みんながハッとさせられた漫画のセリフ教えて
1: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:55:55
俺はモブサイコ100のスレ画のセリフ
霊幻本人は煙に巻く為の方便で言ったつもりだけど個人的にはモブと同じで感銘を受けた
すごいことやれるから高く見積もるけど、突き詰めれば人としての個性でしかないんだよな超能力も
霊幻本人は煙に巻く為の方便で言ったつもりだけど個人的にはモブと同じで感銘を受けた
すごいことやれるから高く見積もるけど、突き詰めれば人としての個性でしかないんだよな超能力も
10: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:18:00
>>1
これってよく考えると知能もそうなんだよな
これってよく考えると知能もそうなんだよな
14: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:42:50
>>2
漬物石定期
漬物石定期
|
|
|
9: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:10:34
>>4
想定外の主張を世迷い言や夢物語と一蹴するのではなく、論拠を聞いて新たな選択肢と認めた上でその対となる結果の存在を指摘できるムーブも見習いたいと思った
想定外の主張を世迷い言や夢物語と一蹴するのではなく、論拠を聞いて新たな選択肢と認めた上でその対となる結果の存在を指摘できるムーブも見習いたいと思った
26: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:40:08
>>4
個人的にはこっちのセリフでも思うし
そこからさらに選択肢を広げましょうもわかるんだよね
要はどっちも相手に出された選択肢だけで満足しないなわけだから
個人的にはこっちのセリフでも思うし
そこからさらに選択肢を広げましょうもわかるんだよね
要はどっちも相手に出された選択肢だけで満足しないなわけだから
42: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:57:42
>>26, >>4
両取りが現実的に可能そうなら初めから一案として検討されていそうだし、それがない時点で自然と2択のどちらかに絞るべき状況だろうね
それでなお無理をした両取りを提案するなら、無理をした事による虻蜂取らずな0取りとなるリスクも考慮されるべき
キャラクターによって嫌な感じのセリフになってるけど会話としてはキンブリーの言ってる事は間違ってないよな
両取りが現実的に可能そうなら初めから一案として検討されていそうだし、それがない時点で自然と2択のどちらかに絞るべき状況だろうね
それでなお無理をした両取りを提案するなら、無理をした事による虻蜂取らずな0取りとなるリスクも考慮されるべき
キャラクターによって嫌な感じのセリフになってるけど会話としてはキンブリーの言ってる事は間違ってないよな
57: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:35:57
>>27
自転車の下りと「できるようになった事実を忘れるな」ってところでハッとさせられたわ
麓郎の状況とか悩みとか考えってかなり普遍的なものだろうし、周りと比べると自分は何もできない人間と錯覚しがちだが、「できて当たり前」と思っていることは当たり前じゃなかったりするし、仮に当たり前だろうと何かしらの障害があるわけでないのなら「できる」わけだし、だったら問題なく「積める」はずなんだよな
自転車の下りと「できるようになった事実を忘れるな」ってところでハッとさせられたわ
麓郎の状況とか悩みとか考えってかなり普遍的なものだろうし、周りと比べると自分は何もできない人間と錯覚しがちだが、「できて当たり前」と思っていることは当たり前じゃなかったりするし、仮に当たり前だろうと何かしらの障害があるわけでないのなら「できる」わけだし、だったら問題なく「積める」はずなんだよな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:40:45
同じワートリの「分からない所を聞くことが努力だと思ってそう」みたいな評価コメント
これほーんと当時見れてありがたかった
聞いたところで理解しなきゃ意味ないわな
これほーんと当時見れてありがたかった
聞いたところで理解しなきゃ意味ないわな
140: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:41:46
>>6
感想スレで「問題集を買うことを努力にカウントしてる自分に刺さった」と言うコメントを見て我が身に当てはまり過ぎて泣いた
でもおかげで試験勉強続けられたから読んで本当に良かった
感想スレで「問題集を買うことを努力にカウントしてる自分に刺さった」と言うコメントを見て我が身に当てはまり過ぎて泣いた
でもおかげで試験勉強続けられたから読んで本当に良かった
11: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:20:28
>>8
前後関係、前提として
キリスト教ベースの、文字通り世界の終わりが今後起きるスケール感の話で
「世界を変えるために、お前に何が出来る?!」的なことを言われてのこれ
前後関係、前提として
キリスト教ベースの、文字通り世界の終わりが今後起きるスケール感の話で
「世界を変えるために、お前に何が出来る?!」的なことを言われてのこれ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 15:32:10
究極の超人タッグ編での
ウォーズマンの残虐ファイトに関する台詞
現実でのそういう事件を起こした人にも当てはまる発言だと思う
ウォーズマンの残虐ファイトに関する台詞
現実でのそういう事件を起こした人にも当てはまる発言だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:49:01
信長のシェフで山菜採りの時の
「根こそぎ採るのは獣のやることだよ」
ってセリフ、うろ覚えだけどケンの師匠みたいな人だったかな
「根こそぎ採るのは獣のやることだよ」
ってセリフ、うろ覚えだけどケンの師匠みたいな人だったかな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:14:49
>>19
確か秀吉さんが言ってたような気がする
確か秀吉さんが言ってたような気がする
23: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:34:07
>>19
ケンのお父さんと若かりし信長と秀吉の3人が言ってた
ケンのお父さんと若かりし信長と秀吉の3人が言ってた
22: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:14:35
スパイダーマンの「大いなる力には、大いなる責任が伴う」、実際は古くからの格言なんだが
67: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:59:34
>>22
それ嫌な引用してくる人いるから良い台詞に思えない
あくまで力を使う場合の話であって、力を使わない選択はないのか?力を持つ者は力を使い奉仕しなければいけないのか?
それ嫌な引用してくる人いるから良い台詞に思えない
あくまで力を使う場合の話であって、力を使わない選択はないのか?力を持つ者は力を使い奉仕しなければいけないのか?
69: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:17:20
>>67
使い方だけでなく使う使わない、力を手放す、また力を行使させる側も力を持つものが同時に持つ責任も考えなきゃいけないとかいろんな意味で使われてる言葉だよ
もう少しこの言葉を調べてみることをおすすめする
使い方だけでなく使う使わない、力を手放す、また力を行使させる側も力を持つものが同時に持つ責任も考えなきゃいけないとかいろんな意味で使われてる言葉だよ
もう少しこの言葉を調べてみることをおすすめする
125: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:24:55
>>67
アメリカのテンプレ的な思考だと力を持ってる奴はその力を世のために使うのが当然という考えがある
アメリカのテンプレ的な思考だと力を持ってる奴はその力を世のために使うのが当然という考えがある
132: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:51:43
>>125
というか日本人が力の行使をヤケに嫌がりすぎというか
欧米の場合は力を使った人に対しまず名誉名声で讃えるのが文字通りローマ時代からの伝統だから
そんなの欲しくないと言うかもしれないけど日本の方は無欲に見えて不健全なサイクルだよなと
というか日本人が力の行使をヤケに嫌がりすぎというか
欧米の場合は力を使った人に対しまず名誉名声で讃えるのが文字通りローマ時代からの伝統だから
そんなの欲しくないと言うかもしれないけど日本の方は無欲に見えて不健全なサイクルだよなと
141: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:31:46
>>132
力の行使というより、行使された結果に感謝の一つもせずタダ乗りする奴が大嫌いなんだ
集団で力を尽くしてことを成すのは大好き。協力できなくてもせめて応援くらいはしろよ
力の行使というより、行使された結果に感謝の一つもせずタダ乗りする奴が大嫌いなんだ
集団で力を尽くしてことを成すのは大好き。協力できなくてもせめて応援くらいはしろよ
143: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:15:32
>>134
ノブレス・オブリージュ、ヒーローの理念みたいなのはちょいちょいあるよね
ノブレス・オブリージュ、ヒーローの理念みたいなのはちょいちょいあるよね
25: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:39:52
これかな
めんどくさいルールって大体が一部の人が迷惑行為した事で出来ていくから
結局対策が多いって事はロクでもない人が周りに沢山いるって証明してる事になるのよな
めんどくさいルールって大体が一部の人が迷惑行為した事で出来ていくから
結局対策が多いって事はロクでもない人が周りに沢山いるって証明してる事になるのよな
32: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:12:54
>>25
テ○とかなあ・・・なんなら国際テ○リストにもいるんだぞ日本人って事実を忘れてる人が少なくない現代
テ○とかなあ・・・なんなら国際テ○リストにもいるんだぞ日本人って事実を忘れてる人が少なくない現代
123: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:04:58
>>32
今話題のイスラエルとかなぁ・・空港の事件は知ろうと思う切っ掛けがないと絶対知りようがないくらい誰も教えてくれない
今話題のイスラエルとかなぁ・・空港の事件は知ろうと思う切っ掛けがないと絶対知りようがないくらい誰も教えてくれない
39: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:10:27
個人的にはこのシーンも心にきた
なんていうか最近の漫画だと男キャラが性欲を出すのはあまり好まれないことも少なくないけど悩んでる子供にちゃんと1人の人間としてそれは間違ってないよって肯定してくれるのって良いよね
なんていうか最近の漫画だと男キャラが性欲を出すのはあまり好まれないことも少なくないけど悩んでる子供にちゃんと1人の人間としてそれは間違ってないよって肯定してくれるのって良いよね
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:09:17
>>39
これ対等な相手と合意の元なの丁寧だな
相手が対等でないなら合意は意味がないのもケアしてるとこに丁寧さをすごく感じる
これ対等な相手と合意の元なの丁寧だな
相手が対等でないなら合意は意味がないのもケアしてるとこに丁寧さをすごく感じる
61: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:45:20
>>50
スマホゲーの課金とか、風◯とか…さまざまな誘惑に当てはまってしまうやつ
スマホゲーの課金とか、風◯とか…さまざまな誘惑に当てはまってしまうやつ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:17:57
十二国記の「責難は成事に非ず」
なにかを責めること批判することは簡単で、それだけでなにかを成した気になれるけど、実際にはなにも成してない
図星つかれてハッとしたよ。つい陥りがちなマインドなので定期的に思い出すようにしてる
なにかを責めること批判することは簡単で、それだけでなにかを成した気になれるけど、実際にはなにも成してない
図星つかれてハッとしたよ。つい陥りがちなマインドなので定期的に思い出すようにしてる
59: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:44:08
「中華一番・極」最新話で主人公マオくんが敗北した理由。
課題は「グラタン」で審査員の中華の超常的存在の力で材料は集めれた。
それでマオは「海鮮餃子グラタン」を作った、対戦相手は「パイプオルガングラタン」を作った。
対戦相手は前回マオを打ち破って勝利した強敵で今回こそはと料理漫画のお約束的にもマオくん勝つ流れでもあった。
がマオくん敗北。そして敗因は……
対戦相手「グラタンのマカロニは穴の食感などを楽しむ食材なのにその穴に詰め物しちゃ駄目でしょ(要約)」
ミスター味っ子でもやってたことで、あの美味しんぼですらやっていた、マカロニに詰め物の勝利確定戦術を真っ向から否定した。
某再現料理動画でも四苦八苦してるのを見てるし、マカロニに詰め物しなくていいんだ!! とハッとさせられたわ。
課題は「グラタン」で審査員の中華の超常的存在の力で材料は集めれた。
それでマオは「海鮮餃子グラタン」を作った、対戦相手は「パイプオルガングラタン」を作った。
対戦相手は前回マオを打ち破って勝利した強敵で今回こそはと料理漫画のお約束的にもマオくん勝つ流れでもあった。
がマオくん敗北。そして敗因は……
対戦相手「グラタンのマカロニは穴の食感などを楽しむ食材なのにその穴に詰め物しちゃ駄目でしょ(要約)」
ミスター味っ子でもやってたことで、あの美味しんぼですらやっていた、マカロニに詰め物の勝利確定戦術を真っ向から否定した。
某再現料理動画でも四苦八苦してるのを見てるし、マカロニに詰め物しなくていいんだ!! とハッとさせられたわ。
60: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:49:12
子供の頃 ルフィ達はどこか良いヤツらなんだ、ヒーローなんだと思ってた
いや、実際読者目線では良い奴っぽく描かれてるけど あの世界に生きる一般人からしたら 悪党でしかないよねって
いや、実際読者目線では良い奴っぽく描かれてるけど あの世界に生きる一般人からしたら 悪党でしかないよねって
63: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:35:41
>>60
同じくワンピでルフィが初めて懸賞金掛けられた時
これ濡れ衣じゃん!って思って煽り文句もそう書いてたけど次号でルフィは寧ろ喜んでたの
そういえばルフィって海賊なんだわって思った
同じくワンピでルフィが初めて懸賞金掛けられた時
これ濡れ衣じゃん!って思って煽り文句もそう書いてたけど次号でルフィは寧ろ喜んでたの
そういえばルフィって海賊なんだわって思った
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:47:45
>>60
でも今は「天竜人の共犯やってる海軍も問題あり」でなぁ(だから海賊関係なく革命軍がクーデター起こした)
天上金による貧困や非加盟国は海軍にも見捨てられてるし
でも今は「天竜人の共犯やってる海軍も問題あり」でなぁ(だから海賊関係なく革命軍がクーデター起こした)
天上金による貧困や非加盟国は海軍にも見捨てられてるし
79: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:33:53
>>70
社会構造とルールを悪用している天竜人が悪いのであって、秩序を護る存在である海軍とは協力し合うのが望ましいってスタンスではあるから…>革命軍
社会構造とルールを悪用している天竜人が悪いのであって、秩序を護る存在である海軍とは協力し合うのが望ましいってスタンスではあるから…>革命軍
80: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:35:22
>>70
貧困とか天竜人はともかく非加盟国が海軍の支援受けないのは当然過ぎる
なんの関係も無い外国を支援する軍隊は無いぞ
貧困とか天竜人はともかく非加盟国が海軍の支援受けないのは当然過ぎる
なんの関係も無い外国を支援する軍隊は無いぞ
83: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 15:40:46
>>80
それなら「絶対的な正義」を掲げるなって話になる
だから正規革命軍じゃない8ヶ国も反世界政府で反乱起こして兵糧攻め成功してるし
それなら「絶対的な正義」を掲げるなって話になる
だから正規革命軍じゃない8ヶ国も反世界政府で反乱起こして兵糧攻め成功してるし
144: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:46:52
>>83
『絶対正義』っていうのはただでさえ胡乱な世界の中で海軍という組織を一つに纏める為のものであって、海兵にヒーロー性や自己犠牲精神を強いてるものでは無いと思う
将官以上が独自の正義を信念として掲げる事を許されてるように「正義の定義」は人によって違う事は海軍自体が分かってる。
そういった厳密には違う正義を『秩序』として一纏めにする為に「貴方の信じる正義は世界にとっても正義ですよ」とするイデオロギーが『絶対正義』。
護る側の人間に必要なスローガンなんよ。
そういやどっかの漫画で
「警察や法律は社会の『大体』を守る為に作られてるものであって
その『大体』から外れる例外を守れるようには出来てない」
ってのがあったな…
『絶対正義』っていうのはただでさえ胡乱な世界の中で海軍という組織を一つに纏める為のものであって、海兵にヒーロー性や自己犠牲精神を強いてるものでは無いと思う
将官以上が独自の正義を信念として掲げる事を許されてるように「正義の定義」は人によって違う事は海軍自体が分かってる。
そういった厳密には違う正義を『秩序』として一纏めにする為に「貴方の信じる正義は世界にとっても正義ですよ」とするイデオロギーが『絶対正義』。
護る側の人間に必要なスローガンなんよ。
そういやどっかの漫画で
「警察や法律は社会の『大体』を守る為に作られてるものであって
その『大体』から外れる例外を守れるようには出来てない」
ってのがあったな…
62: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:30:11
「この程度蚊に刺された程度にしか感じないぞ?」
「お前みたいな奴でも蚊に刺されるのか…」
なんの教訓にもならないタイプだけど確かにそうだなってなったシーン
「お前みたいな奴でも蚊に刺されるのか…」
なんの教訓にもならないタイプだけど確かにそうだなってなったシーン
64: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:26:51
人殺しになった事実は変わらないけどその結果助かった人もいるって言う励まし方にはハッとさせられた
数々の命がかかった選択とその結果を見てきたリヴァイの言葉だからこそ重みが違う
現実でも命のやり取りはなくとも悪い側面ばっかり振り返るんじゃなくその結果得られた良い側面にも目を向けるってのはメンタルケアとして大事だなぁと思う
数々の命がかかった選択とその結果を見てきたリヴァイの言葉だからこそ重みが違う
現実でも命のやり取りはなくとも悪い側面ばっかり振り返るんじゃなくその結果得られた良い側面にも目を向けるってのはメンタルケアとして大事だなぁと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:38:37
よつばと! でお菓子作りしてる回だったかな
使用する砂糖の量を前に躊躇してる相手に「全部肉についてもたったの○グラムだ」な台詞
それ以来肉付きの良い人間になっていきました
使用する砂糖の量を前に躊躇してる相手に「全部肉についてもたったの○グラムだ」な台詞
それ以来肉付きの良い人間になっていきました
75: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:22:40
普遍的にずっと大事にしたい概念が詰まった発言
・発表された作品に何を思って何を言おうと自由
・それに対して作者が何を思って何を言おうと自由
・お互いが好きに発言する権利を妨げてはいけない
・作品を悪く言われようとその作家が悪いわけでも、その人が悪人というわけでもない
・お互いの気持ちが平行線ならそれで終わらせる事
・発表された作品に何を思って何を言おうと自由
・それに対して作者が何を思って何を言おうと自由
・お互いが好きに発言する権利を妨げてはいけない
・作品を悪く言われようとその作家が悪いわけでも、その人が悪人というわけでもない
・お互いの気持ちが平行線ならそれで終わらせる事
85: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:11:42
>>75
あくまで作品に対していうことで相手の人格を否定するような(それこそ悪人認定するとか)真似はやってはいけないってのも含めて大事なことだよね
あくまで作品に対していうことで相手の人格を否定するような(それこそ悪人認定するとか)真似はやってはいけないってのも含めて大事なことだよね
76: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:48:47
タイラは自分の中でうまく言い表せないモヤモヤとか思い当たる節を言語化してくるのでぶっ刺されながらも気付かされた
129: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 03:02:25
>>76
ヒエラルキーを他者評価のルビに振ってるのもうまいな
学生なんだから陽キャ陰キャ勝ち組負け組の振り分けなんてそんなもんなんだよな
ヒエラルキーを他者評価のルビに振ってるのもうまいな
学生なんだから陽キャ陰キャ勝ち組負け組の振り分けなんてそんなもんなんだよな
78: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:27:25
ついこないだ最終巻が出たばかりだけどアデライトの花から
野良犬をこっそり小屋で飼ってたらじゃんじゃん殖えてしまって近所のニワトリを群れで襲うようになってしまい、母親が毒餌をやって皆殺しにしたシーン
作中は動物愛護なんて文化がまだない世界なのでこれが一番誠実な選択だったとは思う 優しいだけじゃ世界は回らない
野良犬をこっそり小屋で飼ってたらじゃんじゃん殖えてしまって近所のニワトリを群れで襲うようになってしまい、母親が毒餌をやって皆殺しにしたシーン
作中は動物愛護なんて文化がまだない世界なのでこれが一番誠実な選択だったとは思う 優しいだけじゃ世界は回らない
81: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:42:06
湾岸ミッドナイトから「これは本当にそう」と思った台詞
燃費はクソ悪いし乗り心地も良くない、客観的に見れば悪いところだらけなんだとしても好き嫌いはまた別なのヨ
燃費はクソ悪いし乗り心地も良くない、客観的に見れば悪いところだらけなんだとしても好き嫌いはまた別なのヨ
82: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 13:35:49
こち亀の両さんの、悩んだら生きるモードに切り替えてから〜のやつ、自分で自分をどれほど無意味に追い込んいでたのか気づかされた。
気づいてからは、ありがたい事に自◯の選択肢は出なくなったよ
気づいてからは、ありがたい事に自◯の選択肢は出なくなったよ
84: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:10:17
ミスター味っ子2で大会中での一幕。
新味皇が日之出食堂にやって来て大人陽一に対して「焼きそばを作って欲しい」と。
陽一は焼きそばを作るもその作り方が変わっており、そばを一本一本丁寧に鉄板で焼いていき鉄板にソースを垂らして軽く焦がして焼いたそばを絡めていき丁寧に作って一皿分の焼きそばを作った。
出来上がった焼きそばを確認した新味皇は「この焼きそばはちゃんと焼いているな」と感心して食べずに帰る。周りの客たちは焼きそばなんだから焼いてて当たり前だろと理解不能な反応をした。
気になって新味皇を追いかけた主人公で陽一の息子の陽太は言葉の真意を問いただすと。
新味皇「焼きそばは調理効率の問題で焼くと言うより蒸すか炒めて調理していて正しく焼きそばではない(要約)」
た、確かに…とハッとさせられたわ。
新味皇が日之出食堂にやって来て大人陽一に対して「焼きそばを作って欲しい」と。
陽一は焼きそばを作るもその作り方が変わっており、そばを一本一本丁寧に鉄板で焼いていき鉄板にソースを垂らして軽く焦がして焼いたそばを絡めていき丁寧に作って一皿分の焼きそばを作った。
出来上がった焼きそばを確認した新味皇は「この焼きそばはちゃんと焼いているな」と感心して食べずに帰る。周りの客たちは焼きそばなんだから焼いてて当たり前だろと理解不能な反応をした。
気になって新味皇を追いかけた主人公で陽一の息子の陽太は言葉の真意を問いただすと。
新味皇「焼きそばは調理効率の問題で焼くと言うより蒸すか炒めて調理していて正しく焼きそばではない(要約)」
た、確かに…とハッとさせられたわ。
86: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:14:39
台詞っていうか場面だけど
20年以上スパイだったONEPIECEのカン十郎が「満を持して裏切ったけど味方のカイドウ軍モブからも敵認定されてなかなかオロチのとこに戻れない」は確かに…って思った
事情知らん相手からしたらおでんの腹心の1人だしな
20年以上スパイだったONEPIECEのカン十郎が「満を持して裏切ったけど味方のカイドウ軍モブからも敵認定されてなかなかオロチのとこに戻れない」は確かに…って思った
事情知らん相手からしたらおでんの腹心の1人だしな
87: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 17:15:07
>>86
割と現実でもあったらしいな
スパイとして潜伏しすぎた結果元の国に戻れずそのまま国に居つくこととか、裏切っても情報を送れなかったりとか
割と現実でもあったらしいな
スパイとして潜伏しすぎた結果元の国に戻れずそのまま国に居つくこととか、裏切っても情報を送れなかったりとか
88: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 17:34:25
「凪のお暇」の我聞慎二
「自分はバリバリ働いて、妻は家庭に入って家事して支えてほしい」って考えを話して周りから「今どきそんな古くさいこと言ってんの!?引くわ」って言われちゃうんだけど
本人は子供の頃から家庭崩壊してて日曜夕方のアニメで見るような「普通の家庭」にずーっと憧れてた
その時に言った「多様性って言うんならオレみたいな昔の”普通”に憧れる人も認めてくれよ」ってセリフが個人的に沁みた
「昔ながらのあり方はダメ!」ではなくって「昔ながらのあり方じゃなくてもいいよ」であるべきだよな
もちろん誰かに迷惑かけたり不快感与えたりするようなら良くないけど
「自分はバリバリ働いて、妻は家庭に入って家事して支えてほしい」って考えを話して周りから「今どきそんな古くさいこと言ってんの!?引くわ」って言われちゃうんだけど
本人は子供の頃から家庭崩壊してて日曜夕方のアニメで見るような「普通の家庭」にずーっと憧れてた
その時に言った「多様性って言うんならオレみたいな昔の”普通”に憧れる人も認めてくれよ」ってセリフが個人的に沁みた
「昔ながらのあり方はダメ!」ではなくって「昔ながらのあり方じゃなくてもいいよ」であるべきだよな
もちろん誰かに迷惑かけたり不快感与えたりするようなら良くないけど
90: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:25:17
>>89
バキの死刑囚編に通ずるものがあるな
バキの死刑囚編に通ずるものがあるな
91: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:54:41
漫画版メダロットより
ブラックビートルの「愛護と保護は違う」とかヘベレケ博士の「自我を持ったメダロットを信じる?驕るんじゃねぇ」といい割とハッとすることが多かった
ブラックビートルの「愛護と保護は違う」とかヘベレケ博士の「自我を持ったメダロットを信じる?驕るんじゃねぇ」といい割とハッとすることが多かった
92: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:34:07
>>91
メダロットの真実と現実を見せつけられたイッキの「それでも俺たちはうまくやって行く。うまくやって行こうと思う」というモノローグで終わるラストが忘れられない
メダロットの真実と現実を見せつけられたイッキの「それでも俺たちはうまくやって行く。うまくやって行こうと思う」というモノローグで終わるラストが忘れられない
93: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:18:44
挑戦せず無理だと決めつけた者を一度の失敗で無理だと決めつけた者が臆病者と嘲笑うが、僕からしたら成功するまでやれてない時点でどっちもどっちかな。 みたいなセリフ
やたら「失敗を恐れず挑戦しよう!」って言う人が多いし実際それは間違ってないけど、それで挑戦をゴールと勘違いしてしまうのは違うよねって話
自分にも刺さるようでグッと来た
やたら「失敗を恐れず挑戦しよう!」って言う人が多いし実際それは間違ってないけど、それで挑戦をゴールと勘違いしてしまうのは違うよねって話
自分にも刺さるようでグッと来た
94: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:28:50
確かbleachだったと思うけど髪の毛の話はハッとした
切る前は綺麗に飾り立ててるのに切られた瞬間から後は不潔で気持ち悪く感じるって言われてみれば確かになーと思った覚え
切る前は綺麗に飾り立ててるのに切られた瞬間から後は不潔で気持ち悪く感じるって言われてみれば確かになーと思った覚え
95: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:30:19
ウォーキングデッド
薬の売人やってた仲間のメルルを事故が重なってゾンビの街に置き去りにしてしまった後のシーン
主人公「メルルを置き去りにしたのは俺の責任だ」
Tドッグ「鍵を落としたのは俺だ」
グレン「そこで張り合うのはよせ。今はメルルの弟ダリルになんで説明するかだ。」
女の子「嘘つくのはどう?」
主人公の妻「ダメよ。正直に話さないと。」
女性「元々メルルが乱暴だったからあいつの自己責任もあるのよ。」
デール「…そうダリルに言うのか?そんな説明では納得しないだろう。ちゃんと考えよう。」
たとえ嫌いでも仲間を思う機微や責任の感じ方のところがよかった。
他にも、銃を突きつけられながら
「命乞いを考えたことはない。これからもない。好きにしろ。」とプライドを貫くシーンも良かった
薬の売人やってた仲間のメルルを事故が重なってゾンビの街に置き去りにしてしまった後のシーン
主人公「メルルを置き去りにしたのは俺の責任だ」
Tドッグ「鍵を落としたのは俺だ」
グレン「そこで張り合うのはよせ。今はメルルの弟ダリルになんで説明するかだ。」
女の子「嘘つくのはどう?」
主人公の妻「ダメよ。正直に話さないと。」
女性「元々メルルが乱暴だったからあいつの自己責任もあるのよ。」
デール「…そうダリルに言うのか?そんな説明では納得しないだろう。ちゃんと考えよう。」
たとえ嫌いでも仲間を思う機微や責任の感じ方のところがよかった。
他にも、銃を突きつけられながら
「命乞いを考えたことはない。これからもない。好きにしろ。」とプライドを貫くシーンも良かった
96: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 01:14:27
ゴルゴ13『スキャンダルの未払金』
裏切りで返り討ちにあった依頼人、約束の報酬水増しで済ませようとする
プロなら感情に流されるなと説教かますシーンは他の漫画でも見かけるが、ゴルゴの「感情と規律は違う」の言葉
揺るがぬ様が魅力
裏切りで返り討ちにあった依頼人、約束の報酬水増しで済ませようとする
プロなら感情に流されるなと説教かますシーンは他の漫画でも見かけるが、ゴルゴの「感情と規律は違う」の言葉
揺るがぬ様が魅力
113: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:02:51
>>97
ハッ とさせられるの意味が違う……
ハッ とさせられるの意味が違う……
115: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:55:34
>>113
破ァッ!とさせられるよりは近いからセーフ
破ァッ!とさせられるよりは近いからセーフ
98: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 02:53:51
結果を知ってから〜の下りが一番刺さる
102: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 05:04:42
>>98
歴史物や歴史そのもの語るときによくあるやつだ
歴史物や歴史そのもの語るときによくあるやつだ
99: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:14:27
armsより(正確にはこの台詞の後に爆発直前の爆弾抱えて海まで運ぶって自己犠牲行動まで含めてだけど)
誰かを守るため何かを成し遂げるためには自分の命さえ惜しくない
って思想はあくまで自分の命を大切にしてるって前提がないとただの破壊衝動破滅衝動のおしつけだよなあと
誰かを守るため何かを成し遂げるためには自分の命さえ惜しくない
って思想はあくまで自分の命を大切にしてるって前提がないとただの破壊衝動破滅衝動のおしつけだよなあと
100: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:50:09
ほならね理論に具体的に反論できなくて「実際やらないとわからないこともあるしなぁ」とか納得してた部分すらあったんだけどこれは腑に落ちた
「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」から作れもしない人間が文句言うなって理屈だし一見筋通ってるように見えるけど実際は「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」からこそ「褒め言葉以外は何も言うな」って言ってるのと同じなんだよな
それに門外漢にはわからないからと批判を封じておいて同じ門外漢でも賞賛は受け取るとかダブスタだわな
「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」から作れもしない人間が文句言うなって理屈だし一見筋通ってるように見えるけど実際は「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」からこそ「褒め言葉以外は何も言うな」って言ってるのと同じなんだよな
それに門外漢にはわからないからと批判を封じておいて同じ門外漢でも賞賛は受け取るとかダブスタだわな
126: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:25:30
>>100
ほならね理論は批判の内容によるからなあ
「つまんねーよ」とか「ここが悪い」に対してはあんまり反論にならんけど「こうした方が面白い」「なんでこうしないの?」に対しては「ならお前が作れや」には反論として成立する
師匠も似たようなこと言ってるけどそれが売れるなら市場の原理で「つまらん」方は淘汰されるしね
ほならね理論は批判の内容によるからなあ
「つまんねーよ」とか「ここが悪い」に対してはあんまり反論にならんけど「こうした方が面白い」「なんでこうしないの?」に対しては「ならお前が作れや」には反論として成立する
師匠も似たようなこと言ってるけどそれが売れるなら市場の原理で「つまらん」方は淘汰されるしね
101: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:50:19
「俺も昔、人に面倒を見てもらった事がある」「だから、俺も面倒を見るべきだと思った」ゴブスレ(漫画)二巻の追加エピより
毒親やら子供なんて負債って話題みるたびに、これが思い浮かぶ
毒親やら子供なんて負債って話題みるたびに、これが思い浮かぶ
104: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:25:53
進撃の巨人ならこれだろ
この価値観は忘れない様にしてる
Aグループ
Bグループ
じゃなくてみんな自分と同じ1人の人間だと思い出させてくれた
この価値観は忘れない様にしてる
Aグループ
Bグループ
じゃなくてみんな自分と同じ1人の人間だと思い出させてくれた
105: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:54:50
「胎界主」のここのシーン全体
作中を通して創造性の無い人間
他者に意思決定を委ねる存在
行動を起こす勇気の無い有象無象の凡人達
とかを徹底的に否定しまくる作品だけど、何故か一番記憶に残ってるのは生命讃歌なんだよね
作中を通して創造性の無い人間
他者に意思決定を委ねる存在
行動を起こす勇気の無い有象無象の凡人達
とかを徹底的に否定しまくる作品だけど、何故か一番記憶に残ってるのは生命讃歌なんだよね
107: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:02:13
賞味期限の過ぎた料理を食べようとした、相手の体調を優先した際の言葉
確かに食べ物を無駄にしないのは大事だけど、それ以上に身体を大切にする方が大事だよなと思わされた
確かに食べ物を無駄にしないのは大事だけど、それ以上に身体を大切にする方が大事だよなと思わされた
111: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:10:07
お前さーよく知らないものを否定から入るの悪い癖だぜ?
知ってみると案外悪くねーぞ
ボーボボの天の介のギャグの流れのセリフで特に作品としてなんの意味もないセリフだが
妙に心に残るセリフだったし心がけるようにしたレベルだった
知ってみると案外悪くねーぞ
ボーボボの天の介のギャグの流れのセリフで特に作品としてなんの意味もないセリフだが
妙に心に残るセリフだったし心がけるようにしたレベルだった
112: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:11:24
地上を守る戦士が率先して言うべき事じゃないけど一理あると思う台詞
なら犠牲になった生命を弔う位の事はしろと言いたい
本来守るべき対象でもあっただろ
なら犠牲になった生命を弔う位の事はしろと言いたい
本来守るべき対象でもあっただろ
139: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:35:39
>>117
ギャンブラーという観点で見ると意外に見えるけど、麻雀ってゲームの性質的には我慢できる方が強いゲームなので
アカギが自分はそうなれないという意味で悟った答えにも、麻雀を通して学んだ哲学のようにも読めるのがいい塩梅だなと思ってる
ギャンブラーという観点で見ると意外に見えるけど、麻雀ってゲームの性質的には我慢できる方が強いゲームなので
アカギが自分はそうなれないという意味で悟った答えにも、麻雀を通して学んだ哲学のようにも読めるのがいい塩梅だなと思ってる
118: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:09:35
俺は戦う相手には怪我も病気もせず万全な状態でいて欲しいんだ、その方が潰しがいがあるだろ? 的なセリフを何かの格闘漫画で見て、口は悪いが確かにと思った
勝負事の際に相手の不調を願うような卑劣な精神は持ちたくないな
勝負事の際に相手の不調を願うような卑劣な精神は持ちたくないな
119: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:25:40
キンブリーのセリフもまぁそうだなとは思ったけど自分はこっち派
可能性が大いにあったとして、そうなったら終わりパターンの為に思考を割く必要って無いよなって
可能性が大いにあったとして、そうなったら終わりパターンの為に思考を割く必要って無いよなって
121: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:44:19
呪術のパンダがメカ丸に言ってた「大変なやつが正しいとは限らねえよ」ってセリフが印象に残ってる
130: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:37:04
邪神なのにどうして良い事もするのかと問われて
善人は悪い事をしてはいけないけど悪人は良い事も悪い事もやりたかったらやるしやりたくなかったらやらない
善人は悪い事をしてはいけないけど悪人は良い事も悪い事もやりたかったらやるしやりたくなかったらやらない
135: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:12:06
「納得」は全てに優先するぜ
仕事柄、公共の福祉とか倫理的な正しさとか「そうだよね、大事だよね」と思う一方で呑み込めないものがあった時にこの言葉にずいぶん救われた
アニメ楽しみ
仕事柄、公共の福祉とか倫理的な正しさとか「そうだよね、大事だよね」と思う一方で呑み込めないものがあった時にこの言葉にずいぶん救われた
アニメ楽しみ
136: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:24:33
神は全てを許される
だがほんの数秒だけでも
その曇りきった脳みそを正しく使えばわかるはずだ
神様がどうこう以前に!!!!
人が許すわけねぇだろうがバアァァァァァカ!!!
だがほんの数秒だけでも
その曇りきった脳みそを正しく使えばわかるはずだ
神様がどうこう以前に!!!!
人が許すわけねぇだろうがバアァァァァァカ!!!
138: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 15:56:12
HUNTER×HUNTERの
ナックル「今この時も殺されている500万人を見殺しにしろってのか?」
シュート「そうだ。」
ナックル「なんでてめぇは冷静でいられるんだ。」
シュート「ここで判断を誤れば何億人何十億人が死ぬからだ。オレを責めて気が済むならそうしろよ。だが代案も出さずに不満だけ宣うってのは都合が良すぎないか?」
ウェルフィン「オレはもう二度死んだ!なのにまだ生きてんだ!怖いもんなんかなんもねぇ!」
ナックル「今この時も殺されている500万人を見殺しにしろってのか?」
シュート「そうだ。」
ナックル「なんでてめぇは冷静でいられるんだ。」
シュート「ここで判断を誤れば何億人何十億人が死ぬからだ。オレを責めて気が済むならそうしろよ。だが代案も出さずに不満だけ宣うってのは都合が良すぎないか?」
ウェルフィン「オレはもう二度死んだ!なのにまだ生きてんだ!怖いもんなんかなんもねぇ!」
145: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:56:36
アイシールド21
蛭魔妖一の「1%負けるんだぞ」
やり直しのないトーナメントや勝負事だからこそ重みはある言葉だし、本人たちは格上に対して1%を投げずに戦い続けていたのも印象深い
蛭魔妖一の「1%負けるんだぞ」
やり直しのないトーナメントや勝負事だからこそ重みはある言葉だし、本人たちは格上に対して1%を投げずに戦い続けていたのも印象深い






















弱く見えるぞ
確かに粗暴口調なやつって小物っぽく思える