鬼滅の刃というコンテンツ、思ってたよりもだいぶ凄い

  • 138
1: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 17:12:22
なんかXと日本初の機能やります!とかペイペイで史上初のことやってたりとか映画の宣伝がなんかびっくりするほど大規模でなんか怖くなってきた
20: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:07:44
>>1
それこそ全盛期はくら寿司だの缶コーヒーだの鬼滅とコラボして過去最高の売上を記録したりしてたよ
単行本なんか1週間で300万400万売れてたこともあった
3: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 17:17:07
マジモンの社会現象やぞ
2: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 17:16:21
鬼滅の刃は漫画とアニメもかなりヤバい売上だしてるけど映画の売上が桁外れすぎるからそら映画関連の人等は大騒ぎになるし宣伝にも力いれるよ。うまくいけば無限列車編超える売上だせるかもしれないんだし
4: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 18:46:52
コロナ禍で映画館および日本映画界を救いました。マジモンの「柱」でした ←これが事実
8: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:33:54
>>4
閉鎖してた滋賀の映画館が復活したりしてたもんな
東宝なんて鬼滅始まる前までは純利益8割減なんて恐ろしい事態になってたのに鬼滅のおかげで例年よりは興収少ないかなレベルまで息を吹き返してたし
46: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 07:32:39
>>4
煉󠄁獄さんが文字通り、400億の男になったからな。
5: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 19:23:09
たぶん漫画原作初期から追ってる人が一番「思ってたよりやべーやつ」を実感してると思う
7: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 19:58:25
>>5
俺は面白いと思うけど万人受けはしないだろうな、中堅より上くらいの順位になってくれたら嬉しいな
みたいな気持ちで単行本集めてたわ
25: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:17:26
>>7
(俺は面白いと思うけど万人受けはしないだろうな…)って読者の大半が思ってたという
9: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:42:37
>>5
まずアニメ化で「ファッ? 鬼滅そんな人気やったん!?」ってなって
そのアニメがガンガン知名度と人気が上がって「おいおいアニメ化効果ってすげえな」って初期から推してた自分の先見の明を誇って
運命の劇場版無限列車で
 ……そのうちワイは考えるのを止めた……
35: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 03:25:46
>>9
最初は100億行くかもってキャッキャしてて常識的に流石に無理でしょ派も居て
200億とかいう奴は煽りやめろって感じだったんだ
→マジで200億行ったわもうヤバイでしょ(キャッキャ)すまんな200億言ってたやつ
→300億…ほんとに行くとは…
→400億、うん…

みたいなテンションでしたね
77: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 16:19:33
>>35
当時は30〜50億あたりでもアニメにしたら異様なヒットだからみんなそこでも喜んでたんだけど後半がジェットコースター過ぎて前半の記憶が薄い
122: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:17:40
>>35
なんなら当事者のufoですら「夢は大きく30億!w」ってノリだったぞ
143: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:36:05
>>122
>>77 これやな、そのへんでも異常な話で喜んでたはずなんだがその先長すぎて記憶とテンション擦り切れたので人間ってあんまり予想外のことが長く起き続けると考えるの止めだすんだなって
142: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:53:03
>>35
なんか想像より売れて逆にえぇ…..ってなった記憶
嬉しいことなんだけどちょっと引いた
126: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:46:39
>>122
2作目が2日目で30億超えた今見ると滑稽でしかない…
10: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:44:10
コロナ禍時代にハリウッド映画市場を救ったのがトップガン・マーヴェリックなら日本映画市場を救ったのが鬼滅の刃なんだ
何故こんなに大衆に受けたのかは誰もわからん
12: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:05:51
無限列車なんて1週間毎に50億一ヶ月で200億超えの劇ヤバ記録叩き出してるもんな…
一ヶ月で100億は増えてきたけど200億は唯一無二なんだ
13: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:22:27
無限列車は3日で46億って聞いた時が1番鬼滅の凄さを実感した
400億はもう凄すぎて実感湧かなかった
14: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:23:49
巻割1000万手前なのヤバすぎて草

15: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:25:10
>>14
映画バフ考えれば確実だろうなあ
16: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:28:24
>>14
巻割1000万…巻割1000万……⁇
海外の売り上げがどれくらいか分からないけど日本ではこれ以上新規参入の余地ないレベルじゃない?(もうみんな買ってるので)
19: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:00:05
>>14
鬼滅は23巻しかないから揃えやすいんだよね
他のジャンプ作品みたいにカラー版出たら更に売れるんじゃないかな
32: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 02:51:06
>>19
ジャンプ電子版の定期購読特典でカラー版が読めたんだがあれ良かったから単行本はカラー版が出たら買おう!と決めた
まさかこんなにカラー版が出ないとは思わなかったぞ早く出してくれ集英社
79: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 17:41:20
>>14
記事タイトル2億2000万部で画像が二億部
冷静に考えて2000万部が端数扱いになってるの怖すぎるだろ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 21:32:00
確か連載終了時点で1億5000万部くらいだったから連載終わってから7000万部くらい増えてるのマジでやべぇな
アニメが高頻度で作られてるのも影響してそう
21: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:09:00
年齢制限かかってるのにこんだけ売れたのがエグい
22: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:11:51
映画興行収入が上位全部鬼滅になる可能性もあるしな
23: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:13:34
>>22
さすがにそこまで行ってしまうと本来の意味での役不足感があるな
24: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:14:56
累計7000万部上積みであらためて常識で測ってはいけない化け物コンテンツなんだなと実感した
26: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:22:43
まあ正直最初の頃に今の状況伝えても絶対信じなかった
33: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 02:53:35
円満完結で天寿全うとは言え5年前に終わったコンテンツだから基本的には大人しい事とアニメという新規供給があるたびに燃料がドハデに湧いてきていい意味で紅蓮華するのは両立する

鬼滅最終回が5年前……?嘘だ……僕を騙そうとしてる…………
47: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 07:36:06
鬼滅の刃(と新海監督作品)が、アニメ関係の特異点になっていると言っても過言ではないのは本当に凄い。
50: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 07:55:57
今まで日本のアニメ映画は宮崎駿監督作品が凄くて、その後を新海誠監督が継いでいく
と思ったら漫画原作のアニメ映画がかっさらって行ったもんな
55: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 09:57:20
これでコナンと同じぐらいの興行収入だったら期待外れになるのかな?
ハードルが高すぎてわからない
56: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:16:01
>>55
まずコナンレベルの時点で100億前後のメガヒットを毎年出す日本テレビと鳥取が泣いて喜ぶレベル
キャラクター商品など置いて映画だけに絞ればドラゴンボールZの神と神以前ですら30億突破したことないぐらい
ちなみに目安は10億でヒット、30億で大ヒットらしい

なので400億と比較すれば個人の感想やら期待はずれかもしれんが、実数として普通に化け物レベルのヒット
軽トラだろうが10トントラックだろうが一般人からすれば轢かれたら死ぬようなもの

61: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:38:54
>>56
地味にハリポタも多くね?
72: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:13:41
>>56
海外とジブリ系統のアニメ以外が100憶越えしているのは、鬼滅の刃以降なんだねぇ
76: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 15:34:14
>>72
新海誠作品を忘れてはならぬ
そこらへんの流れから鬼滅で原作付きアニメ映画が注目浴びて売り上げが格段に上がった
後は売り上げとしては少ないがガルパンのロングランヒットあたりからもアニメ映画は売れるって意識が高まってきて映画館に快適な環境や独特な環境が売り上げに繋がったんじゃないかと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:35:41
確実にがっつり稼ぐ計算のできる大ヒット作とかめちゃくちゃありがたいわな
そういうのがあるから知名度が低いけど隠れた名作みたいな作品も上映できるわけだし
63: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 10:54:29
映画館はずっと鬼滅やっていたいんじゃないかな
65: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 11:00:40
煉獄さんという列車の乗客と後輩剣士たちと当時の映画館と本屋と日本経済を守り抜いた柱
68: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 13:55:49
>>65
ちょっと偉大すぎるな
67: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 13:37:33
俺の妹は三回観に行くつもりらしい
そういう熱心なリピーターがたくさんいる作品だから強い
71: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:04:10
個人的な感想だと原作きっちりと終わらせられて良かったなと思う
ここからずるずる続いてどう終わったか覚えてないみたいにならなくてよかった
73: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:45:40
最近でてきた漫画みたいな扱いあるけどもうピークのブームが5年前だからな まだ下火にならないなら完全に国民的作品よ
75: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 14:56:27
それまでも人気ではあったけどアニメ化で一気に跳ねたとは思う
ufoの超クオリティに声優がめちゃくちゃ豪華で那田蜘蛛山のBGMで「竈門炭治郎の歌」
あんだけ魅せられたらそりゃハマるって…
刀鍛冶の里編の禰豆子の歌と光の描写で俺は泣いた
78: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 16:25:53
100億前あたりで俺は鬼滅の力を信じきれてなかったわ…って反省ファンがたまに出て200超えたあたりからこんなん誰が予想できるって言うんだよ!?ってみんな開き直ってきておもろかったな
82: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:14:57
原作もすごいレベル高い作品だと思うけどなぁ
作り込みとか画力だけが評価基準ではないと思う 実際自分が漫画読んでガチで泣いたの鬼滅だけだもん
89: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:25:33
鬼滅ってどの要素もトップレベルだよな
90: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:29:33
鬼滅は時代劇とか桃太郎?みたいな文脈だからどの世代にも分かりやすいってどこかで見たな
93: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:48:37
メイン購読者のオタク+キッズ以外にも広くウケたのが強いというか凄い
再現性はないだろうな…
94: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:53:05
>>93
高齢者に滅茶苦茶受けてるんだよな
今日の映画も杖着いてるお爺さん何人か見かけたし
96: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:55:32
>>94
来てくれて嬉しいけど夏の暑さとかで心配になるお客さんだな
105: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 01:21:35
>>94
第一次ブームのときに報ステの特集で老人ホームのおじいちゃんが炭治郎の絵描いてたの思い出した

マジで世代問わないんだなって驚いた
110: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:28:52
>>94
介護やってる友達が90ぐらいのおばあちゃんも娘さんが買ってきた鬼滅のコミック読んでるって言ってた
111: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:38:52
>>94
全集中展でしのぶのぬいぐるみ持ってぬい撮りしてる老夫婦見たし原画展でも高齢の夫婦がコラボカフェで楽しそうにしてた
年取ってから夫婦で鬼滅を楽しんでる人たちが多くてとても微笑ましい
95: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:53:40
分かりやすいストーリーなのに大衆受けも漫画自体にも再現性は無いんだよな
不思議
100: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:36:59
>>95
セリフ回しとキャラ作りは完全に才能に振り切ってる
それができなくて打ち切られる屍作品ばかりだからな
97: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:11:59
アニメ化前は同期のネバランの方が遥かにバカ売れしてたから元々のコアファン以外からは空気みたいな存在だった記憶だわ
実際アニメ19話まではそこそこ止まりの人気だったしufotable主催のコラボカフェもずっとガラガラだったぞ
99: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:33:14
個人的にアングラ作品通ってきた感とかが(好きだけど)そんな一般ウケするかなぁと思ってたけど途中で思い直したよ
刀に色がついてる、メインキャラのデザ、目のデザ、キャラの色、羽織、王道ストーリー、言語センス他と売れる要素山盛りだっただけ
102: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 23:27:44
台詞回しはセンスとはよく言うが読んでて言葉選びに教養が見えて文学作品たくさん読んでるんだろうなって綺麗さがあって、この辺の基礎の土台でまず並の人間は突き放され
その上で難解でなくスラスラ読めてわかりやすいセリフ回しとかいう才能を発揮してくるからなんかもう…
103: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 23:31:24
漫画だけを読んで描いてきただけの人間には一部の天才を除いて良い漫画は描けんのよ
それこそ鳥山明が漫画を描く前はメカ描きまくってた経験とかがモロに活きてたわけで
104: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 23:39:42
テレビつけてると鬼滅の絶賛公開中CMがたまに流れてるんだけど
説明も台詞も無しで映像に猗窩座BGMのみという構成でコンテンツ力がめちゃくちゃ高くないと成立しないやつだなって思った
106: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 06:01:11
アニメ化発表の時、仕事でドイツにいたんだが夜中にホテルのドア叩かれて同僚のドイツ人アニオタが「鬼滅、アニメ化!ufotable!」って小躍りしてたの今でも思い出す。
自分は単行本買ってたとはいえ、ライトオタなので制作会社までは知らんかったし、安易に「なんかほしいグッズあったら送ろうか?」と言ってしまったために現在進行形で購入可能グッズを代理購入する羽目になるとは思わんかった
108: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:20:46
しっかりアニメ化すれば人気上がるんだなあと鬼滅の盛り上がりを見てたがそりゃ単行本の売り上げや知名度に貢献はしてもこの社会現象や普及の仕方はなんか違うなってここ数年と初動見て思ったわ
112: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:32:44
ワイの身内はアラフォー世代が既に初日3人行ってるし還暦超えたおじいちゃんが家で鬼滅観てるわ
小学生の甥っ子は言うまでもなくハマってる
怖い
113: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:58:58
鬼滅の刃の一番の魅力は、セリフ回しとキャラの完成度だと思う

それにufotableの超作画と声優陣の熱演が加わったのがアニメだからな

社会現象レベルまでは他の要因もあっただろうけど、
原作が伸びるのは必然だったと思う
114: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:59:11
鬼滅は子供巻き込んで流行らせたのが強いわ
親戚の子供とかもほとんど見ててグッズやおもちゃ買ってたし子供が見ると親も一緒に見るからな
115: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:06:22
高齢者を魅了する理由の一つに時代設定が大正というのもある
大正ロマンはいつの時代も老若男女に絶大な人気があるし着物のデザインが美しい、文学的な言葉遣いやモノローグのセンスが大正時代の世界観に見事にマッチしてる
116: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:06:33
羽織の柄とかいう簡単に推しグッズ化できる要素もでかかった
よく市松模様マスクの子供いたよね
117: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:16:05
○の呼吸というシンプルな技名も売れた要素のひとつだと思ってる
他ジャンプ作品でも売れてる漫画の必殺技はかめはめ波、卍解、領域展開とか語呂が良くて覚えやすいから記憶に残りやすいし
120: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:12:03
鬼滅ってジャンプ読者にも一番人気なのか?
121: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:15:10
>>120
少なくとも連載期間中はまあはい
123: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:36:08
鬼滅は絵が他の大ヒット作と比べて物足りないと言われることがあるけど絵柄の個性全振りなだけなんよな
アニメ漫画の流行から微妙に外れてるというか、大昔の日本の絵文化─浮世絵の要素を取り入れてるみたいな独自の味がある気がする

そこもまた世代を問わない人気の理由なのかなと
128: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:51:57
ワンピースの作者、尾田栄一郎が名指しで言及するくらい影響与えてるからな
129: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:53:26
日本の映画トップ4を鬼滅が占める可能性だってあるからな
130: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:55:08
台詞やモノローグの魅力はすごいけど、ちゃんと編集がそれに気づいててバトルでもたくさん喋らせるように助言したりしてるんだよな
「◯の呼吸 ●の型」も編集のアイデアだし、元の鱗滝式呼吸術だとウケも広げる余地もなさそう
133: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:01:58
別のものと比較しなくても積み上がっていく数字見ただけで凄い事は分かるからな…
いや本当に凄いななんだこれ
134: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:04:22
正直ブーム過ぎたろと若干思ってました(懺悔)
各シリーズ放送、放映される度大盛り上がりだね……
135: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 18:07:33
人によっては鬼滅より面白い作品はたくさんあると思うがこんな大勢の全年齢層にささった作品は史上初なんだろうな
144: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:40:00
原作連載初期から応援してたし周りにも勧めてたけど、俺は基本的にジャンプの中堅漫画マニアだから鬼滅もそのノリで最後はちょくちょく話題に上る良作ぐらいの評判で終わるんだろうなと思ってたしこんな後世に残る伝説みたいになるとは思ってなかったよ
完全に舐めてたわ…ごめん
145: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 03:48:28
>>144
俺も一緒だわ
ムヒョとロージーみたいな感じで連載中にアニメ化は難しいけど、後々アニメ化になったらいいなくらいのテンションで単行本買ってた
146: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:33:45
初日に2回見て連休中にトナラーがない席でもう1回見ようと思ってた
今、映画館のサイトひらいたら今日も明日も○△つきまくりでドン引き
初日はレイト以外ついてなかったのに何かやべーこと起きてる気がする
160: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:31:05
>>146
俺も余裕こいてたよ
はい👺です…
前まではちょっとくらい下火になっても自分はファン続けるだろうしなぁとか気楽に考えてた
こんなことになるとは…
147: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:26:53
20分間隔で4万人観客が増えるとか訳が分からないことやってるのは鬼滅だけ
4万人って1日総計で到達できない映画もある数字なんですよ
148: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:30:41
今回は此処の掲示板やXの感想巡るのに忙しくてしたらばの興収スレ入り浸れてないんだけど今回も4万積みあったんだ
無限列車の時は20分ごとに+4万→+4万→+5万とかいうとんでもない増加数叩き出してたよな確か
149: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:31:29
>>148
万積みで激盛り上がりしてたのなっつ
151: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:33:09
>>148
今無限列車が到達出来なかった100万突破が実現しそうで祭りになっとるで
153: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:59:49
>>148
昨日は5万積みあった
今日あと4000で100万行く
150: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:32:56
作品の強さって結局どれだけの層に知られてるかが焦点でキャラの認知度ならまだ悟空やルフィの方が知られてるかもだけど作品の内容が分かるかなら鬼滅が今は一番な気がする
152: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:56:54
今まで社会現象になった作品はあるが、本物のSLとコラボしたのは見たことがなかったね。

今でもこの衝撃は忘れられない。
154: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:00:10
ここまで大衆受けするのは集英社は予想してなかっただろ
ufotableでアニメ化しようと思ったアニプレックスのプロデューサーが異常だと思うわ
155: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:40:39
>>154
ゆまにゃんは先見の明があるよね
161: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:38:21
>>154
Fateと空の境界の会社が作ったアニメか
マイナーだけど観てみるかって思ってたなぁ

まさかFateと空の境界がマイナーレベルになるくらい鬼滅が跳ねるとは…
162: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:43:25
全盛期ホントヤバかった
無限列車公開あたりの既刊が売れに売れてランキング荒らしまくってた頃
初期巻の初版が出すとこ出せばヤバイ値段つくと聞いて触るのもちょっと怖くなったよ1巻
懐かしいわ
163: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:44:41
今も電子書籍のランキングにちょこちょこ上がってきてるんだよね
怖くない?
164: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:56:20
>>163
ふつ−にビビったよ今またランクインすんのかいと
(すごすぎて後方古参面する気もなくなった)
166: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:36:23
無限列車やった時は単行本のランキングが本当に鬼滅の刃で埋まったどこまで伸びるか毎週祭りだったし
テレビも鬼滅鬼滅言ってて店に入ればどこにでもキャラの着物柄の何かが売ってたりと映画におさまらない範囲で鬼滅一色だった
もうアレを超えることは絶対にないと思っていました……万が一猗窩座が500億の男になったらと思うと今から震えてる
さすがにないと思うけど
167: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:17:33
鬼滅が親世代まで浸透できたのってヒロインが妹で家族愛が大事にされてるからってのはあると思う
ジャンプ作品て友情やチームみたいな単位での絆を描く作品は多々あれど
ある程度歳とるとなかなかそういう作品には熱中出来ないんだよな
168: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:37:11
話のストーリーラインとしては友情!努力!勝利!ってのを外れないし家族や仲間の絆って幅広く受ける要素だからな
そこに一匙の曇らせを入れて考察と教養とキャラデザの暴力でぶん殴ると鬼滅の刃の完成だ
165: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:03:57
てっきり無限列車の5年前が全盛期だと思ってたけど、これだけ映画が流行ってるって考えたら今が全盛期の可能性もある

ドラゴンボールもワンピースもそうだけど社会現象起こす作品は何回か全盛期来るよね
158: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:28:44
最近の鬼滅の人気舐めてたやついる?
いねえよなぁ!!?

元スレ : 鬼滅ってコンテンツは思ってたよりやべーやつなのか

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃人気興行収入鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:36:55 ID:M5MDkwNjk
コロナ禍の収束と並行して
鬼滅ブームも落ち着いたなって印象だったから
映画館が混みまくっててビビったわ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:46:05 ID:Q3MTUwMjc
>>1
なんだかんだ定期供給と原作がちゃんと完結してて最後までやり切るだろうなっていう安心感がデカいから見る気になる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:47:40 ID:c5MTc3NzM
>>1
コロナ禍ブースト込みの人気とか言ってたやつが恥をかくとは
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:59:54 ID:c4MjAzMjg
>>11
4日で70億いける映画を侮ってたのは草なんよ

ごめんなさい。さすがにそこまではないと思ってました
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:39:50 ID:E1MzQ0OTM
>>11
コロナブーストって言ってた奴が「初動にはコロナブーストは適用されない」って言い出したのが草だった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:55:19 ID:EwODc4MjQ
>>1
『150分ってめちゃくちゃ長いから小さい子供は見にくいし、PG12制限だし無限列車編と違って割と終盤の、しかも分割3章だから本当にファンしか見に来ないだろうし、いくら時刻表上映でも三連休のどれかでゆっくり見れるでしょ。上映時間長いから良い席で見たいし』

「ナイター以外、都内のシアター最前列含めほぼ全部埋まってる…?」
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 03:16:51 ID:AyOTYyMTI
>>19
信じられぬものを見た兄上構文をまた使う事になるとは思わなかったよな
今回はポップコーンが売り切れとか製氷が追いつかなくてドリンク売り切れとか
前回のブームとはまた違う現象も起きてるし…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:57:49 ID:g3NTI2MzA
>>1
それでも放送すれば覇権クラスだったからな
妥当っちゃ妥当
0
137. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 08:27:02 ID:M1MDU5NTQ
>>1
100億はいくだろうけどブームも過ぎたし映画館もこんな上映回数用意するのはリスクじゃね、と思ってたけど見事に予想の上を行った
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:39:35 ID:E1OTY5MjY
ジャンプ漫画の映画はどれも強すぎる!
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:59:22 ID:QzMTgwNDk
>>2
凄いんだけど、鬼滅の凄いところは劇場版オリジナルとかじゃなく、すでに原作にある内容であそこまで映画を成功させたことなんよ
マジでこれはジャンプで前例がない。基本、劇場版は劇場版のみのオリジナル独立ストーリーが主体だったのに
コロナ禍や運もあったんだろうけど、それでもちょっと前例がなさ過ぎるレベルで成功しちゃった
0
124. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:34:29 ID:U4NDk5NTQ
>>2
鬼滅はちょっと、次元が違う…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:41:11 ID:QyNTA4Mzc
結局本体の出来がいいんだよ
ネット民はやたら認めたがらんけど
コロナのおかげとかufoのおかげとかやたら外的要因のおかげにしたがる
鬼滅の後にも色々数字でどうこう騒ぐ作品出たけど結局たいして長続きせんのばっか
勢いは作れるけど本元がよくねーとすぐ萎むのよ
こんだけ間空いても単行本売れ続けるし映画も盛り上がるのは本物だけ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:53:53 ID:QxNjY2MTU
>>3
やっぱり原作のみの時の売上や発行部数がそこそこだったのが大きいと思うんよ
本体の出来がいいならアニメ化前からもっと高評価だろって話になるからね
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:00:59 ID:g3NTI2MzA
>>18
それだったらFateはもっと人気出てもいいと思うんだが
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:05:51 ID:QxNjY2MTU
>>27
何でそこでfateが出てくるの?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:11:09 ID:I2MTA4NDU
>>34
元が大したことなくてufoブーストだったらって話だとそうなるって事じゃね?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:25:24 ID:kzNjI4NDg
>>40
他作品引用して勝手に扱き下ろすとかナチュラルにヤベーな
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:18:18 ID:A4NTEyOTA
>>50
原作終わっても居ないのに元々大したことなかったと取れる言い方してるのはむしろ突っ込まれてる側なんですよこれ
0
123. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:32:43 ID:c3NDAzNzY
>>50
UFOが原因で鬼滅が売れてるならFateももっと上に行けるはずって
Fateが人気あると評価されてる前提がないと成り立たない話だろ
Fateを下にみてるのは自分なんじゃ無いの?
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:26:10 ID:QxNjY2MTU
>>40
ジャンプで連載してる漫画の鬼滅と、アダルトゲームのfateではジャンルもターゲットも違いすぎるから同じ様に考えるのは変だよ
それにfateは派生作品も多く、Fate/Grand Orderは配信時期が10年前なのに今でも大人気
鬼滅が社会現象になるほどの人気だからと言って鬼滅以外を尊重せず侮辱しても構わないと思うのは無惨並みに傲慢と言う物よ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:47:31 ID:Y0NDgyMjU
>>51
鬼滅とfate以外ufotableが他にどんなアニメやったかパッと思い浮かばんな
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:06:18 ID:I0MDMwNTI
>>66
鬼滅前はfate zeroが作画はわりと褒められてたけど演出の間やシナリオは微妙、みたいな会社だったと思う
実際鬼滅もちょいちょい演出の間がアレだしオリジナルシナリオはなんかなーって感じ
他に刀剣とか抱えてたけど制作進行に難アリというのもあった
fate HF三部作でニトロプラスとの契約終了でそれ終わったら詰むのでは…?という見方もあった
でまあ中堅の上程度の評価でヒット請負人みてえなのは言われた事は無いんだわ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:03:34 ID:c3NDAzNzY
>>66
ニニンが忍伝とかフタコイとか
当時でもアニオタからは評価高かったよ
知名度無くて知る人ぞ知る会社って感じだったね
Fate Zeroで跳ねるまでは地道に評価上げてきたイメージかな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:20:41 ID:A4NTEyOTA
>>51
むしろお前
>本体の出来がいいならアニメ化前からもっと高評価だろって話になるからね
とか鬼滅下げて周り上げまくってるだけじゃん
0
132. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 07:30:48 ID:Q1ODcwMjA
>>27
Fateもzeroのアニメ化で人気爆発したコンテンツでしょ
0
129. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 07:01:12 ID:UwNzI5MDY
>>18
初版を持ってるだけで自慢できるな。😤
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:57:43 ID:I5NjcxMA=
>>3
アニメ化した時もっと部数いっててもいいだろとは思ったけど
ジャンプでアニメ化して10倍以上売れるのは流石にバグだろ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:30:10 ID:QzNjU4NTY
>>3
原作が良かったからこそ、初期も初期にアニプレの高橋さんが激推ししたし、ufotableが連載始まったばっかで何言ってだ、ってならんかったわけやしな
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:42:51 ID:g0NDA0NTI
>>86
ゆまにゃん、10年前はデレマスアニメのイベントで猫耳付けて司会して「要介護っち(妖怪ウォッチのもじり)」とか言われてたのに、完全に雲の上の人になってしまった
いや昔から十分過ぎるほどしごできのすごい人ではあったんだけど
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:12:33 ID:E1NjUwMDQ
>>3
これは儲とアンの言い分は両方とも合ってるし間違いだと思ってる
原作のバトル作画が酷いのは間違いないんよ
ただ、それ以外のキャラ造形や展開、何よりもワードセンスと表情の描写がズバ抜けて素晴らしいんよ
で、原作の欠点であるバトルを最高のクオリティで補ったのがアニメ版
これ以上ない相互補完だと思うし、「アニメで原作の売上が跳ねた」も「原作がなければアニメは売れてない」も間違いではないと思う
0
125. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:41:44 ID:g3MTY0MzA
>>106
なるほど
合点が行ったわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:42:10 ID:EyNzk1Mzg
普段アニメ見ない層を取り込めてるの強いよな
アニメ全く見ないけど鬼滅だけは映画見に行くって人めっちゃ多いわ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:07:07 ID:E3OTU1MjI
>>4
スレ内でも言われてるように高齢者のファンの多さに驚いた
近年は新作時代劇が作られないから、そういうの好きな層も掴めたんじゃないかという説を見たな
実写に多い線の細いイケメン主人公よりも重心しっかり感じられる等身低めの鬼滅キャラデザは刺さりやすいとか
煉獄さんは特に歌舞伎とか好きな爺ちゃんも「格好いい」と褒めてたわ
0
130. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 07:07:46 ID:c3NDAzNzY
>>80
理学療法士だけど
マジでご年配の人達も楽しんで見てる
年配の人達で比べるともちろん少数派ではあるけれど
普段アニメの話題がでても孫や子供と見たけどつまらなかったとか意味がわからなかったとかなのに
面白かったとか言って患者さん同士で鬼滅の会話してる異常事態
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:43:57 ID:I1MTA4MjU
ワニ先生が鬼滅終わってから新作一行に描かないのも納得する。
アニメも完全に完結してからじゃないと下手に動けんよ。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:44:37 ID:YzOTU3MTI
大ヒットで一気に記事つくってて草
ちょっと出遅れたな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:45:05 ID:gwMjI4NTQ
無限列車編の興行収入はコロナのおかげではなくコロナは足かせだったのでは…
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:06:11 ID:UzMzQxMTQ
>>7
コロナそのものがマイナス要素だったのと同時にコロナ禍入って半年だからみんなそろそろ抑圧された鬱憤を解放したいタイミングでちょうど鬼滅が来たというプラス要素が重なってたとも言える
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:23:53 ID:YwNDg1Mjg
>>7
両方じゃない?勿論色々制限あったけど、シネコンって海外含めて複数の作品でシアターを分け合うけど、コロナの影響で海外から入ってこなかったから結果的に鬼滅に全振り出来たってのもあるんじゃない?
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:27:04 ID:AwMzgwNjQ
>>7
いやヒロアカやエヴァもコナンもコロナ以降の方が売れてるから足かせではなかったと思う
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:35:36 ID:I0MDMwNTI
>>7
コロナの影響と元々10月は閑散期だから上映予定がスッカスカなのであの時刻表編成が出来たというのはある
まあいくら編成したところで席が埋まらないと話にならん
そのうえで東宝は150億は見込んでたそうな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:45:47 ID:E1ODMzMzU
ヒロアカが原作最終回ブースト受けた際の映画が30〜40億
呪術評価最盛期の映画で120億位
ワンピのREDで散々盛り上がったのが最終190億位 
だったの考えると化け物みたいなジャンプブランドの中でぶっちぎったし今の映画もそれら超えそうな鬼滅のブランド力エグすぎる
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:51:36 ID:QxNjY2MTU
>>8
鬼滅を褒めるのはいいんだけどね
他のジャンプ作品を踏み台扱いするのはよくないよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:10:23 ID:I2MTA4NDU
>>15
いやだって200億とか普通は煽りになっちゃうじゃん
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:17:57 ID:kzNjI4NDg
>>15
こういうのわざとやってるならまだいい方だけど素で言ってるなら無駄に敵作るタイプの厄介ファンだよな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:40:15 ID:kwMDM4ODE
>>47
この手の連中は普段から人と関わらなかったり人付き合いから逃げるやつにありがちな傾向だよ。相手の気持ちとか考える能力が衰えてナチュラルに失礼なことやイラッとなることを言ったりする
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:52:44 ID:QxNjY2MTU
>>63
鬼滅が凄いのは事実だから何を言ってもいいと思ってるのだろうね
それで言われた側が傷付いたり苛ついたりすると言う発想に思い至らない
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:02:31 ID:g3NTI2MzA
>>8
ドラゴボもジャンプの顔の割にはチンカスすぎるんよな
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:31:24 ID:AwMzgwNjQ
>>28
映画だけがコンテンツの全てじゃないからな
グッズ収益とかゲームとか色々あるんだからドラゴンボールは看板面してて良いんだよ
バンダイ決算はワンピ以上なんだから
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:47:05 ID:YwOTUxMzA
連載初期は“光るところがある”だったのが段々ピカピカに輝き出して最終的に太陽になった漫画
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:48:32 ID:AyNDg5NDk
鬼滅好きだけど完結してるし気持ちは落ち着いてたんだけど
再放送とか新作映画を観ると
やっぱり鬼滅面白ぇなーもう一回映画観に行きてーなーってなる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:49:26 ID:YyODgzNzM
話がシンプルで分かりやすい上にキャラも個性的だから幅広い層からウケてるってのは理解してるんだけど今日で映画の興行収入70億でしょ?やばいな

鬼滅好きなくせに正直無限列車ほど伸びないと思ってた自分が恥ずかしいぜ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:49:54 ID:AyNTk4OTg
大人がハマるくらいには話がしっかりしてるのに別に内容そこまで知らなくても見に行けるシンプルさもあるというのがなかなか唯一無二
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:51:45 ID:kxMzE1MDM
鬼滅にこれだけ力入れることできるなら
どうして他の作品にそれをやってくれないのかね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:55:31 ID:AyNDg5NDk
>>16
それはどこに対して言ってるんだ
ufoか?
ufoはあの作画カロリーじゃ鬼滅終わるまでは無理だろうて
0
138. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 08:27:03 ID:I0MDMwNTI
>>20
UFOに対してなら鬼滅より前に始めた案件はどうなってんだよ!って人はけっこう居るらしいし、それに文句言うのは正当ではある
まあその人らも諦めモードでいっそ権利を手放してくれくらいは思ってるみたいだが…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:56:34 ID:A4MjY1Mjg
>>16
アニメ制作会社ガチャだから
有能なアニメーターの数は少ない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:03:38 ID:E0NTI0OTQ
>>16
その作品にリソースをベッドするだけの魅力が無いと無理だよ
お金を出す側がその気にならないと
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:04:01 ID:g3NTI2MzA
>>16
チェンソーはくそ入れてたけどしくじったな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:44:56 ID:Q5NDAzODA
>>33
制作会社ヨシ!
作画ヨシ!
原作ストーリーヨシ!

監督?…監督で台無し!
こんな例はなかなかないよ
0
133. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 07:34:45 ID:Q1ODcwMjA
>>107
厄介ファンが多いなって思った。ファン層も重要だよね。
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 05:47:32 ID:g3NjE5NA=
>>33
チェンソーアニメめっちゃよかったと思うけどな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:06:48 ID:I2MDY1NTk
>>16
磨いても光らん作品を磨く暇人はいないってことよ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:07:08 ID:QxNjY2MTU
>>16
全部が全部とは言わないが、他の作品でも力を入れてるのはあるよ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:35:25 ID:E1MzQ0OTM
>>16
鬼滅に関しては自分で滅茶苦茶稼いでその金を自分に投資して更にクオリティーを上げてる状態だから、ぶっちゃけ他の作品が簡単に真似できることじゃなくなってる
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:36:12 ID:U0NDE5Mw=
>>16
今少し時間と予算をいただければ…
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:03:58 ID:g3MTY0MzA
>>16
他作品でも力入れたアニメを作ってるぞ
鬼滅の場合は超絶的に質の高いアニメはもちろん、原作の画力が超絶的に質の低いものだったから、その差が大きくて話題になったんだぞ
他作品はアニメと原作の質の差がもっと小さいか、原作の方が質が高い
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 03:30:23 ID:M4Mzc4OTg
>>16
鬼滅の大成功のおかげで出版社がこぞって以降のアニメに金と力入れたように見える。呪術とかフリーレンとかですら鬼滅の成功なかったらあそこまで超作画で作ってくれなかったやろ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:53:28 ID:MzNDY5MzY
これには兄上も気持ちが悪かったと言ってもやむなし
なんだこれほんとに
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:58:42 ID:AxMjQ1ODk
ブーム過ぎて当時のファンもだいぶ離れてしまった印象だったけど全然そんな事なかった
TVシリーズだと実際の人気が分かりづらいんだよな、サブスク配信の視聴者数が不明瞭だから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 22:59:36 ID:I3MDg0NDc
完結して5年も経ってるのに映画でこれだけ人が集まるんだから人気は一過性のものではなく本物だったってことだな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:02:55 ID:g4NzM1Njg
役立たずの狛犬のところは原作連載時もすごかったからな。次は兄上の回想シーンが大変なことになりそう。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:03:43 ID:AxNTUwMTY
鬼滅に自身が監督したスラダン映画が2度も負けるかも知れない井上雄彦先生の心情をお察しします
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:09:20 ID:QxNjY2MTU
>>31
スラダンファンの神経を逆撫でするのを楽しんでるね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:41:33 ID:gzODk3OTc
>>31
そのコピペ、他のまとめでも見るけど流行ってるの?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:52:08 ID:Y0NDgyMjU
>>31
え?無限列車の時と監督違うのか!?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:03:50 ID:YzOTU3MTI
世界で本当に人気だもんな
あちらこちらの旅先でやたらファンみかけたわ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:08:56 ID:Q5MDcyMTA
連載始まったときにここまで社会現象になるよって
過去の自分に言っても絶対信じなかっただろう…
想像できるわけがない老若男女問わずに大人気なんて
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:11:46 ID:k3NDc3ODg
映画観てきたけど日曜にデパートにいるような層がそのまま映画館にいる感じだった
アニメ映画としてはほんまに異質
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:14:00 ID:YxMTc2MjU
へーあの作品のアニメやってんだ、まあアニメの範囲は面白いよね原作は失速中だけど
みたいな作品も多くある中で
鬼滅はアニメが話題になった時に原作が一番盛り上がるとこやってたよね
アニメやってる時に原作もちゃんと面白いの大事
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:14:14 ID:M2ODg1MDU
ネバーランドと比べてもっと売れなきゃおかしいだろってずっと思っていたけどそれ以上に成層圏の遥か彼方へ飛び越えていった
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:31:25 ID:kzNjI4NDg
>>43
わざわざ他作品引き合いに出して持ち上げなくていいよ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:08:59 ID:UzMzQxMTQ
>>56
鬼滅とネバランはほぼ同期で、アニメ化までほとんど跳ねなかった鬼滅と初期からバカ売れしてたネバランなら正しい比較だと言える
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:52:01 ID:I4NTQzMzY
>>82
わざわざここで比較に持ってこなくてもいいって話だろ
素直に鬼滅凄いでいいじゃん
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:14:22 ID:k3NDc3ODg
コロナでプラスになったのは事実だろうけど、コロナでマイナスになってる部分もあったんだろ
なぜかプラスの面ばかり語られてたけど
コロナ禍はこんな映画館全開放なんてできなかったし、各々で自粛してた人らも相当数いただろうし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:14:43 ID:YyODgzNzM
鬼滅って人気の基準値が高すぎて少しでも落ち着くとオワ◯ン扱いされるイメージがある。去年の柱稽古1話の先行上映も20億超えてたのに「もう人気ないなww」って馬鹿にする記事いくつかあったし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:16:09 ID:Q2Njg2NDc
ピカピカだのうどんだの言われてたのになぁ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:19:04 ID:M0NjYyNA=
映画館救ってくれたのほんとありがとうだよ
マジでひどい時期だった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:23:52 ID:A5ODA0Njc
鬼滅劇場版ってアニオリでもない原作のアニメ化(当然原作を読んでる人は展開を知っている)だしさらにその途中(テレビアニメがあったとはいえ全員見てるとは限らないから初見は入りにくい)とか普通に考えたら不利になる要素満載なんだけどねぇ
それがコロナブーストあったとはいえ最初の劇場版が大ヒットして今度は原作のあの場面を劇場版で観たい!までになったからやっぱり凄いよ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:31:02 ID:QxNjY2MTU
>>49
原作のアニメ化は有利になる要素では?
ワンピースやヒロアカやスパイファミリーやコナンみたいにオリジナルだと見なくても本編であるテレビアニメにほとんど影響はない
けど鬼滅みたいにテレビアニメの続きだと見ないと話が繋がらないから見る人が増えて有利に働くと思う
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:50:54 ID:k1MDM5Mzk
>>55
確かにTVシリーズの続き物だとその点有利よな
でも原作では描かれていない"原作に関わる情報"をアニオリの中に入れて映画にするのも強いと思うわ
コナンとワンピがそれやって話題になったよな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:08:19 ID:M5NjU0MzI
>>70
ある意味、鬼滅の強みって何も考えなくていいことだと思うんだよな
正義の鬼狩りが悪い鬼を斬る、人間関係的な考察はあっても世界観的な考察要素はほぼゼロ、単純明快で誰が見てもわかりやすく楽しめる
ワンピースとかコナンみたいな長期連載だと、それまでの積み重ねがないと重要な謎が明かされても楽しみきれないのが醍醐味であると同時にネックになってる
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:43:53 ID:gxMTMzODQ
>>55
こんなクライマックスでも総集編でもない途中だけ映画化して大ヒットした作品なんて漫画でもドラマでも鬼滅ぐらいだぞ  
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:54:48 ID:U3NDI2MTg
>>49
もうコロナブーストとかいうネガキャンワードは今作で誤りだったことが立証されたよ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 03:49:43 ID:k1ODk3NjI
>>109
ブースト期間の映画が宣伝効果になったから今のアニメまでファンが付いて来てくれたとこもあると思うが
あの規模で売れて知ってくれてる人が増えてその規模分、最終章なら観に行こうかと思える人の人数になるわけで
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:27:32 ID:YwNjUxMjc
>煉獄さんという列車の乗客と後輩剣士たちと当時の映画館と本屋と日本経済を守り抜いた柱
これもう教科書に載るべき偉人だろ
……てかもう載ってたりするのか?
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:27:36 ID:QxMDM4Njc
タイムマシーンで昔に戻って「鬼滅の映画400億行きますよ!」とか言ったら確実に頭おかしい人扱いされるレベル
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:30:12 ID:kwODc5Njk
煉獄さんのおかげという風潮だけど今回も伸びてるんだから猗窩座がすごいんじゃね
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:32:22 ID:k1NzQ3ODI
この作品、全体的にちょっと古めの作品からネタをを引っ張ってるんだよな。読切時代なんか見るとすごいガロっぽさがあって顕著やし
お年寄りも白土三平とか思い出して懐かしい気分でよんでくれるんだろうな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:39:12 ID:gzODk3OTc
>>57
読み切りの過狩り狩りは画が版画風で演出が時代劇風で尖り過ぎでジャンプの作風じゃなかったね
そのくせ、割と刺さった人が多くて鬼滅の初期を支える位の支持層を得てる
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:45:23 ID:kwMDM4ODE
>>61
思ってたより多い深めに刺さった連中「この漫画の良さを知ってるのは俺だけだろうな…」
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:38:12 ID:IwMTYxMzQ
鬼滅だけは本当に読めない
最初は電車の奴を映画にするとか判断ミスってるとかせめて遊郭編にしとけよとか思ってたけど、蓋を開けてみたら日本最大のレジェンドになってた

おかげでスラムダンクやワンピースもブーストかかって興行収入が跳ね上がった節あるから大御所漫画家達にも感謝される偉大な存在と化してるよな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:48:00 ID:M2MDcyOTY
>>60
俺もなんだけど、無限列車キッカケでそれまで行かなかった映画館に行く選択肢が出来た人はいると思う
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:17:43 ID:EzNTk4NzI
>>68
例えば俺ダンジョン飯の先行上映を見に行ったけど、その前に鬼滅の遊郭+刀鍛冶の先行上映を見に行ってなければわざわざ先行上映の為には行かなかっただろうなと思うし
経験が映画館に行くってハードルを低くしたんだと思う
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:49:08 ID:QxNjY2MTU
>>60
いや、スラムダンクやワンピースの興行収入が跳ねたのを鬼滅のおかげにしないでよ
スラムダンクとワンピースの功績を横から掠め取ってるように思える
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:25:05 ID:A4NTEyOTA
>>69
どう考えても普段行かない層を変化させた功績はあるでしょ
それむしろ鬼滅の功績を掠め取っていってるぞ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:44:20 ID:g3MTY0MzA
>>102
それは鬼滅だけでなくコロナの影響もあるし、もっと言えばエヴァやワンピや進撃の巨人や新海誠作品など、色んな作品が徐々に世間にアニメを浸透させていった下地があってこそ
それを鬼滅だけの功績の様に言うのは厚かましいよ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:47:34 ID:g2ODUzODA
映画はすごいけどグッズはもうだいぶ下火なんだよな
コラボもするけど只あまりになってるし
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:55:55 ID:QxNjY2MTU
>>67
また悲鳴嶼さんが大量にあまってしまうのか…
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:03:41 ID:AwMzczODY
>>73
悲鳴嶼さんが本当に活躍するのは第2章だから...
でもグッズはほぼ売り切れてたよ。缶バッジしか余ってなかった
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:37:20 ID:k0NDUyODI
>>67
ワイ原作絵派なのよな
だから原作絵でもまた出してくれないかなと思ってる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月21日 23:59:27 ID:Y0NDgyMjU
売店や映画館近くの自販機や飲食店が売切れ続出してるし、映画館と併設してるデパートの売上凄いことになって「鬼滅だけでこんな事になる!?」
て騒いでるらしいからすげえコンテンツだよ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:05:51 ID:g3MTY0MzA
自分がえらいわけでもないのに鬼滅を利用して他作品をディスる鬼滅ファンの何と多い事か
やはり映画館でモラルの低い真似をしてるのは鬼滅ファンだからか?
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:39:15 ID:k0NDUyODI
>>78
自分が偉い訳でもないのに鬼滅を利用して鬼滅をディスるお前みたいなのも
モラルの低さではどっこいどっこいだな
0
127. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:46:48 ID:g3MTY0MzA
>>89
鬼滅を利用して、じゃなくて
鬼滅ファンを利用して、だぞ
自覚がないね
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:40:01 ID:E0MjgwMzQ
>>78
それだから鬼滅自身に罪はないのに鬼滅を嫌いになる人がいるのもわかる
鬼滅を称えるだけでいいのに他作品まで貶めるから余計な争いを生むんだよね
ぶっちゃけ鬼滅が優れてて他作品が劣る~なんてことはないし、それぞれの違った魅力がある
なのにいちいち比較したがる鬼滅ファンは純粋に楽しんでる鬼滅ファンにとっても迷惑な存在でしかない
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 05:53:05 ID:MxMDA4NzY
>>90
ナルシストちゃんだからね作品が好きな自分が好きというか
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:04:26 ID:c1MjI5MTQ
>>78
これ大ヒット作品には漏れなくついてくるよ
長らく売り上げ一位を独占してたワンピにも当然いるし
一瞬だけワンピを抜いたことあるNANAにもいる
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:59:54 ID:U3NDI2MTg
>>78
それは他の作品ファンも同レベルでは
とくに千と千尋抜かれたジブリオタからのバッシングは酷かったぞ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:42:29 ID:AwMzgwNjQ
鬼滅内容はそこまで悪くないと思うけど売上げが異常過ぎる故にめんどくさいファンが付いてる印象はあるわ
特にワンピやヒロアカドラゴンボールに対するネガキャンとかちょいちょい見かけてげんなりする
そんなファンばかりじゃないとは思うんだけど
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:00:49 ID:A5MzA1NTY
>>91
逆に俺は、売上が異常過ぎる故にやたら鬼滅を敵視して扱き下ろすめんどくさい連中が多いなぁという印象があったわ。
やっぱ強すぎる光は強烈な影を産むんだなぁくらいに思ってたよ。
0
135. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 08:20:16 ID:A5Njc3MTg
>>91
一番面時くさいのはワンピース
ダラダラと無駄に長い回想やら場面転換しまくりで話が取っ散らかって読みづらいとか言うだけでア.ンチ扱い
何でもかんでも伏線スゲー
0
136. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 08:20:58 ID:E4ODYyOTA
>>91
ワンピとヒロアカが一番面倒臭いの多いだろ
鬼滅はあにまんの呪術やGアックスに涌く10か0しか結論無いのが柱会議とかのツッコミにムクってるだけだ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 00:56:49 ID:UwNzA2Nzg
これだけの社会現象を起こせるアニメーターが適切に報酬として評価される世界であって欲しいな。
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:12:27 ID:E1MDM4MzY
サブスクに隠れて過小評価されてたよな
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:13:09 ID:I5MjI4OA=
X回言われてるけど「自分は好きだけど大衆受けしないだろうな」と思っていた人が思ったより沢山いたし、アニメをキッカケに触れる人が増えたら思っていたより大衆受けした作品
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:17:11 ID:M2MDgyMTA
新海誠→鬼滅の刃でアニメ映画の間口が広がったのは確かだと思う
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:04:37 ID:g3NjE5NA=
>>99
アナ雪もすごかった記憶
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 01:50:50 ID:A0MzExOTY
ファンほどそんなに売れるわけがない(予防線)張ってるから
他の大作漫画と比較しないと
現実を見れなくなってるんじゃないかな
ぶっちゃけどこからヒットなのかよくわかんないし
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 02:59:01 ID:I3MjE4Njg
もう 80億だってよ ずーと記録を更新しまくってる 怖ぇーよ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 03:33:21 ID:Q4OTc0NTI
ツイッターはともかく、ペイペイと提携してるって別にどうでもいい事だろw
そんなことで「思っていたより」って感覚にはならんわな
それより、もう熱が冷めたいたのに、興収がまた随分すごいことになってるのが、びっくりやな
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 03:37:23 ID:M4Mzc4OTg
今回は海外展開の方にちゃんとリサーチしてタイミング見計らってるから、国外で国内と同じ位積み上げても不思議はないという
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 05:33:35 ID:YyMDM1OTI
無限列車編の劇場版で興行記録塗り替えた時点でこのスレのタイトルはアニメ化された鬼滅というコンテンツ舐め過ぎか釣りとしか
0
122. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:15:31 ID:k5NDI2Mjg
最初から最後まで万人受けしない雰囲気がずっとあるけど
冷静に見直すとシナリオの形は王道の怪物退治だし
各編の区切りごとに中ボスがいて話がすっきりするし
アニメや漫画の初心者が触れるにはちょうど良すぎるんだよな
0
128. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 06:50:36 ID:Y3MTg1NzY
友人が着付けの仕事してるんだけど鬼滅流行ってから男の子が着物嫌がらなくなったの助かるって言ってたな
0
131. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 07:20:49 ID:I2MTM5ODY
この先無現城だけであと二本
そして完結編が控えているという
映画館はしばらくバブル期だな
0
134. 名無しのあにまんch 2025年07月22日 08:06:46 ID:U5MDk4NDg
実際ここまでの人気が出たのはマジで凄いミラクルやと思うわ
鬼滅は日本で鬼退治っていう親しみやすい題材なのとアニメとしての純粋なクォリティの高さも人気の要因よな
あと吾峠先生のキャラ作りとかセリフ回しとかの魅力が強すぎる
どのキャラも全員マジでちゃんとキャラとして立ってておもろいねん
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります