【画像】アニポケや外伝作品に登場した特殊個体のポケモンを教えて

  • 19
1: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:47:58
通常個体とは違う特殊個体のポケモンとか知っているのがいたら教えて。
なんか色んな作品見たら普通の個体より見た目が違ったり特殊な能力持った個体が出てくるからどんなポケモンがいるのか知りたい

サムネは無印編に出てきたクリスタルのイワーク
2: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:55:27
超古代ゲンガーとフーディン
10mくらいある
10: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:10:37
>>2
これだと超古代プリンも
サケブシッポの先祖というかミッシングリンクみたいなやつ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 14:31:58
>>10
超古代の巨大ポケモンならAG編の巨大ネンドールもかな。
無印の奴とは関係性は不明だけど一度封印が解かれると無差別に暴れ回るのは共通してるし
3: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 23:59:54
デルタ種
ポケカオリジナルの、本来のタイプと異なるタイプを持つテラスタルの先駆け
4: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:01:10
リコロイ編のでっかいオリーヴァ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:02:05
後から後付けされた能力も加えて良いのならポケスペのレッドのブイ(ニックネーム)
イーブイだった頃、ロケット団に複数の種類に進化するのを目を付けられてサンダース、ブースター、シャワーズに自由に進化する能力を改造されて付けられた。

現在は自由に進化できる能力は強いけどブイへの負担を避ける為にエーフィに進化させた結果能力も消失している。
6: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:03:11
リコのニャオハ(現在マスカーニャ)はこのはが強い特殊個体とされてるな。
マスカーニャになっても地雷原かのようにトリックフラワーをばら撒く無法ぶりを見せつけている
7: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:07:01
ある意味特殊個体の元祖であるロケット団のニャース
8: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:09:00
通称:ロケット団のニャース
旧アニメ通してニャースとしてというかポケモン全体から見ても唯一無二の立ち位置をしている
ルーツについては無印「ニャースのあいうえお」参照

ピカチュウ=10まんボルトもだけど、これから「喋るニャース」を知ってる子どもがどんどん減ると思うと震える
9: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:10:14
今の子供ならピカチュウ=キャップというかボルテッカーになるんだろう

数年後の子供にとってはピカチュウはどうなってるだろうな。流石にリコロイはあと2年くらいだろうからそれ以降は新シリーズになってるだろうが
11: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:11:46
ジラーチの映画に登場
メタ・グラードンっていうグラードンっぽい化け物
若干ゲンシグラードンに似てる気がしなくもない
12: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:12:30
>>11
ポケモンと言っていいのかなこいつ?
15: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:15:05
>>12
ポケットモンスターというか最早モンスターというか…
16: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:16:38
>>11
ジラーチのエネルギーほしがってたらしいし、莫大なエネルギーの塊が自我をもって動いてるのだと思う
13: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:13:35
アニポケのロケット団と共にいた回収するキテルグマ。
姿こそベーシックだけどアイツは特殊個体の分類でいい...はず??

なんで水上走れんの???
14: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:13:59
電撃ピカチュウのブラックフォッグ
数年に1度目覚めて人間やポケモンの魂を食らいつくす災害みたいな超巨大ゴースト
17: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:16:40
アニメサンムーン編のムサシのミミッキュ

(サトシの)ピカチュウを見ると狂ったように執拗な猛攻撃を仕掛ける危険な個体
ミミッキュという種族は、他者と仲良くなりたくてピカチュウの見た目を模してる(と考えられている)だけで別に敵視するとかの設定はないはず
実際、同シリーズに出てきた(これまた特殊な、現世の物に干渉できない)ミミッキュの幽霊のミミたんは別にピカチュウに反応しないし

個人的に、子どもにピカチュウに勘違いされてガッカリされた過去、みたいなことがあったのではないかと妄想
18: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:20:21
すべてを呑みこむ海の魔物
ポケットモンスターSPECIALに出てたやつ
こっちもメタグラードンと似たようなもんでポケモンというかカイオーガっぽい水の塊のモンスター
ジラーチの力で産まれるのもメタグラードンと共通してる
19: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:21:08
ポケスペのキョウのアーボック
頭以外なら胴体すら切られようと再生するという常識外れの再生力持ち
20: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:22:29
>>19
39: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:08:24
>>20
何でこれで致命傷じゃないんだこいつ…
49: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:15:45
>>39
頭が無事ならおkらしい
プラナリアかな?
21: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:23:18
映画名探偵ピカチュウのクソドデカドダイトスとかも入るのかな?
22: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:24:49
オレンジ諸島編のピンクのポケモンの島
オレンジ諸島編はそういうの多かった印象
28: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:34:18
>>22
バタフリーやラフレシアの模様が少し違ったり、サムネのクリスタルイワークもだし
ビビヨンの姿違いやリージョンフォームの前身とも取れる
23: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:26:32
ハルカのフシギダネのおでこにハートマークが入ってたの可愛かったな
77: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:55:21
>>23
ええやん……
24: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:27:10
セレビィです、通してください
25: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:28:51
肥えすぎて飛べなくなったデカポッポ
同じ回には宇宙まで到達しかけるポッポも出てくる
26: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:31:55
ゲーム本編だとキタカミの里でゲットできるアカツキガチグマ
図鑑説明にある通り別の場所から流れ着いた個体が長い年月をかけて変化した特殊なガチグマ
30: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:46:35
>>26
オーガポンも現在登場しているのは推定特殊な個体、少なくともお面は一点物×4種のはずだし、異国の男やモモワロウとの確執等

そういえば過去が特殊なモモワロウはともかく、ともっこ三種類もモモワロウの毒鎖で変化した事が示唆されてる特殊な個体だな
27: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:33:02
せんせ〜、マサキがポケモンと合体した姿は特殊個体に入りますか?
31: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:46:53
>>27
あれは特殊な個体というより実験の事故で生じた合体事故な存在だからな…人間に戻れずポケモンとして生きていくなら特殊個体になりそうだけどちゃんと合体から分離して元に戻っているから違う……のかな?
29: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:40:20
最早ピッピとは別物と言っていいレベルの存在であるギエピー
66: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:26:43
>>29
クイズで出てきた一番重いポケモンでカツラのゴローニャがカビゴンより重かったな
ピカブイで再現可能な重さではある。
69: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:59:40
>>29
リージョンや特殊個体が登場した今、一周回ってありえなくもない存在になってきたの感慨深いな……
32: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:53:13
サトシゲッコウガ
アニポケ初登場からゲームに輸入されてポケカとかスマブラにも出た特殊個体
33: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 00:58:19
>>32
散々言われてるけど復活してほしいよねこれ
もったいなさすぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 01:29:34
ギザみみピチュー
ポケモンHGSSに幽閉されし特殊個体
テーマソングもあるしコナン作者に描いてもらったこともある
35: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 06:46:47
はねろ!コイキングに登場する色々な模様のコイキング
36: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 06:51:46
映画からの輸入個体であるアーマードミュウツー
特別なポケモン扱いなのでGO→HOMEの移動はできない
37: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:11:12
ポケスペキクコのアーボック
腹の模様を描き変えて能力を変えられる
38: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:03:32
アニポケのオレンジ諸島でのリーグチャンピオンであるユウジのカイリュー

他の作品でも類を見ない10種類の技を使えるチートポケモン(はかいこうせん、みずでっぽう、れいとうビーム、たたきつける、りゅうのいかり、10まんボルト、のしかかり、ロケットずつき、こうそくいどう、かみなり等)
40: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:24:32
初代アニポケのピチューがまだいなかった頃に出てきたピカチュウの森にいる小さいピカチュウ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:53:10
>>40
最近はサイズ違い実装されたし、特殊というのは微妙かもしれない(少なとも当時は特殊個体だった(過去形))
実写名探偵ピカチュウの度を越したサイズのドダイトスみたいなのはわかるけど
41: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:29:55
ポケスペのサ・ファイ・ザー
サンダーファイヤーフリーザーがロケット団のバッヂエネルギー増幅器によって合体した姿
ある意味いでんしのくさびとキュレムの先駆けかもしれない
42: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:31:16
本拠地の崩壊とそれによって発生した異常事態の結果暴走した闇のディアルガ
43: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:38:09
let’s goピカブイに出たピカチュウとイーブイ
特殊な相棒技を覚えて必殺技も使えて秘伝技もこの子たちで使える
進化はできないのである意味特殊
44: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:40:53
お着替えピカチュウ
アルファサファイアとオメガルビーで登場
見てわかる通り、色々な姿にお着替えできてそれぞれに合わせた技も覚える
その特殊個体なせいでギザみみと同じくソフトの外に出せない
45: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:42:01
お着替えピカチュウ
♀ピカチュウのハートの尻尾が模様により更に分かりやすくなってる
46: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:46:50
アニポケ無印のジョウト編第150話『ウパーがいっぱい!』よりサナエのウパー
ハートの模様がある
76: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:54:44
>>46
あら可愛い
48: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:55:55
アローラナッシーみたいなのが初代の頃にももういたらしい。現在こそアローラナッシーと確定してるけど過去は特殊個体だったのかな?
84: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:11:55
>>48
時期的にそうなるな
50: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:18:45
アニポケだとサトシのピカチュウと差別化するために見た目が少し違うピカチュウがけっこう出てくる
無印67話の碧眼で老齢によりギザ耳のピカチュウのマイケルとか
前髪があったり髪型が違うピカチュウとか
新無印35話のぽっちゃりピカチュウとか
51: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:22:31
ポッ拳のダークミュウツー
52: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 09:26:32
リライブ不可能(実際は可能)の究極のダークポケモンことダークルギア
いつ見てもナイスデザイン
53: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 11:27:47
アニポケのバイバイバタフリーに出たピンクのバタフリー
54: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 11:28:16
>>53
ちなみに色違いかと思われそうだが、色違いはもう少し色が独特な色をしてる
55: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:00:40
月刊コロコロで昔連載されていたゴールデン・ボーイズっていうポケモンの漫画で黒いバンギラスってのがいた
ジョウト全土が危機に陥るくらいの激ヤバ生物らしい
56: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 12:33:31
>>55
元ネタはゴジラかね
58: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 15:48:03
>>55
検索してみたら画像は出てくるな。
おっかない存在として描かれてるみたいだけどバンギラスの図鑑説明を見ると誇張でもなさそうだな
60: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 15:58:30
映画のゾロア
お前なんで一般ポケモンなのにテレパシー使えるの…?
61: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 16:07:51
ポケスリのカビゴン
周りのポケモンを眠りにいざなう不思議な力を持っている
64: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 19:46:27
>>61
あれはネロリ博士の発明のおかげじゃなかったか?
65: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 19:59:35
>>64
カビゴンの眠りに誘う力を何倍にも増幅させる「すいみんシンクロ装置」を開発したのがネロリ博士
これでプレイヤーの睡眠とカビゴンの睡眠をシンクロさせるといろんなポケモンが眠りに来るらしい
62: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:20:42
シャドウホウオウAPEXとシャドウルギアAPEX
いわゆるダークポケモンなのだが
「せいなるほのお+」と「エアロブラスト+」というポケモンGOで唯一本編にない技を使うことができる
エフェクトも唯一無二
63: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:48:03
・ルギア爆誕に出てきた三鳥(特殊な個体って本編で言われてた)
・アニメ金銀編に出てきた親子ルギア
あと特殊個体というか特殊な状態って感じだけど、ミュウツーの誕生の幼い日のミュウツー
アニポケ多いな
67: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 20:37:41
初期の頃はポケモンとして確立される前のモンスターが多いよな
70: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:43:39
>>67
初期の頃はシリーズとして確立される前だからポケモンの生態や舞台となる世界の設定もまっさらな状態だからアニポケや漫画でもある程度自由にやれたんだろうな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 22:55:36
アニポケ無印の「だいへいげんのコイルたち」に出てきた磁石の微妙に曲がったコイル
71: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 00:52:00
これはポケスペで色々あるな
ワタルのポケモンがはかいこうせんの起動を自由に変えたりカンナのルージュラが氷の人形で呪いみたいなことしたり
72: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 08:58:07
サトシのゴウカザルも特殊な個体に入るかな?

通常のもうかよりも遥かに強力なもうかを使えるDP編のエース
73: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:40:13
ダイダイ島のラフレシア好き
74: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:45:04
アルトマーレのプテラとカブトプス
元は通常個体なんだけど、ゾンビ個体だから目に生気がない
75: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 10:53:26
背景にいるでかいデンジュモクかなぁ……
アレをマスターボールでなんて考えたことある。
79: 名無しのあにまんch 2025/05/16(金) 14:48:04
小説版ではサトシのピカチュウが「人と関わりながら生きてきたことで半ば家畜化された一般ピカチュウとは異なる、犬に対するオオカミのような野生本来の性質を残した個体」ではないかとタケシが想像してたな
80: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 00:11:36
化石ポケの大半は化石の状態から復元したから岩タイプがついているのかもしれないとはよく言われているが
これは実際のところどうなのか今以てなお不明だから何とも言えないけど
もしも本当にそうだったとしたらかつて生きていた時代からタイプが変わってるor追加されてるわけだし
ある意味で化石ポケはその殆どが特殊個体と言えるのかもしれない
85: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:12:41
>>80
アニメ無印では古代から人知れず生き残ってる化石ポケモンが出てた(その頃はアニメ版では化石復元の設定自体が存在しなかったっぽい)
姿は一般の個体と変わらなかったけどこっちもこっちで長い年月の間に形質が変わってる可能性があるから原生種と全く同じとは限らないんだよな
82: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 03:22:59
特殊な電波でコイルたちが暴走&集合
レアコイルとはまた別の進化を辿ることが示唆された通称『ウルトラレアコイル』
スナノケガワの存在といいコイル族は神秘に満ちている
89: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:24:22
>>82
面白いなぁ。これを思い出した
ミツハニーのはただ集まってるだけだけどね
83: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 03:33:03
マサキのとうだいに出てきた巨大カイリュー
86: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:17:14
コイルの鳴き声はするんだけど、果たしてアレはデコられたコイルなのか特殊なコイルなのか
88: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:22:04
>>86
まぁ、作り物かもだけど🤨
87: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:20:15
特殊っちゃ特殊だけど、にしても中央の個体はデカイブロロロームだよな
90: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:40:57
青い目を持つなみのりピカチュウ

もうおじいちゃんなんだけど、昔一緒にいたハムスターを思い出して情緒が緩んだなぁ
ほんと可愛いピカチュウだ
91: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:44:59
名前はマイケルか…懐かしい
92: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:56:46
ドローンロトム
地味にアローラの図鑑ロトムや、スマホロトムに次ぐ新フォルム
93: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 09:58:54
>>92
何気にハウスフォルムもあったりする
95: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 11:27:41
変身が下手なメタモン
96: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 13:41:58
>>95
完璧に変身したら見分けつかなくて意味なくなるからだけど、商品展開とかはすっかりこっちの顔だけメタモンのままが主流になった感、ハリウッド名探偵ピカチュウとか
ポケモンスリープは寝てるから微妙に顔が変身できてないとかなのかな
97: 名無しのあにまんch 2025/05/17(土) 13:45:34
画像がないけど、「ポケモンカードになったわけ」二巻に出てくる、墓守のサイドンがめちゃくちゃ好きだった。多分数百年どころではない以上生きてる、哀しきモンスター感が良かった

元スレ : ゲーム本編、アニポケ、漫画、外伝作品とかに出た

ゲーム > ポケモン記事の種類 > 考察アニポケポケスペポケモン外伝作品

「ポケモン」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:36:24 ID:UxNjMyMDA
モンスターボールに入らないピカチュウ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:50:55 ID:Y3OTY5NjA
>>1
ボールに入らないと言えば、ディグダやダグトリオとかはボールに入らなかったな。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:38:33 ID:M1OTkwNDA
なんかヤバいカラマネロいた記憶がある
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:36:55 ID:IyODMxMzQ
>>2
3匹出てきた奴だな
人間を支配する…みたいなことをニャースが通訳してたけど、結局アイツら倒せずに逃げられたままだった
最初はクセロシキの手持ちかと思ったけど違うかったし
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:38:58 ID:g3ODU3NjA
ヤドキング(浜ちゃん)
人の言葉を喋る
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:43:48 ID:A0ODI0MDA
ポケダンのセレビィはただの色違いで特殊個体ってわけではない?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:45:35 ID:kxOTkwNDA
映画の言葉を話す系の幻とか伝説ポケモンは特殊個体かな
神速のゲノセクトに出てきたミュウツーもミュウツーの逆襲に出たのとは違う個体で特殊個体?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:45:49 ID:c0MDkxMjA
ムサシのソーナンスは自分でカウンターやミラーコートを状況に応じて使い分けてるけど、あれって本人が賢いだけで特殊個体ではない…かな?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:50:13 ID:Y3OTY5NjA
アニメかなんかで、水を克服したサンドがいた気がする
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 23:55:23 ID:c0NTI2NDA
オレンジ諸島編に出て来た巨大フシギダネ(第102話『ちかどうのかいぶつ!?』に登場)。マンダリン島のビッグシティの市長が幼少期に飼っていたが、「お前がいつまで経っても進化しないのが悪いんだ」と吐き捨てられて下水道に捨てられてしまった。その結果、野生化して進化しないまま通常のフシギダネより大きく成長し、現在になって怪物騒動を引き起こすことに。
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:00:34 ID:EyMzYxNzA
劇場版に出てきた喋るエンテイ。

厳密に言えばエンテイでも無いしそもそもポケモンですら無い特殊すぎる存在
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:41:08 ID:YyODM0Nzc
>>10
「私は……この娘の父親だ!」(※CV:竹中直人)
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:02:51 ID:AzNDQ3ODk
サングラスつけたゼニガメ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:28:00 ID:czMzI0Mzg
新無印だったかのコイキング釣り大会?で出た金色のコイキング
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:28:06 ID:U5MDMyNTI
アニメでドククラゲも超巨大個体居たな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:30:33 ID:gxMjg3NTM
初代特有のガバガバやりたい放題設定好き
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 00:37:54 ID:IyODMxMzQ
ルギアの子供いたな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 01:01:11 ID:EyNDkwMTI
アニメのハート模様を持つパッチール
GOのハート模様とは違っていたはず
ちなみにブロークンハート模様もいてタケシに懐いていた
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 02:08:56 ID:k2NjkwMDg
ポケスペのベルトを着けたカイリキーはある意味特殊な個体と言えたが
いつの頃からか公式でもベルト着けた姿がデフォルトになってしまった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります