【画像】キャラ設定が固まる前の貴重なシーンを集めたい

  • 86
1: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:11:20
極端なケースだと固まった後と別人みたいになってることもあって面白いよね

スレ画は依頼人にジョークを飛ばす初期ゴルゴ
42: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 06:51:04
>>1
初期のゴルゴは独り言で笑ったりもする
2: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:13:27
初期のドラえもんは光学迷彩機能がデフォでついてた
23: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 10:12:59
>>2
さようならドラえもんあたりを境に電源が切れるって機能に変わったな
27: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 13:14:29
>>23
初期の初期は、ひみつ道具を使うのと同じぐらい、透明機能でサポートしてるんだよね
透明になってのび太を持ち上げて、空飛んでるように見せたりとか
「便利すぎるので止めました」とF先生本人がコメントしている
3: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:16:44
海馬は本当にとんでもない事してる
24: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 11:26:49
>>3
海馬は罰ゲームで何度か人格歪んでるからな…
王国編の終わり頃に多少マシな方向に壊れた
32: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 14:34:50
>>3
海馬はほら、一回マイクラ喰らって人格変わってるから……
33: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 18:21:22
>>32
こいつは何だ
罰ゲーム?のショックで変わったのか?
43: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 06:56:36
>>33
味方のはずの海馬に見捨てられて発狂物の拷問されかけたが敵のはずの遊戯に助けられたからってしっかり描写されてたろ
4: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:17:03
飛影はそんなことも言ってる
5: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:20:03
釣りキチ三平の魚紳さんは粗暴な男だったが、女性人気が出たのでスマートな紳士に変化した
6: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:27:01
チームのリーダーとしてもスタンド使いとしても申し分無く
さらに時系列的に前のローリングストーンズ編でもマトモだったのに
本編初登場時にだけ汗を舐めるという変態行為を行うジョジョ5部屈指の人気キャラ
55: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 04:28:56
>>6
直前の馴れ馴れしい態度は距離詰めるための演技と思われるけどこれだけはおかしいよね
7: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:36:14
大原社主に反発しまくってた小泉局長
いつのまにやらゴマスリキャラに
8: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:37:25
で、飛燕はどれだよ
13: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 20:25:05
>>8
本格登場した後も最初はなんか嫌な奴だった
18: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 23:03:37
>>13
ぶっちゃけ男塾は飛燕に限らずかなりのキャラが初登場とその後で全然キャラ違うよな…
独眼鉄みたいに出る度に性格変わる奴までいるし
19: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 00:04:01
>>18
男爵ディーノも「え、お前そうだっけ?」ってなるよね
10: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:43:02
普通にきつい表情もするらんま1/2第一話のかすみさん
11: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:45:43
賭ケグルイの早乙女芽亜里
初期は小物の悪党→後に成長し口は悪いが正義感のある秀才キャラに
人気が出たので過去編スピンオフが描かれるがスピンオフ中では成長後の性格だったので
時系列的に本編初期の時だけ小物化してることになった女
12: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:53:54
真面目に偵察に来てる阿含
兄弟とも仲よさそう
20: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 00:06:37
>>12
っていうか阿含この時から髪伸びすぎって言われてたなw
21: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 00:24:50
14: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 20:37:11
無理矢理女の子ナンパしてた跡部様
16: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:28:00
アニマルソルジャー
ウサコッツの性格が最初期だけオッサンじみていたのは拾われたけどPちゃんも初登場時は普通のキャラだったり
45: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 08:54:24
>>16
ウサコッツは終盤でいつものチップが故障してて代わりにヴァンプ様の人格をコピーしたチップを使ってたからとフォローされたな

Pちゃんは自分を改造しすぎた結果だろうね
17: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 21:34:12
大人しかったネネちゃんとバイオレンスだった先生
70: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 00:55:18
>>17
顔がピカソになるぐらいまで殴ったりもしとるしの
22: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 09:59:57
この時は組織の大幹部なんて設定無かったので今だと有り得ない小物じみた発言してる
26: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 13:09:00
銀時に「コイツ真面目な堅物なんだよなぁ」と言われておりツッコミもやっていた桂
64: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 20:57:04
>>26
中の人にさえも「こんなアグレッシブだったっけ?www」って言われてるからな
29: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 13:31:34
どう思う兄貴
30: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 13:32:26
トキとして出したのに人気が出過ぎて本当に別人になっちゃったパターン
34: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 19:11:31
単行本で修正されるかと思ったら特にされなかった異様に口が悪いロック・リー
56: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 04:39:38
>>34
同じく初登場時だけ変な阿散井恋次
すぐにいつもの恋次になるあたりまで同じ
60: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 14:05:30
>>56
どこかのスレでキャラというかテンションが変と言われてたな
35: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 19:21:47
若いチンピラみたいな口調で喋るジジイキャラのガラン(この数ページ前にジジイ口調で喋ってたのに)
36: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 19:29:04
テリー「ボーイおとなをからかっちゃいけないよ! ハッハハハ!」←これはクソ野郎が改心したというキン肉マンの熱さを示すうえで欠かせない

ロビンマスク「は…はかったな! このアマ!」←流石にこれは無い
40: 名無しのあにまんch 2025/09/25(木) 21:15:38
どこかの漫画でもネタにされていた
46: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 09:14:07
タフの鬼龍
47: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 11:34:24
こち亀の両津は昔は本物の拳銃で遊んだり脅したり八つ当たり等で平然と人に向かって発砲する基○外だったな
中川も中川で警察官になった理由が「銃を撃てるから」というとんでもない理由で、あまり人に向けては撃たないけど映画のかっこいい銃撃シーンを真似して撃ちまくるし両津と撃ち合いした事もあったな
その後年月が経つと中川は全く撃たなくなって両津もモデルガン好きに変更されたわ
51: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 18:52:51
>>47
初期の両津は「署で一番ブキッチョで絵も彫刻も下手」とか言われてる上に
野球のルールも知らないし新幹線に乗った事もないという
「こいつ怪力と銃以外に何の取り柄があるの!?」というレベルのダメ人間だったな

実際、21世紀の両津がタイムマシンで1話の時代まで行った時には「なんであの頃のワシは常にキレてんだ? ヤバい奴じゃないか」と突っ込んでる
54: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 04:18:45
>>47
実は10巻という(当時の基準で)結構長期連載してから
銃を無闇に使わなくなる切っ掛けの回が有るんだが
全体で言うとかなり早期なんだよな
48: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 17:42:48
(比較的)賢かった頃の武々夫
口調もやや荒っぽい
49: 名無しのあにまんch 2025/09/26(金) 17:57:50
キン肉マンはいろいろあるな
57: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 08:38:30
平気で射程距離外に行くしガッツリ叫ぶ初期スタープラチナ
ただこれは承太郎本人が操れてないのも原因かもしれない
62: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 18:26:12
>>57
初期承太郎が悪ジョナサンっぽかったのもあるけど
この頃のスタプラって表情といい雰囲気といい
ジョナサンとジョセフを混ぜ合わせた様な感じがあった
58: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 10:19:39
まだ敬語キャラじゃなかった最初期
59: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 12:06:54
>>58
この後すぐに敬語キャラになったよね。(タメ口なのはここだけ。アニメではこのシーンも敬語になってる)
61: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 17:26:49
苺ましまろの茉莉ちゃん
初期(単行本未収録分)は毒舌キャラだった
65: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:32:12
金田一少年の明智警視
就職、昇進以前のスピンオフも出て初登場時はすごいやさぐれてたことになった
66: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 21:39:01
『SPY×FAMILY』2話より
やたらとチャラい上に姉の結婚を妙に後押しししているユーリ
顔出し以降は一人称は「ボク」になったし姉の結婚相手に嫉妬しまくるヤバいシスコンになった
67: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 22:01:19
>>66
これって
「一般的な価値観としていい人見つけて結婚するのが幸せなことだから
自分自身の幸せをそろそろ考えなよって主旨で言ってみたけど
いざ結婚相手が現れたらどうしても許せなくなってしまった」
みたいな感じで捉えてたんだけど
作者自身がキャラ固まってないゆえの発言だって言ってたんだっけ
68: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 22:45:58
>>67
そういう解釈でもいい気はする
69: 名無しのあにまんch 2025/09/27(土) 23:25:55
>>67
当時はネームドのキャラとして出す予定はなくてヨルさんの背景設定の一部でしかなかったって感じ
71: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 01:35:34
『ジャンケットバンク』の村雨先生
実はワンヘッドレベルの実力者なのに初期の小物感丸出しなこの一コマは
読者の間ではこの時は夜勤明けでテンションがおかしかったと言う説が有力です
9: 名無しのあにまんch 2025/09/24(水) 19:39:32
謎の男に腕力で負ける勇次郎
73: 名無しのあにまんch 2025/09/28(日) 01:42:32
一人称が「わたし」でオールバックの勇次郎

元スレ : キャラが固まる前の描写

漫画記事の種類 > 考察キャラ設定初期設定

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:12:34 ID:cyNjUyMTk
キャラ設定か分からんけど、ラップの墓参りにグラサンをかけて出向くヤン・ウェンリー
この時だけだからなんか笑えてくる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:18:31 ID:c1OTQ2NDQ
>>1
ジェシカの死亡ニュース聞いた時も1日中グラサンかけてたから小説準拠の原作補完なんじゃね?
泣き腫らした目を見られたくないんだろう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:25:44 ID:g2ODYwNzc
>>4
描写的には表情見せたくないからグラサンって感じよな
掛けてるのラップとジェシカの時だけと思えば
ヤンの青春時代の象徴の二人だし
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:16:59 ID:YxMTIxNDc
初期ゴルゴは若気の至りというか、世間の荒波にもまれる前の性格というか…
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:52:18 ID:c0OTEzMTY
>>2
まぁメタな話をすると初期ゴルゴは劇画の大家小池一夫が脚本を書いていた。
そのテイストが出ていたのが初期ゴルゴ13。
名作インセクトを機に小池一夫がゴルゴを離れて、今のゴルゴに近づくことになる。

初期ゴルゴと今のゴルゴの分水嶺となったインセクトはマジ名作なので、みんなも読もう!
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:53:58 ID:g5ODMwNA=
>>14
今に通じる寡黙なスナイパー(さいとう)、饒舌で皮肉屋なスパイ(小池)と両者の間で
徐々にゴルゴ観が乖離していった結果なんだよね

それはそうとこの時点での小池一夫は全くのぺーぺーだったと後に知って驚いた
さいとうと同等かそれ以上の経歴をすでに持ってたイメージあったわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:17:57 ID:g5NjQ5Njc
シティハンターの冴羽とかも1、2巻くらいだけ見ると別人に近いな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:18:59 ID:QzMzQxNzY
かすみお姉ちゃんは中の人に引っ張られたんかな
リメイクで序盤久しぶりに見てこんなんだっけ?ってびっくりしたわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:45:26 ID:Y0OTMyNjQ
>>5
明確にキツイ言葉が出たのはスレの画像くらいじゃなかったっけ
家が博打の質にされたときにはさすがに若干言葉が固くなってたけど
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:23:55 ID:E3NDA1NDY
めちゃくちゃ優しい初期ののび太ママ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:41:37 ID:c3NTIwNzM
>>6
初期はパパもママも絶対に叱らない設定だった
多分それが原因で堕落するからさりげなく過去改変で2人の性格を捻じ曲げたんだろう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:32:20 ID:I5NzUzMjE
やっぱゴルゴは「レスボスの女」が至高だと思う
是非読んでね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:45:57 ID:Q4NjUxOTY
>>7
ゴルゴがリチャードする話じゃねえか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:41:37 ID:Y5MTkzOTM
サンレッドのPちゃんはアニメだと最初から喋らず電子音で会話を表してたね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:44:07 ID:QyNjMwNzQ
長期連載となると、どの作品でも多少はブレがあるわな。
ガッチリとキャラが固まって序盤から変化がないのって、作者の頭の中で相当に煮詰められてたんだろうなと思う。

でも雑誌連載とかだと煮詰めるヒマもなく新作を始めるとかあるだろうし、あと作者自身が歳をとって変化してるってのもあるわな。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:48:06 ID:ExMTUzMTg
長期になってだんだんズレていくのはわかるんだけど、次の回でもうキャラがブレてる事があるのはどういう理由なんだ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:44:14 ID:k4NTgzOTk
>>11
なんなら同じ回の次の登場コマではいつものそいつになってるパターンすらあるから(週刊)連載マジックなんだろう
たぶん前半のキャラでいくつもりでセリフ作ってたら後半のキャラの方が良いなとなってそう決めたのに修正しきれてなかったとかそういうやつ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:54:47 ID:E0Mjg2MDM
>>11
長期になってキャラが段々ズレていくのは良い傾向じゃないぞ。
初期は「キャラが固まってない」からまだ許されるのであって、「一度固まったキャラ」がらしくない行動をするのはキャラがブレてる、程度によっては破綻してる、という意味合いが出てくる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:55:33 ID:U5MTcyOTM
>>11
ロック・リーなんかはその話のうちにキャラ変してた気がする
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:48:25 ID:YwNjczODc
ジョジョは独身が既婚者になったり、背が縮んでギャグキャラになったり、女の子が男になったり、サンドマンがサウンドマンだったり割とブレるな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:54:58 ID:E1MDI2MDI
>>12
サンドマンは、白人の聞き違いと言われても第一話で砂男って、同じ部族が言ってた事実がなぁ。本誌でしか読んでないけど単行本は修正されたのかね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:27:11 ID:Y1Mjg0MDU
>>12
敵だったキャラの身長が縮むのは脅威感の演出として実写ではできない面白い表現とも思えるけど
性別がストーリー上の意味とか説明なく変わるレベルだとさすがに無用な混乱のもとになりすぎるな
最初は自分の記憶の方がおかしいのかと思ったわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:50:57 ID:UxOTk5MDk
アニメ漫画じゃないが最初期の火野映司
あれ靖子と武部Pどっちのポカだったんだろ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:55:21 ID:cwOTIyNDY
>>13
映司ならMOVIE大戦COREのキャラ崩壊が印象深いな。稼いだ金をホームレスに無償で配るようなキャラじゃないよね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:10:41 ID:EyNjc5NzM
>>27
当時は本編の撮影前から映画撮ってるとかだった筈
0
65. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:11:30 ID:UyOTA3NDM
>>42、27
そもそも脚本家が違うし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:57:02 ID:U5MTcyOTM
>>13
映司より映画先行フィリップの方がガバくて好き
映画先行キャラ違いはもはやあるあるになってるけど
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:53:25 ID:gxMjY3Njk
>ぶっちゃけ男塾は飛燕に限らずかなりのキャラが初登場とその後で全然キャラ違うよな…

本人のシルエットどころか聖衣の形すら変わる聖闘士星矢の話をしよう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:02:19 ID:cwOTIyNDY
>>15
射手座の聖衣も設定的に形を変えてたらしいから何も問題は無い(ある)
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:40:26 ID:g5ODMwNA=
>>15
敵の設定もキャラデザもなんも決まってないけどとりあえず出しとかなきゃという時に
顔を黒塗りシルエットで体をマントで隠すという肉や男塾で死ぬほど見た手法は
車田御大が元祖という話を聞いた
0
62. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 16:55:41 ID:UxMjYwNTE
>>15
ついでに南斗六聖拳のシルエットが全員同じだった北斗の拳の話もしよう
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:56:41 ID:U5MzYxMzc
承太郎は確か最初はジョセフをおじいちゃんって呼んでた
いつからかジジイ呼びになってた
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:37:14 ID:c4NDM1Njk
>>16
きっと皮肉混ぜてのおじいちゃん発言だったんだよ・・・
滅多に会わない祖父が今更なんの用だって他人行儀な感じで
承太郎からしたらジジイ呼びは親しみがこもってそうだからか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:19:30 ID:U2NjU2ODU
>>35
初めは昔の癖でおじいちゃん呼びしてたけど、
しっくりこなかったからじいさんに変えて、
花京院への「肉芽ない」ギャグ辺りでコイツは「じじい」呼びで十分だな
となった感じ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 10:58:03 ID:MzNTM3NTM
村雨さんは実力から言っても夜勤明けだから辛勝出来たって思えるの草
0
82. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 00:43:51 ID:Q0ODgxOTI
>>17
「誠実さはどこですかあぁあぁあああああ!!?」
「誓いの価値はどこですかあぁああぁああぁあああ!!?」
のシーンはキチゲ開放してるようにしか見えないよね
フレンズに囲まれてる今はストレス少ないんだろうなって
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:01:21 ID:czNDMzMTg
海原雄山も初期は人格は酷いけど芸術家としては凄いみたいな評価だったのに、いつのまにか人格も素晴らしいという評価の人間になってた
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:59:07 ID:AwNDc5NTU
>>18
作中でも結構年月経ってるのと、息子への認識が心底クズ→結構やる奴、に変わったのはあると思う
まあ初期の初期は、フォローしようがない下衆野郎だったのは確か
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:43:13 ID:E1Mzg4MjM
>>18
最初期の雄山から10巻前後の雄山についてはキャラ変更だけど、それ以降はキャラ変更というより周りが「さす雄山」してるのがなあ・・・
集まりとかの雰囲気をぶち壊しても誰も文句言わないし、人前で山岡さんを公然と侮辱(本心はおいておく)しても同様だし。

個人的に巻数が一桁台後半から10巻ちょいくらいが一番よかった。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:11:18 ID:gxMjY3Njk
>>38
心酔しちゃってる連中が、崇拝対象のことを贔屓目にみるのは、現実でもよくあることでは?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:15:51 ID:cwNDIzMjM
>>43
崇拝者がほめたたえるのは不思議でもなんでもないが、問題は登場人物の大半が「さす雄山」してること。

栗田さんですら、山岡さんより雄山の肩を持ちまくってるし。
0
83. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 01:39:10 ID:AxODk2OTY
>>75
だって雄山って、食以外に関しても造詣の深い人物じゃん
性格的にアレだとしても、尊敬されてしかるべき逸材でしょ
栗田にしたところで、さんざん対決してきてその人間性の深みをしってるだろうし

ただまあ、舅を持ち上げて、旦那を馬鹿にするのはどうかと思うけどね
山岡が母に対する雄山の仕打ちをずっと怒ってることに対して、当事者どころか目撃者でもないくせに「夫婦のことは当人にしかわからない、お母さんは受け入れてたのかも」といっておいて、自分が山岡に同じことされたらガチ切れしてたのはやばかった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:03:51 ID:g1NTQ4Nzg
ベルセルクのガッツも初期はけっこう軽口を叩く
むしろ本来の性格がそっちなのかも知れない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:57:36 ID:U2ODAwODU
>>19
それはそうなんだけど使徒と◯ックスは流石に…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:20:49 ID:U5MzUwOTI
今のメタナイトを知ってるファンに「ほしのかけらをおいてけ~」と発言する場面を見せたらどんな反応するかな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:22:36 ID:QyNjI5NTI
ジャイ子「ガハハ、首つりだ!」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:23:30 ID:A5MDg2MzY
あかね噺のからしも最初は洞察力高い設定ではなかったのかな?
今だったら「寿限無なんて誰でも知ってる噺を何故?」みたいに考えそうだし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:52:22 ID:AzMTQ5MzU
化物語の毒舌ばちばち時代の初期ヶ原さん
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 11:58:09 ID:cwOTIyNDY
ギエピー作者の穴久保先生が描いたサウナウォーズは主人公が先生自身なんだけど、なんかどんどん若返ってムキムキになって行ってたな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:27:48 ID:c4MjAxODg
>>29
実際に若返ってムキムキになったんだろ。
実話なんだからあの漫画
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:57:18 ID:QwNTkzMzE
>>29
サウナとかその他刺激で若返ったんやろ
ノンフィクションルポ漫画やぞ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:03:51 ID:Y0NTQ5MDg
レイ相手にたった1ページでおれ、わし、わたしという一人称を使うラオウ……
まあキャラが固まってれば、わしやわたしを使うこともなかったろう
0
70. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 18:34:53 ID:U2MjkzMjQ
>>32
ページどころか同じコマ内で変わってるんだ…

お前ごときの腕でこの わし を同じ地上にたたそうと思ったか!!
もはやこの わたし を対等の地にたたせる男はおらぬわ!!
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:26:35 ID:A0ODg1ODM
サンレッドは連載長期化のキャラのブレをストーリー上うまく説明づけるのが好き
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:38:41 ID:Y3NjczMzg
今日、駅で見た可愛い女の子。の主人公の亀山
自己肯定感の低いおっさんキャラだけど1話では可愛い子見かけて隣に彼氏がいなければ声かけようとするような軟派な考えを持ってた
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 12:39:48 ID:c4NDM1Njk
ワンピースに初期ビビとかいうレジェンドがいるじゃないか
よく即興で王女設定付与できたな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:02:47 ID:E0ODkxMjE
名探偵コナンの目暮警部は初期はおっちゃんにブチ切れたりしてたな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:05:15 ID:g5NzkyMDk
>>39
コナン来る前の初期おっちゃんはガチで迷宮入り大量発生のダメ探偵だったしぞんざいなのは仕方ない
0
63. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 16:58:57 ID:E1ODg1MDU
>>40
おっちゃん初期は刑事時代からポンコツだったっぽいからな
拳銃の腕や柔道強いのも後付けだし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:04:55 ID:E2MDA1OTE
>>39
そりゃその時は名探偵?お前が?って印象だったんだもの。それが実際に事件解決したのを見て変わるわけだから別にキャラ変してるわけじゃない。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:06:51 ID:I3Njg1MzI
刀をペロリと舐めるるろ剣の斎藤と
こち亀の初期中川はぜひ推したい
0
60. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 15:39:47 ID:UyOTA3NDM
>>41
斎藤は読者に敵と思わせる為のミスリード(演出)だから変更じゃなくね?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:08:27 ID:E2MDA1OTE
>>41
斉藤は雇い主の悪党に小物だと思わせるための演技
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:24:08 ID:U2NjU2ODU
キン肉マンは戦闘直前までマントで身体を隠したり、開き直ってオーバーボディという設定でデザインを丸ッと変えたりしてるからな
それ抜きにデザインを変えることもよくあるがw
0
59. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 15:00:03 ID:Y3NDA2NDc
>>45
変更した大体の理由が「描きにくいから」というメタな理由だったりするんよねw
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:47:07 ID:k2NzA0MTQ
バスケ部を襲撃なんてしでかした三井寿が熱い男と言うのはギャグだよなw
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 13:48:37 ID:MxMDc2ODY
普通に立ったり座ってるL
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:20:22 ID:UxOTQwNjg
殺してでもボール取りたくなっちゃうもんな
のキルア
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 14:39:08 ID:gyNjEwOTA
初登場は目がガンギマリだったのに少しずつ女っぽくなって、味方になった以降は美人になったユーゴー・ギルバート
0
79. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 21:00:48 ID:I1MDI2Ng=
>>58
味方になると美少女化すると言ったらつぐももも捨てがたい
0
61. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 16:22:10 ID:k1Nzk4OTI
魔法陣グルグルのククリも最初はクソババアとか言うような子だった
0
64. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:00:20 ID:gyNDc1MTU
スナイパーキャラなのにナイフで近接格闘を挑んで負けるモブ顔の金カム尾形
0
66. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:27:50 ID:c4MTk3ODU
雄山とか勇次郎とかゲンドウとか、
初期の頃は明らかに「乗り越え、討ち果たすべき壁」として悪辣に描かれてた父親キャラが、
作品の長期化と共に「親父にも辛い事はあるんだし、息子なら理解してあげないと……」
みたいなノリになってくるの、まぁぶっちゃけ作者の高齢化ですよねって気はする
0
67. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 17:53:07 ID:U3NDU0NQ=
リアルタイムでこの鬼龍の初登場を見て
「ええ…散々引っ張った”怪物を超えた怪物”ってこんな小者くさい奴なの…」
とあきれたものなんだよね
その後の鬼龍の変遷を見ればこの程度のキャラ崩壊は序の口に過ぎなかったんだがなあっ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 18:00:04 ID:k5MjQ4MjA
この辺の初期設定をうまく取り込むスピンオフや後付け設定は作家の構成力が感じられて好き
飛影の転生直後でハイテンションや明智警視のヤサグレモードは見事だった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 18:30:54 ID:QyNTYzNDk
オーガは最初化粧してたのに今はすっかりすっぴんになってるよな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:01:31 ID:UyMTgyNzI
HIGHSCOREのきょーこさんは、今でこそまともだが
初期の頃は「泣いて許しを請うならもっと上手く演れ」と言ったり
妊娠中憂さ晴らしにバンジージャンプするような非常識な母親だった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:02:20 ID:AwNTU4MDc
飛影のボケがぁは何回見ても笑ってしまう
コマの勢いも凄い
0
76. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 19:36:05 ID:IwMDQzMTY
デスノのLは顔出しする前はわりと正統派イケメンな感じしてたけど
顔出しした途端に猫背になったり変な座り方したり足をボリボリかきだしたりハイライトの無い死んだ目と違和感が半端なかった。
慣れたらあれでも格好良く見えたけど。
0
86. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 02:30:32 ID:g2ODAxOTI
>>76
顔出す前は座禅組んで推理してたからな…
0
77. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 20:28:55 ID:ExNTg1MjY
暗殺教室の速水凛香
「烏間先生ちょっと怖いけどカッコいいよねー」
はアニメだと別のキャラに差し替えられた
0
78. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 20:54:19 ID:ExNTMzMTI
ネフェルタリ・ビビもこの話で合ってるのかな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 21:16:42 ID:QxMjUyODY
ライパクのビルフォードは初期は

「せめて今年はゴルフになることを期待するよ 去年のどこぞの連中はゴルフをただの球遊びと誤解していたようだからな」

ってめっちゃ煽ってくるキャラだったな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年10月07日 22:59:36 ID:g2MDMzOTA
忍び連合の前に現れた時は無口系かと思ったらだんだん饒舌になっていったうちはマダラ、
あの時は単にムッスーってなってただけかもしれないけど。
0
84. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 02:00:02 ID:k4ODEyMTY
赤司の一人称は序盤の回想でチラッと出てたときは「俺」で本格的に登場したら「僕」になってたから序盤の「俺」はキャラ設定が固まる前だったんだろうなと思ってたよ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年10月08日 02:01:49 ID:MxMzYwMA=
最後の勇次郎、今見ると「あんなやつに10秒も掛かるんか…」ってなる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります