですな。中空洞のトカゲのレプリカに肉詰めて焼いて中身の肉食うようにして(トカゲ自体食ってるように見せ)たけど、レプリカトカゲのゴムが火で溶けて肉にゴム自体とゴムの味が混ざり、形容しがたいくらい不味い代物になった奴。
浅倉役の萩野崇さんは実際に食って腹壊したり、食うフリしてカットかかったら吐き出したり苦労したみたいですね。
龍騎の萩野さんでメシというと、北岡弁護士の食ってたボンゴレ横から浅倉が盗み食いして貝だけ吐き出すのは萩野さんのアドリブって逸話がありますね。なのでそれ見た北岡弁護士役の小田井涼平さん(リリコさんの旦那。元純烈)の呆然とした表情は演技では無く素の表情。
このシーンで萩野さんは嚙み砕いた貝の破片で口の中を切り、口の中が血だらけだったそうです。正に役者魂。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:19:30 ID:k3ODIyMjc
豚の脂身はたぶん一口だけならうまい
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:36:05 ID:c5NDg4NjE
トリコでクロマドがわさび醤油で食ってた虫
行儀よく食べてるのもあるんだろうな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 12:46:12 ID:gzMzUyNTQ
チリコンカンで思い出したが今の給食ってすげぇよね
色んな国の料理入ってるとこある
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:00:20 ID:Y1ODE1MTg
戦争映画のほうのあの花のかき氷
みぞれ(砂糖水)としらゆき(砂糖)
しらゆきなんてしらんかった。氷の食感がたのしめそう
0
89. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:10:30 ID:g1NzIxMjI
DBZの映画だかで敵役の親玉がずっと食べてた薬剤カプセルみたいなんが子供心にやたらと旨そうに見えた記憶があるが美味しくはないんだろうな
0
90. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:25:15 ID:IzODg5MTM
馬糞を干した……?
糞製品に慣れてないとかそりゃそうだろう
0
104. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:33:44 ID:c1NjI0NDg
>>90
馬乳!!
馬乳ですよお父さん!!!
0
115. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 19:49:26 ID:M2MDY1Mjc
>>90
玄関先に吊るされた革袋には新鮮な馬糞が詰めてある
住民や客は入口を出入りするたびにそなえつけの棒で一度かき回す風習がある
数カ月すると十分に乳酸発酵した馬糞は飲用にも耐えられるようになり~
0
91. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 13:42:49 ID:MwNTM1NDE
パタリロだっけかな?
正露丸のせコーラかけご飯。
以前買った正露丸残りが手元にあるせいで思い出すたびちょっと試そうか考えちゃう。
0
93. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:05:31 ID:c1OTAxOTk
本スレ64のレスが記事だと伏字にされるせいで一瞬馬糞を…!?って思っちゃった
0
94. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:19:15 ID:gxNzEyNzU
かなり古いけど、ポパイのほうれん草の缶詰
あとは生卵の殻に穴をあけてそのまま飲むとかあった気がする
まずいだろ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:55:05 ID:E4NjA1ODg
>>94
あれはマズイものを健康に良いからって食うすげえやつみたいな感じだよ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 08:29:02 ID:kyNTUyMzY
>>123
うまそうに見えて真似したく、ほうれんそうの缶詰を探したことがあるが見たことない
たまごはもしかしたら別のアニメだったかもしれないが、真似したことがある まずい
0
125. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 14:06:31 ID:UzMDEzMjQ
>>124
アメリカの缶詰だからね
冷凍ホウレンソウあたりが近いかも。
調理前提だから、味が無いよ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:41:12 ID:g3MzM2NzQ
ジャイロのコーヒーとか極限状態で必要だから摂取するやつは平時に飲んだらそりゃイマイチだろうよ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:51:28 ID:IyMzUzNzY
ミスター味っ子の串焼きハンバーグ
味付けは基本的に全体にまぶされた粒故障のみ(チーズ片も包んではいる)
どう考えても対戦相手の煮込みハンバーグのほうが美味そう
0
100. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:08:31 ID:M2MDY1Mjc
>>96
ミスター味っ子の敵側は正攻法・ド安定で来るの多いしな
どうしても奇策で勝つ味っ子より美味そうに見えてしまう事がある
0
97. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:52:30 ID:kxMjA5ODA
何巻か忘れたけど蒼天航路の巻末に載ってた豚の丸焼きレシピ
曹操のコメントも良い味出してる
ゲームもアリならRDR2のプレーン肉
0
98. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 14:58:00 ID:c4NDM1NTA
マンモス肉とサル酒
0
103. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:29:08 ID:g3MzM2NzQ
>>98
マンモス肉は夢見ちゃうけど象肉があんまり食べられてない時点でそんなになんだろうな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:27:14 ID:M3NDY5NDQ
ゲームだが真・女神転生Ⅳシリーズに出てくる色んな料理のレプリカ
食べるときの効果音も合わさって美味しそうに見える
0
102. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:29:05 ID:A4NzM4MzQ
素材がどう見てもゲテモノなはずなのにバニラウェアだと美味そうに見えてしまう……
ヘビの煮込みスープ、サソリのから揚げ、コウモリの肉炒め、サンショウウオの姿焼き……
0
105. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 16:36:24 ID:YwOTg3NTQ
なんで乳が伏字になってるんだ
馬乳じゃなくて馬糞にしか見えない
0
122. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 00:53:22 ID:E4NjA1ODg
>>105
ずっと馬糞だと思ってたわw
0
108. 名無しのあにまんch 2025年08月13日 17:04:28 ID:YzMDA3Ng=
こち亀の食べ方解説してたソース漬けのコロッケ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 20:28:55 ID:MzMzY0MDI
ケンガンアシュラ初期に王馬が食ってた巨大な猪の肉薄切りして焼いた奴。病気とか怖いが一口くらいは食ってみたい。
あの猪、王馬や杉山さんの身長と比べると10mちかくありそうな超巨体だったけど、ホントに猪か!?タタリ神とかモンハンのモンスターとかじゃないのか!?
0
127. 名無しのあにまんch 2025年08月14日 23:13:36 ID:MwODA3NDQ
忍たまで想像上であったナメクジの天ぷら
カリッとした音がして結構うまそうと思ってしまった
0
130. 名無しのあにまんch 2025年08月15日 21:09:33 ID:IyNzI2NDA
>>127
寄生虫の塊やぞ
無菌繁殖でも4~5世代くらい親子継承するから最低でも10世代は離したいところ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年08月16日 13:49:58 ID:k5MDU0NzI
ロッキーのタマゴジョッキ
衛生がアレな海外製を生で一気飲みだから想像以上にヤバいと知った
でも一度観ると試して観たくなるよね
0
132. 名無しのあにまんch 2025年08月22日 16:27:11 ID:A2NDg1NzY
仕掛人・藤枝梅安
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります