みんながハッとさせられた漫画のセリフ教えて

  • 133
1: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 20:55:55
俺はモブサイコ100のスレ画のセリフ
霊幻本人は煙に巻く為の方便で言ったつもりだけど個人的にはモブと同じで感銘を受けた
すごいことやれるから高く見積もるけど、突き詰めれば人としての個性でしかないんだよな超能力も
10: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:18:00
>>1
これってよく考えると知能もそうなんだよな
2: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:04:21
( ゚д゚)ハッ!
14: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:42:50
>>2
漬物石定期
3: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:10:56
お金って大事
4: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 21:40:21
究極の2択を迫られて「どっちも叶えるっ!」と言うタイプのキャラに刺さるな思いハッとさせられた台詞
9: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:10:34
>>4
想定外の主張を世迷い言や夢物語と一蹴するのではなく、論拠を聞いて新たな選択肢と認めた上でその対となる結果の存在を指摘できるムーブも見習いたいと思った
26: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:40:08
>>4
個人的にはこっちのセリフでも思うし
そこからさらに選択肢を広げましょうもわかるんだよね
要はどっちも相手に出された選択肢だけで満足しないなわけだから
42: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 11:57:42
>>26, >>4
両取りが現実的に可能そうなら初めから一案として検討されていそうだし、それがない時点で自然と2択のどちらかに絞るべき状況だろうね
それでなお無理をした両取りを提案するなら、無理をした事による虻蜂取らずな0取りとなるリスクも考慮されるべき
キャラクターによって嫌な感じのセリフになってるけど会話としてはキンブリーの言ってる事は間違ってないよな
5: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:22:41
ワールドトリガーのヒュースの足踏み論
的を得すぎててハッとさせられるどころかフルスイングでぶん殴られた
27: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:42:15
>>5
足踏みの理論は1エピソードで完成というか
ちゃんとここまでセットで語るべき
57: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 23:35:57
>>27
自転車の下りと「できるようになった事実を忘れるな」ってところでハッとさせられたわ
麓郎の状況とか悩みとか考えってかなり普遍的なものだろうし、周りと比べると自分は何もできない人間と錯覚しがちだが、「できて当たり前」と思っていることは当たり前じゃなかったりするし、仮に当たり前だろうと何かしらの障害があるわけでないのなら「できる」わけだし、だったら問題なく「積める」はずなんだよな
6: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:40:45
同じワートリの「分からない所を聞くことが努力だと思ってそう」みたいな評価コメント
これほーんと当時見れてありがたかった
聞いたところで理解しなきゃ意味ないわな
140: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:41:46
>>6
感想スレで「問題集を買うことを努力にカウントしてる自分に刺さった」と言うコメントを見て我が身に当てはまり過ぎて泣いた
でもおかげで試験勉強続けられたから読んで本当に良かった
7: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:51:21
これとか
8: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 22:55:58
世界を変えることができるほどの力を持った少年

それでも、ただの人間だったのである
11: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 23:20:28
>>8
前後関係、前提として
キリスト教ベースの、文字通り世界の終わりが今後起きるスケール感の話で
「世界を変えるために、お前に何が出来る?!」的なことを言われてのこれ
12: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:33:00
脳内の美談を基準に現実と関わるなは染みたな
13: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 08:37:24
教えてくれ
16: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 15:32:10
究極の超人タッグ編での
ウォーズマンの残虐ファイトに関する台詞

現実でのそういう事件を起こした人にも当てはまる発言だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 17:49:01
信長のシェフで山菜採りの時の
「根こそぎ採るのは獣のやることだよ」
ってセリフ、うろ覚えだけどケンの師匠みたいな人だったかな
20: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 18:14:49
>>19
確か秀吉さんが言ってたような気がする
23: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:34:07
>>19
ケンのお父さんと若かりし信長と秀吉の3人が言ってた
22: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:14:35
スパイダーマンの「大いなる力には、大いなる責任が伴う」、実際は古くからの格言なんだが
67: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 13:59:34
>>22
それ嫌な引用してくる人いるから良い台詞に思えない
あくまで力を使う場合の話であって、力を使わない選択はないのか?力を持つ者は力を使い奉仕しなければいけないのか?
69: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 16:17:20
>>67
使い方だけでなく使う使わない、力を手放す、また力を行使させる側も力を持つものが同時に持つ責任も考えなきゃいけないとかいろんな意味で使われてる言葉だよ
もう少しこの言葉を調べてみることをおすすめする
125: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:24:55
>>67
アメリカのテンプレ的な思考だと力を持ってる奴はその力を世のために使うのが当然という考えがある
132: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:51:43
>>125
というか日本人が力の行使をヤケに嫌がりすぎというか
欧米の場合は力を使った人に対しまず名誉名声で讃えるのが文字通りローマ時代からの伝統だから
そんなの欲しくないと言うかもしれないけど日本の方は無欲に見えて不健全なサイクルだよなと
141: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 17:31:46
>>132
力の行使というより、行使された結果に感謝の一つもせずタダ乗りする奴が大嫌いなんだ
集団で力を尽くしてことを成すのは大好き。協力できなくてもせめて応援くらいはしろよ
134: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:06:38
>>125
>>132
ノブレス・オブリージュってやつかな
鬼滅でもあったな
143: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:15:32
>>134
ノブレス・オブリージュ、ヒーローの理念みたいなのはちょいちょいあるよね
24: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:34:23
この辺かなぁ
ちょっとした事を積み重ねていると凄いところまで行く
25: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:39:52
これかな
めんどくさいルールって大体が一部の人が迷惑行為した事で出来ていくから
結局対策が多いって事はロクでもない人が周りに沢山いるって証明してる事になるのよな
32: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:12:54
>>25
テ○とかなあ・・・なんなら国際テ○リストにもいるんだぞ日本人って事実を忘れてる人が少なくない現代
123: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:04:58
>>32
今話題のイスラエルとかなぁ・・空港の事件は知ろうと思う切っ掛けがないと絶対知りようがないくらい誰も教えてくれない
28: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 19:56:33
確かにそうですねとしか言えない
29: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:02:30
エクソシストを堕とせないならコレもかな
33: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 20:19:46
この「ディープ」と「ポップ」の違い
39: 名無しのあにまんch 2025/08/25(月) 23:10:27
個人的にはこのシーンも心にきた
なんていうか最近の漫画だと男キャラが性欲を出すのはあまり好まれないことも少なくないけど悩んでる子供にちゃんと1人の人間としてそれは間違ってないよって肯定してくれるのって良いよね
71: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:09:17
>>39
これ対等な相手と合意の元なの丁寧だな
相手が対等でないなら合意は意味がないのもケアしてるとこに丁寧さをすごく感じる
45: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 12:27:37
その通りすぎる…
48: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 15:30:52
呪術から
何かしらの決定に他人を理由にするのは良いことだとしてとリスクがでかいという示唆
50: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:06:10
呪術ならこれとか
61: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 09:45:20
>>50
スマホゲーの課金とか、風◯とか…さまざまな誘惑に当てはまってしまうやつ
53: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:56:52
これはアニメだけど長年ガンダムを見続けて抱えてた疑問が腑に落ちたね
54: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 20:59:29
カイジの敵キャラは結構いいこと言う人が多い
55: 名無しのあにまんch 2025/08/26(火) 21:51:47
これ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 06:17:57
十二国記の「責難は成事に非ず」
なにかを責めること批判することは簡単で、それだけでなにかを成した気になれるけど、実際にはなにも成してない
図星つかれてハッとしたよ。つい陥りがちなマインドなので定期的に思い出すようにしてる
59: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:44:08
「中華一番・極」最新話で主人公マオくんが敗北した理由。
課題は「グラタン」で審査員の中華の超常的存在の力で材料は集めれた。
それでマオは「海鮮餃子グラタン」を作った、対戦相手は「パイプオルガングラタン」を作った。
対戦相手は前回マオを打ち破って勝利した強敵で今回こそはと料理漫画のお約束的にもマオくん勝つ流れでもあった。

がマオくん敗北。そして敗因は……
対戦相手「グラタンのマカロニは穴の食感などを楽しむ食材なのにその穴に詰め物しちゃ駄目でしょ(要約)」
ミスター味っ子でもやってたことで、あの美味しんぼですらやっていた、マカロニに詰め物の勝利確定戦術を真っ向から否定した。
某再現料理動画でも四苦八苦してるのを見てるし、マカロニに詰め物しなくていいんだ!! とハッとさせられたわ。
60: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 08:49:12
子供の頃 ルフィ達はどこか良いヤツらなんだ、ヒーローなんだと思ってた
いや、実際読者目線では良い奴っぽく描かれてるけど あの世界に生きる一般人からしたら 悪党でしかないよねって
63: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:35:41
>>60
同じくワンピでルフィが初めて懸賞金掛けられた時
これ濡れ衣じゃん!って思って煽り文句もそう書いてたけど次号でルフィは寧ろ喜んでたの
そういえばルフィって海賊なんだわって思った
70: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 20:47:45
>>60
でも今は「天竜人の共犯やってる海軍も問題あり」でなぁ(だから海賊関係なく革命軍がクーデター起こした)
天上金による貧困や非加盟国は海軍にも見捨てられてるし
79: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:33:53
>>70
社会構造とルールを悪用している天竜人が悪いのであって、秩序を護る存在である海軍とは協力し合うのが望ましいってスタンスではあるから…>革命軍
80: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:35:22
>>70
貧困とか天竜人はともかく非加盟国が海軍の支援受けないのは当然過ぎる
なんの関係も無い外国を支援する軍隊は無いぞ
83: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 15:40:46
>>80
それなら「絶対的な正義」を掲げるなって話になる
だから正規革命軍じゃない8ヶ国も反世界政府で反乱起こして兵糧攻め成功してるし
144: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:46:52
>>83
『絶対正義』っていうのはただでさえ胡乱な世界の中で海軍という組織を一つに纏める為のものであって、海兵にヒーロー性や自己犠牲精神を強いてるものでは無いと思う
将官以上が独自の正義を信念として掲げる事を許されてるように「正義の定義」は人によって違う事は海軍自体が分かってる。
そういった厳密には違う正義を『秩序』として一纏めにする為に「貴方の信じる正義は世界にとっても正義ですよ」とするイデオロギーが『絶対正義』。
護る側の人間に必要なスローガンなんよ。

そういやどっかの漫画で
「警察や法律は社会の『大体』を守る為に作られてるものであって
その『大体』から外れる例外を守れるようには出来てない」
ってのがあったな…
62: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 10:30:11
「この程度蚊に刺された程度にしか感じないぞ?」
「お前みたいな奴でも蚊に刺されるのか…」
なんの教訓にもならないタイプだけど確かにそうだなってなったシーン
64: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 11:26:51
人殺しになった事実は変わらないけどその結果助かった人もいるって言う励まし方にはハッとさせられた
数々の命がかかった選択とその結果を見てきたリヴァイの言葉だからこそ重みが違う
現実でも命のやり取りはなくとも悪い側面ばっかり振り返るんじゃなくその結果得られた良い側面にも目を向けるってのはメンタルケアとして大事だなぁと思う
72: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:14:33
「勝った奴に恨み言言うより負けた奴に次頑張れって言っときゃいいんだよ」
確かにその方が皆ずっと気分良いよなって思った
73: 名無しのあにまんch 2025/08/27(水) 21:38:37
よつばと! でお菓子作りしてる回だったかな
使用する砂糖の量を前に躊躇してる相手に「全部肉についてもたったの○グラムだ」な台詞

それ以来肉付きの良い人間になっていきました
74: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 06:53:34
ファンなら寛大な精神を持つべきね(役者本人の不道徳や犯罪行為を除いて)
75: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:22:40
普遍的にずっと大事にしたい概念が詰まった発言
・発表された作品に何を思って何を言おうと自由
・それに対して作者が何を思って何を言おうと自由
・お互いが好きに発言する権利を妨げてはいけない
・作品を悪く言われようとその作家が悪いわけでも、その人が悪人というわけでもない
・お互いの気持ちが平行線ならそれで終わらせる事
85: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:11:42
>>75
あくまで作品に対していうことで相手の人格を否定するような(それこそ悪人認定するとか)真似はやってはいけないってのも含めて大事なことだよね
76: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 07:48:47
タイラは自分の中でうまく言い表せないモヤモヤとか思い当たる節を言語化してくるのでぶっ刺されながらも気付かされた
129: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 03:02:25
>>76
ヒエラルキーを他者評価のルビに振ってるのもうまいな
学生なんだから陽キャ陰キャ勝ち組負け組の振り分けなんてそんなもんなんだよな
78: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:27:25
ついこないだ最終巻が出たばかりだけどアデライトの花から
野良犬をこっそり小屋で飼ってたらじゃんじゃん殖えてしまって近所のニワトリを群れで襲うようになってしまい、母親が毒餌をやって皆殺しにしたシーン
作中は動物愛護なんて文化がまだない世界なのでこれが一番誠実な選択だったとは思う 優しいだけじゃ世界は回らない
81: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 12:42:06
湾岸ミッドナイトから「これは本当にそう」と思った台詞
燃費はクソ悪いし乗り心地も良くない、客観的に見れば悪いところだらけなんだとしても好き嫌いはまた別なのヨ
82: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 13:35:49
こち亀の両さんの、悩んだら生きるモードに切り替えてから〜のやつ、自分で自分をどれほど無意味に追い込んいでたのか気づかされた。
気づいてからは、ありがたい事に自◯の選択肢は出なくなったよ
84: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:10:17
ミスター味っ子2で大会中での一幕。
新味皇が日之出食堂にやって来て大人陽一に対して「焼きそばを作って欲しい」と。
陽一は焼きそばを作るもその作り方が変わっており、そばを一本一本丁寧に鉄板で焼いていき鉄板にソースを垂らして軽く焦がして焼いたそばを絡めていき丁寧に作って一皿分の焼きそばを作った。
出来上がった焼きそばを確認した新味皇は「この焼きそばはちゃんと焼いているな」と感心して食べずに帰る。周りの客たちは焼きそばなんだから焼いてて当たり前だろと理解不能な反応をした。
気になって新味皇を追いかけた主人公で陽一の息子の陽太は言葉の真意を問いただすと。

新味皇「焼きそばは調理効率の問題で焼くと言うより蒸すか炒めて調理していて正しく焼きそばではない(要約)」

た、確かに…とハッとさせられたわ。
86: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 16:14:39
台詞っていうか場面だけど
20年以上スパイだったONEPIECEのカン十郎が「満を持して裏切ったけど味方のカイドウ軍モブからも敵認定されてなかなかオロチのとこに戻れない」は確かに…って思った
事情知らん相手からしたらおでんの腹心の1人だしな
87: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 17:15:07
>>86
割と現実でもあったらしいな
スパイとして潜伏しすぎた結果元の国に戻れずそのまま国に居つくこととか、裏切っても情報を送れなかったりとか
88: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 17:34:25
「凪のお暇」の我聞慎二
「自分はバリバリ働いて、妻は家庭に入って家事して支えてほしい」って考えを話して周りから「今どきそんな古くさいこと言ってんの!?引くわ」って言われちゃうんだけど
本人は子供の頃から家庭崩壊してて日曜夕方のアニメで見るような「普通の家庭」にずーっと憧れてた
その時に言った「多様性って言うんならオレみたいな昔の”普通”に憧れる人も認めてくれよ」ってセリフが個人的に沁みた
「昔ながらのあり方はダメ!」ではなくって「昔ながらのあり方じゃなくてもいいよ」であるべきだよな
もちろん誰かに迷惑かけたり不快感与えたりするようなら良くないけど
89: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:03:24
確かに意味不明の理屈だが、ハッキリ言い切るのがよい
90: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:25:17
>>89
バキの死刑囚編に通ずるものがあるな
91: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 19:54:41
漫画版メダロットより
ブラックビートルの「愛護と保護は違う」とかヘベレケ博士の「自我を持ったメダロットを信じる?驕るんじゃねぇ」といい割とハッとすることが多かった
92: 名無しのあにまんch 2025/08/28(木) 22:34:07
>>91
メダロットの真実と現実を見せつけられたイッキの「それでも俺たちはうまくやって行く。うまくやって行こうと思う」というモノローグで終わるラストが忘れられない
93: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:18:44
挑戦せず無理だと決めつけた者を一度の失敗で無理だと決めつけた者が臆病者と嘲笑うが、僕からしたら成功するまでやれてない時点でどっちもどっちかな。 みたいなセリフ
やたら「失敗を恐れず挑戦しよう!」って言う人が多いし実際それは間違ってないけど、それで挑戦をゴールと勘違いしてしまうのは違うよねって話
自分にも刺さるようでグッと来た
94: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:28:50
確かbleachだったと思うけど髪の毛の話はハッとした
切る前は綺麗に飾り立ててるのに切られた瞬間から後は不潔で気持ち悪く感じるって言われてみれば確かになーと思った覚え
95: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 00:30:19
ウォーキングデッド
薬の売人やってた仲間のメルルを事故が重なってゾンビの街に置き去りにしてしまった後のシーン

主人公「メルルを置き去りにしたのは俺の責任だ」
Tドッグ「鍵を落としたのは俺だ」
グレン「そこで張り合うのはよせ。今はメルルの弟ダリルになんで説明するかだ。」
女の子「嘘つくのはどう?」
主人公の妻「ダメよ。正直に話さないと。」
女性「元々メルルが乱暴だったからあいつの自己責任もあるのよ。」
デール「…そうダリルに言うのか?そんな説明では納得しないだろう。ちゃんと考えよう。」

たとえ嫌いでも仲間を思う機微や責任の感じ方のところがよかった。

他にも、銃を突きつけられながら
「命乞いを考えたことはない。これからもない。好きにしろ。」とプライドを貫くシーンも良かった
96: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 01:14:27
ゴルゴ13『スキャンダルの未払金』
裏切りで返り討ちにあった依頼人、約束の報酬水増しで済ませようとする

プロなら感情に流されるなと説教かますシーンは他の漫画でも見かけるが、ゴルゴの「感情と規律は違う」の言葉
揺るがぬ様が魅力
97: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 01:16:45
いつ見てもハッとさせられるセリフ
113: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 18:02:51
>>97
ハッ とさせられるの意味が違う……
115: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:55:34
>>113
破ァッ!とさせられるよりは近いからセーフ
98: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 02:53:51
結果を知ってから〜の下りが一番刺さる
102: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 05:04:42
>>98
歴史物や歴史そのもの語るときによくあるやつだ
99: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:14:27
armsより(正確にはこの台詞の後に爆発直前の爆弾抱えて海まで運ぶって自己犠牲行動まで含めてだけど)

誰かを守るため何かを成し遂げるためには自分の命さえ惜しくない
って思想はあくまで自分の命を大切にしてるって前提がないとただの破壊衝動破滅衝動のおしつけだよなあと
100: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:50:09
ほならね理論に具体的に反論できなくて「実際やらないとわからないこともあるしなぁ」とか納得してた部分すらあったんだけどこれは腑に落ちた
「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」から作れもしない人間が文句言うなって理屈だし一見筋通ってるように見えるけど実際は「門外漢がプロレベルのものを作れるわけがない」からこそ「褒め言葉以外は何も言うな」って言ってるのと同じなんだよな
それに門外漢にはわからないからと批判を封じておいて同じ門外漢でも賞賛は受け取るとかダブスタだわな
126: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:25:30
>>100
ほならね理論は批判の内容によるからなあ
「つまんねーよ」とか「ここが悪い」に対してはあんまり反論にならんけど「こうした方が面白い」「なんでこうしないの?」に対しては「ならお前が作れや」には反論として成立する
師匠も似たようなこと言ってるけどそれが売れるなら市場の原理で「つまらん」方は淘汰されるしね
101: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 03:50:19
「俺も昔、人に面倒を見てもらった事がある」「だから、俺も面倒を見るべきだと思った」ゴブスレ(漫画)二巻の追加エピより
毒親やら子供なんて負債って話題みるたびに、これが思い浮かぶ
103: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 12:31:14
「悪女(わる)」から
色々印象的なシーンはあるけど見てて自分の気持ちが慰められたのはここ
104: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:25:53
進撃の巨人ならこれだろ
この価値観は忘れない様にしてる
Aグループ
Bグループ
じゃなくてみんな自分と同じ1人の人間だと思い出させてくれた
105: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 13:54:50
「胎界主」のここのシーン全体
作中を通して創造性の無い人間
他者に意思決定を委ねる存在
行動を起こす勇気の無い有象無象の凡人達
とかを徹底的に否定しまくる作品だけど、何故か一番記憶に残ってるのは生命讃歌なんだよね
106: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 14:36:08
(言ってる奴がまともかどうかはともかく)
107: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:02:13
賞味期限の過ぎた料理を食べようとした、相手の体調を優先した際の言葉
確かに食べ物を無駄にしないのは大事だけど、それ以上に身体を大切にする方が大事だよなと思わされた
108: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:02:40
字面だけでいうと右上は負けても良さそうだと思うと「確かにこの言い回しは甘いな」ってハッとしたやつ
109: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:04:30
極論だけど確かにってなる
110: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:07:42
これで俺の中にあたらしい考え方が産まれた
真面目に大切にしていきたい
111: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:10:07
お前さーよく知らないものを否定から入るの悪い癖だぜ?
知ってみると案外悪くねーぞ

ボーボボの天の介のギャグの流れのセリフで特に作品としてなんの意味もないセリフだが
妙に心に残るセリフだったし心がけるようにしたレベルだった
112: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 16:11:24
地上を守る戦士が率先して言うべき事じゃないけど一理あると思う台詞
なら犠牲になった生命を弔う位の事はしろと言いたい
本来守るべき対象でもあっただろ
114: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 19:39:50
確かに多いかもしれない…
116: 名無しのあにまんch 2025/08/29(金) 23:50:01
後でこいつがルフィじゃ無いと知って
二重の意味でハッとさせられた
117: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 00:26:13
一発逆転な展開の多いギャンブル漫画でこれ言わせるの福本の真骨頂だよな
139: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 16:35:39
>>117
ギャンブラーという観点で見ると意外に見えるけど、麻雀ってゲームの性質的には我慢できる方が強いゲームなので
アカギが自分はそうなれないという意味で悟った答えにも、麻雀を通して学んだ哲学のようにも読めるのがいい塩梅だなと思ってる
118: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:09:35
俺は戦う相手には怪我も病気もせず万全な状態でいて欲しいんだ、その方が潰しがいがあるだろ? 的なセリフを何かの格闘漫画で見て、口は悪いが確かにと思った
勝負事の際に相手の不調を願うような卑劣な精神は持ちたくないな
119: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:25:40
キンブリーのセリフもまぁそうだなとは思ったけど自分はこっち派
可能性が大いにあったとして、そうなったら終わりパターンの為に思考を割く必要って無いよなって
121: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 01:44:19
呪術のパンダがメカ丸に言ってた「大変なやつが正しいとは限らねえよ」ってセリフが印象に残ってる
122: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:04:29
パンシザはこの手のやつがめっちゃ多い
124: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:18:34
カラス先生
敵になった主人公にエールを送るのも含めて
自然の弱肉強食そのものを支持するの一貫している
127: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:33:32
>>124
この思想教え子たちもきっちり受け継いでんの草生える
128: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 02:37:28
悪魔にもっとも近い生き物は人間ではないか?

寄生獣好きだわ
130: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 08:37:04
邪神なのにどうして良い事もするのかと問われて
善人は悪い事をしてはいけないけど悪人は良い事も悪い事もやりたかったらやるしやりたくなかったらやらない
131: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:32:35
このセリフはアニメで聴きたかった!
133: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 12:00:17
日常の補給なんて適当で良いんだ、と思えた
135: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:12:06
「納得」は全てに優先するぜ

仕事柄、公共の福祉とか倫理的な正しさとか「そうだよね、大事だよね」と思う一方で呑み込めないものがあった時にこの言葉にずいぶん救われた
アニメ楽しみ
136: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 13:24:33
神は全てを許される
だがほんの数秒だけでも
その曇りきった脳みそを正しく使えばわかるはずだ
神様がどうこう以前に!!!!
人が許すわけねぇだろうがバアァァァァァカ!!!
138: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 15:56:12
HUNTER×HUNTERの

ナックル「今この時も殺されている500万人を見殺しにしろってのか?」
シュート「そうだ。」
ナックル「なんでてめぇは冷静でいられるんだ。」
シュート「ここで判断を誤れば何億人何十億人が死ぬからだ。オレを責めて気が済むならそうしろよ。だが代案も出さずに不満だけ宣うってのは都合が良すぎないか?」

ウェルフィン「オレはもう二度死んだ!なのにまだ生きてんだ!怖いもんなんかなんもねぇ!」
145: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 19:56:36
アイシールド21
蛭魔妖一の「1%負けるんだぞ」
やり直しのないトーナメントや勝負事だからこそ重みはある言葉だし、本人たちは格上に対して1%を投げずに戦い続けていたのも印象深い
146: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:00:11
ミスターシービーの名言!
これぞウマ娘の本質!
148: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 21:06:06
自分の否定を受け入れてもらうが為に
さも多数派を装おうとしてること案外多いのよね

元スレ : ハッとさせられた漫画の台詞

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:33:46 ID:gwNjk0MzQ
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ

確かに粗暴口調なやつって小物っぽく思える
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:01:40 ID:EyODgyNTQ
>>1
「大口たたくな雑魚が」を
藍染テイストにするとこうなります
遠回し、というか微妙に相手の株を落とさないようにもしてくれてる?

某クルタ族のワンセンテンスみたいに
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:08:39 ID:Q4Nzc4MzM
>>17 ほう、ずいぶん勉強したな・・・まるでクルタ族博士だ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:37:28 ID:U3MTE4OTU
>>17
大口叩くなというより「ぶっ頃すとか叫ばんでもぶっ頃したらええやん」って話でしょ「ブッ頃したなら使っていい」と同じ発想
0
110. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 03:02:01 ID:M2MDIyNzI
>>17
弱い犬ほどよく吠えるという言葉が昔からありましてね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:35:23 ID:cxMjIxNzk
>>1
勝負師伝説哲也でも喧嘩をふっかけてきたチンピラを有無を言わさず哲也自分もしゃべる事なく先制攻撃で蹴散らした後に同じような事を言ってたな

「口を開くな。口を開くと凄みが減る」

確かに戦う前にペラペラと喋るより無言で襲ってくる方が怖いよなって思ったわ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 02:14:10 ID:U1NTI3MDQ
>>1
これのちに本人が体現してるのがまた芸術点高い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:43:26 ID:U2OTU3NDA
女装は男にしか出来ないから逆説的に最も男らしい趣味の一つみたいなやつ
あと本当にデカチンが好きなのは男の方ってやつも
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:11:38 ID:c0NzAxNDU
>>2
>>デカチンが好きなのは男の方

ああ⋯何となく分かるよ
男優のチ◯コがフニャチンなAVは見てて抜けないってのに近いよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:46:16 ID:gwNDM5Mjc
>>2
女装は男性にしかできないから最も男らしい行為、と言うのは、
死ぬのは生き物にしかできないから最も生物らしいこと、
人間性を失うのは人間にしかできないから最も人間らしいこと、と言うのと同レベル
そう言うトンチキなことを当然正しいかのように堂々と言うから面白いのだろうけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:31:14 ID:gzMzA3NDQ
>>2
デカチンめっちゃ分かるな
それを売りにしてるAVを探す訳ではないけど男優が粗チンだとなんか萎える、最低限一般サイズは欲しい、アレ何なんだろうな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:35:49 ID:UwMDEwMjM
>>49
だってデカチンのほうがアソコに入れたときにギュッと締め付けてくれそうで、男視点だと気持ちよさそうなんだもん
(女性からしたらデカいと痛いだけかもしれないが知ったこっちゃない)

粗チンだとアソコの締まりを満足に味わえてない感じがするから、AV観てても萎える
0
115. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 07:47:18 ID:g3NDk2NjQ
>>80
ゆるマンとヤッた経験の有無でも感想が違うと思う

ゆるマンってマジで締め付けが悪くて気持ちよくないんだよな
そんなときに「チンコがデカかったらもうちょいマシだったのかな」って思うことあるし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:49:38 ID:Y0MDczMzg
>>2
デカチンが好かれてるわけじゃないけど粗チンの場合は男女問わずナチュラルにバカにされるからデカチンの方が相対的にマシってだけじゃないかな
0
69. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:21:42 ID:c2NjY2NDA
>>2 女性掲示板だと痛いって意見多い気がする
0
96. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:45:27 ID:cwMDI1MjM
>>69
成人向け作品はでかいと入れたら気持ちいいになることになっているけど
サイズが合わないといたいを通り越して怪我にさえなるからね
それで乱暴にしたほう気持ちよくなるなんてこともない
正直あまりにも自己中心的なものだと思う
0
103. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:05:50 ID:I5NDM3MTI
>>2
男は強いとか格好いいのが好きだが
大きいのも好きだからな
身体に入れる側の女は大きいことにリスクを感じ取る、この違いだと思う
0
126. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:22:37 ID:gwNDMwNzI
>>2
デカチンに関しては動物の縄張り争いの○○比べと同じ本能的な部分がありそうなんだよな
口の大きさとか牙の大きさなんかでオスとしての優劣を測ってるみたいな
0
128. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 21:29:15 ID:QxNjAxOTI
>>2
「男はオトコらしいモノが好き!つまり男が好き!」
も笑ったけどその通りよな。

「体は男だけど心は女でレズわよ!チン○も切除したから女わよ!」ってトランスですら
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:47:19 ID:EwMTg0Nzc
サイボーグくろちゃんで
「大切なのは何になりたいかじゃなく、どうなりたいかだ」
進路に悩む息子に向けた言葉
0
112. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 06:02:58 ID:gwMjQ3Njg
>>3
クロちゃんだと
ルールを破っちゃいけないなんてルールはないぜ
も好き
なおその結果雪合戦がめちゃくちゃになる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:48:46 ID:A0OTc4MTY
一応コレも漫画だったんで……
生真面目な石川賢がゲッターロボのデザインに苦戦していた時(物理的におかしいと悩んでいた)に言われた永井豪からの言葉
「マンガマンガ マンガはもっと自由な発想で描かなきゃ面白くなんないよ」
0
68. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:20:57 ID:c2NjY2NDA
>>4 手塚治虫の医学生どうこうもやね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:53:53 ID:MwNDA0MTQ
スナックバス江
明美「どちらかと言うと生きたいから生きてるんじゃなくて…死にたくないから生きているのよ…」
カワちゃん「死にたさ80生きたさ2死にたくなさ300万だな」
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:54:08 ID:k1MDgyNjY
132: 名無しのあにまんch 2025/08/30(土) 11:51:43
>>125
というか日本人が力の行使をヤケに嫌がりすぎというか

それについては日本人がスパイト行動好きという主張もあるな
出る杭は打たれる以上に「私が損をしているのだから、あんたも損をすべきだ」など他人が得する事を許せず自分が損しても邪魔すること
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:58:37 ID:IwMzI5ODM
>>6
その手の行動に関しちゃ日本人地球人限らずどこでもおるんちゃうか。ブラックホール第三惑星人がどうだったかはおぼえてないが
人は自分の身の回りの人間くらいしか基準に出来ないもんだが、幸い俺はそういう手合を拝んだ記憶はないネットにはぎょうさんいてるっぽいが
0
61. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:27:46 ID:E0MDg3ODg
>>6
圧制や搾取等、行使される力にネガティブなイメージを持ちすぎなんでしょ
治世や慈善なんかも人並み以上の力がないと出来ないけどそういう言葉を胡散臭く感じる世の中だから
0
119. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 10:19:09 ID:UxNDgwMDA
>>6
君、出羽守になる素質があるよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:54:19 ID:gxNjM0NzY
ヒュースの話は刺さりまくったな
基礎も身に付いてないのに高過ぎる目標に挑んでるとか
自分が足踏みしてる間に周りの人間は真っ当に訓練してるとか

偶にこの話を思い出して努力の大切さの教訓にしてる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:55:58 ID:Q5Mjg0NjI
この手のまとめが出るたびに挙げさせてもらってるが、愚地克巳が隻腕になった時の「失ったのではない、得た」の考え方
家族失って天涯孤独になった時、家族を失った事を考えるんじゃなく、逆に何か得たものは無いかと考えるようにして立ち直った

この当時は、まさか後に烈海王の腕を移植するなどとは思ってなかった
0
81. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:39:04 ID:UwMDEwMjM
>>8
昔からある格言の「失ったものを数えるのではなく、残ったものを数えなさい」ってやつだね

俺もその格言は好きだ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:57:12 ID:YwNDgxMzM
エクソシストを堕とせないの神父くんの発言
「追い詰められた時に出るのは追い詰められた姿だ
人を追い詰め弱さを引き出し挙句それを本性と断ずるなんて
何様のつもりだベルゼブル」
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:34:47 ID:c3MjE0NjY
>>9
似た様なので先に知ったのが「弁護士のくず」
人権派弁護士がAVを見てる姿を盗撮して貶めようとたた少女に対して
「そんなものあばいてその人間が分かったつもりなのか?」
「便所でウンコしてる姿がそいつの本質なのかよっ!?」
0
89. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:59:03 ID:U0OTUyMTE
>>9
これ実際に読んだけどさ、弟食わなかったら餓死するまで追い込まれたから弟食うのも仕方ないと見せるすぐ次に出会ったばかりの他人の為に命かけて死んじゃったネフィリム出てくるの酷くない?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:57:46 ID:I3NzkzOTg
チェンソーマン1部のラスボスとの最終決戦直前でデンジが今までの自分の記憶は他人に作られて誰かの言われるがまま使われてきたと振り返った上で多分これからの人生も誰かの言いなりになって暮らしてくんだろうなって語ったら コベニに「それが普通でしょ? ヤな事がない人生なんて 夢の中だけでしょ」と言われる所
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 18:59:39 ID:c3NzE0NTQ
ダーウィンズゲームのおまけの
「時には下を見て自分を慰めることも大事」
常習化したら終わりだけど
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:00:23 ID:gzNjA0MDc
ワートリのヒュースの話は論理展開や語り口が美しすぎて何度も読み返してしまう

まあ読む時は自分のことは棚上げしないと刺さりすぎて辛いのだが
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:00:46 ID:IzNjA0OTA
夢や命や家族を守るためにお金があるんだよね
563位?知らんな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:01:02 ID:c0OTQ3NDU
特撮だけど仮面ライダー鎧武の戦極凌馬の悪い子になったら悪い大人の格好の餌食になるって言うセリフ
今まで色んな作品で聞いて来た悪いことしちゃいけない理由として一番説得力あるセリフだったな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:01:21 ID:I3NTYxMTk
まるっきり人間の歴史を繰り返してるみたい。
神様もさぞがっかりなさったでしょうね
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:38:12 ID:I0NzQ4MzI
>>16
神は糞
宗教も糞
作られた歴史も糞
0
117. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 09:23:27 ID:cwMjA0MTY
>>16
なんですって!?ロボットが人間のまねしていうというの!?
取消しなさい!!
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:02:40 ID:gyMDcyNTg
パトレイバーの
「警察ってのはカゼ薬みたいなもんで
中略
おれたちの仕事は本質的にはいつも手おくれなんだ」
0
65. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:49:08 ID:kxODE1ODY
>>18
この台詞は一連の流れもしっかりしてて、
作中事件の問題に悩み続ける野明に対して順序だてて
①事件の責任は警察のみんなで背負うもの
②一人で背負い込んだような顔をするのは止せ。
(実際の担当者の事を考えたらそんな顔はできないはずだ。と釘は刺してる)
③警察だってちゃんと動いてることを諭す(結果、カヌカさんとの接点ができる)
と説明&説得&メンタルケアの三つをこなしてるんだよね。
だからこそ遊馬との飲み会時に「立派な大人」として後藤隊長を挙げてたのも納得したなあ
0
71. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:25:09 ID:c2NjY2NDA
>>18 警察に限らず公務員にもっと権限があればねってことは多い 法律に従って仕事してるってのを理解してない人も多い
0
88. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:53:56 ID:Q5Nzk5Mzc
>>18
事前に犯罪行為を取り締まれるなら、警察なんて職業はそもそも存在しないわな
0
132. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 05:47:22 ID:c0MjkzODU
>>88
犯罪を未然に防ぐ為に巡回するのも警察の仕事なんですが
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:03:18 ID:c3NzE0NTQ
自分は洗練された男になるために時間も金も気も使わんくせに
どうして好きになる相手は美人ばっかりなんだぁアホかぁぁ
お前みたいなもんが宝くじを気まぐれでちょろっと買ったぐらいで一等数億円が当たってたまるかぁ
身の程を知れバカー
ーアフロ田中ー

これだけみると罵詈雑言だけど、やさしくされただけで告白しようとする友人(無職)を止めようとしてるシーン
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:03:22 ID:EyODgyNTQ
バス江にやたら多い印象がある
作者のフォビドゥンは、うまく言葉に表せないことを
わかりやすく出力してくる天才やと思っとる
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:03:36 ID:I0NzY3ODY
寄生獣の最終回より
「心に余裕(ヒマ)がある生物、なんと素晴らしい!」
人間讃歌として最高のセリフだと思う
0
72. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:26:44 ID:c2NjY2NDA
>>21 アニメゴジラの小説のビルサルドのワイン飲んで豊かとはおそらくこういうことを言うどうこう 2作目までは本編も結構面白かったのに
0
98. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 00:10:59 ID:QyNjcwMDg
>>72
個人的な好みだが2作目は『機竜』をポスターにしか出さなかったので面白いとかそんな議論以前の作品
ポスター詐欺は悪
小説の前日譚は面白かったのに無意味に成り果てた
0
113. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 06:50:18 ID:k0NjQ2NDA
>>98 作って20年くらい経って怪獣型でプロレスする必要もなかったなって合理性に目覚めたんでしょ嘘
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:03:44 ID:A0MjcwOTk
エスパー魔美だとコレも
芸術は結果だけが問題なのだ。たとえ飲んだくれて鼻唄まじりにかいた絵でも、傑作は傑作。どんなに心血注いてかいても駄作は駄作
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:16:19 ID:I2NDkzNTU
クロスボーンガンダム、キンケドゥの「自分の命さえ大事だと思えないから人の命を奪う」
自分は生き残る前提で人を害するのもいるけど多くの悪役に刺さるセリフ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:01:57 ID:M0MTUzNjA
>>25
ブギーポップの最初の話を思い出すな。人を食うものの生命への軽視には、ちゃんと自分の命も入ってたってやつ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:18:04 ID:EyMDY3MDY
デスノートの火口卿介
だいたいキラが居なくなった後の事を誰が想像出来た?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:24:56 ID:Q4OTI2ODE
ラノベだけど、スレイヤーズの
「負けるつもりで戦えば、勝てる確率もゼロになる」
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:26:59 ID:k3MzQ4MzI
>対等な相手と合意の元寝てもいい
なるほど完璧な理屈っスねーッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:36:04 ID:QxNjM3MDU
このスレ、学校の国語の勉強よりためになるじゃねーか
国語で勉強になるの文字と漢字を覚えるぐらいだもんな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:47:54 ID:M4NDYwMTY
>>30
当たり前の話だが学校の勉強が無いと漫画は読めないし書けないんだ勉強になったな
そんな君でも読み書きが当たり前に出来る社会に感謝しろよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:54:00 ID:I0NDM4NjU
>>30
国語の勉強をしましょう
0
107. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:44:47 ID:I3MTcyNDg
>>30
あんまり言葉に影響されやすいと自己啓発本とか怪しい宗教のカモになるよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:37:11 ID:g0OTgyMTI
1日外出録ハンチョウの海に行く回で
「常々思うが•••逆なんだみんな•••!大人になるべき社会では子どもじみたわがままを言い、遊ぶべき所で変に大人ぶる」
大人でも遊ぶ時は全力で楽しまなきゃアホらしいと思えた。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:49:11 ID:c3NzE0NTQ
>>31
相当こすられてるセリフだけど
「今日だけ頑張る」も筋トレがめんどくさいときに思い出すようにしてる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:39:37 ID:Q0MDkwNTg
ハイパーインフレーション、グレシャムの「人生を賭けた計画が失敗するなんて、別に普通のことじゃないか」
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:44:13 ID:Q4ODMwNQ=
ピーナッツで、夜の暗闇の中燭台を手に歩いてくるライナス
チャーリーブラウン「なんだいそれ?」
ライナス「暗闇を呪うより小さな明かりを灯したほうがいいと誰かが言ってたんだよ」

こういう、現状を呪うより今自分にできる事をしよう…というテーマはピーナッツに繰り返し出てくる 有名な「配られたカードで~」も本来そういう意味
まあなかなかできる事じゃないのは上記の漫画に
チャーリーブラウン「ふーん…そう思わない人もいるみたいだけどね」
ルーシー「この暗闇のオタンチン!」
というオチがつくことでも分かるんだが
0
131. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 01:11:43 ID:E3MjU0NzA
>>34
これで落ちがつくのがいいんだよな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:44:33 ID:AyMTI5Mzg
ダンジョン飯の「睡眠を取って食事をしたら生物ってのはようやくやりたいことができるようになるんだ」
まとめで出てるこち亀の「悩んだらまず生きるモードに切り替えてからスタートだ」にも通じる追い詰められた時に思い出したい人生訓だわ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:58:14 ID:c3NzE0NTQ
>>35
死にたいと思った時こそ食って寝るべきだろうな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:45:01 ID:Y0MzQ2NDc
13「普通の世界では未熟は恥じることではない…だが俺たちの世界では未熟なものに『いつか』は訪れない」
厳しい世界だ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:47:16 ID:czNjMxNDc
”人”が”動く”と書いて”働く”と読みます。 お互い”人”として生きたいものですね。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:47:42 ID:U2NTEzOTU
なんの作品かは覚えてないけど、「嫌いな人を直接〇すより、その家族や友人を〇して一人だけ生き残らせる方がより苦しむ」みたいな台詞を言っていた悪役。
本当は見習っちゃいけないんだろうけど、確かにそうやって具体的に想像した方が現実でもストレスが緩和されるというか、楽しい。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:34:28 ID:M1MDIxMTE
>>39
分かっちゃいけないんだろうけど分かる
0
109. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 02:52:21 ID:UwNzIzODQ
>>39
誰かに殺したいと思われるほどのクズなんだから「あぁ、でも自分じゃなくてよかった」と思って生きていきそうじゃない?
数年は引きずるかもしれないけど、すぐにまた新しい家族作りそう
家族はそのクズに説教する立場か逆に嫌がらせされる立場の可能性もあるし、「あいつらいなくなってラッキー」「自分の身代わりご苦労さんw」ぐらいの可能性すらある
0
121. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:20:04 ID:k4MTAwNDg
>>39
名探偵コナンで幼い頃に犯人の母親が刑事に見殺しにされて、大人になった後でその刑事の娘と偶然交際することになって後でその事実を知った事でその理屈で刑事の方じゃなくて娘を殺そうとした事件があったよな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:53:40 ID:MyODIxMjM
148は素直に言っても相手が理解してくれるかはまた別なのでな、
大抵はこちらに矛先が向くだけなので言わないじゃなくて言えないんだ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:09:45 ID:IxMTQ4NzQ
>>40
その台詞は嘘をつくなという意味であって、嘘をつく理由を聞いてるんではないぞアスぺ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:00:33 ID:Q5Nzk5Mzc
>>40
相手が理解するしないの話じゃなくて
自分のお気持ちだけの話なのに、全く関係ないどうでもいいものを相手を責める言い訳に持ち込んでくるんじゃねえよって話だ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:57:24 ID:k1OTY3NTI
上から目線だと感じた時は、下から目線になってるという事だゾイ!
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:58:29 ID:Q0MzE2OA=
じゃりン子チエの

小鉄「親の仇みたいに思い切りどつきやがって」
Jr「おまえ親の仇やんけ」

不意打ち過ぎて大笑いした
言われてみればその通りである
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 19:58:54 ID:cyNjE5NTA
球磨川禊『わからないくせに分かってもらおうとするなよ』
主人公の正論って敵にはこう見えるんだなって
でも実際はめだかがブックメーカー食らって球磨川が同じようになったことで結局球磨川の詭弁だったんだなって
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:10:39 ID:Y2MjAyMDY
スパイダーマンの名台詞は「ひったくりを捕まえるのは警備員の仕事だろ?」と目の前の悪事を見逃したが故に育ての叔父を死なせてしまった事例含めてこそだよな。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:33:42 ID:IwNTUzNjI
>>46
ピーターパーカーがどれだけ私生活が苦しくても他人を助けずにいられないのはそのトラウマのせいなのよな
悪人をのさばらせたら自分の身内が危ない
何も出来なかったなら仕方ないけど出来てしまう、ってのがかの言葉に繋がる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:18:16 ID:A1MDQ0MDk
ベルセルクの
「何十年も修行して達人になってから戦場に出るつもりか?気の長え話だな」
かな。
そりゃ技術を磨くのも大事だけど、それに時間をかけすぎてせっかく磨いた技術を活かす機会を失ったら元も子もないわな
0
83. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:40:49 ID:U3MTE4OTU
>>47
受験や試合ならともかくガチの戦場出るのにこれは強いやつというか命が軽い世界の理屈
0
122. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 11:35:30 ID:k5MDc2MTY
>>83
明確な目的や目標がある奴なら、命がけの戦いをする戦士だろうが受験生だろうが一緒だろ
世界一の戦士になりたい、誰かを倒したいという目標や目的がある奴に
「ずっと鍛錬ばかり続けるのか?」と聞くのは何もおかしくない
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:18:58 ID:I1NTM1OQ=
「早乙女姉妹は~」の瀧波さんの
「他人が自分と同じ言葉を使っていても
自分と同じ意味で使っているとは限らない」(意訳)
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:36:54 ID:MxODgxMjk
税金か不動産関係の漫画で「モノより思い出とは確かだろう。だが思い出の品が無いなんて寂しいだけじゃないか」
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 20:41:20 ID:I0MzE1NzM
迷宮ブラックカンパニーの主人公のセリフ
 努力こそ最も頭を使わなければならない。どれだけ世に無駄な努力があると思ってるんだ?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:01:06 ID:gzMzA3NDQ
暗殺教室の「社会の荒波に揉まれて望んだ結果が出せない時がある、それを社会のせいにするのは時間の無駄だから世の中そんなもんだって思って何とかやり過ごした後にどうすればいいか考えよう(要約)」って言葉
確かに体験する理不尽1つ1つに一々イラついてもしゃーねーよなって思えるようになった
0
57. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:04:53 ID:M4OTIwNjM
パンプキンシザーズ
やがて失うものに意味がないのなら
あなたの命もまた無意味でしょう
時か 病か 刃か いずれは奪われる
ならば今すぐ死にますか?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:10:42 ID:g0MTE2MzY
>>57
おお、まさか全部読んでいるうちに同じセリフを挙げる同士がいるとは
0
129. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:42:37 ID:I2OTAyNQ=
>>57
「ならば意味のないお前が死ね」って言われたらどうすんだコイツw
0
58. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:09:42 ID:g0MTE2MzY
パンプキン・シザーズの
「やがて失うものに意味がないのなら あなたの命もまた無意味でしょう
時か 病か 刃か いずれは奪われる ならば今すぐ死にますか?」かな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:20:18 ID:M3OTM3NDA
本物のニュータイプってそんな納得できるシーンだったっけ?
0
63. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:35:48 ID:Y2MDkzODg
>>60
むしろニュータイプ能力が争いの解決になった試しが思いつかん
0
91. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:04:15 ID:E2NzA5NDE
>>63
ニュータイプ能力って対話じゃなくて
狩猟能力の延長なのでは?
とか言われてたな
0
92. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:07:01 ID:Q5Nzk5Mzc
>>63
そりゃニュータイプの能力で戦いを止める人間性を組織のトップが持ってないからな
ガンダムXなんか特にな
0
127. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:35:10 ID:gwNDMwNzI
>>63
まぁまとめサイトとかで散々言われてるけど相手の本心を理解できるからって受け入れられる訳ではないからな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 00:27:40 ID:IwOTcyNDg
>>60
むしろ「いきなりどうした?」っていう困惑しかなかったわ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:28:59 ID:U0NDA1NDk
地頭がいいっていうのは基本バカを励ますための言葉だからな

呪術が最後の最後で残したク◯みたいな呪い
0
74. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:31:01 ID:c2NjY2NDA
>>62 高学歴学歴は不要 低学歴学歴は不要/高収入・イケメン結婚にメリットない 低収入・不細工結婚にメリットはない
0
111. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 03:43:15 ID:I3MzQ5NDQ
>>62
地頭が良かったんですね…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:42:26 ID:IwNDgyMjg
ブルーロックの絵心が言ってた運のカラクリ
咄嗟のラッキーが生じやすい要因の分析、それをものにするための努力、そしてそれがいつ来てもいいように心構えは怠るな(要約)って内容のやつ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 21:55:24 ID:M1NTg3MDI
「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。
ラーメンハゲはよくいいことを言う
0
67. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:17:23 ID:U1NTAyNDA
嫌な意味でハッとしたのは「アイデンティティ・ウォー」で
並行世界に迷い込んだスパイダーマンが出会ったのは
並行世界の自分と、強盗に撃たれたが生還したベンおじさんで
その世界のピーター/アメイジングスパイダーを最高最強のヒーローにするために
並行世界から数々のスパイダーマンを呼び込んで力を吸収して殺害するという
とんでもない人物になっていた
そのベンおじさんのモットーは「大いなる責任を果たすためには大いなる力が必要」っていう
あんまりにもあんまりなもの
0
70. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:24:59 ID:czNzI3ODc
特にバトル漫画だと反論しづらくてモヤモヤしてた弱肉強食っていう考え方に対して、鬼滅の刃の炭治郎が
「強い者は弱い者を助け守る、そして弱い者は強くなり、また自分より弱い者を助け守る、これが自然の摂理だ」
って言ってたのを見てすごいハッとさせられた
モヤモヤを晴らしてくれた気分だった
0
82. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:40:41 ID:IxOTU5NDU
>>70
弱肉強食についてならフルーツバスケットで由希が「だけど僕らは動物じゃない」って言ったのが印象的
0
105. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:19:39 ID:I5NDM3MTI
>>70
弱肉強食ってのはあくまでも異種闘争感の話で
基本的に同種の争いは共食いと言うべきだからな
大体は勢力の潰し合いなので種としては弱くなる
0
73. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:28:34 ID:c2NjY2NDA
ワンパンマンの適当でいい 土壇場こそな 結果は変わらん それがベストなんじゃと銀英伝のやっても無理なものは無理 真面目にやることはもちろんではあるんだけども
0
75. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:32:04 ID:IxOTU5NDU
サンデーの将棋マンガ「竜と苺」の藍田苺が素人同然の将棋部の後輩に向かって言った
「絶対に負けない方法はないけど、絶対に勝つ方法はある」→「勝つまでやること。」
いや、確かにそうなんだけど負け続けるとメンタルが折れるし妥協もしたくなる…
この考え方は見習いたい
0
76. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:33:04 ID:g0NjY1Ng=
ワートリ248話、時枝先輩の「ゴールではなくベストスコアを目指せ」ってのが刺さったな
0
84. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:42:59 ID:UwODk0NTM
和月節に多いイメージ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:47:47 ID:c2NjY2NDA
>>84 所詮この世は弱肉強食
0
86. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:47:51 ID:IxOTU5NDU
チャンピオンで連載している「閻魔の教室」の最新話
今の社会は謝罪しても誹謗中傷を浴びせて正義を盾に過剰に叩く風潮に苛ついて、ゴミをゴミ箱に捨てなくても万引きをしても謝罪しないひねくれた高校生へ主人公が言った言葉

今の世の中は闇の中の魔道
コンプラ税金物価は上がるばかりで大人の知恵では世の中は良くならない
だからこそ子供の成長が必要なんだ
謝罪しても許されない世の中を、お前たちが許せる世の中にするんだ

要約するとこんな感じ
なかなか責めたセリフだけどハッとするものがあった
0
87. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 22:53:18 ID:IxOTU5NDU
少し前の「逃げ上手の若君」の足利尊氏のセリフ
歴史の人物なんて別の生き物と思っている
だから人は歴史から学べない
だから人は歴史を繰り返す
だから延々同じページをめくり続け、愚かな歴史のループの中で苦しみ続ける

今の世界情勢を見ると納得できる部分がある
0
93. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:09:30 ID:IxOTU5NDU
「エアマスター」の発勁使い屋敷俊が格上の発勁使いの坂本ジュリエッタと戦う時のセリフ
「手持ちのスペックで戦うんしかないが人間やもんな。人間同士の戦いは算数やない!答えはわからんで!」

ないものねだりしても仕方がない
与えられた能力で何とかするのが人間だからね…
0
100. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 00:43:18 ID:EyMDU0NzI
>>93
アイシールド21の蛭魔もほぼ同じ事言ってたな
「ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ。あるもんで最強の戦い方探ってくんだよ。一生な」
0
94. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:28:17 ID:A4Mjc2MjI
任侠転生で、世界か妹、どちらかしか助けられないならどちらを選ぶ?と聞かれたお兄ちゃんが、どうして世界の方に妹を含めてくれないんですか?と聞いたところ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年11月03日 23:54:06 ID:AyNTc0NzI
特殊信号弾を6発しか用意できなかったと嘆く科学者に
ZOIDSのアーバイン「3発で充分だ。1発で軌道を掴み2発目で当てる。1発は不発の為の予備だ」

百発百中とは言わず、しかし予備の想定も入れるプロフェッショナルだと感動した台詞
0
101. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 00:44:42 ID:M3MDMzNjA
ウサギとカメ
ウサギの敗因は油断でも慢心でもない。
ウサギは到達地点を見失っていたから勝てなかった。

てのには年取ってからハッとさせられた。
0
102. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:02:40 ID:k2ODIyMDg
「看護師の何が偉いのか?ただの金稼ぎだろ?」
「金を稼ぐのはなんの職業だってできるけど、金を稼ぐためになんの職業を選ぶかがその人の人間性なんだ!お前はその職業ができるのか⁉︎僕はできない‼︎」

人を傷つける仕事をしている人間に対して主人公が憤っているシーン。
大分うろ覚えだけどずっと残ってる。
会社員でも看護師でも体を売るおねぇさんでも、人を傷つけない職業を選んだ人は大分うろ覚えだけどずっと残ってる。
0
104. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:10:12 ID:k2ODIyMDg
「看護師の何が偉いのか?ただの金稼ぎだろ?」
「金を稼ぐのはなんの職業だってできるけど、金を稼ぐためになんの職業を選ぶかがその人の人間性なんだ!お前はその職業ができるのか⁉︎僕はできない‼︎」

がんばって仕事してる人をバカにする敵に主人公が憤っているシーン。
大分うろ覚えだけどずっと残ってる。
会社員でも看護師でも体を売るおねぇさんでも、人を傷つけない職業を選んでるだけでお前よりずっと偉い!みたいなセリフ。
大分うろ覚えだけどずっと残ってる。
0
106. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 01:25:40 ID:k0NzA5MTI
最強伝説黒沢の「生きてりゃいい、生きてりゃ勝利なんてのは動物の話だ…俺は…人間だ…!」の一連のシーン。
自分がなりたい理想や夢というものがあって、それを目指すのが人間という感じに続くのだが、「何で逃げちゃだめなの?」という疑問に対するカウンターだと思う。
0
114. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 07:38:17 ID:U2OTA4OA=
上に立つ者は下の者の気持ちは汲んでも顔色は窺ったらあかん

オサレな言い回しの目立つ鰤で珍しくストレートに感心させられた台詞
0
116. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 08:21:53 ID:UxODc3NzY
thisコミュならデルウハ殿が神父に言ってたセリフだな
「正しいからいいだろう」でそこに至るまでに積むべき誠実さを放棄している
とかいうの
0
118. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 09:24:58 ID:A5MjUyNDg
100の有栖はいい台詞でもなんでもない。生活かかってるラーメン屋からしたら、口コミの批判は受け容れるにしても、メディアには褒め言葉だけ書いて欲しいのは当然。編集に守られた有栖が媒体を凶器に個人店を名指しで攻撃して恨みを買ったのだから、節度を欠いたのもプロ失格なのも有栖の方。
0
125. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 19:05:32 ID:YxNDQ0ODA
>>118
メディアや批評家を何だと思ってんだ? 店が金出して宣伝載せてもらってるんじゃないんだぞ?
メディア(この場合はラーメン情報誌)に金を出しているのは読者。当然批評家の客も読者など、ラーメンを食べる層。
その読者が求める情報や必要な情報を出すのが仕事だぞ。味は評判だけど接客最悪でクソな食事体験をする羽目になる店の注意喚起なんてまさに読者が助かる情報じゃん。
むしろ店をよいしょして、読んで実際に食べに行った読者の期待を裏切るほうがメディアや批評家としてプロ失格なんだけど。

てか現実でも食中毒で営業停止の店とかメディアが報じてるけど店の恨み買ってプロ失格だな~とか思ってんの?
0
133. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 05:48:49 ID:c0MjkzODU
>>118
最近の展開が期待したものと違ったからってやたらと有栖批判するヤツ増えたよな
0
123. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 13:16:48 ID:kwNzQ1NjA
自分が『そうするべき』と思ったことから一度でも逃げたら
きっと 本当に戦わなきゃいけない時にも逃げるようになる
自分がそういう人間だって知ってるんだ


肝に銘じてる
呪術の虎杖の殺す選択肢の話も同様に好き
0
124. 名無しのあにまんch 2025年11月04日 18:41:53 ID:k2ODk3OTI
(アニメだけど)スクライドで敵なのか味方なのか己の立場を問われた時のストレイト・クーガーの「俺は俺の味方です」
というセリフはずっと自分の中でリフレインしてる
0
130. 名無しのあにまんch 2025年11月05日 00:56:07 ID:M3NDI3MA=
挙がってる「ハッとしたセリフ」を全て実行できる人がいたら


正直、理解不能な化物が出来上がるよ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります