漫画やアニメの後付け設定、非難されがち問題

  • 89
1: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 09:37:11
後付け設定は大抵非難の的にされやすいですが、個人的には良かったと思ったのはありますか?
私はピカチュウのオスメスの区別(メスはしっぽの先がハート型)
17: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:18:21
>>1
設定自体は愛らしいけどそのせいでピカチュウの森にいた奴らが全員オスだった疑惑が生まれたのは申し訳ないけど笑ってしまった
33: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:08:18
>>17
多分カントーのピカチュウの尻尾はオスメスみんな同じなんだよきっと…
35: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:12:49
>>17
バイバイバタフリーもやっぱりメスのピンクバタフリーの模様が(4世代以降の)オスだったな
25年後の再登場ワンカットでメスの模様に書き直されてたけど
31: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:19:41
>>17
何なら後付けでピチューという進化前も出てきたのでこいつら全部進化後の個体という話にもなっちゃうというアレ
32: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:33:18
>>31
独身貴族の森…?
43: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:53:59
>>32
メタモンがいたんだろ、きっと

やーい
お前のカーチャン、メタモーン!
48: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:35:22
>>31
そこに関しては更なる後付けエピソードで野生下でも親個体とかの愛情受けてればあっさりピカチュウに進化するのが判明してるんでまあ……
72: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 21:25:39
>>1
むしろピカチュウに雄雌の区別を付けたのは蛇足としか…
78: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 00:55:32
>>1
そもそもピカチュウのギザギザ尻尾にハート合わないし、女子はハートってのもどうなの?感あっていらなかった
個体限定とか地方限定なら面白いキャラ付けかもしれないけど
イーブイの尻尾の色分けとかもやめてほしかった派
2: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:23:34
風都探偵のハイドープ
ダブル本編でも何人か該当する人物いたし後付けだけど色々と辻褄の合う良い設定だった
3: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:27:10
>>2
振り返るとチラホラあれ?あいつハイドープかハイドープなりかけだったのか?って奴いるんよね
27: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:10:19
>>3
三条センセイ違和感のない後付けホント上手いなあと思うわ
30: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:13:28
>>3
本編でも井坂先生が過剰適合者って単語出してるからね
≒なのかなとか広げやすい
52: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:18:50
>>2
風都探偵は納得いく後付けが多くていいよね

ジョーカーメモリの性質、1/8で強制死のエターナルレクイエムとか
劇場版の入手経路不明のロスドラも回収されそうだし
4: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:54:09
しずかちゃんのバイオリン
元々普通に弾ける設定だったのが、途中から怪音波を出す程下手になった。
5: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 10:59:18
いいと思ったっていうか裏設定が大量にあるからその一環だと思ったマリオシリーズのピーチ姫がなぜキノコ王国のお姫様なのか問題
映画マリオで脚本の人がうまく設定してて任天堂側も「これ凄い助かる、今後使っていくわ(意訳)」と返してたのほんとよかった
6: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 11:41:11
ドラゴンボールの悟空の母親のギネの存在。
ラディッツの悟空の兄という設定が作中で殆ど活かされず死に設定の代表例になっていましたが、彼女の登場を境に死に設定に該当しなくなった。
7: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:03:12
海王全体のレベルがガチで堕ちてる事になったバキ外伝ゆうえんちの海王と武術省
8: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 12:06:08
もはや定番だけど
正義超人の開祖にしては過激な発言や発想が多いのを心根は完璧超人のままだからで後付けした
キン肉マンのシルバーマン
9: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 13:12:17
ケイゾクのスペックホルダー
10: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 13:36:02
クレヨンしんちゃんのネネママと風間ママの本名を明かした事。
他の漫画だったら色々言い訳を並べて本名不明を貫き通す事が多いので。
20: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:46:01
>>10
日本全国のもえこさんとみねこさんが風評被害を受けたらどうする?
11: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:30:09
後付けと言って良いかは分からないが、短期連載になると思って30秒ぐらいでデザインしたキャラを徹底的に肉付けしてあそこまで魅力あふれるようにしたのは本当に凄いと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:05:25
>>11
最初はすぐ終わってYAIBA2を始めるつもりだったからジンとウォッカの名前すら無かったというのは凄いよね
他にコナンで有名な後付けだと安室の公安設定とかかな
34: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:10:41
>>16
最近YAIBAとコナンの連載間隔が異常に短いって知識を得たんだけど
そういう裏事情があったんなら納得できるわ
いや途中からミステリ長期連載のフォーマット(3週くらいで1事件)作り出したの何?天才なの?
12: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:37:26
アバンと獄炎の魔王には大量にあるが、バルトスの最期
言ってる事は完全に筋道が通ってる上に、そりゃこのやりとりを直接ヒュンケルへの遺言にはできないわなあ、という最高の塩梅
13: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:51:13
>>12
本当は忠義心に溢れた熱い諫言だったとはね……それを極限まで切り取ってハドラーの株を下げないようにしたとは
21: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:41:09
>>13
黒塗り教科書定期
14: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 17:56:26
後付けとはちょっと違うかもしれないけど、ONE PIECEのミスウェンズデーとネフェルタリ・ビビ
アラバスタ王国編が一番好きかもしれない
15: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:01:07
ワンピースの最悪の世代とかいういいと思った後付けのバーゲンセールすき
19: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 18:44:03
>>15
しかもドフラミンゴやべガパンクといった既存キャラとの因縁も作って話広げてるからほんとすごい
25: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:51:19
尾田っち曰く最初はニ武海だったらしい
どいつもこいつもエピソードが秀逸過ぎて初期構想からいた七武海が誰だか分かんねェ…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:43:21
悟空の正体が宇宙の戦闘民族サイヤ人
悟空が戦い好きな理由や戦う程に強くなる理由が補強されてるしスーパーサイヤ人がマジでかっこいいしラディッツ襲来からフリーザ撃破までのストーリーが澱みなさすぎて本当に週刊連載中に設定を思いついたのか疑わしい
24: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:48:07
>>22
その上で「サイヤ人という種族全体として見るとカカロットは落ちこぼれ」っていうのはジャンプの柱のひとつ「努力」をちゃんと軽視しない設定でいい塩梅だと感じたな
29: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:11:57
>>22
第一話で銃が効かないのは赤ん坊の頃に既に一度死にかけてるからって説明出来るのもハッとなった
23: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 19:44:58
むこうぶちの水原
第1話の狂言回しで102話で再登場、その語も数十話おきに登場
人鬼に潰される脇役たちの中で、何人かは潰されず生き残っていくというのが
この作品の隠れた魅力になってるけどその走りになってるキャラ
26: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:00:07
ガンダムのミノフスキー粒子、からのミノフスキー物理学
当初はレーダーや電波通信を役立たなくさせる程度の設定だったのが
ビームを剣やバリアに加工するわ宇宙戦艦を地球で飛行させるわ精神力で兵器をコントロールする媒介になるわの万能粒子に
28: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 20:11:48
キン肉マンの始祖編以降の全て
ありとあらゆる不明瞭だった部分に説明がつけられた
36: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:13:45
遊戯王5D’s
敵予定だったクロウがシグナーになったことと最終的にちゃんと龍亜に心臓のアザが出て6D’sになったこと
46: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:20:28
>>36
初期OP見るに龍亜がシグナーじゃないのは不自然だし途中変更だったんだろうな。うまくその設定を回収できてよかったわ
あと、5D’sは放映開始時の構想がダークシグナーまでだから残りは全て後付けなんだよな
テクノロジーの暴走の行き着く先として未来世界の破滅がありそれを巡る戦いにするというのはダークシグナー編の流れを引き継ぎうまくまとめたと思ったわ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:38:38
>>36
ジャックが5D’sを命名した時に龍亜・龍可はまとめて一人って発言があるから、龍亜がシグナーになろうとジャック的には5D’sのままだと思う
37: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:15:31
波平とフネさんの名前も後付け設定。
ファンレターに寄せられた「サザエさんの両親の本名は?」という質問に対して作者が急遽考えた。
38: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:21:44
あれ?そういえばこの国の岩のここにピンク色の煙置いたら桜みたいじゃね?
そういえば、チョッパーには蹄があるし、その足跡が桜の花びらみたいになるな?
ここら辺の後付けすげぇよ
39: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:27:46
やっぱこれかな
連載初期のギャグ路線がこんな形で生かされたのは初めて読んだ時に衝撃だった
40: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:28:10
ポケモンならポケスペの過去のボーマンダはヒガナによるものって後付け
まあこれは公式が後から来たというか、いやそんなのってあるのかよと
41: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:31:52
実際に後付けなのかは分からんけどREBORNの入江正一
元々主人公たちのハチャメチャな日常に巻き込まれる一般人、っていうギャグ時代のREBORNだとよくある単発キャラ(犯罪3兄弟や看護婦や授業参観の先生)をここまでのキーキャラにしたのすごい
しかも笹川了平より登場早いっていう
42: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 21:34:49
三代目が歴代最強と呼ばれてたのは初代が出鱈目すぎておとぎ話かと思われてたため
51: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:56:36
>>42
読者の妄想じゃなくてそういう設定なの?
44: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:14:58
ドラゴンボールだとS細胞と超サイヤ人の後付け設定が原作の「穏やかな心」要素も拾ってて得心した
56: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 03:28:39
>>44
穏やかに過ごすことで増えるというS細胞
上手いよなぁ
獰猛だった一般サイヤ人や、過酷な環境だった未来悟飯たちが、戦いまくってた割に強くなり切れなかった理由付けがされた
45: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 22:18:30
DBだと悟空も読者も武器だと思ってた如意棒が実は…と本来の使い方が明らかになった時も良かった
53: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:20:59
>>45
実は西遊記要素だったりする
悟空(斉天大聖)の使ってる如意棒は武器として作られたものじゃないっての
47: 名無しのあにまんch 2025/07/08(火) 23:09:26
藍染惣右介が後付けボスってマジ?
50: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:52:14
>>47
ソウルソサエティ突入して何者かに襲われてた時点では犯人を決めてなかったんだっけ?
54: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 01:35:49
>>50
「被害者本人が犯人だったら面白い」という理由で藍染が黒幕になったらしいね
しかも当初は尸魂界篇で一護と恋次に倒されて終わるはずだったけど予定変更して破面篇のボスになったというのもインタビューで言ってたはず
49: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 00:43:42
何であんなアホみたいな後付で辻褄合うんだよ
55: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 02:12:38
遊戯王ならゼアルで
アストラルが記憶全部(100枚)失う前から何枚かが伝説になってるって話で時系列どうなってんだって思ってたら「100枚失うずっと前に50枚失ってた。100枚失ったと思った時は残りの50枚だけを失っており、前に失ったことを忘れたから100枚一気に失ってたと勘違いしていた」って説明入ってきたのうやむやになるかと思ってたからびっくりした

あと遊馬とアストラルが伝説のゼアルに合体できる理由も元々1人(ゼアル)だったのが2人に分離して、また元に戻ってるだけって理由つけてきたのもびっくりしたわ。これこそ絆がすごいからとかで流すもんかと
57: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 03:40:02
サシャは本来カヤを助けて死ぬ予定だったけど担当さんに「彼女はここで死ぬべきじゃないですよ!」って必死に止められて無事生還に変更したそうな

結果彼女の殉職は更なるクライマックス地点で起こる事に



ち…違…そんなつもりじゃ……
59: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:13:34
今まで積み重ねてきた伏線を全てパァにする魔法の言葉
60: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 08:46:21
ONE PIECEだと最悪の世代の誕生秘話見るとボニーがくまの娘とかも多分後付けなんだろうけどまったく違和感ないのすごいしあんな話にできたのもすごい
70: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 16:21:48
>>60
ボニーとくまは頂上戦争のときにはあらかた決まってたんじゃないかな?
61: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 09:21:01
ONEPIECEは最早何が後付けでどれが初期構想だったのか分からんってレベルだから完結後に1巻から最終巻までの後付け部分を尾田っちが解説する企画とかやって欲しい
63: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 10:54:47
ジャイ子の性格。
もし初期のまま続いてたら愛せない馬鹿扱いされていたと思う。
71: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 18:07:05
>>63
今は同人作家やってるんだっけ?
小学生からやってる人いないわけじゃないがバイタリティあるよなあ
67: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 13:58:24
ARMSのすべて
68: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 14:05:20
>>67
腕が変形したらいいんじゃないかとか両親を最強キャラにしたいなとかは雑談レベルで決めてたらしいぞ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/09(水) 14:10:55
キン肉マンのカピラリア七光線周りの設定
元々は神が地上の超人を滅ぼすために照射したもの、照射装置は後に悪用されないため108のピースにされ神々が持つことになった、プリズマンがカピラリア七光線を使えるのはその神の一人である知性の神がそのピースから生み出した超人だから
連載当時は七光線は何の理由もなく唐突に降り注いだものでプリズマンは何の理由もなく使えてました
73: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 07:25:25
ロブ・ルッチとかいう出てきたときにはマジで腹話術でしか喋れない変な船大工だったやつ
74: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 11:43:31
デュエルマスターズの主人公交代の為にいきなり湧いて出た切札勝舞の弟勝太の存在。
75: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 14:06:28
>>74
デュエマに関しては神殿編ラストの白凰戦からMTGの存在が消えてデュエマに強制移行という特大の後付けがあるからな…
77: 名無しのあにまんch 2025/07/10(木) 21:32:39
フェアリーテイルのENDはきれいにはまったなって思う
一話の扉絵にENDの3文字が入ってるのも含めてすごい
79: 名無しのあにまんch 2025/07/11(金) 01:07:19
「卍解で壊れると修復不能になる」とかいう設定
設定自体は置いといて、「直ってる卍解あるじゃん?」というツッコミが即座に入って
その返しがいちいち上手くて良い

元スレ : 良いと思った後付け設定

アニメ漫画記事の種類 > 考察キャラ設定設定

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:01:12 ID:AyNjk0MjA
ポケモンに関してはゲーフリもここまで大ヒットするとは思わなかったから設定が後出しになるのはしゃーない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:39:39 ID:A2NzM4NTY
>>1
ポケモンは赤緑とそれ以後でキャラデザ違うのはざらだしな。
後からブラッシュアップされたのも多い。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:12:56 ID:k5Nzg0NTE
>>1
諦めるという手もあるじゃあないですか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:03:48 ID:A4NjU4NDU
いや別にそういうモンかと
いいだろそんなこと!ホラ飲め飲め!

は強い
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:10:02 ID:g2NDc4NDc
>>2
サンキュー、キモ傘
ちょっくら彼岸島と男塾で脳ミソ鍛えてくるわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:05:07 ID:UzNzg1Ng=
面白ければ気にしないから
後付けと言われることに過剰反応するファンはめんどくせーって思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:19:07 ID:AzMjM0NDE
>>3
後付けと言われると作品をバカにされたと感じるのか過剰に反応する人達は実際にいるからね
もっと北斗の拳のファンを見習ってほしいよね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:40:34 ID:U0MzU3ODI
>>10
作品を馬鹿にされる=それが好きな自分が馬鹿にされてる
対象年齢が低いコンテンツ程多いわな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:37:49 ID:M3ODg5NTg
>>3
読み手には多少のことは受け流す度量も必要ということだな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:46:21 ID:E3ODEwNjY
>>3
作者は頭良いから連載当時でも最初から全部考えてて伏線として描写してた、まともな読者であれば後付けじゃないことはわかるはず!
みたいな極まった人も出てくると手がつけられなくなる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:59:14 ID:I1NjAwODE
>>23
ワンピースかな?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:53:06 ID:QzMDAwNzY
>>3
一々他人下げして嫌そこまで考えてねーだろこのバカ作者みたいなスタンスでわめき散らかす迷惑系もよく見かける
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:03:19 ID:E0Mjg1MDU
>>3
後付と言われることに過剰反応してるのではなく、後付を口実にバカにされることに反応してるんだぞ
それを過剰反応と大袈裟に言う批判者の方が面倒臭い
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 07:54:45 ID:gwNjgyNDA
>>3
✕ 後付け設定が非難される
○ 後出しした設定が既出の設定と論理破綻すると、批判される
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:07:06 ID:I1NTc4NDI
♂ピカチュウたちでじゃれ合ってるの可愛いじゃろ?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:37:31 ID:k0MjU1MzY
>>4
ホモはホモサイトへ!!!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:09:04 ID:kwMjc4OTM
うえきの法則のロベルトハイドンは
「理想を現実に変える力」が強すぎたせいか使うごとに1年寿命が縮むという設定が後から生えてきた
そのせいで初登場時に能力を披露するシーンが命を削ってまで説明してやった、ということに
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:01:11 ID:YzMTAyMg=
>>5
天界人って寿命も長いから100年や200年減ってもゴミみたいなもんかも
父親が神になれば減った分の寿命もなんとかできそうだしな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:11:16 ID:U1NTMyMjM
蛇尾丸は粉微塵になってただろーが!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:18:30 ID:kyOTkxMzE
>>7
最初に何節あったかちゃんと数えた?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:38:52 ID:M3ODg5NTg
>>7
他者に破壊される、と
コスト払えず主力状態を維持出来なくなって自壊する、は
違うらしい。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:11:34 ID:A5NzgwMzk
後付け設定ヤダヤダヤダ!!
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:42:09 ID:E3OTc3Njg
>>8
後付けって言われるのヤダヤダって全肯定ファンのめんどくさい部分のが目立つ定期
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:02:08 ID:I1NjAwODE
>>35
ワンピとかな
普通に考えて週刊連載で一話の時点で全部想定出来るわけ無いだろまして尾田は新人だったんだぞ
後付けは普通だし、別に悪いことでもないのにな。後付けだろうが面白ければ人気出るしつまらなければ叩かれるだけだよ
ドラゴンボールだって後付けの塊だけど大人気だろうが
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:20:06 ID:kyOTkxMzE
ピカチュウのはメディアの違いで後付けとは違う気もするが
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:23:16 ID:kxNzAxNTg
ドラゴンボールと言えば仙豆もだったような
登場時は単に『一粒で10日は飢えをしのげる』みたいな効果しかなかった気が
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:39:32 ID:M3ODg5NTg
>>12
最初は壺一杯にあったのになぁ…
ヤジロベーがほとんど食ってしまった。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:53:27 ID:U0MzU3ODI
>>12
悟空自体が食い物で復活するキャラ性だったからな
>>19
これも勘違いさせたアニメが戦犯と言えるか
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:30:33 ID:gwOTU0MzU
>>12 ピッコロ倒した後は謎のカリン様の薬草で直してたしね サイヤ人とはいえ骨折まで直しちゃう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:40:49 ID:IyNDY1Mzk
>>12
クリリンたちが仙豆の効果を知ったのは、悟空がマジュニア戦のケガを全快させたときだったな。
クリリン「腹がふくれるだけじゃなかったのか?」
ヤジロベー「知らずに食べてたのか?」
ヤジロベー・・・お前がそれ言うか?
ヤジロベーはケガが治る方を先に知って、ドカ食いして腹がとんでもないことになってたが
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 01:39:58 ID:kwMjk2MA=
>>12
ドラゴンボールは神と神以降に出てきた設定のほとんどは正直蛇足だと思う
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:27:14 ID:E3NDQyNjg
描いてないだけで後付けではなく
作者の中では最初から設定されてたものも多かろう
背景までイチイチ説明してたら冗長になってクッソ退屈だからな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:28:45 ID:Y0Mjg0OA=
スレタイと記事タイトル真逆じゃねえか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:36:43 ID:A1NzEzNQ=
ジョーカーメモリは翔太郎にぴったりすぎるメモリだしな…
通りでハーフボイルド全開の時は強いわけだ
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:33:22 ID:YxNDQxNzA
>>15
Q:なんでCJXになれたの?
A:吹っ切れてテンション爆上がりしたから、成長したサイクロンと釣り合った
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:48:30 ID:UyNTE1MTY
>>15
不調な時は弱いし、ここぞという時は最強のカードになるのは本当によくjokerって性質を表してるよね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:37:15 ID:U0OTA4ODk
テクニカルな話で言うと矛盾しない後付け設定のほうが矛盾しない10年越しの設定とかよりも難しいしな
というか、最初から考えていた10年越しの設定って、そこまで連載が続いているのがすごいのであって
実体としては人気出て話が長くなって予定より明かすのが遅れただけだったりするし

ただ、逆に言うとやっぱり後付け設定は難しいわけで
矛盾潰しに失敗してたりすると何とも言えない気持ちになる
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 02:35:04 ID:ExMjAxNzY
>>16

逆説的にすごかった()のはサム8で最初から考えている設定を明かすタイミングをストーリーのうしろにするために、ひたすら濁すという意味不明なことになってたからな。

そうともいえるしそうでないともいえる、じゃねーよ、それを説明できないなら何のためにいるんだよ・・・
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:43:38 ID:MzMDg5NDQ
涅マユリ関連のだいたい全て
最初の三下ムーブを何とかしようと取り繕いすぎ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:44:41 ID:Q5NTYzOTI
非難されがちも何も、粗なわけだから指摘される事自体は仕方ない。
もちろん作品の空気感とか連載年数とか考慮した上で厳しくなったり甘くなったりはあるが…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:54:07 ID:A1ODY3NTA
>>22
雑な後付けはともかく後付け自体は粗でも何でもない
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:21:52 ID:QyNzY3ODI
>>41
まぁ後付けでも今までの描写と全く矛盾なく自然に入り込んでるならいいけど。ただそれだと後付けと気付かれる事もなさそう。
ほとんどの場合、今までの描写と辻褄が合わないから後付けと指摘される
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:47:09 ID:c2NzA4MjM
卍解は一角の鬼灯丸の方がヤバい
毎回壊れてるんだし
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:52:46 ID:g0NDMyNjc
あにまんのスレタイ改題、非難されがち問題
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 00:59:32 ID:k2OTUzMjg
>>25
管理人ちゃんももう少し後付けタイトル上手になろうね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 17:57:28 ID:kwMjI4NDU
ニカは流石に激萎えしたわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:58:11 ID:c2NzA4MjM
>>26
完全に架空の実は流石にな
何でも有りになってしまう
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:47:09 ID:U2MTEwMTE
>>43
悪魔の実は現実にあった!?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:01:28 ID:kwODYyNTA
後付けするなら上手くやってくれないと今までのは何だったの?ってなるから基本的に嫌い
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:02:22 ID:I4MTIwNzI
ポケモンの一番の後付けは「この世界には人間とポケモンしかいない」ってことだろう
消えたインドぞう…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:09:28 ID:UyNzkxNjk
獄炎のバルトスは周りは絶賛しているけど、俺は原作の本当によくわかってないままやられた感じなのが好きなので、美化されたのは嫌だった
最新話のヒュンケルが川に落ちた後の描写も、アバンを倒せたやつがベルクスで一番強いってことが証明されるってことで戦い始めたはずだったのに、急に集団で戦いに来て助けに行けなかったとか
いや、アニメのように飛び込んだけど見つからなかったでいいじゃんと
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:43:27 ID:g4ODI1OTY
>>29
周りが絶賛してお前だけ批判してる時点で答え出とるやん
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:35:11 ID:kxMDI4NjU
>>29
俺も昔の描写の方が好きだった
36みたいなのは多数派なんだろうけど多数派が正しいという主張は
コーラとハンバーグが一番旨い理論なので人事で言うと36は精神性に問題がある
29はあくまでも感想のうちなのに
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:15:15 ID:IxMDIxODM
宇宙世紀系の後から生えた奴は全部サンボル同様パラレルでいい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:18:26 ID:A5OTY1NzI
チョッパー編の桜の木の演出って後付け設定だったのか…
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:25:10 ID:UyNDAyMDc
>>31
創作活動してると、なんとなく置いておいただけの設定同士が急に繋がりだして、自分でもビックリするくらい良い感じのストーリーになることが結構あるよ

自分の引き出しの数が多いほど、こういう化学反応が起きやすい
そういう点で尾田先生はやっぱ凄いなって思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:18:32 ID:gxMjc2MTc
風都探偵が見事な後付けで劇場版にでてきて特にその後説明もなかったスカルの幽霊みたいなのが一体何だったのかに10年以上経ってから納得できそうな説明が入るとは思わなかった。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:41:29 ID:EyNTk0MjY
この手の話題でナルトの「属性相性」はレジェンドだと思う
物語根本にかかわる設定なのに唐突に生えてきてその後ほぼなかったことにされた
せめて活かせよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:42:32 ID:UyNzkxNjk
>>34
土は雷に弱いとか、雷は風に弱いとか、ちょくちょくあったと思うけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:46:26 ID:I1NjAwODE
>>34
紙見式とかな笑ハンタに憧れたんだろうな
懸賞金設定も急に生えてきて笑ったわ。ジャンプ作品に影響されすぎだろw
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:34:58 ID:gwOTU0MzU
>>63 属性はまだしもアスマ絡みはね
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 11:50:51 ID:c4OTkwODg
>>63
narutoは1話のアレがあるから好きではないが
そういうのは編集の意向が強かったりするから作者の考えではないかもしれんよと擁護しておく
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:48:04 ID:cwMTYwMA=
スーパーマリオのピーチ姫ってDS版ヨッシーアイランドで既に王冠被ってなかったっけ?映画と矛盾してるような?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:48:36 ID:k3OTc0NQ=
仮面ライダー剣の後半の神展開がほとんど後付けだった(そもそも脚本家が途中で交代してる)のは驚き
いやまあライダーはほぼ全作品ライブ感でストーリーを作っているんではあるが
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:54:36 ID:UyNTE1MTY
>>38
何故見ていたのか未だに不明な橘さん
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:15:46 ID:M3NzA1Mzk
>>65
カテゴリー8(エイト)か面白い、もよく分からんよな
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 18:57:21 ID:Y1NDM0OTk
スレ75
えっデュエマに負けてMTGをやめる!?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:00:39 ID:gxNzU2MTY
良くなかった方ならスペリオルドラゴンの設定とかかね
善と悪に分裂→それぞれパワーアップして対決→一人に戻って超パワーアップという説明で十分なんだから神の後継者うんぬんは完全に蛇足だろ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:04:25 ID:U1MzYxNDg
トキは偽物でアミバだったは後付けだけど
結果的には人気キャラになって良かった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:31:30 ID:gwOTU0MzU
>>45 背中とこの技のキレは!?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:19:57 ID:I2MTg1NzE
まあマンガのジャンルや世界観にもよるでしょ
キン肉マンやドラゴンボール、北斗の拳、男塾で鍛えられた世代のおっさんからしたら後付け、矛盾どんと来いよ
いや実際面白ければなんでもアリよ
ある意味読者の意見なんか無視すればええねん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:22:48 ID:Y0NzAxMDc
ピカチュウの尻尾よりもソーナンス♀の口紅だろ
あれは本当にないわ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:30:55 ID:QyNzY3ODI
>>47
というかオスメスでデザインを分けようと思ったのが間違いだったと思う。
デザインした人はこれが完成形として提出したんだから、その完成形にメスを入れるとなると、ほとんどの場合違和感が出る
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 08:14:22 ID:Y1MTI4MTY
>>70
既にグッズを販売済みの古い世代のポケモンをオスメスに分けることでまた売りに出せるし、今後も2種類の商品展開が出来るから商売としてはいいアイデアなんだけど
やっぱ腑に落ちないところはあるね
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:24:18 ID:YxNDMzNTQ
YAIBA2見たかったなぁ…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:27:04 ID:kyOTkxMzE
後付けしないのを意識した結果出来る展開に限りが出るのもアレじゃない?
面白い展開が思い浮かべばいいだろうけどそんなポンポンアイデア湧く作家ならそもそも後付けなんてしないだろうし
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:32:27 ID:Q2NzIzMTI
新設定出すのは当たり前だよ
そんな後付け嫌いなら1話目の設定とキャラだけで完結させないといけんだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:34:23 ID:k5NzM5NTI
アバン先生の漫画はこうまで見事に後付けするなんてって本当に感心する
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 19:52:29 ID:gwOTU0MzU
時間開けて出た2部物はなんかコレじゃない感 修羅の門は双子を倒すまでは好きだった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:09:14 ID:I1NjAwODE
面白いかどうかが全て
ドラゴンボールなんかナメック星人もサイヤ人も後付けだけど面白いら評価された
昔のジャンプ漫画なんか後付けだらけなのが当たり前なんだから
ワンピースだって第一話の時点で全部計算なんて出来るわけないんだから後付けでもいいんだよ、面白ければな
つまらない後付けが叩かれるだけ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 20:16:19 ID:k2NzQ5NjU
矛盾があるから嫌がられるだけで矛盾が出ない後付けは気にならん
というか長期作品はたいてい多少の後付出るもんだろ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:14:45 ID:AyMzgxNzI
よくあるのが非戦闘員が実は超強かったとか
あの時に戦っとけや!  ってなるな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 21:19:46 ID:kyODUxMg=
スペックホルダーはケイゾクの設定ではなくその後のスペックから湧いて来た設定で後付けと言われたらそうだけどケイゾクではなくスペックの設定だからまあ
とはいえそれがないとケイゾクが色々説明できんことあるからもともとあった設定だとは思う
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:14:06 ID:A5MDY4NjA
卍解直せない後付けは寧ろ説明が言い訳がましすぎて好きじゃないわ
しかもただでさえしょぼいと言われてた一角の卍解が更にクソ仕様となった
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:24:43 ID:gwOTU0MzU
>>74 王悦に直してもらうかと思ったのに
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月27日 22:43:23 ID:A3Mjc1OTY
後付けはねー、やっぱ
以前からのファンとしては迎合出来るものもあるけど、
そんなのなかったじゃん!勝手に変えないでよ!て非難したくなる感情がわくものもあるもの
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 01:08:20 ID:AyOTM3Mjg
ピカチュウに関してはオス・メス以前にピカチュウって鳴き声が改変だろうが
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 05:56:17 ID:c3OTc5MzY
知ってたよって後付けで無能な役立たずの汚名を盤石にしたバイトとかな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月28日 09:37:53 ID:UwNjUwMjQ
発表当時めちゃくちゃ叩かれたウルトラマンゼロの「セブンの息子」設定はマンじゃだめだったのか?とは思った
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります