ファンタジーの矛盾は移動手段のインフレが原因になりやすい…気がする

  • 94
1: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:38:12
超高速歩行、ドラゴン車、果ては瞬間移動まで出てくると、移動速度の整合性があやしくなってくるよな

主人公が辿り着くまで時間を稼ぐ仲間たち…みたいなシチュも成立しなくなるから、ドラマ的にも大変そう
2: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:49:04
間に合わなかった…展開に読者からつっこまれるようになりがち
9: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:58:51
>>2
会社近くに住んでる人が遅刻の言い訳をできない現象みたいだな…
3: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:16:59
お前の能力なら人質を取られても問題無いだろっていうのはしょっちゅう見かける
そもそもお前の感知能力の高さで人質を取られるのはおかしいだろって作品もよく見る

割と納得できる流れだとヒロインが入ってる建物を主人公が外で守ってたら敵が転移魔法でヒロインを攫っていく展開は見たことある
4: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:25:12
瞬間移動だけなら転移妨害の装置とかで説明も付くけど、純粋に本人のフィジカルによる高速移動は面倒そう
5: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:26:05
くっそ入り組んだダンジョンの奥深くとかだとキツい
16: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:53:37
>>5
正直ダンジョンが舞台なら広くなくても移動が遅いことに納得できる
要は RPGゲームのエンカウントシステムみたいな感じでモンスターが障害物になってくれるから
6: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:30:39
だから、だいたいその手の力は制限付けるんじゃねえの?
一般に広まってなかったり、準備に時間がかかったり、使用場所に制限があったり、行ったことのある場所にしか行けなかったりで
8: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:56:24
通信手段と移動手段のインフレは現代舞台ミステリでも大変そうにしてるしな
10: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:08:37
とりあえず敵は異空間(数時間かけないと侵入できない)を作れる能力持っとかないとな……
11: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:14:07
>>10
異空間を作ったくらいで足止めできると思ったか(最強主人公構文)
12: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:15:03
>>11
足止めされてくれないとシナリオの都合で困るんだよ!
14: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:24:21
異世界転生標準セットでアイテムボックスがついてて、そのあと何とかして転移手段を得るのがテンプレ行動だからな。
この場合後天的に転移手段が使えるようになるっていうのが、世界全体の物流でネックなる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 22:20:32
制限をかけすぎると、もはやなぜ登場させたのか分からないくらい不便なクソザコ移動技術になるから塩梅が難しいのだなぁ…
15: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 23:48:41
ラノベに限らず漫画とかでもインフレ進んだ作品は戦闘速度がとんでもないのに移動速度が滅茶苦茶遅くなりがち
どんだけチンタラ歩いてんねんってなる
21: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 09:01:15
>>15
移動速度に関しては納得出来るパターンと出来ないパターンがある

国内なのに空飛んで数日かかるパターンとかはそんな大国だったか?ってなるし
周りの人間に合わせたり本人がのんびり歩くのが好きなタイプだと特に何も思わない

相手の目に留まらない速度で動けるのに仲間を助けようとして数メートルの距離を詰めるまでに「やめろー!」みたいなことを喋るやつはやたらちんたらしてるようには見える
24: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 10:11:19
>>15
スタミナの問題と言えないこともないけどファンタジー超人がそこだけ現実準拠ってのもあれなのかな
足で走る速度は速いけど山とか谷とか海とか足で行くのは厳しい環境を遅い飛行船で移動するとかならセーフかな
18: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 00:37:33
純粋フィジカルでも長時間の運用は疲労はするとか人外のフィジカルが
何らかの身体強化に依存するなら持続時間や消耗で説明できなくもないんだけどね
例えば型月の強化魔術は大出力を短時間出す方が良くて長時間維持は苦手だから
マラソンみたいなのは向いて無いらしいとか
20: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 07:41:09
でも『ごく一部にのみ利用できる特権的な超高速移動手段』が存在していると、それを手に入れるまでの課程はいいドラマのネタになると思うんだよね
19: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 07:14:37
正直ダンジョン潜るとか長旅とかモンスターの素材回収とかその辺考えるとアイテムボックスもたせたくなる気持ちもわからんではないんだよな
23: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 10:07:25
主人公あるいは主人公陣営に長距離高速移動手段を持たせると面倒になるというアレだよね
高速移動法が短距離限定ならやりようはあるけど長距離をすぱっと移動できちゃうと話の作りに悩む
RPGみたいに長距離は馬車移動で短距離(戦闘距離)は足で動くぐらいの塩梅がベストなのかも
25: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 10:12:05
作るのに時間や主人公でも簡単に稼げない資金がかかる設置型ワープホールは便利
日常は使いやすく緊急時には使いにくく最悪敵に壊させたらいいし
26: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 10:17:58
BLEACH みたいに移動経路が限られてるとそこだけ封鎖・破壊して足止めできるから便利
64: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:48:37
別に素の速度と持久力を両立したキャラを出しても >>26 とか限られた経路を通って移動しないと目的地に到着できんファンタジー設定を付け足せば、その道を破壊したり通せんぼしたりで調整できると思うんや
29: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 11:16:53
ファンタジーどころか現代話の異能バトルですら割と結構致命的だからな「移動」
インフレしまくるとお前それ移動どうなっとんねんとなる
31: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:17:38
>>29
移動も日常の移動だったらいいんだけど緊急の要件でもやたら遅かったりするからな…
30: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 11:47:24
速度インフレすると戦闘時間もめっちゃ短くなるんだよね
知ってるやつだと終盤の戦闘時間2秒だったりした
62: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:24:18
>>30
戦闘時間2秒の間にめちゃくちゃお話してそう。
32: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:26:27
インフレさせないと世界が小さくなってしまうし
移動が毎回何ヶ月とかかかってたら
あっという間に主人公たちが年取ってしまうだろ
33: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:49:47
インフレ作品は敵もインフレするから便利な転移魔法とかは封じられるパターンもあるね
34: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:50:52
>>33
ハリーポッターとかホグワーツでは姿現し禁止されてたよね
37: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:20:04
後恐ろしくシンプルに体力とか戦闘時間もインフレしてくのとか普通にあるからね
基礎能力が全体的に上がってく分(平時ならともかく)急ぐならもっと早くつけるんじゃないかこれ?
って何なら作者側の立場で見てもなっちゃうのよな
41: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:05:14
TRPGのsw2.0の禁呪魔法ディメンジョン・ゲート
プレイヤーが使うのはもちろんだけど敵が自分らの家からこんにちわしてくるだけでシナリオ壊れるから大体の所で使われることないやつ
42: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:21:21
身軽なら高速移動でも良いけど
持って行きたい荷物がアイテムボックスに入らなかったりそもそもアイテムボックスがなかったり
護衛等で誰かと一緒なら高速移動は大抵無理だな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:32:25
スプリンターとランナーの違いは大事よな
高速移動力持ちでもそれが持続力のないスプリント系の類いなら割となんとかなる
53: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:55:56
ドラゴンボールやハンターハンターみたいに馬や車よりもよっぼ速く長時間行ける描写あるとね
それこそ「後何時間持ち堪えてくれ…」な描写は東京と大阪とか大陸横断とかそんくらいの距離離れてるのかよってなるものね
59: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:18:52
肉体由来の高速移動だから本来持続力は無いところを心肺が壊れるのを承知で超長距離を高速移動して…
みたいなドラマも作ろうと思えば作れるからそう悪いもんでも無いと思う
63: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:30:43
>>59
走れ超人メロス
60: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:20:23
現代ファンタジーだと人間離れした動きを見られるわけにはいかないから普段は自分の足より遅い電車・バスで移動してる設定もあるな
リスクを呑めるだけの非常時しか全力で移動しない
正体がバレたら不味い系では多い設定
65: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:00:43
逆に移動速度が遅すぎると主人公の救援も何もかも間に合わなくなって物語的にアレだから、最終的に多くの作者は無理をしてでも移動速度を上げる方を選ぶ
66: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:07:44
>>65
上げる分には使い捨ての移動手段出せば済むから
下げるのはムズい
67: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:13:19
聖闘士星矢の黄道十二宮編と言うのが昔あってな……
68: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:18:29
まあ移動距離と戦闘規模に依るよね
一対一の殺し合いへの救援に駿馬を全速力で走らせて丸一日後に救援に入って助けられました
とかだと何となく違和感あるし
でも大人数の戦いだと(はやっ!よう間に合わせたなぁ!)てなるし
71: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:39:35
単純に距離があるから云々ってより別の強敵と戦って遅れたとか謎の封印を解除するのに手間取ったとかダンジョンの奥深くだから時間がかかるとかそもそも場所がわからないとか
そういうのが多い印象
72: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:12:15
主人公1人の特権なら良いけど、高速で移動してる奴が複数いるといつか衝突事故とか起きそうで怖いな…
人間用の高速道路とか整備しないと…
73: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:11:51
音速冒険者が行き交う世界
冒険者にも強制力のある交通法規が必要です。
75: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:59:17
転スラでいつも空飛んで一瞬で通り過ぎるからゆっくり景色を眺める列車の旅楽しみとか誰かが言ってた記憶
確かに超級存在目線だとそんな感じになるかもって思ったな
76: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:01:15
>>75
めだかボックスでも自動車に乗る遊び心を称賛してたな
そいつ基準だと「どう考えても走る方が速いのに」だそうで
79: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:21:28
馬は疲労するから休ませるか替えないといけないけど
疲労しないアンデッドの騎獣を使えるなら休みなしで走り続けられるな
世界観によってはアンデッドが引く馬車なんか乗りたくねーよってなるかもしれないが
80: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:26:05
その手のやつでよく見るのがゴーレム馬車
89: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 20:52:54
例えば超高速の超人バトルしてて
長時間ずっとぶっ続けで戦闘できる!展開を少しでもやった時点でそれ普通に長距離横断できる体力無いと無理じゃない?となるんだ
あまりの超高速で動けるやつは「一瞬で体力がダウンする」「全戦闘が一瞬で終わる」じゃないとおかしくなる
ファンタジーじゃなくてもインフレバトルであるやつだけど
93: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 08:49:55
>>89
まあそれが前提の大規模インフレバトルしてるなら一周回って問題なくなりはする
異修羅とかデンドロとかの核攻撃が飛ぶレベルになると超音速で移動できようと大した問題でもない
現代ファンタジーもただの飛行機が亜音速からマッハ2倍とか行く社会だからな
伝統的な中世ファンタジーよりは規模が上がることを覚悟しさえすればいい
90: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:00:35
個人的には移動速度自体はどんだけインフレしても問題ないと思ってる
どっちかっていうと情報のやり取りの遅さがそういう展開を引き起こしてるケースが多い気がする

ファンタジー砦でモンスターに囲まれてるけど伝令が潰されて応援が呼べないとか
91: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:30:56
本好きの転移魔法見た主人公が「これ商人に使わせればいいじゃないですか!」って言い出して商人に魔力なんてないと否定されるシーン、割と好き
じゃあ何に使われてるかというと、主に軍事と徴税なんだよな…魔法がそれを独占している貴族のもので徹底して治世の道具扱いされてる世界
98: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 07:34:34
>>91
でも魔術による契約ができる時点で平民だろうと魔力は持っていると読者はわかるのもいい
当の平民たちからすると気づかないレベルだろうけど
92: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 22:32:52
やたら転移系呪文の妨害手段が充実してるD&D
高レベルシナリオだと舞台になる場所は空間が狂ってるから転移無効とか平気で言い出すし
95: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 19:52:07
力技だけど、そもそも味方が全員自力でピンチを切り抜けられるほど強い、っていう身も蓋もない解決法もある
なんで高速移動できるのに助けに行かないの?→必要ないからだ!みたいな
99: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:24:05
悟空が瞬間移動覚えたのはサイヤ人編とかナメック星編みたいな悟空まだか
みたいな展開をセルフ縛りするためだと思ってる
100: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 18:02:41
馬の性能が良いらしいのに移動に時間かかるからね
異世界めちゃくちゃデカい説
あると思います
101: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 18:09:14
トリコ世界みたいに地球がクソでかい可能性がある
102: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 18:57:24
個人的にコレ系の処理で好きなのは漫画ラグナクリムゾンの主人公

最強クラスの主人公だけど超高速で飛べるから感情のままに敵本陣に最速特攻してボロボロになる→逆に仲間が助けに来る、という変則型

改変前の世界線で敵勢力に最愛の人を殺された経験があるから冷静に待てないのも仕方ない、と思わせるのも含めて納得感が強い
103: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:16:29
ドラえもん大長編でどこでもドアがナーフされがちな理由
移動速度が解決する問題が多すぎんねん…
104: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 22:11:29
>>103
どこでもドアとタイムマシンはナーフ筆頭よな
86: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 18:46:28
なんか魔法とかスキルとかで心肺性能と排熱性能にバフ掛けまくってるから何時間も疾走出来るとか理屈考えるのもまあ楽しいよね

元スレ : ファンタジーの矛盾は移動手段のインフレが原因になりやすい…気がする

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画瞬間移動

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:02:37 ID:QwNTQ0NTM
ダイの大冒険はルーラの使い手がめちゃ希少な感じだったな
それでもトベルーラで死の大地までひとっとびとか距離感が微妙に分からん感じがあった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:10:35 ID:MzODQxMTA
とどめの一撃!→味方が割って入って受け止める

これよくみるシチュだが、位置的に割って入るよりも相手に一撃かまして吹き飛ばしたり、切った方が早くね?って思うことがちょこちょこある

まあ、思ってもスルーするが
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:14:18 ID:c0MDM0MzU
>>2
敵が振り降ろした剣を剣で受け止める展開でよく感じるわ
それ敵に向けてダッシュ突きした方が確実じゃね?ってなる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:20:54 ID:k1ODE4MjU
>>4
突き刺して振ってる最中の敵の攻撃が止まるんならそうだね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:22:35 ID:MzODQxMTA
>>4
あるあるだな

斬っても一撃が止まらんと判断したのだろう
武器を振るう腕を切るよりも受け止めた方が安全だと思ったんだろう

こういう感じでスルーするようにしてるな
最悪、受け止めた方が映えるから、と思うことにしてる
あんまりメタ目線で考えたくないんだけどね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:19:13 ID:g3MTc2ODY
>>4
吹っ飛ばせるならそうするだろうが敵の攻撃は突いたぐらいじゃそのまま味方に振り下ろされるからな。味方を救うか敵を倒すかどちらを優先するかという話。
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:19:23 ID:c0MDM0MzU
>>2
急に割って入るんじゃなくて助っ人側に敵の意識を向けさせて攻撃しながら割り込むって展開の方が違和感は少ない
この辺は漫画のコマ割りとかページ配分の問題な気もする
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:43:45 ID:g1NzE1MTA
>>2
お前が寸前まで気づかれずに前に割って入るのは無理だろ・・・ってのはあるねぇ
ブラッディースクライド受け止めたワニとか
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 03:30:08 ID:Y0NjExMzY
>>2
焦って駆けつけた攻撃のストッピングパワーで止まるかって問題あるからな
モンハンだと気絶してる仲間の前に割って入ってランス盾でブレスをガードとか、難しいけど可能だぞ。たまにNPCが肉盾になってくれる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 04:14:09 ID:I4OTA4MTQ
>>2
DIOがトドメモーションに入る前に後頭部ブッ刺したポルナレフは有能って事で良い?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:39:48 ID:UxMTEyNDQ
>>2
勇次郎と武蔵の間に割って入った本部も本部だが
2人とも乱入者に気付けよ!て思った
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 10:19:38 ID:g4MDU5NTQ
>>2
まぁそれで発生する鍔迫り合いがカッコいいからね
時代劇とかでも整合性無視して取り入れてる演出だしアニメやラノベよりずっと歴史が古い

リアリティ考えると一番止められる可能性高いのは『襲撃者へのタックル』かな?
それでも危険性は残るけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:11:43 ID:kyNjM2OTA
マガジンで車に引かれて死んでいくヒロインたちがいなくなるな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:14:24 ID:c3Mzg5OTM
似た様な話で個人で携帯出来る通信機器の登場と普及が
すれ違いや陸の孤島展開を難しくしとるとはよう言われとるな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:18:44 ID:gwNTE2Mzc
>>5
ミステリー殺人犯「とりまクローズドサークる前準備として地球規模の根EMP流しさすっぺ!」
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:05:26 ID:EwMTkzNzQ
>>5
ミステリーどころか、現実の殺人犯ですら
「死体 処理 やり方」
「関節 のこぎり 切り方」
「血液反応 消し方 洗剤」
みたいなおぞましいワードをスマホで検索しはじめるらしいからなあ。
まあそのログ自体が傍証にされたりもするんだけど。
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 03:34:36 ID:Y0NjExMzY
>>5
だからひぐらしは平成に発売だけど、科学捜査が全盛じゃない+携帯電話とかない昭和時代に戻してミステリーもの作った
Fateは遠隔でリアルタイムに連絡つくと舞台が成り立たない場面があるから、携帯とか嫌いorメカ音痴で持ってないようにしてた
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 07:05:09 ID:kxOTQwNTg
>>5
まークローズドサークルじゃなければミステリーが書けないって訳でもあるまい
祖父ちゃんの方の金田一とか、舞台は閉鎖的なド田舎だけど人の出入りはあるから、事件後は外から警察が普通にやってくるってパターンが多いし
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:36:06 ID:Y5MDc3MjI
>>5
電話線が切られてる、衛生電話を持っている、テレホンカードなどなど、もうそんな設定は時代送れなのか
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 12:30:12 ID:Q4ODY2ODY
>>65
時代遅れというか、時代劇に片足突っ込んでる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:18:36 ID:UzMTY2MTE
光速の攻撃を見て対応するとか結構あるよな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:20:04 ID:g5MTU1ODk
でも移動を現実的にして世界規模で活動すると移動だけで数年食うしな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:30:40 ID:k2MDM2Njk
>>9
リアル寄りの戦記物だと移動時間込みで戦争一回で何か月も経過するからどんどんキャラが年を食っていく
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:07:07 ID:E2MTc5MDY
>>14
高校生で転移したけど最新話だと三十路とかあるからな
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 07:17:58 ID:kxOTQwNTg
>>14
アレクサンドロス大王が遠征開始から4年で大国アケメネス朝ペルシャを征服してるから、それくらいが目安かね?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:06:42 ID:kzNDUzNTI
>>9
兵站、って物資を運ぶ運送方法も含まれるもんな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:26:18 ID:U4OTk0NTU
ミステリーにスマホが禁忌なのと同様にファンタジー・創作でで転移(超速度)・超検知・超隠蔽・幻術(催眠)・蘇生(魂・死んでも動ける)って割と禁忌なんじゃなかろうか…
安易によくでるけど作者の技量がよっぽどじゃないと大体変な事になるし
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 13:58:01 ID:U2ODM4NA=
>>12
デンドロにだいたいあるなそれ、皆がチートなんでバランスとれてる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:27:28 ID:EyNzQzNDQ
ファンタジーに限らず早口や距離長いんじゃ?ってなっちゃう演出もなんならあるしな……

「その望みを……絶つ……!!」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:33:51 ID:g0MzgyOA=
ダンジョン飯はいい塩梅だったと思う
初手で移動係がいなくなるとか、隊長が移動魔法を武器にするけどそれでも倒せない翼獅子とか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:37:07 ID:Q2ODAwMDE
5mの距離を一瞬で詰めるのと
100km移動するのはまぁ別の話
問題になりやすいのは長距離の方か
前者が出来るキャラがそのまま後者も出来そう?
うーんそうねぇw
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 10:30:15 ID:g4MDU5NTQ
>>16
俺の愛読してるノクターン大河バトルファンタジーでは『転移ゲートを開ける場所はあらかじめ登録しなければならない』『都市や城塞の近くはゲート禁止の結界が張られている』ってので処理されてるな
今のところ違和感ない
そしてこんな設定だから『初めて訪れる領都に案内役と共に転移したあと街まで会話しながら歩く』場面とか『登録された場所に破局級の魔神が復活したから武門の領主が数百の直属兵と攻城兵器と共に転移してきて迎撃した』って場面もあった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:40:21 ID:UyODk1MTg
ゾロみたいにしとくと、合流までどんなに時間かけても許されるし、逆に未来予知レベルの先回りしてても「まあ…ゾロだし偶然やろ」ってなるから便利
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 05:00:21 ID:Y3MDU3OTg
>>17
いうてゾロが先回りできてたことって皆無な印象あるな。
2年後シャボンディでの合流の時くらいな印象ある(ペローナのおかげかもしれんし)
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:17:15 ID:k3NDI1OTQ
>>56
アラバスタ編での時計塔の上階先回りがある
北の時計塔に行けって言われただけなのに北を上と勘違いして勝手に登ってた
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 20:39:31 ID:EwMDAwMzQ
>>17
ナミ
俺は今北海道で修行中だ
しかしここは暑いところだな
聞いていた話と全然違うぜ
先日もハブにかまれかけた
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:42:29 ID:Y5Mzc1Nzg
とらこんぼーる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:46:39 ID:Y5Mzc1Nzg
ドラゴンボールだとこの手の移動に時間掛かってて到着しないのってサイヤ人編の悟空(本人が飛んだ方が多分早いがこの頃の舞空術は割と消耗が激しいので筋斗雲で移動)
ナメック星編の悟空(宇宙船で惑星間移動)
セル編で飛行機で移動するピッコロ達(飛ぶと気を感知してセルが逃げてしまう為)
と割とちゃんと理由付けてたりする、理由ない時はすぐ移動してるし
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:41:17 ID:gyNzkzODY
>>20
移動先の生物の気を感じる必要がある、とっさだと思いつく場所が限られてる、などで制約食らうこと多いよね
可哀そうな界王様
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:24:07 ID:g3MTc2ODY
>>20
そういう悟空が瞬間移動を身につけるってのは結構思い切ったことをしてるよね。下手したら話が破綻するのにちゃんと回してるのはさすが。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 09:26:16 ID:E3MTE1MTA
>>45
まあ遅れてくる展開はもうウンザリする程やったのもあるな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 03:36:52 ID:MyMjQ4MTY
>>20
飛んでいけばすぐだけど車の旅を楽しみたい17号なんかもいいよね
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:49:23 ID:k1NDU2MA=
瞬間移動できるなら物流にかかるコストゼロってことだよな
理想の共産主義国家設立できそう
0
91. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 22:27:56 ID:g5MTUzNDY
>>21
瞬間移動が、人が使う魔法とかみたいなのなら、人件費や、魔法を使うためのエネルギーの消費とかあるだろうから、コストゼロにはならないんじゃないかなあ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年03月19日 16:02:21 ID:E1NDM1NzA
>>21
テレポートのほうが楽だとお思いになってるなら間違いです って超人ロックで言ってるシーンあったわ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:55:07 ID:gzOTc3OTE
ちょうど昨日の魔法つかいプリキュア2期でやってた話だよね
敵側は一瞬で世界を行き来してるけど、2期は話を進めるための有効活用だったけど
もし1期で同じ事してプリキュア側がそれ使っちゃうと話が成立しなくなる
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月17日 23:59:16 ID:IyMTYzMDY
移動速度と関連する話で、ハンターハンターで飛行船の航路を世界地図で説明した際、地図左の大陸から右の大陸向かうのに、地図中心に向かうより、逆方向に向かうほうが短く(早く)見える。
みたいな読者の意見あったな。

世界がその地図ですべて描かれていて、地球と同じ球体であるという思い込みからそういった意見が出るんだけど、
実際は人間の生息域を描いてるだけで周囲は暗黒大陸だから逆回りはできない世界観の伏線になっていたという。
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 09:39:53 ID:AyNzQyNzA
>>23
あとHUNTER×HUNTERの世界観って「飛行機」がないっぽいし、超高速の乗り物も全然ない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:03:31 ID:kzNDUzNTI
アニメや漫画はもちろん特撮でもよく目にした
敵の幹部が当たり前のように使ってくるワープ
演出の表現法としては最早テンプレにまでなっているんだけども
あれをそうホイホイと簡単にやれてしまう設定はちょっとアカンと思う

どういうわけか味方陣営にそれができる人間が少ないんだよね
いや少ないどころか全くいないまである
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:28:33 ID:g3MTc2ODY
>>24
エグゼイドでワープで敵が逃げようとしたら「次なんてない」って捕まえる恐ろしい主人公がいてな…
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:02:29 ID:UwNTU1NDg
>>24
都合よく兵や将が登場させるリーボックを連想した
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 09:42:02 ID:AyNzQyNzA
>>24
特撮だと頻繁だし漫画やアニメでも結構ある設定「敵が人外」
だから敵だけができて味方ができない事なんて山ほどある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:04:12 ID:gyMDY3MjA
こういう時に結構便利に使われるのが結界方式
入れなくしたり閉じ込めたり特殊能力での移動経路を制限したり
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:05:03 ID:IxNTAzMzY
というかファンタジー世界の移動手段調べると、徒歩が思ったよりも早かったり、馬や馬車が遅かったり、船もあまり早くなかったり、結構イメージと違うのよね。
そして調べれば調べるほど「道路整備したローマは偉大だ…」になりがち
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 01:06:56 ID:cyNjA3OTg
>>26
馬車とか馬もあくまで荷物を運ぶ用途で人間は馬を引いて歩いてたりパターンもあるしな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:16:25 ID:gyNDAwNjQ
>>26
なろうとかの量産型追放ものみたいなのだと「馬車で3日程かかる辺境に〜」みたいなのよくあるけど近すぎワロタってなるわね。
作者はシベリア鉄道みたいな速度をイメージしてるのかね。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:28:24 ID:EwMTkzNzQ
>>43
おそらく、王都自体がほぼ辺境にあるレベルなんやで。
歴史上も、ブランデンブルク辺境伯領の真ん中にベルリンがあったりしたし。
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 10:08:22 ID:UzNzk2NDY
>>43
リゼロはアニメしか見てないけど、ロズワール辺境伯の屋敷と王都が妙に近く感じて、アレ?って思ったな
あの屋敷って江戸時代の大名の江戸屋敷みたいなもので、辺境伯の領地はまた別にあるのだろうか?
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 18:30:55 ID:UwMTE3MzQ
>>43
それもあるし多分ドラクエのイメージに引っ張られてる。昼夜のシステムがあるドラクエでも三昼夜ひたすら移動すると小さい大陸マップなら端から端に到着出来ちゃうからね。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 02:39:47 ID:EwMTkzNzQ
>>26
「馬や人をおそろしく大量に使うことが大前提の駅伝制」
みたいなのは、実際かなり速かったりするしな。
アケメネス朝ペルシアの伝令の、辺境から帝都までの2800キロを7日というのは紀元前なのに現在視点から見てもすさまじい速度。
1日400キロ。
時速17キロ。
さすがに夜間は走らないようなので、時速25キロ程度だったらしい。

ただ、運べるのは情報や公式文書(かそれくらい軽量な物品。割符や印章など)であって、人や馬ではないけど。おそらく人では遊牧民出身のどんな屈強な騎手ですらこのペースは疲弊しすぎて無理なはず。
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 20:48:08 ID:EwMDAwMzQ
>>48
いちおういっておくとそのペルシャの伝令に関する情報は、ヘロドトスの書籍だけが根拠だからね
んで、ヘロドトスといえば曖昧な記述や表記の不徹底などで知られていて、「荒唐無稽な内容が多い」という批判にさらされていることもお忘れなく
真に受けたらだめな類
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:09:35 ID:M4MTIxNzg
ガンダムのミノフスキー粒子設定が優れてるのは、この移動手段問題をも解決してる点だよな
ミノフスキー粒子で通信や索敵がめちゃくちゃ制限されてるから、そのせいで高速で移動できる能力があっても「通信と索敵が中々できないので、慎重にゆっくり動かざるをえない」という風にできて、移動の矛盾をなくせる

要するに「何かしらの強い制限がかかるアイテムが常用されてる」という世界観設定を作っておくと、作劇上かなりの矛盾が潰せるという事だね
不自由があるからこそ、物語に自由が効かせられるって訳だ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 14:18:05 ID:A0NTQwOTA
>>30
移動・索敵・補給は地味だけどリアリティを高めるのにかなり重要な要素だよね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:14:47 ID:EwMTkzNzQ
TRPGやってるとわかるけど、
「瞬間転移手段(テレポート系魔法など)を獲得した高レベルパーティー」
には従来のシナリオが通じなくなるからな。
ちょっとでもやべえと思ったら、ボスや強キャラの能書きなんか聞かずにテレポートで即離脱して戦力を再編成しようとする(HPやMPに当たるものを全快、最適装備を揃える、強固な拠点に籠る、傭兵を雇うなど)
下手したら、ダンジョンの中にテレポート禁止エリア作るだけで、もう入りたがらない。即座に離脱しようとする。
あと精鋭の少数集団と、テレポートと、敵頂上への斬首作戦は、異常に相性が良すぎる。
シティアドベンチャーの情報収集とか、ダンジョン攻略にあたるものを回避して、いきなり敵頂上への襲撃で解決しようとするし、それが出来てしまう。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:45:23 ID:gyNzkzODY
>>31
危険に対して過剰に敏感で、安全かつ簡単に確実に敵を倒そうとしてくるところがまさに歴戦のパーティーだ・・・
当て馬S級パーティーとは違うなぁ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:57:04 ID:YxNTA1MjY
>>31
D&Dの高レベルだととりあえずコミューンで神託を受けたりスクライングで念視したりの情報収集してから行動するのが当たり前になってくるからな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 12:12:12 ID:U0MTM0ODA
>>37
D&D3Eリプレイ「若獅子の戦賦」では、最終的に15レベルになった主人公パーティがドラゴンの住処の迷宮を攻略する際に、交神(コミューン)で最終目的地を特定した後に経路発見(ファインド・ザ・パス)と集団飛行(マス・フライ)を使って最短ルートを突破していた。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 01:07:03 ID:c4MjYyMDY
>>31
と言ってもDMはそいつら相手にセッションするゼって集めてシナリオ作ったなら、その程度想定して制御しろって話だし出来ないなら他のキャラ作らせてやれば良いだけだしな
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 03:43:07 ID:Y0NjExMzY
>>31
TRPGはゲームだからね
あえて成長させれば悪用できるように作っておいて、キャラ成長させれば色々無法できますよってしてモチベにしてるのよ
高レベル魔術師はテレポで王の間だろうがどこだろうか即襲撃できるから、よく考えると不味いんだよなあ
まあラスボス魔神王がテレポで王の間に乗りこんでくるというオチがあったわけだが
0
92. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 22:40:12 ID:g5MTUzNDY
>>52
国の規模次第なら、王の間とかそういう対策しているもんじゃないの?
0
94. 名無しのあにまんch 2025年03月20日 15:53:52 ID:c2NDQ2NDA
>>52
D&Dには「アンティシペイト・テレポーテーション」という瞬間移動対策の呪文(上級版の持続時間は24時間)がある。
この呪文をかけられた対象の周辺に瞬間移動してくるものがいる時、その出現位置や数や大きさなどを知らせてくれるとともに、出現のタイミングを相手の意図よりも少し遅延してくれる。
そして移動完了すると獲物は障壁に守られていて、出現場所には目つぶしやクモ糸や酸の雲が設置され、直後に攻撃呪文が雨あられと飛んでくる事態になる。
0
90. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 22:24:16 ID:g5MTUzNDY
>>31
即座に離脱しようとするのはいいけど、それで依頼失敗になるのはいいの?
というか、そんな高レベルが相手しないといけない敵なら、敵もテレポートで攻撃してくるわけで、さっさと倒さないとってなるか、
自分らもテレポート禁止空間に引きこもるとかになって、冒険者とかやってないでしょって思うが
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:22:13 ID:cyNjA3OTg
むしろファンタジーで移動期間を厳密にやりすぎると、ちょっとしたことでとんでもない日数が経過するからなあ。近所にホイホイヤバい魔物や軍隊が攻めて来る事になるよりは、遠距離移動手段を主人公たちに持たせた方がやりやすい。勿論自由に使えない縛りは必要だけど
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:31:23 ID:Y1NzA2NjI
ドリフターズで信長が水晶玉(通信機)見てゾッとしてたシーンあったな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:55:56 ID:E2MjQ3ODg
ストーリーにもゲームのレベルデザインみたいなのが必要になるんだな、面白い
話のスケールが徐々に大きくなっていくとそうなるよな
序盤に上位レベルでも通用するやつを出しちゃうと長く話を制限するな(例えば瞬間移動出しちゃうと話が宇宙レベルにまでインフレしても使えてしまうとか)
段階的なインフレデザインだ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 00:59:21 ID:M4ODM4OTI
ロードオブザリングも最初から鳥に乗って指輪捨て行けやとか言われとるししゃーない
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 01:10:06 ID:cyNjA3OTg
そういや、D&Dアウトローたちの誇りのここそこの杖なんかは、あんなの出したら絶対シナリオ壊れるだろって言うぶっ壊れ短距離ワープアイテムだったけど。実際悪用されまくってたし性器の順路を無視した事でストーリーを面白くしてたから。上手く使えばそういうぶっ壊れも有りなんだなという気づきはあったな
あんなの絶対プレイヤーに与えちゃダメだと思い込んでたわ。いややっぱ駄目だなあれ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 01:11:15 ID:EyMjc5NDQ
ヒグマ、シャンクスと同格なのバレバレ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 04:11:48 ID:I4OTA4MTQ
グインサーガで唐突に
無から食べ物作れる魔法、個人での実質テレポーテーション、瞬間催眠とか出てきた時は吹いたwwそんなん出来るんなら全然話が違ってくるだろw今までの展開なんだったんだよwって
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 04:47:56 ID:Y4MDA3NDQ
整合性を投げ捨てて「不思議な力でかき消された!」でごり押しするゲームが国民的ゲームな時点でその辺を大きく気にする人は少ないんじゃないかなって

勿論それ以外の部分が良い出来な前提だけど
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 19:30:29 ID:U1MDc0MzA
>>55
海外のゲームでもデフォルトでファストトラベル出来て当たり前になってるしな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 05:19:33 ID:QwNjY5NTI
初代グローランサーでテレポート出来る味方が居るせいでフラグ管理が大変で開発期間が延びまくったって話を思い出した
初代が一番好きだけど2以降簡略化されたのもある程度しゃーないと思ってる
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 07:16:38 ID:I2NTg2MDQ
そら一週間かけて隣町まで移動する旅銀が必要で寝込みを野盗に襲われるようなのをフィクションで見たいかって話よ
丸めていいんじゃないそこは
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:09:54 ID:EyMDkzNTY
攻撃力と耐久力はなんぼでも盛れるけど機動力は戦術・戦略への影響が大きすぎるからな
下手に機動力をインフレさせると話のジャンルが変わっちまうんだよね
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:23:02 ID:gzNjMwNTI
それはそうとしてクソ強いやつはある程度は速くあってほしい
毎回徒歩移動されるとやる気あんのかとなる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 08:51:43 ID:Q5MjE5MzA
ファンタジーに限らず通信、空間、時間の制約をとっぱらってしまう能力はお話を破綻させる要素満載よな
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 10:39:36 ID:g4MDU5NTQ
>>67
時間ループものとか畏敬の念に打たれるわ

時刻表ミステリーとかもそうだけど扱うコストがデカすぎてメインテーマにせざるを得ないって作品になるよね
バトル物の副菜としては面倒が多すぎる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 10:43:17 ID:AzNDExMzY
長編作品は後付けで要素増やしてツッコミどころになりがちよね
あんま突っ込んでもしゃーないかなと思ってるが
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 12:21:24 ID:gyNzAzOTY
もう昔みたいに旅の日程や行軍速度に矛盾があったらキレるような熱心なファンタジーファンなんていないしそこまで拘らなくていいんじゃない
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 18:39:59 ID:UwMTE3MzQ
>>77
「出来るのに使わない」は上手く言い訳用意しないと盛大に叩かれるぞ。
孫がいい例だけど「魔族に襲撃された隣国の救援」の為に「行ったことがあってワープ魔法習得済みだから送り届けが出来る祖父」を頼らず鈍足の飛行魔法でチンタラ移動したのはね。
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 13:07:23 ID:Y0NzQ4NDA
敵の大破壊自爆を止めるために、氷の装甲+太股サイズのエンジン二つで遷音速出して東京から大阪まで10分で到着、は震えたわ。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 16:10:45 ID:U1MDM1NjY
十二国記で想像すると
妖魔を麒麟が調伏したり人が扱うことができるか
人が扱う場合、人に慣らした妖魔を所有しているか
所有していない場合は買ったり借りたりすることができるか
で大きく異なってくるな
寄り合い馬車みたいなものもあるみたいだけど、それも国が安定しているところじゃないと安定した旅は難しそう
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 16:56:26 ID:g5NDQwMA=
馬車で丸数日とかダルすぎるし盗賊や魔物に襲われるくらいならテレポート魔法使える仲間探すわw
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月18日 21:56:25 ID:A2NDkwMjY
グローランサー4だとむしろ主人公勢だけが使えるワープ使って敵軍の背後突いたりと戦略的にも利用しまくってたな
それシステム的な便利機能じゃなくてちゃんと世界観的に存在するんだとなったわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります