【ガンダムジークアクス】ネット「人を殺したキャラは死ぬべき」「アニメでもテロ組織を許してはならない」

  • 146
1: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:46:53
最近殺人に対する嫌悪する声が凄くない?

いや、当たり前な事なんだけど「人殺ししたら不幸になるべき、死ぬべき」みたいなスレが度々立つのを見てるんだがアニメのキャラに対して言い過ぎじゃないかね。
157: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:55:33
>>1
つまり殆どすべてのガンダム主要キャラは不幸になりやがれってことなんか・・・?
戦争がテーマなガンダムにそれは何というか・・・
2: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:48:40
少なくとも放送終わるかそのキャラ自体が退場するまで待てよとは思う
まだまだ序盤なのに騒ぎ過ぎだよなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:53:46
シチュの問題だとと思う
例えばシュウジの場合なんか戦争ならともかく賭け事だからな
とはいえ実際は明言されてないだけで死亡事故は茶飯事っぽい
そもそもシイコさんトドメ刺さなきゃ留まらなそう
と色々用語というか留意点もあるんだけどね
3: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:50:01
藤田和日郎が自分に課してる殺人についてのルールが
漫画やアニメの普遍的な倫理だと広まっちゃってる感あるなあ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:51:40
>>3
ルールはルールでそれに沿っていれば必ずしも名作、良作になるとは限らないんだよな。
なんと言うか押し付けがましさすらある。
ジュビロは悪くないんだけど
5: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:50:12
世界観とかも考慮して欲しいと思ってんすがね…
1: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:16:56
4話ラスト時点ではシュウジや魔女との覚悟の差に愕然としてるだけかもしれないのになんでマチュが人殺しを肯定してるような意見がそこかしこで繁茂してるの?
3: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:20:40
えっ…目標叶えるにはそこまでやらなきゃ(覚悟しなきゃ)いけないの…?
って感じに自分は受け取った
4: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:23:09
ぶっちゃけ殺人を肯定しているという説の方がインパクトがあってみんなそれに引っ張られているだけだと思うよ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:23:13
かもしれないなら解釈は人それぞれです
6: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:24:27
あの表情見て「殺人を肯定している」と解釈すんのは流石に不思議ちゃんすぎるわな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:24:49
陰謀論じみたシイコ強化人間説まで大バズりしてる世の中や
事実より字面のインパクトが優先されるもんよ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:25:51
「あそこまで踏み込まなきゃ追いつけないんだ」が文面だけだと頑張らなきゃって奮起してるように見えるけど映像ではどう見ても怯えてる顔つきなんだよね
9: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:26:05
別スレでも書いたけど次回予告のせいだろ
あれだとあんな事があったのにケロッと忘れて次のクラバをやろうとしてるように見える
次回本編が葛藤を引きずっているところからだったらみんなの懸念は杞憂に終わるってことになる
10: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:28:09
マチュ自身はシイコが最後納得したの感応現象の中で見てるから別に引きずるものでもない
44: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:33:22
>>10
「子供を残して死ぬことに納得するような精神じゃないとシュウジに追い付けない」ってのは割りと引きずるんじゃないかな?
ここであっさり納得して「キラキラのためなら死んでも構わない」マインドで次のクラバに挑むようになったら怖いよ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:39:37
>>44
実際シイコは家族を捨てて仇を討つ方を選んだわけで結果シュウジと理解しあったのを目の当たりにして踏み込むためにはそれぐらいの覚悟が必要って理解したとかまでしか言ってないんだけど
実際マチュがどうするかなんて現時点では分からないし仮に次回以降家族捨ててシュウジの方に踏み込んでいってもそれはマチュの選択だから外野がどうこう言う問題でもない
49: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:57:23
>>46
そういう覚悟を目の当たりにしたマチュは、5話でどうなるんだろうな
怯えたり引きずったりするのか、取りあえずスルーして表面上は今まで通りか、がっつり覚悟を決めるのか
11: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:29:48
そもそも相手を知るためにはあそこまでやらなきゃいけない、家族を捨てるまでいかなきゃいけないっていうのが間違いだと思うんだけどなあ
12: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:32:37
>>11
目の前で家族捨てて突っ込んだシイコがシュウジと分かりあうのを見たんだからそう解釈するのは必然だろ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:33:59
人殺しを肯定しているかはともかく今のところ特に否定していると受け取れる要素もないかな

言うてマチュは5年ほど前には1年戦争やっててコロニー占領されてた「戦争世代」なわけで
MSが戦争の兵器であることもそんなもんで戦えば人死にが起こることぐらいは理解できていると思うのよね
「やられなければやられる」とは1話でも言ってるしMSがそういうもんだってことは分かっているはず
14: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:37:51
>>13
それが戦争か戦闘かの違いであってMSで戦う以上は命の危険なんて当たり前にあるわけだしなぁ・・・
マチュからすりゃ別次元の戦いをシュウジと魔女は繰り広げていたし、マチュが気にしていたのはシュウジが魔女を殺したことじゃなくて
子供もいた魔女が死を賭してガンダムに挑んだことだからシュウジが魔女を殺めたことはそんな気にしてなさそう
47: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:39:55
>>13
そうか?
ポケ戦のアルの友達ってマチュと同世代で同じサイド6の住人だけど、割りと暢気だったぞ

「アル、泣くなよ。戦争はまたすぐ始まるって!今度はさ、もっともっと派手で、楽しくって、でっかいやつだぜきっと」

「そうだよ。そしたらさ、薬莢なんかじゃなく、実弾も拾えるしさ。ひょっとすると、軍隊のレーション食えるかもしんないぜ!」
55: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 12:45:15
>>47
連邦の勢力圏で基地まであってポケ戦とジオンに占領されてたジークアクスじゃ全く違うだろ
ましてやそのセリフは男の子だ
56: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 15:21:01
>>55
ジオンに占領されたジークアクスのサイド6より、連邦軍とサイクロップス隊の戦闘に巻き込まれたポケ戦サイド6の方が戦争経験は苛烈だと思うの
15: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:40:29
英語字幕だとシュウジのいる場所には~がyouでシイコのことだから私(マチュ)が踏み込むって話ではないんだよね
だから現時点だと家族がいるのにそうしたシイコの覚悟と行動に驚愕してるってとこまでで、マチュがそれを受けてどう行動するかの次回次第だと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:43:10
スポーツやってるわけじゃないし非合法の裏バトルだし
マチュをバトルに参加させようとした際も「素人を巻き込むな。死ぬぞ」って釘を差されたのだから
クランバトルに死の危険があることはマチュも分かってるんじゃないの?

宇宙空間でMSの撃ち合い・斬り合いやって危険はない安全って思う方がどうかしてると思うが
17: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:46:16
マチュからすりゃシュウジと魔女は異次元の戦いを繰り広げてたわけでそれこそ「やらなきゃやられる!」状態でしょ
無益な殺生をしたわけでもあるまいし命がけのバトルの結果ならそこは肯定するしかないよ
だからこそ待っている家族がいるはずの女性が「必要のない戦闘で死んだ」ことのほうにマチュはショック受けたわけで
18: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:50:21
人死に否定的ならそもそもクランバトルなんかやらんだろうしな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:51:19
少なくともノリノリで人を殺そうとする人物ではないでしょ
自分は出来れば殺さずに済ませたいけどあの状況で殺したシュウジを非難する気にはならなかったっていうのが結論じゃね
20: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:57:16
シュウジが人を殺した事にもシイコの行動にもどっちも普通に衝撃受けてたでしょマチュ
マチュなりに考えてはいると思うけど死ぬかもしれないし死なせるかもしれないっていうリスク自体はどこが現実として見れてなかったんだよが4話の最後で覆ったという話で
21: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 02:58:32
>>20
1話で既に威嚇ではない攻撃を軍警から受けたのだから現実として見えてると思うぞ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:04:25
>>21
勿論モビルスーツでの戦闘としては一緒だけどやっぱりクランバトルは別でしょって思っちゃう物じゃないか?
視聴者である俺ですら4話見るまでまあ事故的に死人が出る事自体はあり得るだろうけど基本は水星の決闘みたいな物かなって思ってた所にポメラニアンズの反応でビックリしたし
25: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:07:11
>>22
水星の決闘と同等は流石に・・・
ジャンク屋他が金を掛けてやってる非合法の裏バトルやぞ
26: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:11:32
>>25
流石にとか今言われてもその時はそう思ってたんだからしゃあないやん
23: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:05:00
>>21
3話でも死の可能性は実感してるしな
24: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:05:51
というかマチュは普通にクランバトルを怖いと思ってて、だからこそ「赤いやつと一緒なら怖くない」って考えてるわけで。
27: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:13:18
そもそもシイコが敗死したのであってシュウジが殺人を犯したのではない、という考え方もできるからね
シイコの死はMS戦闘の結果に過ぎないしましてや紙一重の戦闘だったわけで
これでガンダムが明らかに雑魚MSを蹂躙してパイロットぶっ殺したとかならマチュだって「やりすぎ」と思うかもしれんけど
32: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:19:31
>>27
>そもそもシイコが敗死したのであってシュウジが殺人を犯したのではない
現状そこまで冷静に物事見れるタイプでは無いでしょマチュ
33: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:22:13
>>32
でもマチュはシュウジがシイコを殺したことじゃなくてシイコが家族いたのに命がけの戦闘を仕掛けて死んだことの方がデカいわけじゃん?
「あの人には待ってる家族もいたのに酷いよシュウジ!」とはなってないわけで
40: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:29:35
>>33
そもそも今の時点であのシーンのマチュの中でシュウジとシイコでどっちが大きかったかどうかは別に確定してないよ
酷いよ!となってないのはシュウジを否定したくないと思っているだけかもしれないし
28: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:14:03
公道の走り屋みたいなもんで、犯罪行為であり下手すりゃ死人が簡単に出る、と頭では分かっていても実際に盛大に事故らないとどうにも実感が湧かない。難なら高揚感で上書きされて意識が向かない
なんて状態に陥ってドツボに嵌る10代なんてのは腐るほど居るもので
29: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:14:47
クラバは元々人死にが出るものだろうけど、それをエスカレートさせて「絶対に片方が死ななければならない」まで追い込んだのはシイコだしね
36: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:25:38
>>29
視聴者からすれば兵器で賭け事やってる頭おかしい奴らだが、
作中ではガンダムファイト宜しく頭部狙いで非殺傷が前提というルールが課されているんで
マチュからすればボクシングとか格闘技でリング禍が起こった程度の認識だろう

銃火器や刃物片手のガチの殺し合いと、地下格闘技の賭け試合で運悪く人死にが起きたのとでは感覚が違う
30: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:17:38
展開早くて詰め込むのは仕方がないけどマチュの思考の切替が早すぎる
31: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:18:56
4話のマチュは快勝を重ねて「調子乗ってた」部分もあるので「クラバなんて楽じゃん」ぐらいに思ってたところに
ガチの命の取り合いを見てしまってシュウジの隣に立つにはこれができなきゃダメだと思い詰めてる状態かな
34: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:22:23
そもそも今回の話の途中で「そういえば自分はシュウジのことをよく知らない」ということに気付いて、その上で「シュウジも魔女も言わなくてもわかる人(自分はわからない人)」という導線が引かれた上での、「シュウジのことに踏み込むには命をかけなければならない」という事実と向き合っている状態。

「言わなくてもわかる人」すら命と引き換えにシュウジに踏み込めたのだから、自分がやるなら猶のこと命をかけなければならない、という話。
35: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:23:57
シュウジに追いつくにはシイコみたいに家族がいても死ぬ覚悟しなければならない、だから殺す覚悟というか命のやりとりをする覚悟とか家族のもとに帰れなくなる覚悟って感じ
それに気づいただけで別に肯定してない
次回予告はクラバにでないと違約金が発生するから出ないといけないっていう消極的な参加動機だから切り替えられてるかはまだ不明
37: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:26:54
マチュがシュウジと一緒にクラバ続ける前提の考えしてるから違和感あるのか
38: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:26:55
ジークアクスに乗っていると、世界の方が私に応えてくれようとしてる
この言葉がこれから出てくるの怖すぎない
39: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:29:16
>>38
今までのジークアクスはそこまでのそぶりを見せてないので、一体ジークアクスに何が起こるんだよの気持ち
41: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 03:36:41
ぶっちゃけまだ4話なのでこれからマチュの心がどうなっていくかなんてわからんしな
そこらへん語るのは12話まで終わった後だ
というか4話最後らへんのセリフなのでマチュがあれをどう消化しようとしてるのか5話にならんと分からんよ
42: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:08:37
けど妥協して普通になろうとしたけどなりきれず特別を再び求めたシイコが普通の良さを知って死んだのを見て、特別を諦めるどころかより一層唯一無二の存在にならなきゃって思ったのも事実なんだよね
43: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:26:56
>>42
ならなきゃ…?そこまで書いてないが何をどこで見てきたんだ?

視聴せず箇条書きや切り抜きなんかで理解した気になってるやつ結構いそうだよなあ
匿名掲示板なら馬鹿にされて終わるだけだけどSNSは自分晒してるようなもんなんのに危機感なさすぎだわ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:35:43
>>43
人殺しへの忌避感はもちろんあるけどそれはそれとして普通になるのを許容するようにも見えなかったから色々憶測で書いてしまった、ごめん
50: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 06:59:21
引きずることはないと思うどちらかというとシュウジのことを知りたいって方向に気持ちがシフトしてるだろうし次回予告でもガンダムの上?っぽいとこで普通に話してるみたいだし
51: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:10:05
シュウジやキラキラを肯定したいけど、それは殺人の肯定に繋がるので感情的には愕然としてビビりつつ、一方で理屈としては殺人肯定しないとあの高みにはいけないんだ、と自分に言い聞かせてる感じだと解釈した
52: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:13:47
>>51
殺人の肯定みたいな見方してるの多いけどそれは間違い
別に殺人の肯定には繋がらないぞそもそもシュウジがやったのは正当防衛自分から人から人殺したわけじゃない
必要に応じてはやらなきゃやられるの精神でやる覚悟が踏み込む上で必要になるってことを理解したけどどうするかはマチュ次第
57: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:04:37
>>52
踏み込まなきゃいけない「そこ」がシュウジを指してるのかシイコを指しているのか不明な段階でよく断言できるね
シイコを指してるなら家族とかそういう大切なものを捨てないといけないって読み取れるし
シュウジを指しているならそんな相手でも殺せないといけないって読み取れるんじゃないか
それともどっかにやらなきゃやられる覚悟うんぬんってあった?
53: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:22:22
マチュがどう思ったかとか言葉以上のこと考えてなかったわ
「あそこまで踏み込まなきゃ追いつけないんだ」に対しても「そうかなあ?!まだ別の手段あるかもしれないしあそこまで踏み込むのは良くないんじゃないかなあ?!」という個人の感想しか浮かばなかった
54: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 07:45:42
>>53
その他の意見もあくまで個人の感想に過ぎないのはそれはそう
7: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:51:09
ガンダムなんざ人殺ししてない主人公やメインキャラの方が少ないだろうに
9: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:52:33
殺し方による
10: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:53:27
平時か戦後か戦乱かで話変わるしな
11: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:53:42
キラは絶対に幸せになるべきではないなんて言われてないから状況次第では
15: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:55:15
他人を利用してってパターンでなければ別に
16: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:56:03
理由と態度によると思う
サムネは真っ当な理由はあったが馬鹿みたいな態度で悪いことはやめなさあ〜いみたいなノリで他人の命を叩き潰してヘラヘラしてるから嫌悪感が出て悪趣味だなと感じる
20: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:59:06
>>16
悪意の目で見たらなんでも悪く見えるのは当たり前じゃん
29: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:02:48
>>20
少なくともサイコパスとか戦闘狂でもなけりゃ命を奪う前と後であんなヘラヘラしないと思うがどう好意の目で見たら擁護できるか知りたい
18: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:57:13
理由と命への向き合い方でヘイトはだいぶ変わる
19: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 19:57:29
ソレスタルビーイングとかトレミー組の作戦ですら民間人に3桁人の被害が出てるみたいな作中報道があったりする
22: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:00:23
キャラというより背後の制作者の倫理観に対する嫌悪じゃね?
人の命が軽いキャラ設定や世界観の作品で何も言われてないのはいっぱいあるよ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:01:23
>>22
これ
制作サイドの倫理観がこちらとズレていくと発生するやつ
31: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:03:54
>>22
制作サイドの倫理観とかいう実際には見えない妄想
24: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:00:49
人殺しと遭遇して逃げきれない助けも呼べない状態で抵抗したら相手を殺してしまうとしても抵抗しないのか?って話
26: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:02:01
ロボアニメじゃないけど某ガイコツが主人公のアニメでも滅茶苦茶この手の声でかかったし
単純な構造で娯楽を接種したい層が増えてるんだと思うわ
27: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:02:02
ジークアクスのシイコに関しては殺さなければいけないぐらい強かったという感じ
28: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:02:43
行為そのものに対してよりも背景や理由に対して報いがあるべきってのが一般的なだと思う
だからそこの思想が作者とその他で乖離してるやつは大体燃えるイメージ
38: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:07:04
無駄に笑顔になるのって防衛反応でもあるんだがな心理学やろうぜ!
43: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:08:57
やめてください…!
人を殺してきて…そんな…よくやっただなんて…
44: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:09:36
>>43
今までだって何人も殺してたじゃないか
45: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:10:07
むしろ機体にキルマーク書き込むタイプの主人公が居ても良いんじゃないか?って思うんだ
46: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:10:53
他に他人から肯定してもらえることがないからせめて「悪いことを糾弾する」ことで自分の正しさを認識しようとしてるのよ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:11:17
シイコに関してはやはり幼い子どもがいて
ニュータイプ空間でお互い気づけた後という殺さなくてもよくね?
殺せば話題性上がるから殺したの?
みたいなのがなきにしもあらず
56: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:15:03
>>47
あれ刺す前だっけ 刺した後か刺す体勢に入った後じゃなかった?
57: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:16:33
>>56
刺した後にキラキラ空間で会話してたね
65: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:18:48
>>47
あれは頭部破壊してクラバで勝ってもまだ殺しに来るから殺すしかなかったやつじゃない?
そもそも(死人が出ることもあるとはいえ)競技の筈なのに殺しに来たのはC子さんの方だし
71: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:23:18
>>65
結局殺さざるを得ないぐらい切羽詰まった状況であり
それぐらいシイコが強い相手だったってことだしな
エグザベ相手なら殺したりすることもなかったし
48: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:11:43
というか昔から多いんだよな不殺主義には殺せとか甘いとかで殺したやつには報いをうけろとか苦しめとか…

単純にネットの普及で目につきやすくなっただけだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:13:08
フリーダム受領後のキラも殺るべき時にはしっかり殺るから
52: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:14:09
不殺はNG、無関心に殺すのもNG、どうあっても殺すのはNG
ガノタの意見は割れた
53: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:14:16
むしろそう言うのが目に付くって事は本当に新規が多く増えてるって事じゃないか
それこそ昔SEEDで同じような光景見たろ
58: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:16:44
殺す必要ないのに殺したからじゃないんか
61: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:18:00
>>58
確かに必ずしも殺す必要はなかった
でも殺す事に意味はあった
68: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:20:53
ソレビは完全にテロリストなんすよ
トリニティもトレミーも民間人への被害出してる
81: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:30:28
逆にハサウェイはかっこいいキャラっぽく描かれた映画ヒットしたからか、ハサウェイ死なせるなんて露悪趣味だから原作通りならないみたいな話をしてる人がいて結構驚いた
逆シャアの時点でだいぶアウトなのにテロリスト堕ちなんてしら流石に…
82: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:30:36
結局小さい子どものいる母親が殺されたという事実に対して嫌悪示してる人が一定数いるって
こった
83: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:30:40
シイコが殺意をもって対峙して来たからガンダムとシュウジが殺意をもって撃ち返した
それだけの話だろう
85: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:31:19
>>83
まあそうなるな
84: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:31:14
ほぼ事故で殺したグエルの父殺しにもキレてるやついたからまぁ…
87: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:32:18
>>84
あれは隠蔽してたことに対して批判入ってる感じでは?
99: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:37:59
>>87
いや隠蔽じゃなくて「グエルが家出しなきゃヴィムは死ななかった!!」ってキレてる人いた。シーシアに関しても「グエルがあそこに居たからシーシアが死んだ」ってキレてる人もいた
86: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:32:14
まあジークアクスの今週の話に関しては
シイコがイカれてて殺しにかかってたし、シュウジの正当防衛だというのはわかる
シュウジが殺人狂だとも思わん
マチュがそれを見て愕然としてるのもわかる
ただ、次回予告でマチュが平然とクラバに行こうとしてるように見えるのが心配
あんな事になったのに、喉元過ぎれば熱さを忘れると言わんばかりに続けるのか、という納得のいかなさ
まあ次回どうなるかによるね
92: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:35:23
>>86
まぁそこらへんは5話6話見てからの判断だよ

というかまだ4話なのに決めつけだったり勝手に結論付けるやつが多すぎるんだ
88: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:32:32
シィコの件は頭を潰されたのに向こうがルール無視して殺そうとしてくたからやむを得ず、みたいなワンクッション置けば無駄に荒れなかっただろうに
それをできなかった制作陣への不信感みたいなのはあるわな
95: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:36:40
>>88
そのワンクッションが無いからニュータイプ同士分かりきって殺したと分かるんだけどな
107: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:41:02
>>95
ニュータイプがそういう存在ってガンダムファンはわかるけど知らない新規はいきなり殺した!ってなるのかな?
4話までの描写で理解できるのかな
101: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:38:37
>>88
そういうの気遣うのはもっと広範な視野を持ってる人間のやることでシュウジは望みが一つだけの人だからなあ
三日月型だよね
89: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:33:35
正直シュウジよりマチュのほうがヤバいでしょ
90: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:33:53
まぁシュウジに殺意とかあったかは分からんが間違いなくシイコが死んだのは戦争に魂を縛られてガンダムに殺意を向けたからだよ
102: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:39:15
シャディクとか凄かったなー…
98: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:37:56
ガチでテロってるのに正義で綺麗なテロリスト扱いだと嫌悪感はある
97: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:37:25
水星の決闘ならともかく非合法で存在自体犯罪行為みたいなクランバトルで死者がでないかっていわれるとそんなことないだろと思うしな(ポメラニアンズ達の反応だと死者でるのも珍しくないっぽいし)
100: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:38:34
そもそもクランバトルって普通に死人出るような闇バトルなのが前提なのに初回死亡者がぶっ飛んだキャラなのがややこしくしてると思う
もともとヤバいことやってるはずなのに別軸のフィルターで上書きされて線引きがブレてるというかなんというか
103: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:39:24
戦時中とか正当防衛とか場合による
104: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:40:28
ジークアクスに関しては4話であーそういう死生観の作品ねってハードル下げてるから特に引っかかる所無いんだけどなポップな雰囲気あったとは言え数年前までBeginningしてたわけだし
106: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:40:33
マチュは愕然とした上で、でもシュウジに近付くには……という流れだから
物語の結論がどうなるにしろ現時点で危うい行動を取るのは仕方ないんじゃないかな

3話まではマチュの衝動は概ねプラスの印象を与える描写のみだった
でも4話は親との関係といい意図的に違った側面を見せているように思う
109: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:41:12
サムネのスレッタが引かれてたのは人間潰してニコニコしてたのがそもそもの原因だろ
あんなんミオリネさんじゃなくてもこえーだろ
118: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:45:00
>>109
あとやめなさいの言い方とか言葉のチョイスが人殺す時の声色じゃなくて怖い
113: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:43:15
まあマチュには露骨に周囲に諭せる人間いないから
転がり落ちて行く切っ掛けなんだろうなとは
123: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:46:23
>>113
マチュの思考回路自体は思春期の子らしいと思う
出力はだいぶぶっ飛んで危うい感じになってる
138: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:48:52
>>123
出力がおかしいのもジークアクスとオメガサイコミュがあるのが要因だろうしなぁ
115: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:44:07
まだマチュが殺したわけじゃないからさ
119: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:45:09
そもそも二元論で考える事自体ナンセンスだと思う
悪と正義のラインは人それぞれなのにそれを無視してどちらかに無理に当てはめようとするからこうなる
属性で物を見る奴にありがちなミスだ
120: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:45:16
単純に作り手側が無駄に露悪的なのもデカいよ、ジークアクスといい水星といい
125: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:46:29
>>120
ジークアクスはこれからだから別にそこまで…
まだ四話だぞ
128: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:46:58
>>120
ジークアクスってそこまで露悪的かなぁ
参考までにちょっと露悪的に感じた部分を教えて欲しい
124: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:46:23
GQuuuuuuXに関してはシャリアがちゃんと「ニュータイプは人を殺しすぎた」ってシイコ殺しに関して決着つけてくれてるから別になんも思わなかったかな
引っかかる人は引っかかるのかな
132: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:48:15
露悪的とは言うが監督とか以上にガンダムなんてそれこそ人の業が詰まった作品でしょうよ
ニュータイプに魅せられて造られた強化人間といい
それらに対抗するための技術といい
コロニー落としといい
個人的にはまあこういう人も居るよなと違和感なく受け入れられた
153: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:53:51
スレッタは一応やっちまったなぁみたいな描写はあるけどその描写がストーリー終わり頃だったのがなぁ…シャディクは反省した描写がないしなんなら自分で罪を肯定しちゃったからな…ってのがずっと引っかかってるのはある
185: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:05:42
そもそもマチュもシュウジも掘り下げがなさすぎて
賛否ある行動を取った時にわざわざ擁護側に立つ気にもおこらんだけじゃないの
キャラというより制作側の見せ方が悪い
195: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:07:02
>>185
まだ四話だぞ
後で補完なり入る可能性もあるんだからそれ言うの早くない?
194: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:06:57
>>185
まあ擁護できるほど人間性わからんしな
感情移入しやすいタイプでもないし
だから否定もしないが擁護もしないよ今はまだ
136: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 20:48:39
ジークアクスを露悪と評するのはほんとに時期尚早やとおもう
焦るな、全話終わってからだ
それかもうほんとに擁護できない案件が出た時か
190: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:06:23
それだけガンダムの視聴者層が広がってるってことだと思う
よそでガンダムと関係ないアニメの感想とか見てると
何年も前から「で、こいつはいつ報いを受けるの?」みたいな声よく見るよ
若い子ほど勧善懲悪を望む感ある(現実ではなく創作においても)
179: 名無しのあにまんch 2025/05/02(金) 21:03:56
「メインキャラたちだって所詮人間だからやってることは暴力だし他人より正しいわけでも特別でもないよ」
ぐらいのことでも露悪だと感じる人は居る

元スレ : 最近殺人に対する嫌悪する声が凄くない?

元スレ : 4話ラスト時点ではシュウジや魔女との覚悟の差に愕然としてるだけかもしれないのに

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ジークアクス機動戦士ガンダム水星の魔女

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:36:41 ID:I5NjM5MDY
フレッシュトマトもジークアスクも正当防衛だよね
下手したらこっちが殺されてるし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:04:01 ID:QzNDUzNDY
>>1
スレッタの場合、やった後ニコニコの笑顔で地に濡れた手を差し伸べてきたのがまずかった印象
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:44:27 ID:E1NDc0ODA
>>27
スレッタはあの辺めちゃくちや不穏だったのに結局有耶無耶になって触れなくなったし1クール終わりに衝撃的なシーン出してバズらせたいだけに見えてしまったのがなぁ
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:41:07 ID:IyMzY3MjA
>>51
それ、最近の中身のないアニメがよく使う手だな
たぶん今作でもやると思う
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:54:19 ID:U2OTQ2NTY
>>92
だったら昔の中身のある立派なアニメを見たらええやん
0
133. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:29:47 ID:Q1NTM4NjA
>>121
論点ずらして話にならんお前みたいな奴は議論に参加する資格無いよ
0
136. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:50:46 ID:c3MTM3OTY
>>133
そもそものこのクソリプの元からして議論からズレてるのにそんなこと言う?
ご立派すぎんか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:42:53 ID:AxMDE5NDg
>>1
フレッシュトマトはそう思われなかったから話題になった一方で反発として「正当防衛」という理屈がこねられたわけ

ミオリネを守るどころか死体の破片が側に吹っ飛んできたように爆弾持ってたら終わってた
手でミオリネの前に壁を作る、テロリストを跳ね飛ばすなど引き離しも考えてない
色々正当化されてたがそんな描写はなかったよ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:39:23 ID:kyMTA5OA=
>>47
爆弾がどうのは手段の適切さであって正当防衛とか殺人自体の倫理性の話とは別じゃないか?
スレッタはMS操縦が優れているだけで別にテロリスト鎮圧なんて初めてだろうし
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:58:05 ID:AxMDE5NDg
>>112
当時のスレでは正当防衛論はフレッシュトマトが最適、殺す以外の手段はなかったといった論調
殺し方は危険、咄嗟でも手でかばうなどより安全な方法もあったという指摘だよ

スレッタが殺した事だけなら当時でも目立って非難されてない
それを殺しは当然とし、ドン引きしたミオリネがおかしいという逆張りもあった
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:46:34 ID:g5MDYyOTA
>>1
関係ないけどジーク「アスク」はネタ?天然?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:07:02 ID:k0Njc5NDI
>>54
アスク連発しているならともかく一度だけならタイプミスと考えそうなのにわざわざ突っ込む辺りめんどくさそう
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:09:07 ID:I5NjM5MDY
>>54
天然だよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:37:18 ID:U1OTEyODI
単に大義名分を盾にキャラ叩きすることが娯楽化してるだけだよな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:22:01 ID:c4MjMxMDQ
>>2
「大作」の「メイン」キャラを叩ける名分を得たのだから気持ち良いのだろうな
叩いている姿は滑稽だけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:50:07 ID:IyMzY3MjA
>>36
大作ではないってところが味噌だよな
実態は大作を傘に着た駄作
それが分かっていれば叩く価値もないという
0
145. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:31:59 ID:Q3NDkxODY
>>56
こういうのが滑稽なんだけど当人には自覚がないんだよな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:38:30 ID:gxOTE3NDQ
>>2
暴力ヒロインやらメシマズヒロインやらいい子キャラの一度の不祥事やらも同じだな
なんか最近はツンデレヒロインにまでそういう意見が侵食してきてて辛い
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:47:22 ID:YxODg0MTI
>>2 アニメに限らずネット民はそういう人多い 
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:38:45 ID:Q2MTEyMTI
最近どころかずっと言われてると思うんだがな
この手の話題って
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:51:29 ID:Q3MDQwNzY
>>3
「このキャラ嫌いだから退場してほしい」は昔からあるけどアニメのキャラに向かって倫理観説いてその上でこのキャラ退場させないなんて製作者は〜なんて言い出すのを昔からのオタク仕草だとは思いたく無い
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:57:35 ID:g4MzkxOTg
>>12
むしろ昔の非オタク層がアニメ観てネットでアレコレ言うようになった結果よね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:13:53 ID:YxMzI0NzA
>>3
あにまんではよく見るけど他のとこではあんまみないぞ
すでに変な※が無数に湧いてるけどXでさえこんなに湧かない
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:50:59 ID:AxMDE5NDg
>>3
有能認定上げ、無能認定叩きはあにまんでも日常茶飯事だね
殺人についてはルフィが人殺さないように一般的だわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:40:57 ID:A1Mjg1Ng=
日本のオタクにとってテロも殺人も対岸の火事でしかないから嫌悪感を抱きにくいんだよね
だから結構許容されがち
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:04:50 ID:kxMzg1MzQ
>>4
殺人を犯したなら○ぬべきって意見もある意味対岸の火事だからなぁ…
言わんとしてることは分かるし、難しいとこではあるけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:44:25 ID:Q2NTk2MjM
>>4
初手で茶化すからな
加減を知らないのが悪乗りして対立深めてる
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:13:19 ID:g4NTUyNzQ
>>4
トランピストみたいな奴らは別として
テロって基本的に抑圧/虐待されてる側の必死のカウンターで最終手段ってケースが多いからな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:42:22 ID:M4MDk0MDg
「死ぬべきだと感じた人間が生きている」事に対するストレスは相当高いから、気持ち自体は分からなくはない
ガンダムの世界観で感じるなら視聴自体に向いてないと思うけど
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:15:11 ID:YxMzI0NzA
>>5
死ぬべきだと感じるのがそもそもお前の感想でしかない案件なわけだが
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:42:42 ID:E0OTc5ODA
作中の価値観と状況による
この辺を一切考慮しないで、現代の価値観だけで断罪する人みるとげんなりするわ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:17:55 ID:YxMzI0NzA
>>6
水星の時に大量にいたし
スレでも例としてグエルやスレッタが出されてるしな
スレッタはやめなさいの後にヘラヘラしてるのが問題なんだけど
>>47 みたいにやむをえず殺した事自体にケチつけてるのが涌いてる
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:17:54 ID:AxMDE5NDg
>>76
そもそも殺しても平然なスレッタがドンびかれたのに正当防衛だから当然という論点ずらしへの指摘

殺すのは仕方なかった、自体を否定するやつは少数派だったのにまるでそれがメインだったごとくすり替えてでも逆張り正当化したいのはなんで?
0
140. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:59:18 ID:k2OTAzNjg
>>6
大河ドラマでも登場人物が殺されたシーン批判するやついるからアニメに限った事じゃない。
時代背景とか考えられないやつはSNSのせ普及のいで目立つようになった印象。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:44:52 ID:E1NzU0NDI
 やらなきゃやられる状況だったシュウジは別に嫌いでないし、覚悟決まってるからむしろ好きな方。
 「戦争では××までしなきゃ生き残れない、勝てない」、って認識だったならいいけど…マチュは「憧れの男の子に近づくためには××までする必要があるんだ」って認識な感じでどうも好きになれない。
 ニャアン、シュウジと違って恵まれた環境で生きていける立場なのに
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:45:37 ID:g4MzkxOTg
今の時代、アニメキャラ様の方が人権尊重されるからね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:47:50 ID:QyNzY5NjY
>>8
尊重したほうが叩いて良い行動が増えて安全圏からキャラ叩けるからな
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:09:49 ID:QxMDg4MTQ
>>8
創作物を叩くのは許さないのに意見の合わない人間のことは人格否定までするオタクくん達には優先順位理解してほしい
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:46:22 ID:I5Nzg2NDc
人を殺してはいけない理由は色々な作品で語られてるけど、過程や結果を一括りには出来ない問題だよね。
個人的にはパンプキンシザースの「金を粗末にする人間が金の有難みを語る資格がないように、命を粗末にする人間は人が生み出す営みを享受する資格を失ってしまうから」が一番しっくりくる。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:48:06 ID:M5NDE0MTI
その作品内でそのキャラならどうするかでしかない
視聴者のために演出を変えるのが一番つまらない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:52:33 ID:c1OTMwMTg
世界観や状況で変わるからなんともだけど
にんころで同級生の父親殺して死体処分して、平気な顔して当人と会話してるのが個人的には引っかかってるから気持ちは分かる
殺される理由が分かったり、気まずい反応してくれたりしたら、もうちょっと引っかかりが減るんだけど
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:52:48 ID:A2Nzc5ODA
最終的には「物語はハッピーエンドで終わらせなければならない」とか言い出す事になるんだな
欧米か!w
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:53:13 ID:E4MDE4MTI
>>14
そこまでは言わないが鉄血はもう少しどうにかならなかったのかとは思ってるよ…
0
132. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:29:19 ID:U1OTEyODI
>>94
あれはエンドそのものよりもそのエンドまでの持って行き方の問題だと思うわ
というか終わり方(ミカたちは死んだけどその行動に意味はあった)としてはそんなに悪くなかったと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:53:44 ID:U5MTAyMDQ
シュウジがやりすぎとは思わないけど
今はやり過ごしてもシイコはまた命を狙ってくると断定してるのも極端に感じる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:04:02 ID:k0Njc5NDI
>>15
イメージだけで言うなら刺した後のキラキラがなければ頭破壊されても諦めずにガンダムを攻撃しそう

仮に頭部破壊されて気絶でもして終了したら再戦挑むかはわからないけど
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:46:23 ID:I0NjA4MA=
>>15
というか頭部破壊されてもルール無視して死ぬまで止まらない感じだったから、コックピット狙わざるを得なかったんじゃね
それまでの戦闘はシュウジが劣勢だったし
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:48:51 ID:YxODg0MTI
>>114 俺もそうだと思った その直後のマチュは何言ってんだこいつのAAになったけど
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:25:29 ID:MyMjMwNjY
>>114
>ルール無視して死ぬまで止まらない感じ
具体的にどんなシーンで描かれてた? 見当たらないし動機も勝ちたいであって殺したいじゃない
ぶっちゃシュウジに限らずキャラの殺人を「仕方ない」以上に正当化したいんじゃね
0
135. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:49:10 ID:M2NDg2OTQ
>>15
相棒も「こいつおかしいよ」状態だったとはいえ、左手なくなって武器も全部使ったんだから、右手破壊すればもうできることはないと思う
「全部得たい」だから自爆とかはないだろうし、12話しかないのに再登場もないだろ
そもそも「こいつは死んだほうが幸せ」と思っても、それで頃せるのは普通ではないんだけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:54:18 ID:E2ODI1Ng=
別に思うのは勝手だと思うけど一々お気持ち表明したりキャラ叩きするのがキモイんだよ
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:23:45 ID:QxNjg0NDg
>>16
要するに自分がマジョリティ側にいないと気が済まないんだよな
だから「モヤっとして楽しめなかった自分がおかしいんじゃなくて作品の方がおかしい」って責任転嫁して
仲間集めてお気持ち表明して自分はマイノリティ側ではないとアピールせずにいられない
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:56:20 ID:c4MjMxMDQ
死を忌避するなら、せめて兵器がメインのアニメから距離とっておけ
全部の娯楽がお前向けに調整されているわけじゃないんだよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:56:40 ID:EwOTgxNTI
しょうがないじゃん、俺たちがキャラクターや作品に介入することはできないし作中の司法による裁きを期待するには尺が足りないしで行き場を失った「義憤」が溜まり澱み汚泥と化した結果がスレタイの声よ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:01:26 ID:Y5NzQ3NjI
>>18
相手が悪人や化け物だったらいいのかよ
どこが「義」なのか…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:03:50 ID:U1OTEyODI
>>21
自分には「義」があるから相手に何やってもいいしそんなキャラ作った制作陣に何言ってもいいんやぞ
水星の魔女の感想欄にもよく湧いてたじゃん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:26:51 ID:EwOTgxNTI
>>21
相手が悪人だろうと善人だろうとよくはないけどそういった感情は誰だろうと抱えていて、でもそれを吐き出す場所がないからと抱え続けるのは苦しくて辛いから匿名の仮面越しに発散するのよ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:20:27 ID:EwMTgzMTA
>>18
相手に少しでも落ち度があったらよってたかって袋叩きにするのが義なのかよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:31:45 ID:I3ODM4MTg
>>79
相手がザクなら人間じゃない理論と同じで相手がフィクションなら問題ないと自分を騙しているのだ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 09:58:58 ID:kwNDgxODY
まぁここでもまとめで何度でも似たような話題が出てきて
その度に義憤なりなんなりでこいつは〇〇だからって言う人は増える一方だからな
この手のは他の声聞けて一度自分も言うともう自分でも止められず俺正しいだけ言い張って暴走するもんだ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:01:58 ID:kwMzE3OA=
これ、中の人がインタビューかどこかで
キャラを理解出来ないで泣いた、的な話を曲解して
マチュはそういうキャラかもという印象を持っていたかもしれんね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:03:13 ID:Q3NjMxMTY
正直な話アニメに何言ってんだコイツら?としか思えんわ。別に現代の倫理観や宗教観に合わせる必要なんて無いんだし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:28:22 ID:U4NzkxMzI
>>23
01の極論やめて現実とフィクションの違いを理解しろ
ガンダムに限らず監督や製作のインタビューみりゃ視聴者の共感得るために現実に寄せてる話いくらでもあるだろ
GQでは戦後日本イメージで不安定な安全保障、かつ違和感保たれないようにSFぽさを減らした日常シーンなど

Seed Destinyではここまで言ってたから流石に荒れた
「『機動戦士ガンダムSEED』から引き続き、非戦を訴えたい」「(イラク戦争について)自分が作成したアニメを通して、視聴者に身近な問題として考えて欲しい」
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:03:40 ID:c5NjY4MjA
正しさしか取り柄がない人ってつまんないよね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:10:26 ID:IzODY4Mzg
>>24
井上脚本でよく見るやつだな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:29:45 ID:E0OTc5ODA
>>24
それも大抵が状況や背景を考慮しない、手前勝手な正しさだからね

警官や軍人を人殺しとなじる阿呆となんも変わらん
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:52:01 ID:MxNzY2NTA
>>24
「悪い事をしなかった」しか人生で誇れる事がないから元ヤンの芸能人とかアングラなアニメキャラに異常に強く当たって自分を保とうとするんだろうな
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:29:41 ID:c0ODAwMjY
>>24
その当たり方もおかしくない?
君自身や君と家族が他者から一般的に悪いことをされた、良いことをされたのどちらかの状況になった時
悪いことをされた方が嬉しかったりするの?

少なくとも自分や自分の家族は悪いこととされるような事はしたくないしして欲しくないし巻き込まれて欲しくもないけどなぁ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:03:59 ID:AwMzIwMA=
人が死ぬ設定の舞台で人が死んでそんなに反響があるほうがびっくりしてるわ
人殺し度で言えば死んだ人のほうが100人以上殺してるだろうに
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:05:45 ID:M1ODQ2MzI
>藤田和日郎が自分に課してる殺人についてのルールが
>漫画やアニメの普遍的な倫理だと広まっちゃってる感あるなあ
オタクの悪いところを煮詰めたような人間だな
そんなルール知らねえよ
何で国民的漫画家でもない人間のルールが広まってるなんて勘違いができるんだ
と言うか国民的漫画家だろうが漫画家のルールなんて知らん
ロボット三原則やノックスの十戒みたいに作家とは分離したみたいな考えすら殆どの人は把握してないわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:20:09 ID:gxMDU1OTg
>>29
藤田先生のルールは知らんが、プロだってトンチキな事考えている人はいるぞ。しかも前世紀に。

仮面ライダークウガ(2000年1月~2001年1月)のスタッフは、主人公死亡エンドも考えていたそうだが、理由が「人々を守るためとはいえ、彼も暴力を振るった責任を取らせるべき」だそうな。
本作見てる人にはわかるだろうが、例えるならナchiスと戦って且つ戦争犯罪の類も一切していない兵士に、死んで責任取れというようなもの(いや、その百万倍は酷いか)。

なお主人公生存エンドにした理由が「これからの厳しい時代を生きる子供たちに夢を与える番組で、その結末は残酷すぎる」という結論にいたったからとか。
いやそういう問題ではないだろ・・・。
0
125. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:10:11 ID:I4MTY2MTI
>>34
ちゃんと見た?
作中で主人公自身が「人を守るために暴力を振るう」ことにずっと悩んでるからその答えの一つとして死亡エンドもあり得たの
あなたの例えでいうと、戦争で殺したナの人たちも人間で、家族がいた。責任を取れとかじゃなくて殺した本人がずっとそれに苦しんでいるわけ
その末路として死ぬのはあまりに暗いんじゃないか、って五代は生き残ったけどその心の傷を癒すためにどこかへ旅立ってしまった
0
143. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:13:32 ID:gxMDU1OTg
>>125
ちゃんと全話みてるし、主人公が人々を守るためとはいえ暴力振るって心が酷く傷ついているのも知ってるよ。

ナの人で例えたが、だから100万倍は酷いといってるんだけど。
ナの人は同じ人間で向こうにも苦悩もあるし分かり合うことも不可能じゃない人も多々いるだろうが、クウガのグロンギ怪人は分かり合う事なんか不可能で倒すしかない存在なんだけど。
そういう相手でも暴力振るうことにあれだけ苦しんでるのが主人公たるゆえん(かつ心が闇に囚われなかった理由とも思う)だが、それと「責任を取らせるべき」がどう繋がる訳?
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:04:33 ID:A0ODU2NTQ
>>29
というかそんなルール課してないし
からくりサーカスではヒロインは人をやる必要もないのにやっちゃってるがハッピーエンド
夜に散歩しないかねもそう
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:14:45 ID:MxNjA0OTI
そんな事より今夜5話かと思うと落ち着かねえ。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:16:27 ID:UxODEzNTI
水星の母については何も思わんのか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:33:08 ID:AxMDE5NDg
>>32
当時批判もされてたが「娘を愛しているから」で逆張り擁護スレも多かったよ
そもそもこのスレも逆張りしてる人もいるように
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:43:13 ID:E0OTc5ODA
>>32
あの終わり方だと水星世界の根本の問題は何一つ解決していないし、クワゼロで示したGUNDの可能性のおかげで母タヌキはまず間違いなく平穏無事に暮らせないからね

そう遠くない時期に因果が返ってくるだろうから、特になんとも思わんかったよ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:45:53 ID:Q2NTk2MjM
>>32
言われてたし、主人公じゃないからね
要は有名なのを叩いてる私すげぇ!、皆讃えてって承認欲求が根底だよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:19:34 ID:IyOTA2MTA
>>32
母親に操られてる感が強かったスレッタはともかくそれ以外のやっちゃった連中に対してはそこそこ言われてたべ
終盤の展開はぶっちゃけそんなに評判良くないしな
スレッタに母親殺しはさせたくないのでああなったんだろうけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:19:00 ID:czMjExNDA
ふーむ……なんというか、フィクションを楽しむに当たって「現実的な視点を動かせない」連中がいる、ということかな?
勧善懲悪の観点だって時代や国に左右されるうえに、フィクションだったら作家次第だしね……頭が固いのかなぁ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:30:35 ID:U4NzkxMzI
>>33
現実の人間が見るんだから当たり前だ
お前さんはオタクの倫理基準が緩い、現実とフィクションの区別ついてないetcと批判されるテンプレじゃねえか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:06:18 ID:czMjExNDA
>>42
? ちゃうちゃう、「現実的」な視点だよ。おそらく「現実の人間」というより「現代の人間」と言いたいんじゃないのかな?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:25:59 ID:U4NzkxMzI
>>68
同じ事だよ
例えば時代劇でも現代人の倫理基準にあわせてる
逸脱する場合はベルセルクの街のように描写入れるなど理解を促す
今回はマチュとエグザべくん達がショックを受ける一方でアングラ勢は平然と明確に違いが描かれてるんだ

現代人が許容できることと現実も違うのは殺人が分かりやすいだろう
悪人は殺しても許されるが虐殺やレ◯プ(刑法では殺人より軽い)はダメとか
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:36:22 ID:MyMjMwNjY
>>104
そのベルセルクでもガッツは子供殺せない設定つけたりと現代人向けのキャラだし
中世倫理基準に寄せてたら人気出なかったと思う
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:05:57 ID:czMjExNDA
>>104
ああ……やはりこっちの33のコメをナナメ読みしてるね?
何の話をしてるのかな? 33とそっちの42のコメが全く噛み合ってないことに気付いてくれ
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:47:18 ID:kyNzA5MDY
>>68
種死がイラク戦争からめてるようにガンダムは顕著に現代向けじゃないか
富野も手応え感じた、視聴者を変えたかったとか書いてるし
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:20:10 ID:k2MjY2OTI
>>33
現実と同一視する人というかフィクションをフィクションとして受け止められない人が増えた印象
ファンタジー世界でも実在するものと混同したり
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:36:43 ID:czMjExNDA
>>78
増えたのかネットの普及等でじわじわと表面化しただけなのかはちょっと分からないが、余裕無さそうなのはたまに見るね

流石に「混同」まではそういないと思いたいが……
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:29:45 ID:U4NzkxMzI
>>78
世間は変わってない一方で「現実とフィクションの区別は付いてる」と自己正当化するオタクが増えただけだぜ
スカートめくり事件、ファンによるマーグの葬式、インチキサッカーのキャプ翼見て選手目指す、アメリカでナルト走り大会、何よりコスプレなど区別関係なく影響受ける
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:20:53 ID:kxMTIxOTY
劇場版の頃はあんなにバズったのに視聴率も玩具も賛否暴落したのは煩いキモヲタ安置のセイダーw

殺人も不殺ラブ&ピースもサイコパスと只の思考停止でやると駄目やね
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:22:03 ID:IwNjQyMTA
戦争中の作戦行動で殺すのや自分や誰かを守るための正当防衛と憎しみからとかの正当性の無い殺しは区別すべきだろう

ガンダムだと作中で碌な末路が無いのは復讐者、戦争・テロの首謀者、民間人虐殺への加担
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:29:01 ID:g3NDk5MDQ
「戦争だからと言って人殺しは許容されるのか」ってのが戦争もの共通のテーマだろうにそこは許しちゃうんだな

それはそれとしてカミーユ的なキャラのウケが悪いのは、殺人事件で責任能力を問うことをおかしいと口にする人が増えた、そういう風潮と軌を一にしてると思う
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:32:53 ID:U1NTE0ODI
アニメ漫画が最終話を迎えた後あのキャラが何の報いも受けずに生きてるのがモヤモヤするって感想持ってる人増えたよね
公正世界仮説の考え方を根強くもってるのかな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:37:07 ID:M1ODQ2MzI
てか監督と脚本家がよほどの馬鹿じゃない限りこうやって叩かれることを想定したキャラ造形でしょ
マチュの生活環境がニャアンだったら少なくともこんな叩かれ方はしてない
ジュドーやガロードどころか映画のハサウェイですらある程度同情されてんだから時代とか関係ない
鉄血のお人形や水星のタヌキだって叩かれてたのは主体性の無さだったし
大体シュウジじゃなくてマチュが圧倒的に叩かれてんだから人殺し云々はマチュ擁護したいだけの奴らが無理やり言ってるだけ
カミーユレベルの頭のおかしい人間がカミーユ以上に納得できない事をやり続けてるから圧倒的に嫌われてんだよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:41:33 ID:g1NzQxNDU
えらそうなことをいいやがって... 歴代主人公は罪のない者を殺さなかったとでもいうのか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:44:10 ID:g5MDYyOTA
こういう記事で「ネットではこういう意見が大多数なんだ」と錯覚起こさせてるのもよろしくないと思うな
さらにこれに対して「これだからネットは~」とコメント欄で発信する人たちがいるという地獄絵図・・・
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:24:40 ID:YxMzI0NzA
>>49
大多数なんてどこにも書いてないし
この※欄にもスレタイ通りなのが涌いてるじゃん
「多いか少ないか」の話ではなく「湧くか湧かないか」だと一定数涌いてるだろ
声でかけりゃ少数でも目立つのもネットの特徴の一つだぞ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:44:27 ID:g1NzQxNDU
マチュの言動・行動が感情移入しづらいのはある
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:46:54 ID:EyMzA0MDg
最近のネットは正しいかよりバズる、目立つ意見かが大事って感じがする
だから物言いが過剰化してるというか
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:05:23 ID:E0OTc5ODA
>>55
同感
構ってもらうために、誇張どころか嘘も平気でつくようになってるって印象
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:50:30 ID:YxODg0MTI
>>55 現実で鬱憤溜まってるんやろな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 10:55:56 ID:M0OTkyMzg
まぁ現実でそういう事をしてお咎めなしの方が多いからこんな意見が出てくるんだろうな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:01:01 ID:IzNDk1NzI
一種の愛護団体脳
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:01:14 ID:cyMDUwMDY
タバコ、酒、お色気の次が来ただけだろ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:04:37 ID:kxNzUzMzY
>>60
叩きやすいのを叩く!気持ちいい!叩き潰し終わったら次!
シンプル単純な虐めの心理
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:01:32 ID:kxNzUzMzY
声が大きい人種はそれだけでSNS有利だから(SNSに限らんけど)
そういうのの内、現実と創作描写を切り分けできない・堪えられない、ってタイプが創作物に触れる機会が増えたのもありそう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:02:11 ID:Q4NzU3MjA
物語を読むに当たって登場人物の思考や行動が一般的感覚(というつもりだが結局のところ見ている当人の個人的感覚)と離れていることがそのまま「悪いことだ」と考える人間が増えてるなというのは感じる
どんな創作物も自分と違う感覚に触れるのが醍醐味のはずなんだが
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:10:13 ID:E0OTc5ODA
>>62
何故そうなったのか?を考えないんだよね、そういう人らって
単純に〇〇したからこいつは糞、で終わってしまう

大抵の作品のキャラには行動相応の背景が描写されるもんなんだが、そこを読み取れない
けど自己主張は強い
こういう人種には辟易するね
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:19:49 ID:k4NTQ3MzA
>>72
その「大抵の作品で描写されてること」が不足してるから言われてるんでしょ
0
141. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:10:14 ID:E0OTc5ODA
>>101
そういうこと言い出す人って大抵読解が足りてないんだよね
特にヒット作なんかはある程度の完成度は担保されてるから、作品を読み解くために必須な事象に関して極端に説明が不足してるってのは少数派だし

にもかかわらず、説明が足りていない作品ばかりに出会うと感じるのなら、それはもう君の問題でしかないと思うぞ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:03:35 ID:M0OTkyMzg
まぁ現実では好き放題やって何も報いを受けず天寿を全うする人間の方が多いからな

だからアニメでこんな事言う奴らが出てくる
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:04:30 ID:YwNzI1OTg
殺した動機による
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:14:27 ID:IyOTA2MTA
死ぬべき、はさておきシュウジはアレな最期を迎えそうな気はしてる
ガンダムにおいてああいうキャラは大体ダメだからなぁ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:24:24 ID:c0NDAyODQ
富野由悠季に倣うならそうだな
でも衰えた庵野にできるかなあ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:30:31 ID:MxNDk0ODY
目に見えない謎の危機感と常に戦ってる人たち
現代病の一つなんで多めに見てやって
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:31:54 ID:UyNTcxNjg
明治維新で出来た国で暮らしてそれってかんじ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:06:32 ID:A0ODU2NTQ
>>84
何を言ってんのマジで
0
130. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:28:16 ID:YwMTM3ODM
>>84
大概の国は殺し殺されで建国するからね。勿論罪に問われなかったり、幸せな一生も普通にある。
0
142. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:11:07 ID:E0OTc5ODA
>>84
政権の奪取に成功するとテロや反乱は革命になっちゃうからね
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:32:29 ID:Q2MzY5Njg
キャラクターっていうより倫理観の衝突だと思っている
殺人の是非に限らず作品の倫理観と受け手の倫理観が乖離するとものすごく反発される印象
そして乖離した受け手と乖離しない受け手の間にも当然同じ衝突が発生するので荒れ放題になるのがネットの沼
大昔は文句言いたいやつが存在しても会わなきゃ知ることもなかったんだろうけど今は難しいね
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:33:11 ID:g5MTEzOTY
戦争で人殺すなって「他国が責めて来たら戦わずにすぐに降伏すればよい」って言ってるやつと同類?
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:37:32 ID:M0OTkyMzg
戦争は良くないとか人殺しはいけないなんて素敵な魔法の言葉だよな

これを言えばどんな人でも素晴らしい人間に見えてしまう
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:38:46 ID:I5Mjg3OTA
別にどんな感想を抱こうが個人の自由だけど、自分とは異なる考えだからって他人の感想に嚙みついちゃう奴はどうしても出てくるのね
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:22:43 ID:QyMjE4NzY
>>90
異なる意見や視点を出すからこそ雑談になるとは思うけど、
反論=嚙みついたと認識するのもまた受け手話し手人それぞれの基準があるから難しいね
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:41:07 ID:c2NTQxMjg
テロ組織を賛歌するようなのは辞めて置いたほうがいいとは思うけどね
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:03:31 ID:Q2OTQwODY
>>91
9.11で評価ががらりと変わった0083
0
146. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:58:04 ID:g5MTEzOTY
>>95
0083の影響でアレが起こったと思ってるやるいるのか?
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:31:16 ID:U1OTEyODI
>>91
こういう「レッテル」とか「属性」でしか判断できない奴が気軽に意見表明できるようになっちゃったんだよな
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 11:49:09 ID:E1MzY4NDI
他人の言葉を借りる形になるが、SNSや匿名掲示板じゃなくて映像見ろよで終わり
虚心坦懐に物語と向き合え
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:04:10 ID:E0MDc0MjQ
アニメマンガゲームにハマるやつなんて総じて白痴しかいないんでぎゃあぎゃあ言うのも仕方ないっすね。。。
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:27:39 ID:k4NzU1MjA
記事40コメ
そもそもマチュはちゃんと改札口で「でもお子さんだって居るのに」ってシイコが挑むことについて否定的な立場取っててそこまで踏み込まないといけない=シイコのことって前フリちゃんとされてるので
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:32:44 ID:kyMTA5OA=
そもそもまだ四話(独立した過去編除いたら三話)やぞ
現時点でどう思ったかはさておきこの作品は~なんて総括できる段階じゃないのに勝手に制作陣の意図を分かった気になってる奴が多すぎる
4話ラストにしたって殺人をしなきゃなのか命がけにならなきゃなのかニュアンスがまだ明言しきれないのに過剰に議論しても意味無いよ
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:37:23 ID:E4ODQ0NDA
一世代前までは不殺アソチで溢れてたから新鮮
あの時代でシュウジが殺して止めなかったら「また不殺ガンダムかよ」って叩かれてたし
マチュが殺して止めたことに引いてたら「じゃあガンダム乗るな甘ったれ」とか馬鹿にされてた
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:45:55 ID:c4MjMxMDQ
>>111
どっちも逆張りなだけだよ
そこそこのバズが稼げるから同じ手口を繰り返す
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 12:50:04 ID:YwMzcyMDQ
少年少女の性愛が描かれてるからロミジュリは悪!までそう遠くなさそう
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:03:09 ID:IxMDkzMjY
創作内での環境や社会通念、キャラの価値観とかがあるから
現実での価値観持ち出して善悪決めるのは無粋というかノイズですらあると思う
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:11:13 ID:k4NzU1MjA
この手合はコンテンツを楽しみたいんじゃなくて
何かを否定した時に出るアドレナリン酔いで気持ちよくなってる
っていうのが如実に感じられるの良くないなって思う
自覚してくれ定期
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:15:19 ID:YxODg0MTI
アニメ漫画ゲーム規制派とあんまり変わらんな
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:20:51 ID:U4OTAwMg=
動物動画で虐待だーとか延々騒いでる奴いるよね
あれと一緒のただのかまってちゃんでしょ
0
131. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:29:00 ID:Q1NTM4NjA
戦争で兵士が敵兵を殺すのは相手も了承の上だから問題無い
また正当防衛の場合も問題無い
但し、それに対して何も思わないのはどうかと思う
経験積んでドライになるにしてもその経験部分をどこかで感じさせないと人間らしさが感じられない
人間味が無いキャラには基本人間は感情移入できないし、逆にそういう要素を見せない事で不気味なキャラを演出する事ができる
クリエイターが特定のキャラに対して視聴者に共感してもらいたいと思って作ってるなら共感を得られないなら失敗
0
134. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:34:06 ID:IzMTIyMTg
シイコの死よりも死んだ相棒がアムロだったんじゃないかのほうが気になるワイは異端児か?
シイコがガンキャノン乗ってたならアムロも近くにいた可能性あるよな?連邦にガンダムがない世界線でアムロが軍人になっていたかは疑わしいが...
0
137. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:53:41 ID:M2NDg2OTQ
「あの」ガンダムの新作で、スタジオカバーが作ってるんだから注目度は段違い
だから反響もデカい、それだけでしょ
「これだから最近の奴は」とかクソデカ主語すぎる
0
138. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:54:08 ID:IzMTIyMTg
シイコの死よりも死んだマブがアムロだったんじゃないかのほうが気になるワイは異端児か?
シイコがガンキャノン乗ってたならアムロも近くにいた可能性あるよな?連邦にガンダムがない世界線でアムロが軍人になっていたかは疑わしいが...
0
139. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 13:56:45 ID:g0MzA5ODY
死んだと思ったら特に理由もなく復活してるかもしれないだろ
闘将!!拉麺男みたくw
0
144. 名無しのあにまんch 2025年05月06日 14:23:57 ID:cxODQyNzg
これ言ってる人達は一年戦争で大量撃墜したシイコさんがヤラて歓喜してるの?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります