漫画やアニメに出てくる「身も蓋もない戦法」教えて

  • 137
1: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 16:18:28
戦闘では勝てないから敵が人間であるのを利用して寿命が来るまで隠れるみたいな

いや確かにその通りなんだけどさぁ……みたいな戦法教えて
6: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:56:50
>>1
逆に味方が敵を寿命が来るまで封じ込めるという戦法もある
こっちは実行されなかったけど
10: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:13:20
>>1
最強議論スレの「不死身キャラは定命キャラに老衰まで耐久すればいいから勝ち」理論をガチでやる奴
77: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:38:07
>>1と全く同じ事をやったフリーレンの大魔族アウラ様

因みにアウラ様も「格下の人間相手なら発動した時点で半永久に操れる」魔法の使い手だけど
自分が逃げ回ってた人間には「発動寸前に超スピードで接近してぶった斬る」とか言う身も蓋も無い方法で負けてる
87: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 01:38:54
>>1
この無惨様の戦法好き
3: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 16:46:37
「ピーナッツ戦法」とかいうゲームシステムのバグ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:43:53
>>3
ピーナッツ戦法、『確かにそうだな』と思うと同時にやったらブーイングが来るのもわかる絶妙なルールバグなのはわかる。
ロックス的にはどうなのかぜひ聴いてみたい
53: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:12:17
>>19
事前にデービー・ジョーンズに〇回線のゲームを行うって宣言するから不戦勝が認められない以上そこのルールを破るのも海賊としては無しなんだろうな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:00:28
いずれ漫画化されるエピソードの話だが、命の危険を経験する事で能力が覚醒する事が出る事から
「戦争とかやべー奴の封印解放とか起こしまくって兵士をタヒ地に送り込み、能力の覚醒を狙う」

理屈は分かるが対価=命のガチャは人の心がない・・・本当に人の心が無かったオチまで含めて身も蓋もない話だった
7: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:59:25
メガテンVVであった「敵は人間の恐怖からエネルギーを得ています」って流れからの「じゃあタゲられた人間を塩の柱にして恐怖エネルギー得られないようにしちゃいましょう」をやりやがった天使
17: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:39:45
>>7
ホラー映画『フレディ対ジェイソン』でもフレディの力の源である“恐怖”を蔓延させないために“フレディの夢”を見た若者たちを薬品で昏睡状態で隔離する荒業をやっていたな。
8: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:02:18
世界を征服?人多すぎるのに管理無理だろ?な話に対し
なら管理可能な数まで減らします、するアンサーは身も蓋もないね
9: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:06:56
大量破壊兵器の使用
11: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:20:57
ハンターの貧者の薔薇
12: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:29:11
どんな攻撃も通さないバリアーに対する攻略方法(1960年代発表)
13: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:33:23
フロアひとつ借り切った完璧な工房だ。
結界24層、魔力炉3基、猟犬代わりの悪霊、魍魎数十体、無数のトラップ、廊下の一部は異界化させている空間もある。
14: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:35:56
何気に趣味で食べてるだけで食べなくても生きていけることはこの章の始まりくらいで明言されてたんよね
そこからの
15: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:50:53
敵国の艦隊は自国の艦隊よりも強大であり、特に超強いのが2隻います。沈めることもそもそも可能なのかどうか
→宣戦布告直後に奇襲し、緩み切っているところに殴り掛かる。沈まないかもって?上部構造物を焼夷弾で焼き尽くせば船としてはおしまいだ。
18: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:43:28
>>15
その奇襲をどうやるかの方が肝じゃ無いのか?
真珠湾攻撃だって無補給太平洋横断って無茶したから成り立ったんだし
20: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:57:33
>>18
技術的に未熟な頃だから、レーダー無い時代だからね
23: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:06:52
>>20
技術的に未熟ならかなり近づかないと攻撃できないと思うんだが味方でもないやつがいきなり近づいたら普通は警戒するだろ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 00:11:21
>>23
史実でやってた事のオマージュなんだよ、なら成功するのさ
40: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:58:46
オルクセンはアレ、エルフィンド側からすると「なんかモメてるけど特に開戦事由はないから今は大丈夫だろう」ってタイミングでいきなりオルクセンが殴りかかってきた形だからな(なんならオルクセン側も「えっ、エルフさんこのレベルの大ポカやるの!?」ってビビるレベルのヘマをエルフィンドがやらかしてる
16: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:00:17
島全体を使ったイス取りゲーム、ちなみに暴力行為にはペナルティ有ります


集団で囲って詰み状態完成
27: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 00:21:26
>>16
そんなのあり!?って一瞬思うけど最初の段階で道を阻むのが問題ないことは示されてたり、この展開を見越して夜ヨコヤを休ませないようアキヤマが手を打ってたり、性格上ヨコヤは絶対に自分を最終勝者にするから理にかなってたりとかなり納得できるオチになってるんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:21:29
コミカライズの範囲ではないが、さっきまで無料やってたから
実際その通りではあるんだが、あなたついさっき瀕死の状態から持ち直したばっかりですよね?
30: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:01:18
>>21
コレは「その通りなんだけど」とすら言い難い何かでは…
忍殺だと第3部ラスボスのアガメムノンがやったバリア張って芋砂チクチク戦法とか酷くて好き
51: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 13:06:41
>>21
奇しくも修羅の門のラスボス空手家がこの境地に達している
残像による分身なんてできなくてもいい
かまいたちの真空波で相手を切断なんてやれなくてもいい
そういう相手と戦うとしてもひとつひとつの挙動や攻撃に対処し崩し攻撃すれば倒せる
100: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 04:46:06
>>21
四部でのサツバツナイトとしてのフジキドはムカデ・ニンジャと交渉したり多少は丸くなったけど三部までは「来た順に殺す」「最終的に全員殺せばよいのだ」が基本方針だったからな
102: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:24:41
>>21
忍殺だと亜空間回避のジツを使うマイニユ・ニンジャが一万の矢を浴びせられて荼毘に付したのが好き
125: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:42:38
>>102
忍殺のこういう古代英雄の死に様シリーズ好き
完全包囲の中で心臓停止ステルスし続けてたら結局完全に心停止して死んだトザマ・ニンジャかわいそう
22: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 21:39:49
ネテロのじいさんの話でもする?
24: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:07:03
鬼滅だと家族もろとも自爆して無惨に手傷を負わせた後、悲鳴嶋に無惨に襲撃を受けたように喧伝させて指揮を上げる戦法もなかなか外道
まぁ敵が無惨だしそこまでされる謂れは間違いなくあるけど酷いマッチポンプだ
139: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 03:32:18
>>24
とはいえ産屋敷ボンバーしてなきゃ実際そう成ってただろうからそこまで間違ってないし……
26: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 00:14:50
Q1.敵の親玉は時間を操れます。どうしたらいいですか?
A1.時間を止められる前に〇します。

Q2.〇せても(術者の)時間が自動で戻って生き返ります。どうしたらいいですか?
A2.戻れなくなるまで〇し続けます。
58: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:46:34
>>26
ハガレンの対ラスト戦のマスタング大佐を思い出した
残機があるから「まだ死なない」ならば「死ぬまで殺すまでだ」と言いつつ絶え間ない炎連射攻撃
28: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 00:26:03
善良な一般衛兵だけど時間がないので罠に嵌めて不意打ち
128: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 10:45:03
>>28
これホント酷くて草
29: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 08:57:56
勉強したくないから家庭教師の心が折れるまで逃げる
31: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:08:46
心が読める厄介な敵だけどフィジカルは現実的なボクサーなんでただ反応出来ない速度で殴ります
32: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:11:17
Q.帝から位を賜ったので徳川家の印籠が効かない相手が来ました
A.そいつより位が高い相手を呼んで咎めて貰います
34: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:16:17
>>32
だまりゃ!
36: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:30:23
>>32
水戸じゃなくて尾張か紀州なら官位でも上回れたのにね
33: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:11:56
劇場版ドラえもんの鉄人兵団
無尽蔵に攻めてくるロボット軍団に押し切られそうになったので、タイムマシンで大昔にその原型を造った科学者に会って未来の惨状を伝えてプログラムを変更してもらい、存在そのものを丸ごと抹消しました
タイムパラドックス? 気にするな! どうせ単発の映画だ!
35: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:22:23
鞭の達人がサーベルの達人と対峙!勝つのはどっちだ!?→拳銃で撃ち〇しました
37: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:37:59
ジョジョ2部でエシディシとワムウで柱の男の自己犠牲や高潔さを見せつけた後に
決闘として合意したはずなのに替え玉からの不意打ちをしてきたカーズ

あとジョジョ2部に関しては「敵が使うとやべーことになるアイテム(しかも味方が持っていてもメリットは無い)が有ります」→「ぶっ壊せ」
→「そうするとそれ以上に悪いことが起こると言われています(結局詳細不明)」は作中一番詳しい人の回答ではあるけど
身も蓋もない解決策への抵抗としてもうちょっと納得できる理由が欲しかった
38: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:43:24
>>37
ラストで明らかになった通りエイジャの赤石は波紋増幅器なのよ。あれを使えば柱の男たちに大ダメージを与えられる=壊したら切り札が失われる
もともと太陽の光を増幅するから柱の男たちが欲しがっていたものなんで、同じ太陽の波長を持つ波紋を増幅できるのは道理なんだ
…まぁ何故それが言い伝えられも気付かれもしなかったのかは謎だが…
43: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:06:18
>>38
波紋戦士が大打撃受けてその辺が失伝したんじゃないかな
あと赤石があってこそ柱の男たちの行動を誘導したり予測できるんだよね
49: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:37:29
>>38
性質は分かるけど敵がやべえことにならないサイズの代物でも同じ性質があるならやべえ方はぶっ壊す一択と思わないでもない
そうでないサイズ含めての希少性とか昔の伝聞だからとかもあるかもしれないけどね

エイジャビームが体形的に広まってないのは1部から波紋戦士がバリエーションある戦法してた以上ビーム最強バトルにできないからというのはありそう
44: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:08:36
ジャンケットバンク
簡単に言うと相手が並べ替えた3つのボトルに毒か解毒剤が入ってるのでどれが配置されてるか読んで飲むバトル、色々駆け引きがあった末に
A「ゲーム自体に仕掛けられた罠で今君が凄い不利になってるから僕のこの解毒剤を飲んで仕切り直そうよ」
B「オッケー(グビッ)」
A「はい、相手のドリンク飲んだから君の反則負けね」
B「ハァ!?(ピカソ面)」
という決着が、なおAが主人公
45: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:09:51
便所ワンキルみたいな?
50: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:48:48
>>45
デマ定期
46: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:10:31
オルクセンって陸戦がメインだし海上戦力が潰せなくてもあんま変わらんよな
成功したらラッキー程度の作戦
48: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:22:22
>>46
海上からの艦砲射撃支援とかあるやろ、あと物資の輸送
47: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:10:40
ワープ能力でどう戦うか?そう、飛べない相手を空中に置き去りにします(PSYREN)
63: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 22:54:33
>>47
空中転送もありかよってなったけど真っ向勝負落下ダメージ軽減してギリ生存も大概マジかよってなった
54: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:22:16
古い(&マイナー)ラノベにあったやつだが、テレキネシスで相手の脳みそを直接ぐちゃぐちゃにする
55: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:28:23
Q:相手は心を読んでくるし単純な強さでもマトモにやり合ったら勝てない超強敵です。どうしますか?
A:心を読んできたタイミングでエッチな妄想でパニックに陥れ隙を作り、心を読めない距離にいる第三者にバトンタッチしたりしながらハメ殺します
81: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 17:30:00
>>55
味方陣営推定最強キャラが推定最強機体乗ってやる戦法なのが面白すぎるんよ
83: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:32:44
>>55
エ○妄想で動揺させるだとか別の人にやってもらうとか、一応やってること自体は読心への対抗策として定番ではあるんだよね。シンがやった頭空っぽにするのも
アスランの場合、対抗策を一人で2つ持ち出すのが珍しかったり作中屈指の真面目キャラがエ○妄想するという絵面が面白かったりするけど
56: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:37:07
信長の野望の武田家で織田方に寝返って室町御所落として西上作戦達成
57: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:45:28
ケンガンアシュラで
主人公のライバルポジションのイケメン刹那vs裏社会で殺し屋もやってる空手家のヒゲオヤジ黒木という対戦があった
刹那の師匠(こいつが殺した)は黒木の友人だったので技を知っていたこともあり、刹那の攻撃をことごとく見切って優位に立つが刹那は土壇場で覚醒、新技を編み出す
…その技も見切りながら一言
「この黒木に付け焼き刃の技など通用せん」

「たった今思いついた技ってつまり慣れもしてなきゃ洗練もしてない付け焼き刃だよね」という身も蓋もない結論で因縁のライバルが因縁のない相手に敗北して話題になった
135: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:11:09
>>57
でも黒木割と博打っぽかった事も言われてなかったっけ?
59: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:46:57
ダイヤ並に硬い…?
オラオラオラオラオラオラ!!
60: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 16:52:12
映画版の画像でアレなんだけど
一番身も蓋もないと思ったのは「主人公と対峙した時には既に計画実行済み」をやりやがったウォッチメンのオジマンディアス
116: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:11:43
アニメだけど>>60とまんま同じことやって計画前倒しで主人公がついた時点で計画始動させてたカブトボーグのブラックゴールド団総帥
なお次回予告で主人公の父親(別の悪の組織の総帥兼真面目な塾講師)に壊滅させられて次回から世界大会編の日本予選がスタートした模様
61: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 16:58:23
門倉さん「嘘喰いは負けるぞ」
62: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 17:41:25
Q.不死&時戻しの能力が使える相手を倒すには?
A.時を戻されるたびにボコボコにして相手の心をへし折ります

『マッシュル』の主人公が取った対ラスボス戦法
ラスボスは時間を戻すたびにやれることをあれこれ試したが何をどうやっても勝てる結果にはならなかった
75: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:33:10
>>62
しかも最も善戦できたのが巻き戻り使う前の初戦だったというのが、もう折れるしかないよ。
64: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:02:24
永久機関でノーベル賞
チェンソーマンによる永遠の悪魔の攻略法である。やってることより言ってることがセンスありすぎ
65: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:20:20
1.誰からも狂人扱いされてるラスボス格に対して、どれだけ犠牲が出るかわからないけど勝算が十分にあります
2.でも知る機会がなかったし誰もがその人を狂人扱いして話を聞こうともしないので、本当に狂人なのか言っていることが間違っているのか自分は判断できません
3.自陣営のほうが勝機があってなおかつ事前準備で疲弊させているので一応余裕かあります
4.なので最終決戦目前で味方陣営全員が集結している目の前で、答えを明確に出せるような質問を行ってラスボス格の主張と目的を明確にし戦わずにできるだけ犠牲の少ない落とし所探ります
66: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:30:03
ザ・ムーンってロボット漫画の最後の敵
致死性のカビを空気中にばら撒いて戦闘にもならずにパイロットを殺すやつ
67: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:54:46
「同盟中から掻き集めた超大軍を一気にぶち込んでしまえば作戦が無かろうと帝国軍にも勝つ」なアムリッツァ星域会戦
当然そんなうまい話があるわけも無く
68: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:05:35
ゲームだけど
激ヤバ寄生生物が生息している惑星を惑星ごと破壊したメトロイドフュージョン
69: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 00:54:54
アイシールド21より白秋ダイナソーズが使ってきた戦法である「ノースサウスゲーム」
攻撃側なら超パワーの選手が相手選手ぶちのめして前に進む
防御側なら超パワーの選手が相手選手ぶちのめしてボール持ってる奴を潰す
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 02:54:05
戦記物で精強な主人公軍に寄せ集めの反乱軍が勝つ方法が遥か川上に興奮剤を流して指揮できないようにしますには驚いたね
主人公達も川に毒とか流されるのを警戒して自称援軍の川上に陣を敷いたけど、とんでもない量を見えない位置から流されたから毒じゃないから反乱軍も少々被害にあっても問題ないし
敵将は反乱軍を利用してるだけだから悪評は謀殺した決起者に擦り付けて解決
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 04:06:51
カイジの限定ジャンケンの買い占め戦法
圧倒的に有利になるかと思ったら二転三転して破滅しそうになるの凄い
72: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 04:18:56
写輪眼に対して目を見ない戦法
いやそうなんだけど どうやって戦うんだよ
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 05:31:01
>>72
NARUTOとかだとやっぱり卑劣様の戦法が強い

敵を殺す→穢土転生で復活して支配→情報を抜く→爆弾化して返す

「己の体でやるのは初めてだが…」とか問題発言が多い
74: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 07:01:49
ゴルゴが排除対象であるイヌイットスナイパーの恋人襲って
その叫び声聞かせて動揺させたやつ
76: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:53:24
単独で自衛隊の精鋭数百人倒すような奴どうやって倒す?今まさに日本各地の主要施設にテロ仕掛けまくってるから止めなきゃいけない!

→止めない。戦っても勝てないから、戦わずに倒す。
91: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 04:11:00
>>76
止めないのはわかるけど(ようは守るべき対象をあえて見捨てる)そのあとの戦わずして倒すって手段はどうするんだ
78: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:05:28
戦法というより解法だけど「火の鳥 未来編」
①自分は不死の存在である
②培養カプセル内では生きられる生命を創れる
この状態で、生命の途絶えた地球を再生させるにはどうすればいいか
に対して、残っていた海にタンパク質を溶かして生命が自然発生するのを待つという解法しかなかった
なお火の鳥は一切ヒントを与えなかったおまけ付き
79: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 15:09:01
奇襲の翌日が5回もある!!!!
80: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 17:16:39
寿命価値は最強議論では基本戦法
82: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 19:01:33
無敵の技持ってるから発動前に倒すとか不死だけど行動不能にはできるからリスキルし続けるとかトンチ的なの楽しいよね
コンクリ混ぜ込んで深海に沈めるのも好きだけど太陽に突っ込ませて永遠に燃やし続けるのも好き
89: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 03:20:51
>>82
仮面ライダーウィザードでもやった安定の太陽投棄
フェニックスの性質上もしかしたら耐えきるんじゃね疑惑がある
108: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:19:15
>>89
太陽の熱は耐えられるようになってもそのせいで太陽の重力を振り切れるほどに強くなるまでコンティニューできないのではという説もあったり
84: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:44:45
今までナチュラルに人の心読む奴らが多かった中でサラッと視力だけで相手の手札を読み切るとかやってるやべー神
95: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:34:11
>>84
ジャンケットバンクならこっちも好き。コイン1枚に掛かる支払い時間が一定なのを利用した大敗北による勝利
85: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:46:33
自分は宇宙空間でも生きれるけど相手は生き残れない
星ごと消そう!
123: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:26:46
>>85
これぞ悪役って感じで好きですね
86: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 00:53:28
相手が攻撃するときは防御が出来ない
防御せずに相手の攻撃を受けてから攻撃すれば大ダメージを与えられる!
90: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 03:25:04
正面から戦うと勝てない相手をどう攻略するか

そもそも戦わなきゃいいじゃん
1:そいつがいるところを徹底的に避ける
2:そいつが戦場に出てこれないように政治的に縛る
92: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 09:46:57
格闘技の試合で絶対に勝てない相手に背中向けてガンガード

戦う意思がないと判断した相手が手を止める

試合放棄扱いして勝利宣言

奇襲の布石とはいえあまりにもアホらしくて好き
93: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 09:53:55
ワープ能力者による「上空にポイ捨て」や「深海にポイ捨て」
94: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 11:02:35
ヒロアカでトガヒミコがお茶子の個性の『無重力』を利用して高所まで浮かせた後に能力解除して落下死させる戦法
ヒーロー側のお茶子では絶対に出来ない
122: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 20:22:38
>>94
トガちゃんがモクモクの実食ったら間違いなく理不尽戦法使うんやろなとは思ったわ
97: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:01:04
絶対勝てない暴力持った的をタイムパラドクスで倒すのは割と身も蓋も無いよね
鉄人兵団とか

更なる応用だと敢えて自分自身の存在を生誕に遡って消滅させることでタイムパラドックスにより自信を高次元存在に変換して理想郷を作るなんてのも
98: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 04:07:26
ドカベンの山田太郎5打席連続敬遠
そりゃルール上は問題がないが…
応援団が罵声浴びせたり甲子園大荒れって描写がされた
106: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:41:07
117: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:14:11
>>106
プロ野球でもこの間の日ハムVSホークス戦で近藤が3回申告敬遠されて全く仕事させられなかったな
あれもファンが「これがプロ野球何ですか」ってキレてたけどその比じゃないんだよなコレ
99: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 04:14:12
ピアノ(物理)
101: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:19:37
「ジョジョ」水に沈められて身動き取れない状態から、ウンコして敵の動揺を誘って脱出

「キン肉マンII世」スニーカー型超人に「靴にとっての最大のダメージはウンコを踏むこと」という弱点をついて、自分のウンコを付けて逆転

「熱いぜ辺ちゃん」超危険牌をツモるが、ウンコが付いていたため反射的に捨ててしまう
103: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:29:44
時止め→周りの空間切り取って光速で動かしたら相対性理論で時間の流れが変わるので無効化します
時間巻き戻す即死技→既に死人だから効きません
この双子座のお兄ちゃんホンマ…
104: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 08:38:50
最強伝説黒沢
プロレスラーの入門生3人とケンカする事になった普通のおじさん黒沢
その戦力差を埋めるべく彼が取った手段は自作の全身トゲトゲ装備+自分のウンコだった
105: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 11:01:43
ゴルゴ13で
戦車が攻撃してきた→落とし穴に戦車を落としてスタックさせる→ダメ押しとばかりにエンジンの排気口に放火→出てきた戦車兵を撃ち殺す、という戦法。
いくら戦車が強くても動けなきゃ弱いよね、と言わんばかりの倒し方だった。
https://bigcomics.jp/episodes/5c2e5f92e5d05/
107: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:23:50
陳平「項羽軍は強いですが、優秀な将軍の数が少ない。この将軍らの悪いウワサを狙い撃ちで流して撹乱しましょう」
劉邦「しかし敵軍の中にウワサを広めるって、どうやる?」
陳平「カネです」

それっぽいシナリオを練るとか、優秀なスパイを使うとかじゃないのかそこは…?
109: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:23:19
>>107
話の後半に項羽は単純だから献策を採用しなくなるってあるじゃん

今だって噂流すだけなら金使えば楽勝だぞ、普通の偉い人はそんなん一々信じないだけで
110: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:28:33
まあ陳平はリアリストだから…
「確かに実家でニートやってた頃兄嫁を寝取ってましたが、それが私の能力と関係あります?人格者が欲しければ参謀ではなく学者をお探しになればよろしいかと」
「役職は頂きましたが必要な経費を頂けなかったので賄賂を受け取り充てるしかなかったのですが?」
とか言って讒訴を捻じ伏せ劉邦を黙らせてるくらい心も強いし…
112: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:31:02
空気が固体化するぐらいの圧倒的な冷却能力を使うまでもなく人間を殺すだけなら体温を10度ぐらい下げてやればいいっていうのはそれはそうなんでしょうが・・・ってなった
113: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:01:34
>>112
薄着で極寒の外気に触れても数分ぐらいは保つから卒倒させるには相当冷やさないといけないと思うんだけど
124: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 21:03:06
>>113
『体温』を10度下げる だぞ
137: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:22:39
119: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:39:27
自爆特攻してくる敵の持ってる爆弾の導火線だけ切る
鋼の錬金術師でもオマージュされてたり、場面だけ見ると燃える場面なんだが
「男塾」で「富樫」がこれをやるというだけでギャグになるのも、それはそれで凄い
120: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:07:14
何百年後かに襲来することの確定した宇宙からの侵略者
彼らに協力する人類の秘密結社が潜むタンカーをどうやって落とす?

A.なんか宇宙人が超絶頑丈な糸の研究が進むのを死に物狂いで妨害してくる……じゃあその糸を運河の横に渡して掛けて船を輪切りにするか(某SF小説)
121: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 17:11:26
>>120
糸の本来想定されていた用途は宇宙エレベーターなど
それによって人類の進歩が加速することを宇宙人は危惧して研究を妨害していた。
それにこういう形に転用する味方サイドの悪辣さというかなんというか、すごいなって
126: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:02:30
>>120
これ宇宙人側の侵略方法も撃退方法もどちらも身も蓋もないとしか言いようがない
小説の肝だから「三体」読んでねとしかまだ言えないけど
127: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 09:59:43
鉄鍋のジャンの伍行VS醤
お互いのレベルと勝利への執着が強すぎて料理勝負ではない別の何かと化している
包丁に塩酸をかける、毒で味覚を奪おうとする盤外戦がジャブ程度に始まって

①体を冷やす料理で低体温症になるほど冷やす、伍行の料理はそれを回復させるものだったが最初はその料理を自分が作るつもりだった
②醤が料理に塩を入れない事を見越して妨害する味付けするが、醤は全員の目を盗んで調理時間後に塩を後入れして目論見を崩す
③完全にブチ切れた伍行は一口食べるだけで無理やり料理を食べさせ続ける真の力を見せるも、審査員に反発される
④醤が使ったドリアンに対し、食べ合わせで中毒するアルコールを出して醬に罪を着せようとする

最終的に審査員の一人にムカついた伍行が飼い犬を殺して料理に使い、醤に暴露されて敗北するという結末になった
129: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:24:29
>>127
僥倖でアニメ化したとして、
たとえ敵側で、たとえ作中でも褒められてはいないとは言え、登場人物の飼い犬を料理の材料にするような展開は不可能だろうなという気がする
130: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:38:32
ガンダム 水星の魔女

Q. モビルスーツスーツ同士で行う決闘に絶対に勝たないといけません
純粋な勝負では技量的に勝てない可能性があります、どうしますか?
A. 戦いの途中で相手のモビルスーツを強制停止させます

そりゃあ妨害工作もアリっていうルールではあるけど、身も蓋もないなあと思った記憶
131: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:46:18
ロボコンで箱を高く積み上げて一番上にある箱の色のチームに得点が入るルールで一番上の箱を自分のチームの色にスプレーして点を稼ごうとしたところがあるみたい
132: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:54:36
嘘喰いの迷宮ギャンブル
①ドアを通るたびにポイントが貯まる。引き返しても0ポイント
②他人と会ったら貯まってるポイントを無線を通じてギャンブル仕切ってる組織に提示して支払う
③ポイントを多く支払ってる方がフルボッコにできる


主人公は組織に盗聴器仕掛けて相手より常に1ポイント多く支払って勝利してた
133: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 22:38:10
4000ライフがデフォのアニメ環境で先行バーンワンキル狙ってくるロットン
それの対策として遊星が出したカードがかの有名な《エフェクト・ヴェーラー》なのがもう色々とアレ(後にヴェーラー対策もやって来る)
134: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 23:05:07
Q.時間が経つたびに無限に大きくなる怪獣をどうする

A.地球よりも大きくなる前に太陽に放り込みます

いろんな作品の落ちに使われる太陽はゴミ箱か何かかな
136: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 02:12:29
ケントゥリアのカス兄様ことアルカス様
水を操る異能を授かってるお方で視界に入っているなら相手の水分すらも操れる王国最上位の異能使い
最新話で3秒内に相手を水風船の如く破裂させたし過去には敵国の町を洪水で沈めた
138: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 03:24:47
堕天作戦だと巌刻翁のこれ好き
本当に身も蓋もない
140: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 03:47:19
日本製の大砲では弾が届かない堅牢な城です
→ヨーロッパ製の大砲なら届くからそれで砲撃するねをやった大阪冬の陣
141: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 03:52:26
麻雀牌の表面を指で削って、全部「白」にする
142: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 13:03:49
相手が馬鹿なので必殺技のバックドロップで自爆させる
144: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:15:37
>>142
おきらく忍伝ハンゾーなら主人公のハンゾーをコピーした敵がいて実力も互角だから珍しく本気出しても勝てなかった
その対処法がヒロインの1人でハンゾーが頭が上がらない存在のアヤメをヒステリー呼ばわりした花火打ち上げて怒り狂ったアヤメにコピーをボコってもらうというハンゾー本人もあまり使いたくない手段だった
143: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 18:44:28
『空想科学読本3』で

敵がクソ雑魚ロボットを作ってきたが100体がかりで攻めてきたので流石に物量的に主人公メカが苦戦したぞ、さあどうする

補給用のタンク(主人公メカの数倍のでかさ)で主人公ごと轢く

これは笑った
145: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:18:22
絶対倒さないといけない敵が逃げて民衆に紛れた!探す方法もない!どうする!?

A.
146: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 19:21:57
勝手に自滅する相手と戦う義理はないのはそれはそうである
147: 名無しのあにまんch 2025/08/31(日) 21:52:12
Q ギャンブルで負けて大金を失った!どうする?
A 相手殺して奪い返す

嘘喰いは大前提が見も蓋もないから、逆に勝負中のあれこれにはそういう印象が薄い
148: 名無しのあにまんch 2025/09/01(月) 01:01:28
兵力はもとより大砲の数ですら劣っている圧倒的な不利な状況→うちの騎兵は世界最高水準のフサリアなので正面から突撃して蹂躙します
という感じに騎兵の質だけでゴリ押しした結果、キルホルムの戦いにてわずか30分で圧倒的大勝利を収めたポーランドくん
ちなみにポーランド側は兵数約3500名で死者は100名。敵のスウェーデンは兵数約11000名で6000~8000名ほど戦死したらしい

元スレ : 身も蓋もない戦法

 

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:03:40 ID:Y4ODIyODg
「暴力」で解決する

ついこの間のジャンケットバンクにもあったろ
神父様「お前が賢ければ 反則行為に「暴力」を入れていた」
ってさ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:25:47 ID:Y1NTE0NDA
>>1
獅子神さん「暴力は禁止になったが、相手への妨害行為は禁止されていないな。」
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:46:46 ID:I2MDk0MjE
>>14
一応暴力の件を教訓に「ダメそうなことはダメ」とめちゃくちゃアバウトにしてたからパニクらないで即座に反則を主張してれば通った可能性はある
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:57:39 ID:k4MTc4MjE
>>1
正直こういうのってあまり好きじゃない
これ言い出したらルールがとんでもない量になるだろうし
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:05:18 ID:E0NjU5NTQ
>>84
だから一回切りの出オチネタにされた
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:41:30 ID:A4NzAzNjY
>>84
普通は法律で禁止されてるのでわざわざ明文化しないといけないのは闇賭博限定だという
0
137. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 16:22:39 ID:k0NjkxMDE
>>84
リアルでも大体の場合ルールで定められてるぞ
直接的な記述になくても、ふさわしくない振る舞いしたら失格とかはよくある話だし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:09:36 ID:EyNDQzMjg
ピーナッツ戦法、やろうと思えば先に勝ったフォクシーができたのにやらなかった以上、ブーイングは不可避だわな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:31:36 ID:U0NDE4Nzc
>>2
クリークならやりそうだけどどうなんだろ
勝つためならメンツとか気にしないだろクリークは
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:56:39 ID:k4MTc4MjE
>>21
それをやらないから強力な部下が信用して結果を受け入れるわけで

やったら闇討ちどころか即抜けるだろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:34:52 ID:k3Mjc1Njk
>>2
単なる勝負じゃなくてショーの一面があるからな
勝負に勝っても観客の反感を買うような戦法はNGなんだろう
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:59:04 ID:k4MTc4MjE
>>24
というか皆の目の前でモラルを守ることが船長としての信頼になる

無法ものであるがゆえにメンツは法にまさるんだよ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:05:10 ID:IxMjU3MzA
>>2
強制的に仲間に加える関係上船長としての威厳、カリスマを維持できないとあっさりと謀反を起こされるだろうから正々堂々と勝利することには拘らないといけないんだろうな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:40:16 ID:I4NDgzNzI
>>2
さっきまでルールや用語どころかゲームの存在さえ知らなかった身空で偶々思いついたモンに一方的にブーイングされましても…。ダメなら言っといてよって感じ。

フワちゃんに「どしたの?何かあったん?」ってイジったらキレられたみたいな理不尽さ。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:46:02 ID:c0NDU5ODc
>>2
あれって二回戦が終わって、三回戦のメンバーがタイマンだから出来る戦法じゃない?
一戦目で取られても二戦目で取り返せば問題ない筈

そういう意味では二戦目のメンバーを減らすフォクシーのやり方のが理にかなってると思う。
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:43:25 ID:k2OTcxMjQ
>>78
ルールがどうなってるかだな、二勝した方の勝ちなわけで一勝した時点で参戦目の敵を取れば不戦勝確定になるのか取り返すチャンスがあるのか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:10:02 ID:E0NTU0OTE
ヒソカさんの便所でウンコ中に攻撃

常在戦場とはいえ実際にやるとは
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:19:26 ID:Q1NDYwMTE
>>3
マチに「今からどこで誰と会っても、その場で殺すまで闘る」って宣言した後だからセーフ
え?マチから話を聞く前に会っちゃった?
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:30:16 ID:Q3MTgwNjc
>>3
殺されててトイレが長いから
ウ◯コかな?って思われただけで
実際にしてたかはわからないだろ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:39:20 ID:EwNTcxNDU
>>96
確定じゃないのにウンコ死したみたいに言われてるの
シャルナークは最期にコルトピにひどいことしたよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:11:25 ID:gzMjA0NjQ
BLEACHの王悦とかがやってた『何か能力を使ったり防御してくる前に視認も反応もできない速度で殺る』
極端な話あの世界のキャラはこれを徹底的に突き詰めれば全員倒せる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:02:19 ID:IwNjk0MjM
>>4
相手が何かする前に超フィジカルとめちゃ切れる刀で斬殺というオサレ度0の塩戦法!
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:18:59 ID:gzMzIzNjY
>>4
あれは王悦にしか出来ない戦法だからな……
そしてあれ以外にはメタ戦法と相性がなければほぼ正面からの攻略は不可能というクソっぷりだから許された勝ち方……復活したけど
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:41:42 ID:E3MTYxMjk
>>4
結果、「先程出すヒマが無かった僕本来の力」という迷言が生まれてしまった
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:46:13 ID:Q3OTcwMTI
>>74
説明として何も間違ってないのだから正しいだろ?!
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:59:50 ID:k4MTc4MjE
>>4
一度それやれたら今後もそれやれよってなるけど
その時しかやらないこと多いんだよな
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:13:20 ID:Q5NDUyODc
>>4 全員しつこい親衛隊はあのまま敗けでよかったわ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:11:34 ID:cyNDc4NDA
今ヤングマガジンの暴力万歳で、なんでもありの暴力ならナイフを使うって展開をやってるな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:15:22 ID:c2NTgzMzE
>>5
そのマンガは知らないけど
「なら俺は拳銃を使う」「なら俺はライフルを〜〜」「なら俺は〜〜」って果てしない軍拡競争にならない?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:13:27 ID:IxNTUyMzI
作中で「安価で容易に作れる」と言われた貧者の薔薇は、困ったらこれで良くね?と感じてしまったわ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:21:41 ID:gzMzIzNjY
>>6
とはいえ、安易に使ったら国際批判待ったなしで、ハンター協会が立ち行かなくなるから本当に最終手段
あれを無条件にいくらでも使えるのは、倫理観もくそもない暗黒大陸くらいだよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:17:21 ID:MxOTUwMDM
敬遠はちょうど現実でもあったな
メジャーリーグのワールドシリーズで5打席連続
正確には申告敬遠4連のあとに連続ボールの実質敬遠だったけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:27:18 ID:E5MzM5NTY
>>7
その試合その時点の成績が4打数4安打2HRではしゃーない
(延長18回なので打席が多い)
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:28:50 ID:c0NDExMTM
>>7
その試合だけ手がつけられなかったんだよな。
その後の試合は抑え込めているので。
あと翌日投手として先発予定だから何度も出塁させて疲れさせる作戦でもあった。
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:34:10 ID:AyNTYxNDE
>>17
疲れさすのは狙ってないと思う
普通はベンチに引っ込めるか翌日の先発を回避するかの2択で延長でも交代無し&予定通り先発とか相手チームもビックリだろ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:29:02 ID:Y1NTE0NDA
>>7
万歩譲って高校野球の5連続敬遠はおいておくとして、娯楽であるプロ野球それもメジャーリーグのワールドシリーズでやるのはちょっとなあ・・・
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:37:40 ID:k2MzQ5Mjc
>>18
サッカーだってワールドカップの時は遅延プレイするし、短期決戦で勝利が至上命題の時はまあアリだろ
カット打法もバント攻勢も長期的にはメリットも少ないただの嫌がらせのレベルになるからやらんで欲しいだけで
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:25:21 ID:M1OTA0MTM
>>71
サッカーのパス回しや野球のカット打法は、まだ努力次第で防げることもあるけど
敬遠って俺がメジャーリーガー相手にやっても絶対成功するのが、見も蓋も無さの次元が違いすぎてどうにかしなきゃいけないと思うんだよね
0
134. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:53:34 ID:c0NDExMTM
>>122
大谷にしてもゲレーロjrにしても敬遠したせいで後続に打たれて3点とられることもあったので敬遠策の失敗はお互いしているよ。
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:01:43 ID:Q0NjIxNTE
>>18
プロならその後ろの選手が打てばいいだけなんだよなあ
1点がひたすら取れないドジャースが悪いわ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:36:16 ID:Y1NTE0NDA
>>101
点を取るかどうか以前の問題として、プロの娯楽でやられても面白くない。
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:27:45 ID:YwNDAwMzI
>>7
1試合で9出塁、"打率"も"出塁率"も100%って伝説にもなった1戦だったな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:17:23 ID:EyNDQzMjg
そういえば、某コロシアムで「戦闘開始0.5秒でガォンして瞬殺」って戦いをしてる奴が「0.5秒以内に範囲を離脱すればいい」として四天王最弱扱い食らってたな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:22:37 ID:cyNDc4NDA
鉄血のオルフェンズのラスト
主人公はダインスレイヴの超長距離攻撃と数の暴力にすり潰される
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:25:42 ID:I1MTY0ODk
>>10
真正面じゃ勝てないとは言わないまでも味方の犠牲デカすぎるから射程外から物流兵器で叩き潰すというね
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:21:09 ID:I4NjE4NjM
>>10
数の暴力は00でもやってたした
あれは想定外の助けがあったから助かったが
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:45:03 ID:gwODEzMDY
>>61
あれって知らなかったとは言えビリーがスメラギに事前に作戦内容バラしててCB側が作戦内容把握した上で突っ込んで負けてるからな
CBの存在意義上罠とわかってても行くしかないが作戦内容はわかってるからちゃんと対策プラン練った上で負けたと言う
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:07:06 ID:c2NTgzMzE
>>61
00の物量作戦だと人革連が「完全ステルスの主人公陣営母艦を捕捉するため大量のセンサをバラ撒いて、センサの穴=母艦の所在地を特定する」って力技をやってたな
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:52:20 ID:k2OTcxMjQ
>>61
あれ単なる物量戦じゃなくていくらガンダムが無敵でもパイロットは生身の人間なんだから十数時間以上戦い続けてたら体力尽きるよねって意図でやってるからな
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:22:54 ID:Q1NDYwMTE
「敵に石化された仲間を救出するために、一度手乗りサイズのパーツになるまでバキバキに砕いてパーツごとに救出して復活させます!!」
合理も度が過ぎると狂気になるわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:22:58 ID:I1MTY0ODk
封印解除された瞬間深海にポイ捨て
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:26:15 ID:U4ODIxNzQ
65
なんの漫画なんだろう?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:03:06 ID:E5MzM5NTY
>>15
石田スイ『超人X』となりのヤングジャンプ掲載
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:29:25 ID:Y0NjgzNjU
実現しなかったけどワートリで修が迅に玉狛第2入隊を頼んだ時はだいぶ身も蓋もない手に出たなと笑った
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:55:10 ID:c0NDU5ODc
>>19
代わりに敵の強化改造エリート兵をいれます

やってる事はあまり変わらない気が……
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:30:30 ID:U0NDE4Nzc
羽蛾「こうすればよかったんだ!」

カードゲームでカードをダイレクト投棄
まさに最強
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:33:09 ID:k1Mzk4MQ=
決められたルールで決闘して勝たないと出れないフィールドを作れるよ!
→それとは無関係に死にかけてるので真ラスボスと決闘フィールドに入ってそのまま死ぬね!
→決闘の勝利条件を満たさないので脱出不能だよごめんね!!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:58:52 ID:Q3OTcwMTI
>>22
アクマゲームだな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:33:30 ID:U1MTUyMDM
悪の組織が巨大な鉄鋼船で街を砲撃しようとしている

普通の漫画ならボスを倒すか船の機関部を破壊するとかで無力化するだろうに事前に渡されていた異常な破壊力の手投げ弾で普通に破壊
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:35:01 ID:czMjAwNDI
>>23
「こんな船毎週書けるか!!」
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:01:11 ID:IwNjk0MjM
>>25
せっかくセット作ったんだから
最終決戦の舞台にしようぜ!
by 映画
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:15:20 ID:gzMjA0NjQ
>>47
この辺は実写の最大の利点の一つよね
手を抜く手段が無いわけではないけど毎回描かなきゃならない漫画と違ってガンガン複雑な造形物を使える
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:15:57 ID:Q5NDUyODc
>>25 ギャグマンガ日和なら黒船(小舟)なのに
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:51:32 ID:U4MzgwMTg
>>23
作画コストを恨め
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:36:13 ID:M1ODk1NTY
スレ26の対アルテマティア様は「相手の魔法の時間停止と巻き戻しが同時発動不可」っていう(それ以外どうしようもない)弱点有りきだからそこの説明必要なんじゃねぇの(実際同じ魔法を使うヤツが弱点は同時発動不可だけって言い切る位には優秀な魔法なんだし)
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:36:52 ID:gzNTI5OTQ
ドラゴンボールだと地球を道連れにするために自爆しようとするセルを阻止するために悟空はセルと自分を界王星に瞬間移動して界王も巻き添えにして 自爆に巻き込まれて地球を救った替わりに死んだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:38:53 ID:k3Mjc1Njk
映画だけどウォッチメンの「作戦ならもう50分前に実行したよ」

タイムリミット提示しておいて、相手が必死こいてる隙をつくってマジで禁じ手だよな
見せ方が上手いうえにメタ的にも一回こっきりだから成立する戦術
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:40:13 ID:I2NDU5MjA
某無責任アメコミヒーロー。
自分が死ぬ展開に納得いかず、
作者や出版社に文句言って復活させた。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:40:42 ID:Y5MjkyOTk
地ならしかな
想像したのと違ってがっかりしたし、島の外は敵ばかりだから
しょうがないよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:41:02 ID:cyNzU5ODE
現実世界でもローマがハンニバルが強すぎて勝てないから遠征してるハンニバルが疲弊するまでつついて逃げるを繰り返そう!とか食料を現地調達されるから略奪される前に自領の村を焼こう!とかやってるからな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:01:03 ID:Q3OTcwMTI
>>31
焦土戦術は自領土の損失もでかいから見も蓋もとかそういう範疇じゃない。刺し違えてでも殺してやるレベル。
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:11:32 ID:c2NTgzMzE
>>31
ハンニバルからしてみたら自身が西のスペインからイタリア半島に殴り込んだ上、北のガリア・東のマケドニア・南のカルタゴ本国でローマを包囲したという必勝の構えだったのになあ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:06:20 ID:Q4Njk2NDQ
>>31
陳平の話もだけど戦記物や歴史物だと
機略や牒略や物量作戦は別に身も蓋もないには当てはまらんと思うで
全部兵法の一種では
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:44:47 ID:c3MDM2NTY
格闘技の試合中、相手がカプセルにドラッグを入れて、一定時間来るたびに魔人のような強さになります

相手が吐いたカプセルを貰って自分も魔人になります
無理だったら金網に昇って時間を稼ぎます
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:17:49 ID:M1NDcwMTc
>>32
金田に完璧に「負けさせた」って思わせる為の布石なのが良いよなぁこれ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:45:43 ID:QyNTg4Nzc
将棋漫画で駒を打つ時に発生する衝撃波で相手を戦闘不能にするってがあった
ちなみに衝撃波に耐えられくらい強い相手は将棋盤で殴り倒す
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:31:55 ID:Y5ODY0MjA
>>33
ハチワンで将棋盤に駒を物理的に埋めて取れなくして時間切れ負けを狙うもあったな
あとめっちゃ引き込まれる話をして時間を削るもあった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:45:48 ID:gxNDMxNjk
からくりサーカスの、拳法対決で負けそうになってミサイル使う奴
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:25:53 ID:Y5MTIwNjI
>>34
元々何でもありの機械人形達の中のミサイルマンが勝手に拳法縛りしてただけだからなぁ
それに拳法家には普通に勝ってたし負けそうになったのは音の衝撃波による遠距離攻撃が相手だぞ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:49:07 ID:Q3MTcyNTg
ピーナッツ戦法は反則だけど次の試合の対戦相手をゲットして試合は成立させられるけど人数差で不利にするのはアリという
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:49:45 ID:I2MDk0MjE
エイジャの赤石に関しちゃ波紋増幅装置で切り札だから~とか言われるけど、これがあったから究極生命体になんてなられちゃったわけで、なければ普通に太陽(紫外線)が有効なんだから壊しちゃって問題なかったと思う
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:46:01 ID:Q3MTQ1MTk
>>37
それはどうだろう?カーズはエイジャの赤石をエネルギー増幅装置として必要としてただけだから、完全に失われたら他の代替手段を模索するんじゃ?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:16:37 ID:c3NjU5NzM
>>77
からくりサーカスの柔らかい石もそうだけど
敵が欲しがっているものを持っていない、敵と戦う事すらできないからね
あとリサリサが説明した時のジョジョとシーザーは、あくまでも最終試練前の半人前波紋使いだから最重要機密を全部教えてあげる必要はなかった
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:11:11 ID:k3NzEwMjY
>>37
予知っぽい能力ある奴もいるから倒すのに必要だけど手段とかは分からんも普通にありそうなんだよね
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:54:26 ID:YyNjkwNzY
デスノートのレイ・ペンパーに宣戦布告させてキラに〇させて場所を
特定しよう!も死刑囚とはいえ〇させる前提という外道戦法だよな
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:46:06 ID:A4NzAzNjY
>>39
リンドLテイラーな
外道というか国を超えた超法規的措置なので一介の探偵が持てる権限ではない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:55:39 ID:QyNTg4Nzc
能力バトル漫画で凄い強敵が出てきたから熊が生息してる山に誘導して熊に殺させた
やっぱり熊って強いね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:55:50 ID:U5NDQ2NDM
観柳が回転式機関砲を使ってきたぞ!どうする?→弾が切れるまで逃げ回ります
剣心は最初からこうするつもりだったんだよね
しかし足を撃たれて動けない蒼紫の命を助けるには般若たちが犠牲になるしかなかった…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:57:36 ID:Y5MTIwNjI
らーめん発見伝のニンニクを使ったラーメン対決でニンニクをめちゃくちゃ使いまくったラーメンを先行で出して後攻の相手のラーメンの味をわからなくするやつ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:33:23 ID:Y1NTE0NDA
>>42
鉄鍋のジャン「とんでもないくず野郎だな。」
中華一番「料理人の風上にも置けないわ。」
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:59:14 ID:Q3MTQ0NTM
>>68
悪い敵にやられた中華一番はともかく
主人公が対戦相手にやった鉄鍋のジャンェ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:46:23 ID:A1MDc1ODQ
>>87
ジャンに関しては、別にやらなくても余裕で勝てるレベルの相手に、相手を心底バカにするためだけにわざわざやってるから、本当に悪質なんだよなw
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:12:26 ID:AxOTY5NTU
>>87
らーめん発見伝もらーめんどきゅんの武田ってとこの戦法なんだけど
主人公側の店なんですよ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:59:17 ID:M4NjkxNzU
>>42
その前の対戦で相手のほうが「先に出したこちらのラーメンを見て急遽レシピを変更して勝利」とかやってるからお互い様なのよね
あの勝負は運営がガバガバすぎる
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:15:06 ID:AxOTY5NTU
>>100
TVのバラエディ番組、たぶんTVチャンピオンあたりを意識してるからガバガバなのは仕方がないんだよ
スポーツ(競技の意)じゃないんだしあんまルールガチガチにしたら視聴者が引くからね
藤本クンと芹沢サンが達が勝手にガチっちゃってるだけで
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 10:58:42 ID:Q3MTQ1MTk
ナランチャvsホルマジオ
敵がどこにいるかわからないからあたり一面火の海に変えます
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:05:26 ID:IwNjk0MjM
>>43
次のプロシュートの兄貴も
「敵がどこにいるか分からないから列車の人間全員殺す!」
を実行したな
「さすがにこれマズいだろ…」という自覚があるから言い訳しつつ。
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:49:04 ID:A1MDc1ODQ
>>54
5部は敵も味方もマフィアだから、町や一般人に被害与えることに躊躇がないんだよな
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:04:01 ID:AyNTYxNDE
>>54
トリッシュを生け捕りにする必要があるため手加減したからジョルノ達は打開策を見つけられたけど100%本気でこられたら全滅だったな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:00:18 ID:E2NzU2NzQ
ウィッチウォッチの青少年超人能力バトルしてたところに普通に銃持ち込んできた奴
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:35:00 ID:I0MDQzODU
>>45
シャーマンキングにもあったなそんな展開
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:01:40 ID:U5NDQ2NDM
敵がスタンド能力で心を読んでくるのでTVゲームで勝てない!
どうする?→隣にいる仲間にこっそり操作してもらいます
「お前の兄貴ならこんなイカサマ見抜いてた」とダメ押しするのがいい
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:04:36 ID:Y5OTgxNDc
チェンソーマンの対永遠の悪魔の攻略法
主人公がやっていい戦法ではない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:05:03 ID:kxNTU0MDk
我が王海軍の開戦奇襲作戦は、モデルは滅茶苦茶うまくいった旅順奇襲作戦だなあ(日露戦争)
ただ、全体的な構成、状況は日清戦争。エルフ海軍の戦艦のシルエットが明らかに定遠と鎮遠(当時の清の戦艦)で、オーク海軍が弱小描写(日清戦争当時の日本海軍で一番でかいのが巡洋艦だった)。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:49:04 ID:Q3OTcwMTI
>>52
日露戦争開幕にも朝鮮半島近辺にいたロシア軍艦奇襲してただろ。あっちじゃね?
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:42:00 ID:MyNDQ4MTg
>>52
あの時代の軍艦は蒸気で動くからエンジン動かすまで数時間かかるはず 奇襲が来るって分かってもそうすぐには動かせない
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:06:53 ID:IzNTU4NTA
未来視でギア4を先読みして阻止
そりゃそうですよね
からのタイマン
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:07:29 ID:U5NDQ2NDM
ウルトラマンVSバルタン星人二代目
ウルトラマンの必殺技スペシウム光線を反射したぞ!→新技
ウルトラスラッシュ出してきました
ウルトラスラッシュを反射するバリアを出したぞ!→新技
ウルトラ眼光でバリアを消されました

どないせいっていうねん…
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:07:44 ID:AyNTYxNDE
>>56
ゼットン星人にゼットンを譲ってもらう
…バット星人がゼットン連れてたから可能なはず
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:41:34 ID:Q1MDU3NzU
>>105
今のマン兄さんはゼットン素手で倒せるらしいからもう無理じゃないかな…
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:01:35 ID:gxOTE4Mzk
>>105
パワードや漫画版だとバルタン星人がゼットンの飼い主になってた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:15:22 ID:A1MTgwMzc
「三体」の「圧倒的超絶科学力をもって侵略してくる異星文明の撃退法」は唸ったわ
あれは、アメリカ人や日本人だと発想すらできないかも
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:20:15 ID:MxOTUwMDM
グラッププラー刃牙で出てきた1対100で勝つ戦法
←前後左右4人同時に相手できるようになります。4人倒すことを繰り返せば何人相手でも勝てます。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:24:21 ID:U5NDQ2NDM
ハンタなら
部屋唯一の出入り口の前にノブナガがいて逃げられない→部屋の
壁壊して逃げよう、も好き
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:26:38 ID:I4NjE4NjM
相手が人質とってきました→人質ごと死なない程度にぶっ飛ばします
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:41:58 ID:Q1MDU3NzU
>>65
ボーボボかよ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:27:55 ID:Q4MTU3ODg
ピンチになったら瘴気撒き散らして逃亡
自分の幻影を見せて裂けてる風穴を発動させようとする
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:36:05 ID:I0MDQzODU
偽物と本物の区別がつかない
両方殴るつもりだったけど初手で偽物引いた億泰
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:37:59 ID:k2ODk0MDk
読心能力に対して、余裕があって相手を舐めてるから作戦とか考える暇があるので、必死になって戦ってる時にもそんな細かく次の攻撃とか考えながら戦ってるか?って攻略法が何か心に残ってる
まあ実際、全力で斬りかかってくる相手の心の中とか読めても意味無いよね
0
135. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 16:06:48 ID:k3Mjc1Njk
>>72
仮にボクシングで考えても
「相手がまず速攻ワンツーでくるぞ」までは読めてさばけても、そのあと相手が
・反撃を警戒して引いて様子見
・防御が崩れるまでごり押し
・別の手を試す
といったどの行動に出るかなんて彼我の間合いや姿勢を一瞬で考慮して判断するだろうから、
一瞬一瞬で切り替わる相手の判断を「読む」→「理解」→「対策を考える」なんてやってたらほぼ何もできない後手のままフルボッコだろうしな

一応、烈火の炎の読心能力者は戦いの最中に間をとるテクニックに長けていて
あえて相手に考える時間を与えてそれを読むという戦術で翻弄してたけど、
つまりは同等レベル以上の戦闘力がある相手にごり押しされたら勝てないわけね、とも思った
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:41:46 ID:IxOTk2MjY
オリオンの刻印のいろいろ
超次元でもなんでもサッカーはやれよ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:47:57 ID:M0MDI1NDU
未来をみても、それが意味不明な行動なら対処のしようがない
そう、べらぼうな巨人、タローマンである
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 11:58:35 ID:AxODE1MDg
元々最強レベルの騎士が、変装能力使って接近し、初手奥義
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:03:28 ID:k4MTc4MjE
こいうのってしっかりとやらないとガッカリすることが多いよな
ルールを守った上で裏をかくならともかく
ルール守った戦いしてるのにルールにないからで終わらすのはね
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:22:06 ID:c2NTgzMzE
神官「浄水の奇跡を敵にかけて血液や体液を水に変えて即死させます!」
神様「今回だけは通すけど次にやったら破門な」
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 15:52:53 ID:MwMTIzMTg
>>95
これ対生物最強じゃない?
しかもあと一回はさせてくれるんだよな?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 12:41:23 ID:A4OTQ3Nw=
フルメタのソースケが実戦派をうたう格闘技系の部活の部員と試合したときに
禁止されてないのをいいことに武器を使ってたたきのめしたのには大笑いした
卑怯呼ばわりされると武器を使わない実戦はありえないと大真面目に困惑するところもよかった
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:15:24 ID:MxOTUwMDM
>>97
・ゴム弾で銃撃
・銃禁止→催涙ガスかけて攻撃
・道具禁止→手りゅう弾を囮に急所殴打
で3タテは本当にヒドい
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:19:39 ID:Y1OTY3MjU
>>108
軍曹の戦闘能力なら真面目に戦っても椿以外なら圧勝できただろうにな
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:07:11 ID:c5NTM3OTc
敵のボスが高層ビルの屋上に居て、各フロワも敵だらけです→ビルの下階を爆破して降りてきてもらいます
殺すと核ミサイルが飛んで来ます→核爆発が見たいから殺します
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:26:12 ID:IwNDkzMzI
サッカー漫画のブッとび一歩で

破壊力高いシュートでキーパーが鼻折ってリタイア→勝利
主人公が相手のラフプレーで吐く→相手が潔癖症で戦意喪失して勝利

という試合があった
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:27:14 ID:IxOTgwMjg
ジョジョ六部で有った『射程範囲:世界中の無差別攻撃をブッ放して本体は狙われない+自分の能力に巻き込まれない様にジェット機で高度10000mの空の旅に逃げる』
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 13:49:34 ID:c5MzQ3NjY
魔法での補助により1秒で装填できるクロスボウを持つ相手と刀でどう戦うか

最初に飛んできた矢は見切って斬り落とす

次の矢が来る1秒の間に近寄って斬る
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:01:04 ID:M1OTA0MTM
ダンゲロスの
どんな攻撃も跳ね返す能力者→能力使ってないときに不意打ちして殺します
誰でも言いなりにすることができる能力者→能力使ってないときにだまし討ちして殺します

見も蓋もない上に漫画として面白いわけでもないんでマジでそれでいいのかよ!?って思った
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:04:58 ID:YzNDA4MjU
料理対決で先に出して審査員を満腹にさせるという
悪役にふさわしい戦法
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 14:12:14 ID:M2NDU2MjM
コータローまかり通るに出て来た
橫一列に並んだ下っぱ戦闘員の肩に同じく下っぱ戦闘員達が立ち並び、更にその肩の上に下っぱ戦闘員達が立ち並ぶ
一番下の戦闘員達を倒そうとすると上の戦闘員達が上から襲い掛かって来るし上から倒そうと近づくと下の戦闘員達が襲い掛かる完璧な布陣!

疲れて崩れるまで離れた場所でゴロ寝しながら待ちます
0
136. 名無しのあにまんch 2025年11月09日 16:16:19 ID:Y5OTAzNTU
GS美神の”塔の最上階まで来い””それなら塔に放火する”
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります