【ハンターハンター】フィンクス「念ってのは死ねば消えるとは限らねーんだ」
1: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:27:38
死後の念ってどんな仕組みなんだ?
能力者が死んでも動き続けるそのエネルギーはどこから来てるんだ?
能力者が死んでも動き続けるそのエネルギーはどこから来てるんだ?
2: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:29:17
>>1
人間のオーラと同質のエネルギーは自然界に普通に存在してるしそれを利用する念もあるよ
人間のオーラと同質のエネルギーは自然界に普通に存在してるしそれを利用する念もあるよ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:29:24
遊戯王の効果モンスターみたいに墓地に行く時に発動する効果みたいな感じなんじゃね?
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:31:42
まあ制約と誓約で威力が上がる仕組みもよく分からんし、そういうもんなんだろ
5: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:33:20
死ぬ瞬間の怨念が念を強めるんだろ
余談だけど、ジョジョにそういう理屈で本体の死後も動くスタンド能力があったな
余談だけど、ジョジョにそういう理屈で本体の死後も動くスタンド能力があったな
6: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:33:21
邪霊が存在するんだし、負のエネルギー的なものが存在するんじゃないか
9: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:36:47
>>6
あの邪霊ってなんだろ
突然出てきてちょっと困惑した
あの邪霊ってなんだろ
突然出てきてちょっと困惑した
11: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:40:17
>>9
オーラは元々誰でも持ってるエネルギーだから無意識に人の悪意が形になったものが邪霊とか?
オーラは元々誰でも持ってるエネルギーだから無意識に人の悪意が形になったものが邪霊とか?
7: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:35:35
んなこと言い出したらそもそも念ってなんだよって所からツッコミ入らない?
10: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:37:50
>>7
オーラは生命エネルギーと言われてる
王や護衛軍のオーラが人間より強力なのも大量の生命エネルギーを元に誕生したからだろうな
オーラは生命エネルギーと言われてる
王や護衛軍のオーラが人間より強力なのも大量の生命エネルギーを元に誕生したからだろうな
8: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:35:47
最初は能力者が込めたオーラが無くなったら消えるとか?
たまに取り憑いた相手からオーラを奪って取り殺しながら転々として変質していくのもあったりとか
たまに取り憑いた相手からオーラを奪って取り殺しながら転々として変質していくのもあったりとか
16: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:47:49
以前も似たようなこと言ったが
人がいなくなっても動き続ける工場みたいなもんと思ってる
スタートボタン押したからには役目を終えるか壊れるまで動き続ける
人がいなくなっても動き続ける工場みたいなもんと思ってる
スタートボタン押したからには役目を終えるか壊れるまで動き続ける
19: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:50:37
この設定、バトル漫画としての変則的ルールを死後の怨念というフレーバーと絡めてて上手いと思う
20: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:51:05
タコは死体を操作して発も使えるけど、あれは死後の念になってるのかな?
23: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:54:49
>>20
クロロのサンアンドムーンも死後の念になってるけどあれは元々持ってた人の精神の影響が大きいだろうし
死体次第じゃないかな
クロロのサンアンドムーンも死後の念になってるけどあれは元々持ってた人の精神の影響が大きいだろうし
死体次第じゃないかな
22: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:54:41
エネルギー自体は基本的に補充されない(減り続ける)んじゃない?
強固な恨みの念は自然減衰しにくかったり死の瞬間の爆発的オーラだから量がそもそも多くて高密度とかで
(それはそれとして寄生したり取り殺したりしてエネルギー補充するタイプの死後の念もありそうだが)
強固な恨みの念は自然減衰しにくかったり死の瞬間の爆発的オーラだから量がそもそも多くて高密度とかで
(それはそれとして寄生したり取り殺したりしてエネルギー補充するタイプの死後の念もありそうだが)
24: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 18:59:24
元々特定の行動や使用者の解釈だけでエネルギーを無から発生させるのが誓約と制約なんだから、死という厳しい行動が多くのエネルギーを生み出すスイッチになるのは自然なこと
念能力者の精神構造次第では死んだら普通に念も解除される仕様になるケースだってあるのではないか
念能力者の精神構造次第では死んだら普通に念も解除される仕様になるケースだってあるのではないか
25: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:00:06
「殺されたらこう動く」という即席の制約作るんじゃね?
自分の生死が関わるなら十分だし
自分の生死が関わるなら十分だし
26: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:14:53
>>25
制約作ったわけでは多分ないけどヒソカは死んだ後に心臓を愛撫するという意思があったね
制約作ったわけでは多分ないけどヒソカは死んだ後に心臓を愛撫するという意思があったね
27: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:16:58
ハンター世界には死後の世界があってそこからオーラが送られてるとか?
カイトは能力で転生したし死後の世界があっても不思議ではない
カイトは能力で転生したし死後の世界があっても不思議ではない
28: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:22:24
霊≒念でしょ
30: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:25:31
呪って害を成すタイプの死後の念だとそもそもエネルギー尽きる前に相手が死にそう
31: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:27:11
けど邪霊ちゃんはミィ念獣の一息で散らされてるんだよね
死後の念の強いイメージとは逆だったわ
死後の念の強いイメージとは逆だったわ
32: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:27:23
死んだ後分解されて残るちっぽけなものに想像もできないほどの力があったんだ
33: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:29:57
死後念って思ったより高等技術でも特殊技術でもなさそうだよね
それ専用に発作るのはアレだけどヒソカやピトーみたいに自分の元々の念能力の対象を選ぶぐらいは普通にできそう
それ専用に発作るのはアレだけどヒソカやピトーみたいに自分の元々の念能力の対象を選ぶぐらいは普通にできそう
34: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:30:00
自動で動き続けるのはシステム的機械的だけど
生前より強まるのは逆に人間的な恨みつらみを感じさせるんだよね
生前より強まるのは逆に人間的な恨みつらみを感じさせるんだよね
37: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:35:51
>>34
まあ出来るだけシステマチックに説明するなら
死ぬことで本来消える肉体の生命エネルギーが全部そっちに向かうとかそんなもんだろう
生きてる限りは本当の意味で全部使い切るとかゴンさんのような形でないと出来ないが死ぬことで枷が消える
まあ出来るだけシステマチックに説明するなら
死ぬことで本来消える肉体の生命エネルギーが全部そっちに向かうとかそんなもんだろう
生きてる限りは本当の意味で全部使い切るとかゴンさんのような形でないと出来ないが死ぬことで枷が消える
38: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:38:48
>>37
死体から急激にエネルギーが消えるのめっちゃ呪いっぽいからこの説すき
死体から急激にエネルギーが消えるのめっちゃ呪いっぽいからこの説すき
35: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:32:09
カミーラのは特質系だから例外なだけで
本来の死後の念はシステム化は出来ないんじゃない?
本来の死後の念はシステム化は出来ないんじゃない?
36: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:32:25
ヒソカの蘇生ではそれを感じさせる要素は無かったから、他でも影響しそう
欲望や執念かな
欲望や執念かな
39: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:46:24
クロロじゃないけど、「霊魂」的なものが存在してるんじゃないかと思っている
40: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:47:17
>>39
制約と誓約って
どう考えても当事者の思い込み以上のルールあるしな
制約と誓約って
どう考えても当事者の思い込み以上のルールあるしな
41: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:49:19
ヒソカの復活はよくわからん
あれつまり死後と言うより仮死状態でも発動すんのか
あれつまり死後と言うより仮死状態でも発動すんのか
49: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:55:21
>>41
医学的にいえば心肺停止から時間経ちすぎると脳がダメージ負うから、心臓が再び動き出したとろこで蘇生は不可能なんよね
医学的にいえば心肺停止から時間経ちすぎると脳がダメージ負うから、心臓が再び動き出したとろこで蘇生は不可能なんよね
52: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:57:32
>>49
タイミングの都合良さ的にもあそこはちょいご都合だと思ってる
もうちょっと早ければ袋叩きだし
かと言って死んでるヒソカにタイミング見計らってとかは無理なんだから
タイミングの都合良さ的にもあそこはちょいご都合だと思ってる
もうちょっと早ければ袋叩きだし
かと言って死んでるヒソカにタイミング見計らってとかは無理なんだから
54: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:59:49
>>52
だから、マチの前で蘇生したのではなく、酸欠で死んだ瞬間から念が微弱に心臓を動かして仮死状態を維持してたんじゃないか?ってのが正しいのかもね
だから、マチの前で蘇生したのではなく、酸欠で死んだ瞬間から念が微弱に心臓を動かして仮死状態を維持してたんじゃないか?ってのが正しいのかもね
65: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 21:00:35
>>54
ヒソカの蘇生はアレ死ぬ前に全身をオーラで覆う描写があるからここでゴムによる最低限の爆破による肉体損傷を防ぐ+生命エネルギーそのものであるオーラを滾らせる事で肉体の物理的な劣化も防いでたりすんのかなあとか妄想した事はある
ヒソカの蘇生はアレ死ぬ前に全身をオーラで覆う描写があるからここでゴムによる最低限の爆破による肉体損傷を防ぐ+生命エネルギーそのものであるオーラを滾らせる事で肉体の物理的な劣化も防いでたりすんのかなあとか妄想した事はある
55: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:04:28
>>49
その蘇生不可能になる時間が現実の人間とハンター世界の超人じゃ違うんやろ
その蘇生不可能になる時間が現実の人間とハンター世界の超人じゃ違うんやろ
42: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:49:52
死後の念の概念って、上手く説明できないけど好きなんだよね。
怨念とか無念とか、そういう現実の言葉にも絡むから「そら…強いやろなあ…」っていう説得力が半端ない。
怨念とか無念とか、そういう現実の言葉にも絡むから「そら…強いやろなあ…」っていう説得力が半端ない。
43: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:51:41
死後発動してるってことは心臓が止まってもオーラは消えないってことなのかな
44: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:52:46
仕組みはよく分からないけど、人間の感情や執念ってそれほどに凄まじいものなのだという表現の現れだよね
45: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:53:08
死後の念が発動するのはいいけどそれで蘇生した上で特に念も失わないのは流石に何でもあり過ぎると思った
50: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:55:38
>>45
カミーラはまあバグ技利用みたいなもんだろうな
死後の念自体がそういうものっぽいが
一度命令を下したら本人が死んでも命令を遂行するって感じだし
操作が絡んでそうな能力に起こりやすい気がするのもこれだと思う
カミーラはまあバグ技利用みたいなもんだろうな
死後の念自体がそういうものっぽいが
一度命令を下したら本人が死んでも命令を遂行するって感じだし
操作が絡んでそうな能力に起こりやすい気がするのもこれだと思う
46: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:54:44
念自体が実は世界の法則との契約なんだろ
死が強まる念は契約者不履行によるバグだ
死が強まる念は契約者不履行によるバグだ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:54:45
生命エネルギーというならそれが死という形で制限なく使える形になったんじゃない?
48: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:54:51
ヒソカのやつは死後の念と言われるとちょっとモヤるのは分かる
ピトーが首無しでも王のために動いたのとかとはなんか違うというか
ピトーが首無しでも王のために動いたのとかとはなんか違うというか
51: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:56:17
ヒソカのはどっちかというと時限式で蘇生チャレンジした感じだと思っている
たとえばもっと損傷がひどくて心臓動いてもそのまま二度目の死とかそもそもマッサージだけしてそのままとかそんな
たとえばもっと損傷がひどくて心臓動いてもそのまま二度目の死とかそもそもマッサージだけしてそのままとかそんな
53: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 19:59:22
ハンター世界の住人は頑丈だから(震え声
82: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 20:44:59
>>53
まぁレオリオとか念なしで試しの門の2まで開けてるしな
まぁレオリオとか念なしで試しの門の2まで開けてるしな
56: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:05:43
ヒソカは強化系も得意だからそのおかげでなんか大丈夫だったのかもしれない
58: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:07:48
最強に見える死後の念も最強って訳じゃないのがいい
ヨモツヘグイも絶対殺せる訳じゃないし、個としては最強に近いピトーの死後の念はゴンさんに叩き潰された
多分ネコノナマエもゴンさんなら力尽くで弾ける
ヨモツヘグイも絶対殺せる訳じゃないし、個としては最強に近いピトーの死後の念はゴンさんに叩き潰された
多分ネコノナマエもゴンさんなら力尽くで弾ける
59: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:09:19
>>58
ただゴンさんも全てを超越したスピードってわけでもないからね
予測してるなら反撃パンチできそうだけど初見じゃ対処しきれずに死ぬと思う
ただゴンさんも全てを超越したスピードってわけでもないからね
予測してるなら反撃パンチできそうだけど初見じゃ対処しきれずに死ぬと思う
60: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:10:33
>>58
初見だとチートに見えるけど殺した相手の命を使わないと生き返れないからその辺りにも隙があって面白いよね
初見だとチートに見えるけど殺した相手の命を使わないと生き返れないからその辺りにも隙があって面白いよね
61: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:21:29
百式のゼロと似てるんだよね
背後から現れて手で挟むとこが
背後から現れて手で挟むとこが
62: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:23:53
オーラが死後も無念が焼き付けられた状態で残存するんじゃないのか
そういう意味で全てではないにしろこっちの世界でいう呪縛霊的な
そういう意味で全てではないにしろこっちの世界でいう呪縛霊的な
63: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:43:06
制約と誓約とか自分独自の解釈で念が強化されるような世界観だから別に死がトリガーで念が強くなっても死が誓約になってオーラが跳ね上がったんやなとしか思わんかったわ
64: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 20:44:46
それが起きる時と起きない時があるから困る
66: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 21:32:37
それなら死亡確認で分かるじゃろ
67: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 22:12:41
ヒソカは死んで結構時間経ってから発動してるんだよね
その間もオーラは生きてたってことなのか
その間もオーラは生きてたってことなのか
68: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 22:24:02
>>67
そうじゃない?だからこそ死後強まる念なんだろうし
そうじゃない?だからこそ死後強まる念なんだろうし
69: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 22:39:35
死後強くなるはそういう制約かけてるようなもんだから納得できるんだけどそれを利用しての蘇生は俺のなかで辻褄が合わせられてない
心マで蘇生できる状態を死と定義できるの!?
心マで蘇生できる状態を死と定義できるの!?
73: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 23:14:27
>>69
ネコノナマエが死者の念的な補正かけるトリガー型だし
まあ大枠そんな感じでしょ
ネコノナマエが死者の念的な補正かけるトリガー型だし
まあ大枠そんな感じでしょ
80: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:46:49
>>69
ガチの不可逆な死よりは強化幅小さい可能性
ガチの不可逆な死よりは強化幅小さい可能性
71: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 22:44:29
死亡確認されたタイミングを死と定義、肉体はまだ死んでいないが死後の念は発動
それで蘇生できるってことなんじゃないか
それで蘇生できるってことなんじゃないか
72: 名無しのあにまんch 2024/12/14(土) 23:12:49
死後の念で多少は回復したのかも
75: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 02:18:37
人が死んでもその人の内臓をすぐに他の人に移植したらその内臓が稼働し続けるのと一緒じゃないかと思う
人が死んだからといって即その人が持っていた機能がすべて失われるわけじゃない
念能力も内容によってはその作者、使用者が死んだとしてもそれにより即失われるわけではないんだと思う
だからヒソカがやったみたいに死後の数分後くらいに心臓マッサージするっていう単純なものならそこまで難しくはないんじゃないかな
難しい点をあげるなら自分が死ぬことを事前に受け入れないとできなさそうってところか
人が死んだからといって即その人が持っていた機能がすべて失われるわけじゃない
念能力も内容によってはその作者、使用者が死んだとしてもそれにより即失われるわけではないんだと思う
だからヒソカがやったみたいに死後の数分後くらいに心臓マッサージするっていう単純なものならそこまで難しくはないんじゃないかな
難しい点をあげるなら自分が死ぬことを事前に受け入れないとできなさそうってところか
79: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 08:26:30
>>75
ヒソカみたいな狂人ならそのデメリットは踏み倒せるわけか
ヒソカみたいな狂人ならそのデメリットは踏み倒せるわけか
77: 名無しのあにまんch 2024/12/15(日) 04:49:04
基本的に相手にかける系は寄生型に変わって、
自動発動する系はそれしかしない精神体みたいになって、自然や周囲の生き物から垂れ流してるオーラを貰ってるのかも?
自動発動する系はそれしかしない精神体みたいになって、自然や周囲の生き物から垂れ流してるオーラを貰ってるのかも?
仮に発狂レベルの心理が作用した結果なのだとしたら、死後の念が通常よりも強まるのは納得できるね