今思うと『Bビーダマン爆外伝』って声優がなかなか豪華なアニメだったよね
1: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 21:54:40
モミテボンはイケメンキャラ声優として全盛期だったころの子安さんだし
2: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 21:57:09
きーみがいーて、ぼーくがいーる。ば・く・がい・でん!
そんなに好きな歌じゃないのに未だにこの部分は覚えている…
そんなに好きな歌じゃないのに未だにこの部分は覚えている…
3: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:01:45
「きっと明日は晴れるからが」好き。はよアイチューンでも販売して
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:03:31
ダーク皇帝は割と好きな悪役だったなぁ…大友さん低音ボイスが耳に残った。
四天王はシルドークが一番好き
四天王はシルドークが一番好き
43: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:44:13
>>4
シルドークいいよね
一回反乱して失敗して投獄されて汚名返上の為に身内が脱獄させて復帰させたのにまた反乱起こしたのは笑う
流石に三回目はプリンスからも名指しで注意されて武人だから二度も負けた以上は大人しく従うって返してたけどじゃあ二回目でそれやっとけよって
シルドークいいよね
一回反乱して失敗して投獄されて汚名返上の為に身内が脱獄させて復帰させたのにまた反乱起こしたのは笑う
流石に三回目はプリンスからも名指しで注意されて武人だから二度も負けた以上は大人しく従うって返してたけどじゃあ二回目でそれやっとけよって
5: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:10:01
流石に戦闘パターンが少なすぎてスパロボには出れないな…
18: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:23:32
>>5
日常アニメに戦闘メカが出てくるノリで敵ビーダアーマーとの戦闘がなかった回もあったし、前半は特にビーダアーマーは障害を打破する為の道具として使われていた印象。
日常アニメに戦闘メカが出てくるノリで敵ビーダアーマーとの戦闘がなかった回もあったし、前半は特にビーダアーマーは障害を打破する為の道具として使われていた印象。
6: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:13:00
格闘、ビー玉、機体固有機能でジ・Oと同じくらいのバリエはあるのでそこをなんとか
7: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:16:56
オタクになってからこの声桑島さんだったの!?ってびっくりした
ヒヲウ戦記でも同じこと思ったけど
ヒヲウ戦記でも同じこと思ったけど
8: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:18:44
しろボンのキャラソン好きだったな
9: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:19:13
当時小学生低学年の俺は4体合体ドラゴンロボに目を輝かせていたな…
10: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:26:02
開発した全ビーダアーマーの設計図は紙でもデータでもなく全部脳内で構築してやりきったグレイボン博士
いろんな博士キャラの中でもトップクラスにヤバいと今でも思ってる
いろんな博士キャラの中でもトップクラスにヤバいと今でも思ってる
12: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:29:24
>>10
グレイボン博士の中の人、ヤツデンワニでサモーンだから声優引退しちゃってるんだよな…
グレイボン博士の中の人、ヤツデンワニでサモーンだから声優引退しちゃってるんだよな…
11: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:28:17
銀戎瑠とかいてシロガネエビルと読むのは幼心に「か、かっけー!」ってなったわ
13: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:31:14
白ぼんと青い鳥の話好きだった
14: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:35:29
爆外伝Vの後期主題歌好き
15: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:39:22
モミテボンのゴミロボが滅茶苦茶強くて印象に残ってる
16: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:57:58
敵味方の合体ロボがどれもカッコよかったし敵のシロガネエビルとクラヤミが合体したブリザードドラゴンがめっちゃカッコよかったな
17: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:12:37
セイントドラゴンがいつ本編に出るんだろうとワクワクしながら待ってた
19: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:28:20
マッドハウスだったんだ。思ったより昔からあるんだなマッドハウス
25: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:03:03
>>19
日本アニメ業界の老舗の一つなんでね……
日本アニメ業界の老舗の一つなんでね……
20: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:29:41
四天王登場から中盤は作画カロリーの節約のためか折角全員のビーダアーマーが揃ったのにビーダアーマー戦が殆ど描かれなかったね。特にあかボンときいろボンの初代ビーダアーマーはまともに戦闘したのは登場回だけだったような。
27: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:15:40
>>20
後続機出すためとはいえ序盤で全部ぶっ壊れたときはショックだったなぁ…(そのせいか漫画だと序盤の機体はホワイトゲイルしか出なかった)
後続機出すためとはいえ序盤で全部ぶっ壊れたときはショックだったなぁ…(そのせいか漫画だと序盤の機体はホワイトゲイルしか出なかった)
38: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 11:34:22
>>27
しかも戦闘で破壊されたのではなく敵の策略で列車に搭載された上で爆破されるという…
しかも戦闘で破壊されたのではなく敵の策略で列車に搭載された上で爆破されるという…
21: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:31:00
アフレコが楽
22: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:34:24
アーマー戦より間に挟まるギャグの方が面白かった
販促アニメでそれはどうなのって気もするが
販促アニメでそれはどうなのって気もするが
23: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:39:08
玩具展開のみだった爆外伝1と、コミカライズだけでメディアミックスが終わった2がもしもアニメ化していたらを未だに妄想する事がある
ビーダマンというかスーパーボンバーマンシリーズ(特に2)が好きだったんだ…
ビーダマンというかスーパーボンバーマンシリーズ(特に2)が好きだったんだ…
26: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:08:51
しろボン以外の初代ビーダアーマーを今見てみると本体のデザインが一緒で頭部パーツやビーダマ発射口の違いで差異をつけていたことに気が付いた
28: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:19:37
シュリケン!
29: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:25:02
今見るとブラックガトリンガーっていいデザインしているよな…子供受けは微妙だが…
31: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:34:04
>>29
あれもともと初代爆外伝(おもちゃの方)に出てたガトリングアーマーの流用で、ビー玉何十発も連発できるのが発売当時の売りだったんだわ
あれもともと初代爆外伝(おもちゃの方)に出てたガトリングアーマーの流用で、ビー玉何十発も連発できるのが発売当時の売りだったんだわ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:30:34
最後敵味方全部ドラゴンになってなかったっけ?
33: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:26:16
>>30
セイントドラゴンとダークネスドラゴンになったな
セイントドラゴンとダークネスドラゴンになったな
34: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:30:36
>>30
主人公側合体セイントドラゴン
敵四天王合体ダークネスドラゴン
敵上官で無人機と合体ブリザードドラゴン
別玩具からの流用でデザイン浮いてる上に合体からもハブられたフレアードラゴン
だな
主人公側合体セイントドラゴン
敵四天王合体ダークネスドラゴン
敵上官で無人機と合体ブリザードドラゴン
別玩具からの流用でデザイン浮いてる上に合体からもハブられたフレアードラゴン
だな
72: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:24:12
>>34
ブリザードドラゴンだけ記憶に全くないわ
ブリザードドラゴンだけ記憶に全くないわ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:03:06
あんまり話題にならないけどプラネットエンブレム編も好き。シティ編を先に見るとしろボンが王子様!?ってなる
48: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:37:51
>>32
あれも爆外伝3(これまた玩具の方)の内容をアニメ2話分に短縮したものなんだよね
なのでしろボンの設定もグレイボン博士の助手から地球の王子に変わってるし、10個あるプラネットエンブレムも7個に減っている
あれも爆外伝3(これまた玩具の方)の内容をアニメ2話分に短縮したものなんだよね
なのでしろボンの設定もグレイボン博士の助手から地球の王子に変わってるし、10個あるプラネットエンブレムも7個に減っている
35: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 10:01:50
一話見たら謎の王国でしろボンが王子で何が起きてるのかさっぱり分からなくて見るやつ間違えたかなと思ったのが印象にのこってる
36: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 11:04:49
>>35
あれたしか前日譚というかビーダシティ編の遥か昔の話なんだよな
あれたしか前日譚というかビーダシティ編の遥か昔の話なんだよな
39: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 11:38:47
>>36
らしいんだよね
最終回周りだけ凄い見てたから皇帝がどーとか出てて、病院の待合室とかで一話見た後に「え?白ぼんのお父さんじゃないの?なんで誰も言わないの?」ってすげー思ってたわ
だから、違うアニメだったのかー?って本気で思ってた、その後に同じ白ボンとか使いまわした紛らわしいタイトルの別アニメが複数あったし
らしいんだよね
最終回周りだけ凄い見てたから皇帝がどーとか出てて、病院の待合室とかで一話見た後に「え?白ぼんのお父さんじゃないの?なんで誰も言わないの?」ってすげー思ってたわ
だから、違うアニメだったのかー?って本気で思ってた、その後に同じ白ボンとか使いまわした紛らわしいタイトルの別アニメが複数あったし
42: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:15:05
>>39
ボンバーマンジェッターズの事言ってるならキャラデザとか見ればわかるがぜんぜん使い回しじゃないぞ
そもそもどれも同じボンバーマンシリーズを基にしてるんだから主人公が白ボンなのは当然なんだ
ボンバーマンジェッターズの事言ってるならキャラデザとか見ればわかるがぜんぜん使い回しじゃないぞ
そもそもどれも同じボンバーマンシリーズを基にしてるんだから主人公が白ボンなのは当然なんだ
37: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 11:11:00
勝ちに行こうぜアマノくん、だっけED
アレ好きだったな
アレ好きだったな
40: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 12:44:49
最初はガオガイガーの後番組だったんだよな…
すぐに朝に移ったが
すぐに朝に移ったが
41: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 12:53:54
いわゆるニチアサ枠の番組だったんだっけ…
44: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:53:32
「ビクトリーへの道」っていうGBの敵キャラが四天王みたくそれなりの悪役デザインかつユーモラスだったからアニメに出ないの当時残念だった
ジャイアントフィクサーサンダーとか
あとビーダロンが全体的に可愛いけど上半身2つくっついた犬とか攻めたデザインのがいて色々差別化されてたかな
ジャイアントフィクサーサンダーとか
あとビーダロンが全体的に可愛いけど上半身2つくっついた犬とか攻めたデザインのがいて色々差別化されてたかな
45: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:57:41
漫画版のダークビーダ四天王はプリンス出たらしろボンらを油断させるためロッジで働かされたりミスして氷漬けにされたりで完全に下っ端になったな
料理上手いシュリンゲとか愚痴りながらちゃんと仕事するシルドークとか面白い
料理上手いシュリンゲとか愚痴りながらちゃんと仕事するシルドークとか面白い
46: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 16:10:30
漫画版だと四天王やプリンスが語尾に「ケーン」「ゲル」「リンゲ」「ドーク」「プリ」とかつけてたからよりギャグキャラ感あったな
47: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:34:49
ところでなんでビーダマンはボンバーマンの姿をしてたんだろう。知ってる有識者いる?
49: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:39:41
>>47
元々ビーダマンがボンバーマンとのタイアップ企画が始まりだったから、その流れでボンバーマンの姿をしている
元々ビーダマンがボンバーマンとのタイアップ企画が始まりだったから、その流れでボンバーマンの姿をしている
57: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 01:22:36
>>53
これ持ってた…
最終的には塗装禿まくったけど
これ持ってた…
最終的には塗装禿まくったけど
50: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:43:59
少年役のレジェンドの松本梨香さんがセクシー幹部パープルボンを演じるから脳がバグる
このアニメでも遊び心は健在
内容の話をすると青ボンと黄色ボンが喧嘩する回が教育的で好きなんだよな
このアニメでも遊び心は健在
内容の話をすると青ボンと黄色ボンが喧嘩する回が教育的で好きなんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:48:12
いいよねパープルさん。視聴者目線ではシュリンゲってわかってるから見ていて笑える
52: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 17:49:38
当時は幼く、GBCのゲームを完クリできませんでした
54: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 18:13:43
脚本見たら特撮で有名な井上敏樹さんいて驚いた記憶
55: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 19:59:15
声優陣が結構あずきちゃんと被ってるな…と思ったらどっちもマッドハウスだったわ
56: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 00:08:15
ダーク皇帝の最終形態が無茶苦茶グロくてラスボスの貫禄あったな…普段目だけなのに…
58: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 01:23:34
関俊彦といえばクロボン
だから穏やかな役よりプライド高い方のイメージが未だに強い
だから穏やかな役よりプライド高い方のイメージが未だに強い
59: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 01:34:11
オモチャの復刻に合わせて久しぶりにしろボンたちの声を新録したって桑島さんがツイートしてたね
60: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 09:37:53
当時小学校低学年、初大友さんがこの作品でした。いやぁ…素晴らしかったわあの低音悪役ボイス
61: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:17:00
正体はシュリンゲだけどパープルさん好きだったわ
正体わかったあとも白ボン達が「あいついい奴だったのかな…」ってなってたの印象に残ってる
正体わかったあとも白ボン達が「あいついい奴だったのかな…」ってなってたの印象に残ってる
63: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:34:47
>>61
もみ手ボンはパープルさんに仕えていた時が一番輝いていたように思える。本人的にはシュリンゲのワガママに付き合わせれたり、八つ当たりで靴を磨かされたりとこき使われた思い出しか無さそうだけど。
もみ手ボンはパープルさんに仕えていた時が一番輝いていたように思える。本人的にはシュリンゲのワガママに付き合わせれたり、八つ当たりで靴を磨かされたりとこき使われた思い出しか無さそうだけど。
62: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:24:09
懐かしすぎて泣く
記憶が曖昧だけど、きいろボンが関西弁であかボンが勝ち気だったのは覚えてるよ
記憶が曖昧だけど、きいろボンが関西弁であかボンが勝ち気だったのは覚えてるよ
65: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:20:07
爆外伝Vも面白いと言えば面白んだけどやっぱ無印のビーダシティ編の方が敵もわかりやすくて好きだった
66: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:56:37
四天王だとドラーケンが一番強敵感あったな。実力でアーマーを実質3タテしてて最後も不意打ちでの敗北だし
主役勢が誰か一人でも欠けてたら倒せなかったって展開も良かった
主役勢が誰か一人でも欠けてたら倒せなかったって展開も良かった
67: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:41:02
>>66
それだけにシルドークと一緒に運動会に参加する回は笑えるんだわ
それだけにシルドークと一緒に運動会に参加する回は笑えるんだわ
68: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:36:36
レーザーホワイターが好きだったし持ってた。結構いい玩具売ってたよね
69: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 00:15:43
クールなイケメンキャラ枠(たぶんイケメン)では黒ぼんが初めて知ったキャラ
それまでで知ってるのアンパンマンとかそんなのばっかりだったから…
それまでで知ってるのアンパンマンとかそんなのばっかりだったから…
70: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:19:06
Vは何でビーシャークは商品化されなかったんだろう…
73: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:28:11
漫画しか読んだことなかったから最後空に目が付いたでっかい黒い球体みたいなのが現れてみんなを吸い込むぐらいしか覚えてない
74: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:13:26
>>73
ラスボスのダーク皇帝だな。漫画版の設定だと爆外伝Vのラスボスとも同一の存在らしい
ラスボスのダーク皇帝だな。漫画版の設定だと爆外伝Vのラスボスとも同一の存在らしい
64: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:40:09
カラクリ屋敷かなんかにお宝探しに行く話でクソほど笑った覚えがある
きいろボンがお宝する理由になったギャグでダダ滑りして街が大惨事になった所とか
きいろボンがお宝する理由になったギャグでダダ滑りして街が大惨事になった所とか
元スレ : そろそろ爆外伝の思い出話をしようぜ!
銕白虎←うん
翼朱雀←うん
鎧玄武←うん
銀戎瑠←うん?