武器の耐久値システムって確かに楽しい要素ではあるけど…
1: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:03:13
壊れると無くなる、じゃなくて壊れてる間は火力が下がる、みたいなシステムでも
好きな武器防具使ってガンガン戦いたいけど耐久度怖いな…で没頭できなくなる悪癖がある
そういうリソース管理をしっかりするとより楽しめるぞ、ってシステムなのはわかるんだけどもね…これもラストエリクサー症候群の一種なんだろうか
好きな武器防具使ってガンガン戦いたいけど耐久度怖いな…で没頭できなくなる悪癖がある
そういうリソース管理をしっかりするとより楽しめるぞ、ってシステムなのはわかるんだけどもね…これもラストエリクサー症候群の一種なんだろうか
67: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:11:04
>>1
マイクラみたいにサバイバルという世界観にあっているかつ
耐久値回復手段があって入手できる数が無限で入手難易度も高いがそこまでではない作品だったら面白いとは思う
マイクラみたいにサバイバルという世界観にあっているかつ
耐久値回復手段があって入手できる数が無限で入手難易度も高いがそこまでではない作品だったら面白いとは思う
139: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:15:50
>>1は調整してあるゲームなのはわかるけど耐久度気にしてガンガン使えないの悪癖だって話なのに、耐久度あるゲームそのものが許せない人がチラホラいるな…そしたらもうそういうゲームやらなければいいねって話なんだけどな
2: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:05:08
高価だったり希少なかっこいい武器残してどこでもゲットできる普通の武器使うのあるあるだと思う
3: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:05:40
プレイヤーの遊び方に制約をかけてるだけだからな
121: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:48:29
>>3
制約があるから生まれる遊びもある
まあゲーム性を考えずなんとなく耐久値を導入してるゲームもちらほらあるけど
制約があるから生まれる遊びもある
まあゲーム性を考えずなんとなく耐久値を導入してるゲームもちらほらあるけど
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:11:52
昔は持ってたけど温存してたらまともにクリアできないくらいのゲームやったら一発で治った
5: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:14:13
ラストエリクサー症候群
6: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 18:22:13
この手の耐久度有りのシステムって基本的に準備しすぎなくらい準備してから挑めって言われているようなものだから気にしたことない
どんどん先に進みたいせっかちな人達には不評なのも分かるけど
どんどん先に進みたいせっかちな人達には不評なのも分かるけど
7: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:55:14
わかる。絶対なくせとは言わんけど、俺みたいなケチな人がやると強い武器とか使いにくくなるよね。ゼルダでオオワシの弓とか耐久力減るのがなんか嫌で全く使えんかった。
8: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:56:29
ブレワイもこれのせいでハマりきれなかった
9: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 19:59:35
耐久値が無かったら無いで強い武器を一度入手したら他の武器一切使わないみたいな状態になりかねないので…
11: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:00:31
>>9
どんどん強い武器に乗り換えていくってのは普通に王道だと思うんだがな…
どんどん強い武器に乗り換えていくってのは普通に王道だと思うんだがな…
25: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:34:57
>>11
そして一番強いの手に入れたら後は不要、になると
そして一番強いの手に入れたら後は不要、になると
136: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:09:41
>>25
要らなくなった武器は後に覚醒や材料にするかコレクションに必要な一品物以外は売り払うのが当たり前だから別に違和感ないなぁ
要らなくなった武器は後に覚醒や材料にするかコレクションに必要な一品物以外は売り払うのが当たり前だから別に違和感ないなぁ
10: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:00:11
フォールアウトとかダクソみたちな壊れると性能が下がるって後で修理して直せるパターンならいい
マイクラみたいな壊れるとロストする奴はただ使う機会もったいぶるだけだからいや
マイクラみたいな壊れるとロストする奴はただ使う機会もったいぶるだけだからいや
32: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:56
>>10
Falloutは耐久値が低くなると弾詰まり起こしたりするのもゲーム体験は別として世界観的に面白いよね
Falloutは耐久値が低くなると弾詰まり起こしたりするのもゲーム体験は別として世界観的に面白いよね
12: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:01:22
そういうシステムないとそれはそれでじゃあランクの高い武器にはデメリットつけますねってなりかねん
95: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 07:31:46
>>12
FEifの銀武器とかいう振ってるだけでステータス下がる呪いの武器
FEifの銀武器とかいう振ってるだけでステータス下がる呪いの武器
13: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:11:25
装備に耐久度を付けるなら耐久の回復手段を作るか再入手する手段を用意するかのどちらかは必須だと思う
14: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:13:30
スクラビルドは使い捨てていい感が増して良かったな
15: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:15:42
草刈りソード兼マスターピッケル兼ガーディアン殺しの剣は自動で復活してくれるから重宝した
16: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:00
ティアキンだと各種武器に特性が設定されてこれ一択!はなくなったよね
スクラビルドで使い捨ての幅も広がった
スクラビルドで使い捨ての幅も広がった
17: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:06
耐久値があると強敵相手にジリ貧になった時にしんどいよね
使い勝手の良い武器また集めるためにその辺の木の枝からやり直さなきゃだったり
それはそれとして場違いなタイミングで手に入るくそつよ武器とかは好き
使い勝手の良い武器また集めるためにその辺の木の枝からやり直さなきゃだったり
それはそれとして場違いなタイミングで手に入るくそつよ武器とかは好き
18: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:17:08
武器自体をランク別にするんじゃ無くてそれこそフロムゲーみたいな感じでレベル上がるたびに強化出来る段階が上がるって感じにすれば良いんじゃね?
19: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:20:12
正直めっちゃわかる
強さの代償に何かを失う、という流れにおいては呪文・魔法(この場合MP)と同じなんだけどこう、武器や防具にまでそれを適用してほしくないというか…リソース管理要素はそっちだけでいいというか…
強さの代償に何かを失う、という流れにおいては呪文・魔法(この場合MP)と同じなんだけどこう、武器や防具にまでそれを適用してほしくないというか…リソース管理要素はそっちだけでいいというか…
20: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:21:49
一点モノの強武器(修理にレア素材使う)より、そこらで手に入る良武器(修理素材集めが楽)になりがちだよな、こういうパターン
21: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:21:56
壊れてもいいからロストはしないでくれ
思い出の品とかストーリーや謎解きに必要な武器が下手に使うと消失するの虚しすぎる
復活に時間がかかるとか修理がダルいとかぐらいだったら、割と使い回せるし使い捨て武器とも共存していけるんだけどなぁ…
思い出の品とかストーリーや謎解きに必要な武器が下手に使うと消失するの虚しすぎる
復活に時間がかかるとか修理がダルいとかぐらいだったら、割と使い回せるし使い捨て武器とも共存していけるんだけどなぁ…
22: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:22:59
雑魚敵相手にも武器外したりしないと無駄に耐久値減っちゃうとか考えて余計嫌になるという
やるならせめて耐久値の回復とか再生成はやりやすくしてもろて
やるならせめて耐久値の回復とか再生成はやりやすくしてもろて
23: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:24:46
マイクラは修繕で実質無限耐久にできるからいい
ブレワイはダメ
ブレワイはダメ
24: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:28:23
サバイバルゲームしてる時の時のマイクラの耐久値システムは実は嫌いじゃ無い
環境が整って安全にクラフトゲームしてる時は耐久値が枷になって鬱陶しくなるが
その頃は修繕量産できたりダイヤツールが買えるようになって形骸化してくるという
環境が整って安全にクラフトゲームしてる時は耐久値が枷になって鬱陶しくなるが
その頃は修繕量産できたりダイヤツールが買えるようになって形骸化してくるという
27: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 20:37:39
マイクラの耐久値システムは他と比べても良心的な範疇だしな…
それでいて再生産もまあ楽ではあるし上にも出たが更に強化してほぼ減らない状態にも出来る
そもそもどんどんグレードアップさせてくのが基本なのもあって個人的には然程気にすることもなかった
それでいて再生産もまあ楽ではあるし上にも出たが更に強化してほぼ減らない状態にも出来る
そもそもどんどんグレードアップさせてくのが基本なのもあって個人的には然程気にすることもなかった
28: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:02:25
申し訳ないけど耐久度システムが嫌いってのは分からん
回復薬でもバフアイテムでも何でも消耗品は幾らでもあるし
それを武器防具でやった時だけ特別嫌う理由は無いと僕は思う
回復薬でもバフアイテムでも何でも消耗品は幾らでもあるし
それを武器防具でやった時だけ特別嫌う理由は無いと僕は思う
29: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:06:51
>>28
道具は最悪プレイングで使わない手もとれるけど、武具防具は攻撃をしたりされたりするだけで削れるから雑魚的相手の狩りとかの際にも意識しないといけないのがキツイのよ
気にしないようにするには武具防具縛りするしかなくなる
道具は最悪プレイングで使わない手もとれるけど、武具防具は攻撃をしたりされたりするだけで削れるから雑魚的相手の狩りとかの際にも意識しないといけないのがキツイのよ
気にしないようにするには武具防具縛りするしかなくなる
39: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:52:22
>>28
わかる
耐久を勿体なく感じる気持ちはわからんでもないが、ちゃんと調整されてるゲームだとむしろゲーム性増して面白い
ブレワイとかよく上がるけどぶん投げてぶっ壊しながら敵倒すのとか楽しかったし、英傑武器は再入手できるし大切なら飾っておく場所あるし丁寧だった印象だわ
わかる
耐久を勿体なく感じる気持ちはわからんでもないが、ちゃんと調整されてるゲームだとむしろゲーム性増して面白い
ブレワイとかよく上がるけどぶん投げてぶっ壊しながら敵倒すのとか楽しかったし、英傑武器は再入手できるし大切なら飾っておく場所あるし丁寧だった印象だわ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:00
再入手性の格差に加えて武器防具だと思い入れってものが加わったりするからな
特に物語上重要なタイミングで手に入るものは
英桀武器はそこら辺が悪く噛み合ってて結局使わず飾ってた
特に物語上重要なタイミングで手に入るものは
英桀武器はそこら辺が悪く噛み合ってて結局使わず飾ってた
31: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:08:52
武器壊れるゲームは面倒なので一切やらないなぁ
33: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:13:03
あつ森がだるかったなこれ系
金すら壊れるから使う意味ないし
金すら壊れるから使う意味ないし
40: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:55:00
>>33
あつ森はせめて耐久度を可視化してほしかった
あつ森はせめて耐久度を可視化してほしかった
34: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:18:40
耐久度システムはその耐久調整がプレイの前提になるからどうしても人を選ぶしねえ
パリィシステムもそうだけど猪突猛進プレイの時にはノイズでしかないのよ
パリィシステムもそうだけど猪突猛進プレイの時にはノイズでしかないのよ
35: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:20:33
武器耐久度あるゲームでしっかり火力バフかけてヒット数減らして消耗抑えて攻略するのニチャニチャ出来てすき
36: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:24:52
話題だったりキャラの見た目が好きなゲームでこれ起きると中々つらいもんあるのはわかる
慣れるしかないとはわかっててもちょいちょいメニューから耐久確認しちゃうんだよな
慣れるしかないとはわかっててもちょいちょいメニューから耐久確認しちゃうんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:36:30
ブランディッシュな普段素手とか無限武器しか使わないてやったら火力足りなくて辛かったな
結局ボスとかには最新武器解禁してた
結局ボスとかには最新武器解禁してた
38: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:39:34
コアキーパーでストームブリンガーできたらそればかりになったな…
41: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 21:57:12
敵側の武器は消耗しないゲームははっきりいってクソ
42: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 22:50:53
ブレワイティアキンの武器はそのへんで拾える奴と回復するマスソはいくらでも使い潰してたけど
英傑武器は主人公の仲間の形見みたいなもんだから幾ら同じの作れるって言われたって自宅に奉じてたな
英傑武器は主人公の仲間の形見みたいなもんだから幾ら同じの作れるって言われたって自宅に奉じてたな
43: 名無しのあにまんch 2025/06/14(土) 22:53:34
>>42
分かる。俺はイーガ団のイベントで貰える綺麗な方の残心の太刀ずっと家に置いてたわ。
分かる。俺はイーガ団のイベントで貰える綺麗な方の残心の太刀ずっと家に置いてたわ。
51: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:05:33
リソース管理って話になるからRPGとかの典型としての
装備更新=キャラクター強化って必ずしもならなくなるから
また別のゲーム体験になるんだよな
序盤に手に入る強力な武器を
レベルが低かったりまだ慣れてない序盤でこそ使ってしまった方が
ゲーム全体として見たら有利になったりするけど
初めてプレイするゲームだったら
もっと難しいシーンがあるかもしれないから温存しないとってなりがちだったりするし
装備更新=キャラクター強化って必ずしもならなくなるから
また別のゲーム体験になるんだよな
序盤に手に入る強力な武器を
レベルが低かったりまだ慣れてない序盤でこそ使ってしまった方が
ゲーム全体として見たら有利になったりするけど
初めてプレイするゲームだったら
もっと難しいシーンがあるかもしれないから温存しないとってなりがちだったりするし
52: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:08:13
まぁメタルギアとかバイオの弾薬と同じに考えろというのはわかる。でも武器ロストは話がちゃうねんな
55: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:10:46
銃で言うと弾撃ち切ったら弾入手するまで使えなくなるのが修理待ち状態で
弾撃ち切ったら銃ごと無くなるのがロスト系だな
前者はともかく後者はめんどくせえってなるかも
弾撃ち切ったら銃ごと無くなるのがロスト系だな
前者はともかく後者はめんどくせえってなるかも
56: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:12:58
装備耐久値系のシステムはもうモンハンの切れ味でいいと思うんだよな
57: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:13:00
便利だからと雑に使ってたら
必要になった時にもう使えませんでしたとかあるからなあ…
回数制限付きな伝説の武器や魔法は
実質的に使えない
必要になった時にもう使えませんでしたとかあるからなあ…
回数制限付きな伝説の武器や魔法は
実質的に使えない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:14:29
例えばゼルダならそれこそクソ強いけど壊れるから序盤から使える武器とかもあるわけで
それらが壊れないなら序盤は弱い武器だけになる
それらが壊れないなら序盤は弱い武器だけになる
59: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:16:59
>>58
言いたいことはわかるんだけど、こればかりは感性の問題もあるからな
序盤で強い武器手に入れるのは苦労するんだから序盤を楽々攻略できるくらいのご褒美あってもよくない?ってなってしまう気持ちもわかってほしい。
言いたいことはわかるんだけど、こればかりは感性の問題もあるからな
序盤で強い武器手に入れるのは苦労するんだから序盤を楽々攻略できるくらいのご褒美あってもよくない?ってなってしまう気持ちもわかってほしい。
60: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:19:09
強い武器って初心者とか苦手な人向けの救済措置になることもあるわけなのよ
それが壊れるってなるとほぼ意味ないじゃん?
それが壊れるってなるとほぼ意味ないじゃん?
61: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:21:34
ぶっちゃけ立て直しがめんどくさくなるんだよね
ボスが倒せても倒せなくても武器が壊れるなら弱体化するしその強さをボス前まで戻すマイナスをゼロにする行為がめんどくさくなっちゃう
ボスが倒せても倒せなくても武器が壊れるなら弱体化するしその強さをボス前まで戻すマイナスをゼロにする行為がめんどくさくなっちゃう
62: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:24:13
ファイアーエムブレムとかみたいにショップで大量に量産品買い込んで
みんなに配布するぜーとかならいいんだけどね
まあこれも序盤から持ってる銀の槍を温存しすぎるみたいな話にはなりがちだけど
みんなに配布するぜーとかならいいんだけどね
まあこれも序盤から持ってる銀の槍を温存しすぎるみたいな話にはなりがちだけど
63: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:26:00
>>62
確かにFEは壊れてもあんまり忌避感はないかも
シリーズによってはスキル盛れば壊れなくなることも可能だし
確かにFEは壊れてもあんまり忌避感はないかも
シリーズによってはスキル盛れば壊れなくなることも可能だし
64: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:27:09
個人的にはこれが理由でブレワイが無理だったなぁ
マイクラの修繕やそもそも死んだらやり直しのローグライク系や不思議なダンジョン系はむしろ好物なんだが
強い武器ゲットしても(どうせ使ってたらなくなるんだよな)と思ってしまってどうしても激萎えしてしまう
マイクラの修繕やそもそも死んだらやり直しのローグライク系や不思議なダンジョン系はむしろ好物なんだが
強い武器ゲットしても(どうせ使ってたらなくなるんだよな)と思ってしまってどうしても激萎えしてしまう
65: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 00:49:29
そういうゲームは大抵レア武器も普通に壊れたり修理にやたら高いコスト要求されたりするから不満の声が出るんだよなぁ
71: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:29:34
個人的にクラフトゲームと耐久要素ってなんだかんだで相性いい気はしてる
その辺に合った素材で作った武器を量産して戦ってくっていうのは面白いし
ハクスラゲーに耐久要素って本当に相性いいのか疑問
苦労してゲットした最高レアの武器に使用回数があるのストレスしかない
その辺に合った素材で作った武器を量産して戦ってくっていうのは面白いし
ハクスラゲーに耐久要素って本当に相性いいのか疑問
苦労してゲットした最高レアの武器に使用回数があるのストレスしかない
72: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:33:17
雑魚狩りには勿体ないとかメインタスクの攻略だから最高の装備で行こうとか逆に雑魚狩りだと油断していたら強敵との戦いになるとか色々面白みはある
とはいえ常にお宝の最強装備を使いたい気持ちもわかるので装備の損耗は設定で調整できるようにすればいいと思う
とはいえ常にお宝の最強装備を使いたい気持ちもわかるので装備の損耗は設定で調整できるようにすればいいと思う
73: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:33:27
修繕するまで使用不能なら全然オッケーだけど消滅は嫌だ派かな
74: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:35:06
剣だって刃こぼれするし銃だってメンテしなきゃぶっ壊れるんだから
現実的にも耐久度ってのはあってもおかしい話じゃ無い
けどそれ採用すんなら、じゃあ砥石なりガンオイルなり
回復アイテムもちゃんと用意してくれよなとは思う
壊れてロストはなんかちゃうやろ
現実的にも耐久度ってのはあってもおかしい話じゃ無い
けどそれ採用すんなら、じゃあ砥石なりガンオイルなり
回復アイテムもちゃんと用意してくれよなとは思う
壊れてロストはなんかちゃうやろ
75: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 01:49:43
(リアリティを追求するならなおさら無限に直せる方がおかしくねって言っちゃダメな流れなんだろうな…)
84: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:08:23
>>75
リアルとリアリティは違うし、突き詰め過ぎてク.ソゲーになったら意味無いからあくまでゲームのUIの範疇での落とし所よ
突き詰めたら壊れる瞬間まで性能100%発揮するのもおかしくなるし
リアルとリアリティは違うし、突き詰め過ぎてク.ソゲーになったら意味無いからあくまでゲームのUIの範疇での落とし所よ
突き詰めたら壊れる瞬間まで性能100%発揮するのもおかしくなるし
76: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:07:46
シミュレーションでの武器耐久は好きなんだよな
これがあるから高価だけど強い武器とか一点物だけどメチャ強い初期装備みたいな「切り札」も出せるわけで
大抵そういうものは「ここで使え!」って感じの強敵や難所がすぐ来るしな
そういう難所で上手いことやって武器を温存するってプレイもできる
これがあるから高価だけど強い武器とか一点物だけどメチャ強い初期装備みたいな「切り札」も出せるわけで
大抵そういうものは「ここで使え!」って感じの強敵や難所がすぐ来るしな
そういう難所で上手いことやって武器を温存するってプレイもできる
77: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:09:39
SRPGはクリア後にフリーマップとかない限りクリアしたら終わりだからね
最後の方で神器ガンガン使うのはものすごく気持ちいい
最後の方で神器ガンガン使うのはものすごく気持ちいい
78: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:12:01
オープンワールドなら消耗品は多い方が冒険をロールプレイしやすくて好き
ブレワイで武器が全部壊れたからゴブリンが寝てる間に上手く武器を盗んだ時とか楽しかったし
ブレワイで武器が全部壊れたからゴブリンが寝てる間に上手く武器を盗んだ時とか楽しかったし
82: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:25:36
メンテナンスしないと火力が下がる系は世話がかかるからこそ武器に愛着湧く
83: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 02:46:58
オープンワールドでリソース消費が無いと一度行った場所に二度と行く必要が無い(=一本道のゲームとほぼ変わらない)し
非オープンワールドであっても戦闘や探索でリソースを獲得する必要がなくなる(=作り込んでも無駄になる)ともうストーリーくらいしかまともに残らないからな
不要だから削れ、を突き詰めたらノベルゲームくらいしか作れん
非オープンワールドであっても戦闘や探索でリソースを獲得する必要がなくなる(=作り込んでも無駄になる)ともうストーリーくらいしかまともに残らないからな
不要だから削れ、を突き詰めたらノベルゲームくらいしか作れん
85: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:10:37
まあ武器って本来消耗品ではあるんだがゲームにあんまりそういうの求めてないなって……
87: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:45:45
鉄の剣が敵20人くらい切っただけで消えてなくなる、みたいな意味不明調整じゃなきゃ別に良いと思うけどね
なに?敵の体棒ヤスリで出来てるの?
なに?敵の体棒ヤスリで出来てるの?
90: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:54:12
レベルアップ系のゲームなら手軽に強くなってる実感ができるから耐久力は必要ない
ローグライクとかの遊ぶ度に状況が変わってその状況にどう対処するかが楽しいゲームなら状況を増やす為に必要かな
ローグライクとかの遊ぶ度に状況が変わってその状況にどう対処するかが楽しいゲームなら状況を増やす為に必要かな
91: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 06:59:00
ブレワイの耐久システムは存在自体よく否定されてるけど
あれ耐久値倍にするだけでも不満の声かなり減ると思うんだ
あれ耐久値倍にするだけでも不満の声かなり減ると思うんだ
94: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 07:29:53
私がやってたゲームでは耐久度システムのお陰でフィールド探索用装備とダンジョン攻略用装備を使い分けたり敵を襲撃するか迂回するかを判断する必要がうまれるのがゲームの雰囲気にマッチしてて楽しかったよ、コンテンツに求める楽しみ方は人に依るしクリエイターにとっては永遠の課題よね
99: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:03:04
武器耐久システムが悪い訳ではない
ないけどシステムを成立させるための「同等品の入手性の低さ」をどう調整するかが凄い難しいシステムだよね
極端に分解すると全ての装備が矢とか銃弾になるシステムとも言い換えられる訳だし
ないけどシステムを成立させるための「同等品の入手性の低さ」をどう調整するかが凄い難しいシステムだよね
極端に分解すると全ての装備が矢とか銃弾になるシステムとも言い換えられる訳だし
101: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:05:25
ダクソ1ぐらいだったら一部の技の使用回数制限程度の意味だから嫌いじゃない
ブレワイは無理 武器の補充に追われるゲーム 謎解きも強敵も持ち物を減らす嫌な物としか思えなくなった
ブレワイは無理 武器の補充に追われるゲーム 謎解きも強敵も持ち物を減らす嫌な物としか思えなくなった
102: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:05:43
開発の性格が悪いと厳選で最強にした武器も低確率でロストとかやってくる
105: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:14:58
ブレワイは耐久値があるのに倉庫がないのが不満だったな
手持ちとは別のストレージがないから壊れてもいいようにストックをたくさん用意しておくみたいなプレイがやりにくかった
手持ちとは別のストレージがないから壊れてもいいようにストックをたくさん用意しておくみたいなプレイがやりにくかった
106: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:19:47
>>105
マイホームがあるだろ
ユニーク装備は飾らずその辺に転がしとけばいいし
マイホームがあるだろ
ユニーク装備は飾らずその辺に転がしとけばいいし
108: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:25:29
>>106
手持ちの武器全部にもう一本ずつ以上予備作りたいって話をしてるんだが
手持ちの武器全部にもう一本ずつ以上予備作りたいって話をしてるんだが
111: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:34:58
ブレワイティアキンなんてそれこそ一つの武器を使い潰す前に同じ武器が何本手に入るか分からんレベルで耐久度ゆるゆるやんけ
と思ったけど料理バフだのヘッショ2倍だの氷結3倍だの不意打ち8倍だの数々のイカれ倍率を駆使するか否かで摩耗具合が天地の差なんでそこはプレイスタイルによって感覚が違うかも
と思ったけど料理バフだのヘッショ2倍だの氷結3倍だの不意打ち8倍だの数々のイカれ倍率を駆使するか否かで摩耗具合が天地の差なんでそこはプレイスタイルによって感覚が違うかも
112: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:35:21
ブレワイで武器が足りないっていうのが本当に理解できない
常にそのときの最強武器を揃えていないとクリアできないって訳でもないし、一撃で倒せるザコもいるから少しランクが落ちる武器と強敵用の武器の6:4くらいでポーチを埋めておくのが基本だと思ってたんだが
常にそのときの最強武器を揃えていないとクリアできないって訳でもないし、一撃で倒せるザコもいるから少しランクが落ちる武器と強敵用の武器の6:4くらいでポーチを埋めておくのが基本だと思ってたんだが
116: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:40:39
>>112
ほぼワンパン出来る雑魚が随所によく居るのは、暗に「何使っても倒せるんだから、今こそ弱い武器の出番だし使い潰せよ」の意思表示だと思ってる
ほぼワンパン出来る雑魚が随所によく居るのは、暗に「何使っても倒せるんだから、今こそ弱い武器の出番だし使い潰せよ」の意思表示だと思ってる
113: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:35:28
ここ見てると基本的に消耗品全ロストが前提のムジュラの仮面向いてない人多いかもなと思った
アレ通ってるせいかブレワイの武器壊れもゼルダっぽいわーって違和感無かったんだよな
アレ通ってるせいかブレワイの武器壊れもゼルダっぽいわーって違和感無かったんだよな
119: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:47:14
俺は弓矢とか銃とかの矢玉消費するのは苦手だけど武器耐久度は平気だから本当に感性によると思う
ゼルダの場合は武器を投げられるのが心理的にはいいと思うんだ。手の中で壊れるくらいなら投擲して華々しく爆散させた方が気持ちいし、なんていうかある種の区切りがつく
ゼルダの場合は武器を投げられるのが心理的にはいいと思うんだ。手の中で壊れるくらいなら投擲して華々しく爆散させた方が気持ちいし、なんていうかある種の区切りがつく
125: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:54:32
>>119
投擲で壊れるの好きだわ
フィニッシュで倒せた時の爽快感は格別だし武器無くなってその辺の武器拾って残った敵襲うのも蛮族らしくて良い
投擲で壊れるの好きだわ
フィニッシュで倒せた時の爽快感は格別だし武器無くなってその辺の武器拾って残った敵襲うのも蛮族らしくて良い
120: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:47:17
ロストまでいく耐久力はクラフト系ならわかるけど他はいらんわ
122: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:48:51
武器の入手難度が高めなゲームだとリソースをどうやりくりするかの戦略性が生まれるけど
入手難度の低いゲームの場合はブレワイティアキンの武器が壊れる時にダメージアップみたいに武器が壊れる・壊す事にリターンがないとただ壊れる度に持ち帰る手間が増えるだけになるんだよな
まぁ結局バランス次第だわな
入手難度の低いゲームの場合はブレワイティアキンの武器が壊れる時にダメージアップみたいに武器が壊れる・壊す事にリターンがないとただ壊れる度に持ち帰る手間が増えるだけになるんだよな
まぁ結局バランス次第だわな
123: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:50:09
ダークソウル2は個人的にめっちゃ好きなゲームなんだけど耐久値の低さに関しては嫌いな要素だ
サンティの槍(耐久値無限)が手放せない
サンティの槍(耐久値無限)が手放せない
126: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 08:55:08
序盤は楽しいんだけど終盤になると面倒になってくる感
135: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:08:49
結局システムひとつ取り上げてどうのこうの言った所で最終的な評価は総合的判断だという事を認識しましょうねって話でしょ
ゲームによってはクソだしゲームによっては楽しめる要素だぞ
ゲームによってはクソだしゲームによっては楽しめる要素だぞ
138: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:13:19
ダクソ3はダクソ2の反省かほぼ飾りみたいなもんだったな
141: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:19:05
ダクソ2は一時期酸が流行るレベルだったから…
あそこまで行くとソロゲーならともかく不健全といって差し支えないよな
あそこまで行くとソロゲーならともかく不健全といって差し支えないよな
144: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:25:33
武器壊れるから困らないように武器沢山手に入りますってのは分かるんだがそれだとそもそも耐久力いらなくない?ってなるジレンマ
147: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:29:20
>>144
個人の好みはともかくカツカツにリソース絞った上で管理するゲームなら意図はわかるよな
どこでもバカスカ手に入るなら壊れる意味ないし特定の場所で稼げるならそこに毎回戻らないといけないから手間が増えてるだけだ
個人の好みはともかくカツカツにリソース絞った上で管理するゲームなら意図はわかるよな
どこでもバカスカ手に入るなら壊れる意味ないし特定の場所で稼げるならそこに毎回戻らないといけないから手間が増えてるだけだ
172: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:27:50
>>144
ゲームによっちゃ1人で無双するのを防ぎ、仲間との協力を促す要素にもなるから必要
ファイアーエムブレムとかね
ゲームによっちゃ1人で無双するのを防ぎ、仲間との協力を促す要素にもなるから必要
ファイアーエムブレムとかね
145: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:28:40
FEは耐久システムのせいでユニットそのものの評価も下がってる印象
主に専用武器が20回しか振れない主役とか
流星(五回攻撃)で耐久も-5する剣士全般
主に専用武器が20回しか振れない主役とか
流星(五回攻撃)で耐久も-5する剣士全般
149: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:31:38
そのうちもっと良いのが手に入って使わなくなるとしても
一回買ったらそのあとずっと使えるほうが嬉しい
ポケモンの技マシンでもあった奴だ
一回買ったらそのあとずっと使えるほうが嬉しい
ポケモンの技マシンでもあった奴だ
150: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:32:10
サガフロ2の耐久値は武器壊れるの嫌だなぁって思って武器壊さないようにプレイしてたけど「むしろバンバン装備壊した方が後々楽になる」って聞いて認識の違いを感じてしまった
152: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:43:35
上でも出てたけどライトエクサリー症候群って言って貴重なアイテムとかなかなか使えん人いるからそこはいくら理屈こねても感性だから仕方ないんよなぁ…
ゼルダでも英傑武器使うの躊躇ってしまうこと多かったし、というかあれダイヤ2個も使うからコスト高いし、そもそも俺ケチだからダイヤは特に使いたくなかったのもあってちょっとムズムズすることが多かったんよね。武器は使うためにあるって言われたらそれまでなんだけど、ぶっちゃけゼルダの場合はもうちょっと耐久力増やしてくれるだけでも全然違うと思う。マイクラとかならそこまで気にならんし。
ゼルダでも英傑武器使うの躊躇ってしまうこと多かったし、というかあれダイヤ2個も使うからコスト高いし、そもそも俺ケチだからダイヤは特に使いたくなかったのもあってちょっとムズムズすることが多かったんよね。武器は使うためにあるって言われたらそれまでなんだけど、ぶっちゃけゼルダの場合はもうちょっと耐久力増やしてくれるだけでも全然違うと思う。マイクラとかならそこまで気にならんし。
153: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:45:19
壊れた武器を治すのって、手間がかかっても結局マイナスをゼロに戻すだけの作業だからあまり楽しみがないんだよな
地道なレベル上げとかはゼロからプラスを積み重ねていくから面倒でも工程を楽しめる部分もある
地道なレベル上げとかはゼロからプラスを積み重ねていくから面倒でも工程を楽しめる部分もある
155: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:48:10
>>153
HPみたいに鍛冶屋に金払えば即回復なら全然ありなのかもしれないと思った
HPみたいに鍛冶屋に金払えば即回復なら全然ありなのかもしれないと思った
154: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:47:31
戦闘そのものだけじゃなく準備する事に楽しみを見出せるかどうかで評価が分かれるシステムだと思う
156: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:48:47
壊れたら消滅するんじゃなくて著しく火力が下がるとかならまだ良いんじゃないかな。モンハンの近接武器とかブラボの武器とかみたいな感じで。
そしたらある程度使いやすくなると思う。
そしたらある程度使いやすくなると思う。
157: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 09:53:52
>>156
むしろ割とそれがオープンワールド系だと最悪パターンな気がする
ロストはしないから強武器の入手自体に進行の制限がかかり
手に入れた後は耐久復活の作業が儀式扱いされてウザがられる
むしろ割とそれがオープンワールド系だと最悪パターンな気がする
ロストはしないから強武器の入手自体に進行の制限がかかり
手に入れた後は耐久復活の作業が儀式扱いされてウザがられる
162: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:03:43
>>157
ああ確かに。でもわざわざ拾いに行くよりはマシじゃね?それにモンハンみたいに砥石使えば何処でも耐久力回復できたり、そうでなくてもチェックポイントで耐久力回復できたり回復するためのコストを下げるとか色々便利にする為に工夫できるし良いと思ったんだけどな。まあでもそれなら最初かななくて良いになるか。
ああ確かに。でもわざわざ拾いに行くよりはマシじゃね?それにモンハンみたいに砥石使えば何処でも耐久力回復できたり、そうでなくてもチェックポイントで耐久力回復できたり回復するためのコストを下げるとか色々便利にする為に工夫できるし良いと思ったんだけどな。まあでもそれなら最初かななくて良いになるか。
160: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:00:51
別にゲームシステムの好き嫌いはあっていいと思う
でも耐久ないタイプのゲームは有料DLC武器ですら序盤から使えるなら中盤以降ゴミ性能だし
そういうゲームはレベルや武器の強さという絶対的な制限があるからそれをプレイスタイルや実力で覆すのはほぼ無理だし
オープンワールド風でも近寄れないエリアが特に序盤は大量に出てくる
ってところまではセットだと思う
でも耐久ないタイプのゲームは有料DLC武器ですら序盤から使えるなら中盤以降ゴミ性能だし
そういうゲームはレベルや武器の強さという絶対的な制限があるからそれをプレイスタイルや実力で覆すのはほぼ無理だし
オープンワールド風でも近寄れないエリアが特に序盤は大量に出てくる
ってところまではセットだと思う
173: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:28:13
最強武器一辺倒ではなく色々な武器を使わせたいから導入されるシステムなんだろうな、とは思った
もちろんプレイヤーの納得感とかはまた別
もちろんプレイヤーの納得感とかはまた別
174: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:28:16
今日に至るまでリソース管理や耐久度の概念が消えたことがないのは、需要やゲーム性を生み出すことにそれなり以上に寄与してるからでしょ
その好悪に程度の塩梅が絡むのはわかったけど、それがいやならもうやるなよって話よね
諦めてリソース管理のないゲームやろう
その好悪に程度の塩梅が絡むのはわかったけど、それがいやならもうやるなよって話よね
諦めてリソース管理のないゲームやろう
175: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:29:34
ブレワイは慣れてくると置いてある場所に取りに行けば良いか…ってなるから気にならなくなった
ティアキンはスクラビルドで勿体なくなるからオクタ使う
ティアキンはスクラビルドで勿体なくなるからオクタ使う
177: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:34:58
>>175
コレを受け入れられるかどうかのような気もする
なくなったら補充すればいいかと思えるか、ちまちま補充するのを面倒くさいと思うか
そしてコレらを要素としてどの位置づけにするかはゲームの持つ性質によるよね
ブレワイなんかは野生的な環境でリアルに生きていくことを主題にしてるからリソース管理は必要だし、FEシリーズのようなシミュレーションRPGはそもそもリソース管理をするゲームだから必要
その一方で、一本道の物語を成長しながら歩んでいくドラクエなんかには装備面でのリソース管理は世界感情でも必要性が乏しい
結局どんなゲームを好むか嫌うかの話になるから、耐久だなんかが嫌いな人は多分リソース管理が嫌なんだろうから、その手のゲームに手を出さなければいいんじゃないかな
コレを受け入れられるかどうかのような気もする
なくなったら補充すればいいかと思えるか、ちまちま補充するのを面倒くさいと思うか
そしてコレらを要素としてどの位置づけにするかはゲームの持つ性質によるよね
ブレワイなんかは野生的な環境でリアルに生きていくことを主題にしてるからリソース管理は必要だし、FEシリーズのようなシミュレーションRPGはそもそもリソース管理をするゲームだから必要
その一方で、一本道の物語を成長しながら歩んでいくドラクエなんかには装備面でのリソース管理は世界感情でも必要性が乏しい
結局どんなゲームを好むか嫌うかの話になるから、耐久だなんかが嫌いな人は多分リソース管理が嫌なんだろうから、その手のゲームに手を出さなければいいんじゃないかな
183: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:43:36
結局ゲームによるでFAじゃね?
186: 名無しのあにまんch 2025/06/15(日) 10:45:34
>>183
それはそう
その話を無駄に一般化しようとするから揉めてる
もっというとゲームによるし、それを好むかは人にもよるから、自分の苦手なゲームなら無理してまでしなければいいって話
まぁそれが世間で流行ってる作品とかだと悲しいのかもしれんけども
それはそう
その話を無駄に一般化しようとするから揉めてる
もっというとゲームによるし、それを好むかは人にもよるから、自分の苦手なゲームなら無理してまでしなければいいって話
まぁそれが世間で流行ってる作品とかだと悲しいのかもしれんけども
一種類だけだと1ステージすら持たないし周回ボスともなれば専用に複数用意しないともたない