【画像】「こいつ戦闘センス高いな」と感じるシーン

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 10:55:38
自身の想定を上回ってきた相手に驚きつつもしっかり対応or対処
26: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:35:58
>>1のパターンだとワンピースのエネルかな
自分の電撃効かないゴムのルフィに驚きつつも電気の熱や槍、体術が有効とわかるとそっちに切り替えて苦戦させた
52: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 15:52:19
>>1
基本「想定外」を起こさせないよう徹底して立ち回ってるキャラがこういう感じだと本当に強いなってなる
2: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 10:59:27
苦し紛れの小細工を片手間に無効化
4: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:09:46
同格かそれ以上の敵複数に囲まれてもしっかり渡り合う
3: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:07:51
相手の作戦に気づいて裏をかく
5: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:14:55
そりゃもう「戦闘中に成長する」よ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:47:06
>>5
一護さんもその枠でいいのか
どちらかと言えば「戦闘中に暴走する」のような
10: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:49:53
>>9
ジャンプ主人公が色々写ってる画像を適当に持ってきた
15: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:56:54
>>9
剣八戦とかグリムジョー戦とか戦いで成長してるし…
6: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:17:40
能力はシンプルで応用が幅広い
7: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:19:24
>>6
パッと見強くなさそうな能力を凶悪な使い方してるほどセンスの高さが伺える
8: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:35:09
>>6
逆にシンプルじゃない技って、対策立てられたら一瞬で無効化されてその後も使い道無しの一発屋で終わるのが多いからね
11: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 11:58:08
周りが異能力で派手にドンパチしてる中を武器1つ身一つでもって参戦
12: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:02:08
「やったか!?」って瞬間を意図的に作って反撃
13: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:05:15
たった今見た相手の技をその場で再現
14: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:10:25
口からビーム吐いてる相手の口を閉じさせてベジータ以上にリクームにダメージ与えたクリリン
17: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:00:53
地形を最大限利用した戦闘法
18: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:02:52
自分の戦闘スタイルの隙を突こうとした相手への完璧な即応
19: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:20:32
あぁそこの弱点突いて来たの君で〇人目だよ、やるね
20: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 14:23:32
>>19
ここだ!って弱点突いても「そんなもん対策してるに決まってんだろ」って感じで対応されると絶望感あるよな
22: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:54:05
>>19
この画像しか知らないけど、「追撃もしっかりしている」がカッコイイなーって毎回思うわ
圧倒的実力差って感じする
21: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 16:48:37
伊達の宇呂惔潴(うろやけぬま)
23: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 17:02:15
ニノ段とか、外した/躱された時の2撃目が技にあるとセンス感じる
24: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 18:48:26
土壇場で作戦思いついて成功させる
25: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:12:06
わからん殺しくらっても即座に自分の知識で咀嚼して対応すると強いと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:43:55
直接戦闘以外の要素、ブラフやはったり、心理・視線誘導(ミスディレクション)を駆使等々使う
戦闘の幅広さ、引き出しの多さを魅せつけてくれるキャラ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:11:55
やっぱ読者の予想を超える能力や技の使い方を披露する瞬間
29: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 21:16:08
バカでかい怪物やら人型やらを選べる中でわざわざ武器の姿してるタイプの相方を選ぶやつ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:39:13
人の技を見て即座に吸収、応用できる
31: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:45:58
シンプルだけど遠距離攻撃と近距離攻撃の緩急で敵を翻弄してるシーン見た時は戦闘センスやべーってなった
近距離に切り替えると当然リスクも負うんだけど、それでもかまわずにバトルの主導権握り続けるのは強い
32: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:53:17
特別な大技や特異体質ではなく、純粋に鍛えた心身と技術で強敵と渡り合っているキャラを見たとき。
33: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:58:56
>>32
理屈が通った対応するのも強いよねこのおじさん
34: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:05:47
相撲の日本相撲協会制定決まり手八十二手、反り手のひとつだが、1955年1月の決まり手制定以降、幕内・十両のみならず、取的を含む全取組を通しても本場所・準場所・巡業・イベント問わず、一度も確認されていない。
昭和4年(1929年)秋場所9日目に東前頭10枚目の常陸嶌朝治郎が西前頭14枚目の東関善三郎に対して決めたものが唯一の記録。
35: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:12:38
戦闘中咄嗟に下した判断を疑い即修正出来る
36: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:14:44
>>35
(※戦闘中です)
(※話してる女の子はイマジナリーです)
(※命の危機です)
37: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:18:54
躊躇がない
38: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:48:32
得物の投擲→キャッチ→攻撃

のコンボ決めてくるやつ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:57:05
敵との煽り合いとか能力開示でしれっとブラフ混ぜてるとき
41: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:04:59
>>39
これ系だと呪術の東堂の術式開示後の手叩くけど術式発動させないとか魂の喝采ブラフがかなり戦闘センス感じた
完璧に合わせられる虎杖も別の意味で戦闘センス高いけど
56: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:37:40
>>39
相手を騙したり欺いたりするとセンスあると思うね
似たような例でSAKAMOTODAYSの南雲
双剣や斧、鎌など複数の形態に変形する派手な武器使うけど本命は見えない刃
相手が武器の変形に注目したところで使うのは上手いと思った
40: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:04:29
初めて扱う武器で戦果を挙げる
伍長は戦闘というか殺し方がうますぎる
42: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:19:39
激しい戦闘の最中にサラッと小技を入れてくる
43: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 05:35:40
使い慣れてないんだけどね、とか言いつつ完璧に使いこなすやつ
ここで手にした武器がもし槍だろうと斧だろうと同様に無双してたこと簡単に想像できる
49: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 11:59:14
>>43
魔法少女のステッキでさえ使いこなしてたからな
44: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 08:49:44
アクシデントで体勢崩されたりしても咄嗟に反応してたりとかは感じる
ワートリのアクロバティックツインスナイプ(足場にしてたビル爆破されて逆さまに落ちつつ両手で腰溜め狙撃2発同時命中)とか、アクロバティック生駒旋空(長射程の居合抜刀寸前に上空に打ち上げられつつ命中させてくる)とか
45: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 08:57:00
理屈で考えた末にゴリ押しとか力押しが選択できる
46: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:08:25
技の応用がスゴイ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:12:13
未熟故に攻撃の瞬間には身勝手が維持できない
だからギリギリまで防御に徹することで身勝手が解除されないまま倒した
48: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:17:17
攻撃をブラフにして次の一手に繋げる
50: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 15:13:33
特殊能力は使わずに 
『ただ切れ味が鋭いだけの刀』を駆使して
厄介な能力がある強敵と渡り合った二枚屋王悦
51: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 15:31:53
派手な大技だけでなく地味な基礎の技術も高いってのはポイント高い
55: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 17:43:57
バカだがなんだかんだ天才で戦闘センスは高い、ただし作中屈指のバカ、それがアーサー・ボイル
58: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:42:52
腕しか使えない
その場から動けない
みたいな制限状態で無双するキャラは本当にかっこいい
この人首から上しか使えなかったのに勝ったからな
60: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 19:55:15
柳生連也武芸帖
61: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 19:56:54
巻き藁斬りに対し
62: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 19:58:32
その答えが
63: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 20:27:42
相手に勝った…って確信させた瞬間に思考から消えてるor消えた要因で致命的な一撃を与えてくるヤツ
画像は賢者の石を奪い錬成陣を切って錬成不可に追い込んで勝ちを確信したエドに予備の賢者の石で逆転勝利したキンブリー、実際あの後オッサン達の救助なきゃエド死んでたし相当巧ったなと思う
59: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:46:22
肉弾戦でしっかり尻尾を活用してるやつ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 18:41:52
明らかにランクが劣っている武器で戦い相手を圧倒

元スレ : 「こいつ戦闘センス高いな」ってなる瞬間といえば

漫画記事の種類 > 考察戦闘戦闘シーン

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:07:43 ID:UwNTc3ODY
捻くれた読者すら考えつかない穢土転生の本来の使い方良いよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:19:54 ID:U0NTgwNDA
>>1
思いついた人いても少年誌で本当にやるとは思わないわ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:16:28 ID:AwNTExMjA
>>13
1人だけテイストが違いすぎるんだよな
熱血忍者漫画に青年誌の戦争漫画からプロの傭兵が紛れ込んできた感じ、しかもこの使い方してる人味方です
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:23:58 ID:M5NTEwNTY
>>1
戦闘センスというより工学とか運営のセンスな気がする。やってるの効率化とリスクの軽減だけだもの
デメリットを生贄に押しつける発想も、不死=使い捨て放題の発想も卑劣すぎるけど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:31:38 ID:M2MTA2MzI
>>15
アバン先生「実に効率的過ぎて恐ろしいお方ですね」
0
48. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:18:40 ID:E1ODIyODg
>>1
この漫画には珍しく周りがバカにならないタイプの天才
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:11:06 ID:AzMTYzODY
戦闘センスと戦闘力そのものとが混じってるような
まぁ、センスが高いから戦闘力も高いのかもだけど
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:30:42 ID:YzODgwOTg
>>2
漫画家目指してる奴だと戦闘力が高いのとセンスがあるのの描写は使い分けたいだろうから別扱いしてほしいのはわかる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:12:10 ID:MwNzUxMzQ
井之頭五郎が相手に完璧なアームロックをキメたシーン
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:12:49 ID:Y1NjE2OTI
戦闘センスと言うより殺すのが上手い伍長良いよね・・・よくない
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:17:07 ID:cyMjkyMTI
>>4
そりゃ四六時中殺す事考えるようにチューニングされてるからね……それを少尉の事四六時中考えて上書きって良くない?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:14:34 ID:g3Mzc2NDQ
なんかコメント数がどこの記事も短時間で普段より滅茶苦茶増えてるんだけど何でや?何があった?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:37:32 ID:UyMTU5NjA
>>5
三連休初日でみんな暇なんやで
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:14:59 ID:M5NTEwNTY
戦闘センスが高いのと、経験が厚いのは違わないかな…
勝ち筋が見えてて、かつその勝ち筋が読者や敵にバレないと戦闘センス高いなと思う。東堂のブラフとか言われてみれば確かになんだけど、があって良い。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:15:34 ID:UwNTkzMDA
ここ最近だと東堂だな
術式秘匿時、一部開示、全部バレのどの場面でも相手の裏かいてるのは見事
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:02:44 ID:AyMTQ4NDY
>>7
本人も頭いいから強いよね
こんな奴だけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:23:21 ID:gwODcwMjQ
>>7
今更だけどビブラスラップ後の射程距離だと五条の隣にいる時に無量空処使ってもらったらとんでもない確殺コンボが出来る
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:16:09 ID:QxNDI1NjA
手を叩いたからといって、術式が発動するとは限らない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:17:55 ID:Y2MTE2MTY
戦闘時における頭が良いと分けられるって事は、感覚的というか直観的なものって事なんだろうけど
同じジャンプの有名漫画だと、ドラゴンボールの孫悟空とかは戦闘に関する頭が良いだけど、ルフィとかはセンスって感じがする
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:18:43 ID:Q5MzY2ODg
武器一つ持って参戦のとこ二刀持っててクッソ笑った。ゲラゲラ嗤った。今日もいい一日になりそう
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:19:14 ID:g3Mzc2NDQ
そんなこと言っても藁以外用意するの大変だし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:20:38 ID:E5NzE3MDI
ダイ大のバランは圧倒的なスペックなのにドラゴンファングとかいう崩し技も混ぜてくるのシンプルに怖い
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:34:56 ID:M2MTA2MzI
>>14
バランは剣の腕で拮抗してても納刀して竜紋閃で仕留めるスタイルに変えるくらいクレバーですからね。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:30:18 ID:M2MTA2MzI
最近だとアバン先生(外伝の獄炎の方)だな
はぐれ武器集団ベルクス達4対に囲まれ1対4という劣勢で得物を失った状況を
一体を他者グランドクルスで自爆させその得物を得る、そこから得物を破壊前提で必殺技同士でぶつけて確実に一体を紛失せさせた。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:32:04 ID:YzODgwOTg
掛け合いバカキャラなのに戦闘はクレバーな奴とか嬉しくなるよな
現実でも脳筋だけどスポーツ脳は高いなって選手結構いるし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:35:05 ID:Q0ODA2OTY
プロシュート兄貴かな
周囲や触れた相手を特定の条件下で老いさせる能力だけど逆に自分にも適用することで一般人に紛れ込んだり殴り合いのスペックで劣るスタンド相手に本体を老化させることで渡り合えるようにしたりと使い方が巧み
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:41:51 ID:U3MDQzMg=
これ系はアバン先生が真っ先に出てくるなぁ
と思ったらやっぱり出てた
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:44:25 ID:ExNjc1MDA
強者の技術や知識を逆手にとる弱者の戦いは面白い
「俺は信じてたぜ、お前(敵)は絶対外さないってな」ってやつ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:44:43 ID:E1NTk2NDY
ワートリのユーマかな
対荒船のグラホフェイント、腕の囮、スコピ傷塞ぎ、R6のグラホ瓦礫飛ばしとそれによるワイヤー引っかけ、対村上の背中エスクード蹴りetc
毎試合なんらかのテクニカルな新技小技を使ってる。
それも才能とかではなく経験と研究で培われたものってのがよい
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:49:48 ID:I4NDMyNTA
ゴールデンカムイの兵士・軍人全般
モブですら、かなりの傷を追っても即反撃体制入って攻撃してくんの怖い
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:55:55 ID:QzNzc3MTQ
>>25
命令に従うだけじゃなくその場その場でしっかり考えて動いてるんだよね第七師団の皆さん
ルール有りのステゴロになるとチンピラに負けてる山猫もいたりするんだけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:49:49 ID:UxNjMzMTc
ミストバーンがブロキーナを盾にした時、ポップがメドローアを撃って、それより早くルーラで飛び出して、ブロキーナを助けると同時にミストバーンに蹴りを入れて体勢を崩すシーン
攻撃と救出と攻撃を当てる補助を流れる様に行うのは、失敗に終わったとしても戦闘IQが高いと思った
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:50:45 ID:EwOTkwOTg
デルウハって地形変形させるレベルの怪力の6人相手取ってかつ一撃で仕留められるのめちゃくちゃ強いよね
砲撃のセンスもずば抜けてるし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:52:22 ID:I3ODI0NjQ
脊髄たけし
ネタキャラ全開みたいな見た目なのにマジかってなった。
特に右脳たけしの攻撃を着地前に躱す場面
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 13:54:59 ID:UzMjU4MjI
キャラ甲が攻撃Aを繰り出す
キャラ乙がその攻撃を予測して反撃B
キャラ甲がその反撃Bを予測してさらに反撃C

でもDEFと 続けすぎるとしらけるのでせいぜい2往復ぐらいまでかな
攻撃Aに反撃Bを誘発するような仕草があればなおよし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:01:13 ID:MwODM2MzY
ガンダムビルドファイターズ序盤で、
レイジが腰にマウントしたままのビームサーベルから直に刀身伸ばして奇襲かけた奴
それを初見で避けたメイジンも
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:05:09 ID:MwODM2MzY
自分にトドメを刺しに来る瞬間に反撃の隙が出来ることを理解してて神砂嵐を直撃させたワムウ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:05:53 ID:E5Njc5MjY
特撮で漫画じゃないが、令和ライダーになってからコイツ戦闘センス高ぇな…と思うアクションの魅せ方が増えた気がする
直近だとショウマとか獏とか普段からは考えられないレベルのクレバーな戦い方してる
0
35. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:08:31 ID:A0OTc4Mzg
仮面ライダー龍騎の城戸真司も、武器を上空にかち上げられた経験から怪人に同じことされた瞬間飛び上がって武器キャッチからのそのまま落下して攻撃に繋げたり召喚した武器が弾き飛ばされたから別の武器召喚して囮にしその隙に拾いに行ったりと普段が馬鹿なのに戦闘センスはめっちゃ高い
0
36. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:13:27 ID:U1NjQ5NTQ
ケントゥリアはどんどん作中の戦闘IQ描写よくなってったな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:14:47 ID:MyMDg4MTg
ロボット物だと量産機や低スペック機で上手く立ち回るシーン
味方の援軍到着するまで耐えたり逃げ切る展開は好きだけど無双するまで行くと逆にファンタジーすぎて萎える
0
38. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:17:06 ID:Y2Njg5MzA
大総統は単にセンスがあるというよりセンスがあるのは当然として極めたって感じがする
0
39. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:26:18 ID:Q2OTY5OTI
雑魚の思考や理屈、小細工や工夫を一蹴する
0
40. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:30:22 ID:M1MTU4MjI
戦闘中に成長って聞くとこの伝説を思い出す
ゴキブリは命の危険を感じると突如IQ300まで跳ね上がって自分が飛べる事を思い出すと云う…
そういう意味で言えば人間もゴキブリもあんまり大差は無いのかも知れんね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:34:20 ID:Q1OTIyNzU
ワートリで挙げたいのは遊真もだな
ただ跳ねるジャンプ台みたいな能力を
・足元に見せて飛ぶと見せかけて背後の壁を蹴って突進
・相手に踏ませて自分有利なフィールドへ
・瓦礫を飛ばして物理攻撃
などなど多彩に使ってくる
0
42. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:37:06 ID:I3ODI0NjQ
おっと!指が折れるではないか…!
0
43. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 14:59:07 ID:gxNTYyODg
最近だとワンパンマン原作版のフォルテ。
避けに徹すればほぼ敵の攻撃が当たらず、敵を倒せる火力はないけど敵の攻撃を別の敵にあてる機転の良さがすごい。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:00:44 ID:E4MzUyNDg
初見の技でもまともにくらわず最低限の防御はしている
0
45. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:01:10 ID:UwNzA1MjQ
悟空はあんまん言われないけど戦闘センスがバツグンだと思う
戦い方が子供のころから賢い
0
47. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:17:45 ID:E1ODIyODg
紅桜篇での種類を選ばず敵の武器を使い回してる銀時
0
50. 名無しのあにまんch 2025年11月22日 15:25:10 ID:Y0NzUzMjA
ヒソカは作者に愛されて身体能力特別に強化されてる上強敵から逃げてるだろうが
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります