漫画・アニメ関連の『驚いた裏話』といえば

  • 97
1: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 09:54:43
個人的にビックリしたのは複数人の美少女が登場するタイプのソシャゲとかラブコメ系作品ではロリキャラはそこまで人気が伸びないということ
普通に人気属性だと思ってたから驚いた
7: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:53:04
>>1
女性向けでショタキャラは人気ないというのは知ってたけどそうなのか…
15: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 13:04:01
>>1
ロリ好きはロリ特化の作品に流れるからかな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 13:54:31
>>15
それもあるだろうけど
ロリは需要低いので全体的には需要低いが一定の需要はあるから一人は出す→ロリ需要を一手に引き受けるのでぱっと見人気高いように見えるのでは
28: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:37:34
>>1
オトギフロンティアという百人以上の女キャラが出るソシャゲ
神話世界から一人ずつ主人公のお供1人を選ぶ過去三回の総選挙だと出番関係なしにロリばかり一位に
63: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:35:53
>>28
いうてこの人気投票は投票先のキャラが限られた少人数だし
全体投票だとロリ人気ないやん
39: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:29:04
>>1
艦これだったらむしろ駆逐艦(ロリ枠)が人気メンバー常連だったイメージだけどなぁ
叢雲とか曙とか六駆(暁響雷電)とか時雨とか夕立とか五月雨とか霞とか浜風とか夕雲とか秋月とか島風とか
43: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 16:05:54
>>39
まぁグッズ化してる艦娘とか見るとやっぱりスタイルのいいお姉ちゃんが多い感じはある
88: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:21:17
>>1
ちなみにこれで陥りがちな罠は
「ロリは人気出ないから出さなくていい」
となることね

ロリが人気ないというのは結果論でしかなくて
「とりあえずロリがいるから触ってみよう」という層は結構多いから
ロリを用意しとかないとそもそもの盛り上がりが不足して詰みがち
147: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 07:50:21
>>1
「DOA6が出せたのは3割以上マリーのおかげ」という公式発言がある
ロリキャラは爆発力は高いと思う
2: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 09:56:24
実写版進撃の巨人のアレ
131: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:05:46
>>2
言われてる話の7割方デマだよって聞いてマジかよってなったわ
154: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 18:06:38
>>131
最近ちょくちょく聞くけど何がデマなんだっけ?
156: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 21:08:22
>>154
原作者が何度も尋ねて脚本依頼した→監督が連絡して依頼した
試写会で1人笑ってた→ソースなし、脚本家の人が試写で笑ってたソースはあった

そもそも話題では噂の脚本家の話ばかりだが実際はベテランの脚本家がもう1人ついてる
4: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:45:19
ToLOVEるが女子人気高いということ
58: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:24:21
>>4
女の子もかわいい女の子が好きってやつかな?
62: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:32:52
>>58
加えて基本的にやさしい世界なのもあると思う
嫌われがちなルンだって腹黒になった理由とまだ残る善性とってちゃんとドラマがあるし
5: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:46:49
ホワイトラビットがアリスを連れ出すのが特に何も考えてない流れで偶然そうなっちゃったらしいこと(ARMS)
10: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:56:27
>>5
何も考えてないというか…何も準備できてない状況からの連載でその場しのぎしてたら名作になったというか…
なんなら自分達が連載するのをサンデーの予告で知ったからな…
36: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:18:38
>>5
キャラが勝手に動いたってやつだね
81: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:14:55
>>5
辻褄合わせは来週の俺たちに任せるってスタンスだと、あの状況でどんな強力な武器よりもアリスを連れ出すっていうのが一番燃える展開なのは理解できてしまう。
6: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:51:24
「黒歴史」がガンダムの作中用語だったのは初めて知った時ちょっと驚いた
9: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:54:13
>>6
ラッキースケベもだぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 13:53:00
>>6
>>9
マジで!?
56: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:22:43
>>16
さらに『やめて私に乱暴する気でしょう?、エ○同人みたいに』という言い回しもガンダムの同人誌(非エ○)発だ。
57: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:23:38
>>56
ぐえーっとかラクスのパイとか色んなミーム生み出してるよなウレシードの人
135: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:23:48
>>9
えっ!!!!!?
137: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:04:32
>>135
ガンダムseed destiny(2004)の1話で主人公がたまたまπを触ったのに言及したのが始まりだったはず
138: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:15:45
>>137
2000年代になるまでその言葉がなかったっていうのが驚きだわ
117: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:25:33
>>6
優れた人を完璧超人と言うのはキン肉マンが発祥
最近は完璧超人(俗語)が減ってキン肉マンの話題が多いけど
165: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 08:59:59
>>117
いやキン肉マンの完璧超人はあくまで超人一派の名称
俗語としての完璧超人はあずまんが大王
8: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 11:53:26
海外の小説家の話だけど人気シリーズの刊行期間が変に空いてるなと思っていたら、その間、国税とやり合っていたらしい
そんなことで執筆が阻まれるんだ…と
11: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 12:24:07
戦隊シリーズ第8作『超電子バイオマン』の途中でイエ○ーが死んで2代目に交代したのはイエ○ー役の女優さんが失踪したから
41年経った今もどこで何をしているのかはっきりしたことは分かっていない(ある程度の情報はあるけど真偽は不明)
12: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 12:50:48
こち亀が一回も休載してないこと
13: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 12:52:55
同人誌売ってたら原作者がかいにきたとか
エ○同人がいた人に公式から「スピンオフ書きません?」って依頼が来たとか
41: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:45:46
>>13
あるゲームキャラ2人のエ○同人を描いて即売会に行ったら、両隣がそれぞれ件のキャラのデザイン担当していた絵師さんのサークルだったって話
101: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:22:12
>>13
たしかかぐや様が該当する
126: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:51:29
>>13
少年アシベもこれだな…
いやホントにびっくりした
127: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:55:23
>>126
(少年アシベは)ちょ待てよ
128: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:56:43
>>126
え、マジで・・・・アシベで・・・・・
ちょっとその話詳しく
129: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:58:31
>>127
>>128
支部でたまたま見かけたスガオ×アシベの作者さんが急に作品消したと思ったら公式になってた
原作者からのご指名だったらしい
133: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:13:24
>>129
スガアシの人がカプ爆破とも言える公式スピンオフ(作画)描くのどんな気持ちだったんだろうか…
150: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 12:15:41
>>133
青少年アシベの作者のこと!?
151: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 12:19:53
>>150
スガアシの人=青少年アシベの作画ね(ネームは少年アシベの原作者)
スガオにもアシベにも彼女できたし最終回は別々の道に向かって歩いていくようなエンドだったから
159: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 23:50:39
>>133
あの頃なんかざわめいたのってこれかぁ
みんなどしたん?思ってたけど謎が解けたわ
166: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 12:10:55
>>159
アシベBL界隈にそんなに人数がいることのほうが驚いた
141: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:58:08
>>13
ガルパンもあったような
アレってエ○だっけ…?
169: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 21:43:27
>>13
同人誌買ったかどうかは不明だけど、封神演義の藤崎先生はコミケに行って自分の漫画のキャラのコスプレ見て素直に喜んでたっぽいな(単行本より)
14: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 12:55:03
忍たまのつどい設定
78: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:58:14
>>14
型月みてぇだなとずっと思っている
18: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:02:44
バックトゥザフューチャーは、あの引き方をするにも関わらず元々続きを作る予定はなかった
ビデオ化した際に製作陣が冗談でto be continuedと入れたら大騒ぎになり、続編を作らざるを得なくなてしまった
19: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:04:07
細かいことは忘れたけど昔マネモブがこの作品のこのあたりの話作ってる時の会話なんじゃね?って特定してて本当にこんな感じの会話してたんかこの人たち…と引いた思い出 アシBの発言はこの人が露出癖とか締め切り間際で頭おかしくなったとかじゃなくて裸のキャラを描くにあたっての確認らしい

あと猿先生って劇画調の決して作画カロリーが低くない画風・作風にも関わらず四十年くらいの長い漫画家人生しかも時々他作品との同時連載とかだってやってたのに一度も原稿落としたことないらしくてなんだかんだ化け物側の人間なんだなってなった 一度落としそうになった時は言い訳作りのために自分で腕を折ろうか葛藤してたとか
20: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:07:59
漫画の作者が近所の幼馴染の兄ちゃんでめっちゃ刺さった話が自分モデルの話だった時
実家離れてたから母親に許可取ってたらしいけどこっちにも情報回してよ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:25:58
>>20
ファッ!?!?!?
25: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:28:19
>>20
似たようなので友達が作者の親戚で
作中のとあるキャラのモデル(名前も一緒)だったってのはある
下品系の作品なのであまり他人には公言してないが
21: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:14:36
幽霊話を描いてると怪現象とか病気とかに見舞われやすいみたいな話一人二人じゃなくて結構な数の漫画家とかが話してるものだから偶然とか病は気からなんてものじゃ片付けられないんだろうなと思う

それ系の話で一番笑ったのは銀魂作者の『アシ含めてみんな高熱やらなにやらに悩まされながらも休む暇なんてないから死ぬ思いで描いてる間に一番軽傷な担当編集が『いやあコレ呪いとか祟りなのかなってビビってお祓いいっちゃいましたよ』とか話してきて殺意が湧いた』みたいなやつ
44: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 16:08:44
>>21
>>幽霊話を描いてると怪現象とか病気とかに見舞われやすい
水差すようでアレだが
普通の話を描いてるときに怪現象や病気に見舞われても結びつかないから印象に残らないだけじゃないか?
22: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:24:20
作者が先の展開考えてなくて行き当たりばったりはよく聞くな
ライブ感感じない作品だとびっくりする
60: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:27:35
>>22
ダイとかネウロとかるろ剣が打ち切り対策で節々で最終回を入れていたのはびっくりした
73: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:47:07
>>22
尾田先生がエピソードチョッパーのオチをあんなに綺麗にまとめたのに当初は考えてなかったっていうのマジでびっくりした
26: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:31:55
・逃げ若の諏訪地方の記事執筆、情報協力してる人は伝説の鬱ゲー、三大電波ゲーの一つ「さよならを教えて」のメインライターの片割れ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9F%9C%E4%B8%89%E5%8D%83%E7%A9%82

・今ではプレミア化した伝説のエ○ゲーで同じく三大電波ゲーの一つ「ジサツのための101の方法」のライターは今脚本畑でワートリの脚本やったりひろがる!スカイプリキュアやハコヅメ(アニメ版)のシリーズ構成をしている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9C%88%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B

二人とも作風違い過ぎて初めて知った時混乱した
27: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:35:18
当たり前な話ロリって恋愛対象じゃないから他にヒロインがたくさんいるならそっちを見るのはさもありなん
38: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:27:31
>>27
ロリは恋愛対象ですけど?
31: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:04:07
30人キャラがいたとして均等に別れると1人3%位の得票率
その中でロリにしか見ない5%の連中が票を入れて人気1位を取得しても残りの95%には見向きもされないという…
29: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 14:59:45
どちらかといえば男性向けの女性キャラが多いソシャゲで数人の男性キャラの順位が高くなるみたいなもんか
全体の需要は少なくても少ない枠に集中することで一見して人気みたいになる
33: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:09:23
確かに一昔前はロリキャラの人気強かったけど近年は落ち着いてるように見えるな
ブルアカはロリキャラすごい人気だと思ったけどあれはスレンダーなだけかな?
52: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:17:07
>>33
ブルアカに関してはこれじゃね
例外除いて基本ティーンエイジャーだらけなのでロリはあんまいない
34: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:14:18
プリコネとかもロリ強かったような……
ファンタジーになると現実から一歩離れるからロリの人気も上がりがちなのかもしれない
というよりは現代が舞台だと下がりがち、というべきなのかもしれんが
35: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:15:27
ロリ好きでもロリしか行けない真正は少ないからね
37: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:19:10
開発は時間かけてやってたけどシナリオが完成したのはリリースかなりギリギリまで粘ってたとか
40: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:33:41
とある漫画の背景やセリフに作者が嵌った作品の要素が散りばめられてる
42: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 15:59:01
青山剛昌先生が同人イベントでYAIBAの同人誌を買ったときにサークルの人から「YAIBA好きなんですか?」と聞かれて「好きです!」と答えた話は笑った
今だったらメディアによく出るから顔バレしそう
55: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:22:24
>>42
コナンの連載始めた頃にはアシスタント派遣したりしてたな
46: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 17:25:03
ボーボボの誕生秘話
47: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 17:45:10
耳の長いエルフは往年のラノベロードス島戦記が元祖
さらに元祖の指輪物語のエルフは耳が長くない
あとロードス島戦記の元ネタはTRPG
みたいな奴でもいいのかな
145: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 02:31:20
>>47
これで言うなら今のエルフのパブリックイメージはゲーム的都合ってやつかな
指輪物語エルフが現代の原型だけど肉体技術知性全部がトップ級のぶっ壊れ種族だった
D&Dで大幅にナーフされてからだんだんと弓と魔法の非力なエルフみたいになった
170: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 23:19:57
>>145
ミニュチュアで有名なウォーハンマーのTRPGだと
比喩じゃなく人間の3倍の能力を持ってたけど
致命的なミスを回避する使い切りポイント、いわゆる運命点が極端に低く
不慮の事故でキャラクターがロストしやすい種族だった

世界設定の癖は強いけど指輪物語的なエルフの直系ではあると思う
48: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 17:50:09
ロリコンは声がデカいだけで実際の人気は巨○の方が高い、みたいな論調は20年ぐらい前辺りからもちらほら見る
49: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 17:52:53
大量の巨○キャラにちょっとだけロリがいるゲームはそもそもロリ好きはあまり手出さんしな
初めても供給が少ないし好みじゃないキャラ使うことに萎えてモチベが続かない
ソースは俺
50: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:05:28
ロリとお姉さんの中間くらいのキャラは結構人気出るぞ
51: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:10:39
ミストの怪物とかシャイニングの怪異とかはダークタワー世界が原因だったりする裏設定
53: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:19:44
>>51
ゴブリンスレイヤーの作者が『ダーク・タワーを例えるなら“スティーブン・キング/Grand Order”』って例えてたな。
54: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:20:49
>>53
上手いこと言いおる
59: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:27:11
第9地区の暴動が起きるシーンはロケ中には偶然起きてたから撮影したやつとか、UFOに対して反発する住民のシーンはロケに文句言いに集まった現地住民を撮影して使ったとか
足引き摺るシーンがうまくいかなくて監督が主演の靴やズボンに石詰めて痛がるようにしたってのもだいぶ鬼畜に感じたが
64: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:36:05
>>59
それ系だと『16ブロック』のときのブルース・ウィリスも片足を引きずった演技のために小石を靴に入れてたって聞いたことあるな。
65: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:44:06
万乗大智先生と藤田和日郎先生のやり取りで「DAN DOH!!」1話の裏話が明らかに
自分だと気付かない間違いってあるよね

66: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 18:52:40
亀ラップは澤井先生が風邪で高熱を出していた時に作られた
102: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:25:29
>>66
スレチかもしれないがグラブルの令和ボーボボコラボの亀ラップまさかの再録
67: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:03:56
有識者が悲鳴を上げる藤田和日郎先生の原稿の描き方
68: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:15:39
亜人の作者が元々は作画担当で原作が逃げた結果原作もやってたのを知った時はマジで驚いた
作画は勿論原作で食っていけるレベル
69: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:30:27
>>68
一巻辺りで抜けたらしいね
どの程度筋書きを残していってそれがどの程度実際の作品に反映されてるのか知りたい
70: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:42:37
>>68
亜人の作画担当はエ○漫画家って話も驚いた
140: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:28:42
>>70
伝聞どころか本人が公言してるしなあ
71: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:43:05
メイドインアビス作者つくしあきひとが実は色弱で色番号で識別して色を塗っているって知った時はガチで驚いた
74: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:47:52
>>71
男性は意外といるらしいねそういう人
呪術廻戦の作者もそこまで酷くないけど色弱と聞いた
90: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:48:08
>>71
正確には体調が悪くなるとそうなる
普段はほぼ問題ないそうだ
72: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:46:36
仮面ライダーの怪人やライダーキックは予算不足から生まれた

全身の着ぐるみを作る予算が無いから下半身タイツになり、光学合成も難しかったのでアクションで魅せる技になった
75: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:52:34
コナン・ドイルやモーリス・ルブランは自分の作品であるシャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンが評価されることを喜んでいなかった

それでも世界的に評価される作品を書いたというのが凄い
俺が同じ立場なら途中で嫌になって適当になるだろうな
92: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:52:44
>>75
モーリス・ルブランは元々ラブロマンス作家で、懇意にしてる編集者から「冒険活劇ものを書いてくれ」って頼まれて書いたらルパンのキャラクター性がバカウケしてしまったらしい
「アルセーヌ・ルパンの逮捕」って読み切りだけだったのに「この話の前編は何時の号に載ってるんだ?」ってシリーズものだと勘違いされて編集部に問い合わせが殺到したため続きを書くことになったんだとか
なおルブラン本人は「ルパンはもう獄中ですよ!?」「大衆小説家に身を落としたくない(別ジャンルの話を書きたい)」と乗り気じゃなかった
77: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 19:54:45
初代マリオから現代までお馴染みのギミックでスマブラのアイテムにもなってるファイアバー

実は最初はマリオではなくゼルダ用のギミックとして考案されたものをマリオに異動されたものだった
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/smnj/vol2/index3.html#list
79: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:07:27
作中でしょっちゅう曇らされて一時期作者は主人公嫌いなのでは噂流されていたいた主人公のモデルが実の兄貴
同じインタビューで兄貴ベタ褒めしたり作中の兄貴キャラの扱い良いので本人は嫌いどころか好意的なんではと感じた
177: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:45:34
>>79見て思い出した
世界十大小説の「高慢と偏見」の主人公の名前が作者の姉の名前で主人公の姉の名前が作者の名前なんだよな
80: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:14:43
ボーボボのシリーズ脚本が浦沢義雄
悪魔合体かよ
110: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:53:52
>>80
ちなみに浦沢義雄は激走戦隊カーレンジャーのメインライターを務めていたのと
爆竜戦隊アバレンジャーの脚本に参加してたとか
82: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:20:45
作者ではないが悪魔くんの同人誌描いたらスペースに京極夏彦が来た話とドナルドダック受の同人誌描いたらスペースにスティーブン・ユニバースの監督が来た話があったな
大物クリエイターも別の先人のオタクってことか
83: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:23:10
今やすっかりキャラ属性の1つである「中二病」は伊集院光さんのラジオのワンコーナーが元。

「俺の右手が疼く…」とかよりは、思春期特有の背伸びした感じを自虐して笑うものだった

だけどそれが一人歩きした挙げ句、ラッパーのZeebraから「余計な概念生みやがって」とXでだる絡みされてうんざりしてしまった
109: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:49:00
>>83
「邪気眼」と「中二病」は別々の概念だったのに今や一つにまとまってしまったな
139: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:23:35
>>109
アニメ版中二病でも恋がしたい時点でダークフレイムマスターその他の本編に対して1話冒頭の改札はそういう如何にも以外の事例が紹介されてたあたりあの時点で両者はかなり混淆してたっぽい?
84: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:26:46
アニメボーボボがスポンサー消えて制作陣のポケットマネーで続けられていた
アニメカブトボーグが放送始まった時には既に玩具の生産は終了していた
85: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 20:38:27
最近だとアクアリウムは踊らないの作者の人だなぁ
元々5人でスタートした企画だったけど4人が逃げて唯一残ったイラスト担当の人1人で執念で完成させたって知った時めちゃくちゃビックリしたわ
Switch版発売決まった時かなんかにSNSで「逃げた4人見てる~!?」って煽ってたけどまぁそりゃそれくらいは言う権利あるわな……って笑うしかなかった
87: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:09:30
マクロスFのシェリル・ノームは髪の毛のグラデ処理に非常に手間がかかったため
1話につき登場するカット数に制限がかかっていた
89: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:36:38
まあ一般的な属性ってデケェ声出さなくても(母数が多いから)聞こえてるよ!!!ってなるだろうしね
無いもの探す人ほど大きい声出さざるを得ないのはよく考えりゃ当たり前ではある
91: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 21:48:41
自分の漫画のエ○同人描いてる作家に連絡を取った理由が
カラーの塗り方が素晴らしかったので教えて欲しいだったToLOVEる作者
連絡を貰った方は自己紹介された段階で死を覚悟した
95: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:09:04
>>91
かぐや様のスピンオフの作者でも似たような話があったな
本家の編集がエ○同人の作者にスピンオフ書いて欲しいってオファーしたってやつ
もちろんこっちも訴訟されることを覚悟したらしい
98: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:17:27
>>91
その話は知らないが恐らく石恵だったであろうことは想像に難くない
97: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:13:34
100カノの原作者による(キャラとしての)花園羽々里誕生秘話
最初は羽香里の姉が彼女兼味方に、母が敵になるシナリオだったが、
それだと新キャラ二人の描写で既存彼女の出番が減ってしまうため
付き合う役も止める役も母親の方に統合した結果、あんなやべー女になったという
99: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:18:08
製作陣「CGやらアクションに金かかりすぎ! 衣装に費用が出せない!」
凄腕スタイリスト「任せな」

右の女性の衣装素材は黒ビニール袋です
119: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:33:00
>>99
主人公のコートの方も安価な既製品だっけ?
132: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:10:52
>>119
うろ覚えだけど1メートル5ドルとかのめちゃくちゃ安い生地で仕立てたらしい
120: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:33:08
>>99
監督「このシーン!ミスるなよ!?撮り直すのに金かかるから絶対ミスるなよ!?」

キアヌ「OK!」(滑る音)
100: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:18:26
コイツがいるとマサルが一人立ちしないという理由で
急遽腕をもがれて退場させられたカトウナルミ

鳴海がいると勝が空を見ない(鳴海の方を見てしまう)からだったか
103: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:32:00
仮面ライダーSPIRITSに登場するライダーマシンの資料写真用に
サイクロンからヘルダイバーまでのライダーマシンのベース車を買い集めたらしい
163: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 08:54:00
>>103
アマゾンの作画用にVTR繰り返し観ながらアマゾンの模様の設定画作ったって話もあったな
104: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:33:34
ナルトがヒマワリの誕生日でやらかす展開は
岸本先生の実体験が元になっているという事実
144: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 02:23:07
>>104
先生ェ……
105: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:35:44
雷句先生が作品の原画を紛失した小学館に訴訟を起こした
話によると相当小学館側が舐めた態度を取ってたらしい
この話を聞いてガッシュ2が小学館から出してないのに納得した
107: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:43:11
>>105
完全版じゃない方の単行本書き下ろしで電話中にブチギレて卓を手でぶっ叩いて骨折してたのその時の大ギレ
そりゃ曲がりなりにもアニメ化までしたヒットマンガの原稿を紛失(原本は普通完全保存)したり
うっかり踏んで靴跡くっきり残されたらマジギレするよ、原稿やで元データやで
106: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 22:40:32
今のあにまん民には常識なんだろうが特撮は子供の頃思ってたよりだいぶ強度やら予算やらの大人の事情入ってた
画像は特に顕著な例
113: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:03:36
銀河鉄道の夜にはタイタニック号の事故をモチーフにした話があるけど、アニメ映画版の音楽を担当した細野晴臣はタイタニック号から生還した細野正文の孫
114: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:05:27
近年のゼルダ作品の時系列云々は公式が積極的に主導してというよりは
主に海外のファンからの強い要望があってのもの、とか?
115: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:06:14
ジブリ登場するヒロインは宮崎駿の好みタイプみたいな話を聞いたことがある
122: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:35:55
マトリックスの監督兄弟は今は姉妹なんだっけ
123: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:38:30
ギャバンの魔空空間はメタリックスーツに光が反射することの対策のために合法的に画面を暗くするために作られた設定という話
てっきり特撮ワープやいつもの採石場に理屈付けするための設定だと思ってたけど撮影の都合で生まれたアイデアだった
124: 名無しのあにまんch 2025/04/07(月) 23:43:37
東映版スパイダーマン
この作品がなければ今の戦隊はなかったっていう
わりと真面目に戦隊の特異点になってるのビックリだわ

この偉大な作品をTTFCで見れないのは色んな意味で残念である
130: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:00:46
KADOKAWA編集部に呼ばれた先に自作の同人誌がずらっと並べられていて「関係各所への許可は既に取った。後はお前がYESと言えば連載が始まる(意訳)」と言われた謎丸の作者
型月自体が同人上がりで関連作品にも同人畑の人間が多く関わっているとはいえ恐ろしいエピソード
初めてこの話が明かされた有観客のステージでは少し悲鳴が上がっていた
134: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 00:18:00
コロコロのカービィは途中からアシスタントが一人で描いてた
142: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 01:59:40
余りにも有名すぎるネタだけど
「ドラゴンボールのスーパーサイヤ人が金髪になるのは髪のベタ塗りの手間を省くため」っていうの
最初知った時はびっくりした
146: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 03:08:01
あるウルトラマンの可動フィギュアがデッサン人形として人気らしい 
安価かつ関節の可動域が広く数も多いからとのこと

羽海野先生のツイートで知ったんだけど、写真内の原稿とウルトラマンフィギュアのポーズから3月のライオンのひなちゃん(女の子)は少なくとも大ゴマ一個がウルトラマンから生成されていることが確定した
148: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 07:59:41
昔外国の空港では海外から来た人を「Alien(エイリアン)」と表記していたが
映画のエイリアンがあまりに有名になったため「foreigner(フォーリナー)」が主流になった
149: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 10:55:38
花京因子は最初オタクの妄想だと思っていた
153: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 17:13:38
ジャンプラ読切、ジーニアスピカソ(正式名称ではない)で
ジャンプ系列カテで話題になってた作者の大豆田が
ぼっち・ざ・ろっく作者はまじあきの実妹だった
155: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 20:40:30
失われたアークで剣を振り回す男をうんざりしながら撃ったインディのシーンは
本来なら大立ち回りするはずが俳優が体調を崩したので半ばカットされてシュールな名シーンになったらしい
157: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:42:50
旧ハガレンのアニメはいくらなんでもストックなさすぎ早すぎだろって思ってたけど
エニックスお家騒動でボロボロだった影響での博打だった
出版部門の人も本来はもう少し巻数を増やした状況で売りたかったみたいやね
158: 名無しのあにまんch 2025/04/08(火) 22:52:58
コロコロで連載されてたひかわ先生のカービィコミカライズ作品は途中からアシスタントが全面的に作画してた
160: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 01:47:03
リゼロのレムのモチーフになったのは男キャラ

162: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 08:24:49
ロリキャラってみんなまあまあ好きって枠になりがちで、一番の推しを投票する人気ランキングだと伸び悩むけど、
好きなキャラを3人選んでください的な投票方法だと伸びやすい印象
そんな感じだからアロナとかルリアみたいなナビゲーター・マスコット枠に置いておくとかにはよかったり
167: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 18:35:05
女性読者から
「サンジのスネ毛を描くのをやめてください」と非難されたけど
「でもボーボーですからチョッパーだってボーボーですから」と一蹴した尾田っち
168: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 20:13:45
赤い彗星のシャアは序盤で退場して終わりの予定だったが女性ファンからテレビ局にファンレターが多数来たため局のプロデューサーが制作サイドにもう一度出せと働きかけて再登場
結果的に40年以上に亘って続くガンダムシリーズを代表するキャラになった
172: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 01:32:46
>>168
初代ガンダム打ち切り危機からも女性ファンの声で続けられたんだっけ
178: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 21:47:25
>>172
危機というか実際に打ち切られてる(52話予定を43話に短縮)
なお短縮前の当初のプロットでは最後にアムロが他のホワイトベースクルーの脱出を見守りながら死ぬ予定だった
171: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 23:48:04
三毛猫ホームズの赤川次郎の父親は満州映画協会のプロデューサーで甘粕正彦の自決の現場に立ち会っている
戦後に日本初の長編アニメーション映画の白蛇伝の制作にも携わった
176: 名無しのあにまんch 2025/04/10(木) 19:32:33
スラムダンクは山王戦以上の試合が描けないと作者が筆を折ったが、編集は当然続けさせる気まんまんで雑誌掲載時は第一部完で締められた
164: 名無しのあにまんch 2025/04/09(水) 08:56:45
北斗の拳の作者とふかわりょうが親戚

元スレ : 創作関連の裏話で驚いた話を教えてほしい

アニメゲーム記事の種類 > ネタ漫画アニメゲーム漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:37:51 ID:U3MDg2ODY
アイマス2には既にミリオンライブのキャラを出す予定があった。
没データに3Dモデルや歌唱データも残っているが、没になり変わりに例の男が出ることになってしまった。
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:26:18 ID:I0MDY3MjY
>>1
どっちかっつーと元々ライバルキャラで作ってたのをミリオンに流用だと思うよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:55:40 ID:U2MjQ3MjQ
>>1
そもそも初代アイマスにその後のキャラの原型になる没キャラのデータ入ってたって話だから(貴音っぽい金髪の子とか)よくあることなんだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:39:07 ID:E1OTk3ODY
途中で貼ってるオトギフロンティアの投票
どれも1位はロリだけど、2位以下の巨乳キャラへの投票合計するとロリの3倍近く票が入ってるから全体としては巨乳人気か
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:46:38 ID:Q0NDQxMA=
>>2
余程特化した作風ならともかく多士済々なキャラが出る作品で特定の属性に集中して入る票は転売屋の買い占めと同じで需要を曇らせてると思うわ
スレでも言われてるけどロリキャラが全体の20%の得票率で一位になってじゃあ優遇しました結果80%が離れましたじゃ元も子もないしね
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:57:03 ID:U2MjQ3MjQ
>>2
人気属性はその人気相応に人数出すから票割れ起こすからね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:42:13 ID:QxMjcwOA=
プリコネはロリキャラと世話焼きムーブしてくれるお姉さん系キャラで人気が二極化してる感じ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:51:26 ID:UyOTY0MjA
>>3
メイン置いといて人気ってなると、サレンかアオイかシズルあたり…?

セット売りが基本で他と関わらないなかよし部って、人気だけど個々だと分散されすぎてる印象
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:42:29 ID:czMTI2NzI
Hなゲームの絵師さんに女性が多い事
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:12:12 ID:UxMzY0NjQ
>>4
女の体描くならやっぱり同性のがわかるってのはあるらしい
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:33:51 ID:Y0MDQzOTY
>>4
そもそも上手いイラストレーターは女が多いのよ。エロゲに関しても90年代から女原画家が人気だった。

逆にハーレム漫画になると体力や根気の面から男ばかりになるんや
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:06:52 ID:gzMDkwMzg
>>4
そもそも男性向けエロ漫画家の3〜4割くらいは女性
そしてBL、TL、レディコミといった女性向けエロ漫画家は
9割以上が女性なんで、日本の全エロ漫画家の
半分以上が女性
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:43:46 ID:c5MjUwMTQ
カミーユのオーディションにカミーユが来た
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:47:49 ID:k5Njc3NDY
良い悪役が思い付かない鳥山先生が鳥嶋に一番嫌いな奴をイメージするようにアドバイスされてマシリトが誕生した話好き
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:45:36 ID:gwOTMyMjQ
>>6
鳥山先生はセンベエさんや悟空のプロポーズがあっさりしてるけど、先生自身は電話で菓子パン食いながら世間話のついでにプロポーズしたってエピソードあるしな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:54:13 ID:U2MjQ3MjQ
>>6
なんだかんだでそれができる程度には仲良いんだよな
担当離れたあとにわざわざダメ出し電話された時もちゃんと意見聞いてるし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:48:01 ID:gzMDkwMzg
本スレ13はヲタ向け作品だと珍しくないけど、
最もメジャーな例は高河ゆんが星矢のスピンオフ書いた事だと思う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:48:43 ID:AyNjE4Mzg
脚太いのも声デカの典型
調子乗ってさらに太くしたら爆.死してやっぱやめましたとなった
やりすぎはネタではしゃぐ奴だけに受けて実際に買う人には売れねえんだ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:59:16 ID:U2MjQ3MjQ
>>8
どんな商売でも話題性とリピーター満足度は別だからな
話題性で一過性の客を呼んでそいつらを地力でいかに定着させるかよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:50:02 ID:QxMDY1NTg
スニーカー文庫のラグナロク、惜しい作品だったな…リブート版も結局止まったし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:07:17 ID:czNTM2NjA
>>9
ああ……やっぱり止まってたんだアレ
かなり前になろうに再投稿してると聞いて(その時点で更新は止まってた)リブート版まで出てると知り、もし完結するようなら読んでみようかと思ってたけど……
スニーカー文庫版も、途中から外伝含めなんか収拾つかなさそうだったもんなぁ……
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:37:37 ID:QxMDY1NTg
>>18
作者の垢見たら去年ファンティア初めてた
外伝完結させて今年はリブート版の続きが2回投稿されている
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:53:11 ID:E3NDY1NzI
裏話ってスタッフとかの内輪で表に出てこない話のことで、
人気がどうのなんて裏でも何でもなくね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:53:18 ID:czNTM2NjA
・赤い彗星のシャアはなぜ「赤」だったかというと、当時の制作スタジオには赤色が大量に余っていたからだとか
・装甲騎兵ボトムズ(TV版)は全編ライブ感
・ホームズを書くのが嫌で、ついには作中で殺したコナン・ドイルがなぜ再び復活させたかというと、金に困っていた所に別の出版社がそれまで以上の金を用意したから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:54:00 ID:Q3ODc2Njg
>>12
それはシャアザクがピンクなのはピンクの塗料が大量に余ってたから、って豆知識で、しかも実際にはシャアの服が赤だから同じ赤にすると同化して見えずらくなるのでピンクにしたって当時のスタッフが証言したため明確に否定されている。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:33:14 ID:U5MzMwODY
>>12
2つ目はボトムズに限らなくね?
視聴率や玩具売上で延長したり打ち切られたりしてた時代だからガッチリ決めて作れなかった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:53:58 ID:k0NDQzMzI
年齢1桁〜10代前半はそこまでだけど10代中盤〜後半は人気なイメージ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:20:37 ID:Y1NzU1OTg
>>13
一般的な区分はさておき、オタク界隈において高校生はロリじゃない
んで人気キャラのコア層は大体高校生~成人あたりだから当然10代中盤から後半はそら人気だよ
単純にキャラ数も多いだろうしな(正確なところは知らんけど)
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:55:05 ID:E3MjczMzI
ToLOVEる10周年記念にイラストを寄稿してる石恵好き
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:53:56 ID:k4MzYxMDA
>>14
エ口同人誌描いてコミケに出た時に、公式だかキャラデザだかの人のブースに挨拶に行ったヤスイリオスケも好き
本人が「どの面下げてですよ」ってXで言ってんのも草
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:01:05 ID:Y3OTcxNDA
>>14
とんでもねぇメンツに囲まれてるの本当に草
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:56:25 ID:UyOTY0MjA
アイマス U149とか人気投票だと引っかからないキャラだらけだからな。それでもロリってだけで声は大きかった。ありすですら20位以下だし。中学生まで広がるともうちょい入るけど
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 20:13:42 ID:Q0OTE4ODQ
>>15
総選挙いつも入ってるのはありす桃華と大人びたキャラなのも皮肉
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 12:57:40 ID:k2NjE5NDA
驚いた裏話……
そんなんもう実写版進撃しかないやろ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:31:51 ID:Y4NTYwNDI
>>16
スレ内でも軽く否定してる人いるけど結局あれもどこまで本当なんだろうな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:03:32 ID:g1MDk2OTY
ロリ人気巨乳人気は景気にも左右される感じがする
子供の世話をするくらい余裕があるか、むしろ世話してほしいくらい弱っているか
心の余裕は経済的余裕、先行きが明るいか暗いかに影響されるから
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:08:52 ID:E3NjQ0OTY
>>17
何でもかんでも社会の影響ってことにさせるのやめーや
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:16:47 ID:Y2MjE4NTQ
>>19
やめんか
教科書も新聞もろくに読めない輩が無い知恵しぼって考えたんじゃ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:09:08 ID:g2NTgyNTI
実は昭和47年頃まで東映関係は労働争議があって、製作出来るかどうかの状態だったりしたり。

なので『デビルマン』のクレジットに偽名が多い。話によると喫茶店でコンテや原画をあげていたとか。

『仮面ライダー』の生田プロも大泉で作れないから日活の下請けがあった廃スタジオを利用したりスタッフも日活の解雇スタッフだったりしたり。(毎日放送がテコ入れで当初から系列のタイアップロケが多く豪華に見えるけど)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:28:27 ID:Y4OTI1NjI
>>20
ショッカー基地のセットがベニヤ板で出来ていたというのは意外だった
(確かにライダーが壁壊すと薄っぺらいのがわかる)
平山Pが美術スタッフのセンスに助けられたっていうけど、
ほんとだな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:10:14 ID:E5MjQxODY
スレイヤーズのナーガとアメリアの関係
当時はラノベとアニメでしか触れていなかったから教えてもらったとき本当にビックリした
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:13:33 ID:UxMzY0NjQ
>>21
ゼルガディスのフルネームも原作だと出てないんだよな
ファンブックとかアニメでバラされたけど
0
85. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:20:54 ID:I4OTQ0MDg
>>21
スレイヤーズだとロストユニバースとの関係も光の剣(ゴルンノヴァ)がロストユニバースで出たので光の剣の魔族の姿が宇宙戦艦だったのかと当時驚いた
でも実際は設定がちょっと違ってて、ロストユニバースの世界の魔族はとうの昔に滅んでて名前だけ拝借されてるだけなんだってな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:12:38 ID:UwMzA5MA=
「悪魔のいけにえ」クライマックス近く、車に轢かれたヒッチハイカーの役者さんは顔を歪んだ状態にするため口に石を入れて真夏のテキサスの道路にうつぶせに横たわっていた
雲が切れるのをカメラが待っている間ずっとそのままで「顔が焼けていくのが分かった」そうな

そしてこのシーンは結局カットされたのだった…酷くない?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:18:14 ID:M2NzU5MjQ
青少年アシベの開始については知ってたけど、終わり方そんな感じになってたのか
というか終わってたのか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:22:49 ID:Q2NDExNjI
アマチュア時代に描いてた超人ロックのファンだった事を隠してたとある会社の編集に
「ウチで雑誌作るんで先生の趣味のオーディオの漫画を描きません?」とオファーを受け
いざその漫画の打ち合わせ…という段階で「実は超人ロックのファンで先生にウチで超人ロックを描いてもらう為に誘いました」と拝み倒されなし崩しでロックの商業連載を始めることになった聖悠紀先生
以後、死ぬまで数十年間描き続けることに
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:24:01 ID:QxMzUyMTA
有名な話だけど
東映版スパイダーマンの巨大ロボレオパルドンは着ぐるみが盗まれてしまい、新規のアクション撮影ができなくなり撮影済みの古い映像を繰り返し使い倒す羽目になった
以降敵と同じ画面に映して切り結ぶようなカットはなくなり、登場→剣を投げる→別画面で敵が爆散するというバトルが多発
結果レオパルドンのソードピッカーはガチの必「殺」技とネタにされ、本家スパイダーバースでも敵の強ボスに「ソードピッカー撃たれたら負けるから最初からフルパワーでいく→勝てたけどもう余力がない、今は見逃したるわ」…と主人公たちを救出する展開になるなど優遇されたりしている
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:39:44 ID:g2NTgyNTI
>>28
お爺ちゃんが聞いた(というか読んだ話では)1〜4話で戦闘シーンの予算を使い切って、スタジオのコマを別作品に振り分けてマシーンベムと絡むほどスペースがない→レオパルドンは破棄(一部パーツは保存)だったかな。

なので、後半(人気売上共に上々で延長)にも新撮抜きでNGシーンを追加でバンクに使ってるとか。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:01:00 ID:U4NDUxMDA
>>28
>本家スパイダーバースでも敵の強ボスに「ソードピッカー撃たれたら負けるから最初からフルパワーでいく→勝てたけどもう余力がない、今は見逃したるわ」
そんな説明はバースで一切ありません
0
96. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:26:35 ID:I4MTAzMDQ
>>39
ビーム撃って腕もぎ取るだけやね、木主のは考察で膨らんだ妄想
流石に扱い悪かったのか次作目からレオパルドン切り札設定にして修理して使おうってなった
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:26:15 ID:g2NTgyNTI
作画(ではない)カロリーの話でハリーハウゼンの『水爆と深海の怪物』の水爆ダコの脚は6本。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:31:27 ID:Y0MDQzOTY
希少性よ

ロリばっかの作品ではBBAとかママキャラが人気になったり、人権キャラとしてガチャに出たりする。
DOAとかマリィ以外はBBAやん?ガルパンの家元かって数十人いるJCJKがいる中で若作りのBBAやったから人気になったんや。僕勉の先生だってそう。
銀髪大好きのチャイニーズでも銀髪キャラばかりのソシャゲで、一番人気が黒髪だったりするからね

希少性が本当に大事
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:31:38 ID:M3NzkyNA=
史上最強の弟子ケンイチがアニメ化するにあたり、アニメ制作会社から作者に声優のリクエストを尋ねられてどうせ通らないだろうと有名どころを挙げまくったら要望がほとんど通ってしまい、張本人である作者が驚いた。
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:34:03 ID:E1OTk3ODY
そういえばアニメ化されるガルパンのスピンオフ「もっとらぶらぶ作戦です!」
の弐尉マルコも元々はガルパンの二次創作で公式に目をつけられた感じか
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:35:51 ID:IzNjIwODY
デレの総選挙もまぁカード事情とか声付けたいとかあるけど
明確にロリなのは蘭子だけか(まぁこの場合のロリの定義だと蘭子も外されるんだろうけど)
他にも若いのだとニュージェネや17歳のウサミンとか居るけど、ロリよりも大人の方が多い
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:30:32 ID:U5MzMwODY
>>34
二次元の口リって見た目基準でしょ
年齢なんて好き勝手に設定出来るんだから年齢で口リ区分は無意味よ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:34:57 ID:E1OTk3ODY
>>34
あべななさんじゅうななさい
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:35:53 ID:A4MDUxODQ
ちょくちょくデマってこうやって作られるんだぁ…てのがあるな
明確にソースあるのにそういう解釈した上で真実の様に言うの!?てのが
これが時間経ってソースの確認が困難になると言ったもん勝ち広まったもん勝ちになる恐ろしい現象
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 13:56:42 ID:k0MTc2NzA
リアルだと豊満な方が多数派だから二次元でもそうなるのは自然な流れと言える気がする。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:03:01 ID:YxMzYwOTg
ホラー漫画家の日野日出志はホラー映画が嫌い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:07:36 ID:Y3NDM5NzQ
うしおととら&からくりサーカスが、連載開始時は長期的な構想が殆どなかったこと
単発エピソード積み上げる形の前者はともかく、
後者は天才&良い度胸過ぎる……ってなった
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:05:22 ID:Y4NDU0MTY
>>41
うしおととらは、当初短期連載の予定だったが読者から熱のこもった感想が届いて連載継続となったとどっかで聞いた気が
ソースは無くて申し訳ないが
0
88. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:32:15 ID:MyMDI5Mzg
>>52
うしおととらは、連載作品の第一話を送って受賞したらお試し連載、そこで人気が取れたら正式連載になるという賞の入選を受賞した
そのお試し連載で人気を取ったから正式連載になったわけであって、そのファンレターの存在だけが連載を決めさせたわけではない
0
93. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 00:38:58 ID:gwNjg4MA=
>>88
訂正ありがとう!
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:17:32 ID:k5NzgxMzQ
ぶっちゃけ賑やかし枠だもんな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:25:43 ID:UwMDAyNjY
『惑星のさみだれ』のアニメがあの出来なのは、有名アニメーター(誰かは不明)が現場に入って工数と予算をしっちゃかめっちゃかにしたから
0
89. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:40:01 ID:MyMDI5Mzg
>>44
有名アニメーターが原作を大幅改変する案を出してそれを譲ろうとしなかった、業を煮やした原作者が原作者特権を発動してちゃぶ台を返した、後始末を請け負うところが出てきてくれたがその時点で予算と時間を大幅に消費してしまった、という流れだったかと思う
0
95. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 12:55:10 ID:gyMDIxMTU
>>89
読んだだけでも腹が立つ話だな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:30:15 ID:kyMzI3MTA
いちご100%の河下水希はダンボールを机代わりにして原稿を描いてた
流石に画板とかを間に挟んではいたんだろうけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 14:54:03 ID:QzMTgyMTA
亀ラップの高熱でってやつはむしろそれがデマって聞いたけどどっちなんだ
ソースはないとか他の話と混同してるとか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:02:22 ID:Q2MDY4MDQ
高河ゆんは締切に追われて
新幹線の車内で揺れながらアナログ原稿を描いたことがある
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:09:08 ID:g2NTgyNTI
実はトミー(タカラトミー)的には『恐竜探検隊ボーンフリー』と『伝説巨神イデオン』は同シリーズ。

内容も『恐竜三部作』→『タンサー5』→『イデオン』で「円谷主導、サンライズアニメ協力、円谷のみ」→「サンライズ主導、円谷特撮協力」→「サンライズアニメ」という推移。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:15:57 ID:I1ODEwNzg
ハーレムものの強みはいろんな属性のヒロインを出せてヒロインそれぞれにファンがつく
ハーレムもの自体は独占欲を満たせて満足感も高い

ソシャゲだとハーレムもので脇役男やショタを出したりそれらとヒロインをカップリングというジャンルの無理解でいい加減な仕事をしてやらかす馬鹿もいるけどね
反ハーレムの反ジャンル主義者が嫌がらせ目的でやらかしてるんじゃなければ無能すぎるし
樽一杯のワインに汚水混ぜるような真似はテロなんよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:26:38 ID:g5MjAyMDA
「原作:矢立肇」と「原作:八手三郎」は架空の人物(共同ペンネーム)

元は個人でのペンネームだったとも言われるけど
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 15:36:55 ID:AxNTQwMjQ
>>56
有名すぎる話じゃね?
昔は法人では著作権が取れなかったので各社架空人物で申請した
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:58:47 ID:g3ODk0Mjg
>>56
矢立肇はサンライズそのものなんだっけ?
0
91. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:42:01 ID:MyMDI5Mzg
>>56
プリキュアの東堂いづみもそう
由来は東映動画の略称
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:17:40 ID:g0MjE4MDg
>
レオパルドン「救助シグナル受信!助けに来たぞ!」
敵「ハワッ!なんやこの巨大ロボ!スパイダー軍団よりこっちや!」
スバイダーリーダー「二軍を助けるために最強戦力を失ってしまった!」
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:19:39 ID:g0MjE4MDg
>>58
>>28を消してしまっていた。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:19:35 ID:EwNzgxMjQ
xがtwitterだった頃の成田良悟の発言によると
ジャンプで原作を担当したステルス交境曲(シンフォニー)はノート1冊分に及ぶキャラ 設定 世界観を予め作ったうえで連載を始めたものの打ち切られて バッカーノ!とデュラララ!!は特にあまり設定や世界観を練らないまま出たとこ勝負で書き上げて長期シリーズになったらしい
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:43:40 ID:kyNTA4MjY
映画とかドラマでオファー断ったり、諸事情で降板したりした人が意外な人だと驚くね。
特に驚いたのがアルフレッド・ヒッチコックの遺作「ファミリープロット」の主人公の片割れ(実際に演じたのはブルース・ダーン)の第一候補がアル・パチーノだった事。パチーノを主演にしなかった理由は当時のパチーノの高すぎるギャラ。
この10年前の「引き裂かれたカーテン」撮った時もヒッチコックは主演のポール・ニューマンの高額なギャラにはかなり文句言ってたみたい。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:44:09 ID:I4NzAzOTY
作品によるとしか
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 16:55:48 ID:A1MTIwMA=
ボーボボに似た話だけど怪盗ジョーカーで 編集者「怪盗か相撲やらない?」っていうやつ好きw
後 魔王城でおやすみが「魔王城の眠り姫」だったら売れてなかった説も・・・魔王城×姫が良くないと思われたけど後からその2つの単語使った作品出てて草
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:15:54 ID:A5MTY0NjA
石川賢先生はゲッターロボの"ゲッター"の由来を20年以上知らなかった
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:52:27 ID:kwNjY2MDY
ここで挙げられてるうちのいくつが本物なんだろうな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 17:56:41 ID:g1MjA1OTg
仮面ライダーは本郷猛が10話ほどで消えてその後一文字隼人の2号ライダーが現れ、1年ほど経過してまた本郷の1号ライダーが復活する展開は再放送から入ってるから自然に受け止めてたけど、藤岡弘、の事故による長期離脱のことを後に知ってそういうことだったのかと驚くと同時に納得した。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:02:18 ID:g3ODk0Mjg
>>70
スーツアクターも藤岡さん御本人がやっていてスタントで大怪我したんだよね
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:56:41 ID:k1NTY0MzA
>>73
大怪我は本郷猛時のバイクスタントで若干違う。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:32:03 ID:I0MDY3MjY
>>70
ちなみに変身ポーズに関しては元々バイクに乗って風を受けると変身する設定が2号である一文字隼人役の佐々木剛氏がバイク免許持って無くて使えなくなったので作られた苦肉の策ってのも有名な話

さらに言えば2号初登場回は佐々木氏が半分酒入ったまま収録してるので変身ポーズの段取りをちょっと間違えてるのも有名な裏話
0
86. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:22:55 ID:AwOTE2Mzg
>>70
帰ってきたウルトラマンのナックル星人による坂田兄妹殺害→アキ役の榊原るみが他のドラマ出演のため降板したため
ウルトラマンレオのMAC全滅とレギュラーキャラ大量死亡→低視聴率で3クール打ち切りも検討されたが3ヶ月後にTBSとNET系列のネットチェンジを控えていたため打ち切りは回避されたが予算削減のためコストの掛かる基地等防衛チームのシーンをカットするため。なお仮面ライダーアマゾンが2クールと短命だったのもネットチェンジのため打ち切りではなく最初から決まっていた。
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 18:16:44 ID:kzMjI5NDA
艦これの駆逐艦の話出てたけど
全盛期あたりでもエロは結局加賀・金剛・愛宕・鹿島・オイゲンあたりがずっと人気だったよ

駆逐艦は史実での出撃回数が多いしその分いろんな艦隊を渡り歩いて絡みが多いから仲良しグループとか作りやすくて非エロ本人気も強かった
だから統計見ても特にその辺のエピソードが多い暁型駆逐艦の同人誌が多い
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 19:51:39 ID:IwMjQ4ODY
若者はスレ65の「指4本よりマシだよ」の意味がわからない人が多いかもしれない
覚悟のススメで敵が「4つの~~~」みたいな?説明をする時手の甲側をこちらに向け人差し指から小指までの四本を立て親指を隠して読者に見せた絵を書いたら、編集部から(?もしかしたら編集部じゃないかも)駄目だしされて修正を繰り返し、ついには折り曲げていた親指を外側に出した絵になり見た目には指五本が見えているのだがそれでやっと通った
0
87. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:27:59 ID:E1OTk3ODY
>>79
島崎藤村「破戒」で知った
0
90. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:40:03 ID:Y3MDA2MjY
諸星大二郎は実在する(田中圭一ペンと箸より
0
92. 名無しのあにまんch 2025年04月14日 21:45:44 ID:MyMDI5Mzg
バック・トゥ・ザ・フューチャーのTo be continued表記は劇場版からある、ビデオ化で追加したわけじゃない
0
94. 名無しのあにまんch 2025年04月15日 11:39:46 ID:czMTgyMDA
藤田先生の元アシがなろうコミカライズでデビュー。
仕事場に藤田先生が尋ねて来て過去回と執筆中の原稿見て。
『俺はこの話し面白いとは思わない、俺ならこうさする。』
そう言って原作シナリオ変えた話しのラフを書き始め、結果的にそれ採用されて。
話しの流れは一緒だが過程やキャラの生死が原作と違う作品に成ってる話し。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年04月16日 12:29:59 ID:I4MTAzMDQ
ARMSで先の展開本当に全然決まってなかった事
当時全部プロット通りにやってると思ったらほぼほぼアドリブ
全くそんな事感じなかったので漫画上手い人は凄い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります