架空原作物における原作主人公ってさ
1: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:26:23
どういう扱いが好み?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:30:12
主人公の器を見せてくれると嬉しい
3: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:33:26
少なくとも元からクズって設定じゃないならクズにしないでくれるといい
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:34:40
知識チートとか使っても追いつけないくらいの精神と強さ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:39:36
めっちゃいい奴
6: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:42:06
そりゃヒロイン達も惚れるわな、みたいな人間性
7: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:42:55
主人公とは別のところでちゃんと裏(表)の主人公しててほしい
8: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 20:51:45
もうマジで前もってフラグをとことん潰してるくせに主人公なんだからなんとかなるだろとか嘘、主人公のレベル低すぎ!?とか言い出す展開消滅してくれねえかな
15: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:24:04
>>8
ヒロインを先回りで落として「主人公ざまぁw」とかやってるの見た時は頭がおかしいのかと思ったね
ヒロインを先回りで落として「主人公ざまぁw」とかやってるの見た時は頭がおかしいのかと思ったね
18: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:41:13
>>15
原作主人公が気に入らないからヒロイン全員奪う上に
精神的に追い詰められて暴走したことに対して
『やっぱりこいつは…』と期待を裏切られたみたいな対応とかあるからね
そして原作に縋ってるどうしようもない奴認定までしてくる
原作主人公が気に入らないからヒロイン全員奪う上に
精神的に追い詰められて暴走したことに対して
『やっぱりこいつは…』と期待を裏切られたみたいな対応とかあるからね
そして原作に縋ってるどうしようもない奴認定までしてくる
27: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 10:02:11
>>15
乙女ゲーの悪役令嬢に転生して、前世の知識生かして破滅フラグ回避と同時に自分の婚約者を始めとする攻略対象から
(魔王討伐の為に現代から召喚した)聖女ヒロインを遠ざけたら、その聖女が元の世界に帰ってしまったせいで
肝心の魔王に対抗出来ず、世界が壊滅状態になってしまったって話あったな
乙女ゲーの悪役令嬢に転生して、前世の知識生かして破滅フラグ回避と同時に自分の婚約者を始めとする攻略対象から
(魔王討伐の為に現代から召喚した)聖女ヒロインを遠ざけたら、その聖女が元の世界に帰ってしまったせいで
肝心の魔王に対抗出来ず、世界が壊滅状態になってしまったって話あったな
28: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:04:29
>>27
結構面白い展開だな。なんて作品?
結構面白い展開だな。なんて作品?
29: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 12:58:30
31: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:26:39
>>8
好きでもない作品世界に転生したとかならともかく好きな作品世界に転生したのに原作者主人公にマウント取る奴は頭がおかしいと思うわ
もしくはロールプレイの度を超えて主人公と自分を同一化してたから好きだっただけなのか
好きでもない作品世界に転生したとかならともかく好きな作品世界に転生したのに原作者主人公にマウント取る奴は頭がおかしいと思うわ
もしくはロールプレイの度を超えて主人公と自分を同一化してたから好きだっただけなのか
32: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:36:42
>>31
原作と登場キャラにリスペクトがあるといいよね
単純にざまぁ主体になると、どうしてもその主人公の方が性格悪くね?とかなるし乙女ゲー系だと、これで攻略キャラは無理だろくらいに下げられるのは少し引く
逆にキャラ下げイベントあっても活躍させる場面もあるとヘイトコントロール上手いなと思う時もある
原作と登場キャラにリスペクトがあるといいよね
単純にざまぁ主体になると、どうしてもその主人公の方が性格悪くね?とかなるし乙女ゲー系だと、これで攻略キャラは無理だろくらいに下げられるのは少し引く
逆にキャラ下げイベントあっても活躍させる場面もあるとヘイトコントロール上手いなと思う時もある
9: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:02:59
悪役の方を持ち上げて主人公を扱き下ろす描写とかがあると冷める
10: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:05:23
関わっても関わらなくても、「何か大きな物語の中にいるんだな」って思わせるような描写があると好み
11: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:18:43
原作主人公と小説主人公が双方認めあってるの好き
別々に動きながら『向こうにはアイツがいるから何とかなるだろう』みたいな信頼が好き
別々に動きながら『向こうにはアイツがいるから何とかなるだろう』みたいな信頼が好き
12: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:20:06
理解できない化け物
成長フラグとかヒロイン奪ってる筈なのにどんどん強くなる世界に愛されし者
成長フラグとかヒロイン奪ってる筈なのにどんどん強くなる世界に愛されし者
13: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:21:29
>>12
それもまたありかなあ、弱いよりは全然良い
それもまたありかなあ、弱いよりは全然良い
17: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 21:31:11
ああそりゃ主人公やれるなって感じの性格でいてほしい
19: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:11:51
ヒロインと先に接触したりして物語を弄ってるんだから原作主人公だって原作と違ってもいいんじゃないかと思う
無理矢理に原作を強制させるのも酷い話だと思う
とはいえクズになりましたーっての踏み台扱いはやめてほしい
無理矢理に原作を強制させるのも酷い話だと思う
とはいえクズになりましたーっての踏み台扱いはやめてほしい
20: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 22:30:49
本編主人公のライバルとして立ちふさがるも良き
なんかすごいやつがいるんだってよーって噂だけが伝わってるのも良き
こけどろされてたり、逆に崇拝されてたりするのは嫌
なんかすごいやつがいるんだってよーって噂だけが伝わってるのも良き
こけどろされてたり、逆に崇拝されてたりするのは嫌
21: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:18:12
本編主人公の行動のせいで原作主人公がおかしな方向に行ってしまう話、俺は好きなんだけどな
いわゆるバタフライエフェクトを考慮してなかったせいで本編主人公が頭抱えて対策に奔走するやつ
いわゆるバタフライエフェクトを考慮してなかったせいで本編主人公が頭抱えて対策に奔走するやつ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:32:10
主人公の行動の影響で原作主人公が英雄にならないで商人になってたり荒事と無縁の一般人として幸せになってたりマフィアのドンになってたりして主人公が頭抱えてるとかなら好き
主人公の行動の影響で原作主人公が落ちぶれたり雑魚やゲスになるのは大嫌い
主人公の行動の影響で原作主人公が落ちぶれたり雑魚やゲスになるのは大嫌い
23: 名無しのあにまんch 2025/05/25(日) 23:59:06
>>22
>荒事と無縁の一般人
いいよね。
>荒事と無縁の一般人
いいよね。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 03:04:01
・踏み台化
・クズ化
・弟子化
・ライバル化
大体このどれかに分類される気がする
・クズ化
・弟子化
・ライバル化
大体このどれかに分類される気がする
25: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 03:11:26
主人公と気が合う友達になって欲しい
26: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 06:13:56
原作主人公には原作とは違う幸せを手に入れてほしいな
原作では王女と結婚することになるけど、転生主人公の行動によって王女との恋愛フラグは成立しなかった結果原作主人公が幼馴染の女の子(原作では死んでいる)と結婚する的な感じで
原作では王女と結婚することになるけど、転生主人公の行動によって王女との恋愛フラグは成立しなかった結果原作主人公が幼馴染の女の子(原作では死んでいる)と結婚する的な感じで
30: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 13:09:03
これ良かったなぁ…って例だと
転生者主人公が必死に頑張ったけど死んで、もう終わりだぁ…。ってなった瞬間なぜか主人公が蘇り敵を倒す。で、なぜかはわからないままハッピーエンドで話は終わる。
そして、最後に原作主人公が現れて「これはあいつらの物語だ」って言って自身の存在を対価に転生者主人公を生き返らせたことを明らかにして消える
転生者主人公が必死に頑張ったけど死んで、もう終わりだぁ…。ってなった瞬間なぜか主人公が蘇り敵を倒す。で、なぜかはわからないままハッピーエンドで話は終わる。
そして、最後に原作主人公が現れて「これはあいつらの物語だ」って言って自身の存在を対価に転生者主人公を生き返らせたことを明らかにして消える
33: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:14:59
転生主人公はちゃんと原作主人公のことが好きで信じてたのに原作主人公の方も転生者でクズ化してるパターンも割とよくある
対立する展開で話作るためにそうしてるんだろうが
原作主人公はなるべく原作通りのキャラにして欲しいわ
架空原作の元々の魅力がわからなくなってしまう
対立する展開で話作るためにそうしてるんだろうが
原作主人公はなるべく原作通りのキャラにして欲しいわ
架空原作の元々の魅力がわからなくなってしまう
34: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 15:21:08
格が欲しい。ゴミ化してても随所で善性が見えてるとか、諦めなさとか、底知れない強さを見せて欲しい
35: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 19:40:57
転生者が気に入らない主人公原作主人公からヒロインを奪ってザマァ!するんだけど
実は転生者が来る前に既に別の転生者によって原作を壊されいて
本来優しい原作主人公は性格が壊されヒロインは調教されていたことが判明する
それでさらに転生者主人公によってザマァされるという始末
実は転生者が来る前に既に別の転生者によって原作を壊されいて
本来優しい原作主人公は性格が壊されヒロインは調教されていたことが判明する
それでさらに転生者主人公によってザマァされるという始末
39: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:49:32
シリーズ物って設定の架空原作だから同時系列以外の歴代主人公は伝説の人物ってなってるのは見た
40: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 20:52:43
TS主がナアナアで許すぐらい(何を?)
42: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:35:23
W主人公みたいになってるのがすごい好き
それぞれ戦うスタイルが違っていて常に共闘しているわけじゃないけどたまに偶然出会って背中預けたりしていたり主人公がピンチになってた時に原作主人公が助けになって本来あったはずの物語の主人公としての風格を感じられるとすごい好みになる
それぞれ戦うスタイルが違っていて常に共闘しているわけじゃないけどたまに偶然出会って背中預けたりしていたり主人公がピンチになってた時に原作主人公が助けになって本来あったはずの物語の主人公としての風格を感じられるとすごい好みになる
43: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 22:54:32
別に架空原作なら原作主人公は屑野郎でも全く問題なくね?
44: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:04:39
>>43
このスレに集まっている人は個人差はあれど原作主人公が屑だったという展開以外をみたい人ばかりだと思うので…
そういう屑展開が好きな人はこういうスレを見ないで既存のテンプレ悪役転生やモブ転生の作品を読み漁っているでしょ
このスレに集まっている人は個人差はあれど原作主人公が屑だったという展開以外をみたい人ばかりだと思うので…
そういう屑展開が好きな人はこういうスレを見ないで既存のテンプレ悪役転生やモブ転生の作品を読み漁っているでしょ
47: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:38:19
>>43
読者に分からない架空原作やるからにはその原作が面白そうに見える努力はして欲しいんだよね
その上でそこからズレるのを楽しむジャンルだと思ってるんで
クズ化するにしても納得出来る流れが欲しい
読者に分からない架空原作やるからにはその原作が面白そうに見える努力はして欲しいんだよね
その上でそこからズレるのを楽しむジャンルだと思ってるんで
クズ化するにしても納得出来る流れが欲しい
48: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:56:05
>>43
二次なら当然NGだけど一次でもそういう展開にすると話に説得力が出ないんだよね
「こんな作品のどこにハマったんだよ」みたいになる
二次なら当然NGだけど一次でもそういう展開にすると話に説得力が出ないんだよね
「こんな作品のどこにハマったんだよ」みたいになる
45: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:13:56
乙女ゲーモノは悪役令嬢転生だと原作主人公がお花畑や悪女化してるの多いよな
ハイスペック男共からモテモテになるのも納得な魅力を描いてくれるならそれでもいいんだが
ハイスペック男共からモテモテになるのも納得な魅力を描いてくれるならそれでもいいんだが
46: 名無しのあにまんch 2025/05/26(月) 23:27:03
>>45
そういうのってハイスペックということになっている筈の攻略対象も魅力的な人物じゃなくて色恋に奔走して本来やるべきことを疎かにする頭お花畑な人物としてしか描かれないことが割とあるからな
ざまぁの要素が入っている架空原作もので魅力的な原作キャラは基本的に期待出来ない
そういうのってハイスペックということになっている筈の攻略対象も魅力的な人物じゃなくて色恋に奔走して本来やるべきことを疎かにする頭お花畑な人物としてしか描かれないことが割とあるからな
ざまぁの要素が入っている架空原作もので魅力的な原作キャラは基本的に期待出来ない
51: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 00:05:22
「魔王と勇者の戦いの裏で」では原作主人公(勇者)がちゃんと勇者してる
内政、策略担当の転生主人公と魔王討伐担当の原作主人公とでお互いに見せ場があるし、互いに信頼し合っている親友同士だから読んでて気持ちいい
内政、策略担当の転生主人公と魔王討伐担当の原作主人公とでお互いに見せ場があるし、互いに信頼し合っている親友同士だから読んでて気持ちいい
52: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:21:15
悪役令嬢物で原作主人公が魅了持ちだったり頭お花畑だったりするのなんなんだろうな
実際の乙女ゲー主人公もそんな感じなんかな
実際の乙女ゲー主人公もそんな感じなんかな
54: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 09:38:25
>>52
博愛主義や慈悲の心、清濁併せ吞む大人物なんかを露悪的に見ればそうなるからじゃないの
その手の作品の作者や読者からしたら
人の善性を信じて改心の機会を与える奴=現実をみえてない間抜け野郎
に見えるもんだろうし
博愛主義や慈悲の心、清濁併せ吞む大人物なんかを露悪的に見ればそうなるからじゃないの
その手の作品の作者や読者からしたら
人の善性を信じて改心の機会を与える奴=現実をみえてない間抜け野郎
に見えるもんだろうし
58: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 10:08:42
原作の大ファンかつ原作ヒロインは人生最推しってくらい好きだけど、原作主人公は嫌いだし…て感じで原作主人公を踏み台にするのはあった
いや分かるんだけど、「ヒロインは良いけど主人公は嫌いでさぁ!」とか下半身ビンビンでのたまうオタクに作品愛を語ってほしくないのは俺のわがままか…
いや分かるんだけど、「ヒロインは良いけど主人公は嫌いでさぁ!」とか下半身ビンビンでのたまうオタクに作品愛を語ってほしくないのは俺のわがままか…
59: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 10:14:00
>>58
分かる
原作蹂躙系の二次創作書いてるのに大ファンを名乗る奴に通じる不快感がある
分かる
原作蹂躙系の二次創作書いてるのに大ファンを名乗る奴に通じる不快感がある
61: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 10:49:54
乙女ゲー物はそもそも現実の乙女ゲーの展開とはかけ離れてると聞く
62: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 11:56:06
架空原作転生って主人公とは別に原作主人公がいるのが一般的?
原作主人公枠におさまるタイプのしか読んだことなかった
原作主人公枠におさまるタイプのしか読んだことなかった
63: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:18:55
>>62
まあ「オレモブじゃん」「オレ悪役のアイツじゃん」ってなる作品少なくないからね、その場合原作主人公はいる筈ではある
まあ「オレモブじゃん」「オレ悪役のアイツじゃん」ってなる作品少なくないからね、その場合原作主人公はいる筈ではある
64: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 12:20:34
ヒロイン転生が少なくなったように主人公に転生するのも減ったからな…
69: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 14:51:39
ハッピーエンドに至るまでがめっちゃ綱渡りなのに転生者の自分という異物のせいでどこがどう破綻するかわからないから裏でめっちゃ駆けずり回って原作再現を目指すって道筋は面白そうだけどストーリー作るのが難しそう
71: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 19:24:56
>>69
そういう作品は原作での道筋を全部自分で考える必要のある架空原作じゃなくて、既に原作が存在している2次創作の方が絶対やりやすいと思う
転生者じゃないけど実際にハリーポッターの2次創作でロンが原作を完遂させる為に奔走する話とかあったし
そういう作品は原作での道筋を全部自分で考える必要のある架空原作じゃなくて、既に原作が存在している2次創作の方が絶対やりやすいと思う
転生者じゃないけど実際にハリーポッターの2次創作でロンが原作を完遂させる為に奔走する話とかあったし
83: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 10:13:13
>>69
記憶がよみがえった段階で原作ヒロインと恋人だったせいで、地獄のような綱渡りの中で何とかハッピーエンドを目指す作品があって結構面白かった
記憶がよみがえった段階で原作ヒロインと恋人だったせいで、地獄のような綱渡りの中で何とかハッピーエンドを目指す作品があって結構面白かった
72: 名無しのあにまんch 2025/05/27(火) 20:10:55
槍の勇者のやり直しみたいに気に入らないことをふっ飛ばした結果原作と違って解決しないみたいなのは架空原作じゃやりづらいだろうしな…
原作主人公の苦労を読者が知ってるかどうかで印象が変わりすぎる
原作主人公の苦労を読者が知ってるかどうかで印象が変わりすぎる
75: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 00:12:31
「主人公が転生して来た結果、善良な人が本来より不幸になる」ってなると読者から批判されやすくなる
けど「誰ひとり不幸にならないし主人公も幸せになる」と言うのはそれはそれで難しい
だから「不幸になっても読者に批判されない悪い奴」を用意する
でも元々悪い奴は原作でも罰されてるはずだから、元々は悪くない奴が悪い奴と言う事にする
そこで丁度良く白羽の矢が立つのが原作主人公や原作ヒロイン
ざまぁ系ゲーム転生の思考回路ってだいたいこんな感じだと思う
けど「誰ひとり不幸にならないし主人公も幸せになる」と言うのはそれはそれで難しい
だから「不幸になっても読者に批判されない悪い奴」を用意する
でも元々悪い奴は原作でも罰されてるはずだから、元々は悪くない奴が悪い奴と言う事にする
そこで丁度良く白羽の矢が立つのが原作主人公や原作ヒロイン
ざまぁ系ゲーム転生の思考回路ってだいたいこんな感じだと思う
76: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 06:25:13
>>75
元々悪くない奴を悪い奴にするのが捏造設定を盛り込んだヘイト系2次創作にしか見えない…
原作は作者の頭の中にしか存在しないから原作を読んだ人から文句を言われることが絶対に無いだけで
そもそも原作主人公を悪役にしたいならGTAみたいな主人公がガチの犯罪者な原作にしたらいいのに…
元々悪くない奴を悪い奴にするのが捏造設定を盛り込んだヘイト系2次創作にしか見えない…
原作は作者の頭の中にしか存在しないから原作を読んだ人から文句を言われることが絶対に無いだけで
そもそも原作主人公を悪役にしたいならGTAみたいな主人公がガチの犯罪者な原作にしたらいいのに…
78: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 18:28:32
>>76
主人公がガチ犯罪者な作品世界は基本物騒だから自己投影したい作者にとっては行きたくない場所なんや
主人公がガチ犯罪者な作品世界は基本物騒だから自己投影したい作者にとっては行きたくない場所なんや
77: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 10:48:56
>>75
原作主人公・ヒロインが多少割を食うくらいならそうかもしれないけど
徹底的にたたかれるパターンの場合、多分作者そんなこと考えてなさそう
原作主人公・ヒロインが多少割を食うくらいならそうかもしれないけど
徹底的にたたかれるパターンの場合、多分作者そんなこと考えてなさそう
79: 名無しのあにまんch 2025/05/28(水) 18:37:31
踏み台キャラを用意するとそういう層の読者が大喜びするからやってるというだけだと思うよ
84: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 14:47:38
>>79
そういう層向けの作品としては正解なのよね
タイトルとかタグで棲み分けしてるんだから分かっててやってる
そういう層向けの作品としては正解なのよね
タイトルとかタグで棲み分けしてるんだから分かっててやってる
82: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 01:27:36
作品主人公が先回りなりして原作主人公の覚醒イベ部分潰しちゃいましたとかなら判るんだが基本的に原作にあったはずの主人公補正どこへ消えたの?ってのが多すぎるよなー
女主人公だとものの見事にヒロインしたりでそっちのがまだマシ
女主人公だとものの見事にヒロインしたりでそっちのがまだマシ
85: 名無しのあにまんch 2025/05/29(木) 18:54:38
踏み台にするなら性格やら悪い方が呵責も少ないどころかむしろ気持ちよく見れるという一面は確かにあるのか
ふと冷静になるといやーそれはないっしょってなるんだけどさ
ふと冷静になるといやーそれはないっしょってなるんだけどさ