武器の耐久値システムって確かに楽しい要素ではあるけど…

  • 85
1: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:03:13
壊れると無くなる、じゃなくて壊れてる間は火力が下がる、みたいなシステムでも
好きな武器防具使ってガンガン戦いたいけど耐久度怖いな…で没頭できなくなる悪癖がある
そういうリソース管理をしっかりするとより楽しめるぞ、ってシステムなのはわかるんだけどもね…これもラストエリクサー症候群の一種なんだろうか
67: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:11:04
>>1
マイクラみたいにサバイバルという世界観にあっているかつ 
耐久値回復手段があって入手できる数が無限で入手難易度も高いがそこまでではない作品だったら面白いとは思う
139: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:15:50
>>1は調整してあるゲームなのはわかるけど耐久度気にしてガンガン使えないの悪癖だって話なのに、耐久度あるゲームそのものが許せない人がチラホラいるな…そしたらもうそういうゲームやらなければいいねって話なんだけどな
2: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:05:08
高価だったり希少なかっこいい武器残してどこでもゲットできる普通の武器使うのあるあるだと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:05:40
プレイヤーの遊び方に制約をかけてるだけだからな
121: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:48:29
>>3
制約があるから生まれる遊びもある
まあゲーム性を考えずなんとなく耐久値を導入してるゲームもちらほらあるけど
4: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:11:52
昔は持ってたけど温存してたらまともにクリアできないくらいのゲームやったら一発で治った
5: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:14:13
ラストエリクサー症候群
6: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:22:13
この手の耐久度有りのシステムって基本的に準備しすぎなくらい準備してから挑めって言われているようなものだから気にしたことない
どんどん先に進みたいせっかちな人達には不評なのも分かるけど
7: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:55:14
わかる。絶対なくせとは言わんけど、俺みたいなケチな人がやると強い武器とか使いにくくなるよね。ゼルダでオオワシの弓とか耐久力減るのがなんか嫌で全く使えんかった。
8: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:56:29
ブレワイもこれのせいでハマりきれなかった
9: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:59:35
耐久値が無かったら無いで強い武器を一度入手したら他の武器一切使わないみたいな状態になりかねないので…
11: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:00:31
>>9
どんどん強い武器に乗り換えていくってのは普通に王道だと思うんだがな…
25: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:34:57
>>11
そして一番強いの手に入れたら後は不要、になると
136: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:09:41
>>25
要らなくなった武器は後に覚醒や材料にするかコレクションに必要な一品物以外は売り払うのが当たり前だから別に違和感ないなぁ
10: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:00:11
フォールアウトとかダクソみたちな壊れると性能が下がるって後で修理して直せるパターンならいい

マイクラみたいな壊れるとロストする奴はただ使う機会もったいぶるだけだからいや
32: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:56
>>10
Falloutは耐久値が低くなると弾詰まり起こしたりするのもゲーム体験は別として世界観的に面白いよね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:01:22
そういうシステムないとそれはそれでじゃあランクの高い武器にはデメリットつけますねってなりかねん
95: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 07:31:46
>>12
FEifの銀武器とかいう振ってるだけでステータス下がる呪いの武器
13: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:11:25
装備に耐久度を付けるなら耐久の回復手段を作るか再入手する手段を用意するかのどちらかは必須だと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:13:30
スクラビルドは使い捨てていい感が増して良かったな
15: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:15:42
草刈りソード兼マスターピッケル兼ガーディアン殺しの剣は自動で復活してくれるから重宝した
16: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:00
ティアキンだと各種武器に特性が設定されてこれ一択!はなくなったよね
スクラビルドで使い捨ての幅も広がった
17: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:06
耐久値があると強敵相手にジリ貧になった時にしんどいよね
使い勝手の良い武器また集めるためにその辺の木の枝からやり直さなきゃだったり

それはそれとして場違いなタイミングで手に入るくそつよ武器とかは好き
18: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:08
武器自体をランク別にするんじゃ無くてそれこそフロムゲーみたいな感じでレベル上がるたびに強化出来る段階が上がるって感じにすれば良いんじゃね?
19: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:20:12
正直めっちゃわかる
強さの代償に何かを失う、という流れにおいては呪文・魔法(この場合MP)と同じなんだけどこう、武器や防具にまでそれを適用してほしくないというか…リソース管理要素はそっちだけでいいというか…
20: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:21:49
一点モノの強武器(修理にレア素材使う)より、そこらで手に入る良武器(修理素材集めが楽)になりがちだよな、こういうパターン
21: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:21:56
壊れてもいいからロストはしないでくれ
思い出の品とかストーリーや謎解きに必要な武器が下手に使うと消失するの虚しすぎる
復活に時間がかかるとか修理がダルいとかぐらいだったら、割と使い回せるし使い捨て武器とも共存していけるんだけどなぁ…
22: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:22:59
雑魚敵相手にも武器外したりしないと無駄に耐久値減っちゃうとか考えて余計嫌になるという
やるならせめて耐久値の回復とか再生成はやりやすくしてもろて
23: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:24:46
マイクラは修繕で実質無限耐久にできるからいい
ブレワイはダメ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:28:23
サバイバルゲームしてる時の時のマイクラの耐久値システムは実は嫌いじゃ無い

環境が整って安全にクラフトゲームしてる時は耐久値が枷になって鬱陶しくなるが
その頃は修繕量産できたりダイヤツールが買えるようになって形骸化してくるという
27: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:37:39
マイクラの耐久値システムは他と比べても良心的な範疇だしな…
それでいて再生産もまあ楽ではあるし上にも出たが更に強化してほぼ減らない状態にも出来る
そもそもどんどんグレードアップさせてくのが基本なのもあって個人的には然程気にすることもなかった
28: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:02:25
申し訳ないけど耐久度システムが嫌いってのは分からん
回復薬でもバフアイテムでも何でも消耗品は幾らでもあるし
それを武器防具でやった時だけ特別嫌う理由は無いと僕は思う
29: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:06:51
>>28
道具は最悪プレイングで使わない手もとれるけど、武具防具は攻撃をしたりされたりするだけで削れるから雑魚的相手の狩りとかの際にも意識しないといけないのがキツイのよ
気にしないようにするには武具防具縛りするしかなくなる
39: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:52:22
>>28
わかる
耐久を勿体なく感じる気持ちはわからんでもないが、ちゃんと調整されてるゲームだとむしろゲーム性増して面白い
ブレワイとかよく上がるけどぶん投げてぶっ壊しながら敵倒すのとか楽しかったし、英傑武器は再入手できるし大切なら飾っておく場所あるし丁寧だった印象だわ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:00
再入手性の格差に加えて武器防具だと思い入れってものが加わったりするからな
特に物語上重要なタイミングで手に入るものは
英桀武器はそこら辺が悪く噛み合ってて結局使わず飾ってた
31: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:52
武器壊れるゲームは面倒なので一切やらないなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:13:03
あつ森がだるかったなこれ系
金すら壊れるから使う意味ないし
40: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:55:00
>>33
あつ森はせめて耐久度を可視化してほしかった
34: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:18:40
耐久度システムはその耐久調整がプレイの前提になるからどうしても人を選ぶしねえ
パリィシステムもそうだけど猪突猛進プレイの時にはノイズでしかないのよ
35: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:20:33
武器耐久度あるゲームでしっかり火力バフかけてヒット数減らして消耗抑えて攻略するのニチャニチャ出来てすき
36: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:24:52
話題だったりキャラの見た目が好きなゲームでこれ起きると中々つらいもんあるのはわかる
慣れるしかないとはわかっててもちょいちょいメニューから耐久確認しちゃうんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:36:30
ブランディッシュな普段素手とか無限武器しか使わないてやったら火力足りなくて辛かったな
結局ボスとかには最新武器解禁してた
38: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:39:34
コアキーパーでストームブリンガーできたらそればかりになったな…
41: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:57:12
敵側の武器は消耗しないゲームははっきりいってクソ
42: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 22:50:53
ブレワイティアキンの武器はそのへんで拾える奴と回復するマスソはいくらでも使い潰してたけど
英傑武器は主人公の仲間の形見みたいなもんだから幾ら同じの作れるって言われたって自宅に奉じてたな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 22:53:34
>>42
分かる。俺はイーガ団のイベントで貰える綺麗な方の残心の太刀ずっと家に置いてたわ。
51: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:05:33
リソース管理って話になるからRPGとかの典型としての
装備更新=キャラクター強化って必ずしもならなくなるから
また別のゲーム体験になるんだよな

序盤に手に入る強力な武器を
レベルが低かったりまだ慣れてない序盤でこそ使ってしまった方が
ゲーム全体として見たら有利になったりするけど
初めてプレイするゲームだったら
もっと難しいシーンがあるかもしれないから温存しないとってなりがちだったりするし
52: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:08:13
まぁメタルギアとかバイオの弾薬と同じに考えろというのはわかる。でも武器ロストは話がちゃうねんな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:10:46
銃で言うと弾撃ち切ったら弾入手するまで使えなくなるのが修理待ち状態で
弾撃ち切ったら銃ごと無くなるのがロスト系だな
前者はともかく後者はめんどくせえってなるかも
56: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:12:58
装備耐久値系のシステムはもうモンハンの切れ味でいいと思うんだよな
57: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:13:00
便利だからと雑に使ってたら
必要になった時にもう使えませんでしたとかあるからなあ…
回数制限付きな伝説の武器や魔法は
実質的に使えない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:14:29
例えばゼルダならそれこそクソ強いけど壊れるから序盤から使える武器とかもあるわけで
それらが壊れないなら序盤は弱い武器だけになる
59: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:16:59
>>58
言いたいことはわかるんだけど、こればかりは感性の問題もあるからな
序盤で強い武器手に入れるのは苦労するんだから序盤を楽々攻略できるくらいのご褒美あってもよくない?ってなってしまう気持ちもわかってほしい。
60: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:19:09
強い武器って初心者とか苦手な人向けの救済措置になることもあるわけなのよ
それが壊れるってなるとほぼ意味ないじゃん?
61: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:21:34
ぶっちゃけ立て直しがめんどくさくなるんだよね
ボスが倒せても倒せなくても武器が壊れるなら弱体化するしその強さをボス前まで戻すマイナスをゼロにする行為がめんどくさくなっちゃう
62: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:24:13
ファイアーエムブレムとかみたいにショップで大量に量産品買い込んで
みんなに配布するぜーとかならいいんだけどね
まあこれも序盤から持ってる銀の槍を温存しすぎるみたいな話にはなりがちだけど
63: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:26:00
>>62
確かにFEは壊れてもあんまり忌避感はないかも
シリーズによってはスキル盛れば壊れなくなることも可能だし
64: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:27:09
個人的にはこれが理由でブレワイが無理だったなぁ
マイクラの修繕やそもそも死んだらやり直しのローグライク系や不思議なダンジョン系はむしろ好物なんだが
強い武器ゲットしても(どうせ使ってたらなくなるんだよな)と思ってしまってどうしても激萎えしてしまう
65: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:49:29
そういうゲームは大抵レア武器も普通に壊れたり修理にやたら高いコスト要求されたりするから不満の声が出るんだよなぁ 
71: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:29:34
個人的にクラフトゲームと耐久要素ってなんだかんだで相性いい気はしてる
その辺に合った素材で作った武器を量産して戦ってくっていうのは面白いし

ハクスラゲーに耐久要素って本当に相性いいのか疑問
苦労してゲットした最高レアの武器に使用回数があるのストレスしかない
72: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:33:17
雑魚狩りには勿体ないとかメインタスクの攻略だから最高の装備で行こうとか逆に雑魚狩りだと油断していたら強敵との戦いになるとか色々面白みはある
とはいえ常にお宝の最強装備を使いたい気持ちもわかるので装備の損耗は設定で調整できるようにすればいいと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:33:27
修繕するまで使用不能なら全然オッケーだけど消滅は嫌だ派かな
74: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:35:06
剣だって刃こぼれするし銃だってメンテしなきゃぶっ壊れるんだから
現実的にも耐久度ってのはあってもおかしい話じゃ無い
けどそれ採用すんなら、じゃあ砥石なりガンオイルなり
回復アイテムもちゃんと用意してくれよなとは思う
壊れてロストはなんかちゃうやろ
75: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:49:43
(リアリティを追求するならなおさら無限に直せる方がおかしくねって言っちゃダメな流れなんだろうな…)
84: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:08:23
>>75
リアルとリアリティは違うし、突き詰め過ぎてク.ソゲーになったら意味無いからあくまでゲームのUIの範疇での落とし所よ

突き詰めたら壊れる瞬間まで性能100%発揮するのもおかしくなるし
76: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:07:46
シミュレーションでの武器耐久は好きなんだよな
これがあるから高価だけど強い武器とか一点物だけどメチャ強い初期装備みたいな「切り札」も出せるわけで
大抵そういうものは「ここで使え!」って感じの強敵や難所がすぐ来るしな
そういう難所で上手いことやって武器を温存するってプレイもできる
77: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:09:39
SRPGはクリア後にフリーマップとかない限りクリアしたら終わりだからね
最後の方で神器ガンガン使うのはものすごく気持ちいい
78: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:12:01
オープンワールドなら消耗品は多い方が冒険をロールプレイしやすくて好き
ブレワイで武器が全部壊れたからゴブリンが寝てる間に上手く武器を盗んだ時とか楽しかったし
82: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:25:36
メンテナンスしないと火力が下がる系は世話がかかるからこそ武器に愛着湧く
83: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:46:58
オープンワールドでリソース消費が無いと一度行った場所に二度と行く必要が無い(=一本道のゲームとほぼ変わらない)し
非オープンワールドであっても戦闘や探索でリソースを獲得する必要がなくなる(=作り込んでも無駄になる)ともうストーリーくらいしかまともに残らないからな

不要だから削れ、を突き詰めたらノベルゲームくらいしか作れん
85: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:10:37
まあ武器って本来消耗品ではあるんだがゲームにあんまりそういうの求めてないなって……
87: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:45:45
鉄の剣が敵20人くらい切っただけで消えてなくなる、みたいな意味不明調整じゃなきゃ別に良いと思うけどね

なに?敵の体棒ヤスリで出来てるの?
90: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:54:12
レベルアップ系のゲームなら手軽に強くなってる実感ができるから耐久力は必要ない
ローグライクとかの遊ぶ度に状況が変わってその状況にどう対処するかが楽しいゲームなら状況を増やす為に必要かな
91: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:59:00
ブレワイの耐久システムは存在自体よく否定されてるけど
あれ耐久値倍にするだけでも不満の声かなり減ると思うんだ
94: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 07:29:53
私がやってたゲームでは耐久度システムのお陰でフィールド探索用装備とダンジョン攻略用装備を使い分けたり敵を襲撃するか迂回するかを判断する必要がうまれるのがゲームの雰囲気にマッチしてて楽しかったよ、コンテンツに求める楽しみ方は人に依るしクリエイターにとっては永遠の課題よね
99: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:03:04
武器耐久システムが悪い訳ではない
ないけどシステムを成立させるための「同等品の入手性の低さ」をどう調整するかが凄い難しいシステムだよね
極端に分解すると全ての装備が矢とか銃弾になるシステムとも言い換えられる訳だし
101: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:05:25
ダクソ1ぐらいだったら一部の技の使用回数制限程度の意味だから嫌いじゃない
ブレワイは無理 武器の補充に追われるゲーム 謎解きも強敵も持ち物を減らす嫌な物としか思えなくなった
102: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:05:43
開発の性格が悪いと厳選で最強にした武器も低確率でロストとかやってくる
105: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:14:58
ブレワイは耐久値があるのに倉庫がないのが不満だったな
手持ちとは別のストレージがないから壊れてもいいようにストックをたくさん用意しておくみたいなプレイがやりにくかった
106: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:19:47
>>105
マイホームがあるだろ
ユニーク装備は飾らずその辺に転がしとけばいいし
108: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:25:29
>>106
手持ちの武器全部にもう一本ずつ以上予備作りたいって話をしてるんだが
111: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:34:58
ブレワイティアキンなんてそれこそ一つの武器を使い潰す前に同じ武器が何本手に入るか分からんレベルで耐久度ゆるゆるやんけ
と思ったけど料理バフだのヘッショ2倍だの氷結3倍だの不意打ち8倍だの数々のイカれ倍率を駆使するか否かで摩耗具合が天地の差なんでそこはプレイスタイルによって感覚が違うかも
112: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:35:21
ブレワイで武器が足りないっていうのが本当に理解できない
常にそのときの最強武器を揃えていないとクリアできないって訳でもないし、一撃で倒せるザコもいるから少しランクが落ちる武器と強敵用の武器の6:4くらいでポーチを埋めておくのが基本だと思ってたんだが
116: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:40:39
>>112
ほぼワンパン出来る雑魚が随所によく居るのは、暗に「何使っても倒せるんだから、今こそ弱い武器の出番だし使い潰せよ」の意思表示だと思ってる
113: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:35:28
ここ見てると基本的に消耗品全ロストが前提のムジュラの仮面向いてない人多いかもなと思った
アレ通ってるせいかブレワイの武器壊れもゼルダっぽいわーって違和感無かったんだよな
119: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:47:14
俺は弓矢とか銃とかの矢玉消費するのは苦手だけど武器耐久度は平気だから本当に感性によると思う
ゼルダの場合は武器を投げられるのが心理的にはいいと思うんだ。手の中で壊れるくらいなら投擲して華々しく爆散させた方が気持ちいし、なんていうかある種の区切りがつく
125: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:54:32
>>119
投擲で壊れるの好きだわ
フィニッシュで倒せた時の爽快感は格別だし武器無くなってその辺の武器拾って残った敵襲うのも蛮族らしくて良い
120: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:47:17
ロストまでいく耐久力はクラフト系ならわかるけど他はいらんわ
122: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:48:51
武器の入手難度が高めなゲームだとリソースをどうやりくりするかの戦略性が生まれるけど
入手難度の低いゲームの場合はブレワイティアキンの武器が壊れる時にダメージアップみたいに武器が壊れる・壊す事にリターンがないとただ壊れる度に持ち帰る手間が増えるだけになるんだよな
まぁ結局バランス次第だわな
123: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:50:09
ダークソウル2は個人的にめっちゃ好きなゲームなんだけど耐久値の低さに関しては嫌いな要素だ
サンティの槍(耐久値無限)が手放せない
126: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:55:08
序盤は楽しいんだけど終盤になると面倒になってくる感
135: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:08:49
結局システムひとつ取り上げてどうのこうの言った所で最終的な評価は総合的判断だという事を認識しましょうねって話でしょ

ゲームによってはクソだしゲームによっては楽しめる要素だぞ
138: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:13:19
ダクソ3はダクソ2の反省かほぼ飾りみたいなもんだったな
141: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:19:05
ダクソ2は一時期酸が流行るレベルだったから…
あそこまで行くとソロゲーならともかく不健全といって差し支えないよな
144: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:25:33
武器壊れるから困らないように武器沢山手に入りますってのは分かるんだがそれだとそもそも耐久力いらなくない?ってなるジレンマ
147: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:29:20
>>144
個人の好みはともかくカツカツにリソース絞った上で管理するゲームなら意図はわかるよな
どこでもバカスカ手に入るなら壊れる意味ないし特定の場所で稼げるならそこに毎回戻らないといけないから手間が増えてるだけだ
172: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:27:50
>>144
ゲームによっちゃ1人で無双するのを防ぎ、仲間との協力を促す要素にもなるから必要
ファイアーエムブレムとかね
145: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:28:40
FEは耐久システムのせいでユニットそのものの評価も下がってる印象
主に専用武器が20回しか振れない主役とか
流星(五回攻撃)で耐久も-5する剣士全般
149: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:31:38
そのうちもっと良いのが手に入って使わなくなるとしても
一回買ったらそのあとずっと使えるほうが嬉しい
ポケモンの技マシンでもあった奴だ
150: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:32:10
サガフロ2の耐久値は武器壊れるの嫌だなぁって思って武器壊さないようにプレイしてたけど「むしろバンバン装備壊した方が後々楽になる」って聞いて認識の違いを感じてしまった
152: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:43:35
上でも出てたけどライトエクサリー症候群って言って貴重なアイテムとかなかなか使えん人いるからそこはいくら理屈こねても感性だから仕方ないんよなぁ…
ゼルダでも英傑武器使うの躊躇ってしまうこと多かったし、というかあれダイヤ2個も使うからコスト高いし、そもそも俺ケチだからダイヤは特に使いたくなかったのもあってちょっとムズムズすることが多かったんよね。武器は使うためにあるって言われたらそれまでなんだけど、ぶっちゃけゼルダの場合はもうちょっと耐久力増やしてくれるだけでも全然違うと思う。マイクラとかならそこまで気にならんし。
153: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:45:19
壊れた武器を治すのって、手間がかかっても結局マイナスをゼロに戻すだけの作業だからあまり楽しみがないんだよな
地道なレベル上げとかはゼロからプラスを積み重ねていくから面倒でも工程を楽しめる部分もある
155: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:48:10
>>153
HPみたいに鍛冶屋に金払えば即回復なら全然ありなのかもしれないと思った
154: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:47:31
戦闘そのものだけじゃなく準備する事に楽しみを見出せるかどうかで評価が分かれるシステムだと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:48:47
壊れたら消滅するんじゃなくて著しく火力が下がるとかならまだ良いんじゃないかな。モンハンの近接武器とかブラボの武器とかみたいな感じで。
そしたらある程度使いやすくなると思う。
157: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:53:52
>>156
むしろ割とそれがオープンワールド系だと最悪パターンな気がする
ロストはしないから強武器の入手自体に進行の制限がかかり
手に入れた後は耐久復活の作業が儀式扱いされてウザがられる
162: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:03:43
>>157
ああ確かに。でもわざわざ拾いに行くよりはマシじゃね?それにモンハンみたいに砥石使えば何処でも耐久力回復できたり、そうでなくてもチェックポイントで耐久力回復できたり回復するためのコストを下げるとか色々便利にする為に工夫できるし良いと思ったんだけどな。まあでもそれなら最初かななくて良いになるか。
160: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:00:51
別にゲームシステムの好き嫌いはあっていいと思う
でも耐久ないタイプのゲームは有料DLC武器ですら序盤から使えるなら中盤以降ゴミ性能だし
そういうゲームはレベルや武器の強さという絶対的な制限があるからそれをプレイスタイルや実力で覆すのはほぼ無理だし
オープンワールド風でも近寄れないエリアが特に序盤は大量に出てくる
ってところまではセットだと思う
173: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:28:13
最強武器一辺倒ではなく色々な武器を使わせたいから導入されるシステムなんだろうな、とは思った
もちろんプレイヤーの納得感とかはまた別
174: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:28:16
今日に至るまでリソース管理や耐久度の概念が消えたことがないのは、需要やゲーム性を生み出すことにそれなり以上に寄与してるからでしょ
その好悪に程度の塩梅が絡むのはわかったけど、それがいやならもうやるなよって話よね
諦めてリソース管理のないゲームやろう
175: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:29:34
ブレワイは慣れてくると置いてある場所に取りに行けば良いか…ってなるから気にならなくなった
ティアキンはスクラビルドで勿体なくなるからオクタ使う
177: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:34:58
>>175
コレを受け入れられるかどうかのような気もする
なくなったら補充すればいいかと思えるか、ちまちま補充するのを面倒くさいと思うか

そしてコレらを要素としてどの位置づけにするかはゲームの持つ性質によるよね
ブレワイなんかは野生的な環境でリアルに生きていくことを主題にしてるからリソース管理は必要だし、FEシリーズのようなシミュレーションRPGはそもそもリソース管理をするゲームだから必要
その一方で、一本道の物語を成長しながら歩んでいくドラクエなんかには装備面でのリソース管理は世界感情でも必要性が乏しい

結局どんなゲームを好むか嫌うかの話になるから、耐久だなんかが嫌いな人は多分リソース管理が嫌なんだろうから、その手のゲームに手を出さなければいいんじゃないかな
183: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:43:36
結局ゲームによるでFAじゃね?
186: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:45:34
>>183
それはそう
その話を無駄に一般化しようとするから揉めてる
もっというとゲームによるし、それを好むかは人にもよるから、自分の苦手なゲームなら無理してまでしなければいいって話
まぁそれが世間で流行ってる作品とかだと悲しいのかもしれんけども
200: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 12:13:53
面白い要素のあるシステムだとは思うけどやっぱ人は選ぶよなって

元スレ : 武器防具の耐久度システムがあると

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:03:42 ID:Q3MDE0MzQ
ダクソ2はただでさえ減りが速いのにリマスター版でさらに加速させたの意味が分からん
一種類だけだと1ステージすら持たないし周回ボスともなれば専用に複数用意しないともたない
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:16:13 ID:c3NzAwMDU
>>1
同じものを複数個持っておくが解答になると更に馬鹿らしくなるな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:19:11 ID:Q0ODI3MjA
>>1
ダクソ1とかブラボとか耐久値自体は他作品もあるけど
満タンの状態からボス戦1回分持たないのはダクソ2くらいだよな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:04:42 ID:c3NzAwMDU
この手の耐久はやりすぎると雑魚を圧倒する楽しみを阻害するだけになるからな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:09:25 ID:AyMTE2OTQ
>>2
選択式の高難易度ならいいけど通常プレイの範囲でカッツカツ強制は「そういうゲームだから」と言われてもキツい
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:57:04 ID:MwODYxNzA
>>2
まさに雑魚相手にはアイテムをケチる必要性をつけることで雑魚戦でも程度の難易度を維持して緊張感を保つための仕組みだからね
無双したい需要とは当然のように相反する
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:06:43 ID:MxNzA4MDg
通常プレイでは全くもって楽しい要素じゃない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:07:20 ID:QxNTgwNDQ
シギント「その銃、弾数が無限なんだって?」
ネイキッド「弾倉が無限大の形をしてるからな」
シギント「成程。そりゃ弾切れしないわな」

いや何故そこで納得する?笑
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:07:22 ID:Q5MjIxOTQ
ちゃんとゲームシステムとマッチしてるのは好き
ダンジョンクロウル系でリソースすり減らしながら探索するのとか
色んな武器を使ってもらいたいみたいな製作者都合は単に手間が増えるだけだから嫌い
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:14:33 ID:c3NzAwMDU
>>5
これだよな
雑魚をたくさん倒すことにメリットがある、強制させてくるゲームで耐久管理とかあったら最悪だと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:08:00 ID:I2MjAzMTU
ゼルダは強敵と戦うと武器収支赤字になるのが嫌で戦闘避けまくってた
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:09:53 ID:U4MDAxNDg
FEエンゲージだとお助けパラディンのヴァンドレの初期装備が鉄の斧って形でいきなり耐久値撤廃のデメリット(というかゲームバランスの都合)を突き付けてきたしな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:56:56 ID:A2NzE3MTA
>>8
終盤用の武器が序盤で使えるが、使いすぎると無くなるのは良く考えられたと思う
なお一度壊れると二度と入手不可な神器武器(特に封印の剣)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:10:13 ID:Q3MTU1MjA
ヴァルキリープロファイルなんて壊れるんだぞ・・・
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:13:26 ID:c3NzAwMDU
>>9
あれは壊れない上位互換の武器を手に入れるゲームで基本壊れなくなるから違くね?
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:30:21 ID:MzMDI3MzA
>>9
あれは壊れる事をリスクとして"その時点では破格の、バランスブレイカーとされる武器"だから成り立ってる
破壊率無かったらただのぶっ壊れ武器になっちまう

いやまぁセーブロード出来るし大魔法に関してはトドメに使えば壊れないんだけどさ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:13:53 ID:U1MDE5MTg
モンハンの研ぐ行為すら面倒に感じるんだよな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:14:44 ID:YxNzI2NDE
流石に絶対使う必要がある武器防具と消耗品を一緒にするのは無いわ
ゲームエア.プすぎる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:01:05 ID:cwMzY3OTA
>>13
武器防具以外の消耗品使わなくて済むようなゲームが好きなんだね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:15:15 ID:cxNDg4NjA






0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:20:05 ID:czNDg3MjE
MMOの装備は消耗品であるべきだと思う。
そうしないと装備生産というシステム自体が無意味になっていくんだよな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:20:10 ID:U0Mjg1Njc
全部の武器が量産品で複数所持可能ならいいけど、そうでないならラストエリクサー症候群になるだけだからな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:20:16 ID:QxNzI0ODA
バイオハザードもRE2からまたナイフが消耗品扱いになってたな
ナイフプレイとかがあった影響かね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:21:27 ID:Q3NTM5NjU
Fallout3ではあった武器の耐久度が
Fallout4では削除されたんだけど
過去作のユーザーからはかなり不評だったな
結局のところはどちらにも支持者はいるし
それを採用する開発者もいるって事だ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:22:17 ID:AwOTU3MzA
おれは武器をジャブジャブ使いつぶすゲーム好きだわ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:22:19 ID:IwOTIxMjM
どうぶつの森は過去作で耐久力がなかったからこそ余計な追加要素に感じたな。せめて金シリーズは壊れなかったら作り甲斐もあったのに
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:22:58 ID:UzMDQ3Njg
縛りプレイとか楽しんでる層には定番だろうけど普通にゲームしたい自分みたいなのにはきつい
バイオで残り数発をやりくりするよりも無限ではなくともそこそこ撃てるのが楽しいみたいな。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:24:59 ID:YwODIyODk
アクションは割と相性いいけどRPGは面倒なだけだと思う
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:26:19 ID:A4MDg2MTM
武器の耐久はまぁいいよ
壊れたら他の武器を色々使えるし
防具の耐久度があるゲームは本当に駄目
消耗防ぐためにひたすら攻撃を受けないことを強要される
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:30:09 ID:Y1NjQ4MTA
FEでも普通にほぼ量産品だけでクリアするわ
そっちに注力する方が心理的に楽だし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:54:33 ID:AxMjMxMTg
>>25
もったいないっていうより、付け替えとか細かくリソース管理するよりも勝ちパターンに嵌めて倒す方が安定するし。回数制限がきつい攻撃はそういう時に頼りにくいんだよな
余程の高難易度なら別だけど
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:31:34 ID:MzMTM0NDg
falloutは3→4でその概念が無くなったのは有難かった
個人的に子供の頃からこのシステムが本当にストレスフルで、ゼルダシリーズ大体クリアしてきたのに、この一点だけでブレワイがたった数時間でやる気がなくなってしまった……

修理できるならまだいいが、消滅は本当に自分でも驚くぐらいやる気が殺がれる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:31:45 ID:QzOTI4NTM
耐久力が0になっても性能が落ちるだけで後で直せるなら全然いい
ロストするゲーム、テメーはダメだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:33:13 ID:U3NzgxODI
saga2秘宝伝説では、ロボに装備させた場合は回数制限のあるスキルみたいな扱いになって
宿屋で使用回数回復するシステムだったな
これならストレスなかったわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:33:59 ID:AxMjMxMTg
ゲームによるけど、壊れる代わりに次々新しい装備が拾えるならそこまで気にならないというか。オープンワールドゲーなんかだとちょっと無理していい装備手に入れたら、最後までそれ装備し続ける事になるので装備変更の楽しさは損なわれたりするから。いっそ壊れて無理やり装備変更強いられる方が飽きなかったりはする
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:39:08 ID:c3NzAwMDU
>>29
武器が壊れなかったら飽きる、壊れたら飽きないなんて単純な話にはならんなぁ
壊れなくてなお面白いゲームもあるしそういうの武器だけじゃなくていろんなものが拾えるゲームで単純にゲームの出来が違う気がするわ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:47:55 ID:AwOTU3MzA
>>32
壊れなくてなお面白いゲーム=ゲームの出来が違うってのはお前の単純な感想か?
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:48:50 ID:AxMjMxMTg
>>32
好き嫌いもゲームのデザインもそれぞれだから、壊れたらいい、壊れなきゃダメってわけじゃないよ。ただ、壊れても別に気にならんし、何なら壊れる前提でリソースの管理や進行を考えるの面白いなってなったゲームも割とあるってだけで
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:56:54 ID:QzNTkyOTc
>>32
単純な話にはならんとかドヤっときながら、自分は武器壊れないゲームを安直に持ち上げてるのは悔しさが滲み出てるな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:34:56 ID:A2NzE3MTA
序盤で使える強い武器をどの場面で計画的に使うかと言った内容なら分かるが、ロスト系は総じてストレス要素にしかならない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:36:57 ID:g4MDY3Mjg
弾数システムに文句言う人ってそれほど見ないよな
同じようにリソース管理を要求されるリアリティ要素で耐久度より採用されてるケースは多いのに
本体破壊がネックなのか?
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:41:28 ID:c3NzAwMDU
>>31
弾薬の場合拠点で補充出来たりその辺で補充できるってのもあるし、そもそも装備交換みたいな装備画面経由せずに手に入れた瞬間補充出来たりするから手間がないってのもあるんじゃね?
取りに行く手間がそれよりデカかったり、いざ壊れた時にイチイチ画面開いて装備しなおし、とかだいぶウザいのがある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:09:17 ID:AxMjMxMTg
>>31
特殊な弾頭とか、特殊効果付きの矢とかの消耗品の方が近くない?
武器の消耗とか以上に付け替えが面倒くさいってのはあるけど
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:33:25 ID:MxNjkzMTI
>>31
武器がすぐ壊れるゲームって武器の頻回な持ち替えもセットであるから面倒なのよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:42:28 ID:IzMjc5Njg
必要なタイミングで壊れて使えないかもと思うと怖くて使えん、というのはある
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:48:39 ID:Y4NTI4Nzk
アトラスのデビルサバイバーの前身に伝説級のク●ゲーで体験版配布したら予約が取り消されたとか逸話を持つRONDE ~輪舞曲~というゲームがあるんだがそれに武器耐久システムあったんだ
最初に手に入る弱い武器を最後まで回数使い切っていけば最後には最強武器に!と開発者がインタビューでドヤ顔で語っていてイラッとした記憶
どこをきりとってもクソしかないまさにアトラスの黒歴史オブ黒歴史なゲームだった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:51:28 ID:I4MTI0NTk
武器耐久システムのある名作はたくさんあるが
武器耐久システムがあることによって名作になっている作品は少ないと思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 22:59:33 ID:Q1MTMyMzY
昔のFEみたいに敵の数がゲーム全体でほぼ有限(闘技場は別とする)では使いどころを意識できるが、
無限に戦闘を重ねられる場合は耐久度は好きじゃない。

特に回数消費して負けても自動セーブされるようなのとは非常に相性悪いと思う。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:05:08 ID:c3NzAwMDU
>>42
武器耐久あって楽しいゲームは武器どころかHPもMPも回復アイテムもリソースで雑魚と戦う事もちょっと悩むぐらいのゲームって感じはするね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:56:41 ID:cwMzY3OTA
>>42
これ
無限に金や物資が手に入るタイプのゲームで武器耐久があるといちいち補充する手間が入るだけだからな
通しで入手できるリソースに限りがあるから管理する努力をするのに
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:18:06 ID:IzMzQ3MzA
店で買えたり大量に拾える武器で戦えるバランスのゲームなら気にならないんだけどレアな武器とか1本しか手に入らない武器が壊れるのはストレスだな
終盤とかクリア後に手に入る伝説クラスのレア武器は壊れないとかで
基本的に壊れる武器は量産品で再入手可能にしといて欲しい
個人的には好きなんだけど強い武器とかレア武器は温存して使えないストレスもよく分かる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:20:08 ID:M3NTE1MzI
ゼルダのこれは最初嫌だったけど、安定して戦えるようになる頃には少しずつ慣れていって、思い入れのある武器はなるべく温存しながらやればいいかとまで考えられるようにはなって、あと一発持ってくれよ!って思いながら戦うのが楽しくなった。
マスターソードも復活するとはいえ同じようにポンポン壊れるのにひどく落ち込んでからはやっぱきついなあこのシステムって考えに移行してしまった。精神耐久はやっぱり要求されると思う。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:22:39 ID:A0OTgxNzY
元々難易度高めのシリーズだと、たまになんでもかんでもプレイヤーに制限課すのがファンサービスみたいな勘違いしてそうな製作者いるからな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:25:26 ID:I2NzkwMTY
武器が壊れるのがリアリティと言うなら伝説の武器なんか朽ちてて使い物にならない(FF2アルテマ)でええんかね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:35:26 ID:U3OTEzODM
この要素があったらアレルギーの如く嫌う人いるよね
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:45:47 ID:kzMjEyOTA
壊れなかったら強い武器しか使わなくなるってのは単にそのゲームの設計が下手なだけだろ
同じ剣でも振りが早いとかリーチが長いとか属性や特殊効果が付いてるとかいくらでも差別化はできる
RPGとかは基本的に垂直方向に成長する要素があるからある程度は仕方無いけど、アクションゲームなんかだとバリエーションで価値は出せる
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:39:29 ID:IyMzU1MjA
>>51
わかるわ
強い武器が他全ての完全上位互換なんて浅いゲームやった事ないからこの懸念よくわからんわ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:47:00 ID:g5OTM4NTY
修理できるなら修理するだけなんだから修理素材等でプレイ時間を水増ししていると感じる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:56:36 ID:QzNzQyNTA
一点ものだったり入手が難しい武器にまで使用回数入ってるとキツいな
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:56:37 ID:g1MTM3OTI
最近だとblades of fireとかいうクソゲーがこれ採用してたわ
ソウルライクで武器ロスト+武器耐久度とかいうとんでもないストレスゲームだった
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月09日 23:57:05 ID:kzMjEyOTA
ブレワイティアキンは最高のゲームだったけど、武器破損だけはその最高のゲームに泥を塗った最低の要素だったと思ってる
ブレワイティアキンに限らず個人的にリソース管理は面白さより面倒臭さの方が強く感じる
人間の心理として現状を変化させる事はストレスであり、可能なら現状維持したいというのは当然の欲求でもある
強い武器が欲しいから頑張って探したり作ったりするっていうアクションを起こす時はプレイヤーが積極的に自分の意志で動いてるからストレスは感じない
一方で武器破損はシステムの都合で強制的にプレイヤーに選択させて働かせるものだからストレスを感じる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:10:18 ID:I1MDAwMTA
>>55
最高のゲームに泥を塗った最低の要素
まで言っておきながら個人的に~とかすぐ逃げを打つんじゃない
嫌いなら嫌いでいいからひよるな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:26:40 ID:gyNzU3MDA
>>55
お気に入りの武器をロストしたくないっていう精神的な物で躊躇するのならともかく、探索や戦闘バランス面でブレワイの武器破壊にストレス感じるのはシンプルにそいつのプレイが下手だからだと思うぞ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:05:36 ID:g4OTQxNzA
>>61
ブレワイの武器耐久で気になったのは英傑武器だけだな。
あれ、壊れると作り直せるけど、それは仲間の使ってた武器じゃないじゃんってなる。体裁だけでいいから壊れた武器の修理にして欲しかった。

その他の武器については全く気にならん。
むしろ武器が増えて拾うたびに捨てるぐらい強い武器集まるし。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:07:48 ID:YxOTk2NzA
ブレワイは武器が壊れるだけならまだ良い(良くない)けどガーディアンの高速ビームの弾き返し失敗で盾が壊れるのがキツくて投げた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:13:46 ID:IyMzkzOTA
マイナスにならない事はあっても、プラスになる事はほぼないクソシステムでしょ
一定時間ごとにウンコを強いられるリアリティ重視のゲームが考えるまでもなくクソなのと同じ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:31:14 ID:YwMTA0NTA
>>58
うんこゲーは実際ある奴は肥料とかプラスに出来るからうんこゲーよりクソだと思う
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:17:08 ID:Q0ODI3MjA
ダクソ2の耐久の減りがあまりに早いのが不快すぎて
クリアしてしばらくは耐久システムがないSEKIROとかでも反射的に耐久値確認しようとしてたな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:33:40 ID:c1NTY0MjY
そういうシステムがあるゲームって大抵は上手くなって(慣れてくる)と武器を使い潰していく仕様がゲームバランスと釣り合って来て楽しくなってくるものだよ

ただ慣れるまでの過程の不自由さまでを全部ストレス扱いして許容出来ない人が一定数いるんだろうなと思うわ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 00:41:12 ID:kzNTI1NDA
武器に耐久があるせいでザコ用とボス用の武器を持ち歩いたけどボス用使い忘れたりしたな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:02:59 ID:MzMDI3MzA
逆張りとかじゃなくて、耐久度システム好きだわ
武器が強い代わりに耐久値低かったり、反対に性能が控えめな代わりに耐久値が高いとかあると選択幅広がるし、
例えば物理耐性のあるゴーレム系を攻撃した時に耐久値がゴリゴリ減ると「魔法攻撃じゃないとダメ」って遊び方、対策も増えたり、
脳死で遊ぶよりやりくりがあると楽しいと思ってる
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:34:54 ID:YwMTA0NTA
>>65
それはダメージ減る、でも同じだと思うんだけどダメージ通らないってだけじゃ脳死扱いになるのか
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:09:17 ID:UwMjc4NDA
武器耐久システムあるゲームで「武器耐久システム要らない」って声は聞くけど、
武器耐久システムないゲームに「武器耐久システムあった方が良かった」って言ってる奴見た事ないのが全てだと思う
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:17:46 ID:U1MDEwMzA
>>66
それなのに武器耐久システムがあるゲームが今だに出てるのが全てでしょ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:15:37 ID:MzMDI3MzA
オンラインゲームだと大体付いてる機能だから、
寧ろ耐久度無いと違和感あるんだよなぁ……

鍛冶場で修理して、修理費とドロップアイテムで黒字か計算して周回するダンジョン決めたり、
場所によっては耐久度が減りにくい(攻撃回数が少ない)武器に持ち替えたり楽しいんだよね
特殊ジョブみたいなので自前で修理士みたいなの解放出来た時は世界が変わって最高だった
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:27:26 ID:Y5Njc3MjA
ブレワイは拾った・奪った武器を雑に使い捨てて生き残るゲームだったから壊れるのは別にそういうもんとして良かった
でもティアキンは合成素材がレア化して使いづらくなったのとあと単純に壊れた後のスクラビルドの手間がめんどくさい
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:35:06 ID:MzMDI3MzA
抜けてるか忘れてるか知らんけど、
モンハンの切れ味だって耐久値と変わらないよね?

敵の攻撃を避けながら研いだり、エリアに入る前の準備としてシャキーン!ってするの楽しくない?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:59:48 ID:E3NDc1NTA
>>70
散々言われてるけど耐久度減っても武器本体がロストせずに火力とかが落ちるだけで、回復も容易なら受け入れる人はかなり増える
主に叩かれてるのは耐久度がなくなると雑に武器そのものがロストするタイプ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:23:50 ID:YwMTA0NTA
>>75
モンハンで武器ロストとかやったら大炎上間違いなしだな
というか砥石が無限なのもあって破壊耐久値とは全然扱い違ってDPS用の数値って感じ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:43:05 ID:UwMTQzOTA
結局消耗品をどう使いこなすかっていうゲームバランスの問題なんでブレワイティアキンで武器破壊にケチ付けるようなことは無いが、それはそれとして英傑武器はマッソのようにオリジナルを修復するていで使い続けたかったとは思う
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 01:53:59 ID:IyMzU1MjA
リソース管理のならFE聖戦で楽しめたけどそれに耐久度関わらなかったな(所持金上限が低くて引き渡し不可なので買う物を厳選したり調整したりする必要がある)

というか鉄の剣が壊れるから鉄の剣買う(店はいつでも使えるし金も気づいたら使い切れないくらい溜まってる)状態をリソース管理って呼んで良いのか?
補充の効かない状態を頭使って切り抜けるのがリソース管理だしそれが面白いんじゃないのか?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:00:07 ID:IyNjM4NzA
楽しくねぇよ。
不用なシステム。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 02:47:00 ID:QyNTk0MTA
替えの武器がポンポン手に入るならやりくりする戦略性も生まれるから一概に全否定はできないけども
貴重な武器にラストエリクサー症候群発症して使い辛くなるのは難点かなブレワイだと英傑武器とか
自分も英傑武器ずっと自宅に飾ってるし多分一回も使ってない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 03:09:02 ID:czOTM2NDA
定期的に武器集めのフェイズを強制的にやらされるのがだるい
プレイヤーの行動を強制する要素ってだけでマイナスから始まるんだから相当うまく作らないとおもんない要素にしかならない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月10日 04:34:33 ID:Q0NjAxNzA
武器もそうだけど、弾薬関係も強いけど弾数少ないっていうのより弱いけど弾数多い方が気が楽。
管理しないと、気にしないとって感じちゃうのが物凄いストレス。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります