漫画やアニメの後付け設定、非難されがち問題
1: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 09:37:11
後付け設定は大抵非難の的にされやすいですが、個人的には良かったと思ったのはありますか?
私はピカチュウのオスメスの区別(メスはしっぽの先がハート型)
私はピカチュウのオスメスの区別(メスはしっぽの先がハート型)
17: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:18:21
>>1
設定自体は愛らしいけどそのせいでピカチュウの森にいた奴らが全員オスだった疑惑が生まれたのは申し訳ないけど笑ってしまった
設定自体は愛らしいけどそのせいでピカチュウの森にいた奴らが全員オスだった疑惑が生まれたのは申し訳ないけど笑ってしまった
33: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:08:18
>>17
多分カントーのピカチュウの尻尾はオスメスみんな同じなんだよきっと…
多分カントーのピカチュウの尻尾はオスメスみんな同じなんだよきっと…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:12:49
>>17
バイバイバタフリーもやっぱりメスのピンクバタフリーの模様が(4世代以降の)オスだったな
25年後の再登場ワンカットでメスの模様に書き直されてたけど
バイバイバタフリーもやっぱりメスのピンクバタフリーの模様が(4世代以降の)オスだったな
25年後の再登場ワンカットでメスの模様に書き直されてたけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:19:41
>>17
何なら後付けでピチューという進化前も出てきたのでこいつら全部進化後の個体という話にもなっちゃうというアレ
何なら後付けでピチューという進化前も出てきたのでこいつら全部進化後の個体という話にもなっちゃうというアレ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:33:18
>>31
独身貴族の森…?
独身貴族の森…?
43: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:53:59
>>32
メタモンがいたんだろ、きっと
やーい
お前のカーチャン、メタモーン!
メタモンがいたんだろ、きっと
やーい
お前のカーチャン、メタモーン!
48: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:35:22
>>31
そこに関しては更なる後付けエピソードで野生下でも親個体とかの愛情受けてればあっさりピカチュウに進化するのが判明してるんでまあ……
そこに関しては更なる後付けエピソードで野生下でも親個体とかの愛情受けてればあっさりピカチュウに進化するのが判明してるんでまあ……
|
|
72: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:25:39
>>1
むしろピカチュウに雄雌の区別を付けたのは蛇足としか…
むしろピカチュウに雄雌の区別を付けたのは蛇足としか…
78: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 00:55:32
>>1
そもそもピカチュウのギザギザ尻尾にハート合わないし、女子はハートってのもどうなの?感あっていらなかった
個体限定とか地方限定なら面白いキャラ付けかもしれないけど
イーブイの尻尾の色分けとかもやめてほしかった派
そもそもピカチュウのギザギザ尻尾にハート合わないし、女子はハートってのもどうなの?感あっていらなかった
個体限定とか地方限定なら面白いキャラ付けかもしれないけど
イーブイの尻尾の色分けとかもやめてほしかった派
2: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:23:34
風都探偵のハイドープ
ダブル本編でも何人か該当する人物いたし後付けだけど色々と辻褄の合う良い設定だった
ダブル本編でも何人か該当する人物いたし後付けだけど色々と辻褄の合う良い設定だった
3: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:27:10
>>2
振り返るとチラホラあれ?あいつハイドープかハイドープなりかけだったのか?って奴いるんよね
振り返るとチラホラあれ?あいつハイドープかハイドープなりかけだったのか?って奴いるんよね
27: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:10:19
>>3
三条センセイ違和感のない後付けホント上手いなあと思うわ
三条センセイ違和感のない後付けホント上手いなあと思うわ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:13:28
>>3
本編でも井坂先生が過剰適合者って単語出してるからね
≒なのかなとか広げやすい
本編でも井坂先生が過剰適合者って単語出してるからね
≒なのかなとか広げやすい
52: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:18:50
>>2
風都探偵は納得いく後付けが多くていいよね
ジョーカーメモリの性質、1/8で強制死のエターナルレクイエムとか
劇場版の入手経路不明のロスドラも回収されそうだし
風都探偵は納得いく後付けが多くていいよね
ジョーカーメモリの性質、1/8で強制死のエターナルレクイエムとか
劇場版の入手経路不明のロスドラも回収されそうだし
5: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:59:18
いいと思ったっていうか裏設定が大量にあるからその一環だと思ったマリオシリーズのピーチ姫がなぜキノコ王国のお姫様なのか問題
映画マリオで脚本の人がうまく設定してて任天堂側も「これ凄い助かる、今後使っていくわ(意訳)」と返してたのほんとよかった
映画マリオで脚本の人がうまく設定してて任天堂側も「これ凄い助かる、今後使っていくわ(意訳)」と返してたのほんとよかった
6: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 11:41:11
ドラゴンボールの悟空の母親のギネの存在。
ラディッツの悟空の兄という設定が作中で殆ど活かされず死に設定の代表例になっていましたが、彼女の登場を境に死に設定に該当しなくなった。
ラディッツの悟空の兄という設定が作中で殆ど活かされず死に設定の代表例になっていましたが、彼女の登場を境に死に設定に該当しなくなった。
7: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:03:12
海王全体のレベルがガチで堕ちてる事になったバキ外伝ゆうえんちの海王と武術省
8: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:06:08
もはや定番だけど
正義超人の開祖にしては過激な発言や発想が多いのを心根は完璧超人のままだからで後付けした
キン肉マンのシルバーマン
正義超人の開祖にしては過激な発言や発想が多いのを心根は完璧超人のままだからで後付けした
キン肉マンのシルバーマン
9: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 13:12:17
ケイゾクのスペックホルダー
10: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 13:36:02
クレヨンしんちゃんのネネママと風間ママの本名を明かした事。
他の漫画だったら色々言い訳を並べて本名不明を貫き通す事が多いので。
他の漫画だったら色々言い訳を並べて本名不明を貫き通す事が多いので。
20: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:46:01
>>10
日本全国のもえこさんとみねこさんが風評被害を受けたらどうする?
日本全国のもえこさんとみねこさんが風評被害を受けたらどうする?
11: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:30:09
後付けと言って良いかは分からないが、短期連載になると思って30秒ぐらいでデザインしたキャラを徹底的に肉付けしてあそこまで魅力あふれるようにしたのは本当に凄いと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:05:25
>>11
最初はすぐ終わってYAIBA2を始めるつもりだったからジンとウォッカの名前すら無かったというのは凄いよね
他にコナンで有名な後付けだと安室の公安設定とかかな
最初はすぐ終わってYAIBA2を始めるつもりだったからジンとウォッカの名前すら無かったというのは凄いよね
他にコナンで有名な後付けだと安室の公安設定とかかな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:10:41
>>16
最近YAIBAとコナンの連載間隔が異常に短いって知識を得たんだけど
そういう裏事情があったんなら納得できるわ
いや途中からミステリ長期連載のフォーマット(3週くらいで1事件)作り出したの何?天才なの?
最近YAIBAとコナンの連載間隔が異常に短いって知識を得たんだけど
そういう裏事情があったんなら納得できるわ
いや途中からミステリ長期連載のフォーマット(3週くらいで1事件)作り出したの何?天才なの?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:37:26
アバンと獄炎の魔王には大量にあるが、バルトスの最期
言ってる事は完全に筋道が通ってる上に、そりゃこのやりとりを直接ヒュンケルへの遺言にはできないわなあ、という最高の塩梅
言ってる事は完全に筋道が通ってる上に、そりゃこのやりとりを直接ヒュンケルへの遺言にはできないわなあ、という最高の塩梅
13: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:51:13
>>12
本当は忠義心に溢れた熱い諫言だったとはね……それを極限まで切り取ってハドラーの株を下げないようにしたとは
本当は忠義心に溢れた熱い諫言だったとはね……それを極限まで切り取ってハドラーの株を下げないようにしたとは
14: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:56:26
後付けとはちょっと違うかもしれないけど、ONE PIECEのミスウェンズデーとネフェルタリ・ビビ
アラバスタ王国編が一番好きかもしれない
アラバスタ王国編が一番好きかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:01:07
ワンピースの最悪の世代とかいういいと思った後付けのバーゲンセールすき
19: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:44:03
>>15
しかもドフラミンゴやべガパンクといった既存キャラとの因縁も作って話広げてるからほんとすごい
しかもドフラミンゴやべガパンクといった既存キャラとの因縁も作って話広げてるからほんとすごい
25: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:51:19
尾田っち曰く最初はニ武海だったらしい
どいつもこいつもエピソードが秀逸過ぎて初期構想からいた七武海が誰だか分かんねェ…
どいつもこいつもエピソードが秀逸過ぎて初期構想からいた七武海が誰だか分かんねェ…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:43:21
悟空の正体が宇宙の戦闘民族サイヤ人
悟空が戦い好きな理由や戦う程に強くなる理由が補強されてるしスーパーサイヤ人がマジでかっこいいしラディッツ襲来からフリーザ撃破までのストーリーが澱みなさすぎて本当に週刊連載中に設定を思いついたのか疑わしい
悟空が戦い好きな理由や戦う程に強くなる理由が補強されてるしスーパーサイヤ人がマジでかっこいいしラディッツ襲来からフリーザ撃破までのストーリーが澱みなさすぎて本当に週刊連載中に設定を思いついたのか疑わしい
24: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:48:07
>>22
その上で「サイヤ人という種族全体として見るとカカロットは落ちこぼれ」っていうのはジャンプの柱のひとつ「努力」をちゃんと軽視しない設定でいい塩梅だと感じたな
その上で「サイヤ人という種族全体として見るとカカロットは落ちこぼれ」っていうのはジャンプの柱のひとつ「努力」をちゃんと軽視しない設定でいい塩梅だと感じたな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:11:57
>>22
第一話で銃が効かないのは赤ん坊の頃に既に一度死にかけてるからって説明出来るのもハッとなった
第一話で銃が効かないのは赤ん坊の頃に既に一度死にかけてるからって説明出来るのもハッとなった
23: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:44:58
むこうぶちの水原
第1話の狂言回しで102話で再登場、その語も数十話おきに登場
人鬼に潰される脇役たちの中で、何人かは潰されず生き残っていくというのが
この作品の隠れた魅力になってるけどその走りになってるキャラ
第1話の狂言回しで102話で再登場、その語も数十話おきに登場
人鬼に潰される脇役たちの中で、何人かは潰されず生き残っていくというのが
この作品の隠れた魅力になってるけどその走りになってるキャラ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:00:07
ガンダムのミノフスキー粒子、からのミノフスキー物理学
当初はレーダーや電波通信を役立たなくさせる程度の設定だったのが
ビームを剣やバリアに加工するわ宇宙戦艦を地球で飛行させるわ精神力で兵器をコントロールする媒介になるわの万能粒子に
当初はレーダーや電波通信を役立たなくさせる程度の設定だったのが
ビームを剣やバリアに加工するわ宇宙戦艦を地球で飛行させるわ精神力で兵器をコントロールする媒介になるわの万能粒子に
28: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:11:48
キン肉マンの始祖編以降の全て
ありとあらゆる不明瞭だった部分に説明がつけられた
ありとあらゆる不明瞭だった部分に説明がつけられた
36: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:13:45
遊戯王5D’s
敵予定だったクロウがシグナーになったことと最終的にちゃんと龍亜に心臓のアザが出て6D’sになったこと
敵予定だったクロウがシグナーになったことと最終的にちゃんと龍亜に心臓のアザが出て6D’sになったこと
46: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:20:28
>>36
初期OP見るに龍亜がシグナーじゃないのは不自然だし途中変更だったんだろうな。うまくその設定を回収できてよかったわ
あと、5D’sは放映開始時の構想がダークシグナーまでだから残りは全て後付けなんだよな
テクノロジーの暴走の行き着く先として未来世界の破滅がありそれを巡る戦いにするというのはダークシグナー編の流れを引き継ぎうまくまとめたと思ったわ
初期OP見るに龍亜がシグナーじゃないのは不自然だし途中変更だったんだろうな。うまくその設定を回収できてよかったわ
あと、5D’sは放映開始時の構想がダークシグナーまでだから残りは全て後付けなんだよな
テクノロジーの暴走の行き着く先として未来世界の破滅がありそれを巡る戦いにするというのはダークシグナー編の流れを引き継ぎうまくまとめたと思ったわ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:38:38
>>36
ジャックが5D’sを命名した時に龍亜・龍可はまとめて一人って発言があるから、龍亜がシグナーになろうとジャック的には5D’sのままだと思う
ジャックが5D’sを命名した時に龍亜・龍可はまとめて一人って発言があるから、龍亜がシグナーになろうとジャック的には5D’sのままだと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:15:31
波平とフネさんの名前も後付け設定。
ファンレターに寄せられた「サザエさんの両親の本名は?」という質問に対して作者が急遽考えた。
ファンレターに寄せられた「サザエさんの両親の本名は?」という質問に対して作者が急遽考えた。
38: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:21:44
あれ?そういえばこの国の岩のここにピンク色の煙置いたら桜みたいじゃね?
そういえば、チョッパーには蹄があるし、その足跡が桜の花びらみたいになるな?
ここら辺の後付けすげぇよ
そういえば、チョッパーには蹄があるし、その足跡が桜の花びらみたいになるな?
ここら辺の後付けすげぇよ
40: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:28:10
ポケモンならポケスペの過去のボーマンダはヒガナによるものって後付け
まあこれは公式が後から来たというか、いやそんなのってあるのかよと
まあこれは公式が後から来たというか、いやそんなのってあるのかよと
41: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:31:52
実際に後付けなのかは分からんけどREBORNの入江正一
元々主人公たちのハチャメチャな日常に巻き込まれる一般人、っていうギャグ時代のREBORNだとよくある単発キャラ(犯罪3兄弟や看護婦や授業参観の先生)をここまでのキーキャラにしたのすごい
しかも笹川了平より登場早いっていう
元々主人公たちのハチャメチャな日常に巻き込まれる一般人、っていうギャグ時代のREBORNだとよくある単発キャラ(犯罪3兄弟や看護婦や授業参観の先生)をここまでのキーキャラにしたのすごい
しかも笹川了平より登場早いっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:34:49
三代目が歴代最強と呼ばれてたのは初代が出鱈目すぎておとぎ話かと思われてたため
51: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:56:36
>>42
読者の妄想じゃなくてそういう設定なの?
読者の妄想じゃなくてそういう設定なの?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:14:58
ドラゴンボールだとS細胞と超サイヤ人の後付け設定が原作の「穏やかな心」要素も拾ってて得心した
56: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 03:28:39
>>44
穏やかに過ごすことで増えるというS細胞
上手いよなぁ
獰猛だった一般サイヤ人や、過酷な環境だった未来悟飯たちが、戦いまくってた割に強くなり切れなかった理由付けがされた
穏やかに過ごすことで増えるというS細胞
上手いよなぁ
獰猛だった一般サイヤ人や、過酷な環境だった未来悟飯たちが、戦いまくってた割に強くなり切れなかった理由付けがされた
45: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:18:30
DBだと悟空も読者も武器だと思ってた如意棒が実は…と本来の使い方が明らかになった時も良かった
53: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:20:59
>>45
実は西遊記要素だったりする
悟空(斉天大聖)の使ってる如意棒は武器として作られたものじゃないっての
実は西遊記要素だったりする
悟空(斉天大聖)の使ってる如意棒は武器として作られたものじゃないっての
47: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:09:26
藍染惣右介が後付けボスってマジ?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:52:14
>>47
ソウルソサエティ突入して何者かに襲われてた時点では犯人を決めてなかったんだっけ?
ソウルソサエティ突入して何者かに襲われてた時点では犯人を決めてなかったんだっけ?
54: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:35:49
>>50
「被害者本人が犯人だったら面白い」という理由で藍染が黒幕になったらしいね
しかも当初は尸魂界篇で一護と恋次に倒されて終わるはずだったけど予定変更して破面篇のボスになったというのもインタビューで言ってたはず
「被害者本人が犯人だったら面白い」という理由で藍染が黒幕になったらしいね
しかも当初は尸魂界篇で一護と恋次に倒されて終わるはずだったけど予定変更して破面篇のボスになったというのもインタビューで言ってたはず
55: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 02:12:38
遊戯王ならゼアルで
アストラルが記憶全部(100枚)失う前から何枚かが伝説になってるって話で時系列どうなってんだって思ってたら「100枚失うずっと前に50枚失ってた。100枚失ったと思った時は残りの50枚だけを失っており、前に失ったことを忘れたから100枚一気に失ってたと勘違いしていた」って説明入ってきたのうやむやになるかと思ってたからびっくりした
あと遊馬とアストラルが伝説のゼアルに合体できる理由も元々1人(ゼアル)だったのが2人に分離して、また元に戻ってるだけって理由つけてきたのもびっくりしたわ。これこそ絆がすごいからとかで流すもんかと
アストラルが記憶全部(100枚)失う前から何枚かが伝説になってるって話で時系列どうなってんだって思ってたら「100枚失うずっと前に50枚失ってた。100枚失ったと思った時は残りの50枚だけを失っており、前に失ったことを忘れたから100枚一気に失ってたと勘違いしていた」って説明入ってきたのうやむやになるかと思ってたからびっくりした
あと遊馬とアストラルが伝説のゼアルに合体できる理由も元々1人(ゼアル)だったのが2人に分離して、また元に戻ってるだけって理由つけてきたのもびっくりしたわ。これこそ絆がすごいからとかで流すもんかと
57: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 03:40:02
サシャは本来カヤを助けて死ぬ予定だったけど担当さんに「彼女はここで死ぬべきじゃないですよ!」って必死に止められて無事生還に変更したそうな
結果彼女の殉職は更なるクライマックス地点で起こる事に
ち…違…そんなつもりじゃ……
結果彼女の殉職は更なるクライマックス地点で起こる事に
ち…違…そんなつもりじゃ……
59: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:13:34
今まで積み重ねてきた伏線を全てパァにする魔法の言葉
60: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:46:21
ONE PIECEだと最悪の世代の誕生秘話見るとボニーがくまの娘とかも多分後付けなんだろうけどまったく違和感ないのすごいしあんな話にできたのもすごい
70: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 16:21:48
>>60
ボニーとくまは頂上戦争のときにはあらかた決まってたんじゃないかな?
ボニーとくまは頂上戦争のときにはあらかた決まってたんじゃないかな?
61: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:21:01
ONEPIECEは最早何が後付けでどれが初期構想だったのか分からんってレベルだから完結後に1巻から最終巻までの後付け部分を尾田っちが解説する企画とかやって欲しい
71: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:07:05
>>63
今は同人作家やってるんだっけ?
小学生からやってる人いないわけじゃないがバイタリティあるよなあ
今は同人作家やってるんだっけ?
小学生からやってる人いないわけじゃないがバイタリティあるよなあ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:58:24
ARMSのすべて
68: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 14:05:20
>>67
腕が変形したらいいんじゃないかとか両親を最強キャラにしたいなとかは雑談レベルで決めてたらしいぞ
腕が変形したらいいんじゃないかとか両親を最強キャラにしたいなとかは雑談レベルで決めてたらしいぞ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 14:10:55
キン肉マンのカピラリア七光線周りの設定
元々は神が地上の超人を滅ぼすために照射したもの、照射装置は後に悪用されないため108のピースにされ神々が持つことになった、プリズマンがカピラリア七光線を使えるのはその神の一人である知性の神がそのピースから生み出した超人だから
連載当時は七光線は何の理由もなく唐突に降り注いだものでプリズマンは何の理由もなく使えてました
元々は神が地上の超人を滅ぼすために照射したもの、照射装置は後に悪用されないため108のピースにされ神々が持つことになった、プリズマンがカピラリア七光線を使えるのはその神の一人である知性の神がそのピースから生み出した超人だから
連載当時は七光線は何の理由もなく唐突に降り注いだものでプリズマンは何の理由もなく使えてました
74: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 11:43:31
デュエルマスターズの主人公交代の為にいきなり湧いて出た切札勝舞の弟勝太の存在。
75: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 14:06:28
>>74
デュエマに関しては神殿編ラストの白凰戦からMTGの存在が消えてデュエマに強制移行という特大の後付けがあるからな…
デュエマに関しては神殿編ラストの白凰戦からMTGの存在が消えてデュエマに強制移行という特大の後付けがあるからな…
77: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 21:32:39
フェアリーテイルのENDはきれいにはまったなって思う
一話の扉絵にENDの3文字が入ってるのも含めてすごい
一話の扉絵にENDの3文字が入ってるのも含めてすごい
79: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 01:07:19
「卍解で壊れると修復不能になる」とかいう設定
設定自体は置いといて、「直ってる卍解あるじゃん?」というツッコミが即座に入って
その返しがいちいち上手くて良い
設定自体は置いといて、「直ってる卍解あるじゃん?」というツッコミが即座に入って
その返しがいちいち上手くて良い
元スレ : 良いと思った後付け設定