【ハンターハンター】念における『極』とは何なのか

  • 46
1: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:04:24
得意系統に関わらず全系統を高いレベルで扱えるようになった能力者って解釈でOK?
2: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:05:11
アベンガネその枠なのか……思ったよりすごいやつなのか?
8: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:07:28
>>2
アベンガネはよく分からんよな
死後の念は除念できないのに世界には死後の念を取り除ける能力者いるみたいだし、そいつら全員極みなんかな
9: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:07:42
>>2
今のところ自然界のオーラを扱えるのがアベンガネだけだから、実は凄い能力なのかもしれない
12: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:09:20
>>2
低リスクで除念できる一方で拡張性や発展性に欠けるから極に達しやすいんじゃないかな
3: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:05:52
なんか運も絡むらしいから単純なレベル上げでいけない領域らしい
4: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:06:10
その能力として完成した、とか?どれだけ強いかとか関係なく
6: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:07:08
「自身の才能で到達できる限界に達した」という意味だと思う
言うなればドラクエ5の仲間モンスターでレベルカンストした感じ
5: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:07:02
アルカやメルエムとか修行で到達したようには見てないしな
7: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:07:24
アルカ(ナニカ)って念なの?
既存の能力体系とは別の謎の何かだと思ってたけど
10: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:08:31
>>7
念ではあるけど暗黒大陸特有のチートなんだろう
多分念の起源とか暗黒大陸編で出てくると予想
16: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:11:46
>>7
ナニカじゃなくてアルカで表示されてるあたりお願い系の能力はナニカ由来で極の念要素はナニカと共生してる点かなと思わないではない
17: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:15:17
>>7
極めて超常的な事象を起こすものはだいたい念が絡んでるんじゃね
例え暗黒大陸産であろうと
蟻が念使ってるし能力体系や種別区分が根底から違うなんてことはないはず
18: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:17:53
>>17
蟻は念を学んだというだけで元から備えていた機能ではない
22: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:20:46
>>18
ピトーは生まれた時からできるし…
暗黒大陸の生物も生命エネルギーを使える存在である事に変わりはない
33: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:42:47
>>18
それ言い出すと元々備えてるのは摂食交配だけでこっちは別に(あの世界基準じゃ)特殊能力ってほどでもないんよな
20: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:18:20
>>17
妥当だと思う。ただその場合人間、蟻、魔獣、ガス生命体、と生物としての性能が違うのさ、っていうヤバイ事になるのがまた辛い
34: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:44:59
>>17
野生動物も精孔あって絶使うらしいしな
11: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:08:36
天賦までは修行を怠らなければいける
ただサボると一瞬で落ちる
極は運や環境も絡む
13: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:10:12
除念師はかなりレアらしいし、基本的に極なのかも
14: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:10:23
極は念の系統図で言うと中間点じゃ無くて系統の一点の方が到達しやすいらしいからむしろ一点を極めた方が到達しやすいっぽい
ネテロもいるからなんとも言えないけど
15: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:11:18
>>14
ゼノなんかも放出なのに変化系技っぽいの使いまくってるしなぁ
96: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:26:47
>>15
元々変化系扱いだったしな
21: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:20:20
>>15
ゼノは龍に強い思い入れがあってネテロみたいに系統無視してできた能力っぽいよね
25: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:25:46
>>21
ゼノって変化系要素は龍への形状変化くらいでそれ以外はオーラの射出っていう王道の放出系じゃない?
変化系へのメモリの使用はかなり最小限に抑えられてそう
45: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:15:09
>>25
ドラゴンダイブなら放出というのも分かるけど、ドラゴンランスは形状変化じゃないの
31: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:37:54
>>21
イボクリとか見る限りオーラの形状変えるだけなら基礎的な修練鍛えまくった結果っぽい気がするけどな
19: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:18:19
このメンツでぶっちぎりで若いメルエムがすでに極めてるのチートすぎ
23: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:23:13
アルカの念能力ってアイとの接続かな?
26: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:29:04
>>23
アルカが特質系の霊媒体質でアイが憑依したらしい
五大厄災の攻略手段はあるけど制御も含めると難易度高杉となる
24: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:24:20
除念師はそれだけで希少だから習得=極なんじゃない?
27: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:31:58
これって属性円に入ってない奴は”優”にすら成れないの?
それとも”天賦”までならいけるの?
29: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:37:20
>>27
2系統のちょうど中間点に位置する能力者は、2つの系統の修練を一定期間続けることが『極』に達する条件となることも多い。
2系統の中間点に位置する能力者が長期間に渡って生来の系統のみを鍛え続けることで、『属性円』内に入ることもある。
特質系の能力者は他系統とは異なり、『属性円』の中に位置していたとしても能力の深化が進まないケースもみられる。
六性図で本来特質系が習得不利とされる位置にある能力の修練が『極』への覚醒の条件となることもあり、一概に判断できない複雑さを併せ持っている。
39: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:03:49
>>29
ありがとう。
中間点でも属性円内でもない半端な位置の能力者は”優”すら無理なんかな
41: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:07:29
>>39
ゴンは強化に移動したからいけるよ
42: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:10:47
>>41
ごめん聞き方が悪かった
半端な位置のままで”優”以上に成れるか否か
53: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:36:46
>>42
それについては現時点だと明確な答えは出ない
中間寄りの修練度については触れられていなかったので
57: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:45:07
>>53
2系統のちょうど中間点に位置する能力者は両方を効率良く修得できる
※この修練を一定期間続けることが『極』に達する条件となる事も多い

って書いてなかったっけ
58: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:50:41
>>57
中間点と系統の間にいる念能力者は天賦や秀、優などの評価はあるのか?って話だから、わからないってことだろ
68: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:23:44
>>53
ありがとう
属性円の図を見ると中心に近いほど修練度高かったり
修練度が出てるのは属性円内のキャラだけだから
中間点は例外として属性円内でなければ”優”以上に成れないんかなと思う一方
「属性円内の能力者は”極”に到達する可能性を秘めている」って説明を見ると
属性円内に入らないと”優”以上に成れないんなら「属性円内の能力者は」って文言いらなくね?
天賦までなら属性円外でもいけるんかなと考えちゃって他人の意見を聞きたくなったんよね
28: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:33:53
その個人の才能の鉱脈を掘り尽くした状態って事だからな。そこまで行くには弛まぬ修行だけではなく運も必須だろう。
30: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:37:35
後の除念師の発言やら考えると自分の体に直接は背負わない除念が出来るってことで
めちゃくちゃ優秀なのを感じる

それはそれとして彼の場合は能力者としての完成の域の意味でも置くためにも極にしとくのは妥当っちゃ妥当
こうしておけば必ずしも強いだけの意味でとかで語られることが減らせるのもあるだろうし
32: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:40:19
クロロが除念されたらクラピカに分かるはずなのに、アベンガネの除念が成功しているから、クラピカの制約自体を無効にするレベルだと考えるとヤバそうだと思う
念獣がどうなっているのか気になる
35: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:54:16
>>32
でもクラピカが除念されたらわかるよって言ったのG Iプレイ中の電話だったから、そこ把握できてるかどうかはわからん
38: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:58:50
>>32
そもそも把握してようがヨークシンで一度区切り付けてるから
目を取り戻すこと優先してるんでない?
119: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:27:12
>>32
アベンガネの能力は除念に念獣ってワンクッションを挟むから解除探知を無効にしてるというよりは誤魔化してるって感じの方が正しいのかも
念獣を消す条件が正規の解除条件を満たすことっぽいし念獣が付いてる間は念をかけた主は正常に機能してるとしか認識できなさそう
36: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:56:06
纏すら覚えてない筈のコムギが強化系の天賦なので
全体的な念能力の技量というよりは
発の完成度への評価なのではないかな
37: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 13:58:19
自分に合った発を開発して多くのメモリを使ったら極ってイメージ
40: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:05:16
スタンドで言う成長性Eと同じかな
完全されていてこれ以上伸びない的な
44: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:14:09
>>40
表記無し=成長性A
優=B
秀=C
天賦=D
極=E(完成)
っていう感じかな?
43: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:13:36
これは発を極めたって事なのかもな
ネテロは10年の山籠り、ゴンは極限状態の誓約で極めたってところか
メルエムやアルカは特殊な事例
46: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:15:30
アベンガネは死後の念は除念できないのにもう頭打ちかカワイソ

カストロも極(頭打ち)だったりするんかね、メモリの無駄遣いの扱いがわからん
47: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:24:41
>>46
とはいえ話を見てると死者の念なんてむしろ払えないほうがいいんだろうなとも思う話ではある
48: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:26:02
アベンガネ見てると「そこまで極めても面倒な制約背負わなきゃならんのか」と除念の不便さを感じてしまう
まあその分需要も高いんだろうけど
49: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:26:55
若いうちから極の奴はむしろ伸びしろない才能雑魚説…?
51: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:30:37
>>49
アルカやメルエムの規格外さを見るとそんな事もなさそう
というか才能ないとそこまで辿り着けないって方が正しい気はする
55: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:38:19
>>51
けど、アベンガネも極だからなぁ
91: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:30:20
>>55
アベンガネは除念に関しては相当優秀だからな
本人の才能で作れる除念能力としてはあれ以上のものは無い完成度って評価なんだろ
54: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:37:59
>>49
まぁ成長の速さも才能の一種ではあるだろうけど
同じ速さで成長したら将来性が低いほど属性円の内に進むの早いはずだな
50: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:28:16
自分の才覚・ポテンシャルをほぼ100%に近いレベルで引き出して使用してるってことだと思ってる
だから極のAが天賦のBより弱いこともありえるみたいな
52: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:31:28
ズシとか見るにそれなりに才能ある程度だと基礎修行すら長い月日が必要なのが念だからな
56: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:39:28
アルカが身体能力、メルエムがオーラ量で頭打ちとも考えにくいのであくまで発の評価なのかね?
60: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:55:17
>>56
念じゃないの
極でも現状より上達することはあるんじゃないか、別にMaxではなく極というのは4段階で分類した時の一番上の段階という意味だろうし
富樫展でどう書いてあるかは分からないが
59: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:52:48
発の設計も重要かもしれない
あんまりガチガチに縛ると発展の余地が狭くなりそう
61: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 14:57:19
メルエムがピトー食っても変わらないかというとちゃんと強くなるだろうからな
あくまで発の発展性の話であって、念能力者としての成長性の話じゃないと思う
62: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:00:20
冨樫メモの原文だと
(極)はその術者が会得し得る最高到達点に達した事を示すもの
って書かれてあるね
63: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:04:37
>>62
おや、それだとMaxの意味にならないか?僕のデータに無いぞ
それ以上成長しなさそうだよね
ってことはやはり成長限界なのか?メルエムがもう食べても成長できない可能性が高いのか
67: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:21:41
>>63
あくまで「その発の完成度」って意味なのでは?
「食べたオーラを自分のものにする」という念をこれ以上弄れないけど「もう喰ってもオーラ取り込めないよ」ってわけじゃないみたいな
都合の良い解釈かもしれないけど
70: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:33:50
>>67
まあネテロも鈍ったり研ぎなおしたりしてるからな
64: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:05:20
メルエムに関しては食った相手のオーラや発を取り込めるから極に到達してなお成長し続ける稀有な存在なんだろ
65: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:10:00
限界はあるんじゃないの
で、プフユピ食べた時点でそうなったとか
だって極だし
73: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:55:18
>>65
念の精度自体は極めてもオーラ総量は増やし続けることができるのが恐ろしいところや
66: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:17:32
発の成熟度の事なんだろうと思うけど、オーラ量はどうなんだろうね
含まれるのか含まれないのか
でもコムギが発を発現しただけで天賦だし、オーラ量は関係無いかもしれない
69: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:32:57
原文みると身体能力や精神力も関係してるっぽい>修練度
71: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 15:34:52
コムギの例を見るに、評価は発の内容次第でもあるよね
身体能力が関わる発なら身体能力も評価に加味されるだろうし
関わらないなら身体を鍛えていない人でも極に至れるはず
74: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 16:03:55
護衛軍二人のありったけの肉体を食したあとに何食べてももう頭打ちな気はする
75: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 16:09:04
限界が無いなんて夢見過ぎだよな
所詮は暗黒大陸から逃げてきた弱虫なのに
83: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:27:36
>>75
ユピーですらハコワレでトぶレベルではあるからな
まあ王は能力の関係上、未だに底知れずなのが怖いところだが
79: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:00:58
ビスケの能力はまだ発展性あるように感じたがそうでもないのか
81: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:12:38
>>79
クッキィちゃんは既にあらゆるマッサージを実施できるってことなんだろうか
82: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:17:12
いや、ローションだろ
マッサージは操作の領分だろうし
88: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:11:11
本人や念に詳しい人でも理屈で説明しきれない領域に到達したってのが極なんじゃないかなと思ってる
ビスケはマジカルエステ単品よりも、体の変化の部分も含めてだろうし
84: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:38:38
生まれたばかりでまだまだ発展途上のはずのメルエムが「極」てのがよくわからんね
習熟度であればこの評価はおかしい
85: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:50:49
>>84
虫だし
人間なんかは未成熟な状態で産まれてくるけど、キメラアントは変態とかしないでほぼ完成して産まれてくるんじゃね
86: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:52:46
>>84
メルエムについては護衛軍二人とも食ったのがでかいんじゃないか?
並の修行や成長とかぶっちぎるパワーアップ要素だろうし
87: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:57:18
>>84
護衛軍とメルエムは産まれたときから念使えてるから通常の人間の常識では測れんのかも
アルカなんかも全く修行してないのに極だし
89: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:19:07
あれって念関係あるのか?身体を変化させるのって具現化では
だからキルアの手を変形させるヤツみたいな念とは別の技術系かと思ってた
93: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:09:33
>>89
ウェルゲーが念を手品だと疑ってた時に、手品ではできないこととして体の変化を見せて念ではこういうことができる、詳しい仕組みは自分でもよくわからないって説得に使ってる
だからあれが念であるのは確かだと思う

手を変化させるのと、体積何倍にもするのとではレベルが違うと思うし
95: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:25:19
>>93
逆逆
身体のサイズを落としてるのよ
97: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:33:56
>>89
まぁ、少なくともビスケの発には関係ないよ
あれ、大きくなるのにも小さくなるのにも使ってないし
98: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:38:18
>>97
マジカルエステとは別の能力なだけで発ではあるだろう
纏絶練などの基礎ではない
125: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 09:55:54
>>98
ビスケはマジカルエステの整体で体を小さくしてるんだと思ってたわ
一度マッサージ受けてもまた肩がこるみたいに、力を込め過ぎると解けちゃうのかなって
念のエステならそのくらい出来てもおかしくない気がしてた
90: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:25:31
発にこれ以上伸び代があるかどうかじゃないか
もう最適化できる要素がほぼ無かったりシンプルな能力で本人のスペックも磨き抜いてるから完成系と言っていい能力が極みたいな
92: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 19:32:14
つまり、ネテロの極みの発は観音ではなく強化系で別にある、と
111: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:15:20
>>92
超速祈りじゃね
メルエムも理解できてない速度だったし

攻撃の後隙キャンセルして心身共に次の攻撃できる体勢に持って行く発だとか
94: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:12:49
除念師ってあの殺伐とした世界で戦闘向きじゃなさそうだから苦労しそう
なんやかんやヒーラーはソロプレイ不向きだし
99: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:38:38
ビスケの理想のイメージがあの姿か…となる些細な点を除けば優秀な念だよな
多分あれが極に達した要因だろうし
強化系としてあのゴリラ肉体、具現化で少女形態、変化でローション、隙がないビルドだ
108: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:55:35
>>99
いやあのムキムキ肉体が真の姿なだけで少女の姿になるのに常時変身してるだけだよ
123: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 02:40:56
>>108
だからあの少女形態がビスケの理想のイメージなんだなという話
ゴリラ肉体が完成すると同時に少女形態も完成したなら極めるまで時間かかった理由もわかるし
101: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:19:56
極めた念能力者ってみんなビスケみたいになんか知らんけどできるようになったってこといくつかありそう
104: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:32:00
アベンガネくんは肩代りしたクラピカのクソデカ念獣(無害)と日々じゃれ合いながら
「クロロさん、いつ相手を殺すんだろうなぁ」と待ち焦がれているのだろうか
120: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:49:50
>>104
念獣に喰われたタイミングで察したクラピカがリソース食い続けるのを忌避して能力解除した説、それならば多分念獣も消える
105: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:45:14
あの念獣が敵と戦ってくれるならアリなんだが現実は厳しいね
106: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:48:20
ネオンが秀なんだけど
あの予言能力ってまだ発展する余地があるんだな…
完成系はどんななんだろ、想像つかないや
112: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:18:35
>>106
一月分しか占えないっぽいからもっと長い年月を読み取るとかかな?
124: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 07:38:45
>>112
危機回避だけじゃなく目的達成の方法を提示できるようになるとか?
現実の占いって不幸の回避以外にも幸福を目指すために使われるし
107: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:54:09
書く内容が口語で具体的になり分かり易くなるんじゃないか
109: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:59:31
チビビスケでも肉体的にはハサミ男が感銘を受けるくらい鍛えられてるんだよね
110: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:06:41
>>109
見た目が変わってるだけで中身が変わってるわけではないってことなのかね?
ボマー組戦見るに体重か筋力かが相応に下がってるけど。
117: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:10:17
ツェみたいに仕事が忙して鈍ったりするんじゃないか
118: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 00:14:00
クロロは除念師待ち期間中に一時的に天賦から落ちたとかあるのかなあ
念の修行したくてもできない期間だろうし
それとも筋トレとか瞑想(?)とかしてればそれはそれでアリなんかな
121: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:17:43
クラピカの鎖とか除念したらえげつねぇ念獣になってそう
122: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 01:27:21
発の完成度が高い連中が極に至ってなかったりするのを見ると流とかも選考要素に入ってたりするのかね?
アルカみたいな戦闘を考えてないようなのはのぞくとして。
126: 名無しのあにまんch 2024/12/30(月) 11:36:44
毎回言ってるけどパクノダがあのチート能力でまだまだ先を残してたの才能の塊すぎて怖い
極か天賦まで行ったら月島さんみたいなことやれたんだろうか
80: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 17:05:00
あのモラウでも優なのが意外というか面白いというか
可能性が広すぎて、もし自分がモラウだったら能力をどう鍛えればいいか悩むくらい
完成系が見えないな
115: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 23:14:00
ノヴやモラウって修行不足ではないだろうし念覚えてからの期間も長いだろうに修練度低めな理由がよく分からない
116: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 23:20:07
>>115
能力の汎用性や応用力高いからまだまだ出来ること増えるんだと予想
100: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 20:51:57
むしろノヴとモラウがまだ伸び代が全然残ってるのがこわい
あれだけの発でまだ発展するとか
103: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:22:32
極めたということは伸び代がないということだしあまり良いことでもなさそうではある
102: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 21:21:37
ノヴとモラウはある程度成長方向がわかりやすいのはある
モラウの煙のオーラが変化系なら一度にもっと大量の煙を作れるようになったり、具現化なら特殊能力を付与した煙とかした上で兵隊の操作数を伸ばしたり
ノヴはスクリームの発動を会長並に0.1秒を切るとかマンションに特殊能力を付与するとか
113: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 22:37:17
ノヴは心が折れたから成長が見込めるか微妙なのが残念やな
114: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 23:12:02
>>113
マーキングを自分じゃなくて念獣にさせるみたいな方向にいくかも
敵地でも自分でマーキングに行かないと行けなかったせいで心折れたわけだし

元スレ : 念における〝極〟

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター念能力

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:02:43 ID:I4MzU2MTU
定義が語られてるのに何なのかって語るのはなんなんだ
まあハンター展行かずに他人の情報で判断してるからだろうけど
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:08:01 ID:k2OTk2MDg
>>1
まぁ、ハンタスレって本編ネタでさえ、画像レスだけ見て本編読んでないの丸わかりで語ってる人が多いし然もありなん
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:02:58 ID:k5NTYyODI
ポケモンで言えばレベル100まで育てたみたいなもんやろ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:42:55 ID:EzOTMzODE
>>2
上限が人によって違うからDQのモンスターの上限レベルの方が近いと思う
それが各系統ごとに備わってて、すべてが上限に達すると極み
ただし習得の順序を間違えると上限に行く前に頭打ちになったりする(カストロがこのタイプ)
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:56:53 ID:E2NjU4MjI
>>2
自分もこの印象だわ、最終進化+レベル100みたいな
自分の限界まで行ったら極なのであって、他人と比べてどうかとか何ができるかではない
ラブカスやコロトックが100になったところでレベル50のアルセウスより強いとは限らないみたいな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:09:26 ID:M1NjQ0NzE
天賦って「天賦の才」みたいに努力じゃどうにもならない生まれつきの資質を表す単語なのに、修練度を表すのに用いるのに違和感ある
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:12:30 ID:Y3NzE3NzY
>>3
意味合いとしては確かにおかしい。
所詮はゲーム脳って言われてもしゃあない。
クラピカのエンペラータイムの説明時はレベル表記だったからそのままで良かったかもな。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:15:57 ID:kzNTMzMTk
>>3
10万人に1人クラスの天賦の才を持つ者が到達できる修練度とかそんな意味なのかな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:20:47 ID:A2MjM0ODI
>>3
生まれつきの資質つまり潜在能力を全開放したのが天賦で、そこを努力やそれ以外の要素で踏み越えたのが極だったりして
ネテロなんか狂気で限界を超えてそう
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:34:52 ID:gzNDY4MTY
>>3
極が運も含めた限界突破なので
天賦の才の限界まで行ってるのが天賦ってだけだろ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:34:57 ID:k5MzAzNjg
>>22
天賦だけ別枠なら違和感ないのでは。
コムギとかネオン達に。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:13:40 ID:kzNTMzMTk
念能力のキワミに到達してるメルエム 、ネテロ、ゼノ、アルカはなんか規模感が違うから納得
ただビスケとアベンガネが意外すぎる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:45:08 ID:EzOTMzODE
>>5
それ以上能力の発展と向上が望めない、という意味での極みじゃないかと
念の限界ではなく才能の限界に到達した
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:01:19 ID:g5MjE2MDc
>>11
あくまでもその念能力者の技術や技量の最高到達点だからね。ある意味では運も含めて己の才能の限界って意味でもある
もちろん、身体能力や知識に関しては別だろうけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:17:11 ID:EzOTMzODE
>>16
ゲームで言えばステータスは上げられるけど、スキルポイントが貰えなくなるからビルドを変えることはできない、という感じかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:58:43 ID:U3MDAzNTI
>>11
才能じゃなくて能力のだと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:28:25 ID:k2OTk2MDg
>>5
このコメ含め既に勘違いしてる人が死ぬほど多いからあんま意味なかったけど、ネテロやメルエム等だけだと念能力者としての実力ランクみたいに勘違いする人が出るから、各個人の中での上限値に達したって意味合いを理解しやすくするためにアベンガネみたいな低レベルで強くないキャラも入れてるんだと思うよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 14:03:38 ID:IxODc2MA=
>>26
アベンガネは天賦レベルのゲンスルーのジョイント念を外せる、作中に出てくる他の除念師とは違って除念師本人が負担を直接背負わない、負担を背負った念獣を消せる条件を複数持っていると高レベルな要素しかないが…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:37:58 ID:IyODQ2ODA
>>5
極まで行くのはマジかという印象ではあるけど、除念はまさしくその強く念じて作られた複雑怪奇な能力を剥がす力だからかなりの水準に至らなければ実現できないんだろうという気はする
ほとんどルール破りみたいなもの
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:16:14 ID:E5NjA0ODQ
本人に伸びしろがあるかどうかじゃないの
スタンドでいえば成長性Aみたいな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:17:09 ID:E5NjA0ODQ
>>7
逆だ、極みはEか
もうこれが本人のMAX
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:46:19 ID:EzOTMzODE
>>8
スタープラチナ・ザ・ワールドの「完成」だな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 21:32:54 ID:YwNDI3NjQ
本人がこれ以上を求めない所まで到達した能力じゃないかな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 22:36:45 ID:YwODEzNTA
アベンガネの除念なんて「あらゆる念に対して後出しジャンケンで無効化できる」ってことだからな
間違いなく上位の発だし、そりゃ既に「完成」されてるよ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:04:38 ID:UxMjA2Mjg
アベンガネは自然とのジョイントだから払えるのはほぼ全てだろうけど念獣解除出来ないとカチョウみたいになって自分が汚染源になりそう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:14:33 ID:Q0ODAyNzE
何でも切れる剣は作れないように、発の性能を無限に向上はできないんだろうな
本人の成長限界というより技の性能限界か
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 23:49:55 ID:Y0NzgwNTA
強者での戦闘による気付きもかなりの要素がありそう。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 00:20:20 ID:A2ODc2NDA
正直者ノヴの秀が一番違和感ある
作中屈指のチートなのにまだ全然伸び代残ってるとか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:00:42 ID:k2OTk2MDg
>>21
触れられてるとこ見たことないけど、実はこの修練度って単純な能力レベルだけじゃなくて精神力とかも考慮に含まれてるねん
天賦や極だったらハゲあがってなかったかもしれない
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 08:49:06 ID:gwODE1ODQ
>>21
やってる事は煙で形象拳だからな、本人のオーラ量の嵩増しが普通の念能力者の20倍だからハードソフトメモリ超有効に活かせるだけで練度はまだ上げられるけどメモリに余裕持たせて継戦能力上げてるんだろオーバークロックしないために
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:57:02 ID:A0NjQ3Njg
>>21
マンション自体に具現化の特殊効果をつけてるわけじゃないし、スクリームもあるとはいえ後方要員の仕事が主で前線バリバリ常に鍛えてるキャラでもないだろうしね
 
下手すりゃ戦闘力自体はツェズゲラみたいになまってる可能性まであるかも
強すぎ優秀すぎタフすぎてまるでそうは思えないだけで
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 01:53:32 ID:c5ODMzMjA
基本的に冨樫はなんも考えてなくて、その場しのぎで適当に言っただけだと思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:42:03 ID:gzNDY4MTY
>>23
いや誰に対する何のその場しのぎだよ
しのがなきゃいけない場所存在してねーよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 07:25:19 ID:k0MjI4MDA
>>23
富樫は設定作るの大好きだから考えて作ってると思うぞ

ただ昔の作者らしくその時のノリも入ってるから違和感もある、くらいだろ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 02:24:26 ID:c1MTA4NDA
自身の念をどれだけ極めたか、であって
個人個人上限が違うと思うよ
並んでる連中がほとんどスゲー強い奴らばかりだから勘違いするけど
アベンガネは除念能力を極めただけで強さ的には大したことない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:46:22 ID:k2OTk2MDg
>>24
除念能力を極めたって言い方も語弊あると思う
アベンガネの中での除念能力を極めたってだけで、修練度が優でアベンガネよりも遥かに優れた除念師がいる可能性もあるから
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 06:43:51 ID:A0NjQ3Njg
>>29
少なくともワンチャンは見込まれてゴンの前に呼ばれた協会の除念師はアベンガネより上だろうな
誰が見てもカウントダンの爆弾1つ程度の厄さじゃなかったろうし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 03:44:07 ID:QyMzMxMTI
むしろアベンガネが入ってるおかげでどういうものかわかりやすくなってる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 04:50:35 ID:Y0MTI1ODQ
これ以上は誓約と制約とかでのブーストもかけれない完成された状態にある「能力」ってことじゃない?実際伸びしろという意味でも極の人らはもうテコ入れとしてなにしたらいいか分からんし。
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 05:04:23 ID:A0NjQ3Njg
アベンガネに関しては本人の才能が上澄み連中ほどじゃないからアベンガネの資質ならあれで十分(つーかこれが限界)ってことだろう
 
三人のジョイント で具現化されてる爆弾の 数十分の1個 を除念するのが精一杯って時点でゲンスルーに比べりゃパワーの差は一目瞭然だし
 
特質の詳細設定次第とはいえ、念獣を遠距離で具現化という放出でパワーダウンしまくる無駄の多さは気になるが
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:22:08 ID:Y2MzI0NDA
>>34
誰が「精一杯」なんて言ったんだ?
クラピカの念も外してるし

アベンガネの凄さは相手の念がどれだけ強くても「一時的に回避」させられること
完全解除(念獣の消滅)はまた別の条件が必要だけど、その猶予を(おそらくほぼノーリスクで)作れるのはめちゃくちゃ強い。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:24:58 ID:Y2MzI0NDA
>>39
例えばゴンに対しても多分普通に除念できるわけで。
代わりにゴジラみたいな念獣が生まれるけどゴンは復活できる
普通にチート級
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:51:40 ID:A0NjQ3Njg
>>40
そのゴジラみたいな念獣に巻き付かれたアベンガネが潰れるか酸欠で死んで能力が解除されるだけやろなぁ
 
行動の阻害や不便を背負うのが制約として機能してるしこら動くなってセリフからしてきっちりコントロール下にあるわけでもないから、具現化された念獣がアベンガネを潰したりしないよう配慮する可能性は薄いし
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:46:27 ID:A0NjQ3Njg
>>39
>アベンガネの凄さは相手の念がどれだけ強くても「一時的に回避」させられること

別にそんな性能は明示されてないが、なんで急に脳内設定を……?
ましてクラピカのジャッジなんて単独で複数刺しておける=パワーでいえばジョイントのカウントダウン未満だろうと推察も出来るものが何で根拠になると思ったんだ?
 
カウントダウンのたった1つを強力扱いかつあんな不便をしょい込む時点で、ガチの強大な念なら除去は不可能または念獣が巨大になりすぎてアベンガネが耐えきれず実質不可能って可能性のが高いだろう
ナニカじゃないんだから上限はあるのが妥当
 
少なくとも相手の念がどれだけ強くても なんて断言するほどの根拠はないよ?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:27:36 ID:UzOTYwMjQ
よく知らんのだけど、そもそもコレ冨樫の考えた公式設定なん?
編集者かなんかが適当に考えたやつじゃなくて?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 09:34:47 ID:E0OTU4NTY
>>41
自分で調べろ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります